【社会】日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由at NEWSPLUS
【社会】日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@1周年
18/12/10 06:40:26.64 vi/YSSPg0.net
数年前に近所にあった2軒の本屋が相次いで閉店したが、
特に困ったことはなかったな

51:名無しさん@1周年
18/12/10 06:40:39.30 noUvfNxh0.net
隣に大型書店があっても潰れない爺さんが切り盛りしている小型書店。

52:名無しさん@1周年
18/12/10 06:40:47.46 pComl4cX0.net
>>7
立ち読みは必要悪だろ。立ち読みがないと本なんか買わないぞ

53:名無しさん@1周年
18/12/10 06:41:13.31 DllJoyAA0.net
言われてみれば本を買わなくなったよな
たまに時刻表とかムーとか買ってたんだけどそれも無くなった
本に使う金はゼロだな
マジでゼロ

54:名無しさん@1周年
18/12/10 06:41:18.68 zGXvlagG0.net
地域社会をぶっ壊してきた日本で地域向けのイベントを充実させた独立店舗で採算とるとか無いわ。
そんなん東京位しか成り立たないんでねーの?

55:名無しさん@1周年
18/12/10 06:41:37.59 IbagesC80.net
>>1
本屋が無くても本は作れる
本屋が無くても本は買える
本がエコになっただけの事

56:名無しさん@1周年
18/12/10 06:42:12.36 FOQti+sc0.net
大型書店はお客でごった返しているわけで
規模が小さな書店はお客がこなくてつぶれたってことでしょう
地方の街では書店が0

57:名無しさん@1周年
18/12/10 06:43:11.80 qv4/qEdQ0.net
ファーストフードやコンビニとの複合店化を図らないと
本だけでは客は来ないだろ? まず、休息や食い物を
求める人を店に誘導し、そこに読みたくなる本を
並べて買わせる。 中古の本やCDのたぐいの買い取りも
やる。

58:名無しさん@1周年
18/12/10 06:43:16.25 etY/VvEL0.net
返本という狂ったシステムやってたから自業自得だろ

59:名無しさん@1周年
18/12/10 06:43:37.73 PWE3rFsJ0.net
本をゲリラ的に割引するとかまとめ買いで割引するとかしてそこに行くことで思わぬ得をするような何かをしないと。

60:名無しさん@1周年
18/12/10 06:43:43.05 SalfWgSx0.net
本屋に行ってもほしい本がない
BLの棚だけが充実していく

61:名無しさん@1周年
18/12/10 06:44:17.99 zGXvlagG0.net
大した努力しなくても儲けたり最悪生きていけるハングリー精神の必要が無い豊かな国って要因もあるかな。

62:名無しさん@1周年
18/12/10 06:45:10.49 RC+yCk3G0.net
ウヨ本とか陰謀論系の本を前面に出すような書店ばかりで萎える

63:名無しさん@1周年
18/12/10 06:46:07.61 aXzwCPkq0.net
わざわざ高い金払って鮮度の悪い情報を本で得なくても、
インターネッツを利用すればほぼ無料で鮮度の良い情報を迅速に入手出来るから

64:名無しさん@1周年
18/12/10 06:46:20.40 CD9E26/B0.net
本当に書店がキレイに消えたなあ

65:名無しさん@1周年
18/12/10 06:46:36.02 SiV/t4oR0.net
>>1
「本当の理由」とか「理由がヤバい」とかついてる記事は
たいていが全く驚きがない内容になる法則

66:名無しさん@1周年
18/12/10 06:47:09.11 ke5GTCkX0.net
>>52
実際にそれを愚直に実行して、クラウドファンディングまで募ったあげく潰れたしな。
札幌のくすみ書房ってとこが。
もう無理なんだよ。

67:名無しさん@1周年
18/12/10 06:47:13.65 t67b3bMM0.net
一番大きな理由はデフレ不景気
経済は色んなことが相互作用しながら動いているシステムなので
「これがこれの原因」みたいな単純な理由では説明できない
敢えて説明しようと思ったら一番環境の大元であるデフレ不景気しかない

68:名無しさん@1周年
18/12/10 06:48:05.32 vEYhOgsp0.net
電子書籍が便利だからだ
家に届くのを待つ必要がなくてかさばらない
ただし書店があると立ち読みで全部読めるから買う必要がない

69:名無しさん@1周年
18/12/10 06:48:32.56 ke5GTCkX0.net
>>62
イオンの中にあるで。未来屋書店ってのが。
結局、ジュンクみたいな大型店以外は、
未来屋とか文教堂みたいな衝動買い立地のところしか無理。

70:名無しさん@1周年
18/12/10 06:48:58.22 qOn0q3400.net
 
 団塊
ユダヤのユニットである。
つまり、団塊は、世界征服を目指すユダヤの、道具である。
この団塊が、ユダヤの道具になる理由は、
彼らは、非常にバカである。という事である。
この団塊が持つ1つの見栄に、 読書  がある。
それは、彼らはトイレに入るとき、よく新聞を持ち込んだという・・・。
そうして、朝になると、必ず新聞を広げていた・・・ という・・・。
この新聞であるが、
これは、読者と限りなく近い。
このように、団塊にとっては、本を読む という事は、
「ワシが育てた」
と、言う事になる。そうしたい為に、新聞を己の前に展開し、または、厚い本を己の前に展開する。
もしも、本ではなく、スマフォだったら、決してそんな事はいない。
トイレの中で、スマフォを弄り続ける団塊 なんて、見ないであろう・・・。
このように、本 というのは、洗脳の成果 である。
洗脳されてるから、本を読むのである。
我々は、生活から本と新聞を無くし、ユダヤの世界制服に加担しないように、せねばならない。
この前、海底地震が起こされて、日本の幾多の街が破壊され、何万の日本人が死んだ。
あのときに、突然にTVがユダヤのCMとなった。
すると、そこに、
  「知層が出来る」
といって、読書を進める映像が登場したのを、覚えているだろうか?・・・。
知層 という言葉を用いていたが、
知層 なんてものは、ある筈がないのである。
これを喜ぶのは、本屋、あるいは、新聞屋 である。
くだらない経済競争を肯定し、こうしてユダヤに加担してまで収益を上げようとする、
本屋と新聞屋がいる。知層なんてないのに・・・・。

71:名無しさん@1周年
18/12/10 06:48:58.49 DqfNmBMU0.net
研磨本のせい
小口がザラザラで斜めになった破損品を新本価格で売る異常な制度に慣れてしまった業界の末路

72:名無しさん@1周年
18/12/10 06:49:03.59 pComl4cX0.net
>>60
ネトウヨの百田尚樹とケントギルバートの本ばっかりで吐き気が出るよな。だれがあんなもん読んでんだよ。

73:名無しさん@1周年
18/12/10 06:49:05.33 S0Z1AV9Y0.net
約9000店てことは
パチンコ屋の数とほぼ同じやな

74:名無しさん@1周年
18/12/10 06:49:08.41 klhCxyMo0.net
そんなに売れてないだろうにビルの数階を売り場にしてたりするよな
あれどうやって採算合わせてるのか不思議だわ

75:名無しさん@1周年
18/12/10 06:49:35.48 ke5GTCkX0.net
>>65
デフレ以前にも潰れまくってたんだけどね。
コンビニの台頭で、飯の種である雑誌の売上が落ちたから。
って1にも書いてあるし。

76:名無しさん@1周年
18/12/10 06:50:20.88 hEtGmTYl0.net
ブックオフも赤字だから、世の中、本を読まなくなったんだよ

77:名無しさん@1周年
18/12/10 06:50:35.53 PxrsUiZm0.net
くだらない小説が多すぎる
カネと紙の無駄

78:名無しさん@1周年
18/12/10 06:50:43.00 OpLxuUmK0.net
俺は紙媒体派だな電子書籍は目が疲れるし記憶に残らん

79:名無しさん@1周年
18/12/10 06:50:45.34 ISid9oPB0.net
本を読むやつはパヨクだから

80:名無しさん@1周年
18/12/10 06:50:47.35 RPV1j3jq0.net
>>1
ネットで無料でいくらでも転がってんのに
内容も紙もゴミになるのにわざわざ買うかよw

81:名無しさん@1周年
18/12/10 06:51:25.41 s7WbvQSM0.net
>>35
物理学者がSF作家みたいになっていろいろ吹いてる
世界の大本はブルブル震えてる紐だとか、鼻の先に異次元があるが見えていないとか
こっちのほうが面白いよ

82:名無しさん@1周年
18/12/10 06:51:30.12 ISid9oPB0.net
アフィブログを見れば真実を知れるから

83:名無しさん@1周年
18/12/10 06:51:56.87 9ddwiLx70.net
ネット時代に雑誌なんて真っ先に淘汰されるだろ

84:名無しさん@1周年
18/12/10 06:52:09.72 wj9SZIPA0.net
本屋なんぞ今やただでさえ儲かる業種じゃないのに
万引きとかはそんな事情おかまいなしにやってくからねえ

85:名無しさん@1周年
18/12/10 06:52:11.01 etY/VvEL0.net
Kindleにしてから紙で買うことはほとんどなくなった
場所もとらないしポイントで値引きもあるし

86:名無しさん@1周年
18/12/10 06:52:15.73 aoD9YMAN0.net
本やCDが色褪せないように部屋を遮光してるせいで昼間でも真っ暗

87:名無しさん@1周年
18/12/10 06:52:24.39 ke5GTCkX0.net
>>72
ビル中だと、商業ビルなら他店からの衝動買い、
オフィスビルなら入居してる会社が買ってる。
余談だが、いまだ残存してる個人や零細の書店は、
銀行とか美容院とかに雑誌を卸してるようだ。
URLリンク(www.core-nt.co.jp)西野書店

88:名無しさん@1周年
18/12/10 06:52:25.43 mG2/5dhj0.net
ネットの普及が一番の要因でしょ

89:名無しさん@1周年
18/12/10 06:52:28.34 eJxfntHx0.net
ネットがあるから、活字に飢えるということがなくなったからね。
第二次大戦後、活字に飢えた人々のお陰で書店は再販制度もあり
儲かったらしい。

90:名無しさん@1周年
18/12/10 06:52:33.29 8swfk4i60.net
市場原理による効率向上や新業態の開発を促すのは勿論狙うべきだろうけど、
全土で出版物が溢れてるような状況ってのは公金投入してでも維持するのも今んとこはありっちゃーありかな。
利益率高いとこしか書店がないみたいなクソなとこを真似しようとか愚かな話だ。
いつまで続けるかは電子書籍しだいかねえ。

91:名無しさん@1周年
18/12/10 06:52:41.96 ClnMkLmV0.net
てか日本語がいらねー

92:名無しさん@1周年
18/12/10 06:53:02.05 hPiLTqHr0.net
amazonでいいし

93:0668446480千件の苦情電話をコラえるのはどういう経営か?服部直史へ
18/12/10 06:53:07.78 BC9wIoo60.net
オウムⅡ教祖の服部直史はまるでゴ ルゴ13のようで、歯医者なのにメガネな しの、フサフサな髪型は森伸介も共通!
苦 情電話に受け身でこらえ続け意味不明な 返事はもう犯罪者にしか映らない!お前 らいつまでもこんな風に書き込まれ続けていいの?6年やろ?藤井は?4年の服 部も?1年の森も?
大勢の主婦たちの歯にチップ(思考盗聴器)=(外国の最先端スパイ工作システムについてを参照)を埋め込みプライベートを盗聴する変態歯医者服部直史は服部直人と偽名を使う詐欺師!
藤井恒次は大阪駅置石や列車に飛び込ませて3人殺しや岐阜中2女児、敷島町・尻毛町独居老女殺人事件やった。服部直史は吉川友梨ちゃん殺人事件やった!森伸介は神戸バイオ教育センターや大阪医科大学や病院で女装医療職員に
なりすまして詐欺したり個人情報を窃盗した!
毒入り女 姉 藤井美千子 アジ化ナトリウム常習者刑務所2回経験あり保険金殺人常習者
岐阜サイドは現在大敗中で垂井の親戚の家は燃やされ親戚の女子高生も切り付けられた!
藤井恒次は4年間 岐阜拘置支所にいて、森伸介は替え玉が働き、指名手配逃亡中 である!
闇サイト 犯罪依頼教唆王藤井恒次三人衆は実行犯にやらせて来た!
和製版ビリーミリガン 森伸介は舞 妓姿のロープで縛られた フルヌードを掲載してやった、 天誅! 人形 抱っこの 腹 話 術 の148cm で 奴 隷のようにいいなりになる性格の藤井恒次はオネショする こわもてメイクwww
池田市 近辺で女児性的いたずら(チンぽくわえさせやパンツに手を 突っ込み性器や尻を触る)常習者の 服部直史 三人衆だが警察らに 賄賂や脅しでもみ消してきた!
服部直史は診察室でスカトロプレイのあとウンチ付いた手で患者の口を触るのでウンコ臭が漂っていたり、麻酔針でエイズの菌を塗った針を注射してくるので患者が訴訟中!
東京都 30代 女性 酪農大時代の後輩 匿名希望
服部直史偽歯科医も精子入りの水鉄砲で主婦や女児にかけてくる、歯科用の椅子で監禁したりと
主婦にキスもしてきたり主婦の胸をもんできたりとキモイ!!
宅間守の愛弟子の愛に飢えた大富豪の服部直史と森伸介は60代のババアに求愛するヒモで自宅に帰ると民間のオリに閉じ込め ら れ
歯科医院や動物病院の出勤時にオリから解放されている!オリの中で四つんばいの手錠され柵につながれてるひもつき首輪の素っ裸でいる状態で
うけ皿のババアの食い残しの残飯を食わせてもらっているwwwオリの中で野糞状態www
藤井恒次はまるでドラえもんのような近未来機器を持ち、その外国の輸入品の通販のカタログにはドローンやタケコプターも載っていた!
                      /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
                      /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
                     /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
          __          /::::::==        `-::::::::ヽ
    〈 ヽ 三 |  }          |::::::::/ .,,,=≡,�


94:@,≡=、、 l:::::::l.      \ ヽニ 〈          li::::::l゛ /・\,!!_/・\、,l:::::::!       \ ≡ ヽ         .|`:::|  :⌒ ノ/.. i\:⌒  |:::::i         〉   \         (i ″   ,ィ____.i i    i /        /      `ー- 、_  ヽ i   /  l  .i    i  はっはっはっ!わん!わん!       /                 ヽ ノ ヽlエlエr´ヽ、/´ (はい!喜んで!親分!次の命令を!だワン!)      |                   |、ヽ ` ̄´  /      |     |               ヽ` "ー-´/      |     |                ___  !      ノ    ノ        ,'        |服部直史|  !最終学歴:服部直史は大阪歯科短期大卒      ',   /ヽー、      ノ         ̄ ̄ ̄   /      |  |   ヽ `ー─--{            ,ノ  /      |  l、   ',  ヽ、 |         _, ‐'  /      ゝ_i_ヽ   `ー‐`  ',      )  ̄ |    /                   ヽ.    (   }   (                    ヽ,   `ヽ '、   `ヽ                     `ー-ゝ-‐`  `ー-



95:名無しさん@1周年
18/12/10 06:53:09.67 GdP2T0Qk0.net
>>15
ボクのおちんちん舐める?

96:名無しさん@1周年
18/12/10 06:53:15.87 tqhstK3E0.net
栗田出版はバイトでめちゃお世話になった。この前東京出張行った時、板橋に見に行ったら無くなってた。
みんな元気かなぁ・・夜食の食券なつかしす。

97:名無しさん@1周年
18/12/10 06:53:28.16 K/L79yAb0.net
>>84
棚を遮光すればよくね?

98:名無しさん@1周年
18/12/10 06:53:38.85 +rDGTxVc0.net
>>53
エロ本をもっと買え!

99:名無しさん@1周年
18/12/10 06:53:43.71 ke5GTCkX0.net
>>74
一部専門書やビジネス書以外は所詮娯楽だからな。
スマホとかと競合する。

100:名無しさん@1周年
18/12/10 06:54:31.30 1eii/3NO0.net
>>1
そもそも活字読む人居ないじゃん。
それが大きいと思う。
スマホしか見てないじゃん。特に若い層。

101:名無しさん@1周年
18/12/10 06:54:45.06 EBV0i1RC0.net
漫画本を捨てるか悩んでるところ
紙で持ってても読み返す気にならないし
スマホで漫画を読んじゃうんだよな
なんだろ
紙で読むの苦痛になってる

102:名無しさん@1周年
18/12/10 06:54:45.98 fJxZn2ev0.net
最後は漢字を捨てさせる
これで日本終了

103:名無しさん@1周年
18/12/10 06:55:05.01 /bBISH1o0.net
>>74
紙の本は読まないけど電子書籍なら読んでる

104:名無しさん@1周年
18/12/10 06:55:05.11 aoD9YMAN0.net
>>94
なるほど

105:名無しさん@1周年
18/12/10 06:55:27.59 6WwL4WNm0.net
■荷物にもなるからだよ!
欲しいのは情報で紙の束じゃない
結局、レコードと同じ運命

106:名無しさん@1周年
18/12/10 06:55:42.11 e8hUuoTZ0.net
>>27
立ち読みされたり万引きされたりストレスたまりまくっているんだろう。

107:名無しさん@1周年
18/12/10 06:55:51.14 xyW1j6zk0.net
>>86
本屋の使い勝手の悪さはハンパないからな
売れ筋しか置いてないし取り寄せの手続きも面倒だしえらい待たされるし

108:名無しさん@1周年
18/12/10 06:55:53.82 pd1Mvk7h0.net
>>74
スマホでたくさん読んでるよ。
書店が読みたい本を置かなくなっただけ。

109:名無しさん@1周年
18/12/10 06:56:19.56 KIygi9pb0.net
近所の大きな本屋によく行ってたが同じ敷地に鈍器が出来て駐車場が
混雑するようになって、更にゲートが出来て有料化されて本屋に行く
習慣が無くなったわw
もう10年以上ほとんど本屋に行ってないww
まあその間に出費を見直したってのもあるけど。前は航空関係の本や
PC関連専門書なんかで一回行くごとに平気で3000円くらい使ってた。
書籍代年間10万は軽く超えてたな。俺みたいなやつが減ったらそりゃ
本屋も潰れるわ。。。。。

110:名無しさん@1周年
18/12/10 06:56:28.53 ke5GTCkX0.net
>>97
あんたが書いて載っかってるのも活字やで。
つまり、紙媒体でなくても活字が読めるようになったってこと。

111:名無しさん@1周年
18/12/10 06:57:16.82 RPV1j3jq0.net
>>106
それは、2CH愛好者のおまエラオサーンだからだろw

112:名無しさん@1周年
18/12/10 06:57:20.00 XP7WNkdh0.net
電子書籍でポチッとな、が楽すぎる
ポイント付与で安くなるし

113:名無しさん@1周年
18/12/10 06:57:22.46 knQ2BPYU0.net
アマゾンに税金払わせれば変わる

114:名無しさん@1周年
18/12/10 06:57:24.46 +8J+Z8yl0.net
地方都市だと書店は事実上消滅
雑誌類がコンビニで売っている程度
だから図書館は重要
必要なものはネットで探して買う
英語なら向こうの大学とか公的機関でPDFファイルで公開してくれている
こんな感じ

115:名無しさん@1周年
18/12/10 06:58:02.74 KA+SikJ80.net
コンビニに本が売ってるから

116:名無しさん@1周年
18/12/10 06:58:11.40 ke5GTCkX0.net
>>103
だったらコンビニはどうなんのさ。
本屋が生意気なのは、他の小売りを見下してエリート意識があるから。
おらっち文化産業の一翼を担ってるキリッってな。
オススメすらあげられないただの販売員なのに。

117:名無しさん@1周年
18/12/10 06:58:34.76 RVrdU9h+0.net
時間の無駄だからだろ

118:名無しさん@1周年
18/12/10 06:58:50.18 HHny+giJ0.net
本当も何も、売れなくなっただけだろ

119:名無しさん@1周年
18/12/10 06:58:52.24 7su2jl/x0.net
本まで電子書籍で読みたくはないわ

120:名無しさん@1周年
18/12/10 06:58:53.61 iJ75+uMO0.net
>>33
お前がな

121:名無しさん@1周年
18/12/10 06:58:53.66 6WwL4WNm0.net
書店も、新聞社も同じ運命だよね
アナログからデジタルに逆らえない

122:名無しさん@1周年
18/12/10 06:59:00.05 xyW1j6zk0.net
>>102
そいやマンガの海賊版スレで「紙媒体は資産価値がある」と延々主張してたキ印いたな
紙媒体は紙媒体で良さがあるんだが
そいつはそれ以外のメリットを何一つ挙げられなかったどころか
その資産価値維持のためのコストを考慮したらマイナスになると指摘しても
ガンとして譲らなかったどころか違法コピー業者レッテルを貼って来やがった
変な奴だったなあ

123:名無しさん@1周年
18/12/10 06:59:01.41 aQhJJ3/D0.net
不正選挙監視団
‏

【東京の放射能汚染ツイートまとめ】 ぶらぶら病と似た症状が広がっている 東京駅プラットフォーム、
なんと驚きの4.88μSv/h! URLリンク(amba.to)   ”

124:名無しさん@1周年
18/12/10 06:59:01.77 jX5tta0V0.net
エロ本をビニールで梱包したりシールを貼るからだよ

125:名無しさん@1周年
18/12/10 06:59:09.66 nnR2HXel0.net
>>1
廃棄となる本は、古紙回収業者に出せば、2トンのロングいっぱいで、2万円貰える
お金をくれる業者は限られているけど
パルプ・製紙・本になって生まれ変わる
因みに、チラシでも可能

126:名無しさん@1周年
18/12/10 06:59:09.75 nGhHuL/C0.net
戦中の言論統制のために取次ができたと聞く 一旦トンキンに集めて検閲するためにな
それがなぜかいまだ続いてる
買取制から委託販売になってから
小さい書店には中々卸してくれんからな

127:名無しさん@1周年
18/12/10 06:59:22.26 b2aVPsL+0.net
>配本制度の抜本的な見直しを
まー、早い話が買取にしろって事ですな。
確かに買取にすれば若干生き残れる目はあるでしょうな。
ただし、弱小書店には買い取るだけの資金力もない、目利きの力もない。
それにどの道、縮


128:小市場。 厳しい戦いであるのは変わりないでしょうな。



129:名無しさん@1周年
18/12/10 06:59:28.15 qOn0q3400.net
まず、文系を犯罪にする。
文系は、漢字とか、文章の形式に拘って、
無駄に、日本語を複雑化し、難しくしている。
次に、不要な漢字を、辞書から消す。
次に、言葉遣い 特に、方言の使用を、禁じる。
次に、カタカナを廃止する。かつてのカタカナは、
ひらがなを斜体にすることで、代用する。
これが、日本語の清浄化への道だ・・・

130:名無しさん@1周年
18/12/10 06:59:39.21 ke5GTCkX0.net
>>111
図書館が本屋の需要を奪ったという事実を忘れるな。
ベストセラーとか漫画とか明らかに娯楽でしかない本を図書館に置くようになってからおかしくなった。

131:名無しさん@1周年
18/12/10 06:59:50.13 uGk92B750.net
人間が一生で読まなければいけない本は少ないんだよ。
この一冊は「聖書」であり。それ以外は生活の知恵本よ。我欲の本。
人間の弱さ故に読む本。
東大生くらいになるとこの俺の知恵のある投稿に唸るのだが
おまえらにはわからんだろうなあ。

132:名無しさん@1周年
18/12/10 07:00:04.37 OYCSO+zP0.net
>>22
これ
たとえば昔は結婚式の挨拶するから例文の本、子どもの名前を付けるのに命名の本ととりあえずハウツー本を買ったけど今は情報はインターネットで入る

133:名無しさん@1周年
18/12/10 07:00:18.82 OpLxuUmK0.net
電子書籍ってそこのサービス終わったらどうなるん?
一生見れなくなるん?

134:名無しさん@1周年
18/12/10 07:00:19.75 irxKjuPE0.net
動画のほうが情報頭に入りやすいのも本離れの要因の1つかもな
まぁ俺みたいなバカが増えてるんだろ

135:名無しさん@1周年
18/12/10 07:00:27.53 B8y6xmTj0.net
>>99
漢字は簡体字に統一でOK

136:名無しさん@1周年
18/12/10 07:00:30.01 KA+SikJ80.net
本屋が減っても日本の書籍販売はぶっちぎりで
世界一を維持してるから

137:名無しさん@1周年
18/12/10 07:00:32.04 BYRitSbp0.net
>>92
面白くねぇよバカ

138:名無しさん@1周年
18/12/10 07:00:35.69 RPV1j3jq0.net
>>122
その本作って書店まで持ってくんのに
ドンだけ金がかかってると思ってんだw

139:名無しさん@1周年
18/12/10 07:00:36.54 nnR2HXel0.net
>>111
田舎の大分県でも、アニメイトが駅前に有るぞ?

140:名無しさん@1周年
18/12/10 07:00:36.77 EaxbGkh40.net
この記事書いた人には神保町の本屋やレコード店が潰れない理由も分析して欲しいな
レコードだよレコードw

141:名無しさん@1周年
18/12/10 07:00:39.63 zgyN90GC0.net
地方に書店無いと文化がとかいう人いるけど
地方に住んでた俺はAmazonが来たことでようやく文化的なものに
触れることが出来るようになったと思ってるよ

142:名無しさん@1周年
18/12/10 07:01:18.18 tke6EyKe0.net
潰れていっても困らない現状・・・

143:名無しさん@1周年
18/12/10 07:01:35.07 sNyODrge0.net
面白い本がないからでしょ

144:名無しさん@1周年
18/12/10 07:01:55.06 ke5GTCkX0.net
>>125
まず おまえが かんじを つかわないことから はじめようか。 

145:名無しさん@1周年
18/12/10 07:02:21.86 xyW1j6zk0.net
>>118
新聞は新聞でネットに掲載されない記事があるんでアレはアレで重宝する
自宅で講読する必要性はそこまで高くないが
>>122
2トンの書籍ってどんだけ空間占拠すんだよw
賃貸住宅にしろ貸倉庫にしろコストかかり過ぎじゃ

146:名無しさん@1周年
18/12/10 07:02:30.55 +xju21Jf0.net
大きい書店はネットから各店舗の在庫確認が出来るようになったのは便利だな
近所のお店はTUTAYA以外全滅したけど

147:名無しさん@1周年
18/12/10 07:02:32.23 hxgbK0Cx0.net
近所の本屋と理髪店とゲムセンがスシローとドコモとカフェになった

148:名無しさん@1周年
18/12/10 07:02:53.59 /bBISH1o0.net
>>125
なにそのゆとり教育みたいなの

149:名無しさん@1周年
18/12/10 07:02:58.10 qOn0q3400.net
>>140
いいねそれ・・・。ドラクエみたいで、カワ(・∀・)イイ!!

150:名無しさん@1周年
18/12/10 07:03:04.20 dyc4BEUr0.net
>両社に共通しているのは「返品しない」ことだ。逆に言えば、返品をしなければ、直接取引で書店粗利40%を提供できる出版社はあるということでもある。
じゃなくて取次を使わないことだろ
取次が癌だってはっきり書けばいいのに

151:名無しさん@1周年
18/12/10 07:03:11.28 f9EMZix70.net
メルカリとかヤフオクとかの闇市が発展したので万引きのレベルが上がったから
全巻まとめて盗むやつとか出てきてる
キングダム全巻盗む奴とか

152:名無しさん@1周年
18/12/10 07:03:11.55 nGhHuL/C0.net
取次が生き残る方法は電子化しかない
書店なくなれば取次や出版社も傾く
どっちにしても書店は縮小一方かな

153:通りすがりの一言主
18/12/10 07:03:30.10 3ia+HgTI0.net
資料になりそうなもんぐらいしか買わない。
たまに映画のノベライズとか。

154:名無しさん@1周年
18/12/10 07:03:39.92 9X7ibdjM0.net
雑誌はコンビニで十分

155:名無しさん@1周年
18/12/10 07:03:40.16 n6FZi+m90.net
>>6
本屋へ往復だけで小1時間かかるし
取り寄せてまた小1時間ならクリック一つで翌日のamazonの方が
時間を有意義に使えるね

156:名無しさん@1周年
18/12/10 07:03:40.63 iJ75+uMO0.net
>>137
その通りだな
ネットの普及で色んな面での地方格差は減ったからね
都市にいかないと買えなかったブランド物やニッチ商品も地方に住んでて買えるし
ネットを介したコンテンツな限りは東京住みも地方住みも差がない

157:名無しさん@1周年
18/12/10 07:03:49.77 R88XTcJs0.net
先週、新山下(横浜)に大きな本屋ができたw
要望があったのかわからないが
潰れないようにたまに買うか
興味本位で土日は混んでいたけど

158:名無しさん@1周年
18/12/10 07:03:53.66 irxKjuPE0.net
>>147
公式でも全巻無料読みサービスはじめてるのがすごいよね

159:名無しさん@1周年
18/12/10 07:04:20.65 pd1Mvk7h0.net
>>129
おまいが買う本のうちに一生読みたい本が何冊有るんか知らんけどそれなら買えよ。
実用保存用布教用の三冊な

160:名無しさん@1周年
18/12/10 07:04:21.61 XP7WNkdh0.net
>>129
会社によるけど、アプリとダウンロードしたファイルが生きてればいつまでも読めるよ
紀伊国屋使ってるけど、ここが潰れるようなら日本終わりだと思ってる

161:名無しさん@1周年
18/12/10 07:04:43.75 0/F6wKTt0.net
書店にいい本は特にないだろ
いい本は図書館にしかない

162:名無しさん@1周年
18/12/10 07:04:48.44 /o6o0sux0.net
大型のチェーンに客を取られて個人の本屋が2軒ぐらいは潰れてたな
大型店もお菓子やら筆記用具やら並べてるからわりと必死なんだろうなw
確かにかさばるから整理から処分する時が面倒で仕方がない

163:名無しさん@1周年
18/12/10 07:05:00.87 ke5GTCkX0.net
>>136
あのあたりはコレクターズアイテムとして買われてるんだろ。
趣味の切手(見返り美人とか)を売ってる店みたく。 

164:名無しさん@1周年
18/12/10 07:05:43.23 qOn0q3400.net
>>145
ドラクエ1は、容量の問題から、日本語と戦った唯一のゲームだろな。
 「何で、日本語は、こんな無駄に文字数が多いんだ・・・

165:名無しさん@1周年
18/12/10 07:05:46.82 WkUDB5qk0.net
配本されて返却出来て定価販売。そりゃ経営努力しないよなぁ。
その上万引き上等の連中の多さ。ニューヨークの成功例が挙げられてるけど、
利益率は40~50%の商品ホイホイ盗まれたらダメージ


166:デカすぎるよな。



167:名無しさん@1周年
18/12/10 07:05:48.35 xyW1j6zk0.net
>>145
今のドラクエは漢字使うんだぜ……
>>146
書籍に限らず日本の流通業のガンは仲卸だからな
>>154
ってかキングダムって今何巻出てるんだよって冊数だな
あんなマンガ万引きして物置パンパンにするぐらいなら
電子書籍で読んだ方がずっと良い

168:名無しさん@1周年
18/12/10 07:06:00.81 cpmEqHyI0.net
長いけど要はスマホだろ

169:名無しさん@1周年
18/12/10 07:06:03.74 s/U1GEm80.net
続きはwebで

170:名無しさん@1周年
18/12/10 07:07:04.30 ZqmmfQ9Q0.net
TSUTAYA見れば分かるが、本屋だけでなくレンタルDVD&CDもどんどん潰れてるわ
今日び、ちゃんとした回線とPCがあれば、VODで4K画質 or ハイレゾ音源での視聴も可能やから
わざわざ低画質なDVDを出歩いてまで借りる必要も無いわ

171:名無しさん@1周年
18/12/10 07:07:19.18 rCZ8MiXF0.net
TSUTAYAじゃなくて
KAZUYAという名前にして
安倍さんホルホルコーナーを設置して
扱う本を限定した方が儲かるようになる

172:名無しさん@1周年
18/12/10 07:07:19.82 ke5GTCkX0.net
>>160
しゅびカ
のことかぁぁぁぁぁ

173:名無しさん@1周年
18/12/10 07:07:43.95 nnR2HXel0.net
JASRAC涙目案件www

174:名無しさん@1周年
18/12/10 07:07:46.47 MB/YMEOY0.net
本や雑誌なんて暇つぶしに読んでただけ

175:名無しさん@1周年
18/12/10 07:07:51.87 FI/wUxFk0.net
>>15
割と近所にパヨクと噂の店長がやってる本屋があるだけど、百田の日本国紀どうするんだろうとワクワクしながら見に行ったら一番良い場所に平積みされてた。
店長の悶絶してる表情を思い浮かべて思わず笑っちゃったw

176:名無しさん@1周年
18/12/10 07:08:00.58 4lB1Uv9s0.net
零細店が買い切りなんか出来るわけないだろ!
いま潰れてるのほ消費増税のせいだし

177:名無しさん@1周年
18/12/10 07:08:20.24 VjdXTbgr0.net
サヨク本と韓流雑誌が平積みの本屋ばっかじゃん
立ち読みにも客が集まらない
ブックオフは混んでるけどな
ネット買い→ブックオフ売りの流れでいいじゃん

178:名無しさん@1周年
18/12/10 07:08:22.12 EaxbGkh40.net
>>159
それこそネットの方が簡単にコレクションできるじゃん

179:名無しさん@1周年
18/12/10 07:08:33.10 Jf9FmZeM0.net
ネットブックで装丁もなくなっていくだろうな

180:名無しさん@1周年
18/12/10 07:08:43.92 AgkgGg3V0.net
以前出版業界にいたけど
粗利率ガー、配本制度ガー、直取引ガーって何十年も前から同じ話してるんだよ
アメリカみたいに、ってのもずっと繰り返してる

181:名無しさん@1周年
18/12/10 07:08:50.25 ZW8lI50Z0.net
>>6
本屋で注文すると似たような本を置くようになるから、自分好みの本屋ができる・・・かもしれないし、そうでないかもしれない

182:名無しさん@1周年
18/12/10 07:08:54.26 R48bQipK0.net
立ち読み用の展示品と販売用を分けないとムリ
ついでに入店料とって椅子とテーブル置いてくれ
クラシックのBGMでもかけて無料ドリンクのサービスとかできるだろ

183:名無しさん@1周年
18/12/10 07:09:00.30 j3rQasZk0.net
・売り切れで注文しても1~2週間かかるのでアマゾンで買ったほうが早い
・置き場に困るのでKindleに変えた
・老眼(笑)で雑誌そのものを読まなくなった
この辺だな俺の場合

184:名無しさん@1周年
18/12/10 07:09:19.64 N1Pn1UsnO.net
>>171
きみ無能でしょ

185:名無しさん@1周年
18/12/10 07:09:27.67 Hnoej4YG0.net
話はそれるが、そういや仕事でもペーパーレスが本格的に実現してきた
んだよな。一昔前は、ペーパーレスペーパーレス言って、何でもプリント
アウトしててどこがペーパーレスやねん、て話だ


186:った。 何でか考えたが、一つにはディスプレイの解像度が昔より格段に上がった ことがでかい気がする。スマホだって一昔前のパソコンのディスプレイ より高解像度だからな。紙に出して見る必要がなくなった。 まあ、そう考えると雑誌程度のものも、もはや紙媒体の必要はなく なったと言えるよな。



187:名無しさん@1周年
18/12/10 07:09:34.05 b5Usbygw0.net
要するに森喜朗

188:名無しさん@1周年
18/12/10 07:09:37.23 5MwhIA+x0.net
書店は単行本探しにくい
出版社で並べてるけけど前もって調べて来いってことなの
もういいやってなるわ

189:名無しさん@1周年
18/12/10 07:09:44.49 qOn0q3400.net
>>167
MSXで出せば、半角の漢字があるのにな

190:名無しさん@1周年
18/12/10 07:10:04.15 ke5GTCkX0.net
>>173
ネットだと詐欺師とかも多いからな。
偽物とか取り込みとか。
高額商品をネットで買うの躊躇する人は多い。

191:名無しさん@1周年
18/12/10 07:10:04.53 3ibgw7qn0.net
>>1
売れ筋の本が入って来ない
おかしなシステムが残ってる化石のような業界だったから
ネット隆盛で潰れてくれてせいせいするわ
取次を再解体して流通を改めた方がいい
再販も無くしてな

192:名無しさん@1周年
18/12/10 07:10:10.41 P8VmreCn0.net
>>25
おはよう文盲www

193:名無しさん@1周年
18/12/10 07:10:16.79 sIXYKxHX0.net
日本社会が変わって環境の変化が大きすぎる
少子化で地方は人口減少
車社会で小型店絶滅
ネットの発達で情報手段も変化
など…

194:名無しさん@1周年
18/12/10 07:10:18.58 zkr1lzup0.net
長い駄文の見本だな。

195:名無しさん@1周年
18/12/10 07:10:18.97 X/7jE/nt0.net
^
>>132
どうせウソだろ?w

196:名無しさん@1周年
18/12/10 07:10:37.46 uGk92B750.net
俺が俺が私が私が、俺はこう思う、私はこう思う、そんな本ばかりだろ。
利かされるなよ。おまえらへのまともな愛で書かれた本はほとんどない。
おまえらを生かさないんだよ。我欲の淵へと誘う本ばかり。我欲の著者が
こっちの世界へおいでおいでと手招きしてるようなもの。
不幸になるんだよ。自部屋に本をならべておきたいのです?
空っぽではないと人に見せるため?それとも自信をつけるため?気休め?
バカのように本を乱雑に積み上げてるキザがいるよね。もう恥ずかしいから
やめろって。

197:名無しさん@1周年
18/12/10 07:10:53.94 xyW1j6zk0.net
>>172
今時ぶっこふで売る奴はちょとおかしい
あそこは廃品回収業者と見なすべき

198:名無しさん@1周年
18/12/10 07:10:56.98 tVsKiqMw0.net
製本屋で昔バイトしたことあるけど経営者も働いてるやつもくそ以下なので本が消滅してつぶれて路頭に迷えばいいよ。

199:名無しさん@1周年
18/12/10 07:10:58.76 f/qO+bu20.net
ゴミ回収サボりんぐ→売れない
痴ほう行政による圧殺コンボ

200:名無しさん@1周年
18/12/10 07:11:01.37 NCd8IGla0.net
長えわ
とにかく取次が害悪ってことだろ?
派遣会社と一緒
虚業ほど儲かるw
今の中国転売ヤーと同じだw

201:名無しさん@1周年
18/12/10 07:11:18.29 jmixUcbW0.net
なんもかんもネットの便利さに敵わないからだろ
でも紙の良さもある、本屋で少し読んで後でそれもアマゾンで買えるし

202:名無しさん@1周年
18/12/10 07:11:28.72 iJ75+uMO0.net
>>186
お前がな

203:名無しさん@1周年
18/12/10 07:11:35.49 cpmEqHyI0.net
少子化なんて昔からだし
スマホだって
あのな、本なんて売って呑気に商売できると思う方がどうかしてる

204:名無しさん@1周年
18/12/10 07:11:37.96 VXlpMUOJ0.net
書籍に年5万は使っているが
書店で買わない最大の理由は、海外の子供が写っている募金のチラシのゴミをいれられるから
ネットでもゴミチラシ入れるところはすぐやめた

205:名無しさん@1周年
18/12/10 07:11:53.14 CxukiX1V0.net
リアル書店は即欲しいのにちょっとでも売れ筋でないと置かない
注文しても1週間以上なら在庫があれば通販は2、3日。
低下でポイントもないし、電子も店内でDLするような仕組みもない。
それでも大好きで落ち着く大型書店だけど田舎には存在しないのが辛い。

206:名無しさん@1周年
18/12/10 07:11:58.44 kYwTtd0V0.net
紀伊国屋やら三省堂みたいな大手書店もやばいのかね

207:名無しさん@1周年
18/12/10 07:12:03.08 gU7YlC4m0.net
長期的に見て、紙媒体はまた有利になるよ
続けてけ
デジタル文書・書籍は弱点が多過ぎる
世界の情報機関も紙媒体に戻し始めたが
今の文明も電気も常時維持されると思うべからず

208:名無しさん@1周年
18/12/10 07:12:09.79 oDG0Yt6Y0.net
>>3
店員を温めればいいじゃない

209:名無しさん@1周年
18/12/10 07:12:14.22 /VC8gyGV0.net
1996年にジュンク堂が初めて大阪にできた時(難波店のちに千日前店に改称)
目と鼻の先にある波屋書房は数か月で潰れるといわれていたが
その20年後ジュンク堂千日前店は閉店し、恐るべきことに波屋書房はいまだ生き残ってるというw

210:名無しさん@1周年
18/12/10 07:12:19.20 NCd8IGla0.net
出版社から直に本屋に卸せばええのに
なんやねん取次って
こいつらいるか??

211:名無しさん@1周年
18/12/10 07:12:35.60 DqfNmBMU0.net
研磨本撲滅せよ
せっかく美しく製本したのを台無しにして
取次は本を一体何だと思ってんだ
大事な商品じゃないのかよ
傷物にしておいて説明も割引もなしとか他の商売じゃ有り得ないんだよ

212:名無しさん@1周年
18/12/10 07:12:48.04 VXlpMUOJ0.net
なんで書籍をかったらゴミを持たされるんだよ
書店はよーく考えてほしい

213:名無しさん@1周年
18/12/10 07:13:03.89 DQWBeVXU0.net
>>194
転売やなんて日本人もクズばかりだがなんで除外した?

214:名無しさん@1周年
18/12/10 07:13:15.68 rnR1jZXV0.net
書店とはいいながら
「裕福な20~40代女性」に特化した本も売ってるカフェみたいなの
燃えてなくなるか
実はナックルズを100万冊誤発注してつぶれろと
いつも思ってる

215:名無しさん@1周年
18/12/10 07:13:31.24 OKWie73L0.net
>>200
最悪 本店を改装して本屋はこじんまりと残るだけで
テナントビルになる可能性あるかも

216:名無しさん@1周年
18/12/10 07:13:33.81 iJ75+uMO0.net
>>200
書店じゃないけどタワーレコードも赤字叩き出してたから
紀伊国屋も業績は落ちていってるだろうね

217:名無しさん@1周年
18/12/10 07:13:35.93 KvDGFP2J0.net
ただ置いて売ってるだけじゃ駄目だな
レビューとか参考にするのもないし

218:名無しさん@1周年
18/12/10 07:13:44.38 K/L79yAb0.net
>>180
解像度あげたからって文字が読みやすくなるわけねえだろ

219:名無しさん@1周年
18/12/10 07:14:22.31 v4wFJxJ10.net
本は定価だから古本でもない限り価格競争が起きないので、本屋を選ぶ基準は近所にあるか品揃えくらいになる
そういった理由で個人経営の小さな店は潰れて雑誌を扱うコンビニと大型店のみ生き残る
欲しい本がない場合は注文することになるが人気の本でも平気で一週間とかかかるためにアマゾンが台頭する

220:名無しさん@1周年
18/12/10 07:14:40.12 uGk92B750.net
昭和の頃には多読の徒をすげーとかちったあ崇拝する風潮があったのよ。
知恵つけてもその知恵がてめえの金儲けの知恵だけじゃんってのばかりだろ。

221:名無しさん@1周年
18/12/10 07:14:47.10 qOn0q3400.net
新聞の


222:価値は、インクと紙を配合した、殺菌性のある 消耗紙 にある。 月額3000円として、朝と夕に、これが自宅に届けられる。 だから1日で、タッタの100円である。 いろいろ使い道がある新聞紙



223:名無しさん@1周年
18/12/10 07:14:48.72 oqZW8vP30.net
ジャンプを土曜に売る店は流行ってる!

224:名無しさん@1周年
18/12/10 07:15:02.31 EaxbGkh40.net
>>184
amazonが詐欺すんの?!

225:名無しさん@1周年
18/12/10 07:15:03.84 AtEYi62Y0.net
>>213
新品も古本も置けばいい

226:名無しさん@1周年
18/12/10 07:15:07.04 Hnoej4YG0.net
俺はこれ↓が読みたくて本屋を三店くらい当たったが、いずれも
「取り寄せになる」とほざきよった。Amazonで頼んだら翌日配送。
そりゃ本屋の価値なくなるわ。

別冊クライテリオン:消費増税を凍結せよ
URLリンク(the-criterion.jp)

227:名無しさん@1周年
18/12/10 07:15:36.63 RWfQ9VNQ0.net
九州や北海道で未だに発売日に発売されないことに疑問を感じないようでは無理だよ

228:名無しさん@1周年
18/12/10 07:15:38.16 xyW1j6zk0.net
>>205
ぶっこふが元凶w
けどマン喫ネカフェ落ちはさすがに研磨かけんと売り物にならんのだろう

229:名無しさん@1周年
18/12/10 07:15:41.54 y+VKivGW0.net
ペーパーレス化も良いけど
何らかの障害やトラブルやサイバー攻撃等でデータが消去されたり盗まれたり改竄されるからな

230:名無しさん@1周年
18/12/10 07:15:47.77 5MwhIA+x0.net
時間つぶしや雨宿りにちょうどいいんだよね
潰れてほしくはないのでたまに雑誌買ってお金はおとしてる

231:名無しさん@1周年
18/12/10 07:15:58.60 cpmEqHyI0.net
コンビニも雑誌なんて減ってるぞ
なんかエロとパチスロぽいのしかない
あれトラックの運ちゃん用かな?

232:暴露(2018年3月期)
18/12/10 07:16:07.04 OBxMANS60.net
順位 会社名 売上高(百万円) 伸び率(%) 経常利益(百万円) 店舗数
1 CCC(TSUTAYA/蔦谷書店) 276,501 8.4 18,201 -
2 紀伊國屋書店 103,376 ▲2.4 1,249 69
3 丸善ジュンク堂書店 76,034 ▲1.2 - -
4 ブックオフコーポレーション 65,619 ▲4.4 1,349 825
5 未来屋書店 56,073 ▲2.5 ▲278 306
6 有隣堂 50,740 2.4 249 44
7 くまざわ書店 41,467 ▲1.6 - 241
8 フタバ図書 37,337 4.9 1,016 67
9 ヴィレッジヴァンガード 34,689 ▲4.6 119 387
10 トップカルチャー(蔦屋書店/TSUTAYA) 30,397 ▲1.7 249 71
11 文教堂 26,907 ▲8.7 121 185
12 三省堂書店 25,500 ▲2.3 - 37
13 三洋堂書店 21,224 ▲3.6 83 83
14 精文館書店 19,598 ▲2.6 507 50
15 明屋書店 14,024 1.7 109 91
16 リラィアブル(コーチャンフォー/リラブ) 13,870 1.4 600 10
17 リブロ(mio mio/よむよむ/パルコブックセンター) 13,021 ▲2.7 24 69
18 キクヤ図書販売 11,604 ▲2.8 - 33
19 オー・エンターテイメント(WAY) 11,060 ▲5.0 50 61
20 大垣書店 10,317 1.6 40 36
21 ブックエース 10,247 ▲1.5 116 28
22 京王書籍販売(啓文堂書店) 6,609 ▲8.5 41 29
23 戸田書店 6,410


233: ▲4.0 ▲37 31 参考までにレンタル業界1位  ゲオ(ゲオ/ジャンブルストア/セカンドストリート) 299,262 11.6 15,248 1,843



234:名無しさん@1周年
18/12/10 07:16:15.55 aoD9YMAN0.net
でも電子書籍と比べて物理的に存在する本の価値はなくなったりしないんじゃないの?
文明が滅んでもちゃんと保管してる物は長く残るのだから

235:名無しさん@1周年
18/12/10 07:16:21.44 gU7YlC4m0.net
日本の「漫画」だけは紙でいい
細かい絵と文字の潰れ、「読み戻し」の不自由さ、カバー裏や特典、
決定的なのは「コスト大幅削減された筈なのに店頭価格が大して安くなってない」

236:名無しさん@1周年
18/12/10 07:16:22.68 RVrdU9h+0.net
>>216
密告したらその店出荷ストップさせられるんじゃないw

237:名無しさん@1周年
18/12/10 07:16:43.02 L4E+CPc00.net
以前は欲しいと思っても取り寄せに一ヶ月以上
いらなくなるよ
ネットは偉大

238:名無しさん@1周年
18/12/10 07:16:46.91 ke5GTCkX0.net
>>208
7割のBtoC業界なんてそんなもんだろ。
可処分時間も所得もある人にどう買わせるかだから。
男性富裕層の消費って大半がBtoBに取り込まれてるし。ゴルフとか。

239:名無しさん@1周年
18/12/10 07:16:55.00 K/L79yAb0.net
>>211
近所の本屋に地元の社長さんオススメのコーナーとかあったけど
全員が司馬遼太郎をオススメしてたな
普段読んでないの丸わかりだよね

240:名無しさん@1周年
18/12/10 07:16:59.92 U9RFEn8P0.net
>>190
本なんて大半が詐欺商売だから読む必要無いよ
あの手この手で詐欺のようなタイトルつけて中身無し
読んで何かためになったと思い込みたい人向け
実際はなってないでしょ

241:名無しさん@1周年
18/12/10 07:17:40.67 Qj4Tje7J0.net
本当の理由なんて書いてあるのに結局はインターネットが理由かよ
はいはい取次さんが原因ねはいはい

242:名無しさん@1周年
18/12/10 07:17:41.67 cpmEqHyI0.net
そら本自体は無くならんけど本屋は減る
増えることはない

243:名無しさん@1周年
18/12/10 07:17:45.44 EaxbGkh40.net
>>200
新宿のは潰れたよね西口のでかい方
東口は本屋のくせに混んでて息苦しい

244:名無しさん@1周年
18/12/10 07:17:57.08 sIXYKxHX0.net
>>213
ネットで注文面倒な人のために
書店がその仕組みを作り上げればいいのに
というか個人経営といったって周辺に似たような個人経営の店があるんだろうから
まとめて配送すればコストも下がるだろ?

245:名無しさん@1周年
18/12/10 07:17:59.65 CxukiX1V0.net
>>201
でも蔵書で家傾くよ。
子供のときならともかく数十年生きて好きな本だけ残してても重すぎて。
2階の押入れとか超危険。
以前トイレだったのを物置に改装した部屋が堅牢だけどそれでも不安
電子は安くないしリーダー限られるしサイトによって取り扱いや縛り違うし不便やわ

246:名無しさん@1周年
18/12/10 07:18:00.71 OlpW9d9J0.net
>>81
これね。わかってる結論でのスレ建てだ。
何かくだらん落ちがあるんだろう

247:名無しさん@1周年
18/12/10 07:18:08.45 5p4jRkcQ0.net
ビレバンは主に雑貨屋だろ

248:名無しさん@1周年
18/12/10 07:18:11.77 IDAw8iIp0.net
戦後から平成半ばまでが本売りにとっては奇跡みたいな時代みたいなものだから仕方ないねw

249:名無しさん@1周年
18/12/10 07:18:20.25 fHxZJIiq0.net
図書館の民業圧迫のせい

250:名無しさん@1周年
18/12/10 07:18:23.97 Pk


251:Sf93G70.net



252:名無しさん@1周年
18/12/10 07:18:28.47 iJ1dPkKh0.net
雑誌売れない=暇つぶしに読むものがwebに移った
次から次に使い捨てられるお金もない
買いに行くよりワンクリックで配達してくれる
変な本を買っても顔も見られない
実店舗のメリットはぺらぺら立ち読みできるくらいだろ
実店舗でなければ客による窃盗も起こらないし良いんじゃないの

253:名無しさん@1周年
18/12/10 07:18:28.91 nrsxQnNi0.net
雑誌類はネットに負けてるからな。
TVと同じように不快になるばかりだが、
不快の捉え方が受け手に対してこれまた正反対。

254:名無しさん@1周年
18/12/10 07:18:29.57 OBxMANS60.net
2018年上半期 推定販売金額
月 推定総販売金額 書籍 雑誌
(百万円) 前年比(%) (百万円) 前年比(%) (百万円) 前年比(%)
1-6月計 670,150 ▲8.0 380,991 ▲3.6 289,159 ▲13.1
1月 92,974 ▲3.5 51,751 1.9 41,223 ▲9.5
2月 125,162 ▲10.5 77,362 ▲6.6 47,800 ▲16.3
3月 162,585 ▲8.0 101,713 ▲3.2 60,872 ▲15.0
4月 101,854 ▲9.2 53,828 ▲2.3 48,026 ▲15.8
5月 84,623 ▲8.7 43,305 ▲8.8 41,318 ▲8.5
6月 102,952 ▲6.7 53,032 ▲2.1 49,920 ▲11.2

255:名無しさん@1周年
18/12/10 07:18:37.81 qOn0q3400.net
>>232
>読んで何かためになったと思い込みたい人向け
まるでTV のようだな・・・。
今のTVを100年見続けても、何にもならないだろう?

256:名無しさん@1周年
18/12/10 07:18:40.45 Pl9zyiRs0.net
>>210
 万引き被害もばかにならないからね。

257:名無しさん@1周年
18/12/10 07:18:41.60 WGh4qDrV0.net
返品できるのに立ち読み禁止にして、ビニールかぶせてりゃ当然こうなるわ
何のための再販制度なのか本屋は考えるべき

258:名無しさん@1周年
18/12/10 07:18:49.14 +OhiDX8G0.net
立ち読みする人はもう少し気を使って綺麗に見させてもらえば良いのになぁ
図々しい奴は本の扱いが汚い

259:名無しさん@1周年
18/12/10 07:18:49.71 xPXWS3qi0.net
何年か前近くのセブンイレブンで雑誌を立ち読みできないように
ひもで縛ったらそのコンビニは潰れたw

260:名無しさん@1周年
18/12/10 07:19:03.36 ke5GTCkX0.net
>>217
マケプレならあるんだけどな。
あくまでも個人やショップが出品してるだけだから。
希少品とかの話でしょ?神保町とかから出てきた話なんだから。 

261:名無しさん@1周年
18/12/10 07:19:12.01 J7/90yzX0.net
本田さん行けよ
本屋さん行けよ

262:名無しさん@1周年
18/12/10 07:19:15.42 iJ75+uMO0.net
>>227
逆に今後の流れとしては紙のコミックが値上がりするよ
確実に電子書籍に流れて部数が減っていくし

263:名無しさん@1周年
18/12/10 07:19:55.52 yRFs+nPR0.net
本屋に行っても買いたいものがなくて何も買わず帰る事が多くなった。本も雑誌もおそろしく劣化して内容が無いレベルが低いものばかり。今までにない新しい出版社が現れて欲しい。

264:名無しさん@1周年
18/12/10 07:20:37.65 xyW1j6zk0.net
>>226
物理的に保存する価値があるかどうかだ
保管場所・保管の仕方それ相応の金がかかる
電子化されないような古いマンガや表現がアレなブツはまた別だが
あの辺は多少ボロくなっても五桁円になるからな
>>227
マンガ全てが紙媒体の方が良いとは思えん
しかしエロいマンガは紙媒体だと修正が甘いからおすすめだ約束だぞw

265:暴露
18/12/10 07:20:38.25 OBxMANS60.net
■書籍・雑誌発行売上推移
年 新刊(万冊) 書籍実売(万円) 返品率(%) 雑誌実売(万円) 返品率(%) 書籍�


266:G誌実売(万円) 前年比(%) 1996 60,462 109,960,105 35.5% 159,840,697 27.0% 269,800,802 3.6% 1997 62,336 110,624,583 38.6% 157,255,770 29.0% 267,880,353 ▲0.7% 1998 63,023 106,102,706 40.0% 155,620,363 29.0% 261,723,069 ▲2.3% 1999 62,621 104,207,760 39.9% 151,274,576 29.9% 255,482,336 ▲2.4% 2000 65,065 101,521,126 39.2% 149,723,665 29.1% 251,244,791 ▲1.7% 2001 71,073 100,317,446 39.2% 144,126,867 30.3% 244,444,313 ▲2.7% 2002 74,259 101,230,388 37.9% 142,461,848 30.0% 243,692,236 ▲0.3% 2003 75,530 96,648,566 38.9% 135,151,179 32.7% 231,799,715 ▲4.9% 2004 77,031 102,365,866 37.3% 132,453,337 32.6% 234,819,203 1.3% 2005 80,580 98,792,561 39.5% 130,416,503 33.9% 229,209,064 ▲2.4% 2006 80,618 100,945,011 38.5% 125,333,526 34.5% 226,278,537 ▲1.3% 2007 80,595 97,466,435 40.3% 122,368,245 35.3% 219,834,680 ▲2.8% 2008 79,917 95,415,605 40.9% 117,313,584 36.3% 212,729,189 ▲3.2% 2009 80,776 91,379,209 41.1% 112,715,603 36.1% 204,094,812 ▲4.1% 2010 78,354 88,308,170 39.6% 109,193,140 35.4% 197,501,310 ▲3.2% 2011 78,902 88,011,190 38.1% 102,174,950 36.0% 190,186,140 ▲3.7% 2012 82,204 86,143,811 38.2% 97,179,893 37.5% 183,323,704 ▲3.6% 2013 82,589 84,301,459 37.7% 92,808,747 38.7% 177,110,206 ▲3.4% 2014 80,954 80,886,555 38.1% 88,029,751 39.9% 168,916,306 ▲4.6% 2015 80,048 79,357,217 37.7% 80,752,714 41.6% 160,100,931 ▲5.2% 2016 78,113 78,697,430 37.4% 75,870,393 41.2% 154,567,823 ▲3.5% 2017 75,412 76,259,698 37.2% 67,808,470 43.5% 144,068,168 ▲6.8%



267:名無しさん@1周年
18/12/10 07:20:49.46 WtKuemer0.net
今は本を買わないでしょ
本屋さんはいらない

268:名無しさん@1周年
18/12/10 07:21:03.22 v4wFJxJ10.net
>>253
どうせなら特典もりもりの豪華装丁にして値段も上げて
コレクターズアイテムとして確立しちゃえばいいのにな紙の漫画

269:名無しさん@1周年
18/12/10 07:21:04.14 OKWie73L0.net
雑誌は今 付録が凄いことになってる
もう、本売ってるのか付録売ってるのか解らんことになってる

270:名無しさん@1周年
18/12/10 07:21:17.42 CmzK0xH00.net
もうこの国は駄目かもしれない

271:名無しさん@1周年
18/12/10 07:21:28.19 ke5GTCkX0.net
>>250
なお、イマドキのコンビニはそもそも雑誌は申し訳程度にしか置かず、
その分イートインのスペースにする模様。
中身見せてもらえないなら買わないじゃなく、
そもそも雑誌イラネって時代になった。
そりゃ目の前の板のほうが有用だし。仕事探すのもアパート探すのも。

272:名無しさん@1周年
18/12/10 07:21:36.17 u7CmuMRW0.net
漫画村潰して売り上げ伸びましたか?

273:暴露
18/12/10 07:21:46.72 OBxMANS60.net
■出版社数の推移
年 出版社数
1998 4,454
1999 4,406
2000 4,391
2001 4,424
2002 4,361
2003 4,311
2004 4,260
2005 4,229
2006 4,107
2007 4,055
2008 3,979
2009 3,902
2010 3,817
2011 3,734
2012 3,676
2013 3,588
2014 3,534
2015 3,489
2016 3,434
2017 3,382
悪いことは言


274:わない 出版業界への就職だけはやめろ この業界は先がない



275:名無しさん@1周年
18/12/10 07:21:49.43 R+yNRBku0.net
そもそも小売店が代理店だからね
アマゾンがー言ってるやつはプギャー

276:名無しさん@1周年
18/12/10 07:21:57.40 Xlni+ACz0.net
食べれる本を売ればいい

277:名無しさん@1周年
18/12/10 07:22:04.95 iJ75+uMO0.net
>>254
雑誌のレベルが下がったんじゃなくて
一般人の知識量と要求レベルがネットの普及で膨大に上がったんだよ
雑誌見ても今じゃこんなのグーグルですぐ出てくるだろってなるわけ

278:名無しさん@1周年
18/12/10 07:22:11.57 EPXDhQsV0.net
外商つぶされてるからだろ。

279:名無しさん@1周年
18/12/10 07:22:26.33 zkJ8KYyf0.net
レコード、新聞、ビデオと同じ運命なんだろな
悪あがきに見える

280:名無しさん@1周年
18/12/10 07:22:33.37 k2RT7TQC0.net
本屋に置いてある商品の半分以上は雑誌だったしそりゃ潰れるわな
雑誌屋じゃん

281:名無しさん@1周年
18/12/10 07:23:04.17 RVrdU9h+0.net
でもお前ら本屋さんの雰囲気好きだろ

282:名無しさん@1周年
18/12/10 07:23:14.58 GDK5U0is0.net
書店員もサービス精神が必要
骸骨になったり包帯巻いたりガスマスクかぶったり

283:名無しさん@1周年
18/12/10 07:23:14.86 eWTph+m80.net
地元はイオンモールにあるとこすらなくなったな
本屋は2件あるだけ

284:名無しさん@1周年
18/12/10 07:23:25.74 GkFglPg60.net
日比谷ミッドタウンの有隣堂大丈夫か?
近況やいかに

285:名無しさん@1周年
18/12/10 07:23:27.34 OKWie73L0.net
>>250
コンビニというか雑誌は、買い取りじゃないから
売れようが売れまいが店には関係ない
紐で縛って中身見られないようにしたら立ち読みで
店に来ることもなくなるから増々悪化するだけ

286:名無しさん@1周年
18/12/10 07:23:27.58 DqfNmBMU0.net
発売から3ヶ月も立ちゃ
研磨のせいで定価で傷だらけの新本より
ブックオフの方が安く未研磨の美本が手に入る!
というおかしい状況を作り出し
自らの首を絞める業界
理解し難い

287:名無しさん@1周年
18/12/10 07:23:33.38 ke5GTCkX0.net
>>263
しかも、KADOKAWAのグループ会社それぞれを1社として数えた結果だから、実質はもっと少ないってことなんだよな。

288:名無しさん@1周年
18/12/10 07:23:51.89 IDAw8iIp0.net
通販と電子の登場で既に役割は終えている
残るのは、どうしても紙の本を店にまで足を運んで買いにくるコアな層だけ
このマニアみたいなオタク層みたいなのを相手に商売やって生き残るしかない
険しい道だなw

289:名無しさん@1周年
18/12/10 07:24:13.80 d0UvnzSo0.net
経済合理性のまま突き進んでいくね

290:名無しさん@1周年
18/12/10 07:24:18.86 v4wFJxJ10.net
>>255
エロ漫画を電子書籍で見る利点は両手を離してもページが閉じないところ

291:名無しさん@1周年
18/12/10 07:24:20.69 irxKjuPE0.net
>>250
これがヒモ理論か

292:名無しさん@1周年
18/12/10 07:24:23.18 CxukiX1V0.net
昔はマンガ雑誌も超人気連載が1~3、それなりに好きな連載が複数ならガンガンみたく重くて厚くても毎月買い込んだな
今なんかそれなりに好きなのがあっても勢いがいまいちだし、立ち読みブースから撤退してる雑誌もあんだよ
電子なんか貸し借りの普及もできないから仲間内のツールにもならんし

293:名無しさん@1周年
18/12/10 07:24:39.10 OlpW9d9J0.net
>>259
俺のフェラーリは未完のまんま放置してるw

294:名無しさん@1周年
18/12/10 07:24:40.34 yp/RKBJf0.net
>>217
アマゾンズチョイスとかいってマケプレの詐欺商品推薦してたりするからね

295:名無しさん@1周年
18/12/10 07:25:12.52 ZW8lI50Z0.net
>>254
図鑑と辞書のコレクターになれば良いよ

296:名無しさん@1周年
18/12/10 07:25:18.39 xyW1j6zk0.net
>>270
人によっては便意を催すあの雰囲気だよな
変な本を扱ってる古書店・大型書店は好きだ

297:名無しさん@1周年
18/12/10 07:25:41.09 rXYyumcX0.net
非正規で働く低額所得者が増えたこともあるだろう。
スマホがある現在、雑誌なんか一番初めに切るところだからな。

298:名無しさん@1周年
18/12/10 07:25:41.90 EaxbGkh40.net
>>251
違うよ!レコードはAKBやエグザイルの新作を置いてるしネットで買えるものだよ

299:名無しさん@1周年
18/12/10 07:25:44.14 8swfk4i60.net
本屋に入るとウンコがしたくなる現象を解明して超小型化して実用化するまでは残ってくれないと

300:名無しさん@1周年
18/12/10 07:26:09.90 alk25rkl0.net
田舎のちっせえ本屋は教科書を納入して儲けてたんだと思う。

301:名無しさん@1周年
18/12/10 07:26:10.04 OKWie73L0.net
>>282
笑った。。。

302:名無しさん@1周年
18/12/10 07:26:23.81 5lwwwPAX0.net
書店はなくなってくれて
ぜんぜんかまわない

303:名無しさん@1周年
18/12/10 07:26:23.83 6I74Msba0.net
雑誌はネットより価値がないから

304:名無しさん@1周年
18/12/10 07:26:58.17 6I74Msba0.net
エロ本必要なくなったからじゃね?

305:名無しさん@1周年
18/12/10 07:27:12.55 0Lf9vrDv0.net
俺のせいだわ。
電車通勤から自転車通勤に変えて本を読まなくなってしまった。
すまん。

306:名無しさん@1周年
18/12/10 07:27:24.40 WtKuemer0.net
丸善みたいに服と本といっしょに売れば

307:名無しさん@1周年
18/12/10 07:27:45.10 ejG+SYZe0.net
本とかゴミになるだけ必要ない

308:名無しさん@1周年
18/12/10 07:27:53.04 /bBISH1o0.net
>>183
ドラクエ2はMSXで出してたな
危ない水着があって一枚絵まで用意されてるっていう

309:名無しさん@1周年
18/12/10 07:27:56.43 iJ1dPkKh0.net
読みたいタイトルの分かっている本は通販で買うしな
暇つぶしを探しているなら何でもいいし
日本もAmazon対策をしっかりしておくべきだった
スイスやドイツが今動いてるところかな
まぁ、便利さと安さとお洒落さに負けたんだ仕方ない……

310:名無しさん@1周年
18/12/10 07:27:57.74 YUyI6YGw0.net
ぐぐれば、本と同様の精度で目的の情報を知れる
小説のように常に受け身ではなく、ネットはより流動的に能動的に活字をやり取りできる
本からネットというのは、エンタメの進化系である

311:名無しさん@1周年
18/12/10 07:27:58.22 qOn0q3400.net
>>254
ゲーム業界も、一時期、ゲームが氾濫して、
ゲーム文化に、その価値が、疑問視されることがおきた。
それは、SFCのソフトが1万ほどになったので、
もし、間違ってクソゲーだとすると、半年の小遣いがふっとぶ・・・。
そこで、クソゲーの撲滅に、ハード屋の任天堂が、審査体制を創り独裁的になった。
・・・ところが、これは失敗して裏目に出て、プレステに負けた・・・。
負けた要因は、独裁的になった と言うことのほかに、媒体をROMに拘った点があったが、
何が価値を有し、何が無価値か?
というのは、消費者が決める事で、売る側が決める事ではない。
これが、経済市場だ・・・。
では、糞本の氾濫は、本の市場そのものを淘汰させる事になるだろうか?

312:名無しさん@1周年
18/12/10 07:28:18.02 mItgJbFX0.net
>>11
書店員さん?
ぶっきんぐ!って漫画おすすめだよ
いつか続編出てほしい

313:名無しさん@1周年
18/12/10 07:28:22.05 xyW1j6zk0.net
>>279
実用したことはないんでそこはどうでも良いんだ
観賞程度
>>282
であごすてー?

314:名無しさん@1周年
18/12/10 07:28:28.83 eWTph+m80.net
>>250
本は関係ないだろな
コンビニで高いもの買わなくなっただけだし

315:名無しさん@1周年
18/12/10 07:28:43.58 OlpW9d9J0.net
>>266
なるほど。俺が図書館へ行かなくなったのは、それかー。

316:暴露
18/12/10 07:29:08.96 OBxMANS60.net
電子書籍市場
2010年 655億円
2015年 1826億円
2016年 1976億円
2017年 2241億円
市場規模は5年�


317:ナ3倍に成長したけど伸び悩んでる 売上の7割を占めるのは漫画コミックで、雑誌や新聞は全然売れない ちなみに紙の古本市場が787億円(ピーク時は2000億円) 書店が潰れて居抜きでニトリや雑貨が入ってる時代だよ そもそも本買うために書店行かない・・・無料で呼んでる人ばっか せいぜい店頭で立ち読みしてアマゾンでまとめて注文w



318:名無しさん@1周年
18/12/10 07:29:08.99 TEUAN8Z40.net
>>289
酒屋とかスポーツ用品店もそうだけど店頭販売なんてジジババの趣味だからな

319:名無しさん@1周年
18/12/10 07:29:44.57 WtKuemer0.net
通販での本の販売を禁止したら本屋さんは安泰

320:名無しさん@1周年
18/12/10 07:29:49.35 CxukiX1V0.net
いい本屋は見本以外をビニかけしてる本屋
立ち読みで客寄せして、欲しい客はきれいなビニかけを買う
高校横のコンビニが全部立ち読みできないようにしたら即効でつぶれたわ

321:名無しさん@1周年
18/12/10 07:29:51.80 RVrdU9h+0.net
>>285
古書店店主のハゲ率www

322:名無しさん@1周年
18/12/10 07:29:56.74 zGXvlagG0.net
>>226
人類が滅びた後、先々の知的生命体が人類の歴史を調査する時、ある時代から急速に内容が確認できる記録媒体が少なくなった代わりに中身を吸い出せないスマホやらPCやらサーバーを含んだ広義のコンピュータばかり見つかる様になった、てな感じだろうな。

323:名無しさん@1周年
18/12/10 07:30:10.60 GZJ4fdrQ0.net
>>259
バッグだの財布だの万年筆だの・・・
冷やかしで万年筆の付録が付いた雑誌を980円で買ったら
万年筆が、そこそこ使えて重宝しているw

324:名無しさん@1周年
18/12/10 07:30:13.81 3jLz6/qp0.net
書店にkindle置いて半分ぐらいまで立ち読みができて、
続きが読みたかったら購入ボタン押したらQRコードが表示されて、
スマホで読み取ったら続きはそっちで読めるとかなら書店もいいかも。

325:名無しさん@1周年
18/12/10 07:30:43.77 w0U9TqKP0.net
取次店に払う社員の給料もあるからね
なんでも業者が間に入れば高くなる
本がどんどん値上げしてるんだから売れるわけがない
あんな値段出して買うならネットで文読んでたほうがマシって感じだと思う

326:名無しさん@1周年
18/12/10 07:30:49.51 B0NLy7AD0.net
URに入ってた本屋が閉店して塾になったよ
大家からも見放されてる業界

327:名無しさん@1周年
18/12/10 07:31:20.97 DqfNmBMU0.net
>>221
ところが最近じゃブッコフの方が研磨やめて未研磨美本が新本より手に入れやすくなってる

328:名無しさん@1周年
18/12/10 07:31:23.84 SNvUaj6T0.net
>>312
半分まで立ち読みできるなら代金も半分な

329:名無しさん@1周年
18/12/10 07:31:32.03 xyW1j6zk0.net
>>284
図鑑は情報が古くなるのが哀しくてな……
辞書は古くなってもまあいいやなんだが
電子化されると嬉しい辞書も多いからのう
>>299
その程度の書籍しか読まないという自慢話か

330:名無しさん@1周年
18/12/10 07:31:38.14 OLRZwngy0.net
専門書は日本のほうが高いけどな

331:名無しさん@1周年
18/12/10 07:31:50.38 Tb4PSvcY0.net
取り寄せをお願いしたら露骨に嫌な顔されるんだもん。
それならネットで注文するようになるよ。

332:名無しさん@1周年
18/12/10 07:32:06.93 Xx0xDHv30.net
技術書は紙で買っているけど
小説と漫画は電子書籍に移行したわ
部屋が狭いから邪魔になる

333:名無しさん@1周年
18/12/10 07:32:07.41 iu9n4bnd0.net
本屋で中身確認する→Kindleでその場で買う
の繰り返し
本って思いしかさばるし持ち歩いてらんない。

334:名無しさん@1周年
18/12/10 07:32:34.63 sIXYKxHX0.net
>>289
そういう需要�


335:ナ安心しちゃってるから進化が止まったんだろう コンビニが流通を効率化して一店舗で多種類の商品を販売し 郊外の大型店舗が安さと豊富な品揃えでごっそり客をとり 店舗を持たないネット通販が直接速達



336:名無しさん@1周年
18/12/10 07:32:44.89 0ONxBYBO0.net
>>22
うわぁ…
今の論文って軽そうだな

337:名無しさん@1周年
18/12/10 07:32:56.39 CxukiX1V0.net
>>312
タワレコで音楽データも変える、みたいな感じか
近所の書店もe-honとかに加盟してるけど利便性や独自性が無いから意味ないような

338:名無しさん@1周年
18/12/10 07:33:01.65 y2EwgCT90.net
>>1
安倍晋三の悪政アベノミクスの果実

339:名無しさん@1周年
18/12/10 07:33:12.05 WtKuemer0.net
ネットがあるから新聞もとらないし雑誌も買わないし辞書も必要なくなった
テレビさえ要らないくらい
文句があるなら「IT革命」をした森元に言ってくれ

340:名無しさん@1周年
18/12/10 07:33:14.62 jmj5GctN0.net
CDと一緒で欲しいのは情報であって現物じゃないからね
同じ道を行くよ

341:名無しさん@1周年
18/12/10 07:33:14.68 OKWie73L0.net
>>311
俺 財布とバッグ使ってる
意外に丈夫で使い勝手がいいです 笑

342:名無しさん@1周年
18/12/10 07:33:58.36 hqFlyyAz0.net
>>25
文章を読まないやつが書籍を語るという愚

343:名無しさん@1周年
18/12/10 07:34:00.68 Ho3gwrbq0.net
アベノミクスの果実

344:名無しさん@1周年
18/12/10 07:34:23.90 iJ1dPkKh0.net
イノベーションの淘汰だな
月額で読み放題の貸本屋とかないの?
減収になるなかできちんとした書き手にはきちんと報酬が支払われて創作をしてくれる体制が整えば良いんだけどなあ
コストが削減されるなかで経済活動では循環されないから社会保障が必要になるかもな

345:名無しさん@1周年
18/12/10 07:34:27.90 wCq9lZSm0.net
ファミコン、本、DVD・CD販売及びレンタル
ここら辺は全部ネット及びネット販売に喰われちまってる
ネカフェも影響してるのかもな
店舗に行って物理的に買う必要が無いんだよ

346:名無しさん@1周年
18/12/10 07:34:51.66 xyW1j6zk0.net
>>315
面白い現象だよな
かつてのぶっこふの研磨っぷりはハンパなかったけど
>>318
専門書はマジで高すぎるし内容がアレで困る
洋書の安さと内容の濃さに圧倒される
>>323
怖いよね……

347:名無しさん@1周年
18/12/10 07:35:05.23 v4wFJxJ10.net
>>312
今の漫画って公式サイトに連載してて無料で読めて
単行本発売されたらその分削除されるけど一話二話は残ってる
みたいな形式が結構あるのでいいかもしれないけど
わざわざ書店に行く意味がないな
自宅でもスマホでも見れる

348:名無しさん@1周年
18/12/10 07:35:05.78 yGmsaX/o0.net
馬鹿ばっかだなみんなちゃんと読んでるのかな
amazonがあるからで決着してる奴はこの記事がその先の段階を探ってる記事である事をよく読めよ
アメリカではアマゾンとの競争の中で小規模書店が年々増加してるそこがヒントになるって記事やぞ

349:名無しさん@1周年
18/12/10 07:35:12.20 WtKuemer0.net
語学だって参考書見るよりネットで検索した方が早いし正確
しかも本国の解説も簡単に見つかる

350:名無しさん@1周年
18/12/10 07:35:14.99 inLingVh0.net
問題集とかは売れてんのかな。

351:名無しさん@1周年
18/12/10 07:35:23.90 M1LFbjMh0.net
>>77
さすがにその発想は病気

352:名無しさん@1周年
18/12/10 07:35:30.93 7G01QbCD0.net
>>3
温めますか?

353:名無しさん@1周年
18/12/10 07:35:39.26 2m9rGoxK0.net
なんかアメリカの成功事例ガーとか書いてるが
日本だって首都圏�


354:剽ァ地のいい場所の大型書店は相変わらず需要あるだろ 仕事帰りに無目的にブラッと立ち寄ったり 目的があるなら通販で探すし、田舎にはそんな需要がないだけ



355:名無しさん@1周年
18/12/10 07:35:52.02 hqFlyyAz0.net
>>306
節税対策だと思うよ

356:名無しさん@1周年
18/12/10 07:35:54.01 gU7YlC4m0.net
アナログ時計が全然無くならない理由と似てる
「操作」「脳での1作業」を介さず直感把握できる紙の本は人間である以上早くて便利
・・・伏線見返す必要や楽しみの無いヒマ潰しの駄文小説とかならデジタルでいいが

357:名無しさん@1周年
18/12/10 07:36:03.87 7Ugz+6j+0.net
意思のある存在に思えない

358:名無しさん@1周年
18/12/10 07:36:15.20 8wgEUGaR0.net
>>50
でもネットで買うやつは立ち読みなんてしてないよ
せいぜい数ページ限定で指定されたページしか見れないシステムでも買うやつ多数

359:名無しさん@1周年
18/12/10 07:36:17.12 iJ75+uMO0.net
>>329
お前がな

360:名無しさん@1周年
18/12/10 07:36:25.37 dR7J1tsz0.net
新刊がない、店員は知識のないバイトばかり
何より図書館が駅前にある
もう本屋っていらなくなったな

361:名無しさん@1周年
18/12/10 07:36:51.25 OBxMANS60.net
レンタルリユース業界
1位 ゲオホールディングス(GEO) 2992億円
2位 カルチュアコンビニエンスクラブ(TSUTAYA) 2765億円
3位 ブックオフコーポレーション 813億円
4位 ヴィレッジヴァンガードコーポレーション 501億円
5位 コメ兵 454億円
6位 メルカリ 357億円
7位 ハードオフコーポレーション 185億円
8位 トレジャーファクトリー 164億円
9位 買取王国 53億円
レンタル事業も底が割れた
それでリユース事業への業態転換を進めてる
貴金属の買い取りは好調だ

362:名無しさん@1周年
18/12/10 07:36:53.88 alk25rkl0.net
目的の本を店頭で探したり取り寄せる位ならアマゾンの方が速いから
存在する意味は立ち読み(で選ぶ)位か。
要らないと思われても仕方ない。

363:名無しさん@1周年
18/12/10 07:37:01.02 H8XVZ8kY0.net
>>346
バイトに知識求めんな

364:名無しさん@1周年
18/12/10 07:37:01.59 qOn0q3400.net
検索といえば、ぐーぐるだが、
ヤフーとかでも、それなりの性能なのだが、
検索システムと、インターネットの力は、TVの力 というぐらいすげぇよな。

365:名無しさん@1周年
18/12/10 07:37:02.91 t0TPsrGq0.net
>>262
乞食

366:名無しさん@1周年
18/12/10 07:37:22.14 0UbSm8GB0.net
文教堂HD、出版市場縮小の中で「債務超過」からどう脱出?
URLリンク(maonline.jp)

367:名無しさん@1周年
18/12/10 07:37:29.64 H4hOIVOu0.net
紙の本なんて貯まると場所とって邪魔だしもう買うことはないな

368:名無しさん@1周年
18/12/10 07:37:44.40 TT17RmMd0.net
>>50
ある程度はね
でも放置し過ぎると結局売り上げ減に繋がるから
目的の中身を読み切る前に追い散らすように定期的な見回りが大事

369:名無しさん@1周年
18/12/10 07:37:45.80 ToCXecKK0.net
本屋に来たのに菓子やら文房具やらがスペースの半分占めてて
肝心の本は
「るるぶ佐渡島」とか、
「資格オールガイド500」とか
「なりたい自分になれる云々」のくっだらない自己啓発本しか置いてないんだもん。
行くわけないじゃん。
例えば「仏教書専門店」とか「講談社学術文庫全揃い」とか「平凡社東洋文庫全揃い」とか
そんな本屋があったら飛行機に乗ってでも行きますよ

370:名無しさん@1周年
18/12/10 07:37:48.92 FsuQRf3u0.net
酒屋と同じ。
流通ルートが改変したら、住宅街のなかでやっていけるわけない。
ここで「品揃え良くして、こだわりの専門店化すれば」て思いたくなるが、それだってやはり「せめて駅から歩いて五分の立地」でなきゃ無理。
業界そのものはいずれ着地点を見つけるだろうが、「町の本屋さん」は生き残れない。
これは酒屋が通ってきた道だよ。

371:名無しさん@1周年
18/12/10 07:37:56.96 zv86e1o/0.net
目悪いから紙だと寝床で読めないんだよ…

372:名無しさん@1周年
18/12/10 07:38:00.79 0/F6wKTt0.net
本は病院とかカフェとか美容室に売っていくしかないだろう

373:名無しさん@1周年
18/12/10 07:38:13.74 WtKuemer0.net
スマホがあれば本は要らないし
スマホにお金かけてるから本を買う余裕もないし
そういうこと

374:名無しさん@1周年
18/12/10 07:38:15.55 v4wFJxJ10.net
大型書店に行って新刊本の棚を流し見てあっこれ発売してるんだって思ったらその場でKindleで買う

375:名無しさん@1周年
18/12/10 07:38:20.35 zpBXqVXg0.net
電子書籍って斜め読みできなさそうだからヤダな
効率的に読むならやっぱ紙媒体の本に限る
特につまらない本だと、はかどるんだコレがw
まあ雑誌はコンビニの競合はかなり昔から
販売強豪としてはamazon、いまは内容自体がネット情報が競合してきてる
書店は食われ放題www

376:名無しさん@1周年
18/12/10 07:38:28.81 IGg4oOXf0.net
ヤフーの検索エンジンは

377:名無しさん@1周年
18/12/10 07:38:43.74 UjNQbc3p0.net
>>1
今も昔も万引きが主な原因

378:名無しさん@1周年
18/12/10 07:39:04.29 CxukiX1V0.net
>>346
図書館が財政締めてきたから書店要らずでは逆にない
図書館で好きな作家を開拓して書店で買う本の幅を広げてきたのに
ネットだとほんの一分試し読みでレビュー頼みなんで幅が狭くなるばかりで萎えてくる

379:名無しさん@1周年
18/12/10 07:39:07.93 ZTClsuKj0.net
漫画雑誌が電子化をずっと渋ってた理由はこれもあるのかね
その間に離れた顧客も多そうだが

380:名無しさん@1周年
18/12/10 07:39:09.31 PkSf93G70.net
>>256
単位が万円なのに3桁ごとに点打たれても、というのはともかく、雑誌は20年で半分か。どうしようもないな。

381:名無しさん@1周年
18/12/10 07:39:15.93 OBxMANS60.net
日販とトーハンもいずれ潰れる・・・3位の太洋社も破綻した
イオン岡田社長「取次潰しと再販制度破棄で書籍の流通革命は起こせる」
アマゾンはすでに始めた・・・取次飛ばし、書籍値下げ、読み放題

382:名無しさん@1周年
18/12/10 07:39:25.53 qOn0q3400.net
>>327
絵画
とかは、現実に価値があるけどな・・・・。
でも、所詮は、無くても生きられるがな・・・・・

383:名無しさん@1周年
18/12/10 07:39:27.07 17qHL6zM0.net
書店は平台に池上彰の◯◯とか~戦争に走る日本とか、くだらない本を並べ過ぎ

384:名無しさん@1周年
18/12/10 07:39:29.37 tOXvya0b0.net
gdgd説明してるけど、結局のところインターネットの普及が原因なんだろ?

385:名無しさん@1周年
18/12/10 07:39:30.46 yGmsaX/o0.net
ネットがあるから本屋が減ったってそういう記事じゃないのにそんな小学生でもわかること記事にするかよ
それはちゃんと前半で指摘してるよ
その後の話しを記者は言いたいのだうに
5chに乗せても結局低次元の話しになるんやなあ

386:名無しさん@1周年
18/12/10 07:39:46.14 RUunulIWO.net
中小書店は教科書・参考書で持っていたようなものだからな
小学◯年生・◯◯時代・◯◯コース・NHK語学教養講座テキスト…
年間購読予約や中間期末テスト対策増刊号、CDカセ


387:ットテープ教材 市内に教科書取次書店が3店しかない現状を見ても、中小書店は完全にやる気をなくしているな 参考書すら小学生向けまでしか置いていないじゃ、実際Amazonに頼るしかないだろ



388:名無しさん@1周年
18/12/10 07:39:47.83 XNGxI1Gu0.net
>>298
Amazonがお洒落?

389:名無しさん@1周年
18/12/10 07:39:52.09 nrsxQnNi0.net
手放せない雑誌や心に残ったお宝書籍は、
やはり存在感のある紙になるだろうね。

390:名無しさん@1周年
18/12/10 07:40:03.26 fgEHOWpL0.net
今日発売の週刊ポストにエロ本黄金時代の特集が載ってて、デラべっぴんは30万部も行ってた時代があったんだとさ

391:名無しさん@1周年
18/12/10 07:40:13.46 3NUmkFBP0.net
昔は月に三千円くらい雑誌に使ってたなあ
ファミ通とかログインとか

392:名無しさん@1周年
18/12/10 07:40:13.71 RPtDDrRN0.net
>>344
でも新しい読者、購入者を獲得するのは立ち読み可しかないよ、
特にコミックス。

393:名無しさん@1周年
18/12/10 07:40:17.34 HRSQaE3z0.net
だってどんなに大きな書店行っても俺の読みたい素粒子論と量子論とか超弦理論とかの本置いてないし。
ネットには絶対にかなわない。レビューとかも参考になるし、ポイントで買えるし。

394:名無しさん@1周年
18/12/10 07:40:21.73 W1iBhKjs0.net
たしかに日本の本は安すぎる。漫画420円とか(´・ω・`)

395:名無しさん@1周年
18/12/10 07:40:31.67 ke5GTCkX0.net
>>287
はい?レア物の話してるんだが?
神保町とかの店が残存してるとかそういう話でしょ?

396:名無しさん@1周年
18/12/10 07:40:37.26 h36CO08b0.net
本屋が潰れた後、代わってその場所に何が建つのかが問題
ドラッグストアならまだ嬉しいがドコモショップとかそんなのが

397:名無しさん@1周年
18/12/10 07:40:41.89 OBxMANS60.net
電子書籍は、定価も紙の書籍より安いし●●%の値引き販売が常態化してる
大手書店や出版社ってのは既得権に胡座かいて何も努力してこなかった
せいぜい雑誌に豪華付録を付けるくらい
街の書店の6割は小規模な個人店だけどこいつらも既得権にあぐら書いてたバカモノ

398:名無しさん@1周年
18/12/10 07:40:59.43 hGPvi8Ij0.net
ネットと書店
若い子と老人が 駆けっこ してる様なもの
既に情報が遅い

399:名無しさん@1周年
18/12/10 07:41:11.60 fgEHOWpL0.net
漫画は他の娯楽に負けたってのもあるけど才能のある若手があんまり出てこなかったのもあるんじゃねーの?

400:名無しさん@1周年
18/12/10 07:41:23.66 baxL7hs40.net
アマゾンの検索が神すぎるからだろ
しかも中古も買える

401:名無しさん@1周年
18/12/10 07:41:29.06 OKWie73L0.net
>>370
それもあるけど、もともと書籍自体売れてなかったという
構造的な問題もある

402:名無しさん@1周年
18/12/10 07:41:34.68 dR7J1tsz0.net
1関係なく雑談するのが花
ありませんか?と聞いても即断で無い
取り寄せできますか?と聞いたら二週間後
誰が買うんだそんな本屋で

403:名無しさん@1周年
18/12/10 07:41:41.85 WSn2MVr/0.net
>>254
その「今までにない新しい出版社」がまさにここ、ネット。
テレビも新聞も書籍も何もかも呑み込むモンスターなんだよ、インターネットは。過去、人の知性を集められる
媒体はそれに劣るモノを圧倒する歴史を繰り返してきていて、印刷が手書き写本を淘汰したのと
同じ事が書籍に起こってるだけ。歴史の歯車は誰にも止められないんだよ。

404:名無しさん@1周年
18/12/10 07:41:46.58 U2Xv8gob0.net
アマゾンで買えるし安い中古本もあるし

405:名無しさん@1周年
18/12/10 07:41:58.51 lq4FYphG0.net
>>26
雑誌、新聞は直ぐにゴミになるから

406:名無しさん@1周年
18/12/10 07:42:17.36 1vLPntk+0.net
逆に出版数は


407:年間8万とかに増えてるんだよなw 要するに出版して取次にいれ売上上げて、返品でマイナスするという売上操作を高速で繰り返すようになった。 で粗製濫造でますます売れなくなるw



408:名無しさん@1周年
18/12/10 07:42:38.31 1JYUka250.net
>>375
デラべっぴんだけは処分するとき躊躇したもの

409:名無しさん@1周年
18/12/10 07:42:44.26 iJ75+uMO0.net
>>365
日本はよその国に比べてコンテンツへの金払いが良いから
逆にどの業界でも電子化、DL販売、ストリーミングサービス等への移行が遅れる
雑誌でも音楽でもどの業界でも移行するメリットが乏しいから

410:名無しさん@1周年
18/12/10 07:43:01.58 iJ1dPkKh0.net
小売店の特色を出した品ぞろえとオススメもネット上に本を読む人のコミュニティがあるから需要はあまりないと思う
オススメされる本で読みたい本があれば探すだろうし
ネットでコミュニケーションを代替させられるか、リアルでコミュニケーションを行って引き込むか
本を読むと言うより依存的な人間関係を作って取り込むんだよな
これはゲームでもファッションでもアイドルオタクでも何にでも通じる売り方なんよね…

411:名無しさん@1周年
18/12/10 07:43:03.08 OBxMANS60.net
図書館の利用率も下がってる
国会図書館とか各都市の中央図書館をのぞけば、根こそぎ無くなるかもしれない
大学図書館も稼働率下がってるし司書がいらなくなってきてる
スマホでネット情報から論文検索した方が早いし(論文書くのにパソコンは使わない)
図書館にいるのは暇を持て余した老人、非正規貧民がDVD、あとは寝てる学生だけ
生き残り策としては漫画ラノベを大量に仕入れて「公営漫画喫茶」くらい

412:名無しさん@1周年
18/12/10 07:43:05.91 sIXYKxHX0.net
>>356
少なくとも商店街は生き残れるんじゃ?
シャッター街とか理解不能

413:名無しさん@1周年
18/12/10 07:43:12.32 hjf4b/HZ0.net
欲しい本が実店舗になくネットでしか買えないこともあれば
ネットでは新品が品切れで中古プレミア価格の本が
大型書店で店頭在庫新品定価で買えることもある
まあ、個人経営の小さな本屋は品揃えが悪いわな

414:名無しさん@1周年
18/12/10 07:43:17.09 qOn0q3400.net
>>376
あとは、ベーマガと、ジャンプだな・・・・。
ジャンプは、新聞みたいに、定期購読契約にした方が良かったんじゃないか?
という感じだな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch