【現在日経先物1万9千400円台】日経平均先物 CME(円建て)12月24日21:27 19,595円 ★4at NEWSPLUS
【現在日経先物1万9千400円台】日経平均先物 CME(円建て)12月24日21:27 19,595円 ★4 - 暇つぶし2ch800:名無しさん@1周年
18/12/25 02:04:31.58 TvLZp//A0.net
2015年の12月もこんな感じで2016年はさらに暴落した
トランプドル高嫌だってツイートしてるし為替条項も付けられるしもう安倍に打つ手なし

801:名無しさん@1周年
18/12/25 02:04:33.90 OmtU/HTF0.net
やってて良かったTPP

802:名無しさん@1周年
18/12/25 02:04:43.87 /nN1qsvi0.net
株象徴は安部どうすんの安部ちん

803:名無しさん@1周年
18/12/25 02:04:47.45 taBdI9Cx0.net
>>754
オリンピックを待たずに不動産価格は現在の1/3に。

804:名無しさん@1周年
18/12/25 02:04:52.38 Pkf7vGq50.net
さっさともりかけの件で粛清されろよ自民

805:名無しさん@1周年
18/12/25 02:04:56.54 sGIS+wIk0.net
>>782
リーマンの時も日本は内需中心だから
影響ないって言ってたよな

806:名無しさん@1周年
18/12/25 02:04:58.41 0M3Tnq8O0.net
>>768
あいつらろくな経済対策してないからな
経済成長率も低水準だし株価と話題逸らしの中韓叩きしか取り柄が無い

807:名無しさん@1周年
18/12/25 02:04:58.77 3tHQtvBo0.net
現在NYは22000ドルから下に行くのですか?行かないのですか?
とお伺いを立ててるところ。(←この表現嫌いw)
蹴り出すと洒落にならんど。

808:名無しさん@1周年
18/12/25 02:05:02.40 X4n2YPfE0.net
日本なんか実態がないのに上がってたからね
USのは大手の証券どっか倒産するんじゃねーの、信用不安だろ

809:名無しさん@1周年
18/12/25 02:05:02.87 0gIixEC30.net
110.30-40っていった?
220033??

810:名無しさん@1周年
18/12/25 02:05:04.15 Vx4cNiV80.net
ファミマの社長だっけ
年内28000円で終わるとかいってたの
こんなんでよく社長できるな

811:名無しさん@1周年
18/12/25 02:05:16.12 rKMbFuk50.net
今月のダウは史上最大の下げ幅で終わりそうだな。俺達は歴史を見ている

812:名無しさん@1周年
18/12/25 02:05:22.42 /piQUwr60.net
>>788
当たったのは似鳥さんだけやったね。

813:名無しさん@1周年
18/12/25 02:05:23.98 OnjFOnn70.net
>>729
数字を見る限りではトランプの主張が正しく見える
俺が言ってるのはそれだけだよ
利上げを望むのは資産家のティーパーティ一派だろ
FRB議長はそのお仲間なんじゃねぇのかなぁ・・・

814:名無しさん@1周年
18/12/25 02:05:27.09 Gf93Mt750.net
インチキバブル崩壊w

815:名無しさん@1周年
18/12/25 02:05:33.51 1fGqHNH30.net
リーマン級の事がない限り増税されると聞いたが
リーマン級きたなwどうすんのw

816:名無しさん@1周年
18/12/25 02:05:39.69 QP3OFpD70.net
アベノミクスの末路・・・日銀の買い支えが入るだろうが、不健全な相場だよな

817:名無しさん@1周年
18/12/25 02:05:40.46 zjV6S6B00.net
>>803
前回の東京オリンピックの時も、
オリンピック開催前に既に景気は悪かったと言うしな。

818:名無しさん@1周年
18/12/25 02:05:42.45 snasII0E0.net
こりゃ22000切らないな
意地でも買ってるw

819:名無しさん@1周年
18/12/25 02:05:43.25 X3+4tO5f0.net
■多くの学者は財政再建=プライマリーバランスと思っている
プライマリーバランス=基礎的財政収支・収入の中でやりくりする方法
800万円の収入で1000万使ったら200万円の赤字、
600万円しか使わなかったら200万円の黒字という考え ←★マチガイ
    ↓
財政健全化=債務対GDP比の安定化  ←★正解 国際基準はこっち

■債務対GDP比とは? =
「借金がどれだけ増えようとも、それ以上のスピードで成長すれば問題ない」

←★ プライマリバランスを撤廃しこちらに変更

820:名無しさん@1周年
18/12/25 02:05:57.15 HLBiKZ+H0.net
来年の干支はイノシシ(亥)だけど
相場の格言によれば亥年は『亥固まる』といって
上昇することになっているから今が買い時だと思うよ

821:名無しさん@1周年
18/12/25 02:05:59.52 Pkf7vGq50.net
>>797調子乗って年金とかしたのは政府の責任だろ

822:名無しさん@1周年
18/12/25 02:06:07.70 /qyWSkC40.net
これで増税中止か

823:名無しさん@1周年
18/12/25 02:06:25.91 X3+4tO5f0.net
★【ミステリー】日本の財政を家計に例えると…財務省が例に出す「家族A」のナゾ家計★

■A家族は家も土地も車もロレックスも金融資産も保険も持っていない
■なので、A家族は毎月の収入と支出だけの自転車操業で生活をしている
■A家族には莫大な借金がある。その借金のせいで家が滅びかかっている
 ただの一般家庭のはずなのに相続放棄は許されず、子々孫々まで借金を背負う宿命
■A家族は月収30万で5400万もの借金がありながら、まだ借入できる
 よく分からないが、ムチャクチャ信頼されててお金貸してくれる人がいる
(財務省が作った動画より)
 URLリンク(www.yo)●utube.com/watch?v=sRIZlDEwcbw&feature=youtu.be
■A家族が誰から借金してるのか謎である(財務省の役人もたぶん知らない)
■A家族は造幣局を持っている(注:財務省が国の財政を家計に例えているため)
■A家族が持っている造幣局は世界最強の通貨を発行している
(世界で何か事件が起きると円が買われてすぐ円高になる)
■A家族は造幣局を使って金を刷り、外国人(しかも複数の国家!)に貸し出している
 借金まみれで今にも滅びそうになっている弱小底辺一家が外国人に金を貸している
 (27年連続、世界一の債権者である!!)

824:名無しさん@1周年
18/12/25 02:06:28.28 U7GFaMI40.net
>>759
そこまで一気にいってくれたら買えるけどな
また中途半端に支えるので今の先物よりは上で引けるだろ
しかも支えのない新興はしっかり売られるけど底打ち感なし継続

825:名無しさん@1周年
18/12/25 02:06:30.54 HyjkMgfm0.net
あ、やばいw
22000切りそうwe

826:名無しさん@1周年
18/12/25 02:06:34.70 zbwzesKu0.net
>>752
この日だな
2008年10月28日
URLリンク(www.youtube.com)
コメント
できるものなら、もう一度日本の総理になって欲しい。麻生さんを徹底的に叩きまくったマスゴミが本当に憎い。?

あほやな~

827:名無しさん@1周年
18/12/25 02:06:34.88 mN7UxvvD0.net
>>815
安倍解釈で無視に決まってんだろ
甘えるなよ

828:名無しさん@1周年
18/12/25 02:06:54.22 FBuAq4oU0.net
安倍ちゃんが死ぬほどカネ突っ込んでるからね
関係ないわきゃない

829:名無しさん@1周年
18/12/25 02:06:55.21 cGMtKLMzO.net
年内4日しかないのでこんな感じ?
火曜↓↓↓ 水曜↑ 木曜↓ 金曜↓↓↓

830:名無しさん@1周年
18/12/25 02:07:14.85 WxVWYIFa0.net
アメリカ財政とFRBの金利の問題だから、原因はブラックマンデーと一緒でしょう
アメリカさん長引くよ

831:名無しさん@1周年
18/12/25 02:07:15.41 D7dxu4Cr0.net
ヤバいな
18000円台に入りそうだな。

832:名無しさん@1周年
18/12/25 02:07:20.29 yq/IaWql0.net
ダウがあがってて日経が落ちてるなら政府日銀のせいって言えるけどな

833:名無しさん@1周年
18/12/25 02:07:21.33 OnjFOnn70.net
>>818
俺にもそう見えるんだが、問題は誰が買っているかだなw
ジリジリ下がって急に上がるのは、何か不自然だ

834:名無しさん@1周年
18/12/25 02:07:23.97 nN6Vn++g0.net
ニトリ会長の19500円予測ピタリで震える

835:名無しさん@1周年
18/12/25 02:07:26.29 u89rjTWY0.net
自民党の腐りきった根性は2回下野したくらいじゃ治らなかったな

836:名無しさん@1周年
18/12/25 02:07:34.26 jbt9mNul0.net
10連休でノーガード戦法や

837:名無しさん@1周年
18/12/25 02:07:35.04 ndFAY+e10.net
 世界的に株式市場のセリクラではないというのは
共通理解事項になってるな 何でだろうな

838:名無しさん@1周年
18/12/25 02:07:36.32 NTs74gp10.net
>>797
つられて上がっただけだしね
つられて下げたからって気にしないよね

839:名無しさん@1周年
18/12/25 02:07:42.89 X3+4tO5f0.net
●財務省と御用学者は大ウソつき

「借金を返せるかどうかは、借りたほうに返済能力があるかどうか」
     
■日本人から金を借りているのは日本政府。
■日本政府は、日本銀行を子会社として持っていて
通貨を創造することができるので
政府の借金が、自 国 通 貨 建 て であれば、
政府の返済能力には制限がない
デフォルトはありえない。歴史上でもデフォルトした国はない

・国税は財務省から切り離す まともな公平性のある税制はできない
・財政が危ない=財務省のウソ  
 消費増税もダメ。やめたほうがいい
・財政が危ない=財務省のウソ  
 将来投資の機会を25年失ってきた。これから将来投資をガンガンやる
 200兆円ぐらい出しても屁でもない 
 教育、社会インフラ、国防インフラ、人的インフラ、科学技術に投資
 財政も問題なく低金利なので将来に対する投資をしっかりやる。

●財務省は「増税と予算カット」を目的とする組織。

・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み)
  ↓
・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている。
(例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!)
  ↓
・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行。
  ↓
・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる)
  ↓
・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。 (←★今ココ)
(格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下、介護問題
科学技術研究費カット、少子化、高齢化、震災復興できない
橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化、エアコンつけられない
学校のブロック塀を直せない、奨学金返せない、雇い止め、派遣の増加、
妊婦の診療費アップ、地方銀行の倒産から地方企業の連鎖倒産)

840:名無しさん@1周年
18/12/25 02:07:52.01 cn20TAH10.net
>>810
ファミマは店長ですら大学生のバイト店員にレジから3千円盗まれるほどの間抜けだからなw

841:名無しさん@1周年
18/12/25 02:08:07.25 h6kvAI010.net
>>738
アメリカほど上がってもいないのに、下げには付き合わされるってのも理不尽だよね
だとすると日経は相当割安のはずだが…

842:名無しさん@1周年
18/12/25 02:08:11.85 DiOja1i70.net
電車飛び込むのはやめろ

843:名無しさん@1周年
18/12/25 02:08:11.94 wvi+dTCl0.net
>>827
選挙直前に「私の責任で延期します!ドヤ」やるよ
こいつは財政再建とか政策実行とかへの責任感ゼロだから

844:名無しさん@1周年
18/12/25 02:08:13.14 yHycs1NFO.net
ギャーギャー騒ぐほどでも無い
円高言っても大したこと無いし、安倍を落としたいから騒いでるのがミエミエ いくら頑張ってもミンス政権は来ないから、日本人はそんなに馬鹿じゃ無い

845:名無しさん@1周年
18/12/25 02:08:16.88 t6GuWyb80.net
ビックス指数がビックビク

846:名無しさん@1周年
18/12/25 02:08:17.67 w/Yy7OmE0.net
>>827
今日、緊急で
リーマン級じゃないって閣議決定かなぁ?w

847:名無しさん@1周年
18/12/25 02:08:21.85 Vx4cNiV80.net
ニトリ会長以外全員2万数千円っていってたよな

848:名無しさん@1周年
18/12/25 02:08:24.63 U7GFaMI40.net
>>810
ほぼ国営になったし大丈夫だろ

849:名無しさん@1周年
18/12/25 02:08:26.13 VH8uJ7qZ0.net
>>818
売ってる奴は売った金で債券買うレベルの資金力だから
買い方は負けるよ
パウエル首にしない限り買い方には苦しい展開が続くだろう

850:名無しさん@1周年
18/12/25 02:08:29.57 jM3UMLp20.net
>>833
トランプだったりしてw

851:名無しさん@1周年
18/12/25 02:08:36.06 09UekQE/0.net
>>810
公金でユニクロファミマ買い支えて日経ぶち上げてるだけだからな
官営洋服工場に官営コンビニかって話だわ

852:名無しさん@1周年
18/12/25 02:08:39.34 0kN1yVXp0.net
リーマンショックみたい

853:名無しさん@1周年
18/12/25 02:08:41.71 Lsmnn7Hl0.net
アメリカ経済→30才の壮年
中国経済→25才の青年
日本→70才のヨボヨボのジジイ
これが現実だぜ?
アメリカと中国は大恐慌が来ても生き残るが、日本はもう死にかけのジジイが息切れしながら全力疾走してる状態だから一度こけたら二度と立ち上がれない

854:名無しさん@1周年
18/12/25 02:08:42.10 +ij/U6230.net
>>837
まだ銀行が逝ってないからな

855:名無しさん@1周年
18/12/25 02:08:49.53 4UNwaBOB0.net
リーマン級→7000円
よって増税

856:名無しさん@1周年
18/12/25 02:08:53.02 dNDJ3qZX0.net
投資したいと思ったら今はどうなの?いい時期?

857:名無しさん@1周年
18/12/25 02:08:54.95 d6FxXDQ+0.net
株価は安倍首相に任せて、俺たちは納税を頑張らなきゃだな

858:名無しさん@1周年
18/12/25 02:08:57.59 /nN1qsvi0.net
年明けいきなり荒れると予想してたけど来るのがはやかったな、まだプラスだが引き上げるかな、下落時に年安で買ったゆうちょはどうでもいいや放置する以上

859:名無しさん@1周年
18/12/25 02:09:10.41 X3+4tO5f0.net
●プライマリーバランス=基礎的財政収支 ←★諸悪の根源
企業ではなく家計と同じやり方で
「政府は、税収の範囲で、支出しましょう」というもの。
デフレで税収が少ない時代には、
支出(福祉、防衛、インフラ、科学技術等)がどんどん削られてしまう
政府がプライマリーバランスを気にして支出を削ると余計にデフレが進む
日本の経済活動には民間だけでなく政府の支出もかなり大きく関わっているため。

■財政悪化の原因=デフレ(物の値段がどんどん下がっていくこと)
あらゆる経済活動が停滞し、税収が激減する

■デフレの原因=消費税増税
増税すると購買意欲がなくなる→物が売れない→
会社は利益を上げるために単価を下げても売ろうとする
→会社は利益の確保のため人件費を削減
→個人の所得が減る→消費に使えるお金が減る→物が売れない…
(★原発停止により石油を毎年数兆円購入=消費税1%ちょっと増税分に相当。
消費税3%→5%増税 2%の増税で日本はデフレに突入した)

★日本の長引く不況は財務省による間違った経済政策、
マスコミや経済学者による借金ガー!という悪質且つ無責任な宣伝による「 人 災 」
20年にわたる世界最悪の経済政策で人生狂った人、日本が失ったもの、たくさん!

■財務省   
東京都千代田区霞が関3-1-1 TEL(代表) 03-3581-4111 (9時~18時30分)
■財務省幹部名簿  平成30年2月26日現在。
URLリンク(www.mof.go.jp)
■財務省主計局次長・ 神田眞人
URLリンク(kyoiku.yomiuri.co.jp)
URLリンク(premium.toyokeizai.net)

860:名無しさん@1周年
18/12/25 02:09:11.48 nN6Vn++g0.net
いやもう消費増税は止められないよ
いろんな産業が既に軽減策に投資しちゃってるから

861:名無しさん@1周年
18/12/25 02:09:24.21 k70ttbQX0.net
これでも増税するのか

862:名無しさん@1周年
18/12/25 02:09:34.37 urUKsyFl0.net
日銀チートで膨らませただけだからなぁ
これまだチートの反動も残ってるだろ
ヤバすぎ

863:名無しさん@1周年
18/12/25 02:09:35.00 zjV6S6B00.net
>>841
TOPIXと日経平均の乖離を見ると、
日本も十分なバブルだったんじゃないかと思うけどね。
実態TOPIX、ドーピング相場が日経平均だろ。

864:名無しさん@1周年
18/12/25 02:09:38.16 G9n6N5h10.net
買い支えた相場で増税を決定するのがおかしい

865:名無しさん@1周年
18/12/25 02:10:01.46 xF+53XvA0.net
これ、増税中止だろ
普通に考えて

866:名無しさん@1周年
18/12/25 02:10:02.90 DUzK63580.net
あっっ

867:名無しさん@1周年
18/12/25 02:10:07.60 G5R6BEkz0.net
>>843
それは今までの手だけど今回はその手使えないよね
モリカケ封印解かれちゃうから押し通すと思うよどっちにしろだいぶマズい

868:名無しさん@1周年
18/12/25 02:10:19.38 X3+4tO5f0.net
●日本を滅びに導く財務省の御用学者、経済界の方々 ↓

■伊藤元重(いとうもとしげ) 学習院大学教授 東京大学卒業 
・死亡消費税を提案
・消費税アップの先送りはあり得ない!財政再建の後退が高める国債暴落リスク2012.12.25
URLリンク(diamond.jp)
■伊藤隆敏(いとうたかとし) コロンビア大学教授 東京大学卒業
朝日新聞社説「欧州のような債務危機を避ける為には消費税増税しかない」
伊藤氏「上げ幅・時期、予定通りに」
URLリンク(www.nikkei.com)
■吉川洋(よしかわひろし)東京大学名誉教授
『あれもこれもと、現在国費ベースで年6兆円の公共事業費を拡大することはできない。
それでは「国難」としての自然災害を機に、「亡国」の財政破綻に陥ってしまう』
(中央公論2018年8月号、20-21頁) 
←★NEW!財政が破綻するので災害対策はしません! 豪雨災害や震災で人が死んでもしかたないね!

■榊原定征(さかきばら さだゆき) 東レ株式会社相談役
2014年6月3日、「2015年10月に予定する消費税率10%への引き上げは、
計画通りの増税が可能」と認識を述べた
2016年4月25日、記者会見で2017年4月の消費税率10%への引き上げについて
「計画通りやるべきだ。地震の後でもそう思っている」と述べた

■高橋 進(たかはし すすむ) エコノミスト 一橋大学卒業 
小泉政権下で民間企業出身者としては初の内閣府政策統括官になる
経団連会長(当時)の米倉弘昌、
経済同友会元会長の牛尾治朗らと共に法人減税の急先鋒として、
法人税率を引き下げれば税収総額は逆に増えるとする効用を説き法人減税に導いた。
「消費税率を10%にするためには、この2年でデフレ脱却を確実にする必要」
URLリンク(news.mynavi.jp)
■新浪 剛史(にいなみたけし)サントリーホールディングス株式会社代表取締役社長
安倍政権を操るサントリー
「優遇」政策に批判噴出…狡猾な政治家・  新浪社長の暗躍。
URLリンク(biz-journal.jp)
ローソンの新浪剛史最高経営責任者(CEO)は、
日本の財政への信認確保に増税が不可避
URLリンク(www.nikkei.com)

869:名無しさん@1周年
18/12/25 02:10:24.40 oI8XZyaE0.net
えーと、東京駅から樹海はどうやって行けばよいのでしょうか?

870:名無しさん@1周年
18/12/25 02:10:29.76 taBdI9Cx0.net
>>834
もっと下がる可能性大有り。

871:名無しさん@1周年
18/12/25 02:10:36.28 TtnJw7/p0.net
まぁこれは円高になるのは受け止めるしかないでしょ
そして人口減になるからちょうどいい
食物連鎖でも一番上は数が少ないからな
別に望んでないけどそうなるしかない

872:名無しさん@1周年
18/12/25 02:10:44.89 X2sIRLRT0.net
日本がここから打てる金融政策ってあるの?

873:名無しさん@1周年
18/12/25 02:10:47.23 ndFAY+e10.net
 日銀と年金は、株式市場で空売り系のETFや個別株の空売りできるのか
どうなのかなあ リスクヘッジとして装備しないといけないけど委託先がブラックボックス
で野暮なことは聞くなということ その変どうなんでせうか

874:名無しさん@1周年
18/12/25 02:10:47.88 0kN1yVXp0.net
10月から6000円近く下がってる(´・ω・`)

875:名無しさん@1周年
18/12/25 02:10:56.98 /piQUwr60.net
>>865
何度延期してるんだ、もうやってくれと思うわ。

876:名無しさん@1周年
18/12/25 02:10:57.19 urUKsyFl0.net
>>864
大蔵官僚が日本の癌だよな
どう見ても

877:名無しさん@1周年
18/12/25 02:11:03.40 s2Ko2ImN0.net
我々日本人は安倍さんを信じていればいい
馬鹿はミンスでも頼ってろ

878:名無しさん@1周年
18/12/25 02:11:24.54 pSL/yD1m0.net
経済が活性するかと思って
ばら撒きやったら
財政が逼迫したので
増税したら
経済が縮小したでござる

879:名無しさん@1周年
18/12/25 02:11:35.56 8ImjsX+90.net
えーなに理由?
いつもの、クリスマスから年末までの、
ゲームなの?なんなの?

880:名無しさん@1周年
18/12/25 02:11:47.30 +ij/U6230.net
>>860
延期であり中止ではない

881:名無しさん@1周年
18/12/25 02:11:48.35 n6klSJ6j0.net
これでも増税するよ
オラオラ黙って税金払えよお前らー

882:名無しさん@1周年
18/12/25 02:11:50.47 cGMtKLMzO.net
>>836
日本市場は1/4に開けるから6連休

883:名無しさん@1周年
18/12/25 02:12:03.25 0kN1yVXp0.net
もう減税するくらいしか対策ないだろ。(´・ω・`)

884:名無しさん@1周年
18/12/25 02:12:32.65 urUKsyFl0.net
年金なんか絶対貰えんだろ
霞が関役人の矮小なプライドのために国民や日本国が割を食ってるよ
また敗戦一直線じゃんか

885:名無しさん@1周年
18/12/25 02:12:33.69 MggWUq7a0.net
>>877
お疲れ様です

886:名無しさん@1周年
18/12/25 02:12:43.49 w/Yy7OmE0.net
>>864
すごい、真っ当なこと言ってる
考えりゃ自分たちが将来のため払った金で
増税の原因作られてるからね
この、2万割れは相当意味が重いって政治家は理解できんだろうなぁ

887:名無しさん@1周年
18/12/25 02:12:44.83 Lsmnn7Hl0.net
自殺者数どうなるだろうな
来年以降四万人台突破するんじゃないか?

888:名無しさん@1周年
18/12/25 02:12:45.37 X3+4tO5f0.net
●がんばれ!  財務省のなかまたち

■伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学 学習院大学教授)
URLリンク(www.motoshige-itoh.com)
消費税増税、死亡消費税、復興増税を提案する増税界の殺しの天使。
実績、影響力とも文句なし!
「生前にお払いにならなかった消費税を少しいただくという意味も込めて、
死亡時の遺産に消費税的な税金をかけるという考え方がありえます。」
・年金の75歳受給とセットで懲罰的な「死亡消費税」導入か
URLリンク(www.news-postseven.com)

■伊藤隆敏(いとうたかとし 東京大学 東京大学名誉教授)
URLリンク(jp.wsj.com)
復興増税を主導。 消費税増税を主張
震災で著しいダメージを受けた直後の日本人から税をむしり取る
時も場所も人も選ばない増税界のマルチ兵器だ。
復興特別所得税は2037年まで所得の2.1%が課税。
住民税は2023年まで10年間1000円が上乗せ。

■土居丈朗(どいたけろう  大阪大学卒 慶応義塾大学教授)
URLリンク(web.econ.keio.ac.jp)
消費税増税、緊縮財政主張
「消費税増税によって、97年に家計の消費が減少したという現象は観察されていない」
「消費税を上げても景気が大きく悪くなることはない」
景気にはとにかく影響しない、とにかく影響しないのだ!と断言
財務省を強力にアシストする縁の下の力持ち。

■吉川洋(よしかわひろし 東京大学 東京大学名誉教授 立正大学教授)
URLリンク(www.chuko.co.jp)
消費税増税、緊縮財政主張。
公共事業を拡大すると財政危機になるので災害対策はしない論を主張
代表的な財務省の御用学者の一人で、診療報酬引き下げを狙うクールガイ。
以前に主張していた真っ当な主張をアッサリとやめ180度転換。
「私は消費税率は予定通り引き上げるべきだと意見を述べた。
日本経済の現状は基本的に順調。日本経済の成長プロセスはかなり底堅い」
     消費税増税したら…     
 
   ↓↓↓↓↓↓↓
消費縮小、賃金は上昇、物価は下落、名目GDP成長率は低下
景況も増税直後からダメ。ありとあらゆる指標がズタズタ。

889:名無しさん@1周年
18/12/25 02:12:52.83 FBuAq4oU0.net
>>873
アホ過ぎ

890:名無しさん@1周年
18/12/25 02:12:56.58 8wRjYVtj0.net
2年後にトランプ信任したらアメリカ人を見直すわ
そこまで我慢強い奴らだったんだなってな

891:名無しさん@1周年
18/12/25 02:12:56.56 yFOV0kjA0.net
リーマン・ショック級の下げ幅だな

892:名無しさん@1周年
18/12/25 02:12:59.19 4UNwaBOB0.net
安倍ぴょん増税延期基準
震災で2万人死亡
日経7000円

893:名無しさん@1周年
18/12/25 02:13:00.23 snasII0E0.net
1分足だとさっき底抜けたな

894:名無しさん@1周年
18/12/25 02:13:04.74 uL0skDd60.net
増税で内需終わりだなwリストラ祭りが始まるw

895:名無しさん@1周年
18/12/25 02:13:06.04 BcLsHVxm0.net
まあないと思うけど日経15000割れても増税する事になったら
安倍は馬鹿総理として歴史に名を残すだろうな。

896:名無しさん@1周年
18/12/25 02:13:08.71 ZqbXagpc0.net
ダウが上昇中、日経も上昇したら、安倍晋三の功績と言い、
ダウが下落中、日経も下落したら、ダウにつられているだけと書き込む、
ここのネトウヨたちの頭の中って、腐敗菌にやられた味噌と同じ。

897:名無しさん@1周年
18/12/25 02:13:11.31 X2sIRLRT0.net
民主党の方がマシだったね

898:名無しさん@1周年
18/12/25 02:13:19.82 DUzK63580.net
ゴーーーーーーン\(^o^)/

899:名無しさん@1周年
18/12/25 02:13:27.08 ndFAY+e10.net
 株は四半世紀してるけどセリクラにはなってないというのが
肌感触なんだよなあ なんか殺虫剤賭けても死なないゴキブリで
最後の一羽ばたきで特攻してきそうな そんな感じのリアルガチな状況

900:名無しさん@1周年
18/12/25 02:13:41.38 13B6ejUl0.net
>>729
勘違いしてる奴多いけど、トランプじゃなくて議会が対中攻勢仕掛けてるんだよ
トランプはむしろストッパーになってる

901:名無しさん@1周年
18/12/25 02:13:48.50 okMaDGNI0.net
きゃー
止まらなーい

902:名無しさん@1周年
18/12/25 02:13:49.27 m12/3f9O0.net
>>1
来年のg20の議長国は日本
リーダーシップを取る為に
日本国内の仮想通貨のAML強化も考えられる
すでに日本の取引所も
仮想通貨の送金先の規制の準備を始めている
(日本の取引所ではSBIVCが一足さきに、
g20開催前後の1月末に専用のアドレスが制限された
aml対応ウォレット配布開始)
仮想通貨送金規制の時代の幕開けである
FATFは、各国の仮想通貨の規制状況に関しては「定期的に調査」し、
*不十分な国はFATFのブラックリストに追加し世界の金融システムへのアクセス権を制限するという。

903:名無しさん@1周年
18/12/25 02:13:54.05 YHWemFN40.net
電車には飛び込まないでください

904:名無しさん@1周年
18/12/25 02:13:59.47 CeG3pN1+0.net
ぎゃあああああああああああああああああああああああ

905:名無しさん@1周年
18/12/25 02:14:03.90 /piQUwr60.net
>>897
はぁ?共産党の方?

906:名無しさん@1周年
18/12/25 02:14:10.09 kGtCA8+k0.net
年金とかもはや想像上の存在 概念みたいな話になってるなww

907:名無しさん@1周年
18/12/25 02:14:11.13 m12/3f9O0.net
>>1
警視庁 仮想通貨はやっかいな存在

安倍自民党、仮想通貨放置で状況悪化
仮想通貨市場で一組の指定暴力団だけで
300億円のマネロンを成功
マネロン 300億円 検索

仮想通貨取引所、代理登録によるマネロン横行
仮想通貨の匿名性の高さを悪用!!!
違法薬物や児童ポルノの取引に使われた事例も?!
 警視庁は仮想通貨について、匿名性が高いことや取引の追跡が困難なことを挙げ、「マネーロンダリングなどに悪用される危険度は
他業態よりも相対的に高い」と指摘した。
 資金洗浄や犯罪に悪用された事例として、不正に取得した他人名義のアカウントで仮想通貨を購入したうえで海外サイトで日本円に換金し、他人名義の口座に振り込むようなケースを挙げた
仮想通貨「疑わしい取引」5944件 1~10月:
日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)

908:名無しさん@1周年
18/12/25 02:14:11.23 AP/vCeAX0.net
>>876
それそうだろ、消費税5%のままなら日経3万いっててもおかしくない

909:名無しさん@1周年
18/12/25 02:14:15.07 Vx4cNiV80.net
一過性の下げって感じがしないだよな
米中も争ってるし

910:名無しさん@1周年
18/12/25 02:14:15.76 L3eB3of/0.net
阿鼻叫喚草

911:名無しさん@1周年
18/12/25 02:14:20.33 olNec8Ja0.net
>>872
日銀による米ドル債権の大量買いによってAIを暴走させる

912:名無しさん@1周年
18/12/25 02:14:26.62 37KP8Ke80.net
駅の警備員倍増しないとヤバいな

913:名無しさん@1周年
18/12/25 02:14:31.81 OmtU/HTF0.net
アルゴがどっちに転ぶかな

914:名無しさん@1周年
18/12/25 02:14:32.54 X3+4tO5f0.net
■一般人の家計=
収入の中で支出をやりくり ← ★自民党と財務省がやってること(プライマリーバランス)
■企業=
借金をして投資をして利益を上げる。ほとんどの会社が借金をしている
 例)ソフトバンク 有利子負債15兆円
■まともな政府= 
企業と同じで借金をして未来の子孫のためにインフラを投資などをする
国の場合は、日本銀行という子会社を持っており、紙幣を刷ることもできるので
企業よりもさらに特別なことができる存在。

●上場企業も含めて、どこの企業も借金を持っている、
会社が繁栄し大きくなればなるほど負債も大きくなる。
例=ソフトバンク 有利子負債15兆円
コントロールさえできれば企業が借金することは「必要な経営戦略」で、
アメリカでは、借金がない会社は株主に説明が必要

■「借金が多い」500社ランキング【2016年版】 
URLリンク(toyokeizai.net)
ネットキャッシュのマイナスが1兆円以上は30社、
同1000億円以上は164社。 500位はマイナス125億円

■政府も企業と同じ。
政府は日本国民から1250兆円の金を借りているが、
同時に建物や道路や土地、など様々な資産も大量に持っている(バランスシート)
日本国民は政府に対して1250兆円の債権を持っている
政府の場合は企業と違って
子会社の日本銀行に通貨を発行してもらうこともできる
国債(政府の借金)を全部返してしまうと生じてしまう問題もある
日本国債は完済してはいけない借金
国債を返してしまうと市中から紙幣がなくなってしまう
国債を使って運用している銀行や郵貯銀行は軒並み困る
■国債4割買った日銀 迫る「2つ目の副作用」 日経新聞
URLリンク(www.nikkei.com)

915:名無しさん@1周年
18/12/25 02:14:51.05 OnjFOnn70.net
>>850
> 米国のムニューシン財務長官が、大手銀行のトップと電話会談し、市場の混乱を抑えるため協力を要請したと報道されています。
俺はこれを疑ってる
さすがに理性が有るので、FRBに買わせる訳にもいかない、そこで民間銀行に協力要請
財務省が真似をしそうな悪寒が・・・・w

916:名無しさん@1周年
18/12/25 02:14:51.15 X3+4tO5f0.net
●増税をあおるキーパーソン達↓

震災でダメージを受けた国民から税を取る鬼畜ども。
普通は国債を発行してそれを震災復興に当てる
復興特別所得税は2037年まで所得の2.1%が課税
住民税は2023年まで10年間1000円が上乗せ。

ほとんどが緊縮増税派である
他に600人ぐらいいるらしい

伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学)
伊藤隆敏(いとうたかとし 東京大学)
土居丈朗(どいたけろう  慶応義塾大学)
浦田秀次郎(うらたしゅうじろう 早稲田大学)
大竹文雄(おおたけふみお 大阪大学)
斎藤誠(さいとうまこと 一橋大学)
塩路悦朗(しおじえつろう 一橋大学)
樋口美雄(ひぐちよしお   慶応義塾大学)
深尾光洋(ふかおみつひろ 慶応義塾大学)
八代尚宏(やしろなおひろ 国際基督教大学)

917:名無しさん@1周年
18/12/25 02:15:10.02 VH8uJ7qZ0.net
もう株式市場は無理だな
FRBの歴史的大失態だ
何が利上げしただけだ
馬鹿か

918:名無しさん@1周年
18/12/25 02:15:10.32 Jo+kwncU0.net
まあ前回の消費税アップの時も政権変わったし
これでやろうものなら
自民党も終わりだろ
フランスみても庶民は激ギレだしな
やばいだろ

919:名無しさん@1周年
18/12/25 02:15:12.32 Yg5uYKsF0.net
ダウがタヒんだ

920:名無しさん@1周年
18/12/25 02:15:15.42 3tHQtvBo0.net
>>856
だれにもわからんのだ。
打診買いで少量買ってみるといいよ。
ただ
多くの人々がここが底だろう、ここが底だろうと買いを入れてるのに
ここまで下がってきてる。まだ下がるやもしれず。

921:名無しさん@1周年
18/12/25 02:15:34.66 ndFAY+e10.net
>>889 阿保でもいいから質問に答えてみろよ 

922:名無しさん@1周年
18/12/25 02:15:35.79 n6klSJ6j0.net
ここで文句言っててもしょうがないぞ
嫌なら日本から出ていくか死ぬかフランス見習うか選べ

923:名無しさん@1周年
18/12/25 02:15:38.45 Pkf7vGq50.net
まあ、ここまで年金数兆溶かすくらいなら節約志向の民主のほうがマシだわな
大体実態経済ってここ数年全然成長してないじゃん
見かけの株価上げてばかりで

924:名無しさん@1周年
18/12/25 02:15:45.34 3Hv7aHd+0.net
トランプなんもツイートしねーのかな

925:名無しさん@1周年
18/12/25 02:15:48.69 13B6ejUl0.net
>>899
市況民かな
そもそもセリクラが起きる時は月足で下髭付ける
まだダウは髭が無い

926:名無しさん@1周年
18/12/25 02:15:53.32 CeG3pN1+0.net
消費税増税どうなるw

927:名無しさん@1周年
18/12/25 02:16:09.28 X3+4tO5f0.net
●がんばれ!  財務省のなかまたち

■伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学 学習院大学教授)
消費税増税、死亡消費税、復興増税を提案する増税界の殺しの天使。
財務省の御用学者としての地位ナンバー1.実績、影響力とも文句なし!

■伊藤隆敏(いとう たかとし 東京大学 東京大学名誉教授)
震災で著しいダメージを受けた直後の日本人から税をむしり取る
時も場所も人も選ばない増税界のマルチ兵器だ。

■土居丈朗(どい たけろう  大阪大学卒 慶応義塾大学教授)
「消費税を上げても景気が大きく悪くなることはない」と断言
財務省を強力にアシストする縁の下の力持ち。

■吉川洋(よしかわ ひろし 東京大学 東京大学名誉教授 立正大学教授)
代表的な財務省の御用学者の一人で、診療報酬引き下げを狙うクールガイ
患者の経済的負担増で死を加速させる
★中央公論2018年8月号、20-21頁) ←NEW!! 
災害対策すると経済破綻するから人が死んでも仕方ない?
『あれもこれもと、現在国費ベースで年6兆円の公共事業費を拡大することはできない。
それでは「国難」としての自然災害を機に、「亡国」の財政破綻に陥ってしまう』

■清家篤(せいけ あつし  慶応大学塾長)
「財政破綻を避ける為に消費税を20%に上げろ」と発言
あの慶応大学の学長に言われたらもう誰もなんもいえない…
財務省の頼れる存在。

■石弘光(いし ひろみつ 第14代一橋大学学長、一橋大学名誉教授。)
財務省の御用学者。不公平を解消したいなら消費税増税!がスローガンで
貧困層を集中的に狙い討つ

■小黒一正(おぐろ かずまさ 日本の元大蔵官僚・経済学者)
財務省の御用学者。消費税10%でも『止血剤』程度と断言。
目標は消費税30%にあげること。致死量の止血剤?で治療を試みる必殺仕事人。

■田中直毅(たなか なおき 東京大学法学部卒業  政治評論家)
日本経団連の御用学者。財務省とのコネもあり。
日本の緩んだ財政政策が債券売り、円売り、株売りのトリプル安を呼ぶと主張
日本国民の不安を煽る心理戦のエキスパート

928:名無しさん@1周年
18/12/25 02:16:10.34 FBuAq4oU0.net
循環的に下げのターンだろ
普通だよ普通

929:名無しさん@1周年
18/12/25 02:16:12.18 WZw1mboG0.net
ダウの倍下がってるとか
そらもうAIのせいにするしか言い訳思いつかんよな
いつになったら現実が見えるのか
東大バカ役人さんたちは

930:名無しさん@1周年
18/12/25 02:16:12.60 yHycs1NFO.net
まだ、ミンスの方がマシだと言ってる馬鹿

931:名無しさん@1周年
18/12/25 02:16:14.79 U7GFaMI40.net
>>873
株価支える目的でやってるのにそんなことするわけない
日本のために緩和や運用益なんて考えてやってくれてるなんてお花畑思考だと全部毟られるぞ

932:名無しさん@1周年
18/12/25 02:16:16.37 37KP8Ke80.net
ソフトバンクの株を買った人からひと言!

933:名無しさん@1周年
18/12/25 02:16:17.29 MMAFhFd70.net
遊べる感じの下がり方じゃないのがまたね…どこまでズルズルいくのか

934:名無しさん@1周年
18/12/25 02:16:35.14 0kN1yVXp0.net
大恐慌に移民とか頭おかしいだろ。(´・ω・`)

935:名無しさん@1周年
18/12/25 02:16:38.80 s2Ko2ImN0.net
NHK受信料:自民党小委が義務化求める提言まとめる
自民党「放送法の改正に関する小委員会」(佐藤勉衆院国会対策委員長)は24日、
NHK受信料について「公平負担の徹底」を理由に、支払いの義務化を求める提言をまとめた。
受信料の支払率は約76%にとどまることから、提言は総務省に対し、
「強制徴収や罰則、マイナンバーの活用」といった具体的な徴収方法の検討を求めている。
NHKはインターネットでの放送番組の24時間同時配信を目指しているため、
ネットからの視聴者の負担方法も検討対象とした。
また、NHKに対し、支払率が向上して徴収経費が削減された場合の受信料の値下げ幅を
試算するよう求めた。
URLリンク(www.asahi.com)

936:名無しさん@1周年
18/12/25 02:16:43.39 KSEGFzLv0.net
アメリカ株下落はトランプに起因するのでは?

937:名無しさん@1周年
18/12/25 02:16:47.62 CFVKI9rw0.net
>>909
志村かよ

938:名無しさん@1周年
18/12/25 02:16:52.82 Ehul8EWf0.net
安倍大王「GPIFが含み損?
  国民年金の掛け金を3倍にします」

939:名無しさん@1周年
18/12/25 02:17:11.60 Lsmnn7Hl0.net
>>894
おまけにアップを始めてるAIとペッパー君がまず事務職から攻めて来るぜ?
以前のリストラの二倍の破壊力よ
今のうちバギー用意してモヒカンにしないとな

940:名無しさん@1周年
18/12/25 02:17:11.91 X3+4tO5f0.net
「デフレとは何か」
■継続的な物価の下落(=貨幣価値の下落)
=金の価値が上がるので、金を遣うより貯めておこうとする状態
■デフレの何が悪いのか
= 消費をしなくなる(現在の世代の貧困化)
= 投資をしなくなる(将来世代の貧困化)
■デフレの原因
= 通貨価値の上昇=貨幣供給の不足
  
★デフレ対策は? = 貨幣供給の増加
(政府が借金して、キチガイのように金をバカスカ遣うこと)

941:名無しさん@1周年
18/12/25 02:17:13.06 3tHQtvBo0.net
ぅおぃ!(久々のゴン中山で)
割ったよ、また割った。

942:名無しさん@1周年
18/12/25 02:17:16.31 Vx4cNiV80.net
>>933
これじゃ遊べないね
買いがリスキー過ぎて

943:名無しさん@1周年
18/12/25 02:17:21.02 u89rjTWY0.net
>>923
規制緩和で金流す方向がモリカケだもん
アホ過ぎて

944:名無しさん@1周年
18/12/25 02:17:28.47 eGZlKO5+0.net
>>922
死ぬのが一番難易度低そうね

945:名無しさん@1周年
18/12/25 02:17:30.78 dNDJ3qZX0.net
>>920
ありがとう
ちょーっとづつはじめてみる、怖いけど

946:名無しさん@1周年
18/12/25 02:17:31.54 RktMPwo10.net
>>909
中国バブルが崩壊してるのに連られてるんじゃね?
でもトランプはまずは直接の戦争じゃなくて経済戦争を選んだからしゃーないわな。

947:名無しさん@1周年
18/12/25 02:17:32.70 cGMtKLMzO.net
>>872
マイナス金利。貯金すると減る

948:名無しさん@1周年
18/12/25 02:17:36.03 oh94X5tN0.net
アメリカが風邪をひいたら
日本は即死

949:名無しさん@1周年
18/12/25 02:17:49.00 oI8XZyaE0.net
ゴーンさんまた大損こいてるな。
でも取引できないし。

950:名無しさん@1周年
18/12/25 02:17:57.90 fIw1q7OL0.net
東大さんは一番現実が見えてるよ。とにかく保身一直線

951:名無しさん@1周年
18/12/25 02:18:03.03 CtwPq5An0.net
現物の下げ余地ゼロなのに先物でこんだけ落として
どう辻褄合わせるんだろう???

952:名無しさん@1周年
18/12/25 02:18:11.69 P4uG+NQ70.net
暴落暴落~アベノミクス終了

953:名無しさん@1周年
18/12/25 02:18:20.34 KEzff10f0.net
日銀が債務超過になったりして。

954:名無しさん@1周年
18/12/25 02:18:28.85 X3+4tO5f0.net
●「財政赤字の削減(増税、歳出削減)」←★貧困化&借金がさらに増える!!!
→ 負債の減少
→ 通貨供給量の減少 → デフレ(貨幣価値の上昇)
→ 消費、投資の縮小 
→ 経済停滞 
→ 税収減
→ 財政赤字の拡大  ←★今ココ

●「財政赤字の拡大(公共事業費の拡大、社会補償費用の膨張)」←★富国化し借金も減る!!!
→ 政府の負債が増加 
→ 通貨供給量が増加 
→ インフレ(通貨価値の下落)
→ 消費拡大、投資拡大
→ 経済成長 
→ 税収増 
→ 財政赤字の縮小  ←★日本以外の世界の国々

955:名無しさん@1周年
18/12/25 02:18:30.10 Jo+kwncU0.net
HUAWEIからハイテク売られてその流れかな
フランスの暴動も案外効いてるかもね

956:名無しさん@1周年
18/12/25 02:18:41.64 VH8uJ7qZ0.net
>>924
ついさっきもツイートでFRBの文句言ってたぞw
怒りMAXのご様子
まあパウエルはただでは済まんな

957:孤高の旅人 ★
18/12/25 02:18:45.36 CAP_USER9.net
次スレ
【現在日経先物1万9千3百円台】日経平均先物 CME(円建て)12月24日21:27 19,595円 ★5
スレリンク(newsplus板)

958:名無しさん@1周年
18/12/25 02:18:51.04 ndFAY+e10.net
>>925 だろ 無茶なおしめのパンツプレーかもしれないし

959:名無しさん@1周年
18/12/25 02:19:02.54 Vx4cNiV80.net
中国は米国の貿易制裁に一歩も引かない国だしな

960:名無しさん@1周年
18/12/25 02:19:04.64 U7GFaMI40.net
>>915
日本は既に依頼しなくても忖度してやってるだろ

961:名無しさん@1周年
18/12/25 02:19:04.95 NTs74gp10.net
>>949
代理で誰か動かしてるだろ

962:名無しさん@1周年
18/12/25 02:19:10.33 wO8TZYEf0.net
>>8
これ、よく言われるけど、
当たってるようで違うんだよね。

963:名無しさん@1周年
18/12/25 02:19:14.28 X3+4tO5f0.net
●自国通貨建てで国債がデフォルトしないならば、
財政赤字は無限に拡大できるのか?
     ↓
財政赤字の拡大により、通貨供給量が増大すると、インフレになる
財政赤字(通貨供給)が過剰に拡大すると
過剰なインフレを起こすので無限には拡大できない
■国債の真の発行制約は物価上昇率
デフレである限り、財政赤字拡大の制約はない
日本はデフレなので、財政赤字は多すぎるのではなく
少なすぎるというべき
★税制は物価上昇の調整の手段
税制は財政確保の手段ではなく
物価調節の手段

964:名無しさん@1周年
18/12/25 02:19:14.86 i6OlnY+E0.net
消費税も移民も絶対確定しちまっただろ?
もう誤魔化す必要はないんだよ

965:名無しさん@1周年
18/12/25 02:19:23.42 0kN1yVXp0.net
トランプのせいで世界中おかしくなってきたな。(´・ω・`)

966:名無しさん@1周年
18/12/25 02:19:24.92 CeG3pN1+0.net
>>929
この日経の下げは二日分だぞw

967:名無しさん@1周年
18/12/25 02:19:31.07 X3+4tO5f0.net
●財政赤字をどんどん拡大したらハイパーインフレになる!!!?

■ハイパーインフレになるまで財政赤字拡大をやり続けるとは誰も言ってない
■これまで財政赤字の拡大が抑制できなかったのは
 デフレ不況による税収の急減が主原因
■デフレなのに消費税を増税し続けるような国なので
 ハイパーインフレになるまで財政赤字を垂れ流すことはない
■ハイパーインフレの事例は極めて少なく、しかもいずれも
 戦争等による供給能力の破壊が原因
■万一ハイパーインフレになったら、政府債務は実質的に急減する
■インフレ率が4パーセントぐらいになったら、
 財政赤字拡大を停止し、緊縮、増税をやればいいだけ
 ★税制は財政確保の手段ではなく物価調節の手段
■すぐにハイパーインフレになるとかのおバカな議論はもうやめる

968:名無しさん@1周年
18/12/25 02:19:31.14 Pkf7vGq50.net
株価しか取り柄のなかった政権が株価すら守れなかったと

969:名無しさん@1周年
18/12/25 02:19:31.30 PNkWKnd+0.net
そりゃダウはある程度持ち直すでしょ
アメリカの企業自体それぞれ黒字だし
え?日経平均?

970:名無しさん@1周年
18/12/25 02:19:41.68 OpaKPHJf0.net
安倍には失望したわ

971:名無しさん@1周年
18/12/25 02:19:43.70 qBTamxJk0.net
これはセリクラなのか、それとも・・・

(`・ω・´)ビクンビクン♪

972:名無しさん@1周年
18/12/25 02:19:46.16 3Hv7aHd+0.net
>>956
火に油じゃねーかよ

973:名無しさん@1周年
18/12/25 02:19:56.47 X3+4tO5f0.net
●日本の財政が国際的な信認を失ったら、国債は暴落し金利は上昇する!????

■日本の国債はそのほとんどを国内で消化しており
国際的な信認とは関係ない
■それ以前に、そもそも国債発行は、国内外問わず
民間金融資産の制約を受けていないので信認とは
本来無関係
■仮に何らかの理由(日本が財政破綻するという風説の流布によるパニック?)
で、日本国債の投売りが起きたとしても、
日銀が(量的緩和として、現在、行っているように)
国債を購入すれば、金利の上昇はあり得ない

974:名無しさん@1周年
18/12/25 02:19:56.61 AP/vCeAX0.net
>>923
成長させるどころか逆に増税したからな
財務省が無能過ぎんだよ

975:名無しさん@1周年
18/12/25 02:19:57.82 j0HAYfrc0.net
>>947
それやったらマジで取り付け騒ぎ起きるからやめてほしい

976:名無しさん@1周年
18/12/25 02:20:23.37 55tkDn2u0.net
100年に一度の大暴落くるー?

977:名無しさん@1周年
18/12/25 02:20:34.41 zjV6S6B00.net
しかしビットコインは凄いな。

978:名無しさん@1周年
18/12/25 02:20:34.69 WZw1mboG0.net
>>969
日本の企業も超黒字だぞ

979:名無しさん@1周年
18/12/25 02:20:52.12 +47/TY1g0.net
18500くらいが日銀の持ち株の平均らしいから
もうちょいやね。
おらわくわくすっど。

980:名無しさん@1周年
18/12/25 02:20:55.32 OnjFOnn70.net
>>960
そんな余裕が有るのだろうか?

981:名無しさん@1周年
18/12/25 02:21:10.10 3tHQtvBo0.net
あ、ダウ平均CFDは22000ドルを下方向へ蹴り出したかもしれんね。

982:名無しさん@1周年
18/12/25 02:21:18.07 RtFXtqad0.net
トランプすげーわな
じいさんなのに威力がありすぎる

983:名無しさん@1周年
18/12/25 02:21:30.34 qz0pHycZ0.net
>>976
みぞうゆうの大暴落by帝王学の麻生くん

984:名無しさん@1周年
18/12/25 02:21:31.09 mN7UxvvD0.net
いわゆるリーマンショック級ではないから増税よろしく

985:名無しさん@1周年
18/12/25 02:21:44.29 3Hv7aHd+0.net
ダウ死んでるやんけ

986:名無しさん@1周年
18/12/25 02:21:51.81 Yg5uYKsF0.net
-500キタw

987:名無しさん@1周年
18/12/25 02:22:00.79 YNc0ZWow0.net
ファーウェイを排除しろ!とか息巻いてたネトウヨども息してる?

988:名無しさん@1周年
18/12/25 02:22:03.49 CtwPq5An0.net
まあ現物なら絶対売らんで放置したほうがいい。
いつ猛反発するかわからない
ダブルパンチ食らうことになる
今回の下げ理由がないんで
流れが一気に変わる可能性がある

989:名無しさん@1周年
18/12/25 02:22:05.69 eGZlKO5+0.net
これあれだわ
韓国にロックオンされたからだなw

990:名無しさん@1周年
18/12/25 02:22:10.25 tDXpbHao0.net
トランプ「もしもし俺の頭お留守ですか」(´・ω・`)

991:名無しさん@1周年
18/12/25 02:22:17.58 xfZOb2Tr0.net
ダウ-530ドル
日経-800円

992:名無しさん@1周年
18/12/25 02:22:33.98 BgJmxMWV0.net
あれ、景気悪くなったのに、消費税下がらないの?

993:名無しさん@1周年
18/12/25 02:22:48.57 QtLm3pNG0.net
>>964
移民は確定だな
消費税は確定とは言えないんじゃないか
なんで暴落してるんだろ
ぶっこむ年金砲がなくなったとか?

994:名無しさん@1周年
18/12/25 02:22:53.73 AxwbfUl00.net
nyすごい勢いで落ちてるじゃん。週末ソフバン買い支えた奴等がどこまで耐えるか見物

995:名無しさん@1周年
18/12/25 02:22:56.62 wLkWgzZt0.net
経済成長しない国の株価が上がるのがそもそもおかしい
いくら下駄を履こうがチビはチビなんだよ

996:名無しさん@1周年
18/12/25 02:23:05.12 n6klSJ6j0.net
もっと下がれオラ!

997:名無しさん@1周年
18/12/25 02:23:13.28 6xyiKgZF0.net
突っ込みボーナス数倍ゲットだろ

998:名無しさん@1周年
18/12/25 02:23:22.50 FAcsJ6sa0.net
もうこれガケ転げ落ちる前の馬車だろ
最初に乗ってた人いつの間にか降りて後ろから蹴り入れてるよ

999:名無しさん@1周年
18/12/25 02:23:25.07 X3+4tO5f0.net
●日本の財政が国際的な信認を失ったら、国債は暴落し金利は上昇する!????

■日本の国債はそのほとんどを国内で消化しており
国際的な信認とは関係ない
■それ以前に、そもそも国債発行は、国内外問わず
民間金融資産の制約を受けていないので信認とは
本来無関係
■仮に何らかの理由(日本が財政破綻するという風説の流布によるパニック?)
で、日本国債の投売りが起きたとしても、
日銀が(量的緩和として、 現在、行っているように)
国債を購入すれば、金利の上昇はあり得ない

1000:名無しさん@1周年
18/12/25 02:23:30.86 xfZOb2Tr0.net
1000

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 36分 27秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch