18/12/10 07:09:19.64 N1Pn1UsnO.net
>>171
きみ無能でしょ
185:名無しさん@1周年
18/12/10 07:09:27.67 Hnoej4YG0.net
話はそれるが、そういや仕事でもペーパーレスが本格的に実現してきた
んだよな。一昔前は、ペーパーレスペーパーレス言って、何でもプリント
アウトしててどこがペーパーレスやねん、て話だ
186:った。 何でか考えたが、一つにはディスプレイの解像度が昔より格段に上がった ことがでかい気がする。スマホだって一昔前のパソコンのディスプレイ より高解像度だからな。紙に出して見る必要がなくなった。 まあ、そう考えると雑誌程度のものも、もはや紙媒体の必要はなく なったと言えるよな。
187:名無しさん@1周年
18/12/10 07:09:34.05 b5Usbygw0.net
要するに森喜朗
188:名無しさん@1周年
18/12/10 07:09:37.23 5MwhIA+x0.net
書店は単行本探しにくい
出版社で並べてるけけど前もって調べて来いってことなの
もういいやってなるわ
189:名無しさん@1周年
18/12/10 07:09:44.49 qOn0q3400.net
>>167
MSXで出せば、半角の漢字があるのにな
190:名無しさん@1周年
18/12/10 07:10:04.15 ke5GTCkX0.net
>>173
ネットだと詐欺師とかも多いからな。
偽物とか取り込みとか。
高額商品をネットで買うの躊躇する人は多い。
191:名無しさん@1周年
18/12/10 07:10:04.53 3ibgw7qn0.net
>>1
売れ筋の本が入って来ない
おかしなシステムが残ってる化石のような業界だったから
ネット隆盛で潰れてくれてせいせいするわ
取次を再解体して流通を改めた方がいい
再販も無くしてな
192:名無しさん@1周年
18/12/10 07:10:10.41 P8VmreCn0.net
>>25
おはよう文盲www
193:名無しさん@1周年
18/12/10 07:10:16.79 sIXYKxHX0.net
日本社会が変わって環境の変化が大きすぎる
少子化で地方は人口減少
車社会で小型店絶滅
ネットの発達で情報手段も変化
など…
194:名無しさん@1周年
18/12/10 07:10:18.58 zkr1lzup0.net
長い駄文の見本だな。
195:名無しさん@1周年
18/12/10 07:10:18.97 X/7jE/nt0.net
^
>>132
どうせウソだろ?w
196:名無しさん@1周年
18/12/10 07:10:37.46 uGk92B750.net
俺が俺が私が私が、俺はこう思う、私はこう思う、そんな本ばかりだろ。
利かされるなよ。おまえらへのまともな愛で書かれた本はほとんどない。
おまえらを生かさないんだよ。我欲の淵へと誘う本ばかり。我欲の著者が
こっちの世界へおいでおいでと手招きしてるようなもの。
不幸になるんだよ。自部屋に本をならべておきたいのです?
空っぽではないと人に見せるため?それとも自信をつけるため?気休め?
バカのように本を乱雑に積み上げてるキザがいるよね。もう恥ずかしいから
やめろって。
197:名無しさん@1周年
18/12/10 07:10:53.94 xyW1j6zk0.net
>>172
今時ぶっこふで売る奴はちょとおかしい
あそこは廃品回収業者と見なすべき
198:名無しさん@1周年
18/12/10 07:10:56.98 tVsKiqMw0.net
製本屋で昔バイトしたことあるけど経営者も働いてるやつもくそ以下なので本が消滅してつぶれて路頭に迷えばいいよ。
199:名無しさん@1周年
18/12/10 07:10:58.76 f/qO+bu20.net
ゴミ回収サボりんぐ→売れない
痴ほう行政による圧殺コンボ
200:名無しさん@1周年
18/12/10 07:11:01.37 NCd8IGla0.net
長えわ
とにかく取次が害悪ってことだろ?
派遣会社と一緒
虚業ほど儲かるw
今の中国転売ヤーと同じだw
201:名無しさん@1周年
18/12/10 07:11:18.29 jmixUcbW0.net
なんもかんもネットの便利さに敵わないからだろ
でも紙の良さもある、本屋で少し読んで後でそれもアマゾンで買えるし
202:名無しさん@1周年
18/12/10 07:11:28.72 iJ75+uMO0.net
>>186
お前がな
203:名無しさん@1周年
18/12/10 07:11:35.49 cpmEqHyI0.net
少子化なんて昔からだし
スマホだって
あのな、本なんて売って呑気に商売できると思う方がどうかしてる
204:名無しさん@1周年
18/12/10 07:11:37.96 VXlpMUOJ0.net
書籍に年5万は使っているが
書店で買わない最大の理由は、海外の子供が写っている募金のチラシのゴミをいれられるから
ネットでもゴミチラシ入れるところはすぐやめた
205:名無しさん@1周年
18/12/10 07:11:53.14 CxukiX1V0.net
リアル書店は即欲しいのにちょっとでも売れ筋でないと置かない
注文しても1週間以上なら在庫があれば通販は2、3日。
低下でポイントもないし、電子も店内でDLするような仕組みもない。
それでも大好きで落ち着く大型書店だけど田舎には存在しないのが辛い。
206:名無しさん@1周年
18/12/10 07:11:58.44 kYwTtd0V0.net
紀伊国屋やら三省堂みたいな大手書店もやばいのかね
207:名無しさん@1周年
18/12/10 07:12:03.08 gU7YlC4m0.net
長期的に見て、紙媒体はまた有利になるよ
続けてけ
デジタル文書・書籍は弱点が多過ぎる
世界の情報機関も紙媒体に戻し始めたが
今の文明も電気も常時維持されると思うべからず
208:名無しさん@1周年
18/12/10 07:12:09.79 oDG0Yt6Y0.net
>>3
店員を温めればいいじゃない
209:名無しさん@1周年
18/12/10 07:12:14.22 /VC8gyGV0.net
1996年にジュンク堂が初めて大阪にできた時(難波店のちに千日前店に改称)
目と鼻の先にある波屋書房は数か月で潰れるといわれていたが
その20年後ジュンク堂千日前店は閉店し、恐るべきことに波屋書房はいまだ生き残ってるというw
210:名無しさん@1周年
18/12/10 07:12:19.20 NCd8IGla0.net
出版社から直に本屋に卸せばええのに
なんやねん取次って
こいつらいるか??
211:名無しさん@1周年
18/12/10 07:12:35.60 DqfNmBMU0.net
研磨本撲滅せよ
せっかく美しく製本したのを台無しにして
取次は本を一体何だと思ってんだ
大事な商品じゃないのかよ
傷物にしておいて説明も割引もなしとか他の商売じゃ有り得ないんだよ
212:名無しさん@1周年
18/12/10 07:12:48.04 VXlpMUOJ0.net
なんで書籍をかったらゴミを持たされるんだよ
書店はよーく考えてほしい
213:名無しさん@1周年
18/12/10 07:13:03.89 DQWBeVXU0.net
>>194
転売やなんて日本人もクズばかりだがなんで除外した?
214:名無しさん@1周年
18/12/10 07:13:15.68 rnR1jZXV0.net
書店とはいいながら
「裕福な20~40代女性」に特化した本も売ってるカフェみたいなの
燃えてなくなるか
実はナックルズを100万冊誤発注してつぶれろと
いつも思ってる
215:名無しさん@1周年
18/12/10 07:13:31.24 OKWie73L0.net
>>200
最悪 本店を改装して本屋はこじんまりと残るだけで
テナントビルになる可能性あるかも
216:名無しさん@1周年
18/12/10 07:13:33.81 iJ75+uMO0.net
>>200
書店じゃないけどタワーレコードも赤字叩き出してたから
紀伊国屋も業績は落ちていってるだろうね
217:名無しさん@1周年
18/12/10 07:13:35.93 KvDGFP2J0.net
ただ置いて売ってるだけじゃ駄目だな
レビューとか参考にするのもないし
218:名無しさん@1周年
18/12/10 07:13:44.38 K/L79yAb0.net
>>180
解像度あげたからって文字が読みやすくなるわけねえだろ
219:名無しさん@1周年
18/12/10 07:14:22.31 v4wFJxJ10.net
本は定価だから古本でもない限り価格競争が起きないので、本屋を選ぶ基準は近所にあるか品揃えくらいになる
そういった理由で個人経営の小さな店は潰れて雑誌を扱うコンビニと大型店のみ生き残る
欲しい本がない場合は注文することになるが人気の本でも平気で一週間とかかかるためにアマゾンが台頭する
220:名無しさん@1周年
18/12/10 07:14:40.12 uGk92B750.net
昭和の頃には多読の徒をすげーとかちったあ崇拝する風潮があったのよ。
知恵つけてもその知恵がてめえの金儲けの知恵だけじゃんってのばかりだろ。
221:名無しさん@1周年
18/12/10 07:14:47.10 qOn0q3400.net
新聞の
222:価値は、インクと紙を配合した、殺菌性のある 消耗紙 にある。 月額3000円として、朝と夕に、これが自宅に届けられる。 だから1日で、タッタの100円である。 いろいろ使い道がある新聞紙
223:名無しさん@1周年
18/12/10 07:14:48.72 oqZW8vP30.net
ジャンプを土曜に売る店は流行ってる!
224:名無しさん@1周年
18/12/10 07:15:02.31 EaxbGkh40.net
>>184
amazonが詐欺すんの?!
225:名無しさん@1周年
18/12/10 07:15:03.84 AtEYi62Y0.net
>>213
新品も古本も置けばいい
226:名無しさん@1周年
18/12/10 07:15:07.04 Hnoej4YG0.net
俺はこれ↓が読みたくて本屋を三店くらい当たったが、いずれも
「取り寄せになる」とほざきよった。Amazonで頼んだら翌日配送。
そりゃ本屋の価値なくなるわ。
別冊クライテリオン:消費増税を凍結せよ
URLリンク(the-criterion.jp)
227:名無しさん@1周年
18/12/10 07:15:36.63 RWfQ9VNQ0.net
九州や北海道で未だに発売日に発売されないことに疑問を感じないようでは無理だよ
228:名無しさん@1周年
18/12/10 07:15:38.16 xyW1j6zk0.net
>>205
ぶっこふが元凶w
けどマン喫ネカフェ落ちはさすがに研磨かけんと売り物にならんのだろう
229:名無しさん@1周年
18/12/10 07:15:41.54 y+VKivGW0.net
ペーパーレス化も良いけど
何らかの障害やトラブルやサイバー攻撃等でデータが消去されたり盗まれたり改竄されるからな
230:名無しさん@1周年
18/12/10 07:15:47.77 5MwhIA+x0.net
時間つぶしや雨宿りにちょうどいいんだよね
潰れてほしくはないのでたまに雑誌買ってお金はおとしてる
231:名無しさん@1周年
18/12/10 07:15:58.60 cpmEqHyI0.net
コンビニも雑誌なんて減ってるぞ
なんかエロとパチスロぽいのしかない
あれトラックの運ちゃん用かな?
232:暴露(2018年3月期)
18/12/10 07:16:07.04 OBxMANS60.net
順位 会社名 売上高(百万円) 伸び率(%) 経常利益(百万円) 店舗数
1 CCC(TSUTAYA/蔦谷書店) 276,501 8.4 18,201 -
2 紀伊國屋書店 103,376 ▲2.4 1,249 69
3 丸善ジュンク堂書店 76,034 ▲1.2 - -
4 ブックオフコーポレーション 65,619 ▲4.4 1,349 825
5 未来屋書店 56,073 ▲2.5 ▲278 306
6 有隣堂 50,740 2.4 249 44
7 くまざわ書店 41,467 ▲1.6 - 241
8 フタバ図書 37,337 4.9 1,016 67
9 ヴィレッジヴァンガード 34,689 ▲4.6 119 387
10 トップカルチャー(蔦屋書店/TSUTAYA) 30,397 ▲1.7 249 71
11 文教堂 26,907 ▲8.7 121 185
12 三省堂書店 25,500 ▲2.3 - 37
13 三洋堂書店 21,224 ▲3.6 83 83
14 精文館書店 19,598 ▲2.6 507 50
15 明屋書店 14,024 1.7 109 91
16 リラィアブル(コーチャンフォー/リラブ) 13,870 1.4 600 10
17 リブロ(mio mio/よむよむ/パルコブックセンター) 13,021 ▲2.7 24 69
18 キクヤ図書販売 11,604 ▲2.8 - 33
19 オー・エンターテイメント(WAY) 11,060 ▲5.0 50 61
20 大垣書店 10,317 1.6 40 36
21 ブックエース 10,247 ▲1.5 116 28
22 京王書籍販売(啓文堂書店) 6,609 ▲8.5 41 29
23 戸田書店 6,410
233: ▲4.0 ▲37 31 参考までにレンタル業界1位 ゲオ(ゲオ/ジャンブルストア/セカンドストリート) 299,262 11.6 15,248 1,843
234:名無しさん@1周年
18/12/10 07:16:15.55 aoD9YMAN0.net
でも電子書籍と比べて物理的に存在する本の価値はなくなったりしないんじゃないの?
文明が滅んでもちゃんと保管してる物は長く残るのだから
235:名無しさん@1周年
18/12/10 07:16:21.44 gU7YlC4m0.net
日本の「漫画」だけは紙でいい
細かい絵と文字の潰れ、「読み戻し」の不自由さ、カバー裏や特典、
決定的なのは「コスト大幅削減された筈なのに店頭価格が大して安くなってない」
236:名無しさん@1周年
18/12/10 07:16:22.68 RVrdU9h+0.net
>>216
密告したらその店出荷ストップさせられるんじゃないw
237:名無しさん@1周年
18/12/10 07:16:43.02 L4E+CPc00.net
以前は欲しいと思っても取り寄せに一ヶ月以上
いらなくなるよ
ネットは偉大
238:名無しさん@1周年
18/12/10 07:16:46.91 ke5GTCkX0.net
>>208
7割のBtoC業界なんてそんなもんだろ。
可処分時間も所得もある人にどう買わせるかだから。
男性富裕層の消費って大半がBtoBに取り込まれてるし。ゴルフとか。
239:名無しさん@1周年
18/12/10 07:16:55.00 K/L79yAb0.net
>>211
近所の本屋に地元の社長さんオススメのコーナーとかあったけど
全員が司馬遼太郎をオススメしてたな
普段読んでないの丸わかりだよね
240:名無しさん@1周年
18/12/10 07:16:59.92 U9RFEn8P0.net
>>190
本なんて大半が詐欺商売だから読む必要無いよ
あの手この手で詐欺のようなタイトルつけて中身無し
読んで何かためになったと思い込みたい人向け
実際はなってないでしょ
241:名無しさん@1周年
18/12/10 07:17:40.67 Qj4Tje7J0.net
本当の理由なんて書いてあるのに結局はインターネットが理由かよ
はいはい取次さんが原因ねはいはい
242:名無しさん@1周年
18/12/10 07:17:41.67 cpmEqHyI0.net
そら本自体は無くならんけど本屋は減る
増えることはない
243:名無しさん@1周年
18/12/10 07:17:45.44 EaxbGkh40.net
>>200
新宿のは潰れたよね西口のでかい方
東口は本屋のくせに混んでて息苦しい
244:名無しさん@1周年
18/12/10 07:17:57.08 sIXYKxHX0.net
>>213
ネットで注文面倒な人のために
書店がその仕組みを作り上げればいいのに
というか個人経営といったって周辺に似たような個人経営の店があるんだろうから
まとめて配送すればコストも下がるだろ?
245:名無しさん@1周年
18/12/10 07:17:59.65 CxukiX1V0.net
>>201
でも蔵書で家傾くよ。
子供のときならともかく数十年生きて好きな本だけ残してても重すぎて。
2階の押入れとか超危険。
以前トイレだったのを物置に改装した部屋が堅牢だけどそれでも不安
電子は安くないしリーダー限られるしサイトによって取り扱いや縛り違うし不便やわ
246:名無しさん@1周年
18/12/10 07:18:00.71 OlpW9d9J0.net
>>81
これね。わかってる結論でのスレ建てだ。
何かくだらん落ちがあるんだろう
247:名無しさん@1周年
18/12/10 07:18:08.45 5p4jRkcQ0.net
ビレバンは主に雑貨屋だろ
248:名無しさん@1周年
18/12/10 07:18:11.77 IDAw8iIp0.net
戦後から平成半ばまでが本売りにとっては奇跡みたいな時代みたいなものだから仕方ないねw
249:名無しさん@1周年
18/12/10 07:18:20.25 fHxZJIiq0.net
図書館の民業圧迫のせい
250:名無しさん@1周年
18/12/10 07:18:23.97 Pk
251:Sf93G70.net
252:名無しさん@1周年
18/12/10 07:18:28.47 iJ1dPkKh0.net
雑誌売れない=暇つぶしに読むものがwebに移った
次から次に使い捨てられるお金もない
買いに行くよりワンクリックで配達してくれる
変な本を買っても顔も見られない
実店舗のメリットはぺらぺら立ち読みできるくらいだろ
実店舗でなければ客による窃盗も起こらないし良いんじゃないの
253:名無しさん@1周年
18/12/10 07:18:28.91 nrsxQnNi0.net
雑誌類はネットに負けてるからな。
TVと同じように不快になるばかりだが、
不快の捉え方が受け手に対してこれまた正反対。
254:名無しさん@1周年
18/12/10 07:18:29.57 OBxMANS60.net
2018年上半期 推定販売金額
月 推定総販売金額 書籍 雑誌
(百万円) 前年比(%) (百万円) 前年比(%) (百万円) 前年比(%)
1-6月計 670,150 ▲8.0 380,991 ▲3.6 289,159 ▲13.1
1月 92,974 ▲3.5 51,751 1.9 41,223 ▲9.5
2月 125,162 ▲10.5 77,362 ▲6.6 47,800 ▲16.3
3月 162,585 ▲8.0 101,713 ▲3.2 60,872 ▲15.0
4月 101,854 ▲9.2 53,828 ▲2.3 48,026 ▲15.8
5月 84,623 ▲8.7 43,305 ▲8.8 41,318 ▲8.5
6月 102,952 ▲6.7 53,032 ▲2.1 49,920 ▲11.2
255:名無しさん@1周年
18/12/10 07:18:37.81 qOn0q3400.net
>>232
>読んで何かためになったと思い込みたい人向け
まるでTV のようだな・・・。
今のTVを100年見続けても、何にもならないだろう?
256:名無しさん@1周年
18/12/10 07:18:40.45 Pl9zyiRs0.net
>>210
万引き被害もばかにならないからね。
257:名無しさん@1周年
18/12/10 07:18:41.60 WGh4qDrV0.net
返品できるのに立ち読み禁止にして、ビニールかぶせてりゃ当然こうなるわ
何のための再販制度なのか本屋は考えるべき
258:名無しさん@1周年
18/12/10 07:18:49.14 +OhiDX8G0.net
立ち読みする人はもう少し気を使って綺麗に見させてもらえば良いのになぁ
図々しい奴は本の扱いが汚い
259:名無しさん@1周年
18/12/10 07:18:49.71 xPXWS3qi0.net
何年か前近くのセブンイレブンで雑誌を立ち読みできないように
ひもで縛ったらそのコンビニは潰れたw
260:名無しさん@1周年
18/12/10 07:19:03.36 ke5GTCkX0.net
>>217
マケプレならあるんだけどな。
あくまでも個人やショップが出品してるだけだから。
希少品とかの話でしょ?神保町とかから出てきた話なんだから。
261:名無しさん@1周年
18/12/10 07:19:12.01 J7/90yzX0.net
本田さん行けよ
本屋さん行けよ
262:名無しさん@1周年
18/12/10 07:19:15.42 iJ75+uMO0.net
>>227
逆に今後の流れとしては紙のコミックが値上がりするよ
確実に電子書籍に流れて部数が減っていくし
263:名無しさん@1周年
18/12/10 07:19:55.52 yRFs+nPR0.net
本屋に行っても買いたいものがなくて何も買わず帰る事が多くなった。本も雑誌もおそろしく劣化して内容が無いレベルが低いものばかり。今までにない新しい出版社が現れて欲しい。
264:名無しさん@1周年
18/12/10 07:20:37.65 xyW1j6zk0.net
>>226
物理的に保存する価値があるかどうかだ
保管場所・保管の仕方それ相応の金がかかる
電子化されないような古いマンガや表現がアレなブツはまた別だが
あの辺は多少ボロくなっても五桁円になるからな
>>227
マンガ全てが紙媒体の方が良いとは思えん
しかしエロいマンガは紙媒体だと修正が甘いからおすすめだ約束だぞw
265:暴露
18/12/10 07:20:38.25 OBxMANS60.net
■書籍・雑誌発行売上推移
年 新刊(万冊) 書籍実売(万円) 返品率(%) 雑誌実売(万円) 返品率(%) 書籍�
266:G誌実売(万円) 前年比(%) 1996 60,462 109,960,105 35.5% 159,840,697 27.0% 269,800,802 3.6% 1997 62,336 110,624,583 38.6% 157,255,770 29.0% 267,880,353 ▲0.7% 1998 63,023 106,102,706 40.0% 155,620,363 29.0% 261,723,069 ▲2.3% 1999 62,621 104,207,760 39.9% 151,274,576 29.9% 255,482,336 ▲2.4% 2000 65,065 101,521,126 39.2% 149,723,665 29.1% 251,244,791 ▲1.7% 2001 71,073 100,317,446 39.2% 144,126,867 30.3% 244,444,313 ▲2.7% 2002 74,259 101,230,388 37.9% 142,461,848 30.0% 243,692,236 ▲0.3% 2003 75,530 96,648,566 38.9% 135,151,179 32.7% 231,799,715 ▲4.9% 2004 77,031 102,365,866 37.3% 132,453,337 32.6% 234,819,203 1.3% 2005 80,580 98,792,561 39.5% 130,416,503 33.9% 229,209,064 ▲2.4% 2006 80,618 100,945,011 38.5% 125,333,526 34.5% 226,278,537 ▲1.3% 2007 80,595 97,466,435 40.3% 122,368,245 35.3% 219,834,680 ▲2.8% 2008 79,917 95,415,605 40.9% 117,313,584 36.3% 212,729,189 ▲3.2% 2009 80,776 91,379,209 41.1% 112,715,603 36.1% 204,094,812 ▲4.1% 2010 78,354 88,308,170 39.6% 109,193,140 35.4% 197,501,310 ▲3.2% 2011 78,902 88,011,190 38.1% 102,174,950 36.0% 190,186,140 ▲3.7% 2012 82,204 86,143,811 38.2% 97,179,893 37.5% 183,323,704 ▲3.6% 2013 82,589 84,301,459 37.7% 92,808,747 38.7% 177,110,206 ▲3.4% 2014 80,954 80,886,555 38.1% 88,029,751 39.9% 168,916,306 ▲4.6% 2015 80,048 79,357,217 37.7% 80,752,714 41.6% 160,100,931 ▲5.2% 2016 78,113 78,697,430 37.4% 75,870,393 41.2% 154,567,823 ▲3.5% 2017 75,412 76,259,698 37.2% 67,808,470 43.5% 144,068,168 ▲6.8%
267:名無しさん@1周年
18/12/10 07:20:49.46 WtKuemer0.net
今は本を買わないでしょ
本屋さんはいらない
268:名無しさん@1周年
18/12/10 07:21:03.22 v4wFJxJ10.net
>>253
どうせなら特典もりもりの豪華装丁にして値段も上げて
コレクターズアイテムとして確立しちゃえばいいのにな紙の漫画
269:名無しさん@1周年
18/12/10 07:21:04.14 OKWie73L0.net
雑誌は今 付録が凄いことになってる
もう、本売ってるのか付録売ってるのか解らんことになってる
270:名無しさん@1周年
18/12/10 07:21:17.42 CmzK0xH00.net
もうこの国は駄目かもしれない
271:名無しさん@1周年
18/12/10 07:21:28.19 ke5GTCkX0.net
>>250
なお、イマドキのコンビニはそもそも雑誌は申し訳程度にしか置かず、
その分イートインのスペースにする模様。
中身見せてもらえないなら買わないじゃなく、
そもそも雑誌イラネって時代になった。
そりゃ目の前の板のほうが有用だし。仕事探すのもアパート探すのも。
272:名無しさん@1周年
18/12/10 07:21:36.17 u7CmuMRW0.net
漫画村潰して売り上げ伸びましたか?
273:暴露
18/12/10 07:21:46.72 OBxMANS60.net
■出版社数の推移
年 出版社数
1998 4,454
1999 4,406
2000 4,391
2001 4,424
2002 4,361
2003 4,311
2004 4,260
2005 4,229
2006 4,107
2007 4,055
2008 3,979
2009 3,902
2010 3,817
2011 3,734
2012 3,676
2013 3,588
2014 3,534
2015 3,489
2016 3,434
2017 3,382
悪いことは言
274:わない 出版業界への就職だけはやめろ この業界は先がない
275:名無しさん@1周年
18/12/10 07:21:49.43 R+yNRBku0.net
そもそも小売店が代理店だからね
アマゾンがー言ってるやつはプギャー
276:名無しさん@1周年
18/12/10 07:21:57.40 Xlni+ACz0.net
食べれる本を売ればいい
277:名無しさん@1周年
18/12/10 07:22:04.95 iJ75+uMO0.net
>>254
雑誌のレベルが下がったんじゃなくて
一般人の知識量と要求レベルがネットの普及で膨大に上がったんだよ
雑誌見ても今じゃこんなのグーグルですぐ出てくるだろってなるわけ
278:名無しさん@1周年
18/12/10 07:22:11.57 EPXDhQsV0.net
外商つぶされてるからだろ。
279:名無しさん@1周年
18/12/10 07:22:26.33 zkJ8KYyf0.net
レコード、新聞、ビデオと同じ運命なんだろな
悪あがきに見える
280:名無しさん@1周年
18/12/10 07:22:33.37 k2RT7TQC0.net
本屋に置いてある商品の半分以上は雑誌だったしそりゃ潰れるわな
雑誌屋じゃん
281:名無しさん@1周年
18/12/10 07:23:04.17 RVrdU9h+0.net
でもお前ら本屋さんの雰囲気好きだろ
282:名無しさん@1周年
18/12/10 07:23:14.58 GDK5U0is0.net
書店員もサービス精神が必要
骸骨になったり包帯巻いたりガスマスクかぶったり
283:名無しさん@1周年
18/12/10 07:23:14.86 eWTph+m80.net
地元はイオンモールにあるとこすらなくなったな
本屋は2件あるだけ
284:名無しさん@1周年
18/12/10 07:23:25.74 GkFglPg60.net
日比谷ミッドタウンの有隣堂大丈夫か?
近況やいかに
285:名無しさん@1周年
18/12/10 07:23:27.34 OKWie73L0.net
>>250
コンビニというか雑誌は、買い取りじゃないから
売れようが売れまいが店には関係ない
紐で縛って中身見られないようにしたら立ち読みで
店に来ることもなくなるから増々悪化するだけ
286:名無しさん@1周年
18/12/10 07:23:27.58 DqfNmBMU0.net
発売から3ヶ月も立ちゃ
研磨のせいで定価で傷だらけの新本より
ブックオフの方が安く未研磨の美本が手に入る!
というおかしい状況を作り出し
自らの首を絞める業界
理解し難い
287:名無しさん@1周年
18/12/10 07:23:33.38 ke5GTCkX0.net
>>263
しかも、KADOKAWAのグループ会社それぞれを1社として数えた結果だから、実質はもっと少ないってことなんだよな。
288:名無しさん@1周年
18/12/10 07:23:51.89 IDAw8iIp0.net
通販と電子の登場で既に役割は終えている
残るのは、どうしても紙の本を店にまで足を運んで買いにくるコアな層だけ
このマニアみたいなオタク層みたいなのを相手に商売やって生き残るしかない
険しい道だなw
289:名無しさん@1周年
18/12/10 07:24:13.80 d0UvnzSo0.net
経済合理性のまま突き進んでいくね
290:名無しさん@1周年
18/12/10 07:24:18.86 v4wFJxJ10.net
>>255
エロ漫画を電子書籍で見る利点は両手を離してもページが閉じないところ
291:名無しさん@1周年
18/12/10 07:24:20.69 irxKjuPE0.net
>>250
これがヒモ理論か
292:名無しさん@1周年
18/12/10 07:24:23.18 CxukiX1V0.net
昔はマンガ雑誌も超人気連載が1~3、それなりに好きな連載が複数ならガンガンみたく重くて厚くても毎月買い込んだな
今なんかそれなりに好きなのがあっても勢いがいまいちだし、立ち読みブースから撤退してる雑誌もあんだよ
電子なんか貸し借りの普及もできないから仲間内のツールにもならんし
293:名無しさん@1周年
18/12/10 07:24:39.10 OlpW9d9J0.net
>>259
俺のフェラーリは未完のまんま放置してるw
294:名無しさん@1周年
18/12/10 07:24:40.34 yp/RKBJf0.net
>>217
アマゾンズチョイスとかいってマケプレの詐欺商品推薦してたりするからね
295:名無しさん@1周年
18/12/10 07:25:12.52 ZW8lI50Z0.net
>>254
図鑑と辞書のコレクターになれば良いよ
296:名無しさん@1周年
18/12/10 07:25:18.39 xyW1j6zk0.net
>>270
人によっては便意を催すあの雰囲気だよな
変な本を扱ってる古書店・大型書店は好きだ
297:名無しさん@1周年
18/12/10 07:25:41.09 rXYyumcX0.net
非正規で働く低額所得者が増えたこともあるだろう。
スマホがある現在、雑誌なんか一番初めに切るところだからな。
298:名無しさん@1周年
18/12/10 07:25:41.90 EaxbGkh40.net
>>251
違うよ!レコードはAKBやエグザイルの新作を置いてるしネットで買えるものだよ
299:名無しさん@1周年
18/12/10 07:25:44.14 8swfk4i60.net
本屋に入るとウンコがしたくなる現象を解明して超小型化して実用化するまでは残ってくれないと
300:名無しさん@1周年
18/12/10 07:26:09.90 alk25rkl0.net
田舎のちっせえ本屋は教科書を納入して儲けてたんだと思う。
301:名無しさん@1周年
18/12/10 07:26:10.04 OKWie73L0.net
>>282
笑った。。。
302:名無しさん@1周年
18/12/10 07:26:23.81 5lwwwPAX0.net
書店はなくなってくれて
ぜんぜんかまわない
303:名無しさん@1周年
18/12/10 07:26:23.83 6I74Msba0.net
雑誌はネットより価値がないから
304:名無しさん@1周年
18/12/10 07:26:58.17 6I74Msba0.net
エロ本必要なくなったからじゃね?
305:名無しさん@1周年
18/12/10 07:27:12.55 0Lf9vrDv0.net
俺のせいだわ。
電車通勤から自転車通勤に変えて本を読まなくなってしまった。
すまん。
306:名無しさん@1周年
18/12/10 07:27:24.40 WtKuemer0.net
丸善みたいに服と本といっしょに売れば
307:名無しさん@1周年
18/12/10 07:27:45.10 ejG+SYZe0.net
本とかゴミになるだけ必要ない
308:名無しさん@1周年
18/12/10 07:27:53.04 /bBISH1o0.net
>>183
ドラクエ2はMSXで出してたな
危ない水着があって一枚絵まで用意されてるっていう
309:名無しさん@1周年
18/12/10 07:27:56.43 iJ1dPkKh0.net
読みたいタイトルの分かっている本は通販で買うしな
暇つぶしを探しているなら何でもいいし
日本もAmazon対策をしっかりしておくべきだった
スイスやドイツが今動いてるところかな
まぁ、便利さと安さとお洒落さに負けたんだ仕方ない……
310:名無しさん@1周年
18/12/10 07:27:57.74 YUyI6YGw0.net
ぐぐれば、本と同様の精度で目的の情報を知れる
小説のように常に受け身ではなく、ネットはより流動的に能動的に活字をやり取りできる
本からネットというのは、エンタメの進化系である
311:名無しさん@1周年
18/12/10 07:27:58.22 qOn0q3400.net
>>254
ゲーム業界も、一時期、ゲームが氾濫して、
ゲーム文化に、その価値が、疑問視されることがおきた。
それは、SFCのソフトが1万ほどになったので、
もし、間違ってクソゲーだとすると、半年の小遣いがふっとぶ・・・。
そこで、クソゲーの撲滅に、ハード屋の任天堂が、審査体制を創り独裁的になった。
・・・ところが、これは失敗して裏目に出て、プレステに負けた・・・。
負けた要因は、独裁的になった と言うことのほかに、媒体をROMに拘った点があったが、
何が価値を有し、何が無価値か?
というのは、消費者が決める事で、売る側が決める事ではない。
これが、経済市場だ・・・。
では、糞本の氾濫は、本の市場そのものを淘汰させる事になるだろうか?
312:名無しさん@1周年
18/12/10 07:28:18.02 mItgJbFX0.net
>>11
書店員さん?
ぶっきんぐ!って漫画おすすめだよ
いつか続編出てほしい
313:名無しさん@1周年
18/12/10 07:28:22.05 xyW1j6zk0.net
>>279
実用したことはないんでそこはどうでも良いんだ
観賞程度
>>282
であごすてー?
314:名無しさん@1周年
18/12/10 07:28:28.83 eWTph+m80.net
>>250
本は関係ないだろな
コンビニで高いもの買わなくなっただけだし
315:名無しさん@1周年
18/12/10 07:28:43.58 OlpW9d9J0.net
>>266
なるほど。俺が図書館へ行かなくなったのは、それかー。
316:暴露
18/12/10 07:29:08.96 OBxMANS60.net
電子書籍市場
2010年 655億円
2015年 1826億円
2016年 1976億円
2017年 2241億円
市場規模は5年�
317:ナ3倍に成長したけど伸び悩んでる 売上の7割を占めるのは漫画コミックで、雑誌や新聞は全然売れない ちなみに紙の古本市場が787億円(ピーク時は2000億円) 書店が潰れて居抜きでニトリや雑貨が入ってる時代だよ そもそも本買うために書店行かない・・・無料で呼んでる人ばっか せいぜい店頭で立ち読みしてアマゾンでまとめて注文w
318:名無しさん@1周年
18/12/10 07:29:08.99 TEUAN8Z40.net
>>289
酒屋とかスポーツ用品店もそうだけど店頭販売なんてジジババの趣味だからな
319:名無しさん@1周年
18/12/10 07:29:44.57 WtKuemer0.net
通販での本の販売を禁止したら本屋さんは安泰
320:名無しさん@1周年
18/12/10 07:29:49.35 CxukiX1V0.net
いい本屋は見本以外をビニかけしてる本屋
立ち読みで客寄せして、欲しい客はきれいなビニかけを買う
高校横のコンビニが全部立ち読みできないようにしたら即効でつぶれたわ
321:名無しさん@1周年
18/12/10 07:29:51.80 RVrdU9h+0.net
>>285
古書店店主のハゲ率www
322:名無しさん@1周年
18/12/10 07:29:56.74 zGXvlagG0.net
>>226
人類が滅びた後、先々の知的生命体が人類の歴史を調査する時、ある時代から急速に内容が確認できる記録媒体が少なくなった代わりに中身を吸い出せないスマホやらPCやらサーバーを含んだ広義のコンピュータばかり見つかる様になった、てな感じだろうな。
323:名無しさん@1周年
18/12/10 07:30:10.60 GZJ4fdrQ0.net
>>259
バッグだの財布だの万年筆だの・・・
冷やかしで万年筆の付録が付いた雑誌を980円で買ったら
万年筆が、そこそこ使えて重宝しているw
324:名無しさん@1周年
18/12/10 07:30:13.81 3jLz6/qp0.net
書店にkindle置いて半分ぐらいまで立ち読みができて、
続きが読みたかったら購入ボタン押したらQRコードが表示されて、
スマホで読み取ったら続きはそっちで読めるとかなら書店もいいかも。
325:名無しさん@1周年
18/12/10 07:30:43.77 w0U9TqKP0.net
取次店に払う社員の給料もあるからね
なんでも業者が間に入れば高くなる
本がどんどん値上げしてるんだから売れるわけがない
あんな値段出して買うならネットで文読んでたほうがマシって感じだと思う
326:名無しさん@1周年
18/12/10 07:30:49.51 B0NLy7AD0.net
URに入ってた本屋が閉店して塾になったよ
大家からも見放されてる業界
327:名無しさん@1周年
18/12/10 07:31:20.97 DqfNmBMU0.net
>>221
ところが最近じゃブッコフの方が研磨やめて未研磨美本が新本より手に入れやすくなってる
328:名無しさん@1周年
18/12/10 07:31:23.84 SNvUaj6T0.net
>>312
半分まで立ち読みできるなら代金も半分な
329:名無しさん@1周年
18/12/10 07:31:32.03 xyW1j6zk0.net
>>284
図鑑は情報が古くなるのが哀しくてな……
辞書は古くなってもまあいいやなんだが
電子化されると嬉しい辞書も多いからのう
>>299
その程度の書籍しか読まないという自慢話か
330:名無しさん@1周年
18/12/10 07:31:38.14 OLRZwngy0.net
専門書は日本のほうが高いけどな
331:名無しさん@1周年
18/12/10 07:31:50.38 Tb4PSvcY0.net
取り寄せをお願いしたら露骨に嫌な顔されるんだもん。
それならネットで注文するようになるよ。
332:名無しさん@1周年
18/12/10 07:32:06.93 Xx0xDHv30.net
技術書は紙で買っているけど
小説と漫画は電子書籍に移行したわ
部屋が狭いから邪魔になる
333:名無しさん@1周年
18/12/10 07:32:07.41 iu9n4bnd0.net
本屋で中身確認する→Kindleでその場で買う
の繰り返し
本って思いしかさばるし持ち歩いてらんない。
334:名無しさん@1周年
18/12/10 07:32:34.63 sIXYKxHX0.net
>>289
そういう需要�
335:ナ安心しちゃってるから進化が止まったんだろう コンビニが流通を効率化して一店舗で多種類の商品を販売し 郊外の大型店舗が安さと豊富な品揃えでごっそり客をとり 店舗を持たないネット通販が直接速達
336:名無しさん@1周年
18/12/10 07:32:44.89 0ONxBYBO0.net
>>22
うわぁ…
今の論文って軽そうだな
337:名無しさん@1周年
18/12/10 07:32:56.39 CxukiX1V0.net
>>312
タワレコで音楽データも変える、みたいな感じか
近所の書店もe-honとかに加盟してるけど利便性や独自性が無いから意味ないような
338:名無しさん@1周年
18/12/10 07:33:01.65 y2EwgCT90.net
>>1
安倍晋三の悪政アベノミクスの果実
339:名無しさん@1周年
18/12/10 07:33:12.05 WtKuemer0.net
ネットがあるから新聞もとらないし雑誌も買わないし辞書も必要なくなった
テレビさえ要らないくらい
文句があるなら「IT革命」をした森元に言ってくれ
340:名無しさん@1周年
18/12/10 07:33:14.62 jmj5GctN0.net
CDと一緒で欲しいのは情報であって現物じゃないからね
同じ道を行くよ
341:名無しさん@1周年
18/12/10 07:33:14.68 OKWie73L0.net
>>311
俺 財布とバッグ使ってる
意外に丈夫で使い勝手がいいです 笑
342:名無しさん@1周年
18/12/10 07:33:58.36 hqFlyyAz0.net
>>25
文章を読まないやつが書籍を語るという愚
343:名無しさん@1周年
18/12/10 07:34:00.68 Ho3gwrbq0.net
アベノミクスの果実
344:名無しさん@1周年
18/12/10 07:34:23.90 iJ1dPkKh0.net
イノベーションの淘汰だな
月額で読み放題の貸本屋とかないの?
減収になるなかできちんとした書き手にはきちんと報酬が支払われて創作をしてくれる体制が整えば良いんだけどなあ
コストが削減されるなかで経済活動では循環されないから社会保障が必要になるかもな
345:名無しさん@1周年
18/12/10 07:34:27.90 wCq9lZSm0.net
ファミコン、本、DVD・CD販売及びレンタル
ここら辺は全部ネット及びネット販売に喰われちまってる
ネカフェも影響してるのかもな
店舗に行って物理的に買う必要が無いんだよ
346:名無しさん@1周年
18/12/10 07:34:51.66 xyW1j6zk0.net
>>315
面白い現象だよな
かつてのぶっこふの研磨っぷりはハンパなかったけど
>>318
専門書はマジで高すぎるし内容がアレで困る
洋書の安さと内容の濃さに圧倒される
>>323
怖いよね……
347:名無しさん@1周年
18/12/10 07:35:05.23 v4wFJxJ10.net
>>312
今の漫画って公式サイトに連載してて無料で読めて
単行本発売されたらその分削除されるけど一話二話は残ってる
みたいな形式が結構あるのでいいかもしれないけど
わざわざ書店に行く意味がないな
自宅でもスマホでも見れる
348:名無しさん@1周年
18/12/10 07:35:05.78 yGmsaX/o0.net
馬鹿ばっかだなみんなちゃんと読んでるのかな
amazonがあるからで決着してる奴はこの記事がその先の段階を探ってる記事である事をよく読めよ
アメリカではアマゾンとの競争の中で小規模書店が年々増加してるそこがヒントになるって記事やぞ
349:名無しさん@1周年
18/12/10 07:35:12.20 WtKuemer0.net
語学だって参考書見るよりネットで検索した方が早いし正確
しかも本国の解説も簡単に見つかる
350:名無しさん@1周年
18/12/10 07:35:14.99 inLingVh0.net
問題集とかは売れてんのかな。
351:名無しさん@1周年
18/12/10 07:35:23.90 M1LFbjMh0.net
>>77
さすがにその発想は病気
352:名無しさん@1周年
18/12/10 07:35:30.93 7G01QbCD0.net
>>3
温めますか?
353:名無しさん@1周年
18/12/10 07:35:39.26 2m9rGoxK0.net
なんかアメリカの成功事例ガーとか書いてるが
日本だって首都圏�
354:剽ァ地のいい場所の大型書店は相変わらず需要あるだろ 仕事帰りに無目的にブラッと立ち寄ったり 目的があるなら通販で探すし、田舎にはそんな需要がないだけ
355:名無しさん@1周年
18/12/10 07:35:52.02 hqFlyyAz0.net
>>306
節税対策だと思うよ
356:名無しさん@1周年
18/12/10 07:35:54.01 gU7YlC4m0.net
アナログ時計が全然無くならない理由と似てる
「操作」「脳での1作業」を介さず直感把握できる紙の本は人間である以上早くて便利
・・・伏線見返す必要や楽しみの無いヒマ潰しの駄文小説とかならデジタルでいいが
357:名無しさん@1周年
18/12/10 07:36:03.87 7Ugz+6j+0.net
意思のある存在に思えない
358:名無しさん@1周年
18/12/10 07:36:15.20 8wgEUGaR0.net
>>50
でもネットで買うやつは立ち読みなんてしてないよ
せいぜい数ページ限定で指定されたページしか見れないシステムでも買うやつ多数
359:名無しさん@1周年
18/12/10 07:36:17.12 iJ75+uMO0.net
>>329
お前がな
360:名無しさん@1周年
18/12/10 07:36:25.37 dR7J1tsz0.net
新刊がない、店員は知識のないバイトばかり
何より図書館が駅前にある
もう本屋っていらなくなったな
361:名無しさん@1周年
18/12/10 07:36:51.25 OBxMANS60.net
レンタルリユース業界
1位 ゲオホールディングス(GEO) 2992億円
2位 カルチュアコンビニエンスクラブ(TSUTAYA) 2765億円
3位 ブックオフコーポレーション 813億円
4位 ヴィレッジヴァンガードコーポレーション 501億円
5位 コメ兵 454億円
6位 メルカリ 357億円
7位 ハードオフコーポレーション 185億円
8位 トレジャーファクトリー 164億円
9位 買取王国 53億円
レンタル事業も底が割れた
それでリユース事業への業態転換を進めてる
貴金属の買い取りは好調だ
362:名無しさん@1周年
18/12/10 07:36:53.88 alk25rkl0.net
目的の本を店頭で探したり取り寄せる位ならアマゾンの方が速いから
存在する意味は立ち読み(で選ぶ)位か。
要らないと思われても仕方ない。
363:名無しさん@1周年
18/12/10 07:37:01.02 H8XVZ8kY0.net
>>346
バイトに知識求めんな
364:名無しさん@1周年
18/12/10 07:37:01.59 qOn0q3400.net
検索といえば、ぐーぐるだが、
ヤフーとかでも、それなりの性能なのだが、
検索システムと、インターネットの力は、TVの力 というぐらいすげぇよな。
365:名無しさん@1周年
18/12/10 07:37:02.91 t0TPsrGq0.net
>>262
乞食
366:名無しさん@1周年
18/12/10 07:37:22.14 0UbSm8GB0.net
文教堂HD、出版市場縮小の中で「債務超過」からどう脱出?
URLリンク(maonline.jp)
367:名無しさん@1周年
18/12/10 07:37:29.64 H4hOIVOu0.net
紙の本なんて貯まると場所とって邪魔だしもう買うことはないな
368:名無しさん@1周年
18/12/10 07:37:44.40 TT17RmMd0.net
>>50
ある程度はね
でも放置し過ぎると結局売り上げ減に繋がるから
目的の中身を読み切る前に追い散らすように定期的な見回りが大事
369:名無しさん@1周年
18/12/10 07:37:45.80 ToCXecKK0.net
本屋に来たのに菓子やら文房具やらがスペースの半分占めてて
肝心の本は
「るるぶ佐渡島」とか、
「資格オールガイド500」とか
「なりたい自分になれる云々」のくっだらない自己啓発本しか置いてないんだもん。
行くわけないじゃん。
例えば「仏教書専門店」とか「講談社学術文庫全揃い」とか「平凡社東洋文庫全揃い」とか
そんな本屋があったら飛行機に乗ってでも行きますよ
370:名無しさん@1周年
18/12/10 07:37:48.92 FsuQRf3u0.net
酒屋と同じ。
流通ルートが改変したら、住宅街のなかでやっていけるわけない。
ここで「品揃え良くして、こだわりの専門店化すれば」て思いたくなるが、それだってやはり「せめて駅から歩いて五分の立地」でなきゃ無理。
業界そのものはいずれ着地点を見つけるだろうが、「町の本屋さん」は生き残れない。
これは酒屋が通ってきた道だよ。
371:名無しさん@1周年
18/12/10 07:37:56.96 zv86e1o/0.net
目悪いから紙だと寝床で読めないんだよ…
372:名無しさん@1周年
18/12/10 07:38:00.79 0/F6wKTt0.net
本は病院とかカフェとか美容室に売っていくしかないだろう
373:名無しさん@1周年
18/12/10 07:38:13.74 WtKuemer0.net
スマホがあれば本は要らないし
スマホにお金かけてるから本を買う余裕もないし
そういうこと
374:名無しさん@1周年
18/12/10 07:38:15.55 v4wFJxJ10.net
大型書店に行って新刊本の棚を流し見てあっこれ発売してるんだって思ったらその場でKindleで買う
375:名無しさん@1周年
18/12/10 07:38:20.35 zpBXqVXg0.net
電子書籍って斜め読みできなさそうだからヤダな
効率的に読むならやっぱ紙媒体の本に限る
特につまらない本だと、はかどるんだコレがw
まあ雑誌はコンビニの競合はかなり昔から
販売強豪としてはamazon、いまは内容自体がネット情報が競合してきてる
書店は食われ放題www
376:名無しさん@1周年
18/12/10 07:38:28.81 IGg4oOXf0.net
ヤフーの検索エンジンは
377:名無しさん@1周年
18/12/10 07:38:43.74 UjNQbc3p0.net
>>1
今も昔も万引きが主な原因
378:名無しさん@1周年
18/12/10 07:39:04.29 CxukiX1V0.net
>>346
図書館が財政締めてきたから書店要らずでは逆にない
図書館で好きな作家を開拓して書店で買う本の幅を広げてきたのに
ネットだとほんの一分試し読みでレビュー頼みなんで幅が狭くなるばかりで萎えてくる
379:名無しさん@1周年
18/12/10 07:39:07.93 ZTClsuKj0.net
漫画雑誌が電子化をずっと渋ってた理由はこれもあるのかね
その間に離れた顧客も多そうだが
380:名無しさん@1周年
18/12/10 07:39:09.31 PkSf93G70.net
>>256
単位が万円なのに3桁ごとに点打たれても、というのはともかく、雑誌は20年で半分か。どうしようもないな。
381:名無しさん@1周年
18/12/10 07:39:15.93 OBxMANS60.net
日販とトーハンもいずれ潰れる・・・3位の太洋社も破綻した
イオン岡田社長「取次潰しと再販制度破棄で書籍の流通革命は起こせる」
アマゾンはすでに始めた・・・取次飛ばし、書籍値下げ、読み放題
382:名無しさん@1周年
18/12/10 07:39:25.53 qOn0q3400.net
>>327
絵画
とかは、現実に価値があるけどな・・・・。
でも、所詮は、無くても生きられるがな・・・・・
383:名無しさん@1周年
18/12/10 07:39:27.07 17qHL6zM0.net
書店は平台に池上彰の◯◯とか~戦争に走る日本とか、くだらない本を並べ過ぎ
384:名無しさん@1周年
18/12/10 07:39:29.37 tOXvya0b0.net
gdgd説明してるけど、結局のところインターネットの普及が原因なんだろ?
385:名無しさん@1周年
18/12/10 07:39:30.46 yGmsaX/o0.net
ネットがあるから本屋が減ったってそういう記事じゃないのにそんな小学生でもわかること記事にするかよ
それはちゃんと前半で指摘してるよ
その後の話しを記者は言いたいのだうに
5chに乗せても結局低次元の話しになるんやなあ
386:名無しさん@1周年
18/12/10 07:39:46.14 RUunulIWO.net
中小書店は教科書・参考書で持っていたようなものだからな
小学◯年生・◯◯時代・◯◯コース・NHK語学教養講座テキスト…
年間購読予約や中間期末テスト対策増刊号、CDカセ
387:ットテープ教材 市内に教科書取次書店が3店しかない現状を見ても、中小書店は完全にやる気をなくしているな 参考書すら小学生向けまでしか置いていないじゃ、実際Amazonに頼るしかないだろ
388:名無しさん@1周年
18/12/10 07:39:47.83 XNGxI1Gu0.net
>>298
Amazonがお洒落?
389:名無しさん@1周年
18/12/10 07:39:52.09 nrsxQnNi0.net
手放せない雑誌や心に残ったお宝書籍は、
やはり存在感のある紙になるだろうね。
390:名無しさん@1周年
18/12/10 07:40:03.26 fgEHOWpL0.net
今日発売の週刊ポストにエロ本黄金時代の特集が載ってて、デラべっぴんは30万部も行ってた時代があったんだとさ
391:名無しさん@1周年
18/12/10 07:40:13.46 3NUmkFBP0.net
昔は月に三千円くらい雑誌に使ってたなあ
ファミ通とかログインとか
392:名無しさん@1周年
18/12/10 07:40:13.71 RPtDDrRN0.net
>>344
でも新しい読者、購入者を獲得するのは立ち読み可しかないよ、
特にコミックス。
393:名無しさん@1周年
18/12/10 07:40:17.34 HRSQaE3z0.net
だってどんなに大きな書店行っても俺の読みたい素粒子論と量子論とか超弦理論とかの本置いてないし。
ネットには絶対にかなわない。レビューとかも参考になるし、ポイントで買えるし。
394:名無しさん@1周年
18/12/10 07:40:21.73 W1iBhKjs0.net
たしかに日本の本は安すぎる。漫画420円とか(´・ω・`)
395:名無しさん@1周年
18/12/10 07:40:31.67 ke5GTCkX0.net
>>287
はい?レア物の話してるんだが?
神保町とかの店が残存してるとかそういう話でしょ?
396:名無しさん@1周年
18/12/10 07:40:37.26 h36CO08b0.net
本屋が潰れた後、代わってその場所に何が建つのかが問題
ドラッグストアならまだ嬉しいがドコモショップとかそんなのが
397:名無しさん@1周年
18/12/10 07:40:41.89 OBxMANS60.net
電子書籍は、定価も紙の書籍より安いし●●%の値引き販売が常態化してる
大手書店や出版社ってのは既得権に胡座かいて何も努力してこなかった
せいぜい雑誌に豪華付録を付けるくらい
街の書店の6割は小規模な個人店だけどこいつらも既得権にあぐら書いてたバカモノ
398:名無しさん@1周年
18/12/10 07:40:59.43 hGPvi8Ij0.net
ネットと書店
若い子と老人が 駆けっこ してる様なもの
既に情報が遅い
399:名無しさん@1周年
18/12/10 07:41:11.60 fgEHOWpL0.net
漫画は他の娯楽に負けたってのもあるけど才能のある若手があんまり出てこなかったのもあるんじゃねーの?
400:名無しさん@1周年
18/12/10 07:41:23.66 baxL7hs40.net
アマゾンの検索が神すぎるからだろ
しかも中古も買える
401:名無しさん@1周年
18/12/10 07:41:29.06 OKWie73L0.net
>>370
それもあるけど、もともと書籍自体売れてなかったという
構造的な問題もある
402:名無しさん@1周年
18/12/10 07:41:34.68 dR7J1tsz0.net
1関係なく雑談するのが花
ありませんか?と聞いても即断で無い
取り寄せできますか?と聞いたら二週間後
誰が買うんだそんな本屋で
403:名無しさん@1周年
18/12/10 07:41:41.85 WSn2MVr/0.net
>>254
その「今までにない新しい出版社」がまさにここ、ネット。
テレビも新聞も書籍も何もかも呑み込むモンスターなんだよ、インターネットは。過去、人の知性を集められる
媒体はそれに劣るモノを圧倒する歴史を繰り返してきていて、印刷が手書き写本を淘汰したのと
同じ事が書籍に起こってるだけ。歴史の歯車は誰にも止められないんだよ。
404:名無しさん@1周年
18/12/10 07:41:46.58 U2Xv8gob0.net
アマゾンで買えるし安い中古本もあるし
405:名無しさん@1周年
18/12/10 07:41:58.51 lq4FYphG0.net
>>26
雑誌、新聞は直ぐにゴミになるから
406:名無しさん@1周年
18/12/10 07:42:17.36 1vLPntk+0.net
逆に出版数は
407:年間8万とかに増えてるんだよなw 要するに出版して取次にいれ売上上げて、返品でマイナスするという売上操作を高速で繰り返すようになった。 で粗製濫造でますます売れなくなるw
408:名無しさん@1周年
18/12/10 07:42:38.31 1JYUka250.net
>>375
デラべっぴんだけは処分するとき躊躇したもの
409:名無しさん@1周年
18/12/10 07:42:44.26 iJ75+uMO0.net
>>365
日本はよその国に比べてコンテンツへの金払いが良いから
逆にどの業界でも電子化、DL販売、ストリーミングサービス等への移行が遅れる
雑誌でも音楽でもどの業界でも移行するメリットが乏しいから
410:名無しさん@1周年
18/12/10 07:43:01.58 iJ1dPkKh0.net
小売店の特色を出した品ぞろえとオススメもネット上に本を読む人のコミュニティがあるから需要はあまりないと思う
オススメされる本で読みたい本があれば探すだろうし
ネットでコミュニケーションを代替させられるか、リアルでコミュニケーションを行って引き込むか
本を読むと言うより依存的な人間関係を作って取り込むんだよな
これはゲームでもファッションでもアイドルオタクでも何にでも通じる売り方なんよね…
411:名無しさん@1周年
18/12/10 07:43:03.08 OBxMANS60.net
図書館の利用率も下がってる
国会図書館とか各都市の中央図書館をのぞけば、根こそぎ無くなるかもしれない
大学図書館も稼働率下がってるし司書がいらなくなってきてる
スマホでネット情報から論文検索した方が早いし(論文書くのにパソコンは使わない)
図書館にいるのは暇を持て余した老人、非正規貧民がDVD、あとは寝てる学生だけ
生き残り策としては漫画ラノベを大量に仕入れて「公営漫画喫茶」くらい
412:名無しさん@1周年
18/12/10 07:43:05.91 sIXYKxHX0.net
>>356
少なくとも商店街は生き残れるんじゃ?
シャッター街とか理解不能
413:名無しさん@1周年
18/12/10 07:43:12.32 hjf4b/HZ0.net
欲しい本が実店舗になくネットでしか買えないこともあれば
ネットでは新品が品切れで中古プレミア価格の本が
大型書店で店頭在庫新品定価で買えることもある
まあ、個人経営の小さな本屋は品揃えが悪いわな
414:名無しさん@1周年
18/12/10 07:43:17.09 qOn0q3400.net
>>376
あとは、ベーマガと、ジャンプだな・・・・。
ジャンプは、新聞みたいに、定期購読契約にした方が良かったんじゃないか?
という感じだな。
415:名無しさん@1周年
18/12/10 07:43:47.16 Zo0zCvYl0.net
出版は市場の仕組みが複雑で歪ってのは前から言われてた事ではあるけどな
ここに来て問題が顕在化して来たって事だろ
俺は多読なので、紙の書籍より電子書籍を選ばざるを得ないけど、紙の書籍の方が本当はずっと好き
何より読みやすい
電子化されてない書籍は本屋に行って中身を確認して買う
だから行きつけの書店が無くなったり、規模を縮小したりするのは本当に寂しい
416:名無しさん@1周年
18/12/10 07:43:50.45 nrsxQnNi0.net
>>371
×低次元
○消費者次元
417:名無しさん@1周年
18/12/10 07:43:53.62 0KYEhsGk0.net
ぼくらのゲンダイが無くなるの?(´・ω・`)
418:名無しさん@1周年
18/12/10 07:44:01.14 xyW1j6zk0.net
>>368
絵画や写真に関しては閲覧の仕方によって価値が変わる
大型本で眺めたい場合とデカいモニタで眺めたい場合に別れるが
印刷は解像度に限界があるんでより高解像度を求めるのなら……
デジタルなると思いきや出力するモニタ・ソフトの兼ね合いもある
419:名無しさん@1周年
18/12/10 07:44:16.07 jf4+qoYw0.net
だって欲しいマンガ置いてないもん
ごちうさやきんモザが置いてない書店に興味はない
420:名無しさん@1周年
18/12/10 07:44:20.64 lRIzuPO90.net
配本制度が問題なんだよ
421:な。 クソみたいなシステムがあるから、西野みたいな中身のない絵本でもベストセラーになったりする。あいつは初めに自腹で1万部やらを日本中に配本されるようにしたんだよな。勘違いした本屋が注文しまくってベストセラーに。
422:名無しさん@1周年
18/12/10 07:44:33.20 OKWie73L0.net
取次ぎを通さないで独立で本屋やろうとした場合
なんかの分野に特化した本屋しかできないと思う
でもそういう本屋って都会でしか成立しないし、田舎だとまず潰れる
423:名無しさん@1周年
18/12/10 07:44:55.84 YKq0LCRz0.net
>>8
そういえば、携帯で簡単に画像検索できるようになってからは全く見てない
424:名無しさん@1周年
18/12/10 07:45:00.25 OlpW9d9J0.net
>>355
ネットで買えよ。
気に入らないなら、自分で本屋してろ。
425:名無しさん@1周年
18/12/10 07:45:26.78 fbi6qF4E0.net
売り場が縮小すると、雑誌やら平均的に売れる本しか無くなる
専門書が無いのでウェブに逃げたわ…
426:名無しさん@1周年
18/12/10 07:45:28.03 SXABEpq20.net
>>19
あなたがあっちのひとならいいけど後から得た語力は歳とると全部きれいさっぱり忘れるよ
427:名無しさん@1周年
18/12/10 07:45:32.67 OBxMANS60.net
一つの形が
DMM.com(売上高1823億円↓減 従業員数2500人 石川県加賀市創業 非上場)
商材は動画配信、通販、レンタル、ゲーム、英会話、3Dプリンター、格安スマホ、VR、ロボット
40以上のサービス展開してる会社、DMM.comの会員数2000万人
グループ会社のDMM.com証券は店頭FXの取引高で世界1位
本社ビルは東京だが、その他事業所や従業員は石川県加賀市や金沢市で仕事してる
CCC(TSUTAYA)が目指したのはDMMのような感じだろうけどもう遅い
428:名無しさん@1周年
18/12/10 07:45:39.49 mLzNDaxE0.net
>>8
本当はコレがでかそうだな。
429:名無しさん@1周年
18/12/10 07:45:48.82 zbPiMxMu0.net
(-_-;)y-~
ネットが場所取らんからええよな。
約一年半、物凄い量の競馬情報がこのPCに入っている。
430:名無しさん@1周年
18/12/10 07:46:01.36 2m9rGoxK0.net
今から思えば、CD屋、ゲームソフト屋、ビデオレンタルの個人商店なんかで
それなりに飯が食えてた時代なんて、ほんといい時代だったんだなw
431:名無しさん@1周年
18/12/10 07:46:09.39 4A0Q/ZfV0.net
虚業の商社(取次ぎ)なんぞ存在自体が害悪
こいつらを路頭に迷わせない限り日本は終わる
432:名無しさん@1周年
18/12/10 07:46:09.98 qOn0q3400.net
>>379
内容によるな。
セイヤとかホクトとかは、1万円でも買っただろう。
逆に、ワンピース とか、何の知性も無いゆとりが、意味もなく喧嘩してるだけのようなのは
1円もかちもねーな。家のスペースの無駄
433:名無しさん@1周年
18/12/10 07:46:18.52 ke5GTCkX0.net
>>306
酒屋→個人の飲食店とかスナックとかに卸す
スポーツ用品→地元の中学校とかの部活のユニフォーム
>>366
そりゃ雑誌の大半は目の前の板で事が済むからな。
就職とか住宅とか中古車とか。
その手の雑誌は仕入値ただで(出版社は広告費で賄えるため)、
店が売価まるまる手に入ったから、おいしい商品だった。
434:名無しさん@1周年
18/12/10 07:46:27.78 CRpF6a+Y0.net
くだらん本ばっかりおいてるからだろ...
435:名無しさん@1周年
18/12/10 07:46:43.67 IGg4oOXf0.net
スレタイしか読まないことを誇りにしてる奴らだからな
436:名無しさん@1周年
18/12/10 07:46:52.47 l6G5H+5L0.net
楽天もいろんなもんの尻拭いさせられてたいへんだねえ。
ITだのイノベーションだのは表向きで昭和の後始末って役割なんだろうけど。
携帯電話も4つめじゃなくて3つめってことなんだろうねえ。
437:名無しさん@1周年
18/12/10 07:46:53.88 vqppC84g0.net
電子書籍昔バカにしてたけど、便利すぎるわ
438:名無しさん@1周年
18/12/10 07:47:01.73 4KSdk9osO.net
雑誌編集者のレベルが低い。読みたい記事なし。同じ内容の記事が一定期間ループ。広告ばかり。
誰も買わなくなる。
439:名無しさん@1周年
18/12/10 07:47:05.56 232CrMVV0.net
倉庫業が
↓
440:名無しさん@1周年
18/12/10 07:47:26.04 cfk0+rbj0.net
>>1
子連れで行って店員に冷たくされた8年前から自分の本は全て電子、紙しかないものは図書館か尼で注文
女性でこういう人は多いと思うわ
441:名無しさん@1周年
18/12/10 07:47:28.43 CxukiX1V0.net
電子だって結局システム費用の関係で無いものは無いしな
初期のころは絶版本も網羅されたアカシックレコード的になると幻想したこともあった。。。
全てはインフラかよ。せめて読み放題か低価格貸本形態がほしい
442:名無しさん@1周年
18/12/10 07:47:42.18 PXzSlAEG0.net
エロ本隅に追いやるからだろバカもんが
443:名無しさん@1周年
18/12/10 07:47:42.49 dR7J1tsz0.net
ヴィレッジヴァンガードみたいな本屋は残るだろうが
あれ本屋か?とは思う
444:名無しさん@1周年
18/12/10 07:47:49.99 xyW1j6zk0.net
>>385
古本購入手段としてなかなか重宝するのは確かなのだが
地雷店舗も多いからなあ……「非常に良い」が可~ほぼ新品までブレのあるとこは参る
かといって古本店で現物つーても何でもかんでもあるわけでもなし
それでもつい見に行くんだけど
>>392
デラべっぴんはすばらしいエロ本であった
445:名無しさん@1周年
18/12/10 07:47:54.23 baxL7hs40.net
>>396
シャッター商店街で誰が買ってるんだろうっていうような店
ネット通販で潤ってるとかあるみたいやね
楽天で通販する時に店舗の住所検索したら
シャッター通りとか汚い古い店とか出てきてビビる
446:名無しさん@1周年
18/12/10 07:47:54.27 NovqITN20.net
昭和時代は媒体そのものに価値観や満足感があった。
衣食住に関係なければ今はその中身が手に入れば良い時代。
音楽、アプリ、本が良い例
447:名無しさん@1周年
18/12/10 07:47:58.74 Xz7nhTqZ0.net
TSUTAYAとかのDVDのレンタルが本業の大手チェーン店が店舗増やしてるからじゃね?
大手スーパーが台頭して八百屋やら魚屋やらも無くなりつつあるし、
それだけを専門に扱う小売店が消えていくのは本屋に限った話では無いと思うが。
448:名無しさん@1周年
18/12/10 07:48:11.30 fMD7GoJq0.net
>>50
それはあるな
長時間かけて(店員はウザイだろうけど)最後まで一通り目を通すんだ
で、少なくとも印象に残って持ち帰って何度も読み返したいって思う本だけを買うわ
449:名無しさん@1周年
18/12/10 07:48:15.94 eDLo48hY0.net
>>1
ポケベルと同じく消えろ
時代が変わった
450:名無しさん@1周年
18/12/10 07:48:27.54 OBxMANS60.net
レンタルDVD、CD、コミックについても
(1)動画配信…どこでも見られる、返却の必要がない
(2)映画館…ライブ感、アトラクション
にシフトして負けた
書店も売上落ちてるし、紙の本+電子書籍を足しても減ってる
451:名無しさん@1周年
18/12/10 07:48:52.38 r8ZRGK4D0.net
品揃えが悪い
最新刊しか置いていない
在庫がないため無駄足になり、時間の無駄
お目当ての本を探す時間も無駄
アマゾンで検索して買うほうが早い
書店の利点はどれを購入するか迷う複数の本を立ち読みして吟味できる所ぐらいか
452:名無しさん@1周年
18/12/10 07:49:17.65 /EzrAqPX0.net
本を万引きした犯罪者が交通事故で死んだ場合に周囲の人間が寄ってたかって本屋を責め立てて廃業させるという日本の風土を考えると本屋って商売として無理だよな
453:名無しさん@1周年
18/12/10 07:49:27.88 ZATga7KX0.net
客 「この本 注文したいんですけど」
ゴミ「あ~ これですか 2週間で届くよ」
客 「…じゃあ いいです」
翌日
Amazon「お待たせ~」
454:名無しさん@1周年
18/12/10 07:49:31.30 Z2FyB8AV0.net
店独自に値下げセールが出来れば
いくらでも活性化しそうだけどな
455:名無しさん@1周年
18/12/10 07:49:44.92 ZTClsuKj0.net
>>227
漫画は巻数が多いから嵩張る
あと外出先で読みづらいってデメリットがある
暗いところでも読めないし
電子ならその辺りをカバーできて良い
456:名無しさん@1周年
18/12/10 07:49:57.41 oS2fXilN0.net
紙は場所取るからな
狭いに日本の家に合わない
457:名無しさん@1周年
18/12/10 07:49:59.14 pMrm7auc0.net
最も近隣の本屋にハヤカワ、創元、扶桑社ミステリー、文春新潮の翻訳小説の棚があるからそこで買ってる。
その日に買えるしな
458:名無しさん@1周年
18/12/10 07:50:19.17 3T2874t70.net
言いたいことは最初にもってこないと
誰も読んでくれない典型的な例
459:名無しさん@1周年
18/12/10 07:50:26.88 COaUMw9wO.net
万引きは論外な犯罪
それはそうと品揃えが不安だからネットショッピングに流れる。ながれ 流行
460:名無しさん@1周年
18/12/10 07:51:05.64 B8y6xmTj0.net
>>355
マガジンやViViみたいな雑誌がなくなれば
講談社学術文庫自体なくなるよ
461:名無しさん@1周年
18/12/10 07:51:10.05 ke5GTCkX0.net
>>410
TSUTAYAはすでにポイント屋に転換したろ。
レンタル屋なんてもはや余興。
一方ゲオは中古スマホ屋。
>>437
ブコフですら買われなくなったのに?
紙媒体への需要がなくなったんだよ。
単純にスマホゲーとかTwitterとかとの競合で。
462:名無しさん@1周年
18/12/10 07:51:20.97 tOXvya0b0.net
娯楽全般がインターネットによって縮小してると思う
インターネットに時間使うから、他の娯楽に使う時間が短縮してるからな
可処分所得ならぬ可処分時間は、人によって違うが、無職にでもならない限り
大きく増えることはないからな
無職になると可処分時間は増えるが、娯楽に使う金が減るしな
463:名無しさん@1周年
18/12/10 07:51:21.96 2+Omj/Er0.net
店舗の半分が大川隆法の著書
そんな店はやだ
464:ラスト
18/12/10 07:51:24.61 OBxMANS60.net
XVIDEOS=無修正
TSTUTAYA=修正
勝てるわけない
モザイクなくして旧作100円で借りられるようになればレンタル実店舗は復活するかもしれん
たぶんこれが唯一の解決策だよ
モザイク付けてるのは世界中で日本だけ(警察利権)
共通して言えることは人口減少=内需縮小っていう単純な図式なんだけどね
日本は古いシステムを引きずってるんで流通改革が進んでない
DAZNにサッカー取られてスカパー終わったし
無人店舗orセルフレジがもっと増えたら、街中の小売店やサービス店は人がいなくなる
イオン・セブン・総合商社のビジネスモデルは時代遅れになってしまった
465:名無しさん@1周年
18/12/10 07:51:41.14 NJBxp8vc0.net
電子書籍に切り替えてから
購入量は増えた
466:名無しさん@1周年
18/12/10 07:52:11.65 dR7J1tsz0.net
ツタヤも本エリア減らしてるし
もうダメなんだろうな
新刊だけ置いてくれれば良いと思うが
新刊すらないんだよ田舎の本屋は
467:名無しさん@1周年
18/12/10 07:52:24.54 xL/AnDct0.net
>>44
昔の彼氏に勧められて買った創価関連の本全部売ろうとしたら「こちらは買い取れません」って言われたので「お金いらないので引き取って処分して下さい」って置いて来たわw
468:名無しさん@1周年
18/12/10 07:52:34.91 zpBXqVXg0.net
>>401
once upon a time ネットの無い時代
朝出勤時の駅売りスポーツ新聞が最速の媒体だったよなあ
469:名無しさん@1周年
18/12/10 07:52:38.73 VZK3QFop0.net
>>1
人手不足だろw
470:名無しさん@1周年
18/12/10 07:52:43.02 zMlcCup50.net
赤字で無駄な返本制度は辞めるべき。流通、人件費の無駄。
重い雑誌を返本前提で多目に仕入れさせて無駄にあっちへこっちへ移動させるな馬鹿野郎糞疲れる。
ホント無駄。
471:名無しさん@1周年
18/12/10 07:52:46.01 rvvfweJpO.net
本は紙の方が好きだな
472:名無しさん@1周年
18/12/10 07:53:01.55 CxukiX1V0.net
うちの町のツタヤ消えたよ
隣の店の24時まで開店が意味なくなったわ
473:名無しさん@1周年
18/12/10 07:53:06.88 eDLo48hY0.net
>>445
インターネットに負ける娯楽がわるい
474:名無しさん@1周年
18/12/10 07:53:15.56 qOn0q3400.net
データシート
とか・・・。
いちいち紙にする必要無いからな・・・。
確かに、電子化は大事やな
475:名無しさん@1周年
18/12/10 07:53:25.84 kgGCmoot0.net
売れないのなら、値下げすれば良いのに
476:名無しさん@1周年
18/12/10 07:53:27.37 mTWyKtII0.net
雑誌のほとんどのページが広告じゃん
そんなんに金払うの馬鹿らしいから買うのやめた
477:名無しさん@1周年
18/12/10 07:53:27.93 zbPiMxMu0.net
(-_-;)y-~
パッと見ただけで、自分で中央地方のデータが1GBもある。
これ以外に、ソフトがあるから、20年前じゃできないことを今やっているわけか。
お米、競馬で稼いだ、テンツラーメンの具材等全て競馬で稼いだ、
焼酎代も弔いビール代も競馬で稼いだ。
ええ時代やん。
478:名無しさん@1周年
18/12/10 07:53:39.77 TEUAN8Z40.net
>>356
時代に取り残されて潰れる本屋と
規制緩和で一気に潰された酒屋を比べるのは横暴だろ
479:名無しさん@1周年
18/12/10 07:53:54.98 v4wFJxJ10.net
ローソンがやらかさなかったらもっと普及してたよね電子書籍
480:名無しさん@1周年
18/12/10 07:54:01.44 COaUMw9wO.net
邪魔な池田全集、ちり紙交換に出せば良かったのに
481:名無しさん@1周年
18/12/10 07:54:04.71 dR7J1tsz0.net
店舗の全部が大川隆法の著書
とかの本屋が残るんだろな
482:名無しさん@1周年
18/12/10 07:54:08.21 cgLfZoSwO.net
大手コンビニは利益率が高い代わりに返品不可
弱小コンビニは利益率低い代わりに返品可
今はそうなってると、弱小コンビニてんちょが言ってたな
483:名無しさん@1周年
18/12/10 07:54:10.98 XsteSK/Q0.net
ほんの数日前に、8月期の決算で文教堂が債務超過に陥ってるってニュースを見てちょっとショック
484:名無しさん@1周年
18/12/10 07:54:12.02 pMrm7auc0.net
>>444
ブックオフは単純に高くなったからな。数の出てない(と判断したんだろな)翻訳ノンフィクションなんか定価の9割とかの値付けだもん
485:名無しさん@1周年
18/12/10 07:54:23.34 UQoL07Aq0.net
>>19
支那語w
キモ
486:名無しさん@1周年
18/12/10 07:54:26.24 Y6jtWtDS0.net
読むには電子書籍で十分だよ
逆に紙の本は、コレクター向けに値段を上げるしかないだろ
487:名無しさん@1周年
18/12/10 07:54:32.45 zSaguVFN0.net
>>8
本当だよねぇ。全く買わなくなったよ。これは本屋にとって痛いだろうなぁ。1人当たり数千円は買ってんじゃないかなぁ。えろ本。適当だけど。
488:名無しさん@1周年
18/12/10 07:54:36.10 OlpW9d9J0.net
作者を呼ばないから。
489:名無しさん@1周年
18/12/10 07:54:56.94 auEX32sJ0.net
ブコフってなんであんなに高いんだろね
490:名無しさん@1周年
18/12/10 07:55:19.37 iJ1dPkKh0.net
>>373
その辺の汚い書店よりはよっぽど小綺麗でお洒落だと思うよ
売れてる商業施設の店舗は綺麗かもしれないけれど
経年劣化した古くさい店とか入りにくいし汚いし探しにくいしやばいよ
491:名無しさん@1周年
18/12/10 07:55:22.76 NNYO86B/0.net
>>434
立ち読みされた本が並んでるは本屋で買おうとしてる人間にはデメリットなんだけどね
492:名無しさん@1周年
18/12/10 07:55:32.60 Du5V6lxZ0.net
15年前までは毎日のように本屋に立ち寄ってたのに
最近はそれが面倒になった
Amazonで済ませてしまうし、電子にも手を出してるからな
493:名無しさん@1周年
18/12/10 07:55:34.95 CxukiX1V0.net
電子は目が痛いスマホより電子インクのリーダー使いたいんやけどリーダー対応してないとこのポイントが多いし
結局しばらく紙だわ
アカウント削除したり作者や出版社サイドで問題があると購入しても見えなくなるとかもなあ
494:名無しさん@1周年
18/12/10 07:55:42.07 lGqk28zf0.net
紙媒体は無駄なコスト許容したがる中抜き組織があまりに多すぎ
それを守ろうと躍起になってるクソ業界なんて一度全部潰れろて安い電子媒体だけになれ
495:名無しさん@1周年
18/12/10 07:55:44.15 dBxr5HCJ0.net
20年前に御用書店以外は潰れたなアマゾン来訪より先に
496:名無しさん@1周年
18/12/10 07:55:54.25 OKWie73L0.net
>>464
人間革命とか宗教本に特化した本屋とかは残りそう
497:名無しさん@1周年
18/12/10 07:56:03.87 zbPiMxMu0.net
自分で集めた中央地方のデータが1GB
(-_-;)y-~
専門紙のPDFがでかいのかもしれん。
俺が自分でまとめた分析レポートなんか、メモ帳なんで大したことはないな。
498:名無しさん@1周年
18/12/10 07:56:14.77 VrsuPleI0.net
一時韓流ゴリ押しやったろ?
それから買わなくなった
法則は絶対なんだよ
安易にチョンと関わるからこうなる
出版社の自業自得だね
499:名無しさん@1周年
18/12/10 07:56:21.26 X6+Dw0nE0.net
>アルバイトを5人、時給1000円で雇い毎日8時間働いてもらうとすると1年間の人件費は8時間×1000円×5人×365日=1460万円。
奴隷やぁ・・・
500:名無しさん@1周年
18/12/10 07:56:23.65 B8y6xmTj0.net
これからは学術書専門書は英語中国語で読み書きして
日本語はネットのSNSで罵詈雑言呟くだけの
下位言語化するよ
501:名無しさん@1周年
18/12/10 07:56:28.52 7tzuZy2W0.net
本屋はコンビニ台頭後はCD、ゲームを売ってたけど
それもダメ、雑誌ももとダメで
502:名無しさん@1周年
18/12/10 07:56:28.50 MIcj8ojT0.net
車の整備の本とか昔は欲しかったけど、今は自分と同じ車種の自動車を持ってる人のブログとかに書いてあるメンテナンスの記事とか参考にして
簡単に修理できるからありがたい。
YouTubeの動画でも説明してくれたりする。
それも無料で。
503:名無しさん@1周年
18/12/10 07:56:39.66 IbWXELul0.net
某国なら倒産したのは雑誌販売会社ニダってなるな
504:名無しさん@1周年
18/12/10 07:56:42.61 +VrqSkiR0.net
なげーよ、バカはスレ書くな>>12345
505:名無しさん@1周年
18/12/10 07:56:47.60 eWTph+m80.net
>>465
で本部がかすめとるからFC店は儲からないと
506:名無しさん@1周年
18/12/10 07:57:05.24 yDZKZ9HK0.net
>>25
海外がって記事は往々にして海外似住んだこともないやつが書いてるからな
海外でも書店で雑誌は売ってるし
507:名無しさん@1周年
18/12/10 07:57:44.69 ke5GTCkX0.net
>>479
実際に信濃町界隈の本屋は健在w
508:名無しさん@1周年
18/12/10 07:58:07.64 rNGj4Dxg0.net
>>482
そこで奴隷外人ですよw
時給150円でサビ残でぶっ倒れるまで酷使
安倍ちゃんのおかげだねw
509:名無しさん@1周年
18/12/10 07:58:18.80 pMrm7auc0.net
>>483
昔は"世界中の本が日本語で読める"んだったが・・・
もう翻訳自体商業ベースから滑り落ちる手前だし、訳された本は白水書房とかみすず書房だと上下で9000円台だもんな。
510:名無しさん@1周年
18/12/10 07:58:25.85 d1DkAyPt0.net
本はまだ読むけど雑誌はまじで読まなくなったなあ
511:名無しさん@1周年
18/12/10 07:58:35.10 auEX32sJ0.net
>>483
まだなってなかったのかw
512:名無しさん@1周年
18/12/10 07:58:37.79 tWUhk0V30.net
>>8
コンビニのエロ本コーナーは無くした方がいいな
513:名無しさん@1周年
18/12/10 07:58:49.79 0/F6wKTt0.net
まあ社員教育に使える情報の本だけ企業にかいとってもらって置いてもらうとかどうよ
514:名無しさん@1周年
18/12/10 07:58:52.99 LUKudfeV0.net
今ではネットでただで読める程度の情報で、金を取っていたのが間違いだったと、なぜ言わないのか。
515:名無しさん@1周年
18/12/10 07:58:55.40 fJ/bZlV00.net
Amazonも取次入れてるし
取次と返本があるから本屋に多くの種類の本が置けれる
516:名無しさん@1周年
18/12/10 07:59:12.20 LXp7K1c90.net
>>481
君らにとって日本は至る所そればかりなんだな
517:名無しさん@1周年
18/12/10 07:59:21.25 92Wqtiu80.net
娯楽本や読み物は、電子書籍で全然いいけど、資格勉強の本だけは、紙媒体でないと捗らんな。
司法書士の勉強してるので、本自体にはかなりの金額投じているが見事にそれしか買ってない…
518:0668446480千件の苦情電話をコラえるのはどういう経営か?服部直史へ
18/12/10 07:59:27.16 BC9wIoo60.net
オウムⅡ教祖の服部直史はまるでゴ ルゴ13のようで、歯医者なのにメガネな しの、フサフサな髪型は森伸介も共通!
苦 情電話に受け身でこらえ続け意味不明な 返事はもう犯罪者にしか映らない!お前 らいつまでもこんな風に書き込まれ続けていいの?6年やろ?藤井は?4年の服 部も?1年の森も?
大勢の主婦たちの歯にチップ(思考盗聴器)=(外国の最先端スパイ工作システムについてを参照)を埋め込みプライベートを盗聴する変態歯医者服部直史は服部直人と偽名を使う詐欺師!
藤井恒次は大阪駅置石や列車に飛び込ませて3人殺しや岐阜中2女児、敷島町・尻毛町独居老女殺人事件やった。服部直史は吉川友梨ちゃん殺人事件やった!森伸介は神戸バイオ教育センターや大阪医科大学や病院で女装医療職員に
なりすまして詐欺したり個人情報を窃盗した!
毒入り女 姉 藤井美千子 アジ化ナトリウム常習者刑務所2回経験あり保険金殺人常習者
岐阜サイドは現在大敗中で垂井の親戚の家は燃やされ親戚の女子高生も切り付けられた!
藤井恒次は4年間 岐阜拘置支所にいて、森伸介は替え玉が働き、指名手配逃亡中 である!
闇サイト 犯罪依頼教唆王藤井恒次三人衆は実行犯にやらせて来た!
和製版ビリーミリガン 森伸介は舞 妓姿のロープで縛られた フルヌードを掲載してやった、 天誅! 人形 抱っこの 腹 話 術 の148cm で 奴 隷のようにいいなりになる性格の藤井恒次はオネショする こわもてメイクwww
池田市 近辺で女児性的いたずら(チンぽくわえさせや
519:パンツに手を 突っ込み性器や尻を触る)常習者の 服部直史 三人衆だが警察らに賄賂や脅しでもみ消してきた! 服部直史は診察室でスカトロプレイのあとウンチ付いた手で患者の口を触るのでウンコ臭が漂っていたり、麻酔針でエイズの菌を塗った針を注射してくるので患者が訴訟中! 東京都 30代 女性 酪農大時代の後輩 匿名希望 服部直史偽歯科医も精子入りの水鉄砲で主婦や女児にかけてくる、歯科用の椅子で監禁したりと 主婦にキスもしてきたり主婦の胸をもんできたりとキモイ!! 宅間守の愛弟子の愛に飢えた大富豪の服部直史と森伸介は60代のババアに求愛するヒモで自宅に帰ると民間のオリに閉じ込 められ 歯科医院や動物病院の出勤時にオリから解放されている!オリの中で四つんばいの手錠され柵につながれてるひもつき首輪の素っ裸でいる状態で うけ皿のババアの食い残しの残飯を食わせてもらっているwwwオリの中で野糞状態www 藤井恒次はまるでドラえもんのような近未来機器を持ち、その外国の輸入品の通販のカタログにはドローンやタケコプターも載っていた! /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、 /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ __ /::::::== `-::::::::ヽ 〈 ヽ 三 | } |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l. \ ヽニ 〈 li::::::l゛ /・\,!!_/・\、,l:::::::! \ ≡ ヽ .|`:::| :⌒ ノ/.. i\:⌒ |:::::i 〉 \ (i ″ ,ィ____.i i i / / `ー- 、_ ヽ i / l .i i はっはっはっ!わん!わん! / ヽ ノ ヽlエlエr´ヽ、/´ (はい!喜んで!親分!次の命令を!だワン!) | |、ヽ ` ̄´ / | | ヽ` "ー-´/ | | ___ ! ノ ノ ,' |服部直史| !最終学歴:服部直史は大阪歯科短期大卒 ', /ヽー、 ノ  ̄ ̄ ̄ / | | ヽ `ー─--{ ,ノ / | l、 ', ヽ、 | _, ‐' / ゝ_i_ヽ `ー‐` ', )  ̄ | / ヽ. ( } ( ヽ, `ヽ '、 `ヽ `ー-ゝ-‐` `ー-
520:名無しさん@1周年
18/12/10 07:59:34.54 ZTClsuKj0.net
>>393
そうやって移行を遅らせてる間に雑誌も音楽業界も規模が縮小したと
いざ参入しようとする頃には外資に持ってかれてるんだもんなあ
521:名無しさん@1周年
18/12/10 07:59:39.90 lGqk28zf0.net
>>454
保管場所ばっかりとって無駄
オタなコレクターだけだな、そんなこと言うの
522:名無しさん@1周年
18/12/10 07:59:42.50 ZKzT4BSo0.net
いい小説家が出てこないから。
523:名無しさん@1周年
18/12/10 07:59:54.50 xyW1j6zk0.net
>>487
なんじゃその�
524:Aンカは >>492 それでも買っちゃうから俺はダメなんだ
525:名無しさん@1周年
18/12/10 07:59:55.51 232CrMVV0.net
出版社が在庫を管理
書店が在庫管理
取次ぎ店が在庫管理
在庫コストのかかる雑誌以外
在庫不要な雑誌
返品を受け付ける日本の書籍販売システム
526:名無しさん@1周年
18/12/10 08:00:08.78 XEBhr/If0.net
書店の雰囲気がいいんだよな。行く回数は人並み以上だが本を買うことはほとんどない。でも潰れないでほしい
527:名無しさん@1周年
18/12/10 08:00:13.76 zgsp3ZWg0.net
エロ本が無くなったからだな
528:名無しさん@1周年
18/12/10 08:00:17.17 rh7DjCy/0.net
スーパーなどと仕切りなしでつながって
ついでに買い物できる形態じゃないとわざわざ本屋へは行かないだろう
529:名無しさん@1周年
18/12/10 08:00:19.11 HAjo0UG70.net
店員が冷たいという書き込みがあるが、
書店に接客サービスなんているか?
一切いらないと思うが
530:名無しさん@1周年
18/12/10 08:00:46.43 kKejl9Jj0.net
>>497
そうか?
ネットでも本当に有益だと有料
ネットでタダで読めるのって本の受け売りのさらに劣化ばっかし
531:名無しさん@1周年
18/12/10 08:00:56.88 vnIPiT2J0.net
>>8
でも、未だにエロ本(商業)が無くならないのは何故?
532:名無しさん@1周年
18/12/10 08:00:59.15 oV570zEg0.net
書店が多すぎたんだよ
昭和の書店の多さ、おかしいと思わなかったか?
533:名無しさん@1周年
18/12/10 08:01:14.43 1vLPntk+0.net
本屋は取次が勝手に配本してきたのを店頭に並べて売れたら儲け
売れなきゃ返本。置き薬みたいなもんだよw
534:名無しさん@1周年
18/12/10 08:01:16.55 zbPiMxMu0.net
(-_-;)y-~
俺もSファイルで、何冊も本が書けるやろうけど、儲かる保証はないもんな。
それならHP作って、ネットで無料公開して、たくさんの人に読んでもらう方がいいやろ。
535:名無しさん@1周年
18/12/10 08:01:33.29 EDhuzFft0.net
知ってる限りこの15年で近所の大型の本屋3軒潰れたなぁ
大型でこれだから小さいのなんて維持出来なかろうね
536:名無しさん@1周年
18/12/10 08:01:37.02 yEc8wUyd0.net
10年前住居周辺に5店舗くらい本屋あったけど
いま残ってるのTSUTAYAともう1店舗だけ
その残ってるところも店舗上の賃貸で食ってて
本屋は道楽みたい
537:名無しさん@1周年
18/12/10 08:01:46.13 gU7YlC4m0.net
これの問題は
「紙だけでいい」
「電子だけでいい」
っていう極端な論調の人が湧く、って事なのよね
主に電子で・・・
両方大きな完全代替のできない利点と欠点があって使い分けてけばいいんだわ
時計や乗り物の様に
538:名無しさん@1周年
18/12/10 08:01:55.35 oNILrUYK0.net
>>227
漫画なんて電子版の読み捨てでいいよ
小説なんかと違って再読に耐えられるようなレベルのものじゃない
539:名無しさん@1周年
18/12/10 08:02:08.53 vnIPiT2J0.net
>>12
氷河期A「まだ死んでねーよ」
540:名無しさん@1周年
18/12/10 08:02:14.84 wqcFJMHA0.net
若者のスマホ依存症が悪い
541:名無しさん@1周年
18/12/10 08:02:22.86 CxukiX1V0.net
紀伊国屋ジュンク堂丸善西脇書店etcetc大型書店梯子したいよ
でも暇も足もない田舎じゃ遠すぎる
昔は年に数回は行って買い込んでたんだけど
542:名無しさん@1周年
18/12/10 08:02:24.41 EgPfmnCA0.net
>>1
アマゾン
の4文字で充分じゃねえか
543:名無しさん@1周年
18/12/10 08:02:29.20 kSVXn9uD0.net
近所の一般書店、小さいのに店の半分がラノベやコミックでうまくやってるかんじ。BLとかも置いてある。
ここなくなったらチャリ圏内絶滅するので大事にしたい。
544:名無しさん@1周年
18/12/10 08:02:50.77 OlpW9d9J0.net
>>469
俺はスマホと文庫本を持ち歩
545:いてる。スマホはLINE用。カメラ用。 それにスマホじゃ表示範囲が狭くて疲れる。せめてタブレット。
546:名無しさん@1周年
18/12/10 08:02:55.00 RUunulIWO.net
>>413
只の物売り業じゃないからな
個人経営のCDショップだったら、ビートルズでもJポップでもそれこそAKBでも良いから店主に造詣がないとダメ
店主と何か話したいから来る客がメインだしさ
物量で比較されたら大型店やネット販売に敵うわけないし…
547:名無しさん@1周年
18/12/10 08:03:05.33 pMrm7auc0.net
>>512
静止画ってのに需要はある。雑誌は買わないけどAVのパッケージ写真とか好きだw
548:名無しさん@1周年
18/12/10 08:03:09.86 fJ/bZlV00.net
>>500
勉強関連は紙の方がいい
塾やかてきょで教えていても紙の本持ってる生徒の成績は何故かいい
549:名無しさん@1周年
18/12/10 08:03:10.50 VFWpV3Vh0.net
どの参考書買おうか悩んで、1、2分見比べただけで怒られてから、個人経営の本屋には行かないことにしてる。
550:名無しさん@1周年
18/12/10 08:03:32.76 xyW1j6zk0.net
>>500
勉強の仕方にもよるが勉強用書籍は一覧性もあるんで
できるだけ紙媒体の方が良いな(内容に支障がなければ古本も可)
そして使わなくなったら売る
>>503
それを自認していて「紙媒体が好き」なんだよわかってないな
書斎がヤバい事になってるがまあ本に潰されて死ぬなら本望だ