【日経先物1万9千500円台】日経平均先物 CME(円建て)21:27 19,595円at NEWSPLUS【日経先物1万9千500円台】日経平均先物 CME(円建て)21:27 19,595円 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト800:名無しさん@1周年 18/12/24 22:50:50.46 9w30SuzF0.net 日経平均先物 CME(円建て) 19,565.00 -230.00 ▼1.16% -601 22:39 801:名無しさん@1周年 18/12/24 22:50:53.60 8qVdZ1M70.net >>760 安倍には子供も居ないし引退後も金の心配ないからどこ吹く風だろ 802:名無しさん@1周年 18/12/24 22:50:54.36 eG3PPEwk0.net >>774 順張りでユニクロかユニファミ買っとけ。 803:名無しさん@1周年 18/12/24 22:50:57.19 dvxp9rxG0.net テレビとかじゃ何も伝えてないんだろ? クリスマスに浮かれたジジババ投資家とか、 完全に逃げ遅れの養分なんじゃないの? 804:名無しさん@1周年 18/12/24 22:51:00.43 HZA9bHci0.net >>763 短期では全くわからんね。 長期で見てどうなるかを 805:予測する力が問われるね 806:名無しさん@1周年 18/12/24 22:51:03.29 DtMlJo8r0.net >774-776 自公アベノミクス朝日本政府=旧南ベトナムの、 グエン バン チュー大統領政権だww ベトナム戦争中盤以前、 軍部のクーデター、クーデター未遂事件で超短期政権だらけだった旧南ベトナム。 そんな旧南ベトナムで、アメリカの、ギガなバックアップで、 1965年~1975年前半まで、長期政権になった。 だが、1973年 パリ和平協定で、 アメリカのハイパー支援を打ち切られ、経済力、軍事力が、 一気にギガ縮小した旧南ベトナム。 1974年以降、グエン バン チュー大統領は、 >1出口戦略 構造改革 超総量規制 超緊縮財政、ギガ増税を行い、 地方を切り捨て、南ベトナム軍を撤退させ、サイゴンやダナン フエなど都市部、沿岸部に、軍を集中させようとする。 だが、ソ連、シナ、北チョン、北ベトナムなど共産圏の、 ホーチミン大攻勢作戦で、弱体化していた、 南ベトナム軍は、あっというまに ダナン フエなどを失陥、まさに総崩れ。 旧南ベトナムは、狂乱物価、オイルショック状態、ハイパーインフレになる。 グエンバンチュー大統領は 「支援を打ち切った、アカに屈した アメリカのせいでー、ガー」で、 半ば政権を投げ出し辞職する。 穏健派の、ズオン バン ミン大統領が 後継になるが、 すべては、無駄だったw 1975年、旧南ベトナム崩壊 サイゴン陥落。 カンボジア、ラオス、まとめて共産圏になる。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch