18/12/28 01:55:53.67 zd4lpmIP0.net
日本人はいい加減、経産省が諸悪の根源と気が付くべき。
330:名無しさん@1周年
18/12/28 01:56:11.17 /5SnIjNVO.net
増税しても目的の社会福祉の為に使わず
経費ばかりに使うバカ安部
移民政策をやる保守は保守じゃない
331:名無しさん@1周年
18/12/28 01:59:57.86 6WY7bRpt0.net
完全に利権だけで政治してるなw
332:名無しさん@1周年
18/12/28 02:15:27.72 5JngcfTU0.net
税・利潤→国民、労働者、生活者へ→消費や行政サービス通じて企業、行政へ→税徴収→国庫へ
こうあるべきものが、自民政治はいつも
税・利潤→献金くれるお仲間企業、経済団体向け、各省庁黙らせるための間接費の多い政策
+何故か竹中周りの利権ゴロ→派遣業者やら、行政の間接費を抜かせきった後のカス→労働者、生活者、国民へ
→何故か国民からそのための資金を徴収→国庫へ
これだから。肉屋を応援する何とやらはいい加減これに気づけ。
333:名無しさん@1周年
18/12/28 02:18:38.93 b2OWcVVz0.net
安部3期当選させた自民サポ土下座しろ
334:名無しさん@1周年
18/12/28 02:24:23.28 oHTVAb1T0.net
なんで、こう、誰が見てもアホな案を遂行するんだ??
やっぱアホは、自分がアホなことも自覚できないのか?
335:名無しさん@1周年
18/12/28 07:03:44.06 NLQsytod0.net
>>332
マルクスが言ってるだろ、資本主義とは労働者からの搾取により成立するって。
アカ打倒のため、安倍ちゃんは資本主義を頑張ってるんだよ。
336:名無しさん@1周年
18/12/28 07:05:30.43 ArW+3btK0.net
電通丸儲け
337:名無しさん@1周年
18/12/28 07:06:34.06 dDLEUsmP0.net
>>1
paypayごときで100億円1週間で使い切ったわけで、
2800億なんてすぐだな。
338:名無しさん@1周年
18/12/28 07:36:37.37 bw0rlpKZ0.net
システム開発に900億かけるの?!
大作CG映画でも作るのか?www
339:名無しさん@1周年
18/12/28 07:37:39.04 kcJ7PsDG0.net
これの実態は公務員免税(CB)システム
340:名無しさん@1周年
18/12/28 07:41:50.92 aNs+IA5P0.net
ポイントって、何のポイント
自民党なら外資系のアマゾンポイント?
341:名無しさん@1周年
18/12/28 07:46:00.37 9Uh/v4FX0.net
>>338
皆で懐に入れるからねw
342:名無しさん@1周年
18/12/28 07:46:16.09 aNs+IA5P0.net
Tポイント
Pontaポイント
楽天ポイント
dポイント
Gポイント
アマゾンポイント
近所のスーパーのポイント
nanacoポイント
WAONポイント
いろいろあるけど、どこのポイント還元なのか?
343:名無しさん@1周年
18/12/28 07:49:00.26 ASrVwc3L0.net
現実的に
中小の店ってあんま使わないだろ
344:名無しさん@1周年
18/12/28 07:49:07.79 nZddhwmX0.net
わかったわかったもういいよ
政府内、財務省、経産省のキーマン合わせて100人に1人1億ずつあげていいから
この制度の導入は見送って2700億は使うな
345:名無しさん@1周年
18/12/28 07:50:28.17 bu0j3YGd0.net
ポイント10パーセント還元でも中小は使わない
ポイント還元なしの大手スーパーのほうが安いわ
346:名無しさん@1周年
18/12/28 07:57:55.01 SITtrTzQ0.net
ポイント還元とかせずに最初から割引すればシステム開発費なんてかからないと思うんですけど
ポイントで囲い込みやってるクレカや電子マネー全てに言えることだけど
347:名無しさん@1周年
18/12/28 08:24:15.49 HhkpRAfN0.net
消費の軽減防止とかウソってそっこうでばれてるしな。
キャッシュレス決済普及も クレカ利用促進キャンペーンだし。
むしろ、JRやソニーがこつこつ積み上げてきた日本なりの電子決済(FelicaつかったSuica)の形を妨害するような行為。
クレカとは違い、誰もがもてる電子決済ツール。
いまのところ交通機関の利用がメインだが利用者もそれなりに評価。自治体や他企業でもfelica利用が進んでいる。
スタンダードになりつつあるなか、突如あらわれた
ペイペイ、 マイナンバーカードの電子マネー機能の本格化とか、よからぬ方向にむかっている。
マイナンバーカードをスマホ機能に組み込んで、QRコード決済とかふざけたことが現実になるかも。
348:名無しさん@1周年
18/12/28 10:19:11.87 ax1TDA/30.net
キチガイすぎる政府だ。
総理大臣の顔を見てみたい。
日本の今の総理は誰ですか?
349:名無しさん@1周年
18/12/28 11:13:43.30 DMVGkwoN0.net
消費税10%にクレカをみんな使うことで手数料の上乗せで商品価格が5%アップ
15%の値段が余計にかかる
底辺を殺しにかかって来てるで
生かさず殺さずの政治もできんのは無能だぞ