18/12/26 12:11:20.12 UqwSR/cC0.net
>>982
私立学校ッツても、税金で補助がワンサカ入ってるからなぁ…。
1011:名無しさん@1周年
18/12/26 12:15:00.04 FqiQxq890.net
公務員は休めていいでしょって事?
他職にもストレスありますけど?
1012:名無しさん@1周年
18/12/26 12:15:35.72 a5XKYGGX0.net
>>973
すまんかったな、生ぬるいとは言ってないね
ただ、教師のシチュエーションでどうやって頭下げずにクレームおさめるのか?
企業なら最悪「お客様にはお売りできません」ができるが、公立の教師や学校はそれできないからなあ
構造的にクレーマーが増長するのを防げないんだよ、それを保身と言うのはちょっと酷いかな
1013:名無しさん@1周年
18/12/26 12:17:02.51 uqgVXuuw0.net
長期休職者は退職させろよ
1014:名無しさん@1周年
18/12/26 12:18:08.13 a5XKYGGX0.net
>>978
教師で分けるんじゃなくて、もはや学校として分けた方が早いかもね
ウチの学校は勉学のみ、ウチは部活のみ、ウチは生活指導のみ
まあそんな学校増やせないし机上の空論かw
1015:名無しさん@1周年
18/12/26 12:18:31.68 gsOTnoee0.net
安易に就職先を選んだツケだ
1016:名無しさん@1周年
18/12/26 12:18:38.90 MyV/X4X50.net
発達障害は二次障害で、うつ病になりやすいからな。
1017:名無しさん@1周年
18/12/26 12:18:44.08 C+ztY3L10.net
なんで転職しないの?
合わない仕事なら辞めろや
1018:名無しさん@1周年
18/12/26 12:22:16.37 dCrsjecM0.net
>>988
no,戦略的に選んだ人もいるかもよw
1019:名無しさん@1周年
18/12/26 12:33:38.68 uqgVXuuw0.net
授業自体は優秀な人によるビデオでいいんじゃないかな
現場では質問等に答える
1020:名無しさん@1周年
18/12/26 12:42:17.55 UqwSR/cC0.net
片親ナマポの子が高校行くと、もらう金が増えるんだよw。
教師も生徒も税金にタカってるダケさぁ〜…www。
1021:名無しさん@1周年
18/12/26 12:43:56.64 VBBhXGBn0.net
>>985
対応できない事に関しては対応できないと伝えるより他はないと思うが
こちらに責任があるか、対応できる範囲はどこまでか、それを明確に伝えて対処するに尽きるんじゃないか
クレーム対応を相手の言うがままに応じることだとか、そんな風には貴方も捉えていないだろう?
1022:名無しさん@1周年
18/12/26 12:44:52.40 MyV/X4X50.net
「稼ぐ」ってことを一度もしたことないのが教師ってさ。
カワワに先生やらせてるようなもんだな。
子供は社会にでて「稼ぐ」ようになるのにさ。
しょせん、支配利権の稼がない寄生虫ども。
知識だけならビデオ教師で充分だよ。
1023:名無しさん@1周年
18/12/26 12:46:00.39 MyV/X4X50.net
稼がない、支配利権に寄生虫って、仕事じゃねーからな。
一種のヤクザみたいな身分だからね。
こういう職業(?)つか、家業はさ、発達障害を集めるんだよね。
1024:名無しさん@1周年
18/12/26 12:50:29.48 dCrsjecM0.net
打ち出の小槌だもん、そりゃ手放さないよ笑
1025:名無しさん@1周年
18/12/26 12:51:15.88 a5XKYGGX0.net
>>994
俺もやる事あるからわかるよ
だからこの場合は消費者→企業のクレームってよりは
取引上に圧倒的優位な企業→劣位企業のクレームに近いと思うよ
相手が絶対強者、論理より情実が重視され、上司ふくめ内部の人間すら相手の味方で
自己の責任において「解決」を迫られる、とでも言ったら良いかな
もちろんサボりの教師が居ないとは言わんが状況はかなり厳しいと見るわ
1026:名無しさん@1周年
18/12/26 12:52:57.99 JSQwTAgG0.net
1000ならJKパラダイス
1027:名無しさん@1周年
18/12/26 12:54:57.30 q5tkzPBg0.net
子供が減って教師は楽になってるイメージだけど、
教師の質が下がってるの?
1028:1001
Over 1000 Thread.
1029:net
1030:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています