【経済】19年度予算案、5%ポイント還元に2798億円計上・・・端末導入費用や手数料も補助してキャッシュレスの環境整備促進へat NEWSPLUS
【経済】19年度予算案、5%ポイント還元に2798億円計上・・・端末導入費用や手数料も補助してキャッシュレスの環境整備促進へ - 暇つぶし2ch33:名無しさん@1周年
18/12/18 00:06:38.36 CcIxOq5L0.net
いらんことにばかり散財するのであれば
最低保障年金制度、あるいは被用者年金一元化に近いそれでもやったら良いんじゃないの。
地方議員のそればかりではなく、
基礎年金保険料払ってきた人間には厚生年金分ぐらい出すとかさ。
企業都合でワザと契約期間細かくして社会保険逃れやったりしてる
派遣会社とか山ほどある。小泉政権辺り以降からずっと大きな問題になってる。

34:名無しさん@1周年
18/12/18 00:10:03.18 zYf2t9vj0.net
お金ができる仕組み。銀行の詐欺システム(3/5) Money As Debt
URLリンク(www.youtube.com)

35:名無しさん@1周年
18/12/18 00:59:21.08 TR0cKWh50.net
>>1
潔く定額給付金を配れよ。
軽減税率もやめてさぁ。
消費刺激策もすべてなしで、定額給付金一本に絞れよ。
月1万から2万配れば良いだろう?
財源がないというなら、政府紙幣を発行すればいい。
インフレになれば財政再建がはかどるし、それでもデフレなら
政府紙幣の発行額を増やせばいい。

36:名無しさん@1周年
18/12/18 01:08:07.15 /vJ4fUnY0.net
どうもさー?
リフレ派くんたちは政治がわからないし、
デフレじゃなきゃどんな形のインフレでもいいくんたちは設備投資と回収のことがわからないよな?

37:名無しさん@1周年
18/12/18 03:35:13.16 o0QVefTm0.net
役人の仕事を無駄に増やす政策、乙。

38:名無しさん@1周年
18/12/18 03:39:15.09 UaQABv290.net
AI化はせんのな
役に立たないのが役人
それを減らせるのに

39:名無しさん@1周年
18/12/18 03:42:06.35 ZYV6uibq0.net
こんなことするくらいなら研究費増やせよw

40:名無しさん@1周年
18/12/18 13:42:28.08 VZyL0r6m0.net
ほんと役人仕事はAIに奪われるだろうな
マニュアルと違う事は受け付けませんでだらだら処理して定時に閉めて土日は休みます
臨機応変に対応出来ないんだからAIに変わっても全く問題ない

41:名無しさん@1周年
18/12/18 20:41:41.98 W7MDI0tO0.net
いらんことに金使って増税で金を吸い上げるのが安倍の役目

42:名無しさん@1周年
18/12/18 22:23:12.20 pxZnOJtg0.net
経済のインパール作戦やな

43:名無しさん@1周年
18/12/18 22:24:03.25 2la6wnas0.net
まぁどっかの政党のごり押しなんだろうが、金券配布の方が簡単でいいや

44:名無しさん@1周年
18/12/18 22:53:25.96 xF88wIIR0.net
アナログの老害達は 自分たちに還元されない事をまだ気付いてないらしいw
「聞いとらんばい カチンときたけん やっちゃるばい! 」

45:名無しさん@1周年
18/12/19 11:36:16.46 8+qM7m030.net
そもそも年寄りは金持ってるからな

46:名無しさん@1周年
18/12/19 20:16:06.85 6nSxvHNu0.net
原発・移民・軽減税率・水道民営化・カジノ
先行国ですでに副作用が社会問題化してる施策を
修正も検討せず周回以上遅れて次々導入
「みんなやってる」猿真似ばかりじゃ地球の真ん中で輝くとかただの寝言

47:名無しさん@1周年
18/12/19 23:03:15.13 54bHxLIK0.net
ファッキンジャップってわかんないっすねー

48:名無しさん@1周年
18/12/20 01:01:38.46 ioOTUqGg0.net
そもそも現金の固定客しか来ない個人商店が、僅か1年程度の期間の為にわざわざキャッシュレス決済導入なんてするのだろうか
日銭も入らなくなって売上の管理もしにくくなるのでは
大体そういう店の店主ってアナログな年寄りだし

49:名無しさん@1周年
18/12/20 04:11:33.99 lG/NUkkM0.net
米紙ニューヨーク・タイムズ電子版は18日、欧州連合(EU)の外交公電を扱うシステムが
約3年間にわたりハッキングを受け、多数の公電が流出したと伝えた。米サイバーセキュリティー
会社が公電数千本の流出をインターネット上で発見、一部を同紙に提供した。
ハッキングは中国の人民解放軍の手口に似ており、同社の専門家は「中国政府とつながりが
あるのは疑いがない」と述べた。
今年7月のEU当局者と中国の習近平国家主席の会談に関する公電には、米政権との貿易紛争に
ついて習氏が「貿易戦争は皆を傷つけるが(米国の)いじめには屈しない」と語ったことが
記されている。(共同)
URLリンク(mainichi.jp)

50:名無しさん@1周年
18/12/21 01:23:38.79 BsdxPWuP0.net
なんかただの増税をキャッシュレス化社会への取り組み的なものにすり替えてるだろ。財務省クソ過ぎて涙が出てくる。

51:名無しさん@1周年
18/12/21 01:29:55.68 BsdxPWuP0.net
本当にキャッシュレス社会を実現することが目的ならわずか数ヶ月の助成じゃなくてキャッシュレス決済率70%を達成するまで永遠にやりますっていう方がまだ信用できる。
だが財務省が誤魔化しているのはただ増税をしたいだけという本音を隠していることだ。世界的に見てもこいつらのような保身のための巨大組織は皆無。クソ中のクソ。ゴミクソ中のゴミクソ。
増税すると評価されるらしいな財務省は。マジでクソ。クソ中のクソ。国民を苦しめるだけ苦しめてノーパンシャブシャブに行くだけのクソ組織。解体しろ。年内に。

52:名無しさん@1周年
18/12/21 11:53:07.24 VKB2xAPL0.net
安倍の統一協会に課税しろ

53:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch