18/12/19 13:12:34.88 +3J4rhFk0.net
マロニーちゃん
3:名無しさん@1周年
18/12/19 13:12:45.30 i2MoE7nH0.net
知らんかったわw
起源はブルースリーかと思ってた
4:名無しさん@1周年
18/12/19 13:12:51.07 ocV6AvFQ0.net
拳銃よりヌンチャクの規制が厳しかったのかw
5:名無しさん@1周年
18/12/19 13:12:57.44 EloG44J+0.net
ブルースリーが使ったのはヌンチャクっぽいけどヌンチャクではない
これ豆知識な
6:名無しさん@1周年
18/12/19 13:12:59.94 iSs1MtQY0.net
琉球発なん?
7:名無しさん@1周年
18/12/19 13:13:00.55 +jUQp/cL0.net
肉ぬんちゃくもダメなのか?
8:名無しさん@1周年
18/12/19 13:13:07.58 z6LyBNHv0.net
ヌンチャクがなければハンガーがあるじゃない?
9:名無しさん@1周年
18/12/19 13:13:09.46 ZE5/vogN0.net
ヌンチャック物語
10:名無しさん@1周年
18/12/19 13:13:14.06 zJAIf+JH0.net
ヌンチャクの発祥は韓国
ブルースリーが使った世界に広めた
11:名無しさん@1周年
18/12/19 13:13:14.36 u/TKwdsj0.net
トンファーは?
12:名無しさん@1周年
18/12/19 13:13:50.75 G8jCob/P0.net
普通の棒の方が強そう
13:名無しさん@1周年
18/12/19 13:13:59.74 2ohzkAWJ0.net
え?あれ中国じゃないのか?
14:名無しさん@1周年
18/12/19 13:14:13.64 ftl10sf40.net
>>5
カリというかエストラマ?の手法でヌンチャクを使ったんじゃなかったっけ?
15:名無しさん@1周年
18/12/19 13:14:14.72 hPh9gx6E0.net
色々あれだな
16:名無しさん@1周年
18/12/19 13:14:21.82 zxNMoUBq0.net
ヌンチャクは沖縄発祥だと思ってたけど
ブルース・リーが沖縄空手に目をつけて映画に取り入れたんでしょ
たしか
17:名無しさん@1周年
18/12/19 13:14:22.08 GJ1VcCJf0.net
バターヌンチャクなら
18:名無しさん@1周年
18/12/19 13:14:28.59 VaPn6OxM0.net
中国だろ>1
19:名無しさん@1周年
18/12/19 13:14:36.99 262sDYxu0.net
>ヌンチャクは沖縄の琉球古武術で開発された武器
へぇ・・・そりゃ初めて知ったわ。
20:名無しさん@1周年
18/12/19 13:14:38.41 ueLmeUiD0.net
>>8
違~う、木のヤツ!
21:
18/12/19 13:14:43.24 NH/ZQDOU0.net
ヌンチャーーックどっこっまっでも~~
22:名無しさん@1周年
18/12/19 13:14:49.47 N1UACD0q0.net
三節棍は中国だよな。
23:名無しさん@1周年
18/12/19 13:14:55.61 reXQ/X4d0.net
あれ自分が痛いだろ
24:名無しさん@1周年
18/12/19 13:15:03.97 +k8L0Ngm0.net
中国にもヌンチャクに似た武器はあったけどもっと長かったらしい
25:名無しさん@1周年
18/12/19 13:15:11.03 zxNMoUBq0.net
>>16自己
>>1
にすっかり書いてたわw
26:名無しさん@1周年
18/12/19 13:15:27.59 bQPeuxPz0.net
ヌンチャクは日本じゃないよ
琉球のは中国が源流アルよ
27:名無しさん@1周年
18/12/19 13:15:35.32 ZoYu9JUB0.net
>>1
言われてみると、ヌンチャクって拍子木に似てる。
28:名無しさん@1周年
18/12/19 13:15:52.60 zW+HiVAE0.net
銃が良くてヌンチャクがダメだなんて言えないよね
29:名無しさん@1周年
18/12/19 13:16:05.43 HEwXM6F20.net
ハンガーだったら問題なかったのに
30:名無しさん@1周年
18/12/19 13:16:11.08 P3AA6Xlf0.net
中国起源じゃないん?
31:名無しさん@1周年
18/12/19 13:16:21.62 7E+NBH/P0.net
ヌンチャク質
32:名無しさん@1周年
18/12/19 13:16:22.34 64dlnm/W0.net
また日本だよ!どんだけ世界に影響与えてるんだよ日本!
33:名無しさん@1周年
18/12/19 13:16:30.69 nmXmeuIQ0.net
沖縄?
中華じゃなかったのか
34:名無しさん@1周年
18/12/19 13:16:37.33 oQsYclz00.net
ヌンチャクって寧ろ自分が怪我しそう
ひのきのぼうの方がずっと役に立つよね
35:名無しさん@1周年
18/12/19 13:16:39.4
36:0 ID:mTTjkYxg0.net
37:名無しさん@1周年
18/12/19 13:16:45.39 B7TKpOU10.net
自損の確率の高い武器
38:名無しさん@1周年
18/12/19 13:16:49.97 UKhCjM9E0.net
>>1
URLリンク(66.media.tumblr.com)
39:名無しさん@1周年
18/12/19 13:16:58.47 N1UACD0q0.net
格闘ゲームのソウルキャリバーシリーズでも
ヌンチャクの使い手は一作目以外全て琉球人になってる。
これは発祥地が関係している。
40:名無しさん@1周年
18/12/19 13:17:12.06 2Fu16TV10.net
へぇ沖縄発祥とは知らなんだ
41:名無しさん@1周年
18/12/19 13:17:28.81 EwSN3SJC0.net
三節棍とか多節棍とか関節付き武器は世界に沢山あるから日本発という訳では無い
42:名無しさん@1周年
18/12/19 13:17:39.70 ByCwtZDt0.net
また無駄な知識を得てしまった
43:名無しさん@1周年
18/12/19 13:17:45.43 AkerHVFx0.net
また頭突きのタイガーか
44:名無しさん@1周年
18/12/19 13:17:45.53 MdW1+rcT0.net
銃社会でヌンチャクは役に立たないんじゃないかな
45:名無しさん@1周年
18/12/19 13:17:51.11 hP+v7Jq00.net
ヌンチャクなんて武器として実用性ないだろ
46:名無しさん@1周年
18/12/19 13:17:51.93 HaC6hCft0.net
カオスな動きをするから触りたくない
47:名無しさん@1周年
18/12/19 13:18:02.22 dVIYQHqc0.net
ヌンチャクを脇で止めるやつ、あれ痛くならないの?
48:名無しさん@1周年
18/12/19 13:18:03.06 ftl10sf40.net
>>11
警官に標準装備なのは考えたらすごいよな。全米なのかは知らんが
棒同士の接続が鎖のは使い方がムズイんだよな。紐のが使い易いがそうすると刃物をかっこよく受け止められないのが難
49:名無しさん@1周年
18/12/19 13:18:06.66 unlZR3Od0.net
>>33
沖縄は中国領だったから、ヌンチャクも中国発でいいんだよ
50:名無しさん@1周年
18/12/19 13:18:08.17 2kCjzPNB0.net
ビリーカーンが使う棒の仕組みがよく分からん
なぜ伸びる火が出る?
51:名無しさん@1周年
18/12/19 13:18:14.46 9CoQLLP/0.net
刀狩りの時にすら、ノーチェックだったという話だ
no checkという和製英語が語源w
52:名無しさん@1周年
18/12/19 13:18:18.61 3esWnMoy0.net
豆知識
台湾の映画スターが
沖縄に旅行した際
地元発祥の武器を目にして
それを映画で使ったのが始まり
53:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4
18/12/19 13:18:36.10 NYu94Ex10.net
(; ゚Д゚)うっそ・・・
少林寺か三国志が起源かと思ってた
54:名無しさん@1周年
18/12/19 13:18:40.78 HxC71CTw0.net
>>8
武田鉄屋乙
ソーセージ使った人もいたね
55:名無しさん@1周年
18/12/19 13:18:46.81 okQnuE3V0.net
銃は使用可だが、ヌンチャクは使用不可
56:名無しさん@1周年
18/12/19 13:18:51.00 apbfpIep0.net
ここまで双節棍なし
57:名無しさん@1周年
18/12/19 13:19:03.17 /UErEPyb0.net
>>5
って言うデマが広がってるのが真実
ブルースリーが燃えよ鉄拳で使ってる武器は、短さから行ってヌンチャク。
58:名無しさん@1周年
18/12/19 13:19:11.80 KLSsMFny0.net
∧_∧ トンファーキ~ック!
_( ´Д`)
/ ) ドゴォォォ _ /
∩ / ,イ 、 ノ/ ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
| | / / | ( 〈 ∵. ・( 〈__ > ゛ 、_
| | | | ヽ ー=- ̄ ̄=_、 (/ , ´ノ \
| | | | `iー__=―_ ;, / / /
| |ニ(!、) =_二__ ̄_=;, / / ,'
∪ / / / /| |
/ / !、_/ / 〉
/ _/ |_/
ヽ、_ヽ
59:名無しさん@1周年
18/12/19 13:19:15.85 O4hAcenZ0.net
三節棍ならセーフ
60:名無しさん@1周年
18/12/19 13:19:17.14 LJFopjX80.net
アナーキースペシャルだっけ
61:名無しさん@1周年
18/12/19 13:19:29.16 r10I+xHj0.net
ヌンチャクの起源て韓国のはずだけど、アメリカでは勘違いされてるみたいね
62:名無しさん@1周年
18/12/19 13:19:29.97 jSX7BQrF0.net
ヌンチャクの起源まで主張してしまうジャップ
63:名無しさん@1周年
18/12/19 13:19:32.09 zW+HiVAE0.net
>>43
それ本気で言ってんの?
64:名無しさん@1周年
18/12/19 13:19:40.71 zxkEQ/Q00.net
ただの2本の棒を鎖でくっつけただけなのに
ヌンチャクはアメリカも認めた
危険な武器なんだな
65:名無しさん@1周年
18/12/19 13:20:00.39 guhXcDs50.net
日本発だったのか知らんかったわ
中国だと思ってた
66:名無しさん@1周年
18/12/19 13:20:07.61 apbfpIep0.net
>>44
ナイフ相手なら最高の対抗武器
67:名無しさん@1周年
18/12/19 13:20:08.04 Na48e0ig0.net
ヌンチャクとバットどっち強いん?
68:名無しさん@1周年
18/12/19 13:20:08.43 rzPPMpQD0.net
ヌンチャクはもともと片方が長くてその先端を振り回す中国の武器
自分にも危なくて実際には使われなかったけど琉球で長さを同じくらいにして携帯武器になった
69:名無しさん@1周年
18/12/19 13:20:31.98 UGMC5Mat0.net
中国漢方の武器だと思ってたわ
70:名無しさん@1周年
18/12/19 13:20:32.61 bCvqlBO20.net
ヌンチャクは自分の後頭部を激しく攻撃する特殊武具だからな
71:名無しさん@1周年
18/12/19 13:20:37.71 zECaxWIb0.net
これは箸だ
72:名無しさん@1周年
18/12/19 13:20:41.78 9YZxbK7G0.net
え?ヌンチャクって中国発じゃねーの(´・ω・`)?
73:名無しさん@1周年
18/12/19 13:20:51.27 qwUoo3IC0.net
ヌンチャクのチャクはチャックノリスのチャック→チャク
これ豆な
74:名無しさん@1周年
18/12/19 13:20:52.38 lefkD+5s0.net
「ヌンチャク」って沖縄方言?どういう意味?
75:名無しさん@1周年
18/12/19 13:20:56.34 n9ibrlSj0.net
日本人の9割ぐらいが中国で生まれた武器だと思ってるだろ
76:名無しさん@1周年
18/12/19 13:21:02.66 BfslSS+b0.net
>>51
香港な
ブルース・リーな
77:名無しさん@1周年
18/12/19 13:21:11.93 6ZU93YCt0.net
日本の武器なの?
確かに沖縄っぽさはないではないが。
ブルース・リーが使ってたし中国の武器だと思ってたわ。
まぁ武器として実用的なのかは疑問だけど、近距離戦では多少使えるかもな。
78:名無しさん@1周年
18/12/19 13:21:19.96 MZ8/+oV30.net
日本ならともかく銃社会のくせにヌンチャク許容できないとかないわ
79:名無しさん@1周年
18/12/19 13:21:43.26 esWatgLw0.net
完全にブルースリー専用の武器だろこれw
80:名無しさん@1周年
18/12/19 13:21:44.22 xGDEMrSM0.net
>>48
沖縄が中国領だったことかは1度もありませんよ
バカ丸出し
81:名無しさん@1周年
18/12/19 13:21:48.37 I8nssbuA0.net
ブルース・リーが日本人だと思ってる人たちがいるらしいからなぁ
リーな時点で違うから
82:名無しさん@1周年
18/12/19 13:21:54.07 JqMHiGml0.net
あばれヌンチャク
83:名無しさん@1周年
18/12/19 13:22:04.10 ocV6AvFQ0.net
規制の元々の理由は子供が映画の真似して危ないとかだったのかね?
忍者亀も使ってたよな
84:名無しさん@1周年
18/12/19 13:22:06.21 zW+HiVAE0.net
>>73
ヌン=紐
チャク=棒
紐で結ばれた棒。
嘘だけど。
85:名無しさん@1周年
18/12/19 13:22:18.09 71OmQMlM0.net
因みにアメリカの警察も使ってた
トンファーも沖縄発祥な
86:名無しさん@1周年
18/12/19 13:22:23.32 ap5xumjl0.net
WIIできんくなるやん
87:名無しさん@1周年
18/12/19 13:22:23.80 ftl10sf40.net
>>77
銃は持てても飛び出しナイフの携帯禁止とかもあるから
88:名無しさん@1周年
18/12/19 13:22:29.85 jIQD3LEv0.net
ヌンという単語は日本語にはないだろw
89:名無しさん@1周年
18/12/19 13:22:40.12 guhXcDs50.net
ヌンチャクって漢字でどう書くんだ?
90:名無しさん@1周年
18/12/19 13:22:47.91 9YZxbK7G0.net
>>80
すまんガキの頃、ブルー・スリーだと思ってた・・・
日本人だと思ったことないけど(´・ω・`)
91:名無しさん@1周年
18/12/19 13:22:48.55 dCVkZ/uX0.net
鎌ヌンチャクふりまわして捕まったやついたな
92:名無しさん@1周年
18/12/19 13:22:50.12 b9Ml1eMg0.net
>>10
いや、マジでそう思ってたよ
93:名無しさん@1周年
18/12/19 13:22:57.80 BWL+wFrz0.net
そういや花の慶次で
琉球出身のやつがつかてったようなw
94:名無しさん@1周年
18/12/19 13:23:05.63 7Zuf0jtf0.net
日本人のアクション俳優がよく自慢してるじゃん
「ブルース・リーの前で沖縄のヌンチャクを振って見せたら、奴ったらすごく気に入ってw」
いや、
相手は死んでるから本当にその日本人がきっかけかどうかは断定できないけどね
95:名無しさん@1周年
18/12/19 13:23:06.77 BfslSS+b0.net
>>80
韓国人らしい誤解だなw
日本語と中国語の区別がつかないんだろう、漢字つかうしw
96:名無しさん@1周年
18/12/19 13:23:17.93 knaxph1W0.net
ニダのにおいがww
97:名無しさん@1周年
18/12/19 13:23:20.92 GrkgCm+80.net
なんで銃はよくてヌンチャクはダメなんだよw
98:名無しさん@1周年
18/12/19 13:23:21.67 9+SavCyF0.net
中国だと思ってた
99:名無しさん@1周年
18/12/19 13:23:40.49 ap5xumjl0.net
>>89
この青三歳が!!
100:名無しさん@1周年
18/12/19 13:23:41.56 66ENyEXG0.net
武器だから所持おkってなるんだな
101:名無しさん@1周年
18/12/19 13:23:44.59 LggEkWKj0.net
当時は中国でした(´・ω・`)
102:名無しさん@1周年
18/12/19 13:23:49.87 ootr5oYX0.net
倉田保昭がブルース・リーに教えたんだろ
103:名無しさん@1周年
18/12/19 13:23:52.52 bCvqlBO20.net
先生、ポンチャックも禁止ですか?
104:名無しさん@1周年
18/12/19 13:23:55.27 wZ8O/hcV0.net
ブルースリーが使っていたけどヌンチャクは琉球空手で使う隠し武器
少林寺拳法で使う棍や多接棍とは違う
105:名無しさん@1周年
18/12/19 13:24:12.17 wMa6EOXI0.net
琉球起源って事はある意味で韓国起源か。
106:名無しさん@1周年
18/12/19 13:24:22.66 HbFvmQt80.net
>>63
フレイルという似たような武器がヨーロッパにある
あれは半分ヌンチャク半分は打撃特化の構成だ
107:名無しさん@1周年
18/12/19 13:24:26.83 NB5D5GiJ0.net
兄よりすぐれた弟から↓
108:名無しさん@1周年
18/12/19 13:24:31.18 KW55oNde0.net
イー・アル・カンフーおわた…
109:名無しさん@1周年
18/12/19 13:24:40.31 8dwWzchE0.net
韓国が起源ニダ
110:名無しさん@1周年
18/12/19 13:24:41.15 dRx9zqJ00.net
ヌンチャクの起源は韓国
沖縄空手の起源はテッキョン
111:名無しさん@1周年
18/12/19 13:24:46.20 guhXcDs50.net
で、銃はいつ禁止するんだ?
ヌンチャクなんて所詮棒だろ
112:名無しさん@1周年
18/12/19 13:24:50.49 M4qdQ5J10.net
木ではなくコンニャクで作れ
113:名無しさん@1周年
18/12/19 13:24:57.12 YLlW1OB/0.net
沖縄起源なら日本発じゃないじゃん
114:名無しさん@1周年
18/12/19 13:25:12.80 4/2Ubk/y0.net
>>10
ヌン・チャク氏の発明ですか?
115:名無しさん@1周年
18/12/19 13:25:12.99 Ggi+b/Uy0.net
ブルース・リーに映画に使ってみたら?とヌンチャクを見せたのが倉田
116:名無しさん@1周年
18/12/19 13:25:19.91 GKKFHrG30.net
>>1
え?
支那発祥だろ?
少林寺とか
117:名無しさん@1周年
18/12/19 13:25:20.82 e0o5Se8V0.net
???「起源を主張するニダ」
118:名無しさん@1周年
18/12/19 13:25:38.86 vv5owbqq0.net
ブルース・リーにヌンチャクを教えたのは落合信彦の兄
落合信彦はブルース・リーを一撃で倒した
119:名無しさん@1周年
18/12/19 13:25:49.79 wxiqi6ka0.net
山ネズミ
120:名無しさん@1周年
18/12/19 13:25:52.19 JiySqspE0.net
>>11
ビームトンファーとトンファーキックが禁止されてる
121:名無しさん@1周年
18/12/19 13:25:59.56 F7HKUgOB0.net
ドンチャックはええの?
122:名無しさん@1周年
18/12/19 13:26:02.06 XowKa4mx0.net
俺は護身用にカンフーベンチを常に持ち歩いてるけどね
123:名無しさん@1周年
18/12/19 13:26:03.41 Ggi+b/Uy0.net
全米ヌンチャク協会大歓喜だな
124:名無しさん@1周年
18/12/19 13:26:05.80 U8VIDB2c0.net
なんで沖縄で作ってないの
125:名無しさん@1周年
18/12/19 13:26:11.01 6HY5lIfZ0.net
>>1
多節棍は、ロマン武器w
126:名無しさん@1周年
18/12/19 13:26:11.50 BSsaNMXW0.net
なぜ姑息な日本人はアメリカでも工作員によるフェイク起源を広めるのか恥を知る
ヌンチャクは古朝鮮人が発明した武器と言うのは世界中が認識している歴史的事実でもある
人類が韓国で誕生して間もなく世界を支配するために考案された
ならず者民族日本人を躾するためという説も有力である
壁画にもヌンチャク技を披露する韓国人が描かれているように韓国起源は揺るぎない史実である
127:名無しさん@1周年
18/12/19 13:26:11.93 sPsmXobe0.net
落合信彦がブルース・リーに空手を教えたって言ってたな
128:名無しさん@1周年
18/12/19 13:26:22.64 23TA3eKU0.net
ヌンチャクは中国発の武器じゃなかったのかw
129:名無しさん@1周年
18/12/19 13:26:30.67 oinkMDg+0.net
民明書房?
130:名無しさん@1周年
18/12/19 13:26:35.66 dRx9zqJ00.net
例の壁画にも韓国起源と描いてある
131:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4
18/12/19 13:26:37.33 NYu94Ex10.net
>>120
ドンチャック「コンビニいてくる」
132:名無しさん@1周年
18/12/19 13:26:42.77 A0PMxOm/0.net
>>89
やあ俺がもう一人いた
133:名無しさん@1周年
18/12/19 13:26:48.06 phZyCLp50.net
倉田も知らないとは武術の世界も終わったな
134:名無しさん@1周年
18/12/19 13:26:49.48 4hhwVKhl0.net
ヌンチャクは難しい。直ぐ自爆する。
トンファ、ヌンチャク、サイ みんな沖縄古武道みたい。
135:名無しさん@1周年
18/12/19 13:26:52.77 +HUGRIIX0.net
琉球空手の武器
136:名無しさん@1周年
18/12/19 13:26:53.47 SXKaw9BX0.net
全米ヌンチャク協会が黙っていないだろう
137:名無しさん@1周年
18/12/19 13:26:56.99 Ggi+b/Uy0.net
ヌンチャクは自分の頭に当たるナンバーワン武具
138:名無しさん@1周年
18/12/19 13:27:04.74 QHmT/vh50.net
沖縄じゃないの?
139:名無しさん@1周年
18/12/19 13:27:13.02 A0PMxOm/0.net
>>129
何で今残ってないの?
140:名無しさん@1周年
18/12/19 13:27:16.80 I8nssbuA0.net
>>136
あるある
141:名無しさん@1周年
18/12/19 13:27:28.14 ZBeairHn0.net
ヌンチャクって沖縄発祥なのか知らんかった
142:名無しさん@1周年
18/12/19 13:27:48.72 nw0pilmv0.net
>>124
マロンおいしいよな。
143:名無しさん@1周年
18/12/19 13:27:50.00 h9mwM53H0.net
福岡市東区で鎖鎌振り回して捕まった熊丸さんとかニューヨーク行けないな
144:名無しさん@1周年
18/12/19 13:27:53.87 76vdoQl30.net
山ねずみヌンチャク
145:名無しさん@1周年
18/12/19 13:27:58.31 ftl10sf40.net
そういや、リーとケンシロウ以外に劇中で使ったやつみたことないな
146:名無しさん@1周年
18/12/19 13:27:59.43 zHU2qJv+0.net
トウモロコシ
147:名無しさん@1周年
18/12/19 13:27:59.67 ZBeairHn0.net
>>136
格闘漫画でネタにされる率高過ぎ問題
148:名無しさん@1周年
18/12/19 13:28:06.89 qVUMNxaN0.net
倉田保昭がブルースリーに教えたんだっけ
149:名無しさん@1周年
18/12/19 13:28:13.75 jZY902P60.net
ヌンチャクが無ければモーニングスターを使えばいいじゃない
150:名無しさん@1周年
18/12/19 13:28:23.17 I8nssbuA0.net
ハンガーヌンチャクは武田鉄矢な
151:名無しさん@1周年
18/12/19 13:28:23.72 cR6XzSgl0.net
青木さん→ブルーツリー→ブルースリーってウチの親に教えられたけど違うって最近知った
152:名無しさん@1周年
18/12/19 13:28:24.38 Ggi+b/Uy0.net
>>138
日帝がすべて破壊したとかなんとか
153:名無しさん@1周年
18/12/19 13:28:30.34 By4OVQ9k0.net
>>114
ちょっとだけ違うな。
倉田は、ブルースリーの映画で倉田自身が使うつもりで持ち込んだんだよ。
それを取り上げられたの。
154:名無しさん@1周年
18/12/19 13:28:37.59 eGyXZgwBO.net
雑貨道を教えてあげたい
155:名無しさん@1周年
18/12/19 13:28:38.02 8+qM7m030.net
危険なヌンチャクの起源は日本ニダ!
156:名無しさん@1周年
18/12/19 13:28:38.63 qSfzpx3H0.net
>>87
伊東四朗がギャグで使ってた「ヌン」
157:名無しさん@1周年
18/12/19 13:28:38.87 l6c8UfXE0.net
>>112
今は日本だから日本の沖縄発でいい
元ネタやらはあろうが、ヌンチャクとして定着したのが沖縄だから起源もクソもない。
158:名無しさん@1周年
18/12/19 13:28:39.62 S8yQivFD0.net
>>37
レイダース失われたアークで武器らしきものを取り出して
相手がビビってたら組み立てて上着をかけたシーンが好きだ
159:名無しさん@1周年
18/12/19 13:28:42.13 R8vCqAws0.net
日本じゃなくて沖縄だろ
160:名無しさん@1周年
18/12/19 13:28:43.52 oqX3wCZE0.net
> 武器ヌンチャクの使用を禁止する1970年代に成立した州法に対し
ブルースリーの映画見て買ってきて振り回して頭にぶつける子供を救うための法律だろ
161:名無しさん@1周年
18/12/19 13:29:03.42 6UXQiSV90.net
ま、バットマンのカトー(日系)=ブルースリーだからな w
米国の神話(風評)信仰も相当根が深い w
162:名無しさん@1周年
18/12/19 13:29:03.90 6Rv5P7/Z0.net
沖縄空手は本物だったんか
163:名無しさん@1周年
18/12/19 13:29:10.29 dRx9zqJ00.net
>>138 日帝に(以下略)
164:名無しさん@1周年
18/12/19 13:29:13.83 8tDoU63+0.net
棒やトンファーの方が強くね?と思ったが
・棒やトンファーより(当時は)携帯性が高い
・扱いが難しいので奪われても脅威になりにくい
という利点もありそうだな
165:名無しさん@1周年
18/12/19 13:29:26.23 UpfAghur0.net
>>1
ヌンチャク以前に銃はどうなんだよw噛み付くにしても優先順位がメチャクチャだろw
166:名無しさん@1周年
18/12/19 13:29:26.60 iQfMv9w/0.net
>>1
スレタイ間違ってるけどいいの?
167:名無しさん@1周年
18/12/19 13:29:31.06 fESoKG2R0.net
トンファーキックたのむ
168:名無しさん@1周年
18/12/19 13:29:42.58 IozW7faL0.net
沖縄で生まれたとは知らなかったな~
169:名無しさん@1周年
18/12/19 13:29:46.79 oqX3wCZE0.net
日本発なら漢字とかあるんか
170:名無しさん@1周年
18/12/19 13:29:47.46 GcpS9MLS0.net
少林寺の武器じゃなかったのかよ
171:名無しさん@1周年
18/12/19 13:29:54.00 66WFgPXi0.net
見た目はおもろいけどねえ
172:名無しさん@1周年
18/12/19 13:29:55.06 u+4OVl1t0.net
ヌンチャクは沖縄空手だろ
173:名無しさん@1周年
18/12/19 13:30:01.78 By4OVQ9k0.net
琉球起源ってことは要するに中国なんだよね。
174:名無しさん@1周年
18/12/19 13:30:09.62 lhxXcy3C0.net
中国だと思ってたわ
沖縄は馬鹿な事ばかりやってないでこういうのをしっかりアピールしとけ
175:名無しさん@1周年
18/12/19 13:30:13.57 d24CGjje0.net
>>163
なるほど、な
176:名無しさん@1周年
18/12/19 13:30:20.51 lefkD+5s0.net
少林寺拳法は日本発祥(中国のは少林拳)
177:名無しさん@1周年
18/12/19 13:30:20.90 lUbWdml60.net
ケンシロウすら使う由緒ある武器
178:名無しさん@1周年
18/12/19 13:30:27.15 5EUiY6i30.net
トンファーパンチ
179:名無しさん@1周年
18/12/19 13:30:35.77 oI6amOz70.net
きんちゃくってそんなに危険なの?
180:名無しさん@1周年
18/12/19 13:30:47.91 Ggi+b/Uy0.net
>>148
モーニングスターは先っぽに付いてるトゲトゲの球型分銅のことで、分銅の接合方式が鎖になってるものがフレイル。
だから正確にはモーニングスターのフレイル、ってことになる。
181:名無しさん@1周年
18/12/19 13:30:50.61 L5Ybc6X90.net
沖縄だとして意味はなんなの
ヌンチャクの
182:名無しさん@1周年
18/12/19 13:30:50.99 1moQQ1660.net
>>9
ビーバーね。
183:名無しさん@1周年
18/12/19 13:30:52.36 By4OVQ9k0.net
>>169
琉球空手は中国南部から来たんだよ。
184:名無しさん@1周年
18/12/19 13:30:57.91 98pWy8A+0.net
父親がよく振り回してたなあ
自分に当たってたけど
185:名無しさん@1周年
18/12/19 13:31:01.32 BPXQ3cab0.net
ヌンチャクは少林寺だろ
186:名無しさん@1周年
18/12/19 13:31:05.48 ra3qw05V0.net
ネトフリの実写版ビバップでヌンチャク消されるん?
187:名無しさん@1周年
18/12/19 13:31:11.13 6uuVi+Im0.net
>>50
唐竿と云う柄の長いヌンチャク風の農具があったんだよ 殻竿とも書いて筵に広げた豆とか麦とかの脱穀の道具だから規制できないんや
ヌンチャクよりバットや棒や鎌のほうが凶悪なはずなんだけど
188:名無しさん@1周年
18/12/19 13:31:15.64 qdIyDPyx0.net
お前の嫁さん、暴れキンチャクって有名なんだってな↓
189:名無しさん@1周年
18/12/19 13:31:22.07 Dr0CSBG30.net
少林寺三十六房めちゃ面白かった
190:名無しさん@1周年
18/12/19 13:31:35.20 enKSQHSv0.net
沖縄人自体が当時中国って
言ってるから中国で良いのでわw
沖縄の歴史を調べたら乞食で海賊なのになw
191:名無しさん@1周年
18/12/19 13:31:35.35 sJTHrl+jO.net
>>155
それは「ニン」
192:名無しさん@1周年
18/12/19 13:31:36.00 8+qM7m030.net
>>178
巾着に石とか詰め込んで振り回したら危ないよなw
193:名無しさん@1周年
18/12/19 13:31:37.20 gYaqQBsn0.net
うぃき見ると沖縄になっとるね
知らなかったよ
194:名無しさん@1周年
18/12/19 13:31:38.62 x1PuKBwU0.net
銃社会でそんな骨董品役に立つのかよ
195:名無しさん@1周年
18/12/19 13:31:41.40 Co5dggSj0.net
語源は、双(ヌン)節(チャッ)棍(クン)な
古代中国のうちに全く絶滅してしまって、三節棍しか残ってなかった
古代琉球とフィリピンで発展し、現代まで生き残ってた
韓国起源説を唱えてるヤツは臭いのでどこかに行ってください
196:名無しさん@1周年
18/12/19 13:31:52.31 zJpyq91D0.net
長年武器はよくてヌンチャクが駄目だったというのも意味が分からないな
197:名無しさん@1周年
18/12/19 13:31:53.27 MZ8/+oV30.net
素人が適当に振り回したらこめかみを直撃して一瞬で死ねるイメージ
198:名無しさん@1周年
18/12/19 13:32:04.16 jXEDf9tn0.net
昔の少年誌の裏表紙にこの手の武器の通販載ってたの思い出した
199:名無しさん@1周年
18/12/19 13:32:10.71 DKEbrIxh0.net
熱々の餅巾着の方が凶器
200:名無しさん@1周年
18/12/19 13:32:13.08 sD8/apFI0.net
>>16
ブルースリーは、あらゆる格闘技から全てを総合させてジークンドーを、作りたかったらしいね
だからブルースリーの考えるジークンドーには関節技もあるから合気道や柔道、テコンドーまで採用してる
201:名無しさん@1周年
18/12/19 13:32:24.60 apbfpIep0.net
>>48
沖縄は過去清朝(現在の支那)の冊封国という従属国だったが、それよりも長い間薩摩藩の藩属国であった。
つまり沖縄が中国領であった時代などない。
202:名無しさん@1周年
18/12/19 13:32:31.65 .net
まじかよ
花の慶次で琉球人が使ってたのは正しかったのか
203:名無しさん@1周年
18/12/19 13:32:31.88 Nf1U/gBc0.net
ヌンチャクって日本発祥だったの?
カンフーとか中国とのセットのイメージだった
まあ忍者も使ってるけど、あまりどこ発祥なのか考えたことなかったな
204:名無しさん@1周年
18/12/19 13:32:38.47 991Qw1PT0.net
調べたらトンファーも琉球古武術なんだ
クイズに出たら絶対に間違える自信あるわ
205:名無しさん@1周年
18/12/19 13:32:50.05 mlxwHPO+0.net
>>44
すげーあるぞ。
昔のヨーロッパの戦争でフレイルやモーニングスターが多用されたように、遠心力による打撃は重さに比して威力が跳ね上がるからな
206:名無しさん@1周年
18/12/19 13:32:51.12 CZYalSKY0.net
子供のころ本物(ぽい奴)を持ってるやつがうらやましかったな
プラ製のおもちゃじゃ迫力がない
今はスポンジ製か
207:名無しさん@1周年
18/12/19 13:32:52.06 u+4OVl1t0.net
>>180
鎖鎌ってなんなのって言うのと同じじゃね
基本沖縄空手の武具って農具からの発展らしいからなにかだったんだろうけど
208:名無しさん@1周年
18/12/19 13:32:53.91 wZ8O/hcV0.net
沖縄は海賊に襲撃されることが多く農民や猟師が自衛の為に持ち運びやすく隠しやすいヌンチャクを馬の鞍や農具やなんかに隠し持ったのが発祥と言われている
槍や刀を持ち運ぶの邪魔だし敵に警戒されるので無害でひ弱な農民と思わせて隠し持ったヌンチャクで不意打ちする
209:名無しさん@1周年
18/12/19 13:33:01.11 zeOnkYNF0.net
ヌンチャク解禁
210:名無しさん@1周年
18/12/19 13:33:07.62 6Rv5P7/Z0.net
俺らはまだまだクンフーがたりてないな こんなことも知らんなんて
211:名無しさん@1周年
18/12/19 13:33:18.10 sD8/apFI0.net
>>198
確かにあれは中から、アツアツのが出てくるから凶器だね
212:名無しさん@1周年
18/12/19 13:33:18.25 8Y5C7C1V0.net
>>172
それな
213:名無しさん@1周年
18/12/19 13:33:23.80 oM1sZtbe0.net
てかブルース・リーでしか見たことがない
214:名無しさん@1周年
18/12/19 13:33:25.10 PcX8J5xe0.net
∩ /⌒ヽ, ヌンチャク百烈脚!  ̄_ ̄)’, ・ ∴.' .. ∧_∧ ∴.'
| | / ,ヘ ヽ∧_∧ --_- ― = ̄  ̄`:, .∴)' ((( )
| | .i l \ ( ´Д`)ヽ, _,-'' ̄ = __―=', ・,‘ r⌒> _/ / ・,‘
| |ニヽ勿 ヽ,__ j i~"" _-―  ̄=_ )":" . ’ |y'⌒ ⌒i .' ∴.'
∪ ヽ,, / / __,,, _―  ̄_=_ ` )),∴. ) | / ノ |∴.'∴.'
ヽノ ノ,イ ―= _ ) ̄=_) _), ー'/´ヾ_ノ
/ /,. ヽ, _ _ )= _) ,./ , ノ ∴.' ∴.'
丿 ノ ヽ,__,ノ = _) / / /∴.' ∴.'
j i / / ,'
巛i~ / /| |
!、_/ / )
|_/
215:名無しさん@1周年
18/12/19 13:33:27.37 osAkWz+A0.net
グレートカブキ涙目
216:名無しさん@1周年
18/12/19 13:33:59.15 8+qM7m030.net
沖縄振興のためにもっとヌンチャクをアピールすればいいのに(´・ω・`)
217:名無しさん@1周年
18/12/19 13:33:59.52 3wsffWLQ0.net
銃より危険だからなヌンチャクは
218:名無しさん@1周年
18/12/19 13:34:05.19 fESoKG2R0.net
武器ってことはヌンチャク所持してる奴を撃ち殺も正当防衛だぞ
219:名無しさん@1周年
18/12/19 13:34:11.01 uoRxG/aY0.net
ヌンチャクは頸動脈を締めるために使う物だと
早稲田の空手の先生が言ってたぞ
220:名無しさん@1周年
18/12/19 13:34:15.78 f/K+dmb30.net
まあ多節棍とか元ネタっぽい変態武器みるに
なんでヌンチャクに至らなかったのかっては思うよね
ヌンチャク自体危ないけど棒と鎖の長さはああいう取り回し武器としてはかなり理想型
221:名無しさん@1周年
18/12/19 13:34:17.56 3D72DSSO0.net
たしかにイーアルカンフーは日本製ゲームだが
222:名無しさん@1周年
18/12/19 13:34:20.95 BfslSS+b0.net
>>181
山ネズミだw
223:名無しさん@1周年
18/12/19 13:34:25.55 Dz5RIydE0.net
>>1 これ、ブルース・リーの許可は得てるの?得てないでしょ!
224:名無しさん@1周年
18/12/19 13:34:34.40 pIaa1jA/0.net
ヌンチャクは沖縄古武術の武器
wikiより
225:翌P周年
18/12/19 13:34:36.53 UkM/8roJ0.net
中国には三節棍しかないしな
226:名無しさん@1周年
18/12/19 13:34:44.45 PcX8J5xe0.net
>アマチュア武道家のジェームズ・マロニー氏が、双子の息子にヌンチャクを使用した武術の型を教えることができないとし
一子相伝じゃないの? (´・ω・`)
227:名無しさん@1周年
18/12/19 13:34:46.33 7qcgr4Mh0.net
米警官にトンファーを広めたのは日本人武術家といわれてるね
最新ミリタリー関連記事/ Miletary & Mecanix
URLリンク(yamatotakeru999.jp)
★新装備 新編成てんこ盛り 防衛大綱2018発表
★緊張続くウクライナとロシア 米軍の牽制も加わる
★レーザ兵器やF2後継機日本主導明記など
防衛大綱注目ピックアップ!
228:名無しさん@1周年
18/12/19 13:34:47.35 ftl10sf40.net
>>214
そうだった! でも振り回して見栄切るだけだよね
229:名無しさん@1周年
18/12/19 13:34:57.07 ZI+DU0No0.net
お茶ー、お茶ー、奈仁和園~♪
230:名無しさん@1周年
18/12/19 13:35:02.31 Suk2E7ZG0.net
>>93
倉田保昭か?
231:名無しさん@1周年
18/12/19 13:35:04.69 6UXQiSV90.net
>>207
それだと巾着に似てるわな w
232:名無しさん@1周年
18/12/19 13:35:10.12 M5tvbEf40.net
武器ならok
おもちゃなら駄目w
233:名無しさん@1周年
18/12/19 13:35:12.24 vG7PRsKt0.net
ヌンチャクは合憲
234:名無しさん@1周年
18/12/19 13:35:15.01 L5Ybc6X90.net
あーわかった
チャクはチャクリキのチャクだから
ヌンは方言で棒だろ
間違いない
235:名無しさん@1周年
18/12/19 13:35:15.62 8o5K8SEd0.net
中国5千年の歴史の武器だと思ってたわ、琉球だったのか…
236:名無しさん@1周年
18/12/19 13:35:20.23 Yy9dLt0l0.net
>>47
棒同士の接続が鎖??
トンファーと三節棍を勘違い?
トンファーは取っ手が付いたバトンだよ
237:名無しさん@1周年
18/12/19 13:35:20.96 sqVj6gqU0.net
ケンシロウなら弾丸も弾けるからな。そりゃ危険だわ
238:名無しさん@1周年
18/12/19 13:35:27.57 S8yQivFD0.net
>>209
パイ・チェンに散々言われたわ
239:名無しさん@1周年
18/12/19 13:35:28.26 bHQqsrsr0.net
中国だろ、めちゃくちゃだな。
240:名無しさん@1周年
18/12/19 13:35:36.28 EP17r8Ng0.net
愛のヌンチャク駅
241:名無しさん@1周年
18/12/19 13:35:37.21 W5LL8Gs+0.net
沖縄で生まれたヌンチャクは敵の首に絡めて絞め殺す武器だったが
それを見たブルースリーがあのヌンチャクアクションを発明
それ以来トンファーと同じ打撃系の武器に変わったんだよ
242:名無しさん@1周年
18/12/19 13:35:37.18 KYeHU1Uv0.net
ヌンチャクとか中国やろ
243:名無しさん@1周年
18/12/19 13:35:38.27 PdYKTgVs0.net
えっあれ日本発なの?
ヌンチャクって琉球語だったんだ…
244:名無しさん@1周年
18/12/19 13:35:40.82 eDrUbZsz0.net
ヌンチャクって台湾あたりの古武道発祥かと思ってたけど琉球だったのねん
245:名無しさん@1周年
18/12/19 13:35:41.86 MZ8/+oV30.net
子供が銃を誤射して家族を射殺してもへこたれないアメリカ人も
ヌンチャクの事故にはヘタレるのか
246:名無しさん@1周年
18/12/19 13:35:46.15 xoWGwWx4O.net
まー、琉球空手って言えはそうなんだろうが
繋いだ棍なんて世界中であるやん
西洋でさえ三節棍みたいなメイスとかあるし
247:名無しさん@1周年
18/12/19 13:35:56.44 1MS2MbVF0.net
全米ヌンチャク協会があればこんなことはなかったはず
248:名無しさん@1周年
18/12/19 13:36:04.16 S84asJ0e0.net
ヌンチャクの起源は朝鮮ニダ!
249:名無しさん@1周年
18/12/19 13:36:04.77 YrxplMzm0.net
ヌンチャク 沖縄
三節こん 中国
十手(じって、じゅって) 江戸
250:名無しさん@1周年
18/12/19 13:36:06.59 VWIcX7b70.net
ロクでもない嘘教育を受けてた韓国人が発祥を言いだしそう。
251:名無しさん@1周年
18/12/19 13:36:10.17 b9Ml1eMg0.net
>>206
農具だとすると脱穀用かな
252:名無しさん@1周年
18/12/19 13:36:12.38 .net
>>225
そのうち片方が記憶封じられたり拳潰されたりして一子相伝になる
253:名無しさん@1周年
18/12/19 13:36:17.97 kSZLsTQw0.net
ヌンチャクでひと悶着
254:名無しさん@1周年
18/12/19 13:36:22.08 ju++VgZ90.net
ブルースリーのイメージしかなかった
255:名無しさん@1周年
18/12/19 13:36:23.27 cYKUUrr+0.net
>>1
その前にアメリカン・クラッカーをだな
256:名無しさん@1周年
18/12/19 13:36:39.82 G2iYr9iE0.net
てっきり中国の武器だと思っていたw
沖縄だったのか へえええ
257:名無しさん@1周年
18/12/19 13:36:44.65 dejtzb5f0.net
ってことは当然
この州は銃は違法にしてるんか?
258:名無しさん@1周年
18/12/19 13:36:45.26 K6pENp6U0.net
そら、銃が良いのにヌンチャクが禁止とかバランスおかしいわな
259:名無しさん@1周年
18/12/19 13:36:46.55 bHQqsrsr0.net
アメリカの裁判所はきちんと違憲判断するよな。
260:名無しさん@1周年
18/12/19 13:36:53.39 bCvqlBO20.net
これヌンチャク業者大打撃じゃねーか
ヌンチャクの新
261:しい使い方を早急に考えてやる必要あるぞ お前ら頑張れ
262:名無しさん@1周年
18/12/19 13:36:56.55 zJpyq91D0.net
本土の方には刀剣や鎌のついたものが古くからあるし
満足な武器が持てない環境だったためにあの形で発展したんだろうなと
263:名無しさん@1周年
18/12/19 13:36:58.58 unlZR3Od0.net
>>222
この話はこの人がテレビでよく言ってたからあたりまえと思っていたけど、結構知らない人が多いんだね。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
264:名無しさん@1周年
18/12/19 13:36:59.31 6QfTyOfm0.net
何気にケンシロウも結構使っている
どこから用意したんだろう…
265:名無しさん@1周年
18/12/19 13:37:02.37 Vz+tJxBN0.net
中国じゃなかったのか
266:名無しさん@1周年
18/12/19 13:37:03.76 Xevxu4XI0.net
起源は武田鉄矢
267:名無しさん@1周年
18/12/19 13:37:12.15 ApjXiLeF0.net
ヌンチャクでぶたれたことないから分からんが、痛いのか?
背を丸めて頭を手でガードしながら突っ込めば無力化出来るんじゃ
268:名無しさん@1周年
18/12/19 13:37:18.87 UDxodNYd0.net
サイとかと同じ系統の得物なのか
269:名無しさん@1周年
18/12/19 13:37:21.87 sD8/apFI0.net
>>172
確かに空手自体が中国拳法だからね、ただ琉球が日本になったのは鎌倉末期以降で、徳川時代にはすでに日本領だったしね、それにヌンチャクは昭和の戦後辺りだから、そう古くは無いね
270:名無しさん@1周年
18/12/19 13:37:23.66 6SJk6eRb0.net
ヌンチャクよりトンファーのほうがいいよ
271:名無しさん@1周年
18/12/19 13:37:25.24 cYKUUrr+0.net
>>259
大丈夫
日本には最終兵器けん玉がある
272:名無しさん@1周年
18/12/19 13:37:25.74 HAxGggnH0.net
そもそも、何で70年代に禁止されたんだ?
273:名無しさん@1周年
18/12/19 13:37:26.92 ftl10sf40.net
>>235
下の文はヌンチャクについてでした。
274:名無しさん@1周年
18/12/19 13:37:27.11 23Ut7bnD0.net
暴れぬんちゃく
275:名無しさん@1周年
18/12/19 13:37:30.39 /BXHJ7BW0.net
上田次郎教授はタオルヌンチャクやってた
276:名無しさん@1周年
18/12/19 13:37:31.02 QMaDqHQz0.net
URLリンク(imgur.com)
ヌンチャクの起源は韓国という証拠が見つかって話題に
277:名無しさん@1周年
18/12/19 13:37:34.05 BrYY4e5j0.net
>>222
ミンス岡田乙
278:名無しさん@1周年
18/12/19 13:37:39.78 6n1RVcki0.net
ブルースリーやジャッキーは日本大嫌い
279:名無しさん@1周年
18/12/19 13:37:48.33 fIKxx7OI0.net
ホワチャッ!アチャ!アチャッ!ばこーん、あいてててて
280:名無しさん@1周年
18/12/19 13:37:49.52 ennZ3pRk0.net
なんちゅうか効率の悪い武器だよね。
281:名無しさん@1周年
18/12/19 13:37:58.42 6daakFj80.net
手裏剣はどうなん?
282:名無しさん@1周年
18/12/19 13:38:00.11 NK5IBqRO0.net
>>13
起源は沖縄の馬具か脱穀道具からできたものなんだって
283:名無しさん@1周年
18/12/19 13:38:07.23 uoRxG/aY0.net
倉田がリーに教えたとか言ってなかったっけ
284:名無しさん@1周年
18/12/19 13:38:07.91 KYeHU1Uv0.net
>>223
知らんかったわ
285:ぬるぬるSeventeen
18/12/19 13:38:14.31 sHt6FIUPO.net
>>227
実際に使うと死んじゃう(>_<)
286:名無しさん@1周年
18/12/19 13:38:22.64 dk1XFh330.net
源流が琉球空手にあるんだ?
知らんかったわ
小学校時代、物売りのオッチャンが校庭横で
ソフビ製のヌンチャク売ってたなぁ
欲しかった
287:名無しさん@1周年
18/12/19 13:38:23.54 dQ4Zj0mU0.net
韓国は腰ぎんちゃくだ
間違えるな
288:名無しさん@1周年
18/12/19 13:38:30.32 sD8/apFI0.net
>>262
そりゃアメリカに、6万本も売れてるんだから、あちこちに転がってるだろ
289:名無しさん@1周年
18/12/19 13:38:34.81 1ldejgXT0.net
なわとびで検索しても1件も出てこないことに失望したわおまえたち
290:名無しさん@1周年
18/12/19 13:38:34.93 OTUPUdkw0.net
>>16
もう、沖縄は中国の一部みたいなもんだから、中国発祥でok
291:名無しさん@1周年
18/12/19 13:38:35.09 o47O4nE70.net
韓国発祥で例の壁画に描いてあるんだろ
292:名無しさん@1周年
18/12/19 13:38:41.23 K6pENp6U0.net
ヌンチャクが沖縄の物だと知らん人が結構多いのね
時代やなぁ
293:名無しさん@1周年
18/12/19 13:38:47.70 KYeHU1Uv0.net
>>278
自滅武器やな
294:名無しさん@1周年
18/12/19 13:38:47.71 +KhGIlxZ0.net
>>265
遠心力でぶっ叩かれるから腕の骨くらいいっちゃうかも
295:名無しさん@1周年
18/12/19 13:38:50.66 aigmf/1yO.net
三節棍、ヌンチャク、トンファー
この辺の武器持ちのかませ犬率は異常
296:名無しさん@1周年
18/12/19 13:38:53.08 23Ut7bnD0.net
>>280
フレイルも脱穀するのに使ってた
297:名無しさん@1周年
18/12/19 13:39:00.43 57Fr47ek0.net
子供の頃作ってもらったけどミスって後頭部に当たるとすげー痛い
298:名無しさん@1周年
18/12/19 13:39:07.51 N09JHIc+0.net
>>46
バレーボール選手がレシーブを痛いと言わないだろ?
それと全く同じ
お前のような運動機能障害にとっては死活問題なだけ
299:名無しさん@1周年
18/12/19 13:39:12.77 yOB1u2gl0.net
武器としての実用性なら六角棍、もしくはバールの方がよっぽど強い
ヌンチャクは打突ができないという致命的な欠陥がある
300:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4
18/12/19 13:39:17.63 NYu94Ex10.net
(; ゚Д゚)アチャー、オチャー、ゲンマイチャー!
これ知ってたらかなりの通
301:名無しさん@1周年
18/12/19 13:39:17.72 HQjYdKDZ0.net
沖縄空手なのは普通に知ってた
302:名無しさん@1周年
18/12/19 13:39:23.77 0B19DNf/0.net
琉球古武術とか空手とか戦前の沖縄は勇敢だった
戦後の生き残った奴らは働かずに浮気もする
303:名無しさん@1周年
18/12/19 13:39:33.78 t/iMpcmF0.net
俺の股間のヌンチャクも禁止解除か
304:名無しさん@1周年
18/12/19 13:39:34.24 G2iYr9iE0.net
自分の体に当たっただけで痛いよなw
305:名無しさん@1周年
18/12/19 13:39:43.13 rX4y1hCT0.net
中国発かと思ってた
306:名無しさん@1周年
18/12/19 13:39:43.29 uoRxG/aY0.net
映画用に振り回しているだけで本来そういうものじゃ無いから
307:名無しさん@1周年
18/12/19 13:39:50.56 qbKmSeKW0.net
本来は武器じゃなくて脱穀機だと聞いた。
308:ぬるぬるSeventeen
18/12/19 13:39:53.36 sHt6FIUPO.net
>>239
ちょっと面白い(´∇`)
309:名無しさん@1周年
18/12/19 13:39:57.26 omuv0+7B0.net
日本なら凶器持ってる時点でアウトだろ
310:名無しさん@1周年
18/12/19 13:39:57.63 Dz5RIydE0.net
>>261
香港映画の関係者から聞いたのは
「倉田保昭が言ってるのは売名のためのデマで、倉田からヌンチャクとかもらったって話は聞いてないぜ」
ってこと。これ以上は書けないが、倉田はその程度の存在
そもそも香港映画ってのは基礎作ったのは日本人
黒澤と映画作っていた連中が香港渡って香港映画に貢献した
311:名無しさん@1周年
18/12/19 13:39:59.41 nyEXTa9S0.net
違憲にされた経緯の方が謎
312:名無しさん@1周年
18/12/19 13:40:13.77 uy3pj2Ek0.net
>>37
木のやつだ
313:名無しさん@1周年
18/12/19 13:40:13.82 orR6MiRN0.net
日本のじゃなくて琉球起源ね
314:名無しさん@1周年
18/12/19 13:40:19.80 yg4RGEq60.net
ヌンチャクもトンファーも、沖縄の琉球古武術由来と言われてるで
315:名無しさん@1周年
18/12/19 13:40:23.88 UDxodNYd0.net
>>298
それは読んでた人なら皆知ってるだろ(´・ω・`)
316:名無しさん@1周年
18/12/19 13:40:29.83 pIaa1jA/0.net
トンファーは沖縄の琉球古武術において使用される打突武器兼防具である
317:名無しさん@1周年
18/12/19 13:40:33.79 KYeHU1Uv0.net
>>302
ソフトビニール包まれた当たっても痛くないのが売られている
318:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4
18/12/19 13:40:34.39 NYu94Ex10.net
>>301
(; ゚Д゚)中折れして三節棍なんですね
わかります
319:名無しさん@1周年
18/12/19 13:40:35.72 23Ut7bnD0.net
>>298
燃えるお兄さんだろ
有名だろ
320:名無しさん@1周年
18/12/19 13:40:35.78 0PXIHRTQ0.net
そもそも棒を分ける意味なくね?
一本の長い棒で叩いた方がダメージありそうだが
321:名無しさん@1周年
18/12/19 13:40:51.68 +APiTlFC0.net
ヌンチャクって昔から振り回す見た目のカッコよさだけのイメージ
西洋のモーニングスターの方が当たったら一発で即死しそう
322:名無しさん@1周年
18/12/19 13:40:52.55 IR6fGNxn0.net
スティーブン・セガールあたりみっちり練習してそうだけどな
銃は良くてヌンチャクは駄目とか意味わかんねーよメリケンw
323:名無しさん@1周年
18/12/19 13:41:29.68 2YPN/mcQ0.net
>>10
ほら、やっぱりだ
324:名無しさん@1周年
18/12/19 13:41:31.20 k76rXOT90.net
日帝が使ってた武器だからな
戦争被害のことを考えれば当然
325:名無しさん@1周年
18/12/19 13:41:33.91 uoRxG/aY0.net
空手は唐手だったからな
名前からして中国くさい
326:名無しさん@1周年
18/12/19 13:41:35.75 JnirP14FO.net
勇者トンファーパーマンが黙っちゃいない案件だな。
もう色々ダメだ。
327:名無しさん@1周年
18/12/19 13:41:36.57 BSsaNMXW0.net
>>125
その通りじゃ
328:名無しさん@1周年
18/12/19 13:41:40.12 CcDFhdwL0.net
ゴミ武器生産国 琉球
329:名無しさん@1周年
18/12/19 13:41:40.28 KYeHU1Uv0.net
>>320
あれ痛いやろ
330:名無しさん@1周年
18/12/19 13:41:40.49 6QfTyOfm0.net
>>305
それ柄の長いフレイルじゃね
ヌンチャクの長さだと却って大変よw
331:名無しさん@1周年
18/12/19 13:41:44.60 UDxodNYd0.net
>>319
ミラジョヴォのジャンヌダルクで頭が吹っ飛んでたな
332:名無しさん@1周年
18/12/19 13:41:49.50 40jAKg0q0.net
農耕器具を応用したのが琉球空手の武器の元だっけ?
333:名無しさん@1周年
18/12/19 13:41:51.74 PcX8J5xe0.net
>>224
>三節棍
闘将ダイモスが使ってやつだ! (・∀・)
334:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4
18/12/19 13:41:54.87 NYu94Ex10.net
>>313
>>317
(; ゚Д゚)ショボーン・・・
335:名無しさん@1周年
18/12/19 13:42:01.56 Ggi+b/Uy0.net
>>318
その長い棒を2本にして鎖で繋げば…
336:名無しさん@1周年
18/12/19 13:42:21.28 5HxCy22/0.net
>>318
広い場所ならそうだけどね
337:名無しさん@1周年
18/12/19 13:42:25.36 WsBpFm5x0.net
ヌンチャクは中国本土では八節棍と言われる武器を改変したもの
元々は、農家で脱穀に使う農機具だったらしい
338:名無しさん@1周年
18/12/19 13:42:34.92 sD8/apFI0.net
>>278確かに、自らの身体に当てて反発した力を使うんだから自らも強靱な肉体が必要
よくアレは自分も痛いって言ってるが、そういう武器なんだよ
自分の痛みを麻痺していってアドレナリンを出す
中国拳法もいかにアドレナリンを、多く出すかで勝敗が決まるからね
そのアドレナリンの代わりにアルコールを利用したのが酔拳
339:名無しさん@1周年
18/12/19 13:42:40.56 GZ1b+CDu0.net
琉球王国起源だろ。日本の手柄にするなよ
340:名無しさん@1周年
18/12/19 13:42:42.60 V7Pm/hj40.net
必殺!空飛ぶ十字剣
・・・知ってる奴いねーだろーなー
341:名無しさん@1周年
18/12/19 13:42:45.97 hGM1DyUi0.net
護身用にハンガー持ち歩くのが流行るね^^
342:名無しさん@1周年
18/12/19 13:42:48.17 +Guwg10j0.net
>>181
ガンバや
343:名無しさん@1周年
18/12/19 13:42:52.22 igurU3YY0.net
銃が安いって言ったって、スラムの一般住民には買えないでしょ
それで結局ナイフ主流になる
そうなってくると、リーチの長いヌンチャクが役立つわけよ
しらんけど
344:名無しさん@1周年
18/12/19 13:42:53.71 5Cy9p5ds0.net
>>49
ラオウ「うぬは燐を使いおる」
345:名無しさん@1周年
18/12/19 13:42:55.78 By4OVQ9k0.net
>>202
日本じゃない時の沖縄。
346:名無しさん@1周年
18/12/19 13:43:09.11 yOB1u2gl0.net
いずれにしても相手が銃器で遠距離から仕掛けてきたらヌンチャクなんて弾除けの役にも立たないね
347:名無しさん@1周年
18/12/19 13:43:15.55 V5FsgS/V0.net
確かに銃がOKなのにヌンチャクがダメってのは良く分からんな
348:名無しさん@1周年
18/12/19 13:43:22.72 gqng6nFY0.net
許可:銃
禁止:ヌンチャク
349:名無しさん@1周年
18/12/19 13:43:30.36 aigmf/1yO.net
戦国時代も近接のメイン武器は槍だったしな
そもそも近接武器時代がおまけで
メインは弓、鉄砲、投石だったけど
350:名無しさん@1周年
18/12/19 13:43:55.42 UDxodNYd0.net
>>345
そりゃ全米ヌンチャク協会が力を持ってないからさ
351:名無しさん@1周年
18/12/19 13:43:57.59 nyEXTa9S0.net
民明書房レベルの知識でドヤるのやめろ
352:名無しさん@1周年
18/12/19 13:43:59.63 sLL2f0u/0.net
銃よりヌンチャクの規制が厳しいとか笑った
てかアメリカはライフル協会強いな
353:名無しさん@1周年
18/12/19 13:44:11.40 K6pENp6U0.net
トンファーは色々と有用そうだが
ヌンチャクは武器としてどうなんだろうと思うな
鎖のせいでダメージ逃げるし
いちいち扱いが難しくなってる
三節棍はもっと使いにくそうだけども
本当は武器じゃなかったとかヲチがありそう
354:名無しさん@1周年
18/12/19 13:44:19.85 f77Fkml/0.net
あー沖縄発祥だから
韓国も中国も沖縄が欲しいのね?
それぞれ〇〇起源って出来るようになるから?
なるほど~
355:名無しさん@1周年
18/12/19 13:44:25.87 wKVjEZcF0.net
ヌンチャクを発明したのはブルース・リーだろ
日本発祥なのは武田鉄矢が発明したハンガーヌンチャク
356:名無しさん@1周年
18/12/19 13:44:30.30 2p3Ldrg70.net
wiki読んだが眉唾だなあw
中国の双節棍(ヌンチャックン)が沖縄に入って来たんでしょ
沖縄語のヌンチャクに語源が書かれてないじゃん
357:名無しさん@1周年
18/12/19 13:44:35.51 apbfpIep0.net
>>186
収穫された稲を脱穀した後、籾殻を叩いて剥いてたのに使っていたんだっけ。
358:名無しさん@1周年
18/12/19 13:44:41.97 d9IGwKGI0.net
へぇ~ヌンチャクとかトンファーって琉球で生まれた武器だったのか
中国だとばかり思ってた。
359:名無しさん@1周年
18/12/19 13:44:52.66 YQ2Q7IdR0.net
>>221
あれは山ねずみだったのか
やはり5ちゃんはためになるなあ
360:名無しさん@1周年
18/12/19 13:44:57.46 vrQurHHn0.net
健康器具と
言い張ればOK
361:名無しさん@1周年
18/12/19 13:45:04.74 GGcG5p4r0.net
銃より近接武器のほうが強いとかゴッドイーター3かよ
362:名無しさん@1周年
18/12/19 13:45:09.78 pcWR+XcL0.net
琉球王国発祥でってだけで日本の歴史と馴染みあるわけじゃないから
ヌンチャク=日本ってならないよね
有名にしたのもブルース・リーだし
363:名無しさん@1周年
18/12/19 13:45:17.77 lEKOJS000.net
>>1
調子に乗ったガキンチョが後頭部強打したとか自爆系が禁止理由か?
364:名無しさん@1周年
18/12/19 13:45:23.14 5yt36wT+0.net
ヌンチャクでひと悶着
あばれはっちゃくは横着
365:名無しさん@1周年
18/12/19 13:45:33.13 Ggi+b/Uy0.net
>>357
山ねずみはロッキーチャックだよな
366:名無しさん@1周年
18/12/19 13:45:34.62 bSgJQWNm0.net
>>221
山ネズミはロッキーチャック
ビーバー はドンチャック
367:名無しさん@1周年
18/12/19 13:45:34.93 A1oQgMeS0.net
え!?そうなん!知らんかった
368:名無しさん@1周年
18/12/19 13:45:36.06 PlKcBSDx0.net
日本語じゃないしな
369:名無しさん@1周年
18/12/19 13:45:37.28 uoRxG/aY0.net
ちょっと前に子供の雪合戦禁止の法律を子どもが提案して廃止させたなんてのもあったし
田舎じゃ昔に出来たよく分からん法律がいっぱいあんのよ
370:名無しさん@1周年
18/12/19 13:45:39.44 W5LL8Gs+0.net
>>267
違うぞ
琉球王国で武器の使用を禁止されたんで
牛の鼻に付けて引っ張る器具を改良して首に絡めて絞め殺す武器に変えた
それなら検閲されても牛の器具だって言い張れるから
ちなみにトンファーもデカい木の臼に付いてた取っ手を改良したもの
371:名無しさん@1周年
18/12/19 13:45:39.62 qCrLEHbI0.net
沖縄だよ
372:名無しさん@1周年
18/12/19 13:45:45.13 hAx0HEUB0.net
銃がOKでヌンチャクは駄目だったって
よく分かってるじゃないか
373:名無しさん@1周年
18/12/19 13:45:45.21 V5FsgS/V0.net
沖縄空手ってトンファー振り回すんだろ?
374:名無しさん@1周年
18/12/19 13:45:45.29 OWrbCrFE0.net
>>10
壁画にも書いてあるしな
375:名無しさん@1周年
18/12/19 13:45:50.81 FO7etVN10.net
じゃあ鎖鎌で我慢だ
376:名無しさん@1周年
18/12/19 13:45:53.67 6UXQiSV90.net
>>305
家にも有るけど(ゴマ)摺り棒だろうなぁ
377:名無しさん@1周年
18/12/19 13:45:55.90 dk1XFh330.net
なん節棍まであるのよ?
とある武道で振り回したのは
三節棍だったが
378:名無しさん@1周年
18/12/19 13:45:56.81 apbfpIep0.net
>>351
三節棍は盾を持った相手に使う
379:名無しさん@1周年
18/12/19 13:46:04.21 O+qFzlZh0.net
知らなくていい知識がまたひとつ増えて無駄に
賢くなったなw
380:名無しさん@1周年
18/12/19 13:46:05.35 E5KtF0VA0.net
>>1
おいおい
チビッ子にはスポンジ製が無難やで
俺は小6の時調子に乗り木製六角型ヌンチャクを使い燃えよドラゴン真似したら
一撃で頭9針縫う怪我したぜ
とりあえずはヌンチャクを甘くみるなよ
381:名無しさん@1周年
18/12/19 13:46:05.68 WniM0Qqk0.net
>>1
,,.ィ''""">'"~~~`ー-、
,;彡:::::::::::::::::`ヾ:::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ミ
/:::::::::::::::::::::::::/::::::::::l:::::::::ヾ:::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::l::::::::::::::ヽ
i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::;'ノンノり/ノ|ノ!::::::::::|
|:::::::::::::::::::::::::::;;'''" ヾ:::::リ
i!::::::::::::::::::::::/ ,lllllliiiii;;; 、,. ,,.;;::llll:|:::::ノ
|::::::::::::::::::ソ 七"!iiiil゙゙;: ;: r'''liiii!|::i"
キ:::;、::::::::::| .:: |:/ ヌンチャクの起源は
ヽ:\ゝ:::ミ r'' 、 //
ヾ:::::::::i!` `~~'''~" リ 沖縄古武術の武器である (豆)
\:::::|` r‐'二ニ二l ;/
ヾ;| `ヽ .::::::::::: ,:"
/ `ヾ、,,,,,,,,,,,,,,イ
_/ : :::: :::::::::::" |
_,,..-‐'"'';: . : :::::::::::::::: : `ト、
,,..ィ"~~ :;;:''""..:::: . : ::::::::::::::: : `''ー、_
,.-‐''"~ ": : : : : ,,,,, ""' ' '" `ト.、
382:名無しさん@1周年
18/12/19 13:46:09.30 KYeHU1Uv0.net
>>344
遠距離銃で狙われたらどんな武器でも同じや
383:名無しさん@1周年
18/12/19 13:46:10.70 KJYB82Hc0.net
殺したいのならば、短刀で良い。
傷つけずに無力化をしたいのなら、警棒のようなもので良い。
ヌンチャクの存在意義がわからない。
384:名無しさん@1周年
18/12/19 13:46:16.68 B1VRbxyT0.net
ヌンチャクって中国かと思ってた
385:名無しさん@1周年
18/12/19 13:46:16.79 nqNY/+d20.net
ハンガー使ったのは武田鉄矢が最初?
386:名無しさん@1周年
18/12/19 13:46:16.85 zqhJMsza0.net
日本起源だったのか。韓国がアップを始めそうだ。
387:名無しさん@1周年
18/12/19 13:46:24.16 H8Sb2QjG0.net
>>29
木のヤツー!(半ギレ)
388:名無しさん@1周年
18/12/19 13:46:28.25 +Guwg10j0.net
トンファーって中国じゃなかったのか。
イーアルカンフーで使ってたぞ。
389:名無しさん@1周年
18/12/19 13:46:32.82 z+yNYl0p0.net
ヌンチャクの原型は、豆柄を叩いて豆を採る農具。
身に付けて武器と観られないような形態をした武器。
390:名無しさん@1周年
18/12/19 13:46:41.04 S8yQivFD0.net
>>357
ドンチャックはビーバー、ロッキーチャックは山ネズミ
391:名無しさん@1周年
18/12/19 13:46:41.17 OH6rXkYB0.net
>>3
同じくw
392:名無しさん@1周年
18/12/19 13:46:41.86 ejK923210.net
>>125->>325
393:名無しさん@1周年
18/12/19 13:46:50.59 +APiTlFC0.net
鎖鎌なんてのもあるな
あれも今一謎な武器だわ
394:名無しさん@1周年
18/12/19 13:47:07.40 hjz8Cqdz0.net
俺もヌンチャクでは何度も酷い目に遭ってる
395:名無しさん@1周年
18/12/19 13:47:13.32 3qxuZfKt0.net
>>200
これ正解
396:名無しさん@1周年
18/12/19 13:47:19.53 WDV3AW280.net
ヌンチャクとか三節棍って、攻撃したら跳ね返って自分に当たる欠陥武器だよね?
397:名無しさん@1周年
18/12/19 13:47:24.88 apbfpIep0.net
>>356
沖縄は台湾と同じく大陸から逃げ延びた武術家のラストリゾートでしたので。
398:名無しさん@1周年
18/12/19 13:47:32.20 C10gTnwA0.net
中国発祥かと思ったら
沖縄なのか
399:名無しさん@1周年
18/12/19 13:47:35.40 sD8/apFI0.net
>>320
実は沖縄の空手師範がニューヨークポリスで警棒の代わりにヌンチャクを教えていたエリアがあるんだよ
むかしテレビでやってたな
400:名無しさん@1周年
18/12/19 13:47:37.00 MZ8/+oV30.net
高校生が学校でヌンチャクを振り回し15人を殺傷、
みたいな事件は一度も聞いたことがないのに
今まで禁止されていたのか
かわいそうなヌンチャク
401:名無しさん@1周年
18/12/19 13:47:39.51 VG/yW/3b0.net
そのわりに基地反対派はちんけなのばかりだな♪命懸けじゃないのかな?
ヌンチャクでもラフテーでも、持ってこい!
402:名無しさん@1周年
18/12/19 13:47:53.08 0em9rCYu0.net
ヌンチャクの起源は沖縄だろ
島津の支配下に入って武器の携帯が出来なくなった琉球の護衛官達の護身用武器で中国の三節棍というカンフーに出てくるでっかい武器を携帯出来る形にしたものだと聞いたことがある
だからヌンチャクは実用性が乏しくてブルース・リーのアクションもほとんど見世物的な使い方で攻撃性がない
403:名無しさん@1周年
18/12/19 13:47:54.38 8kC6/brf0.net
でも少林寺に三節棍とかあるじゃない
404:名無しさん@1周年
18/12/19 13:48:16.49 UDxodNYd0.net
>>349
本当に知っているのか?雷電…。
405:名無しさん@1周年
18/12/19 13:48:26.59 KYeHU1Uv0.net
>>397
それならまだトンファーの方がましや
406:名無しさん@1周年
18/12/19 13:48:30.89 qCReR9rj0.net
>日本では携帯すると軽犯罪法に触れる恐れがあり、海外でも単独所持を法律で禁じている国(カナダなど)もある。
日本でも駄目なのか
407:名無しさん@1周年
18/12/19 13:48:35.35 .net
琉球なんだから中国領だろうがwww
江戸時代まで外国使扱いw 参勤交代すらなかったし
408:名無しさん@1周年
18/12/19 13:48:35.69 GZ1b+CDu0.net
二節棍を小さくしただけだから起源は中国だろ
409:名無しさん@1周年
18/12/19 13:48:39.26 uoRxG/aY0.net
琉球語の多くは日本語でも説明付くけど
ヌンチャクは名前からして中国くさいよな
410:名無しさん@1周年
18/12/19 13:48:39.95 aqxQlkxg0.net
ふーん、ヌンチャクは日本発祥なのか
411:名無しさん@1周年
18/12/19 13:48:45.22 apbfpIep0.net
>>362
東野英心「父ちゃん情けなくて精子出てくるわ~」
412:名無しさん@1周年
18/12/19 13:48:50.06 ACHVEOM90.net
あんなのジャッキー・チェンが使ってるのしか見たことないわ
413:名無しさん@1周年
18/12/19 13:48:53.54 S8yQivFD0.net
恋はデジャ・ブに出てくるウッドチャックはなんだろうな
414:名無しさん@1周年
18/12/19 13:48:56.38 wi2qgbkp0.net
そういやヌンチャクって中国の武器なの?沖縄の武器なの?
節棍の仲間よね?
415:名無しさん@1周年
18/12/19 13:49:00.98 oKtaqzbr0.net
>>375
七節棍があるのは知ってるが。最多はいくつだろ?
416:名無しさん@1周年
18/12/19 13:49:05.21 YrxplMzm0.net
トンファー アメリカ警察導入
十手 特集警棒に進化し日本警察採用
ヌンチャク ブルースリー利用で有名
三節こん 中国雑技団
417:名無しさん@1周年
18/12/19 13:49:19.43 D0TL5Vd/0.net
>>57
これを見に来た
418:名無しさん@1周年
18/12/19 13:49:21.12 /e+UPCFo0.net
超音速で5キロの鉄の塊ぶつけるんだから砲弾並みの威力があって危険
419:名無しさん@1周年
18/12/19 13:49:23.12 SZJVifAx0.net
ヌンチャクの「ヌン」はわかるが「チャク」はなんぞ?
420:名無しさん@1周年
18/12/19 13:49:33.60 9YUr01CU0.net
>>372
紀元前300年頃にキリスト教の布教がされた韓国だからな
421:名無しさん@1周年
18/12/19 13:49:35.18 fZAyuXGX0.net
え?支那じゃないの??日本マジ?
422:名無しさん@1周年
18/12/19 13:49:35.41 Nf1U/gBc0.net
>>343
日本の沖縄地方発祥でいいだろ
本土だって最初から日本としてひとつだったわけじゃねえぞ
423:名無しさん@1周年
18/12/19 13:49:35.91 dk1XFh330.net
>>354
こんなイメージだったわ
だよなー
424:名無しさん@1周年
18/12/19 13:49:39.56 toQUlPXa0.net
ヌンチャクて中国発祥と違うんか
425:名無しさん@1周年
18/12/19 13:49:48.66 xM+xJp/R0.net
日本人は武器作りの才能が有るよね
日本刀だけじゃなくヌンチャクまで日本だったとは
426:名無しさん@1周年
20
427:18/12/19(水) 13:49:48.66 ID:40jAKg0q0.net
428:名無しさん@1周年
18/12/19 13:49:54.33 z7gLIRHg0.net
>>51
なるほど
では沖縄が日本領土日本国である事を中国人など益々認識するね
429:名無しさん@1周年
18/12/19 13:49:57.58 PHl4dD8r0.net
「少林寺三十六房」が起源かと思ってた
430:名無しさん@1周年
18/12/19 13:50:09.26 QXu/RV3r0.net
ブルース・リー思い出した、ファンだったから懐かしいな
431:名無しさん@1周年
18/12/19 13:50:12.03 zqhJMsza0.net
なるほど。警棒に毛が生えたようなものか。
けいぼうぼう。
432:名無しさん@1周年
18/12/19 13:50:13.79 aigmf/1yO.net
ヌンチャクより鎖鎌のが強そう
鎖の先っぽの分銅を遠心力でクルクル回してる時点で強そう
あれも帯刀が許されない身分だけど鎌は許されて使ってた農具から発展させたんだっけ
433:名無しさん@1周年
18/12/19 13:50:25.99 8KvqVRmY0.net
沖縄県民の俺もビックリ
434:名無しさん@1周年
18/12/19 13:50:32.74 sD8/apFI0.net
>>391
あれは日本の農民が考えた農武具だよ
農民は山賊とかに襲われたりするから刀は持てないから自衛の為に武器を作ったりしてた、その流れが忍者だからな
435:名無しさん@1周年
18/12/19 13:50:35.34 f1JolDCy0.net
>>46
痛くないよ
ただタイミングミスって肘に当たろうもんなら悶絶必至・・・
436:名無しさん@1周年
18/12/19 13:50:40.64 ootr5oYX0.net
ヌンチャクは怪我人を数多く出してきた最も危険な武器
怪我人のほとんどは使用者自身だけど
437:名無しさん@1周年
18/12/19 13:50:46.15 F34bXEts0.net
ヌ
ン
チ
ャ
ク
は
日
本
438:名無しさん@1周年
18/12/19 13:50:53.39 IOHjkFHM0.net
ブルース・リーが映画で使用したヌンチャクは練習用のやつな(豆)
439:名無しさん@1周年
18/12/19 13:50:57.47 q/Ur9wg90.net
ライフル構えたオッサンがヌンチャク持った奴相手に
そんな危険な武器はしまえ、危ないだろ!と怒鳴るw
440:名無しさん@1周年
18/12/19 13:51:06.33 uoRxG/aY0.net
水滸伝なんか変な武器を使う奴の見本市みたいなもんだからな
441:名無しさん@1周年
18/12/19 13:51:09.35 wi2qgbkp0.net
>>413
九節鞭とか言うのを烈海王が使ってた
442:名無しさん@1周年
18/12/19 13:51:11.43 hiEPWw6e0.net
ヌンチャクの起源は韓国
443:名無しさん@1周年
18/12/19 13:51:17.20 CTftSNWT0.net
ブルース・リーにヌンチャク教えたのが倉田保昭てのは知ってたが
ヌンチャクが日本起源?
中国じゃないんだ
444:名無しさん@1周年
18/12/19 13:51:17.24 oKtaqzbr0.net
>>429
集団だと使いにくいだろ。
445:名無しさん@1周年
18/12/19 13:51:19.04 b8ARVIDK0.net
しょこたんのヌンチャク捌きはなかなかのもの
446:名無しさん@1周年
18/12/19 13:51:20.04 cO/ScNsD0.net
ヌンチャクは中国だと思ってた…
てか最後のヌンチャクの解説、Wikipedia見ながら書いたんだなw
447:名無しさん@1周年
18/12/19 13:51:22.59 HWteJfrE0.net
公園で鎖鎌振り回して女に通報されて出頭しなくて逮捕されたおじさんの親戚ですか?
448:名無しさん@1周年
18/12/19 13:51:24.14 oI6amOz70.net
これってヌンチャクが危険だからじゃなくて
戦犯国の武器だから禁止したって事だよな
449:名無しさん@1周年
18/12/19 13:51:24.61 x4eX4vIc0.net
ヌンチャクって刀とか剣相手だと強そうだよな
450:名無しさん@1周年
18/12/19 13:51:43.74 cYKUUrr+0.net
>>409
助さん格さんやっておしまいなさ・・・ああ息子か
451:名無しさん@1周年
18/12/19 13:51:55.52 Q1j+Vr1Z0.net
起源は韓国だ
452:名無しさん@1周年
18/12/19 13:51:55.93 xKFioQev0.net
>>150
わらた
453:名無しさん@1周年
18/12/19 13:52:02.36 2ocUJ3JV0.net
ヌンチャクって中国発祥かと思ってたわ。
ヌンチャクって自分の頭に当たって危ないわなw
454:名無しさん@1周年
18/12/19 13:52:07.71 LLgjS+tb0.net
KCHC
455:名無しさん@1周年
18/12/19 13:52:19.04 //yj6R0M0.net
>>1
沖縄の人ごめんなさい。
中国発祥だと思ってました。それこそブルース・リーの影響で。
それにしては現代ではあまり沖縄ですら流行っとらんな。
456:名無しさん@1周年
18/12/19 13:52:20.11 da6CHY1+0.net
>>360
URLリンク(i.imgur.com)
有名にしたのはこの人だけどなー
アメリカで琉球武器が忍者の武器として認知されたのも、この人の所為
457:名無しさん@1周年
18/12/19 13:52:22.12 Dqg+3HYY0.net
沖縄発祥の武具と言えばティンべーとローチンだけかと思ってたぜ・・・
458:名無しさん@1周年
18/12/19 13:52:30.51 nqNY/+d20.net
ちなみにブルースリーにヌンチャクを渡したのは日本人の倉田保昭。
459:名無しさん@1周年
18/12/19 13:52:34.04 5WI0tbeu0.net
鎖鎌はバカボンドで見るとかなり強い武器のように思えたな
460:名無しさん@1周年
18/12/19 13:52:35.42 HClKzPOR0.net
ヌンチャクは威嚇するにはもってこいの武器だよな
461:名無しさん@1周年
18/12/19 13:52:36.54 Em3fzro70.net
銃はよくてヌンチャク禁止とかおかしい
462:名無しさん@1周年
18/12/19 13:52:40.01 KYeHU1Uv0.net
>>446
弱いだろ
振り回し自分が自滅するし
463:名無しさん@1周年
18/12/19 13:52:41.33 Etj3wDub0.net
諸説有る
倉田保昭がゴム製ヌンチャクを教えたという説
ダニー・イノセントが教えたという説
倉田以前にヌンチャクは知っていたが、撮影に使えるゴム製を倉田が教えたのではないかな?
464:名無しさん@1周年
18/12/19 13:52:41.49 WniM0Qqk0.net
「 考えずに感じるんだ! 」
l: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ィ: l /: : : : : : : : : :
l: : : : : : : : : : : : : : : : :/// ',:l /: : : : : >>381
.l: : : : : : : : : : :/  ̄ ノi ll : : : : : : : : :
',: : : : : : : : :/ 三二ニニ i彡i lト、: : : : :: :
l: : : : : : : : l _,ィtッ、 lィjぅ l_ ヽ: : ::::
l: : ミ: : : : l  ̄ ヽ l ´ぅ ',: : :
l: :ヽ\: :ノ /_ ),' ノ ',:/
l: : : :1 ¨', i ,.-‐、l ( i
l: : : :l ' , ヽ=彡 j
_,.-ヾwソ、 \ ー‐''l 〉
_,.-'": : : : ', : : :ヽ、 `ヽ、 ノ、 ,.ニ、
,.-': : : : : : : : : :ヽ: : : : ヽ /` ̄: : : \ l -、つ
: : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : i /: : : : : : : : : : : `ー、 /-、\
: : : : : : : : : : : : : : : : `ー‐/: : : : : : : : : : : : : : : ヽf -、 ヽ'
465:名無しさん@1周年
18/12/19 13:52:45.12 P0ePQ9li0.net
ヌンチャクは中国から沖縄に伝わったもの
アメリカで禁止された経緯がわからんわ
466:名無しさん@1周年
18/12/19 13:52:47.89 Qj+fXF6y0.net
ほわちゃほわちゃほわちゃほわちゃほわちゃ~
467:名無しさん@1周年
18/12/19 13:52:48.75 shRSfzKy0.net
三節棍 の変形版だと思ってたので、中国発祥とばかり思っていた。
これは意外だった。
468:名無しさん@1周年
18/12/19 13:52:51.10 +4h4z3zy0.net
>>6
琉球の武器は燭台
469:名無しさん@1周年
18/12/19 13:52:52.00 nyEXTa9S0.net
>>383
うろ覚えだけどテレビでそう言ってた
思い付きで監督に言ってみたら採用になってめちゃくちゃ練習したとか
470:名無しさん@1周年
18/12/19 13:53:01.42 .net
>>407
琉球語は中国方言だで?
471:名無しさん@1周年
18/12/19 13:53:08.83 CGKT5D/T0.net
, '´  ̄ ̄ ` 、
i r-ー-┬-‐、i
| |,,_ _,{|
N| "゚'` {"゚`lリ やらないか?
ト.i ,__''_ !
/i/ l\ ー .イ|、
,.、-  ̄/ | l  ̄ / | |` ┬-、
/ ヽ. / ト-` 、ノ- | l l ヽ.
/ ∨ l |! | `> | i
/ |`二^> l. | | <__,| |
_| |.|-< \ i / ,イ____!/ \
.| {.| ` - 、 ,.---ァ^! | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{ ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
}/ -= ヽ__ - 'ヽ -‐ ,r'゙ l |
__f゙// ̄ ̄ _ -' |_____ ,. -  ̄ \____|
| | -  ̄ / | _ | ̄ ̄ ̄ ̄ / \  ̄|
___`\ __ / _l - ̄ l___ / , / ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄ | _ 二 =〒  ̄ } ̄ / l | ! ̄ ̄|
_______l -ヾ ̄ l/ l| |___|
472:名無しさん@1周年
18/12/19 13:53:16.54 5WI0tbeu0.net
>>454
それは基本戦術だからなw
473:名無しさん@1周年
18/12/19 13:53:17.70 iw32v16y0.net
>>2
禁止されると鍋の時、困るよねw
474:名無しさん@1周年
18/12/19 13:53:18.00 uoRxG/aY0.net
亀忍者が十手持ってたな
475:名無しさん@1周年
18/12/19 13:53:18.58 xHeKo9Be0.net
フレイルの一種だからヨーロッパ起源では?(すっとぼけw)
476:名無しさん@1周年
18/12/19 13:53:24.15 HClKzPOR0.net
鎖と鎌を分離して使えばいいのに、なんで一体化させてんの?
477:名無しさん@1周年
18/12/19 13:53:24.16 lmdlLKZR0.net
削って「火の用心」に使える
478:名無しさん@1周年
18/12/19 13:53:40.59 M7ZtLGqW0.net
ソウルキャリバーってゲームでマキシっていう琉球出身のキャラが使ってた
479:名無しさん@1周年
18/12/19 13:53:43.75 apbfpIep0.net
>>391
あれは打刀を中心とした長物への対抗武器
480:名無しさん@1周年
18/12/19 13:53:44.58 By4OVQ9k0.net
琉球空手は福建省から流れてきたそうだし、ヌンチャクは双節棍なんだろう。
ただ、ヌンチャクが世界に知れたのは、ブルースリーが映画で使ったから。
それは、ブルースリーの映画に出ることになった倉田が、沖縄のヌンチャクを自分が使おうとして持ち込んだからなんだよ。
それで、ヌンチャクは沖縄起源ということで広まった。
481:名無しさん@1周年
18/12/19 13:53:47.80 Q1j+Vr1Z0.net
ヌンチャクで弾丸撃ち落とすから危険だ
482:名無しさん@1周年
18/12/19 13:53:55.77 6QfTyOfm0.net
>>437
個性のためかな…
全員鉾やら剣では書き分けが難しそう
483:名無しさん@1周年
18/12/19 13:54:04.26 zNvehb5a0.net
マイティヌンチャック
484:名無しさん@1周年
18/12/19 13:54:08.78 k3QQrp/B0.net
ブルース・リーにヌンチャクを教えたのはGメンの草野刑事な。刑事になるまえは白い学ランきて殺し屋と 戦ったり、ヤンスエと死闘を繰り広げていた。
485:名無しさん@1周年
18/12/19 13:54:10.17 xHeKo9Be0.net
>>471
サイな。Ψみたいなやつ。
486:名無しさん@1周年
18/12/19 13:54:10.95 yUTbJ+vI0.net
なんだ、中国が沖縄からパクってたのか・・・。
487:名無しさん@1周年
18/12/19 13:54:25.06 rsbUz4gy0.net
ハンガーヌンチャク運動とか
そのうちに起きそうだな
これは、武器じゃない木製のハンガー
プラスチックじゃだめなの!!
488:名無しさん@1周年
18/12/19 13:54:27.14 KYeHU1Uv0.net
>>462
禁止されていたのは理解できんがブルースリー真似して
周りが怪我していたなあ
489:名無しさん@1周年
18/12/19 13:54:30.01 c7yvPNDf0.net
>>471
それはサイだろ
490:名無しさん@1周年
18/12/19 13:54:31.45 sD8/apFI0.net
>>405
鎌倉時代に沖縄に統治しに攻めたんだよ
その資料も沖縄に残ってる
491:名無しさん@1周年
18/12/19 13:54:44.90 3O8uqtyh0.net
イソヌンチャクというのが棘皮動物が海にいる、うそだけど
492:名無しさん@1周年
18/12/19 13:54:56.65 h1ts3ysO0.net
このタイプの武器って脱穀用農具が元型だってどこかで読んだ。
ヌンチャク、フレイル、おはよう一番星。
493:名無しさん@1周年
18/12/19 13:54:58.06 aigmf/1yO.net
>>441
じゃあヌンチャクは集団で使えるって言うのかよ
494:名無しさん@1周年
18/12/19 13:55:08.52 KBCvDucn0.net
ブルース・リーは日系役でデビューだし空手大会で拾われたから日本人と思われるのも無理は無い
495:名無しさん@1周年
18/12/19 13:55:08.70 Etj3wDub0.net
ヌンチャクは下手に使うと相手に取られて両刃の剣になるから危険ではある
496:名無しさん@1周年
18/12/19 13:55:09.38 //yj6R0M0.net
>>477
まあ、ちょっと形が違うし沖縄がオリジナルで良いんじゃないか、ヌンチャクは。
同じだっていい出したら刀剣はもっとめんどくさいことになる。
497:名無しさん@1周年
18/12/19 13:55:12.73 dXZpNk3+0.net
まあ銃は規制されないのにヌンチャク禁止はないよな
498:名無しさん@1周年
18/12/19 13:55:16.45 8Iq1dfzM0.net
>>16
つまり日本というよりはやはり中華の武器ですよね
琉球王国の子孫は怒るかもしれないけど琉球て中国っぽい雰囲気あるよね
薩摩と琉球でどんなやりとりしてたか気になるわ
499:名無しさん@1周年
18/12/19 13:55:19.18 6armQok90.net
トンファーは?
500:名無しさん@1周年
18/12/19 13:55:30.27 oKtaqzbr0.net
>>467
語順は日本と同じだぞ
501:名無しさん@1周年
18/12/19 13:55:43.83 wi2qgbkp0.net
そういやヌンチャクの武器としての優位性ってどの辺にあるんやろ
巻き込みとかそこまで期待できないよね?
502:名無しさん@1周年
18/12/19 13:55:48.68 vw9O2CTN0.net
ヌンチャク…良いバンドだったよな
503:名無しさん@1周年
18/12/19 13:56:01.26 jRmrw37P0.net
何でも使い方次第だから
504:名無しさん@1周年
18/12/19 13:56:04.23 apbfpIep0.net
>>401
正確には蛇節棍
盾持ち相手に振り回して盾の向こう側に当てる武器
505:名無しさん@1周年
18/12/19 13:56:10.56 l0ebZZBw0.net
しらんかった
506:名無しさん@1周年
18/12/19 13:56:12.80 c7yvPNDf0.net
トンファー、ヌンチャク、サイ
全部琉球武術の道具だけど
アメリカ人は忍者の武器だと思ってるし、日本人は中国人が作ったと思ってる
507:名無しさん@1周年
18/12/19 13:56:15.02 oryjtpSI0.net
Nintendoがどう出るか楽しみ