18/12/10 12:17:39.59 Mudnz+RY0.net
>>519
この意見には反対だな。
ドイツみたいにユーロが安くなることで 巨額な貿易収支を続けてる国もあるし。
だから 通貨安がマイナスになる話は もともと工業製品や生活用品などが自国で殆ど賄える国には当てはまらない。
現行の経常収支とか 産業力 工業力なども総合的に見るべき。
また日本は貿易ではなく投資や知財で稼ぐ純利益収支が 毎年20兆円近くあり
円安はその外貨建ての稼ぎを円転し、企業決算をボンと黒字に押し上げる。
これが法人税収や 雇用報酬や 設備投資を押し上げる。
また投資信託 年金基金 保険も海外に投資してて、この収益も円安でポンと収益を上げて個人の利益に結び付く。
あと日本の周囲には、為替が円高になると、日本から技術を盗み自国通貨安を利用して狂ったように日本企業を追い込む韓国や
人件費の安さも利用して 大輸出攻勢をかける中国みたいな国があるから。
日本には最先端の技術を持つメーカーもあるが、円高になると アジアの製品や欧米豪NZなどの産品にナギ倒される ローテクの地場産業や農林水産業があり
観光業インバウンドも含め 地方経済を直撃する。
あと原油など資源や 肥料 飼料などの輸入価格が円安で上がる弊害を挙げる奴も多いが、ここ10年ぐらいは 資源高など必須輸入品価格高騰は 為替安による要因は小さく
やはり国際相場 政治 異常気象などによって高騰してて、円安は要因としては無視できるレベル。