18/12/23 17:50:01.17 tT9HGV8t0.net
>>531
言えている。
臭いが最大の問題だが…シャンプーし過ぎてハゲるよりは良いか。
537:名無しさん@1周年
18/12/23 17:50:09.86 LX56CzYW0.net
弱酸性のビオレを使うの止めたら、子供のアトピーが直った。
ボディソープは、現在ミルキーを使っています。
538:名無しさん@1周年
18/12/23 18:07:15.80 IqUUzvN90.net
>>535
大人のアレルギー性皮膚炎の場合、内蔵疾患や処方されている薬やサプリメントや食事や生活習慣が結構、関係あるかも試練ね
539:名無しさん@1周年
18/12/23 18:20:53.15 vKNoI3pP0.net
>>538
遺伝以外全部。。。
540:名無しさん@1周年
18/12/23 18:25:30.92 d4Q9k6vp0.net
脳梗塞とか心筋梗塞とか膠原病とか癌とか
ヘルペスウイルスによる慢性的炎症が原因だろ?
541:名無しさん@1周年
18/12/23 18:40:35.64 J+KAwlIV0.net
>>538
大人の場合はストレスと偏った食生活が原因。
毎日同じものばかり食べているとある日突然体が「この食べ物は危険」と判断しだす。
542:名無しさん@1周年
18/12/23 18:42:15.65 fZoCLGYi0.net
【愛】大麻ぐらい合法にしろ! その236【憎】
スレリンク(news2板)
543:名無しさん@1周年
18/12/23 18:43:49.36 GmeIESFh0.net
>>166
毎日風呂に入るなんつう清潔奇痴害は
日本人だけ
544:名無しさん@1周年
18/12/23 18:43:53.39 YKOyj+wg0.net
かといって、糞尿まみれの韓国みたいな環境で育てると脳みそが炎症するしなあ。
545:名無しさん@1周年
18/12/23 19:01:48.08 IqUUzvN90.net
動物は口腔内に物を入れて咀嚼、嚥下して取り込み、
不必要な物を排出する循環の生命維持な根源だから、生活環境の中での食生活は最も重要だよな
皮膚は体内環境の顕れを示す敏感なシグナル装置でもあるから大変だよな
食用油ギトギトな揚げ物とか絶対に身体への悪さをするだろうし
食品添加物だらけの加工食品とか、その辺りも怪しい要因かも試練ね
546:名無しさん@1周年
18/12/23 19:06:33.94 /XeTND/C0.net
>>11
こういう奴がワクチンはダメとか無茶苦茶な説広める
547:名無しさん@1周年
18/12/23 19:14:27.10 IqUUzvN90.net
>>1
> 文科省は「幼少時に清潔な環境で育ち、
> 免疫を獲得できずにアレルギー疾患となる子供が増えている可能性がある」と指摘した。
原因の根拠なく曖昧に免疫力の低下にするのもいい加減すぎる
個人的な見解を発言するのは問題あるよな
「未だ原因は解らん」って素直に言えよw
548:名無しさん@1周年
18/12/23 19:24:07.78 CXGXSmXs0.net
食べ物アレルギーも増えすぎ
549:名無しさん@1周年
18/12/23 19:50:26.69 dz8/5KIt0.net
>>347
肌年齢が若いという売れない芸人が風呂に入る時は身体は手で泡立てて掌で軽く撫でるだけとか言ってたな。
まぁ、それが正しいかは置いておいて確かに過剰使用はあるよね
550:名無しさん@1周年
18/12/23 19:58:45.16 dz8/5KIt0.net
>>355
ちょっと何言ってるか分からない
それこそ昔はなんでも食べた(落ちたものとか食べないけど)けど、むしろアトピーの人に出会ったのは高校生になるまで1人もいなかったわ
なんでも食べないと抵抗付かないと思うけど。
まぁそれでも合成着色料バリバリ、防腐剤モリモリとかはダメだろうけど
551:名無しさん@1周年
18/12/23 20:08:00.52 wqqo5vkB0.net
化学物質で言えば1970年代以降の昭和が一番酷かったろ。
現在は有害な化学物質かなり排除されてる。
それでもアトピー増えてるってことは、化学物質説は正解ではないと思われる
552:名無しさん@1周年
18/12/23 20:09:03.12 fZoCLGYi0.net
>>551
放射能
553:名無しさん@1周年
18/12/23 20:22:06.13 eGgBK88K0.net
乳幼児で副流煙でアトピー予防効果があった
554:名無しさん@1周年
18/12/23 20:24:13.74 eGgBK88K0.net
木を燃やして煮炊きしてる国は
アトピー少ない
555:名無しさん@1周年
18/12/23 20:34:23.22 OS4UMjFz0.net
>>540
EBウイルスの奴だろ?
それ人間の90%が抗体持ってるから
アレルギーある人はパン食ったことある人に多い並みの理論じゃね?
556:名無しさん@1周年
18/12/23 21:14:22.36 IqUUzvN90.net
市販のパンや菓子に必須なマーガリンやショートニングに含まれるトランス脂肪酸は皮膚炎になりやすいとか聞くし
植物性の固形油脂って過剰に体内に取り込まないほうが賢明かもな
現代人は食用油を摂りすぎなんジャマイカ?