18/12/17 10:51:36.49 QY4QroQH0.net
半ぐれやん。
3:名無しさん@1周年
18/12/17 10:51:44.31 8ixNiEqZ0.net
いつのネタだよ
4:名無しさん@1周年
18/12/17 10:53:08.65 hXQgz/RW0.net
税金使っピンクコンパニオン呼ぶんだぜ。
本番もするんだぜ。
俺たちの税金だよ。
5:名無しさん@1周年
18/12/17 10:53:20.42 su/ejHzx0.net
貧乏は伝染する。
6:名無しさん@1周年
18/12/17 10:54:15.36 Vyr1qFF90.net
>>3
現在進行形のネタだよ
どこの消防団でもやってることばかりだ。
7:名無しさん@1周年
18/12/17 10:55:38.49 1TabmODQ0.net
いざとなったら火消ししてやるんだからそんぐらいエエだろ
ぐらいの事は思ってるだろ
8:名無しさん@1周年
18/12/17 10:55:45.70 .net
>>1
あ~全国どこでもこんな感じだったんだw
単なる宴会する地元の集り
訓練の日は、運動会みたいな行事状態
9:名無しさん@1周年
18/12/17 10:56:03.55 VsnWjbzt0.net
ペーパー団員にも相応の分前を払えばこうはならなかったのにw
10:名無しさん@1周年
18/12/17 10:56:42.58 QuzvqxZp0.net
消防で集まっちゃ飲み会
祭で神輿担ぎしちゃあ飲み会
知ってた
11:名無しさん@1周年
18/12/17 10:56:58.24 Ru8uz5Tp0.net
妻帯者で更に田舎の自営業だったりすると
息抜きのタイミングはそこしかない事情もあるから綿々と続いてるんだろうな
12:名無しさん@1周年
18/12/17 10:58:01.35 AVV4+rEs0.net
じゃあ儲かるってこと?それでも時給にしたらぜんぜんなんでしょ?
13:名無しさん@1周年
18/12/17 10:58:04.28 7VUqM+zs0.net
うちの自治会は消防団のなり手がいない
各自治体から1人は出すルールなので、
他の自治会の人に金払ってうちの自治会の代表になってもらってる
消防団はいろんな闇があるよね
14:名無しさん@1周年
18/12/17 10:58:57.85 Q6Yt5lkN0.net
ほんと田舎の消防団はクソ
15:名無しさん@1周年
18/12/17 10:59:22.71 mcfFxMTE0.net
THE DQN団
16:名無しさん@1周年
18/12/17 11:00:06.30 3ZCb4vdQ0.net
消防詐欺事件に発展か?
17:名無しさん@1周年
18/12/17 11:00:16.64 IFyBjG6EO.net
総務省 仕事しろ
18:名無しさん@1周年
18/12/17 11:01:53.47 QuzvqxZp0.net
要はあれもおなじみだよ
阿波踊り団体と自治体問題
19:名無しさん@1周年
18/12/17 11:01:57.36 Vyr1qFF90.net
>>12
一人一人の年間報酬や出動費はたかが知れてるが、それを何十人分も預かるとしたら結構な額になる。以前どこかの消防団団長が1500万円横領したとあったし、自分の団でも400万円横領して辞めさせられた分団長がいた。
20:名無しさん@1周年
18/12/17 11:02:33.83 /+nTat5r0.net
飲み会の後は飲酒運転でお帰り
こんなの常識ですわwww
21:名無しさん@1周年
18/12/17 11:02:35.37 yApQ9nmE0.net
地方自治体こそが日本の病巣
22:名無しさん@1周年
18/12/17 11:03:24.97 Pia2Ehpq0.net
二次的に不倫が横行してんだよね、団体なんてさ(笑)
23:名無しさん@1周年
18/12/17 11:04:03.20 d+mi1zGn0.net
「絶対に盗まれない傘」が爆誕。ユーモアあふれる盗難防止シールが面白すぎる(画像)
URLリンク(www.ks.perfectnation.com)
URLリンク(o.8ch.net)
24:名無しさん@1周年
18/12/17 11:06:13.81 Vyr1qFF90.net
消防団は組織の体を保つために「名前だけでも良いから~」で幽霊団員を大量生産してるが、
実際真面目に活動やってる側としてはたまらない。
5年間も放置すると幽霊団員にも割と良い額の退職金(10万円~)が出るので、通帳没収してる場合はかなり儲かるだろうな。
25:名無しさん@1周年
18/12/17 11:06:58.93 qE+PNecv0.net
つか、横領はダメだけど、稼働に見合うだけの金も払ってねーからな
だから、こんなアホな状況になる
>>6
うちやってねーし
26:名無しさん@1周年
18/12/17 11:07:03.91 yApQ9nmE0.net
自治会の面倒くささと無駄な慣習
それでいて伝統文化を投げ捨てる改革()
何よりも何をするにも無駄だらけの煩雑な手続きとヨソモンを廃絶する狭い人間関係
極めつけは役場の無駄な公務員の世襲制と無策無能の地方自治会の政策
正常な若者ほど田舎を捨てるのが理解できるよ
27:名無しさん@1周年
18/12/17 11:08:41.58 ftIR422H0.net
税金支給してんのに実態調査も何もしてない
28:名無しさん@1周年
18/12/17 11:08:52.81 yApQ9nmE0.net
>>25
そう
自治会にこそちゃんと報酬を支払うべきなんだよな
それならちゃんと参加する人も出るだろう
そして、役場の寄生虫は廃絶するべき
29:名無しさん@1周年
18/12/17 11:10:35.73 MtbWC19x0.net
大晦日に、火の用~心 カン♪カン♪
消防車 リンリン♪ リンリン♪
なんて活動してるとこはマシかも…
まあ、その後呑んでるんだろうけどw
30:名無しさん@1周年
18/12/17 11:11:27.62 Vyr1qFF90.net
それから消防団は「酒と女遊びばかりやってる最低な集団」という認識が強いが、
近年悪いイメージを払しょくすべく活動してる団もあると言っておきたい。
うちの団は活動中の飲酒は原則禁止、飲み会も年2回程度でコンパニオンも呼んでない。
31:名無しさん@1周年
18/12/17 11:14:26.53 qE+PNecv0.net
>>12
このやり方はよくないのは事実なんだが
稼働に対する報酬が少ないのもまずいんだよな
両方いっぺんに修正しないとダメ
32:名無しさん@1周年
18/12/17 11:14:41.96 3CQ0dsGs0.net
通帳と印鑑を他人に渡すとか
33:名無しさん@1周年
18/12/17 11:14:42.82 yApQ9nmE0.net
>>30
そう
真面目に活動している人も多いんだよ
これまで腐敗を訴える場がなかったんだが、2ちゃんねるなどの掲示板ができて問題がやっと表面化するようになった
ヤフー・ニュース>>1の悪質なところは、この記事にコメント欄がないこと
訴える場になってないんだよ
情報を流しているだけ
なにせ役場が腐敗の元凶だからな、この問題は
34:名無しさん@1周年
18/12/17 11:16:20.18 1TabmODQ0.net
>>30
全国的に結構やり過ぎてるからなあ
真面目にやってるところは先入観持たれて気の毒
35:名無しさん@1周年
18/12/17 11:16:47.05 sDjm0iMy0.net
さあ火消しに走れ
36:名無しさん@1周年
18/12/17 11:17:02.94 0o5ak4yc0.net
>>30
うちらもだよ
文句を言うのは入団しないで
口だけ出すプロ市民ぐらい
消防団なんて入団を義務化して、
ちゃんとした報酬を払えば良い
実態を知らないから、創造でしか話せない
37:名無しさん@1周年
18/12/17 11:19:43.15 +MclG3rY0.net
まあこんなもんだろ
思った通りだわ
38:名無しさん@1周年
18/12/17 11:20:25.81 dTdsEsLY0.net
>>36
個人の通帳やカード取り上げちゃだめでしょ
活動参加してる団員個人にも報酬渡さないと
39:名無しさん@1周年
18/12/17 11:22:14.41 lsmSLHLF0.net
行方不明者とか出たら仕事中でも駆り出されてて
割に合うとは思えないけどな
40:名無しさん@1周年
18/12/17 11:23:27.46 2wYzs7Rw0.net
今年ノーベル平和賞取ってた人のアフリカの武装組織の集団レイプと同じ
強制参加の風俗ほどおぞましいものはないよな
41:名無しさん@1周年
18/12/17 11:25:01.97 d9huFGc00.net
夕方5時には早々きりあげて宴会
定期泊まりでの慰安旅行で現地で風俗遊び
w
42:名無しさん@1周年
18/12/17 11:29:32.64 yApQ9nmE0.net
ちゃんと報酬を払わないから、消防団に入ることが逆に利益になるやつしか入らなくなりどんどん腐敗する
整備や車検、酒屋とかね
でも、実際に現場に駆り出されるのは個人活動の団員
お偉いさんは支持するだけなのでね
43:名無しさん@1周年
18/12/17 11:30:02.02 qE+PNecv0.net
>>38
全部の分団がやってるわけじゃないから
やってるところは好きなだけ貶していいけど
どこがやって、どこがやってないか把握できる?
44:名無しさん@1周年
18/12/17 11:30:17.41 UPRbf+gP0.net
おいちい
利権の甘い汁は蜜の味
45:名無しさん@1周年
18/12/17 11:30:50.19 7s1jhp+U0.net
そんなもんだと思ってた。
現場でも防火衣着てるだけで特に何するわけでもなく突っ立って話してるだけの人ばかりだし。
46:名無しさん@1周年
18/12/17 11:33:09.72 I36ft05W0.net
いいじゃないかよ、これくらい、でないと誰もやらなくなるんだよ~
毎日新聞は、やる気を無くさせて消防団と言う、日本の伝統を消滅、
させようと画策中なのであるニダ~^_^
47:名無しさん@1周年
18/12/17 11:36:58.69 qE+PNecv0.net
>>46
人減ってなりていなくなってるから
テコ入れしないとダメなのも事実だけどな
48:名無しさん@1周年
18/12/17 11:37:45.79 Qr0f7man0.net
>>38
個人の通帳取上は酷いな。
うちらは完全個人支給。
訓練時に水一本さえ
簡単には出せなくなったのが問題。
49:名無しさん@1周年
18/12/17 11:38:58.15 H/jWPcch0.net
去年までウチの地域は手当が団に入るシステムで、団にプールされ研修旅行で散財するパターンだった
これが禁止され、団員に直接支払い制になったが、支払われた手当をそのまま団に積立として差し出すシステムになった
マジでヤクザだよヤクザ
50:名無しさん@1周年
18/12/17 11:39:57.27 UPRbf+gP0.net
ゾンビ消防団員も存在するらしい
51:下総国諜報員
18/12/17 11:42:57.61 lIbUZNo60.net
ここは官民漏れなく腐った国。
自浄できるような優れた民族でもない。
周辺国がより劣っていることを願うばかりだ。
52:名無しさん@1周年
18/12/17 11:43:08.19 7BI+lOhM0.net
カード通帳取られたんなら警察呼べや
53:名無しさん@1周年
18/12/17 11:43:22.59 NWLqtHBU0.net
田舎の馬鹿そうな消防団員が宴会でコンパニオンにちんちんしゃぶらせてる動画があったな。
資金源はそれか。
54:名無しさん@1周年
18/12/17 11:43:34.49 4etBImbN0.net
俺が入った頃は下っ端に飲酒運転の強要して飲み回ってたわ
用事があって訓練に行かないと夜遅くなってから宴会の片付けに呼び出されその後飲みの運転手
そんなのが嫌で行かなくなったが途端に村八分にされたよ
55:名無しさん@1周年
18/12/17 11:44:44.00 z+KVb+kS0.net
消防団を廃止して消防所を増やせ
56:名無しさん@1周年
18/12/17 11:46:32.59 LgP4vneN0.net
ほとんどボランティアみたいなもので報酬もたかが知れてる
酒や女も昔は派手にやってたみたいだけど、最近の若いやつは
どっちもあまりやりたくないみたいで、飲み会も少なくなってる
飲酒運転とかも厳しくなっているからね
火災で出動はあるみたいだけど、消防署がすぐに来るのであまり出番はない
最近じゃ行方不明の年寄りの捜索が多いらしい
人海戦術なんでただ同然で使える消防団は便利だからね
57:名無しさん@1周年
18/12/17 11:46:36.63 zRJMx3xT0.net
消防団で訓練しても
実際の火事現場では放水作業はプロの消防士
が行うって言ってた
58:名無しさん@1周年
18/12/17 11:49:59.92 +PBXFTGx0.net
公金横領は美しい日本の伝統だが
悔しかったらお前も横領しろよ
59:名無しさん@1周年
18/12/17 11:50:45.50 b5xfXHFA0.net
自治会の闇だな。
昔は意味のあったシステムかもしれないが、今はもう見直す段階に来てるのかもな。
60:名無しさん@1周年
18/12/17 11:52:46.61 qZ6GyOsN0.net
>>48
なんでや?活動資金として交付金を貰ってるはずだろ
61:名無しさん@1周年
18/12/17 11:53:20.76 MsbCKeBB0.net
年5万で火事になったら動いてくれるならいいだろ
62:名無しさん@1周年
18/12/17 11:54:11.55 jpFihckD0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版 URLリンク(www.amazon.co.jp)
続・法窓夜話私家版 URLリンク(www.amazon.co.jp)
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
外山正一『英語教授法』 URLリンク(www.amazon.co.jp)
fid
63:名無しさん@1周年
18/12/17 11:54:47.23 T/Y8eUID0.net
これが日本なのか!
64:名無しさん@1周年
18/12/17 11:57:18.25 qE+PNecv0.net
>>60
足らん
うちの場合だと、交付金の半分以上を方面隊に持ってかれる
65:名無しさん@1周年
18/12/17 11:59:09.29 TJnOQoqj0.net
これって知らない奴いないだろw
なんなら年末の詰所を覗いてみればいいよ。
酒盛りしてるから。
66:名無しさん@1周年
18/12/17 12:02:45.14 E6nkZ6ma0.net
>>7
自分とこの火消しで精一杯ですw
67:名無しさん@1周年
18/12/17 12:06:08.58 jOUKL03x0.net
頼むわ
俺も辞めさせてくれ
68:名無しさん@1周年
18/12/17 12:10:36.68 pbBY49oL0.net
よく訴えた
消防士にもクズはいるんだな
69:名無しさん@1周年
18/12/17 12:12:38.08 a2lw43ah0.net
報復もするのか893
70:名無しさん@1周年
18/12/17 12:16:50.92 fFQFAN2V0.net
現役消防団員だけど何か質問ある?
71:名無しさん@1周年
18/12/17 12:18:16.67 3gjaQS2RO.net
消防署員が給料で飲食や風俗に行くのと何が違うのか?
報酬をどう使おうと勝手だろう?
火事が無く待機や訓練なら平和で良いのに。
反日や変態記事て日本国を貶めて金儲けより遥かにマシ。
72:名無しさん@1周年
18/12/17 12:18:22.99 /yCpg3s70.net
消防団って悪人ばかりだったのね
最低の集団だ
73:名無しさん@1周年
18/12/17 12:18:35.00 y1KggAvd0.net
消防団の研修旅行はすごいらしい
74:名無しさん@1周年
18/12/17 12:19:51.65 +I9mfKi30.net
ホントは消防署を設置できりゃ良いけどそうもいかないからなぁ
たかが知れてる金額で、ボランティアをほぼ強制されるんだからやってらんねぇだろな
そりゃ、組織が腐るのもわかる
解決策あるのか、これ?
75:名無しさん@1周年
18/12/17 12:21:18.31 YxGMLXN80.net
ヒャッハー!アベノウツクシイクニだあっ!
お前らから吸い上げた税金はなあ・・・
こんなクズどもの遊興費にもなってるんだあっ!www
76:名無しさん@1周年
18/12/17 12:22:40.37 JSzYxBiL0.net
とにかく毎年の操作方法大会をやめてください。何なんだあの器械体操は!アホの極地。
77:名無しさん@1周年
18/12/17 12:23:42.87 fFQFAN2V0.net
>>49
そのパターン最近よく聞くな
うちの隣の市もそうだがそこの消防団員は個人からまた集めてプールする手間が煩わしいと言っていた
うちの市は分団に一括振り込みという昔ながらのやり方だが却ってこっちの方が楽でいいと言っていた
78:名無しさん@1周年
18/12/17 12:25:15.57 /f+lq3XO0.net
>>68
消防士じゃないぞ
謂わば素人の寄せ集めや
知人に消防士いるが、現場に出てくりゃ知った風な口きいてしきりたがるバカまでいるらしい
プロの指示に従うどころか何なら俺らの方が偉いくらいの奴までいるそうな
79:名無しさん@1周年
18/12/17 12:26:37.01 tmMvaR3A0.net
災害の時にありがたい存在で、充分感謝しています。
ただ酷い分団や酷い部があるのも事実
抜本的解決もまた難しい・・・
80:名無しさん@1周年
18/12/17 12:26:48.57 hXC5P1TU0.net
その予算も元をたどれば国からの借金、借金の一部を県や自治体がピンハネ
止められませんわ
81:名無しさん@1周年
18/12/17 12:28:48.81 lTev8lCA0.net
>>45
マジの火事に遭遇したことあるか?
消防団みたいな素人がどうこうできるものじゃないぞ
82:名無しさん@1周年
18/12/17 12:29:01.63 qE+PNecv0.net
>>74
消防団を廃止して、当番制+強制の防災組織に作り変えるくらいしか思いつかん
83:名無しさん@1周年
18/12/17 12:29:46.51 fFQFAN2V0.net
>>57
そんな事はない
消防士が拡声器で指示して団員が放水したりもする
というか到着した順に放水する
84:名無しさん@1周年
18/12/17 12:32:50.22 9PT91QxI0.net
>>49
うちも同じ流れだわ
個人支給にして飲み会は会費制にしたら参加者減るからってワケわからん理由で
個人的には操法大会のサポートとか合同訓練時の昼メシとかあるから金は分団管理で良いけども、わざわざつつかれるようなやり方すんなよと思うわ
85:名無しさん@1周年
18/12/17 12:33:25.51 WmRMYGSz0.net
地方都市通勤圏の田舎へ転勤すると
消防団と思わしき集団が、飲食店で集まって
酒飲んで騒いでるところへよく遭遇する
店の入り口まで聞こえる大声で
「昔、◯◯の彼女とやったことある」
「◯◯の元カノと、やったことがある」
という話ばっかりしてる
多勢に無勢で「静かにしろ」と文句も言えない
86:名無しさん@1周年
18/12/17 12:42:56.72 NeB+pmmZ0.net
>>65
通年でやってるだろ
87:名無しさん@1周年
18/12/17 12:42:58.71 Ov9QFg6n0.net
仕事もしないくせに消防団の金で飲み会やら海外旅行行ってるやつとかいる
88:名無しさん@1周年
18/12/17 12:46:14.19 gqrKpW5o0.net
>>57
火災の程度にもよるが地元消防団はまず水利確保をし、前線の放水隊に水を供給するのが大切な役目。
89:名無しさん@1周年
18/12/17 12:51:40.90 hsfH7hjl0.net
くそ公務員は見て見ぬふり
90:名無しさん@1周年
18/12/17 12:52:42.44 Op02p0ZS0.net
うらやましいww
91:名無しさん@1周年
18/12/17 12:53:36.61 UHroUzGR0.net
消防団はパワハラの温床
92:名無しさん@1周年
18/12/17 12:53:48.82 Mivlhp530.net
じゃあ止めちまえよ
9割方の団員が大喜びするわ
93:名無しさん@1周年
18/12/17 12:53:54.31 NcSkxeKD0.net
俺もこのお金で嬢のあっついあつい中!白い液体で消化してくる!
94:名無しさん@1周年
18/12/17 12:55:26.61 I6JZ/GJH0.net
変に人数のノルマを課すからこうなるんだよ
少なきゃ少ない実態を住民に公表すればいいだけなんだよ
住民の自主的な組織なんだから
95:名無しさん@1周年
18/12/17 12:55:33.29 Op02p0ZS0.net
風俗遊び←これww
96:名無しさん@1周年
18/12/17 12:57:25.26 xDuuDsO50.net
ひでーとこあるんだなあ
地域差やばいね
97:名無しさん@1周年
18/12/17 12:58:18.66 sgtR09SX0.net
血税泥棒は全員クビで。
98:名無しさん@1周年
18/12/17 13:01:04.51 WN02prt90.net
会計検査院の検査が始まっているのか 消防団は国民監視密告秘密警察もやっているぞ
99:名無しさん@1周年
18/12/17 13:03:51.89 aoJHp38i0.net
だから消防団も町内会も一度全部解体して作り直せ
100:名無しさん@1周年
18/12/17 13:04:20.49 DjfveV/60.net
消防団や自治会って公務員が率先して活動してるのかな?
地方公務員は自治会長兼任とかにすればいいと思うの
101:名無しさん@1周年
18/12/17 13:06:08.51 owkOvN9/0.net
キャバクラ3大嫌われ団体客
消防団員忘年会
JC
102:名無しさん@1周年
18/12/17 13:07:35.30 YpEGQjwg0.net
悪習はどこかの年代で断ち切らなきゃいけなかったんだよ。長老的な団員が残ってると難しいだろうけど。
103:名無しさん@1周年
18/12/17 13:12:08.40 1WQ91UaN0.net
うちの職場(学校)の「おやじの会」もそんな感じ。
活動実態は年に数回、学校の草むしりとか、文化祭で楽しげに焼き鳥屋やったりとか。
で、毎月集まって酒飲んでる。
この前なんて合宿と称して石和温泉で一泊。
準備会とか言って、コンパニオンをノーマルにするかスーパーにするかで議論とか。
マジでクソの集まり。
104:名無しさん@1周年
18/12/17 13:12:16.33 cbL4VKvs0.net
こうゆう輩が定期的にボヤ騒ぎも起こすのだろう
まさにマッチポンプ
105:名無しさん@1周年
18/12/17 13:15:04.99 jjgjPBd40.net
つまり
消防団=タカリ
だな
106:名無しさん@1周年
18/12/17 13:15:29.07 68HZ8J7p0.net
>>88
そこそこ人の住んでる都市部なら119から消防隊の到着まで5分未満。
消防団が連絡受けて駆けつけても体制整ってるからやることないんだよね。
飛び火警戒で火災を眺めてるか、ホース巻くくらいしかない。
107:名無しさん@1周年
18/12/17 13:17:08.90 jbXKGlvs0.net
消防団は原則無給で危険でも出なければならん
で何処かの自治体が飲食費槍玉に挙げて出さないとなったら消防団員になり手が居なくなって消防職員を増やさざるを得なくなって
経費が何億円か増えてしまいましたとさ
それが分かって事前に撤回します元通り飲食費出しますって言ったけれども後の祭りだったとか
108:名無しさん@1周年
18/12/17 13:23:36.86 +Rl/fWZ70.net
返金させよう
109:名無しさん@1周年
18/12/17 13:23:49.28 gE6/yfwh0.net
消防団も30年以上在籍で70万円くらいの退職金出るからな
20代の奴を幽霊消防団にして30年後には70万円の砂金
その幽霊を10人集めれば700万円の金の卵
通帳ボッシュートされた幽霊消防団員が「退職金ください」なんて言っても
「活動実績がないから退職金なんてやらん」と団長に一蹴されるだけ
そして公金から出た幽霊団員への退職金は、年配の消防団幹部の懐に
110:名無しさん@1周年
18/12/17 13:24:25.14 sBimId+90.net
>>106
都市部は消防団いらないと思う。
無駄だろう。
田舎でちょっとした林野火災なんかあったら常備だけでは何にも出来ない。
111:名無しさん@1周年
18/12/17 13:26:06.38 UHroUzGR0.net
パワハラの温床
112:名無しさん@1周年
18/12/17 13:31:08.25 mic5Wxch0.net
消防団の闇ww 一人辺りの報償費なんて僅かだよ ダカラ誰も期待なんかしていないんよ、村役の一つとして諦めて出ているだけだわ
市から出る報償費も年間分を集めたら一泊旅行くらい出来るやろ…で行っているだけだよ
羨ましいのなら消防団へ入って頑張ってみなよ、
消防団が全部解散したら困るのは行政でな 体の良い便利屋なんだわ 消防団≒数は力なりやから人数や
震災や水害で被害が出たら 消防団と綿密に連絡して避難誘導やら、、と言っているだろ、
消防団が無いと自治会に消防団と変わる組織を作って消防団の員と同じ様な地位と装備を与えないと 自治会の便利屋には出来ないんだからな
結局 名前を変えた同じ様な組織になるんや
行政に丸投げなら 消防団全部の報償費の何倍も掛かるやろな
113:名無しさん@1周年
18/12/17 13:31:22.66 EGyw/YBrO.net
知り合いは親子で消防団に入ってるぞ
在○みたいな苗字なんだよな
114:名無しさん@1周年
18/12/17 13:32:24.40 yApQ9nmE0.net
>>57
地域によるんじゃないか?
俺は山火事で放水したぞ
115:名無しさん@1周年
18/12/17 13:33:26.26 mic5Wxch0.net
>>42
商売をしていたら身出しだぞw 利益なんかあるかい
116:名無しさん@1周年
18/12/17 13:40:05.76 mic5Wxch0.net
>>57
本部は通報と同時に出るが 招集サイレン吹鳴は確定してからだから 本部が一番早く着くんやだから偉そうにしているんや
町中の火事だと本部の筒先は二 三本に対して 消防団の筒先は十本以上出せるからな
消防団の力は中継放水…数で勝負の山火事を消すのが仕事や、後は鎮火したあとのお片付け、現役中に四軒バラしたよ
117:名無しさん@1周年
18/12/17 13:42:25.20 dYcfALU70.net
まあ消防団なんてどこでもイメージ悪いんだろうね
幸いうちの地域では執拗な勧誘も無いから助かってるけど
118:名無しさん@1周年
18/12/17 13:45:07.96 qZ6GyOsN0.net
>>64
それこそ密告しろよw
方面隊なんて隊長がいるだけじゃないの?
119:名無しさん@1周年
18/12/17 13:52:17.50 DxBV3arf0.net
消防団、青年団、自治会、町内会、老人会…
こういうのに税金で補助するな!
会計が不透明だが、結構な額の資産を保有しているケースも少なくないはず。
仏教(宗教)がらみの檀家なんぞ、さらに会計の中身は黒い。
年配や老人は、そういうのに弱くて抜け出せず断れないから、
だらだらと定期的にカネを払っている状況だ…
止めたら何言われるかわからないと怯えているケースもあった。
私は親を説得して、仏教そ檀家、及び自治体に関しては、完全に脱会した。
年間負担額は、過去には数百万円以上もの無駄な出費があった。
正直… 檀家と仏教のやつらは全員ぶっ殺してやりたいぐらいだ。
120:名無しさん@1周年
18/12/17 13:53:18.81 qZ6GyOsN0.net
>>100
公務員は非常時には地域防災と行政の橋渡しとして活動することが決まっているので自治会長なんかやらせたらパンクするぞ
121:名無しさん@1周年
18/12/17 13:55:44.47 qZ6GyOsN0.net
>>116
どんだけ田舎だよ。メールサービスもないのか
122:名無しさん@1周年
18/12/17 13:55:52.92 yApQ9nmE0.net
これ山火事のあるところとないところの地域で、認識に凄まじい差がありそうだな
123:名無しさん@1周年
18/12/17 14:09:27.92 sBimId+90.net
都市部と地方部では消防団に対する考え方はかなり違うだろうね。
124:名無しさん@1周年
18/12/17 14:10:40.96 xy5VfO8z0.net
そりゃたしかに公金だけど
真面目に消火活動や防災教育を
手伝ってくれてるなら
多少は多めに見てやっても好いと思う。
たった年5万円だもん。
これで火事や見回りで頑張ってくれてるのなら安過ぎ。
125:名無しさん@1周年
18/12/17 14:34:16.18 0o5ak4yc0.net
>>119
こういう輩に限って平気でサービスを享受しようとする
126:名無しさん@1周年
18/12/17 14:39:03.20 DxBV3arf0.net
>>125 妄想レスは糖質の始まり~
127:名無しさん@1周年
18/12/17 15:06:34.16 DW6wheyL0.net
報酬ないならやってられねー!
とかいう奴はさっさと辞めろ
128:名無しさん@1周年
18/12/17 15:12:25.01 uizNtVzS0.net
火防巡視やら年末警戒、水利点検や秋季点検。
遭難者がいれば駆り出され火事や台風もかりだされ真面目にやればそれなりに大変だわ
批判があればそろそろ無くしてもいいんじゃない?
129:名無しさん@1周年
18/12/17 18:14:37.91 UHroUzGR0.net
消防団の飲み会は下品だし荒れる
130:名無しさん@1周年
18/12/17 18:32:11.86 CRChFx3H0.net
>>95
公金で火遊びしてバレたらネットで消火活動
131:名無しさん@1周年
18/12/17 18:34:24.47 CRChFx3H0.net
幹部が通帳売買したらおれおれ詐欺に使われて口座凍結されそう
132:名無しさん@1周年
18/12/17 19:20:11.89 qZ6GyOsN0.net
頼朝はどこにいるのかなぁ
133:名無しさん@1周年
18/12/17 19:33:26.12 jc+MjaQY0.net
実際は消防隊が火事を消すんだよね
都会ねも消防団があるんだよ
昔からの名残でね
そんな所は火事なんか消すわけない