18/12/12 21:36:01.65 4EMv5vtb0.net
1%レイソルに使え
37:名無しさん@1周年
18/12/12 21:41:36.74 d7/R2uuN0.net
このーきなんの木きになるき
38:名無しさん@1周年
18/12/12 21:42:01.62 kKcN2dPZ0.net
日立の変電関係ってグループ中では割と儲かってる部門だしな
向かい側の家電工場は落ち目だけど
39:名無しさん@1周年
18/12/12 21:42:36.40 3a8EADQk0.net
>>36
20億じゃ足りないのか。
下平とか加藤絶望とか無駄に金使いやがって。
40:名無しさん@1周年
18/12/12 21:43:11.21 4EMv5vtb0.net
まあ真面目に評価すると、ハコモノ納めてハイ終わりって時代じゃないって事だ
この分野はITとコラボして付加価値かなり乗せられるから
戦略をアメリカのIT主体でやらせてオペレーションも日本が無駄に口挟まなければドル箱になりうる
日立が散々謳ってる方向性にもハマるし期待したくなる買収だと思う
41:名無しさん@1周年
18/12/12 21:44:20.45 yVaN0n+D0.net
日立は重電でも三菱とか以上にブラック体質だから就職口としては避けたほうが良い
42:名無しさん@1周年
18/12/12 21:44:24.93 cjDz/1wV0.net
スイスの安全保障、大丈夫w?
日本だからいいのか
43:名無しさん@1周年
18/12/12 21:49:15.40 JWXAKkjm0.net
WWW
44:名無しさん@1周年
18/12/12 21:50:34.35 8YWlI9od0.net
円安なのにがんがん買収できるのは何故?
45:名無しさん@1周年
18/12/12 21:54:09.88 WRu1LH4Z0.net
>>44
利益出てるから
46:名無しさん@1周年
18/12/12 21:54:51.72 yVaN0n+D0.net
>>42
日立って社内はパヨクだらけだよ
47:名無しさん@1周年
18/12/12 21:56:15.87 tlh6pW6A0.net
>>27
これって三菱も日立もまだ損失の精算をしてないよな?
48:名無しさん@1周年
18/12/12 21:58:12.80 tlh6pW6A0.net
三菱電、東芝と比べると日立は一般(民間)需要家に対して受変電で弱かったような
パッケージ売りに拘りすぎてその場その場に合わせた設備を提案する技術力がなくなった
49:名無しさん@1周年
18/12/12 21:59:20.20 4EMv5vtb0.net
保有外貨どのくらいか知らんけど日立のキャッシュって7000億とかだったような
ポンドは鉄道で入金あるのかもしれんけどここから下げそうだしな
来年はまあ円高来るからそのタイミングで仕込めばいいんじゃね
50:名無しさん@1周年
18/12/12 21:59:58.04 PssbL/B/0.net
日立はTVCM「この木なんの木」の日立の樹に毎年4500万円以上支払っている - GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)
51:名無しさん@1周年
18/12/12 22:00:37.52 YtdzMdze0.net
スイスって疑い深くてこすっからいイメージなんだけど
そのスイスに日本はよっぽど信用されてるのかいな?
52:名無しさん@1周年
18/12/12 22:04:55.66 xPIalRjX0.net
原発で爆損見込みなのに
53:名無しさん@1周年
18/12/12 22:09:08.74 F1gvBxpa0.net
東芝の後追いで財閥解体
54:名無しさん@1周年
18/12/12 22:11:44.91 N1QwichC0.net
>>5
日立が過去に買ったIBM のハードディスク部門についても損してるイメージあるけど実際にはプラスにして売却してるけどな
55:名無しさん@1周年
18/12/12 22:17:55.06 3a8EADQk0.net
日製日立総合病院の救急救命科、
県北3市の救急車は全て受け入れ。
いつもありがとうございます!
56:名無しさん@1周年
18/12/12 22:18:17.38 4EMv5vtb0.net
>>54
ねらーは法律と経済の知識ないやつばっかな上に知ったかぶりと思い込みで語るやつだらけだからな
相手してたらキリないぞw
57:名無しさん@1周年
18/12/12 22:20:12.11 4EMv5vtb0.net
>>39
この板で絶望とか出てくるとはwしかし一番無能で殺処分すべきなのは誰が何と言おうと寺坂と瀧川
58:名無しさん@1周年
18/12/12 22:20:13.56 yVaN0n+D0.net
>>50
ソレを韓国のBBSに書き込んだら奴らは枯らしに行きそうだな
59:名無しさん@1周年
18/12/12 22:21:27.04 jLnjG26r0.net
>>44
経団連の会長が日立の人
60:名無しさん@1周年
18/12/12 22:26:01.40 gC7A0B7k0.net
____
.ni 7 /ノ ヽ\ パヨクイライラwwww
l^l | | l ,/) / /゚ヽ /゚ヾ\ .n
', U ! レ' / / ⌒ ⌒ \ l^l.| | /)
/ 〈 | (____人__) | | U レ'//)
ヽ\ |lr┬-l| / ノ /
/´ ̄ ̄ノ ゙=ニ二" \rニ |
`ヽ l
61:名無しさん@1周年
18/12/12 22:28:13.66 KsNRreRi0.net
隣の発電所と隣の発電所と
62:名無しさん@1周年
18/12/12 22:28:50.93 DULpJiqY0.net
送配電なんておいしくないものを買ってどうする
63:名無しさん@1周年
18/12/12 22:34:30.48 2Gcy8A+90.net
>>62
値上げすればいい
いくらでも儲けられる
別会社が送電網整備しようとしたら値下げするだけ
64:名無しさん@1周年
18/12/12 22:54:42.83 DjjKK+l10.net
>>60
↑
最近イライラのウヨちゃん^^
65:名無しさん@1周年
18/12/12 22:58:11.09 Vces55Zz0.net
日立倒産フラグ
東芝に続けとな
66:名無しさん@1周年
18/12/12 22:59:46.28 Vces55Zz0.net
56 名無しさん@1周年 2018/12/12(水) 22:18:17.38 ID:4EMv5vtb0
>>54
ねらーは法律と経済の知識ないやつばっかな上に知ったかぶりと思い込みで語るやつだらけだからな
相手してたらキリないぞw
バカが自己紹介してる
67:名無しさん@1周年
18/12/12 23:11:47.67 IbsydpUp0.net
>>62
コンセントを情報伝送に使って、家電をネットワーク化したいんだろうけど、
光ファイバー網が既に整備されてる中で、まぁこけるだろうな。
68:名無しさん@1周年
18/12/12 23:19:38.07 0+eQesng0.net
元日立の社員でもいんの?さすが陰湿でケチな会社だけある。普通こんな最底辺掲示板なんかに書かないよ。日立は不買いにしようっと
69:名無しさん@1周年
18/12/12 23:21:08.13 TckbwZfU0.net
8000億あるなら東芝買えばよかったのに
70:名無しさん@1周年
18/12/12 23:22:02.67 S2M6dMhi0.net
>>1
送配電、儲かるんかね?
71:名無しさん@1周年
18/12/12 23:24:31.08 YgxxCIOI0.net
アホなものばかり買収するよな日本企業
72:名無しさん@1周年
18/12/12 23:26:35.27 1FyRoJoi0.net
自力で開発しろよ。
73:名無しさん@1周年
18/12/12 23:26:38.99 DUGsVK250.net
\\\|////////
(´・ω・`)
8,000億円の価値のある会社なのか?海外の企業買収に詳しい人、教えてクレメンス。
74:名無しさん@1周年
18/12/12 23:31:05.06 scGg4BLN0.net
ハイショー
75:名無しさん@1周年
18/12/12 23:31:58.31 D01QYv4a0.net
どうせ西室みたいになるんだろ
76:名無しさん@1周年
18/12/12 23:53:52.09 sTfqFePw0.net
>>73
東芝コース
77:名無しさん@1周年
18/12/12 23:56:13.77 1WYe/LUp0.net
ソフトが過当競争になってるから今こそハードの時代
78:名無しさん@1周年
18/12/12 23:57:14.12 4EMv5vtb0.net
>>66
ごめんな痛いとこついてw
79:名無しさん@1周年
18/12/13 00:10:15.75 1gkin0r60.net
フランスへの圧力か何かかこれ?
80:名無しさん@1周年
18/12/13 00:24:21.65 4ra6XuFP0.net
日立電線は日立の中で有力だって誰かが言ってた
81:名無しさん@1周年
18/12/13 00:33:36.88 DxChTEqI0.net
三年前までは
東芝勝ち組
日立負け組
だったのに
82:名無しさん@1周年
18/12/13 00:44:16.55 M7DJrF+C0.net
3年前はもう日立はV字復活してたけどな
83:名無しさん@1周年
18/12/13 00:53:03.30 45gbAQ450.net
>>39
下平は日立製作所サッカー部OB達の後ろ楯がどうのこうの・・・?
84:名無しさん@1周年
18/12/13 01:03:31.42 M7DJrF+C0.net
>>80
とっくに金属と合併したぞ
でかい子会社の抵抗勢力はあとハイテクくらいかな
日立化成はもう切り捨てていいと思う儲かってても所詮素材だし日立の方向性には合わない
M&Aに使ってポートフォリオ入れ替えた方がいい
85:名無しさん@1周年
18/12/13 01:11:36.92 PcQ0/QBH0.net
またボロクソにやられるんだろ
86:名無しさん@1周年
18/12/13 02:35:46.10 eeEWJgGC0.net
2010くらいに日立がどん底
2012くらいにパナソニックがどん底
2015くらいにシャープがどん底
2017くらいに東芝がどん底
電機屋はどん底と復活を繰り返してる
底のまま死んだのは山水、三洋、パイオニア
87:名無しさん@1周年
18/12/13 02:36:35.24 eeEWJgGC0.net
>>84
日立化成の不正って結構おおごとなのに他企業の不正と違ってほとんど報道されないのはさすが経団連会長企業って感じよな
88:名無しさん@1周年
18/12/13 02:41:44.23 UcyLBPhm0.net
>>4
テレビや洗濯機をチマチマ作っても売れないからね
89:名無しさん@1周年
18/12/13 02:47:03.04 tjwniOSg0.net
日立はべつに家電メインではないし、日立東芝三菱の話ししてる時に家電の話しするやつって何考えてるんだろう
BtoC分野とか自分の目に見える範囲だけで論じるやつ結構いるよな
90:名無しさん@1周年
18/12/13 02:51:28.12 inQA3tWO0.net
>>50
西遊記でこのCMいっぱい見たな
91:名無しさん@1周年
18/12/13 02:52:59.26 f7pyW4Lz0.net
外資に水道が買収されるとわめくくせに、これには反対しないんだ。
な?
お前ら日本人に民主主義は無理なんだよ。
この件についても、パリでデモなさっている方々に聞いてみろよ。
オマエラ日本は世界中から嫌われていると思う。
お前ら日本やドイツはナチなんだよ。お前ら日本は侵略ばかり考えるエイリアンなんだ。
1945年に日本およびドイツを滅ぼしておくべきだったんだ。
92:名無しさん@1周年
18/12/13 02:55:42.42 elEbS9gP0.net
電気は4万円くらいの発電機買えば困らないからな
93:名無しさん@1周年
18/12/13 03:01:32.83 gPdMiYd60.net
最近言わなくなったけど、スマートグリッドだな
その世界展開するって話
再エネ叫ぶやつが大量にいるから、ボロい商売できそうだよな
信者と書いて儲かるって読むからな
94:名無しさん@1周年
18/12/13 03:12:06.87 pBggjx2C0.net
ひったっちーのごみパック~
95:名無しさん@1周年
18/12/13 04:04:47.77 UTL4rfr70.net
日産がルノーに乗っ取られるのは許せないが
スイスのインフラを乗っ取るのをセーフか?
96:名無しさん@1周年
18/12/13 05:54:40.12 gkVl+8F90.net
>>95
一企業の電力設備事業を買収する案件が
スイスのインフラを乗っ取るとか
日本語不自由杉だろw
97:名無しさん@1周年
18/12/13 07:48:07.30 Z5wyUk6A0.net
すげえな日立
そういやパナソニックとかいたけどまだおるん?
98:名無しさん@1周年
18/12/13 08:15:29.87 RinXd7UG0.net
>>5
ABBは優良
99:名無しさん@1周年
18/12/13 08:31:14.66 8eceCdMG0.net
連結売上高たまに10兆越えだったけど買収したら10兆安定になるな
100:名無しさん@1周年
18/12/13 09:32:49.89 PA7AUprB0.net
武田といい日本の企業はM&A下手くそな印象なんだが大丈夫か、ババ掴まされたりしてないだろうな?
まあ日立は割と堅実そうだし大丈夫か…
101:名無しさん@1周年
18/12/13 10:35:29.76 DxjWXSxr0.net
アセアブラウンボベリABBの重電部門の各種事業のうち
おまけの子会社は交直流戦争呉越同舟のようだし
一筋縄でいかないだろ。
重電部門の各種事業
特高圧電力幹線網の各種施設機器
地域の発送電及び小電力地産地消
変圧器、整流器、IGBT及びSiCのVVVF制御装置、電動機(鉄道向け電装品)
電力線通信手段FACTS-DSL(鉄道信号の連続式多情報連続制御の架線流し)
おまけの子会社ね。
Westinghouse Electric Corporationの重電部門 ←WHE重電部門ェ
Combustion Engineering
Elsag Bailey
Bailey Controls
Hartmann&Braun
Fischer&Porter
International Combustion
Ber-Mac Electrical and Instrumentation
Baldor Electric USA
Thomas & Betts
Tropos
Power-One
General Electric Company Industrial Solutions ←GE重電部門ェ
最近の事業再編による分離済み事業ね。
化石燃料焚きボイラー アルストムへ
ビルメンテナンス ダウナーEDIへ
軽水炉設計 英BNFLからCBS-WHECと東芝WHEC経由で現在はケベック州投信へ
原子力発電所保守運用 CBS-WHECから東芝WHEC経由で現在はケベック州投信へ
102:名無しさん@1周年
18/12/13 13:55:58.14 0MNPgIXo0.net
過去最大って
8000億円なのか・・・
なんかたいしたことないな
ソフトバンクみたいなギャンブルはしないんだな
103:名無しさん@1周年
18/12/13 13:58:05.01 0MNPgIXo0.net
あまりいわないけど
会社規模と社員の幸福度は全く別だから
あとは察してくれ
104:名無しさん@1周年
18/12/13 14:03:03.50 w0J756fy0.net
日立と東芝、明暗を分けたな
105:名無しさん@1周年
18/12/13 15:35:06.49 1Hgtyt5F0.net
>>103
今年めでたくブラック企業ランキングにランクインしたしね
元日立子会社社員だが、残業は月40hまでしかつかなかった
実際は夜21時まで仕事して土日も同じぐらい仕事しても、だよ
そんでもって親会社社員と同じ仕事して給料2割引だもん
106:名無しさん@1周年
18/12/13 16:07:38.11 DqsTewnT0.net
>>105
糞みたいな子会社いたからって一括りに一緒にするな
107:名無しさん@1周年
18/12/13 16:18:28.93 unUpl8uP0.net
>>106
日立製作所大みか事業所に専従派遣してた
プロパー(グループ内では所員という)も同じような労働待遇
ただし給料は自分より約二割高かった
108:名無しさん@1周年
18/12/13 17:45:28.61 DdM1ABJ30.net
自動車や鉄道の企業なら少しもわかるが掴み処が無い
スイス側に何の旨味があるんだろう?シーメンスに飲み込まれたく無いだけかな近過ぎて?
109:名無しさん@1周年
18/12/13 18:19:18.16 7tNjL6t10.net
交渉は詰めの段階のようだがEU市場濫用規制委員会への
公表義務のある通知だし事業買収の許認可はこれからだよ。
URLリンク(new.abb.com)
URLリンク(www.hitachi.co.jp)
110:名無しさん@1周年
18/12/13 19:13:02.58 HJQn04hM0.net
>>108
ABB社の企業財務体力と設備投資余力の兼ね合いのほか
水力発電が大変豊富なスイス国家による電力需給政策との
兼ね合いもあるのだろう。
商用電力の特高圧電力幹線網高架鉄塔と開閉所と変電所など
各種施設の機器自体を製品として納入する重電企業の
大手同士という案件であるが鉄道電力系統と車両製造と
電装品供給で独善過ぎる規格の交流20kV50/60Hz両対応とか
交流15kV66.7Hzとか直流3000Vとかって一体何なんだよw
重電企業のうちWHEもGEも重電部門ごと叩き売りしたため
過去のはなしであり現時点で重電企業大手はたったこれだけ。
シーメンス
シュナイダーエレクトリック
アセアブラウンボベリ
日立製作所
三菱電機
東芝
111:名無しさん@1周年
18/12/13 19:53:39.26 jfVxmmZT0.net
>>38
儲かってないと思うが…
112:名無しさん@1周年
18/12/13 20:51:44.96 5IoJkZ+30.net
何で企業買収がうまくいってないが2chではデフォなのだろう?
日本企業はここ数年売上、利益共に最高を更新、海外現地法人も同様で、受取配当金などを示す経常収支もうなぎ登りだというのに。
東芝とかdocomoしか頭にないのか? 東芝のwh買収は2005年、docomoの海外買収は2000年前後、日本企業の海外買収は文字通り毎週複数件あるのだがねえ。
113:名無しさん@1周年
18/12/13 23:11:01.86 qTjF5s1v0.net
日立の変電事業は大赤字で子会社化されただろ
114:名無しさん@1周年
18/12/13 23:14:25.36 L0643msc0.net
これ設備投資だけさせられて安全保障を盾にスイス政府にはしご外されるパターン
115:名無しさん@1周年
18/12/13 23:51:02.71 GkXCb4Uz0.net
>>86
ソニーも危機あっただろ。
116:名無しさん@1周年
18/12/14 05:19:13.78 oIFPpHBa0.net
>>111
日立って謎企業、儲かって無いが仕事はある
エレベーターや鉄道車両も儲からないがメンテや信号システムとか付随する仕事がある
給料払って薄い利益で満足
ジンベエサメみたいに大きいから攻撃されず機敏に動く必要もない
東芝は策に溺れたが
117:名無しさん@1周年
18/12/14 13:01:33.83 neyf0xt00.net
ABBはスイス各州電力公社連合Axpoの案件は原発を避けて発送電施設機器に専念している。
年間発電量内訳は水力55%、原子力40%、軽油4.9%、太陽光風力地熱0.1%
原子力発電所4ヶ所5基327.5万kWは抜け抜けと50年間稼動させて2035年全廃予定
厳冬期渇水で河川流量連動発電量制限枠があり日本国内の原発稼動停止なみ発電量水準で操業
ベツナウ1 WHE-PWR炉 36.5万kW 1969年
ベツナウ2 WHE-PWR炉 36.5万kW 1971年
ミューレベルク Areva-PWR炉 35.5万kW 1971年
ゲスゲン GE-BWR炉 97.0万kW 1979年
リーブシュタット GE-BWR炉 122万kW 1984年
118:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています