【速報】スマトラ島とジャワ島の海峡で津波 20人死亡 インドネシア防災当局(08:22)at NEWSPLUS
【速報】スマトラ島とジャワ島の海峡で津波 20人死亡 インドネシア防災当局(08:22) - 暇つぶし2ch200:名無しさん@1周年
18/12/23 10:57:40.35 ps4CZ5e40.net
スラウェシの液状化といい
インドネシアは意外なのが多いのだろうか

201:名無しさん@1周年
18/12/23 10:57:49.53 +ms4guxQ0.net
>>194
1883年の大噴火も
今回は山が高くなる前に噴火したんじゃなかろうか

202:名無しさん@1周年
18/12/23 10:58:51.35 5c9YxPV70.net
東南アジアやニュージーランドでデカい地震があると、日本にデカい自信が来る感じで嫌だ
今回は噴火…はっ、まさか富士山(ry

203:名無しさん@1周年
18/12/23 10:59:17.37 Ygg9P3Wi0.net
Krakatoa Eruption - Satellite | December 23, 2018 (Anak Krakatau)
URLリンク(www.youtube.com)
モクモクだね

204:名無しさん@1周年
18/12/23 10:59:43.47 +ms4guxQ0.net
マグマの素って地面に引きずり込まれた海水

205:名無しさん@1周年
18/12/23 11:02:06.56 5xIEoMk70.net
>>1
インドシネアって近くて遠い

206:名無しさん@1周年
18/12/23 11:02:58.96 2DX32ET60.net
>>178
温暖化温暖化言ってるけど、たまたまここ100年くらいデカい噴火がなかったからかもしれないな
中世の平均気温低かったころは今より地球の火山活動活発だったらしいし

207:名無しさん@1周年
18/12/23 11:04:34.24 5xIEoMk70.net
>>203
インドシネアの国旗の色が分からない♫
赤だったかな〜 白だったかな〜

208:名無しさん@1周年
18/12/23 11:04:43.96 ikyemBrV0.net
>>202
富士山なんてザコだからどうでもええ
都民の洗濯物がまっくろになるだけやん

209:名無しさん@1周年
18/12/23 11:06:45.76 btuc4O90O.net
地震なしでいきなり津波は逃げられんわ…

210:名無しさん@1周年
18/12/23 11:06:54.90 Z4D1VnPX0.net
>>197
三陸沖ならそれも可能かもしれんね。
それ以外の場所じゃ到達してから。
まして、マグニチュードで判定してるようじゃ今回の津波は無理。

211:名無しさん@1周年
18/12/23 11:11:41.55 +ms4guxQ0.net
ここに日本のODAをかっぱらって橋かトンネルを掛けようとしてるらしい

212:名無しさん@1周年
18/12/23 11:13:56.49 Ygg9P3Wi0.net
現状43人が死亡、584人が負傷、2人が行方不明とのこと
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

213:名無しさん@1周年
18/12/23 11:14:32.95 37hIFjM30.net
見つめ合うと素直にお喋り出来ない

214:名無しさん@1周年
18/12/23 11:17:14.65 GKpJhxqT0.net
      ス
スンダで死んだ(訛り)

215:名無しさん@1周年
18/12/23 11:19:57.53 3pok2zgN0.net
そういや前回のスマトラ島津波(2004)の時は日本もかなり支援したな
オーストラリア7.5億ドル、ドイツ6.5億ドル、日本5億ドル、国連5億ドル、アメリカ3.5億ドル
因みに中国は0.6億ドル、ミハエルシューマッハ1000万ドル、韓国記録なし

216:名無しさん@1周年
18/12/23 11:23:45.61 hv3zMQ8l0.net
えー海峡に海底火山あったらイヤんな感じ

217:名無しさん@1周年
18/12/23 11:28:36.68 3fVzr6fo0.net
>>191
インドネシアは反日教育なんぞやっとらんぞ
華僑がやたらと反日を煽って中国に有利になるよう動いてるが
日本が嫌いだから反日やってんじゃなくて華僑と中国の利益誘導のための反日
そこを理解しないとわけわからんことになる

218:名無しさん@1周年
18/12/23 11:29:19.05 R12AJ+210.net
地震じゃないのか

219:名無しさん@1周年
18/12/23 11:30:52.72 KqPhcwRd0.net
東北津波の死者は2万人
スマトラ津波の死者は30万人

220:名無しさん@1周年
18/12/23 11:32:15.59 XfT4tcHR0.net
イン

221:名無しさん@1周年
18/12/23 11:33:54.53 YPD8GDoo0.net
43人死亡?まじか

222:名無しさん@1周年
18/12/23 11:35:06.58 JlSL4Qvr0.net
これ感知できるもの?

223:名無しさん@1周年
18/12/23 11:35:59.05 2AX2gPjw0.net
海底火山?
しまができるんじゃね?
喜界カルデラ再来?

224:名無しさん@1周年
18/12/23 11:36:08.41 YPD8GDoo0.net
>>222
難しいと思う
海底火山の噴火はわからないだろ

225:名無しさん@1周年
18/12/23 11:36:56.96 WD15D5w70.net
>>19
これが、これこそが日本人!
恥ずかしくなる!国際社会に謝ろう!

226:名無しさん@1周年
18/12/23 11:37:41.01 6yf0Onwd0.net
倍に増えた死者

227:名無しさん@1周年
18/12/23 11:38:42.52 Ygg9P3Wi0.net
ひまわり画像11時現在も噴火は継続中の模様。プリニー式噴火かな
URLリンク(himawari8.nict.go.jp)

228:名無しさん@1周年
18/12/23 11:38:43.80 2AX2gPjw0.net
破局噴火だと、寒冷化一気にくるんじや値?

229:名無しさん@1周年
18/12/23 11:39:23.99 2SiyGetr0.net
>>19
>>225
糞喰いチョン猿バレバレの自演ワロタ

230:名無しさん@1周年
18/12/23 11:39:49.00 itaLJ0g80.net
植木等がここのご当地ソングを歌っていたよ
スイースイースンダララッタスラスラ・・

231:名無しさん@1周年
18/12/23 11:41:26.96 NPwkqB5u0.net
>>228
いまのうちに温めておいたほうがいいね
CO2をどんどん排出しよう

232:名無しさん@1周年
18/12/23 11:41:47.34 bQRtSw8y0.net
鹿島海山は大丈夫?

233:名無しさん@1周年
18/12/23 11:44:52.18 /aWS1W6t0.net
ろくなものではない、それでも日本の言葉が語源の英語はなんとなくうれしいな
tsunamiとかね tycoonもそうだよな

234:名無しさん@1周年
18/12/23 11:46:24.04 ghaB7I0O0.net
>>1
お前よぉ、マジで炒めんぞ!

235:名無しさん@1周年
18/12/23 11:48:08.35 j5xxP4lH0.net
鬼界カルデラがアップをはじめますた

236:名無しさん@1周年
18/12/23 11:50:07.31 auB5Lp8+0.net
世界最大の津波の原因は山体崩落
これ豆な

237:名無しさん@1周年
18/12/23 11:54:43.06 +oH7SmUF0.net
URLリンク(www.youtube.com)
これけ?

238:名無しさん@1周年
18/12/23 12:01:17.45 Vf3ve4G40.net
インドネシア今年の災害のまとめが必要だな
もうわけわからん

239:名無しさん@1周年
18/12/23 12:01:46.80 zCSSV54vO.net
>>209
現地は夜で 暗闇からいきなり目の前に津波だった
これが日本で起きたら・・・

240:名無しさん@1周年
18/12/23 12:06:08.57 wuaA441N0.net
警報出てなかったのかな。なんで津波が来るまでコンサートやってんだ。

241:名無しさん@1周年
18/12/23 12:09:41.53 +fFG+06L0.net
溶岩ドーム崩壊による津波か。島原大変肥後迷惑みたいな。

242:名無しさん@1周年
18/12/23 12:12:26.38 hhYeipNK0.net
>>61
高速鉄道を作らなくてよかったんじゃない

243:名無しさん@1周年
18/12/23 12:13:03.76 j9PcGx620.net
また地震津波噴火?インドネシア踏んだり蹴ったりだなあそこ

244:名無しさん@1周年
18/12/23 12:13:04.24 BpBf3sr20.net
インドネシアで津波 43人死亡 500人以上けが 火山活動原因か
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

245:名無しさん@1周年
18/12/23 12:13:04.37 bdN9WZTE0.net
43名お亡くなりになったよ

246:名無しさん@1周年
18/12/23 12:13:06.93 cEwOtUbR0.net
>>193
簡単も糞もないだろ
韓国人はジャップランド語をペラペラ話せるのにジャップランドは真似しようにも出来んしなw

247:名無しさん@1周年
18/12/23 12:15:37.88 j9PcGx620.net
9月末のインドネシア津波動画だってまだ漁りきれtないのにまた新たな動画が増えるのか

248:名無しさん@1周年
18/12/23 12:17:52.42 pNRibUvE0.net
(´・ω・`)これね
地震じゃないからわからなかったのかな?

URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

249:名無しさん@1周年
18/12/23 12:18:27.39 Ygg9P3Wi0.net
インドネシア クラカタウ火山で大規模噴火 噴煙1万6千メートル 津波の原因か
URLリンク(smtgvs.weathernews.jp)
URLリンク(weathernews.jp)

250:名無しさん@1周年
18/12/23 12:18:46.56 FEwnOvK30.net
>>233
英語圏に津波って発生しなかったのかね?

251:名無しさん@1周年
18/12/23 12:19:30.02 GDiUjVc/0.net
日本語の発音って単純だから、どの国の人間でも発音だけはあっという間に日本語マスターできるらしい
問題は漢字やら文法などだが、
漢字は中国人があっという間にマスター。だってヤツらのほうが漢字詳しいし。
文法は韓国人があっという間にマスター。だってヤツらは日本語と同じ文法の韓国語使ってるし。

252:名無しさん@1周年
18/12/23 12:22:30.81 Ygg9P3Wi0.net
>>250
Tidal Waveって呼び方もあるけど高潮と同義でもあったためツナミへと

253:名無しさん@1周年
18/12/23 12:23:14.08 ts5PcmkN0.net
クリスマス三連休で観光してやつがドヤ顔で帰国後の空港でインタビューを受けるニュースがくるに
3ペリカ

254:名無しさん@1周年
18/12/23 12:23:53.68 Hm4WOGIQ0.net
ジャワの極楽 ビルマの地獄 死んでも帰れぬニューギニア

255:名無しさん@1周年
18/12/23 12:24:43.20 S0BF1Nbh0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版 URLリンク(www.amazon.co.jp)
続・法窓夜話私家版 URLリンク(www.amazon.co.jp)

高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
外山正一『英語教授法』 URLリンク(www.amazon.co.jp)
gcb

256:名無しさん@1周年
18/12/23 12:25:10.04 Tj1Vp65w0.net
535年の年末に過去2000年で最大の噴火が(鬼界の1.5倍程度)
地球のどこかであったことはわかっている
それがクラタカウかもという説がある
18世紀にも大噴火があったし、めちゃくちゃ活発だなぁ

257:名無しさん@1周年
18/12/23 12:25:10.05 j9PcGx620.net
そういやスマトラ地震津波と同時期かw

258:名無しさん@1周年
18/12/23 12:25:31.68 gntEhbWV0.net
どなたか図解頼む

259:名無しさん@1周年
18/12/23 12:27:03.01 ikH9nEd70.net
ご冥福をお祈りします

260:名無しさん@1周年
18/12/23 12:30:14.88 hjz8uWsy0.net
地震津波飛行機墜落噴火津波?
大変だな

261:名無しさん@1周年
18/12/23 12:32:44.85 46Ht7RXQ0.net
>>248
何時間前から、
波の高い状態がずっと続いてて、
次にいきなり波が引いてからの・・・
だったみたいね。

262:名無しさん@1周年
18/12/23 12:36:34.15 HjzP85fP0.net
>>40
沿岸都市を消滅させる破局災害だと知らず
「湘南のビッグウェーブ」みたいなロマンチックなものと錯覚してたんだろうな

263:名無しさん@1周年
18/12/23 12:37:52.32 3iyfFYKn0.net
世界各国「災害かわいそう、人道的理由から支援します」
日本人「想定内だから対策してないほうが悪い」

264:名無しさん@1周年
18/12/23 12:39:32.19 lyIYotbN0.net
>>4
多分、海底火山の噴火による衝撃で起きた津波かと
思うよ、しかもかなり巨大な。。
日本近海にも、巨大噴火を起こしそうな海底火山は
いくつもあるから、決して他人事ではないけどね。。

265:名無しさん@1周年
18/12/23 12:40:04.95 RdWKK5HJ0.net
イスラムの神がついてるから、俺たちが助けなくてもインドネシアは大丈V

266:名無しさん@1周年
18/12/23 12:44:49.43 /aWS1W6t0.net
地震って、これは噴火性みたいだけど、 同じところで起きるからな
日本、インドネシア付近、中米 

267:名無しさん@1周年
18/12/23 12:52:00.55 UhZHz/9I0.net
>>1
ざまぁ
淫土支那の大地震お祝います
日本国民一同

268:名無しさん@1周年
18/12/23 12:52:02.49 +ms4guxQ0.net
海水や地下水がもぐりこんでマグマに変わる穴が無数に有るんだろうね

269:名無しさん@1周年
18/12/23 12:52:54.45 +ms4guxQ0.net
まあ99.9%復興費用と手段は日本持ちになると思う
あの大統領はそういう奴だ

270:名無しさん@1周年
18/12/23 12:54:28.61 j9PcGx620.net
>>248
最後地震でステージが崩れたのかな?と思ったら水(津波)かw

271:名無しさん@1周年
18/12/23 12:57:43.54 /ApD0DT80.net
クラカタウって本気出すとヤバい奴だろ?

272:名無しさん@1周年
18/12/23 12:59:29.54 PqQ9WAv90.net
古墳時代に発生したクラタカウ火山の噴火で世界中が混乱して
そのときに日本書紀によると凄まじい数の
朝鮮人が日本に渡ってきて関東に土着したんだよね
関東人は朝鮮人の親戚というわけただ

273:名無しさん@1周年
18/12/23 13:02:00.25 IFK8bwYB0.net
辛さにうるさいジャワ原人の祟りである
御霊に供物を捧げよ

274:チンしたモヤシ ★
18/12/23 13:03:26.78 CAP_USER9.net
>>1
追加更新情報
インドネシアで津波 43人死亡 500人以上けが 火山活動原因か
AFP 2018年12月23日 11時16分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
動画
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
インドネシアのスマトラ島とジャワ島の間の海峡で22日夜、津波が発生し、これまでに43人が死亡、500人以上がけがをしています。防災当局は周辺の島の火山活動によって津波が引き起こされた可能性があると見て詳しく調べています。
インドネシアの防災当局によりますと、現地時間の22日午後9時半ごろ(日本時間午後11時半ごろ)、ジャワ島とスマトラ島の間のスンダ海峡で津波が発生したということです。
この津波で、これまでに43人が死亡、584人がけがをしたということです。
防災当局の報道官がツイッターに投稿した動画では、海沿いの地域で津波によって流されたとみられる車の様子が確認できます。
22日夜は、満月で潮位が高い状態でしたが、現地で大規模な地震の発生はなく、防災当局は、スンダ海峡の島の火山活動によって津波が引き起こされた可能性があるとみて、詳しく調べています。
首都ジャカルタにある日本大使館によりますと、これまでのところ津波による日本人の被害は確認されていないということです。
現地には、サーフィン客でにぎわう海岸もあり、大使館は引き続き情報収集にあたることにしています。
●スンダ海峡とは
スンダ海峡は、インドネシアのジャワ島とスマトラ島の間にあり、最も狭いところでは幅が25キロほどです。
海峡の近くの島には、クラカタウという活火山があり、気象庁によりますと、1883年の噴火では、津波などによって3万6000人が死亡したということです。
●ジャワ島西部の海岸沿いに被害集中
津波による被害は、これまでのところ首都ジャカルタから約100キロ離れたジャワ島西部の海岸沿いの地域に集中しています。
防災当局の発表によりますと、これまでに430棟の建物への被害が確認されたということです。9つのホテルが大きな被害を受け多数の船も損壊したということです。
●地元新聞「いったん引いた潮 10分後に大波が」
インドネシアの新聞は、津波が発生した当時の住民の証言を伝えています。
この中で住民は、「22日の日中からすでに海面が高い状態が続いていたが、午後7時くらいにいったん、潮が引いた。しかし10分後に大きな波が押し寄せ、そのあとも海面はどんどん上がり続け、海沿いのホテルの床の高さまで達した」と話しています。
また「街は住民や観光客でごった返していて皆パニックになり津波、津波と叫んでいた。誰もが海から高台に避難しようと必死だった」と話しています。
●突然床が…
インドネシアの地元テレビ局は、津波が発生した当時とされる映像を放送しました。映像では、バンドが演奏していたところ床が突然、抜けて、ステージ全体が崩れています。このあと観客の悲鳴が聞こえ、映像が途切れています。

275:名無しさん@1周年
18/12/23 13:08:44.40 HHLl/Blu0.net
日本に来ればいいのに
インドネシアの人が可哀想

276:名無しさん@1周年
18/12/23 13:11:00.39 sIviK+Ox0.net
1883年大噴火前のクラカタウ島
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
噴火後には南部の一部を除き崩壊してカルデラが出来た。現在噴火中なのはその後新しく噴出した火口丘
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

277:名無しさん@13周年
18/12/23 13:12:36.73 Y56REnmnX
地球が割れる前兆じゃないだろうな?

278:名無しさん@1周年
18/12/23 13:20:19.69 dQJnUQuQ0.net
>>272
クラカタウ噴火と同じような時期に榛名も噴火してるから無理だと思うよ

279:名無しさん@1周年
18/12/23 13:22:20.76 zlGeopVU0.net
>>276
なんか鬼界カルデラと配置似てるなあ

280:名無しさん@1周年
18/12/23 13:22:30.72 NPwkqB5u0.net
>>276
本当に大きい噴火は、山にならないんだな
穴だけになっちゃう

281:名無しさん@1周年
18/12/23 13:36:02.29 PlvMe0rc0.net
>>5
その程度の不義理で天災喰らってたら、
半島なんて今頃隕石墜ちて消滅してるわ

282:名無しさん@1周年
18/12/23 13:43:01.55 qNDUChht0.net
地形を見れば何故そうなったかわかる国ばかり
ニッポンも台風と地震で削られ割れまくり噴火で隆起した地形

283:名無しさん@1周年
18/12/23 13:44:42.01 rNiCF/fz0.net
>>272
日本書紀なんてラノベみたいなもんやぞ

284:名無しさん@1周年
18/12/23 13:46:00.20 sIviK+Ox0.net
>>279
カルデラとなれば似てくるねやっぱり
>>280
普通のは正の火山でカルデラは負の火山なんて
呼び方提唱してる人いたな

285:名無しさん@1周年
18/12/23 13:48:16.43 /fJxdKQ80.net
日本付近は、プレート境界の片側が沈んでいくけど。
インドネシア付近は、プレート境界の両側が沈んでいくから。
地震も火山も、日本とちょっと違うんだよね。

286:名無しさん@1周年
18/12/23 13:48:21.83 kVMbqjzsO.net
>>267
> >>1
> ざまぁ
> 淫土支那の大地震お祝います
>
> 日本国民一同


「お祝います」
ひさしぶりにバカチョン語を見たW

287:名無しさん@1周年
18/12/23 14:06:18.56 AjC2lPkE0.net
西暦536年、過去3000年間で最大の火山の大噴火が起こった。
まきあがる噴煙は空をおおい、太陽はさえぎられ、やがて地球規模の大寒冷時代がやってきた

288:名無しさん@1周年
18/12/23 14:09:48.62 AjC2lPkE0.net
535年の大規模な噴火はインドネシアの文明に歴史的な断絶を引き起こした。
5世紀から6世紀にかけてのジャワ島西部にはカラタンと呼ばれた高度の文明が栄えていたが、
6世紀以後姿を消した[3]。また、世界各地に異常気象をもたらした[注釈 1]。
その痕跡は樹木の年輪や極地の火山灰の堆積のような物的なもの[注釈 2]から歴史文書に至るまで広範囲に亘っている[6][7]。
1999年、イギリスで放映されたテレビ・ドキュメンタリーにおいて、この巨大噴火による気候変動を発端として、
東ローマ帝国の衰退やネズミを媒介とするペストの蔓延、歴史に残らぬ暗黒時代の惨事の数々、イスラム教の誕生、
ゲルマン人等によるヨーロッパ侵攻、中央アメリカのマヤ文明の崩壊、少なくとも4つの新しい地中海国家の誕生などが起こったと推論できるとされた[8]。

289:名無しさん@1周年
18/12/23 14:10:05.61 6A+9n7nW0.net
>>264
あの辺は地形が複雑で波が高くなりやすい
日本近海は開けた外洋だから火山性の津波の確率は低い
ただ、雲仙の噴火で流れ込んだ土石流が津波をおこし有明海の対岸の熊本県を襲った記録はある

290:名無しさん@1周年
18/12/23 14:11:56.86 oeQett170.net
津波のみ?

291:名無しさん@1周年
18/12/23 14:12:46.27 6A+9n7nW0.net
>>267
ベトナムに謝れやバカチョン

292:名無しさん@1周年
18/12/23 14:14:25.41 AjC2lPkE0.net
最大のものが同じくスマトラ島の7万4千年前のトバ湖の噴火だ。この時期にヒトDNAの多様性が著しく減ったことから人類は滅亡の危機にあったという説もある

293:名無しさん@1周年
18/12/23 14:16:23.63 /zvtcN3lO.net
>>267
地震の情報なんてないが、バカ

294:名無しさん@1周年
18/12/23 14:22:17.61 rHR00PTq0.net
こんな津波は不意打ち過ぎるわな

295:名無しさん@1周年
18/12/23 14:25:07.72 NZm7/Na40.net
某国で起きれば良かったのに

296:名無しさん@1周年
18/12/23 14:28:19.55 AQo/Ckvr0.net
今後 、このタイプの津波が増える

297:名無しさん@1周年
18/12/23 14:29:06.01 cdewxiZE0.net
現地では早速朝鮮人が火事場泥棒してるってさ

298:名無しさん@1周年
18/12/23 14:29:59.88 ib3apekF0.net
何も知らずにコンサートやってたら
背後の壁がいきなりぶち破られて
大量の海水流入って怖すぎる

299:名無しさん@1周年
18/12/23 14:34:06.49 mhmyoimH0.net
地震じゃなくて地滑り?
こういうのは地震よりも予見しにくいのかな?
こわいね。
インドネシアで津波、62人死亡 ジャワ島とスマトラ島
URLリンク(www.asahi.com)
>BNPBの報道官は23日、「津波は地震によるものではなく、高潮と海底の地滑りによって発生した」と発表した。

300:名無しさん@1周年
18/12/23 14:39:04.45 66jJ16Eb0.net
つまり地震ならこれは津波来るぞって非難する余地があるけど
これは潮位を観察してた人以外には何の前触れもなくいきなりヒットしたってこと?怖いわ

301:名無しさん@1周年
18/12/23 14:43:01.92 /xi6Iff10.net
この火山の噴火ですら世界的には気温が下がる原因になる
暖められるうちに地球をどんどん暖めておかないと

302:名無しさん@1周年
18/12/23 14:43:47.27 Vf3ve4G40.net
ゴジラですら予兆あるもんなあ

303:名無しさん@1周年
18/12/23 14:45:28.82 GFhL9NaA0.net
これは名著
URLリンク(www.fukuinkan.co.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

304:名無しさん@1周年
18/12/23 14:48:15.63 DRj7Uelw0.net

アラーの神信じてたってこんなことばかり起こるんだから
いい加減あんなインチキ宗教はやめちまえよ
インドネシアの方々

305:名無しさん@1周年
18/12/23 14:55:16.83 nUN5EBSl0.net
ライブ中にいきなり津波が襲来
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

306:名無しさん@1周年
18/12/23 14:56:06.49 PNpZUWDi0.net
ベトナムじゃなくて良かった

307:名無しさん@1周年
18/12/23 14:56:39.50 BpBf3sr20.net
62人死亡20人が行方不明

308:名無しさん@1周年
18/12/23 15:03:11.19 gQIZMqTu0.net
ここに原発あったら面白かったな

309:名無しさん@1周年
18/12/23 15:38:50.61 xNrLgPwB0.net
>>1
津波が起きるような大規模な地滑りなら振動感知できるでしょ
津波という波は伝わって来てるんだから
振動派が地中を伝わって無いとは思えないが
何か不可解だな

310:名無しさん@1周年
18/12/23 15:41:47.71 TU0CoGTf0.net
>>305
ベースの人が亡くなったらしいね
災難だ

311:名無しさん@1周年
18/12/23 15:48:53.32 Aqy8cjg70.net
Krakatoa - The Great Volcanic Eruption
URLリンク(youtu.be)
海水の侵入ではなく
古い溶岩と新しい溶岩が混ざってガスが起こって1883年の大噴火になったようだ

312:名無しさん@1周年
18/12/23 15:50:21.63 39W1DXTQ0.net
>>305
まるでコントのように津波が来てるな

313:名無しさん@1周年
18/12/23 15:50:59.73 Aqy8cjg70.net
インドネシアの火山は九州の火山によく似ている

314:名無しさん@1周年
18/12/23 15:51:08.47 4r2gCHv10.net
>>1
東日本大震災っていつ?と聞かれて、
3月11日とか、2011年とか、すぐに言えるけど、
東日本大震災って平成何年?と聞かれたら、
すぐに出てこない。

315:名無しさん@1周年
18/12/23 15:53:19.57 Aqy8cjg70.net
島原大変肥後迷惑
2011年まで最大の犠牲者を出した津波災害だった

316:名無しさん@1周年
18/12/23 15:53:29.31 B3dy4DqY0.net
>>11
2011の東北とどっちが凄い?

317:名無しさん@1周年
18/12/23 15:54:22.08 Aqy8cjg70.net
今で雲仙崩壊すると危ないんだよな
完全に忘れてるようだけど

318:名無しさん@1周年
18/12/23 16:00:13.90 X241a9wG0.net
>>316
津波のインパクトなら2006かな
2011は先進国でも同じ事が起こるって言うインパクトかな

319:名無しさん@1周年
18/12/23 16:00:32.53 Aqy8cjg70.net
山が崩れて海や湖に到達しそうなところなら、どこでも起こりうる

320:名無しさん@1周年
18/12/23 16:01:10.71 PKaR8W/j0.net
>>157
ありうる
日本でも明治の三陸大津波は揺れ自体は殆どなかったが
大規模に海底がずれたので30m級の津波が来たという

321:名無しさん@1周年
18/12/23 16:02:28.43 j0dinVZn0.net
地震もなく突然津波が襲ってくるって怖いな

322:名無しさん@1周年
18/12/23 16:25:16.61 qWs/bOUX0.net
>>305
どれくらい人気のあったバンドなのだろう

323:名無しさん@1周年
18/12/23 16:26:44.03 ZMoUCuD40.net
すでに168人か
こういうのはだんだん発見されて増えてくんだから
500人とかになるのかもな

324:名無しさん@1周年
18/12/23 16:30:03.39 fF5TqbN40.net
>>323
一村全滅で救助要請もないとかじゃないといいんだが……
年末にインドネシアに少し募金するわ
津波の犠牲は心が痛む

325:名無しさん@1周年
18/12/23 16:41:30.47 l6HxXWkr0.net
イン・ドネシア

326:名無しさん@1周年
18/12/23 16:42:04.50 MlNWfWZj0.net
小学校の時、学研の「○年の科学」で、クラカタウ島の大噴火のことを知った奴
ノシ

327:名無しさん@1周年
18/12/23 16:52:44.14 DRDQlcAS0.net
>>272
仏教伝来と火山の噴火による天候不順は関連が強い説になっているがなんでわざわざ関東まで行くの? その頃関東は湿地帯だらけなんだけど。

328:名無しさん@1周年
18/12/23 16:55:18.33 GwYDceuW0.net
クリスマス大震災
全裸の男女がラブホから飛び出す

329:名無しさん@1周年
18/12/23 16:55:39.98 EkHs6cGG0.net
>>309
中国や

330:名無しさん@1周年
18/12/23 16:57:39.37 GFhL9NaA0.net
>>317
雲仙の火砕流が有明海に到達し、発生した津波が熊本に
雪崩れ込んだという記録があるらしいな。

331:名無しさん@1周年
18/12/23 16:59:03.55 qWs/bOUX0.net
たかだか90cmだったんだろ?
東日本大震災とレベルが違う

332:名無しさん@1周年
18/12/23 17:00:08.65 DRDQlcAS0.net
>>330
上の方で既出だが「島原大変肥後迷惑」

333:名無しさん@1周年
18/12/23 17:00:33.91 jiWoa9fU0.net
>>331
9メートルだよバカ
しかし地震なしか ちゃんと津波警報出るんかな日本では

334:名無しさん@1周年
18/12/23 17:04:32.51 fF5TqbN40.net
>>330
火砕流じゃなくて眉山(雲仙の付帯火山)が地震で海側に崩壊して津波が対岸を襲った

335:名無しさん@1周年
18/12/23 17:09:37.09 nUN5EBSl0.net
URLリンク(www.youtube.com)
現地のライブニュース 今はtmt状態

336:264
18/12/23 17:09:47.65 2UoTUnwX0.net
>>289
なるほどね、ありがとう。

337:名無しさん@1周年
18/12/23 17:11:00.76 RZfdGOot0.net
死者3桁になってるね

338:名無しさん@1周年
18/12/23 17:16:20.94 WZ9OZEJB0.net
これの噴煙のせいで日本も太陽出て
なかったんだろ。
氷河期クルー。

339:名無しさん@1周年
18/12/23 17:20:10.28 GFhL9NaA0.net
>>332
あああ、なるほど。それで肥後迷惑か。
>>334
詳しいな。
だが海の向こうに見える雲仙って結構綺麗なんだよな
夕日に映えて。

340:名無しさん@1周年
18/12/23 17:24:18.28 QM9+FXXw0.net
震災って前兆もなく来るんだな実際は

341:名無しさん@1周年
18/12/23 17:27:13.35 7KAD551r0.net
>>11
このときに日本が津波警報のシステムを
設置したんじゃなかったっけ
使わなかったんかな

342:名無しさん@1周年
18/12/23 17:34:39.31 lOBgLo4I0.net
火山による津波ってあれかな。
島原で火山によって山体崩壊して
それによって大量の土砂が海に流れ込んで津波が発生して
反対側の肥後で1万人以上死亡した、島原大変肥後迷惑みたいなもんか?

343:名無しさん@1周年
18/12/23 17:37:36.14 Z4D1VnPX0.net
>>328
どんな服着てたら良いでしょうか?w

344:名無しさん@1周年
18/12/23 17:38:49.40 sIviK+Ox0.net
依然として噴火継続中だな航空路にも影響出るかな
URLリンク(himawari8.nict.go.jp)

345:名無しさん@1周年
18/12/23 17:40:22.68 DRDQlcAS0.net
>>338
太陽は出てたよ。
ちなみにその時の天候不順は世界規模だった。

346:名無しさん@1周年
18/12/23 17:43:12.01 RfleJqLR0.net
見つめ合ーうとーすなーおにーお喋りーできーなーいー

347:名無しさん@1周年
18/12/23 17:44:29.08 QM9+FXXw0.net
満月と重なったのか・・・ついてねぇ

348:名無しさん@1周年
18/12/23 17:45:09.77 gDljaxM10.net
これは津波じゃなく2004年のインドネシアの世界の王侯貴族帝国企業そうでの古代ギリシア神話イーリアスみたいな大海戦だろ
 >AP通信によると撤収の決定は、トランプ氏が
14日にトルコのエルドアン大統領との電話会談の最中に突然表明。
裏社会の閉鎖実験軍事地域に入るはずの(閉じたトランプ軍事実験基地地域が突然表出てたら
真珠湾でそれまで裏社会の秘密軍事古代神話戦争野裏基軍事基地都市
トロイア戦争や
古代ギリシアイーリアスオデッセイみたいな裏社会の最先端軍事都市の
秘密戦争やってたのに
突然表社会の現実の戦争にほりだされた裏社会の大日本帝国海軍みたいになってしまうなあの真珠湾戦争の汚いアメリカソビエト裏社会神秘主義だの
宇宙戦争だのの裏社会さ尖端軍事技術での地上核戦争古代黄土高原だの
パミーる高原や中近東くそっそす神殿だのシュメール核戦戦争を
隠そうとする卑怯なアメリカ合衆国兄のユダヤ陰謀コミンテルンヤインターナショナルやさまざまなファッショだの裏社会戦争の卑怯なやり方で日本に罪を擦り付ける卑怯な連中の正体が少しわかった

349:名無しさん@1周年
18/12/23 17:46:25.22 hgmae4yo0.net
>>304
アッラーだけじゃなく全部インチキww
イーサーは要らんけどクリスマスは必要な気もする

350:名無しさん@1周年
18/12/23 17:48:45.23 arY3Ys560.net
>>248
これと同じかな
ライブやってるのに津波
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

351:名無しさん@1周年
18/12/23 17:50:06.50 0RNIjEnQ0.net
雲仙またあるかな……

352:名無しさん@1周年
18/12/23 17:51:24.51 QM9+FXXw0.net
インドネシアのライブ見てるけど肩こりのCM多くね?

353:名無しさん@1周年
18/12/23 18:00:12.97 GvfFWsdk0.net
ジャワ島にはカレー料理はない

354:名無しさん@1周年
18/12/23 18:01:09.14 0Gkp2Vaf0.net
運が悪かった。 避けようがない。

355:名無しさん@1周年
18/12/23 18:08:13.53 E24+c+7z0.net
津波警報も無しか
もう日本を含めてアジアに住むのはロシアンルーレットだな

356:名無しさん@1周年
18/12/23 18:09:16.68 CKJUCIvQ0.net
ジャパン・プラットフォーム
ピースウインズ・ジャパン

357:名無しさん@1周年
18/12/23 18:12:21.50 ruQ8DWs20.net
終わりの始まりにすぎない

358:名無しさん@1周年
18/12/23 18:21:02.54 Aqy8cjg70.net
雲仙は今もやばいんだけどな

359:名無しさん@1周年
18/12/23 18:23:22.22 BpBf3sr20.net
インドネシア津波、168人死亡 地震なし、海底の土砂崩れか
インドネシア・ジャワ島とスマトラ島の間にあるスンダ海峡で22日夜、津波が発生し、
国家災害対策庁によると少なくとも168人が死亡、30人が行方不明となり、745人が負傷した。
地震は発生しておらず、気象当局は火山の噴火による海底の土砂崩れが原因とみている。
 同庁によると、少なくとも住宅約430棟とホテル9棟が被害を受けた。年末の休暇シーズンで、
ビーチで多くの観光客が被災したとみられる。在インドネシア日本大使館によると、日本人が死傷したとの情報は入っていない。
 火山はスンダ海峡に浮かぶクラカタウ山で、気象当局によると22日に噴火が確認された。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

360:名無しさん@1周年
18/12/23 18:34:13.91 1esHuZXn0.net
破局噴火くるな

361:名無しさん@1周年
18/12/23 18:38:51.30 NphoermV0.net
噴火してるところの映像無いな
危ないから誰も近づけないのか

362:名無しさん@1周年
18/12/23 18:48:48.72 Ld61ily70.net
>>361
毎日数回から数百回噴火しているような火山島で、動画は沢山ある
今回は海底地滑りらしいから、特に大きな噴火が起こったわけではないと思う
秋頃に火山活動が活発になっていたようで、海中の山体がもろくなっていたところが崩壊したんじゃないかな

363:名無しさん@1周年
18/12/23 18:54:47.88 7sTI1xKF0.net
>>32
これ今回の写真?

364:名無しさん@1周年
18/12/23 19:08:57.93 sIviK+Ox0.net
>>362
軽石混じりの噴煙を高く上げるプリニー式噴火が続いてる様だからそうでもないぞ

365:名無しさん@1周年
18/12/23 19:14:20.72 zlGeopVU0.net
>>305
なんの前触れもないから恐ろしい ナム

366:名無しさん@1周年
18/12/23 19:21:16.69 GjMQTI5W0.net
ライブ会場だけで行方不明100人越えなの?

367:名無しさん@1周年
18/12/23 19:46:13.32 5cmgG70J0.net
何度目だスマトラ

368:名無しさん@1周年
18/12/23 19:46:35.49 Uczl69aM0.net
インドネシアの火山噴火はどれも世紀末破局級
の噴火のイメージがあるな
最近の日本の火山噴火はせいぜい箱根大涌谷とか
草津白根山とか御嶽山のレベルしか記憶にない

369:名無しさん@1周年
18/12/23 19:48:50.48 L4wfPAfU0.net
>>368
20世紀は例外的に大規模噴火が世界で一度も起きなかった
噴火も地震と同じで溜まったら出る系の災害なんで……21世紀はヤバい

370:名無しさん@1周年
18/12/23 19:48:58.93 Uczl69aM0.net
クラカタウ火山の噴火で海底の土砂崩れが発生
したのが原因?

371:名無しさん@1周年
18/12/23 19:55:05.49 rGA5gZAV0.net
一昨年の北海道の高波でも津波クラスの被害が出ていた

372:名無しさん@1周年
18/12/23 19:55:41.53 beR8VZTi0.net
インドネシア、何度大津波をかぶっても
まったく対策を応じないよなあ
相変わらず海岸から広範囲の平地に平屋のボロ小屋が並んでるし
これじゃ死なせてくださいと言ってるようなもの

373:名無しさん@1周年
18/12/23 20:00:54.27 1cKB5apa0.net
地震大国の日本は警報を出さないといけないと
本気で怒るからな インドネシア人は・・。
残念ながら日本の予知連はあんた等の国と
大して変わらんよ 過度な期待だね。

374:名無しさん@1周年
18/12/23 20:01:10.04 SzlelgSo0.net
イスラムだから対策不要なんだよ

375:名無しさん@1周年
18/12/23 20:03:21.06 Uczl69aM0.net
>>369
スペイン領カナリア諸島のラ・パルマ島では
火山の崩壊が進んでいて、次に大噴火が
起こると山体が完全崩壊して大量の土砂が海に
流れ込み、対岸のアメリカに100メートル級の
津波を引き起こすと警告している学者もいる

376:名無しさん@1周年
18/12/23 20:03:48.45 Z4D1VnPX0.net
火山性なら今後も発生するだろ。

377:名無しさん@1周年
18/12/23 20:04:11.04 FxGqYeHB0.net
>>341
維持費がどうのでシステム止めてたはず

378:名無しさん@1周年
18/12/23 20:06:56.49 PG39vY/l0.net
これはビックリ。
科学エンタメ番組とかで起こりうるとか言われてはいたんだっけ。

379:名無しさん@1周年
18/12/23 20:10:13.84 QzTgANN90.net
>>320
30mの津波が来たら
新たに1兆円かけて作った防潮堤も
中途半端にかさ上げして作った住宅や商店街も役に立たないな
昔の人が建てた石碑に
山の反対側からも津波が襲って来たと警告されてるのに
一体いつになったら学習するんだろ
無駄な土建予算を消化する事ばっかり考えて

380:名無しさん@1周年
18/12/23 20:10:37.13 tNFwZ88k0.net
>>376
こんなの終わりの始まりだよ
オランダのフッガービーツもクリスマスに巨大な震災が来ると予言してるし

381:名無しさん@1周年
18/12/23 20:11:47.34 p9geGs550.net
誰も言わないけど、地球が温暖化を何とかする為に冷却物質を噴き上げる爆発したんじゃないかなあ?

382:名無しさん@1周年
18/12/23 20:12:30.11 CHPZbHdj0.net
11月11日のマヨット島24キロメートル沖『誰も揺れを感じなかった地震』は関係ある?

383:名無しさん@1周年
18/12/23 20:13:22.02 tNFwZ88k0.net
【インドネシア】ウナギ捕りに出掛けた村人ら、8メートルのヘビ捕獲 動物園に引き取りを求めるも収容能力を超えると断られる
スレリンク(newsplus板)
ウナギ捕りに出掛けた村人ら、8メートルのヘビ捕獲 インドネシア
12/12(水) 10:43配信
【12月12日 AFP】インドネシア・スマトラ(Sumatra)島の村で先月、住民らが全長8メートルの巨大なニシキヘビを、格闘の末に捕獲した。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
巨大ヘビを捕まえたからだよ

384:名無しさん@1周年
18/12/23 20:15:22.15 Z4D1VnPX0.net
>>380
フッガービーツ何ぞ知らんし、どうでもいい。

385:名無しさん@1周年
18/12/23 20:20:00.62 6A+9n7nW0.net
デフテックのディープブルー聞いたばかりでこれかよ

386:名無しさん@1周年
18/12/23 20:20:37.55 3ttmvg3a0.net
>>384
【緊急警告】12月21~25日に「惑星直列」で大地震発生か!? 3.11や北海道地震など前例多数、独自分析で“法則”判明!
2018.12.19
URLリンク(tocana.jp)
>最近では2015年のネパール大地震(M7.8)、2016年の熊本地震(M7.3)などの大地震を予測・的中
>今月11日に大西洋・サンドイッチ諸島でM7.1の地震が発生し、またもや的中
しているんだ

387:名無しさん@1周年
18/12/23 20:26:47.80 Z4D1VnPX0.net
>>386
チョンみたいなことやめとけ。
当てにならん。

388:名無しさん@1周年
18/12/23 20:34:42.06 IH6Mqfc/0.net
雲仙普賢岳、北海道駒ヶ岳で同様な災害あったみたいだな
桜島とか有珠山、伊豆諸島、鹿児島の南でも同様のことおきる
可能性ありそうだな

389:名無しさん@1周年
18/12/23 20:43:39.98 VT5lXumF0.net
インドネシアで津波 死者222人に 火山活動原因か
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

390:名無しさん@1周年
18/12/23 20:48:04.75 +CJVMzE+0.net
海底火山の噴火による津波なら
日本も十分あり得る話

391:名無しさん@1周年
18/12/23 20:50:53.82 kbyGz3YF0.net
半日経ったけどその後大した情報もないね
こういうのはいきなりドカンとくるからな

392:名無しさん@1周年
18/12/23 20:54:53.34 59289CG10.net
火山噴火で津波って起こるのか
この国も島国だからヤバいよな

393:名無しさん@1周年
18/12/23 20:56:24.08 ni5JgzLU0.net
>>379
高知で非難シェルター作ってたけどあれも無駄だよな
避難塔が一番安上がりであちこち作れるし実用性高いのに

394:名無しさん@1周年
18/12/23 21:00:43.52 Sp2ggIfd0.net
アメリカの攻撃だろ

395:名無しさん@1周年
18/12/23 21:01:09.72 1esHuZXn0.net
破局噴火ありそー

396:名無しさん@1周年
18/12/23 21:03:27.31 4UDlxVgZ0.net
>>392
世界最大の津波は、山体崩壊によって発生した。
大西洋のどこかの島だったな。

397:名無しさん@1周年
18/12/23 21:05:17.90 6HIOo+/C0.net
スンダからいわんこっちゃない

398:
18/12/23 21:20:40.43 OT+CcZlZ0.net
津波?
地震わ?

399:
18/12/23 21:21:27.77 OT+CcZlZ0.net
噴火?

400:名無しさん@1周年
18/12/23 21:22:28.46 Tj1Vp65w0.net
>>396
どの津波のこと?
520mの津波ならアラスカだよ
でもこれは1つの湾の中という狭い範囲で起こった現象
動いた水の量はプレート境界の地震に比べたらはるかに少ない
URLリンク(ja.wikipedia.org)リツヤ湾大津波

401:名無しさん@1周年
18/12/23 21:23:57.86 IH6Mqfc/0.net
>>396
リツヤ湾だろアメリカの太平洋側だったはず
湾内だから被害は一部だけだった

402:名無しさん@1周年
18/12/23 21:28:11.64 x/4RP6v20.net
90センチの津波でも不意打ち食らったら逃げ遅れてしまうんだな

403:名無しさん@1周年
18/12/23 21:34:01.48 v6dT0IZk0.net
地震無しじゃ逃げ遅れるわ

404:名無しさん@1周年
18/12/23 21:42:29.57 ib3apekF0.net
>>375
それ聞いたことあるな

405:名無しさん@1周年
18/12/23 21:43:48.48 A4POHUng0.net
明和の大津波も原因は海底地滑りだったような記憶
さすがに80mは盛ってるとは思うが

406:名無しさん@1周年
18/12/23 21:44:52.16 dD6DOEnS0.net
スマトラトラっていたんだよな
絶滅してしまったのは人間のエゴだよw

407:名無しさん@1周年
18/12/23 21:48:49.68 Tj1Vp65w0.net
535年にはエルサルバドルのイロパンゴでも大噴火があった
これだけでも1980年セントへレンズの20倍だとか
URLリンク(ja.wikipedia.org)イロパンゴ湖
人類史上最悪の年は「西暦536年」 太陽から光を奪いとった謎の霧で世界中に大異変
URLリンク(news.nicovideo.jp)
535年-536年の極端な気象現象
URLリンク(en.wikipedia.org)

408:名無しさん@1周年
18/12/23 21:53:06.48 sMRzsSBW0.net
日本でも江戸時代以降、北海道駒ヶ岳、渡島大島、雲仙岳で発生していて、
いずれも大量の犠牲者を出し、日本の火山災害史上でも上位の被害を出している
島原大変肥後迷惑のおよそ1万5000人の死者は、日本の火山災害史上最悪
海に面した火山ではどこでも発生する可能性があるし、原因が地震ではないので、今の津波警報システムでは対応できない
鹿児島市民は桜島が崩れるパターンも想定しとくべき
津波警報なしで、数分のうちに20~30メートルの津波が市街地に襲いかかれば、死者4桁も普通にありえる

409:名無しさん@1周年
18/12/23 22:02:47.32 MCQ0utzL0.net
桜島はそもそもの経過年が違いすぎるだろ
今回のは20世紀になってからで北山だぞ
桜島がらいったいどれほど経ってると思ってるんだ

410:名無しさん@1周年
18/12/23 22:03:17.17 sMRzsSBW0.net
>>368
噴出量
現在~5000年前の噴火トップ5
1位 1103年前(915年)    十和田湖 65億m3 
2位 約1000年前(11世紀?)  摩周湖 47億m3
3位 351年前(1667年)    樽前山 40億m3
4位 約3000年前       霧島山 30億m3
5位 約2500年前       樽前山 30億m3
5000~10000年前の噴火のトップ5
1位 約6300年前      鬼界カルデラ(薩摩硫黄島) 1700億m3
2位 約7700年前       摩周湖 186億m3
3位 約6200年前       十和田湖 92億m3
4位 約5500年前       池田湖 50億m3
5位 約5400年前       沼沢湖 47億m3
最近5000年間の日本の火山は、その前の5000年間に比べたらとても平和

411:名無しさん@1周年
18/12/23 22:04:31.33 MCQ0utzL0.net
って事はそろそろどかーんといってもおかしくはなさそうやね
まあ俺は火山ならいつ死んでもいいけどな

412:名無しさん@1周年
18/12/23 22:04:44.66 RdWKK5HJ0.net
海底火山か

413:名無しさん@1周年
18/12/23 22:07:52.80 sn6Xyu8J0.net
>>396
ナショジオだかヒストリーだかで再現やってたけどボートがその津波を乗り切ろうと天を目指して駆け上がって下に街の灯りが見えたとか
もうSFだなと

414:名無しさん@1周年
18/12/23 22:08:26.15 Lh5q5DSG0.net
沖ノ鳥島の近海で起こった海底隆起も噴火が発端でしょ
津波が起こるのが稀有なだけでよくあること

415:名無しさん@1周年
18/12/23 22:08:48.64 YwIkrMnh0.net
>>406
スマトラトラは絶滅してない
個体数は500頭以上は十分にいる
ジャワトラとバリトラは絶滅した

416:名無しさん@1周年
18/12/23 22:10:12.33 sMRzsSBW0.net
>>409
島原大変肥後迷惑を引き起こした眉山は約4700年前に形成されている
そして約4500年後の1792年に崩れた
元々火山体は崩れやすいから、あまり関係ないと思うよ
島原大変肥後迷惑の眉山の崩壊量は3億4000万m3
桜島は大正大噴火だけでも、15億m3の溶岩を出して上にかぶせている

417:名無しさん@1周年
18/12/23 22:11:55.71 Z4D1VnPX0.net
数年前、ソロモン諸島かバヌアツ近海で数百Mの海底地形変化があったようだけど。
あれってどうなったんかな?

418:名無しさん@1周年
18/12/23 22:13:17.83 5eZGPgfY0.net
こんばんは 津波も佐藤です
改めてインドネシアの方は 津波は大丈夫でしたか?

419:名無しさん@1周年
18/12/23 22:16:13.74 vsxVZC8i0.net
URLリンク(www.afpbb.com)
インドネシアの津波、死者222人に 負傷者は800人超える
2018年12月23日 20:10 発信地:ジャカルタ/インドネシア [ インドネシア アジア・オセアニア ]
>同報道官は先に、クラカトア(Krakatoa)火山の噴火による津波が、

クラカトアは・・・・(-_-;)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
1883年のクラカタウの噴火
URLリンク(gigazine.net)
2016年10月07日 08時00分 メモ
1883年のクラカタウ大噴火は人類の歴史に残る最大の爆発音だった
URLリンク(ja.wikipedia.org)
535年の大噴火
535年の大規模な噴火はインドネシアの文明に歴史的な断絶を引き起こした。
5世紀から6世紀にかけてのジャワ島西部にはカラタンと呼ばれた高度の文明が栄えていたが、6世紀以後姿を消した。
また、世界各地に異常気象をもたらした。
その痕跡は樹木の年輪や極地の火山灰の堆積のような物的なものから
歴史文書に至るまで広範囲に亘っている。
1999年、イギリスで放映されたテレビ・ドキュメンタリーにおいて、この巨大噴火による気候変動を発端として、
東ローマ帝国の衰退やネズミを媒介とするペストの蔓延、歴史に残らぬ暗黒時代の惨事の数々、
イスラム教の誕生、ゲルマン人等によるヨーロッパ侵攻、中央アメリカのマヤ文明の崩壊、
少なくとも4つの新しい地中海国家の誕生などが起こったと推論できるとされた。
【歴史】人類史上「最悪の年」だといわれる西暦536年には何が起こったのか?[12/22]
スレリンク(scienceplus板)

420:名無しさん@1周年
18/12/23 22:29:25.18 4pTjOyG10.net
ちょっと前にもセレベス島がやられたばっかりなのにね
地震国の日本から見てもインドネシアって大変だと思うわ

421:名無しさん@1周年
18/12/23 22:30:49.78 MCQ0utzL0.net
>>416
いやあるとも思うんだが
経過年があるという事はそれだけ長い年月山体を保っていられたという事で
それは逆にいうと三体が完全に、もしくは今回の様な大部分崩壊となる様なタイプの噴火が起きにくいと言える訳だ
その大正噴火ですら余裕で持ちこたえたわけだし
というかこういうのってマグマの質もあるかなと
ただその通り大正噴火など新しい時代にできたものも多いからそういうのは崩れてもおかしくはなんらないとは思う

422:名無しさん@1周年
18/12/23 22:34:30.55 MCQ0utzL0.net
あと眉山やクラカタウ火山と違ってまだ桜島って経過年があるのもあって海底下からしっかり山体があるなだらかな形状になってるし
上の方しか崩れないと思う
ただ大小問わずで津波の発生まで否定はしない

423:名無しさん@1周年
18/12/23 22:35:00.34 vsxVZC8i0.net
URLリンク(edition.cnn.com)
Tsunami wave strikes Indonesian pop band during show
URLリンク(www.jiji.com)
地震なく津波、222人死亡=ジャワ島やスマトラ島-インドネシア
2018年12月23日20時08分
URLリンク(www.jiji.com)
インドネシアのバンテン州パンデグラン県で22日夜、
バンド「セブンティーン」の公演会場が津波に襲われた瞬間。
バンドのメンバーや家族が死亡、行方不明となった。(「セブンティーン」の公式ツイッターより)
URLリンク(www.youtube.com)
Indonesia tsunami: Wave crashes into concert by local pop band Seventeen
お気の毒です

424:名無しさん@1周年
18/12/23 22:35:55.03 WA9f1qkr0.net
>>19 >>225
ふざけんな朝鮮人、お前らだけだろうがこの卑怯者が

425:名無しさん@1周年
18/12/23 22:37:45.93 MCQ0utzL0.net
まだこれで終わったと思うなよ
世界中のみんな
前回の大規模歴史的噴火は2週間後が本番だったんだからな

426:名無しさん@1周年
18/12/23 22:40:27.72 vsxVZC8i0.net
このまま終息してくれればいいが
もし今後クラカトアが何かドエライことになったら
来年以降大変なことになるかもしれない

427:名無しさん@1周年
18/12/23 22:44:03.67 MCQ0utzL0.net
まあ前回の噴火がその火山の特徴を大きく反映しているとすれば
ひとまず注目すべきはその地域で大きな地震が起きるかどうか
だろうなぁ
それが起きてしまったら…
みんなグッバイやろうな

428:名無しさん@1周年
18/12/23 22:46:40.38 Tj1Vp65w0.net
>>409
大正の桜島大噴火は江戸時代の富士山噴火より規模が大きかった
しかも、あと10~20年で大正の大噴火のレベルまでマグマが溜まるらしい
URLリンク(mainichi.jp)

429:名無しさん@1周年
18/12/23 22:47:33.90 MCQ0utzL0.net
前回のカルデラ噴火で全てのマグマが放出されたと限らない訳である
鬼界カルデラなんかも多少時間が経てば後はマグマを発泡させて体積を増大させて噴火の引き金となる地震が起きるかどうかで時間の経過は大きな要因ではないらしいからな

430:名無しさん@1周年
18/12/23 22:49:18.55 mmUK+dtb0.net
相当昔、スマトラ島とジャワ島は陸続きだった
その中間にあったクラカタウ火山が水蒸気爆発して、周辺を一気に吹き飛ばして
二つの島になった
今回、海中火山が爆発したのは、その名残

431:名無しさん@1周年
18/12/23 22:52:33.38 MCQ0utzL0.net
>>428
それは大きな間違いで
大正噴火以前と同じ量のマグマがたまってもすぐには噴火しないぞ
どこぞの論文にあったが姶良カルデラと桜島のマグマ溜りのマグマは出来た場所は近いが別物らしく
考え方として姶良カルデラの増加分も考慮しなければならない
単純に大正噴火前の水準に戻った=間も無く噴火 ではない
根拠として
もし姶良カルデラと同じマグマだったらカルデラ噴火ではない直近の大きな噴火で一度マグマが放出されたら殆ど上がったら元にまで戻りを繰り返して地殻の変動は、
平均的には増減が無いはずなのに何百年単位での平均では地殻は上昇傾向

432:名無しさん@1周年
18/12/23 22:53:37.09 MCQ0utzL0.net
別物ってマグマの種類
の話ね

433:名無しさん@1周年
18/12/23 22:57:31.13 MCQ0utzL0.net
まあ遅かれ早かれ60年以内には噴火してるだろうけど

434:名無しさん@1周年
18/12/23 22:58:04.91 Tj1Vp65w0.net
>>431
俺も溜まったら噴火するとは書いてないやん
なんで間違いって言われるんだよ
まぁ、溜まってる量が増えたら危険度は増すって記事は多いけどね
URLリンク(www.hazardlab.jp)

435:名無しさん@1周年
18/12/23 22:59:39.66 MCQ0utzL0.net
>>434
すまんな早とちりしたわ
でも単純に危険度はますが噴火が差し迫るというわけではないからね
まだ2~30年後でも余力は残ってるわけ

436:名無しさん@1周年
18/12/23 23:01:18.76 MCQ0utzL0.net
つか427有料記事だからみんなが見れるわけではないから根拠等としては不適だぞ
これはマジ言って起きたい

437:名無しさん@1周年
18/12/23 23:04:11.50 fF5TqbN40.net
泥と砂が混じった河口や浅い海の地盤が地すべりで海底に落ちるとき
沈む時間の差の関係で砂が先に、泥が後から積もる
これが何回も起きると砂と泥が規則正しく積もっていく
これが遥か後世に岩になってから地上に隆起したのがこれ
URLリンク(gbank.gsj.jp)
インドネシアの海底にまさに今こんな地層が形成されてるのかもね

438:名無しさん@1周年
18/12/23 23:05:45.51 MCQ0utzL0.net
すっげえ綺麗だな
こういうのって日本でも所々ないか?
なんか子供の頃こういうのずっと眺めて見ていた覚えがあるのだが…

439:名無しさん@1周年
18/12/23 23:05:59.74 HXO7cnDl0.net
>>19
チョン死ねって言われてるのが分からんのかボケ

440:名無しさん@1周年
18/12/23 23:09:19.35 l6HxXWkr0.net
>>437
どこ?和歌山?

441:名無しさん@1周年
18/12/23 23:10:48.93 +5hPSx3b0.net
特に大きな地震もなく、本当の突然みたいだね。
あとからできた小さい火山が原因の海中地すべりらしいけど、本山が爆発したらもっと被害が出るとか…

442:名無しさん@1周年
18/12/23 23:11:59.42 fF5TqbN40.net
>>440
これは多分室戸

443:名無しさん@1周年
18/12/23 23:12:42.36 MCQ0utzL0.net
やっぱり日本だったか

444:名無しさん@1周年
18/12/23 23:20:16.52 931PtT7v0.net
>>9
法律なんてないだろ

445:名無しさん@1周年
18/12/23 23:25:38.78 /3BJ96il0.net
有名なのはこんな奴とか
URLリンク(www.pref.shimane.lg.jp)
鬼の洗濯板とか言われる
波に削られて硬い泥岩が残ってシマシマになった
こんな美しい風景がはるか昔は地震や津波・火山で阿鼻叫喚の現場だったのかも

446:名無しさん@1周年
18/12/23 23:27:53.71 MCQ0utzL0.net
>>437
つかインドネシア
特に今回のはできてまだ200年経ってないからそんなのは起こらんぞ
砂にすらなれてない
まだ精々礫とかその辺だぞ

447:名無しさん@1周年
18/12/23 23:29:46.19 r2tjyTKk0.net
地震?と思ったら海底火山なのか
島多いからなあ

448:名無しさん@1周年
18/12/23 23:30:54.33 MCQ0utzL0.net
海底火山じゃなくて
山体崩壊な
今はそれにより海底火山同然になったが

449:辻レス
18/12/23 23:35:11.61 cCMTYoP+0.net
>>1
汝我が名を忘れた、というわけか

450:名無しさん@1周年
18/12/23 23:36:33.24 0S6PgJAb0.net
この前のM9の余震?

451:名無しさん@1周年
18/12/23 23:38:52.00 YR3KFhPC0.net
火山で津波って有るんだ
ライブ中にいきなり津波来て飲まれる映像を見た瞬間にドラマーは生きてはいないと思ったら案の定ベースも行方不明だった 不義理を働く国だからなぁ 天罰としか思えん。

452:名無しさん@1周年
18/12/23 23:40:32.46 8OGMiYNF0.net
インドネシアで津波、222人死亡 火山島噴火が誘発か
URLリンク(www.asahi.com)

453:名無しさん@1周年
18/12/23 23:42:45.02 d3/ppHVO0.net
どうでもいいけどさあ、日々ゲームに夢中で自称提督を名乗るネトウヨのおっさんさあ
スマトラ島とジャワ島っていわれて世界地図をすぐ指させる?w
それくらいはできるよねえwww 自称提督なら当然だwww
ウリも提督を自称してゲームに夢中になってるときに覚えたからできるぞ
そう、大航海時代だwww チミらのやってる提督ゲームとは、また違うねwww

454:名無しさん@1周年
18/12/23 23:46:05.36 MCQ0utzL0.net
そんな事するためだけに覚えてて何が楽しいのか
なんの意味があるのか
知ってるのならそれをしっかりと活かしたり、また楽しむためのものにしなければならない
それではただ知ってるだけでその先には進まない
今の時代簡単にぐぐれるんだから知ってるだけなんて無も同然

455:名無しさん@1周年
18/12/23 23:47:52.02 /3BJ96il0.net
>>446
火山の周りは他の原因の海底地すべりと違って
火山性の隆起や傾斜が起きるので
短期間に地滑りしやすい傾斜地ができる

456:名無しさん@1周年
18/12/23 23:51:01.54 MCQ0utzL0.net
>>455
それは否定しないが
砂や礫やシルトや粘土
特にシルトや粘土は時間がある程度立たないと殆ど生じないからあんなのにはならないよ

457:名無しさん@1周年
18/12/23 23:52:16.34 cymk8qQD0.net
写真がすごい

458:名無しさん@1周年
18/12/24 00:00:30.07 QCidiwjf0.net
ジャ、じゃわカレーは大丈夫なの?

459:名無しさん@1周年
18/12/24 00:01:49.27 udKqFgbg0.net
>>1 前日の記事
島襲った同時多発の津波、引き金は液状化 研究者も驚き
URLリンク(www.asahi.com)

460:名無しさん@1周年
18/12/24 00:11:10.14 zmgdp5BDO.net
日本も災害が多い国なんだから人事じゃないよね
やっぱテレビに災害専門チャンネルとか欲しいよな

461:名無しさん@1周年
18/12/24 00:12:31.08 oNeGddu+0.net
>>24
それはソ連

462:名無しさん@1周年
18/12/24 00:14:28.11 LLa85d5u0.net
>>460
悲しいがそんな事しても大して変わらないと思う
貴方みたいな人には物凄く有効だと思うけど馬鹿にはダメ
テレビなんて見るのがめんどくさい
とか言ってすぐネット上の嘘の情報に騙される
ままだろうから

463:名無しさん@1周年
18/12/24 00:18:08.88 4Wnv9C/O0.net
>>460
たしかに
ザブチャンネルがあるわけだからNHKが気象災害専門のチャンネルをもつべきじゃないかな
受信料を得ているんだし

464:名無しさん@1周年
18/12/24 00:19:24.47 E586TMri0.net
また地震かよって思ったら唐突な津波か
ネシアやべえな

465:名無しさん@1周年
18/12/24 00:20:24.64 LLa85d5u0.net
別にネシアに限った事では無いけどな
どこでだって起こりえるし起こってきた事

466:名無しさん@1周年
18/12/24 00:27:29.15 38AHk3qO0.net
WIKI スンダ海峡
浅い地点で水深が20メートルしかなく20世紀後半に入り大型化した貨物船が航行することはほとんどない。
またスマトラ島とジャワ島とを結ぶ主要交通路で、
最短航路のスマトラ島・バカウニ港とジャワ島メラク港との間は2004年当時9社24隻のフェリーや高速船が24時間体制で結んでいる。

467:名無しさん@1周年
18/12/24 00:31:49.05 38AHk3qO0.net
上の方にあった爆発写真(個人撮影) すごいぞ
これしかないみたいだ。

URLリンク(images.volcanodiscovery.com)

468:名無しさん@1周年
18/12/24 00:35:17.67 1RHW8VEq0.net
死者222人
高台がない島も多いから次いつ大規模な噴火が起きて津波が発生するか分からんから怖いだろうな

469:名無しさん@1周年
18/12/24 00:39:25.04 huB62eMEO.net
>>316
2006は津波の知識が無い人々のパニックがスゴい
2011は津波を知ってる人々の絶望感がスゴい

両方とも貴重な映像

470:名無しさん@1周年
18/12/24 00:43:28.94 zsvjxa1/0.net
海底の崖といえば千葉県の南房総沖合にとてつもないのがあるんだよね。

471:名無しさん@1周年
18/12/24 00:47:35.48 fm4WfbbS0.net
海外移住だと何処が良いって話になると
名前の挙がる国の一つであるのだが
地震多いな。。

472:名無しさん@1周年
18/12/24 00:56:54.13 QR6UnPvK0.net
インドネシアは日本のアニメファンやアイドルファンが多い今の台湾より親日だぞ
ネトウヨは機会があれば100円でも復興の寄付しろよ!

473:名無しさん@1周年
18/12/24 01:12:53.99 YvTz7Bjj0.net
こないだも津波で大被害なかったか?

474:名無しさん@1周年
18/12/24 01:12:55.85 Xftw66F90.net
いきなり津波なんて無理ゲー

475:名無しさん@1周年
18/12/24 01:27:47.23 Z0aTall70.net
津波来る直前まで普通にライブしてて、
不謹慎ながらちょっとおかしかった

476:名無しさん@1周年
18/12/24 01:29:14.12 xBE5BDp40.net
東京湾は大丈夫なの?

477:名無しさん@1周年
18/12/24 01:32:34.24 mcgs6mR10.net
クラタカウはヤバい

478:名無しさん@1周年
18/12/24 01:37:44.79 bPggNX1E0.net
>>372
金が無い

479:名無しさん@1周年
18/12/24 01:43:00.13 2GvE4V840.net
北朝鮮の作った水爆を韓国が持ち出して、インドネシア海域で爆発させた実験だったのでは?

480:名無しさん@1周年
18/12/24 02:10:48.54 pHUTmXXC0.net
次トラフな
311と同じパターン。

481:名無しさん@1周年
18/12/24 02:31:24.56 gKZ75IZF0.net
>>5
基本的にはかなりの親日国だよ

482:名無しさん@1周年
18/12/24 02:32:36.47 gKZ75IZF0.net
>>470
世界最大級のね
しかもスロースリップ何度かしてるから
かなり危険

483:名無しさん@1周年
18/12/24 02:36:26.43 /mXDTgft0.net
>>207
ドンラーポ

484:名無しさん@1周年
18/12/24 03:15:55.89 YYJGdruL0.net
>>416
(変な単位使うなぁ…)

485:名無しさん@1周年
18/12/24 03:17:00.06 Sv7igkWn0.net
インドネシアから
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

486:名無しさん@1周年
18/12/24 03:18:15.59 ufmI9hHN0.net
>>472
日本人に顔が1番近いのがインドネシア
インドの血がはいってるのは違うが

487:名無しさん@1周年
18/12/24 03:18:49.48 Rq4jdO4H0.net
地震の無い大津波

488:名無しさん@1周年
18/12/24 03:22:11.52 zhkGVrhx0.net
日本の火山災害史上も、津波が発生した場合の人的被害が特に大きい
1792年 雲仙岳 死者約15000人   ※山体崩壊に伴う火山性津波
1783年 浅間山 死者1624名   ※火砕流、山体崩壊、泥流(天明大噴火)
1741年 渡島大島 死者1471名   ※山体崩壊に伴う火山性津波(地震による津波との説もあり)
1640年 北海道駒ヶ岳 死者約700人  ※山体崩壊に伴う火山性津波
1888年 磐梯山 死者461名   ※山体崩壊
1408年 那須岳 死者180名余り  ※火砕流とされているが、泥流との説もあり
1739年 桜島 死者153名  ※降灰、溶岩、海底火山出現に伴う火山性津波(安永大噴火)
1926年 十勝岳 死者144名    ※山体崩壊、融雪泥流
1785年 青ヶ島 死者130名余り   ※溶岩、降下軽石
1902年 伊豆鳥島 死者125名   ※溶岩、降下軽石(アホウドリの呪い)
2014年 御嶽山 死者63名   ※水蒸気爆発(気象庁注意喚起無視の無謀登山)
6世紀前半の榛名山、915年の十和田湖、1108年の浅間山は、
噴火の規模が非常に大規模であったため、記録には残らない多くの人的被害が出ていた可能性あり

489:名無しさん@1周年
18/12/24 03:23:59.50 6orXNX+J0.net
海底火山の方が数は多いんか

490:名無しさん@1周年
18/12/24 03:26:37.00 gKZ75IZF0.net
>>471
日本人が覚えやすい言語なんだよ
親日国だし、稲作の国だから食生活も親しみやすい
でも大半はイスラム教だから注意も必要

491:名無しさん@1周年
18/12/24 03:27:03.54 H/hTBgAw0.net
伊豆小笠原海溝のあたりは火山だらけだよね

492:名無しさん@1周年
18/12/24 03:29:15.99 Sv7igkWn0.net
>>490
インドネシアに過激派は居らんよ

493:名無しさん@1周年
18/12/24 03:29:44.11 6orXNX+J0.net
この規模でこんな津波が起きるんなら
7300年前に起きたっていう鬼界カルデラの噴火による津波は東日本大震災のそれより
はるかにさすさまじい規模だったんだろうなと

494:名無しさん@1周年
18/12/24 03:30:20.92 xPLUzqyd0.net
200人死亡だろ?

495:名無しさん@1周年
18/12/24 03:33:30.85 Sv7igkWn0.net
>>493
インドネシアの島々の多くは高台がないからな
逃げようがないんだよ
今も爆発が起きて第2波が来る可能性がある夜をすごしてる

496:名無しさん@1周年
18/12/24 03:36:18.20 gKZ75IZF0.net
>>492
日本にはニュースになってないだけだよ
俺、住んでたから

497:名無しさん@1周年
18/12/24 03:42:29.30 z9e1W+tl0.net
大したことないな

498:名無しさん@1周年
18/12/24 04:16:47.35 tV/5OqcG0.net
死者168人って言ってた後からどうなったんだろな?
日本もあり得る話だから怖いね

499:名無しさん@1周年
18/12/24 04:47:00.22 6orXNX+J0.net
youtubeでのANN最新ニュース見てきたけど死者が増えてるわ
後からだんだんわかってくるのは東日本大震災と同じだなぁ・・・

500:名無しさん@1周年
18/12/24 05:08:09.20 ZtJ7ZLA20.net
>>25
そういう津波は前置きなさそうで予測できなそうだな
鹿児島とかあんなところよく住むわ
一番危険な地域やろ

501:名無しさん@1周年
18/12/24 05:09:56.45 3fxao2LU0.net
>>2
地震が陸上では観測されてない
海底火山の爆発で、津波はいきなり来た

502:名無しさん@1周年
18/12/24 05:10:41.57 AI6lQdin0.net
>>493
当時の鹿児島南部の遺跡には液状化で噴砂起こした跡が結構見つかるそうだし
陥没か噴火に伴う大地震の揺れも相当あったみたいよ
島の画像上がってたけどやはり山体崩壊の模様だ下が崩壊前のグーグル画像
URLリンク(pbs.twimg.com)

503:名無しさん@1周年
18/12/24 05:16:07.84 hTRcP/gG0.net
>>498
222人に増えたよ

504:名無しさん@1周年
18/12/24 05:20:08.61 49jcfDOo0.net
>>472
親日とか反日とか恥ずかしいからもうやめたまえ

505:名無しさん@1周年
18/12/24 05:31:25.18 AI6lQdin0.net
>>409
桜島は1780年~1781年安永の桜島噴火で海中から噴火して津波起こして津波で犠牲者も出してる

506:名無しさん@1周年
18/12/24 05:41:39.11 xWeZfM/10.net
ライブを見てた約300人中約100人が行方不明とニュースで言ってたよ

507:名無しさん@1周年
18/12/24 05:42:02.84 2szwTeYg0.net
地すべりが原因の津波でも第二波第三波…はあるのかな

508:名無しさん@1周年
18/12/24 05:48:18.13 /wMoc2AI0.net
毎年の様に津波被害あっても、滅亡しないんだから問題ないよ

509:名無しさん@1周年
18/12/24 05:55:19.62 LLa85d5u0.net
>>505
大正噴火時にも周りのひずみのせいで歴史的な大地震も起こしたし、それで津波も起きたし海上周辺で火山活動があるのに津波の可能性はゼロ
なんてのはあり得んわね

510:名無しさん@1周年
18/12/24 05:55:42.10 6orXNX+J0.net
>>502
すさまじいな

511:名無しさん@1周年
18/12/24 06:02:50.63 Xsaju7J/0.net
小笠原方面の火山帯が変動すると
関東沿岸へ数分で40~50mの津波が襲来する予測もある

512:名無しさん@1周年
18/12/24 06:12:40.38 I5jkhVIq0.net
地球がおこている

513:名無しさん@1周年
18/12/24 06:13:42.10 i5AXfNJs0.net
ずっと前、日本は金がないのに スマトラ沖地震 約510億円無償支援した
また、見栄を張って、安倍は金出すんかね。
借金増える

514:名無しさん@1周年
18/12/24 06:32:43.77 mDXJErtz0.net
これわりとマジでジャルジャルのせいだろ

515:名無しさん@1周年
18/12/24 06:44:42.75 TeHeJdpT0.net
やばいのは来年米が不作に成る可能性がある火山という事だな。
先物で米かっとくか?

516:名無しさん@1周年
18/12/24 06:57:32.08 zhkGVrhx0.net
>>493
鬼界アカホヤ噴火のようなVEI7レベルのカルデラ噴火になると、
津波どころか、海の上を火砕流が渡ってくる
普通に100キロ以上も流走して、標高1000メートルの山を軽々と乗り越えるような火砕流
本州も数十センチの火山灰に埋もれて、雨が降れば泥流地獄だから、
沿岸の津波被害なんて構っていられなくなる
>>509
桜島の最大の問題点は、すぐ近くの対岸に、50万人以上の鹿児島市民が暮らしていることにある
多くの住民の存在がリスクを極大化している
人が住んでいなければ、津波だろうと火砕流だろうと、あまり問題にならない

517:名無しさん@1周年
18/12/24 07:02:24.25 soL6DUBm0.net
>>225
耳からウンコでてますよ!チョン

518:名無しさん@1周年
18/12/24 07:08:58.31 bJIJTkkb0.net
動画見るとみんな直前まで油断しとるな
地震もないし夜だから気付いて無かったんだな

519:名無しさん@1周年
18/12/24 07:58:40.28 j6HkMWBy0.net
>>272
次は白頭山との噂

520:名無しさん@1周年
18/12/24 09:32:01.05 iHUnbk5F0.net
は、入りました…
ようし、次はションベンだ。
ジャワ…

521:ドクターEX
18/12/24 10:40:53.80 psLIg5NT0.net
動画を見る限り、海側の幕と音楽のせいでドドドって津波の来る音が聞こえなかったんだろうね。
地震もなかったから、みんな油断してた。
これはしょうがないね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch