18/12/09 11:47:51.52 ZRc8I0LZ0.net
テレビごとポイですよ、ポイ
3:名無しさん@1周年
18/12/09 11:50:08.06 4VZYsgY40.net
NHKが、客を選別して未払い者に移らなくすればいい
今のNHKは本当に要らない
4:名無しさん@1周年
18/12/09 11:51:22.97 pThXjLVw0.net
不思議な目の錯覚で、女性の腕がおかしいほど長く見える(画像)
URLリンク(www.photo.integretis.com)
URLリンク(o.8ch.net)
5:名無しさん@1周年
18/12/09 11:52:16.55 RUs8igAm0.net
NHKが映らないテレビが実現したらこれだけになるだろうな
6:名無しさん@1周年
18/12/09 11:52:20.90 E0bH6eNZ0.net
民放が少ない地域だとそんなもん売れそうもないなw
7:名無しさん@1周年
18/12/09 11:52:57.18 lMT3cK8V0.net
教育番組とニュースだけに絞って300円。娯楽込みのいまのままのとコース別けろ
8:名無しさん@1周年
18/12/09 11:53:11.74 UhbSGgcD0.net
CATV数社の規約等について個人情報に関する条文のなかでも注目すべき箇所をサンプルとして下に並べます。
□当社は、契約者の本サービス利用に関する視聴率等の統計情報を作成することができます。
□当社は加入者個人情報を、次の各号を除き本人以外の第三者に開示または漏洩しないものとします。⇒次の各号に該当する場合は漏洩可
・番組供給事業者等に、プロモーション活動・マーケティング調査等に関連して個人情報を提供する場合
□当社は、契約者に関する次の情報を取扱います。なお、加入者に係る情報を提携事業者等に提供する場合を含みます。
・契約者のテレビ視聴履歴に関する事項
□当社が加入契約により取得する個人情報の利用目的は次のとおりとします。
・放送およびインターネット接続サービスの各利用に関する情報の提供(番組視聴状況・志向調査の業務・広告宣伝活動等の各業務)
□当社は、前項に記載する契約者の個人情報を次の目的のために利用するものとします。
・契約者のテレビの視聴履歴や操作に関する記録に関する分析を行い、契約者が支障なく視聴が継続できるように設備の保守等を行うため
□当社は、下記に挙げる利用者情報を収集いたします。単体で個人を特定することができない情報については「個人情報」として取扱いを
いたしませんが、他の情報と合わせて個人を識別可能となった場合には、本プライバシーポリシーに基づき適切にお取扱いいたします。
・通信機器本体および接続機器の情報(機種名・製造番号等)⇒“等”とは単なる例示
・端末位置情報
以上の条文から、CATVは視聴情報等を端末から収集し、その情報を第三者と共有する体制が築かれてあるということが読み取れます。
驚きです。視聴率も集計できるとあります。接続機器の情報まで収集するということは、視聴したDVDの情報などもと解釈できます。
自宅の端末機器とCATV会社とが直接オンラインで結合し、同軸ケーブル一本の中を多チャンネル放送やインターネットの膨大な量の
映像音声情報が行き交っている事実をご想像あれ。バレなければ何でもござれの世界。単なる“視聴履歴”だけで済むと思いますか?
何はともあれ、規約とは契約を前提とするもの。無契約で地デジのみの視聴者は特に要注意。知らないだけで実はそこは無法地帯。
たとえアンテナ受信だとしても、テレビなどの端末をネット接続していればCATVと同様に情報収集される点にもご注意を。
9:名無しさん@1周年
18/12/09 11:54:19.97 LL0GqKnx0.net
ソニーがNHKの圧力に屈した
10:名無しさん@1周年
18/12/09 11:54:56.78 RTYGFARw0.net
実際作ったら国民の9割は買う
作った会社は丸儲けだな
どこの会社が一番乗りだ?
11:名無しさん@1周年
18/12/09 11:55:09.17 17aUpJXQ0.net
いびつな利権企業、NHK
12:名無しさん@1周年
18/12/09 11:55:22.58 UqU343SJ0.net
>>4
この画像は見て大丈夫なの?
13:名無しさん@1周年
18/12/09 11:55:28.38 bsmpnfvY0.net
受信料足りない分は外国人労働者から回収してくださいな
14:名無しさん@1周年
18/12/09 11:55:31.43 2kulld9g0.net
政府が押し売り容認
15:名無しさん@1周年
18/12/09 11:55:39.10 fP+Agjlw0.net
>>1
共同住宅ではアンテナで電波を選択できるようにすべき
16:名無しさん@1周年
18/12/09 11:55:42.34 Bsp9frqX0.net
つうかさ、昭和の昔じゃあるまいし、
そこまでして無料の地上波民放バラエティー()を見たいか?という話でもあってな…
ただの液晶モニターを買ってきて、CSのチューナーを繋げば、
NHKとは無縁の「テレビ生活」ができるよ。
大きなパラボラアンテナを取り付けてアジア側に向ければ、
あの朝鮮中央放送だって見られないこともないww
17:名無しさん@1周年
18/12/09 11:56:02.30 a9qAZl/h0.net
電波とチョンを押し売り イラネッチケー
18:名無しさん@1周年
18/12/09 11:56:09.34 ZVSEYKQA0.net
勧誘員無視すればいいだけ
基本居留守だけど、この前初めて出て遭遇しちゃったわ
NHK…という単語が聞こえた瞬間「あー…」って言いながら
ドアガチャリとしめて、玄関の電気消してそのまま無視した
2、3回インターホン鳴らされたあと帰ったみたい
これで支払い請求の文書ひとつポストに置いていきもしないんだからな
文書すらないというのは、無視に対してNHKができる術はないということ
喧嘩して余計な言質取られるような事はしなくていい
19:名無しさん@1周年
18/12/09 11:56:12.95 DnyExTeZ0.net
>>1
中国なら作ってくれる・・・・と思ったりするが
NHKは中国の犬だからなぁw
20:名無しさん@1周年
18/12/09 11:56:19.37 dWN/wEEx0.net
外国製テレビでも無理?
21:名無しさん@1周年
18/12/09 11:56:23.13 og0xURAD0.net
基地外銭ゲバトンキンが首都の間は良くなることはないアキラメロン
22:名無しさん@1周年
18/12/09 11:56:32.34 3rYST/xa0.net
時代が変わってるのに、テレビは何も変わらない。
商品自体は店頭に並べといて、NHKが映るものは即納品、映らないものを発注という流れにしてくれ。
23:ハンターさん
18/12/09 11:56:34.30 H11SLJRR0.net
エポキシ樹脂で基盤ごと固めて
破壊しない限り撤去できないようにすればいい
24:名無しさん@1周年
18/12/09 11:56:46.48 1gdNhfow0.net
契約してないし受信料も払ってない。
文句言いながら払ってる奴はアホな上に馬鹿。
25:名無しさん@1周年
18/12/09 11:56:52.19 a9vtP2NM0.net
NHKの電波をデコードしないB-CASカードがあればいいだけ
需要があんのに何故ないのか
26:名無しさん@1周年
18/12/09 11:57:28.32 K3TYgB7m0.net
テレ東だけしか映らないテレビを作ったらどうだろうか?
27:名無しさん@1周年
18/12/09 11:58:15.37 YebkNeb/0.net
もしもNHKが映らないテレビが発売されたとしても
内部部品を入れ替えるなどの改造でみられるようになるだろうから
受信料は支払わないといけないんじゃ
28:名無しさん@1周年
18/12/09 11:58:16.84 XOBj934E0.net
イラネッチケーを法律で義務付ければいいじゃない
29:名無しさん@1周年
18/12/09 11:58:33.93 DnyExTeZ0.net
ケーブルテレビがNHK視聴できるようにしてるのが謎
なんだよな・・・・
NHKがなければケーブルテレビ契約するつもりなんだが・・・
30:名無しさん@1周年
18/12/09 11:58:36.43 5Xdll/8B0.net
こういうのは二重三重に回避できないように柵が張り巡らされてるから実質無理よ
31:名無しさん@1周年
18/12/09 11:58:45.28 EdxuBhB2O.net
>>1
長い まとめないとじゃ
32:名無しさん@1周年
18/12/09 11:58:59.52 7L2jxCXL0.net
B-CAS(NHK未対応) と交換してくれたらいいのにね
B-CAS を捨てたら TV を受信できないただのモニター
33:名無しさん@1周年
18/12/09 11:59:10.00 YSCX6J9Q0.net
ラジオで十分なんだよな
34:名無しさん@1周年
18/12/09 11:59:38.13 jQoZAxxg0.net
NHKの利権強化ばかりするクズ安倍(爆笑)
35:名無しさん@1周年
18/12/09 11:59:48.69 Fx3L4xJK0.net
どうせ来年からネット環境あれば取り立てられるから無意味
36:名無しさん@1周年
18/12/09 12:00:11.92 JhiuWiXH0.net
そもそも
受像機の定義に
NHKが受信出来る
なんて無い
37:名無しさん@1周年
18/12/09 12:00:50.18 JXAyo53G0.net
災害や事件で緊急を要するときだけ全テレビ放送したら良いじゃん
通常時は希望契約者のみ対象放送でいいよどうせ観ないし
38:名無しさん@1周年
18/12/09 12:01:02.87 hUt6BJfg0.net
契約したら負け
39:名無しさん@1周年
18/12/09 12:01:02.94 3rYST/xa0.net
>>35
もちろん払わないのでご安心を
40:ハンターさん
18/12/09 12:01:21.73 H11SLJRR0.net
モニターを買えばいいだけ
41:名無しさん@1周年
18/12/09 12:01:28.54 CcbFl1zw0.net
テレビ買わなきゃいいだろ
42:名無しさん@1周年
18/12/09 12:01:41.93 ReIN7UFr0.net
統帥権を手にして政府の統制から外れ暴走した戦前の軍部、
公共放送の名のもとに政府の統制から外れ暴走している戦後のNHK
日本人は敗戦で何も学習・反省しなかった
43:名無しさん@1周年
18/12/09 12:01:49.31 fwJ5km8I0.net
今どき一人暮らしならテレビなし生活も余裕だろ
44:名無しさん@1周年
18/12/09 12:01:55.68 l2T29G6/0.net
接着剤が熱可塑性タイプならそりゃ取れるでしょ
45:名無しさん@1周年
18/12/09 12:02:00.23 ZlNzcA8o0.net
スクランブルかければええやん
46:名無しさん@1周年
18/12/09 12:02:05.76 8YiQPTVo0.net
URLリンク(o.8ch.net)
47:名無しさん@1周年
18/12/09 12:02:12.36 1QxtIdw70.net
つまりNHKをぶっ潰すしかないってことだな
48:名無しさん@1周年
18/12/09 12:02:17.32 cxYqBrVW0.net
NHKがなくなればいい
49:名無しさん@1周年
18/12/09 12:02:17.38 XBxzJ7Cr0.net
NHKがスクランブル放送になればいいだけなのにな
マジで要らんわNHK
50:名無しさん@1周年
18/12/09 12:02:25.10 8YiQPTVo0.net
URLリンク(o.8ch.net)
51:名無しさん@1周年
18/12/09 12:02:43.08 EQCbrBEs0.net
あんなゴミみたいなコンテンツしかないのに
ネトフリより高いとかすごいよな
しかも強制w
52:ハンターさん
18/12/09 12:02:48.83 H11SLJRR0.net
モニター買って
fire tv stickさしとけばいいよ
アベマもアマプラもyoutubeも見れる
53:名無しさん@1周年
18/12/09 12:02:53.03 8YiQPTVo0.net
URLリンク(o.8ch.net)
54:名無しさん@1周年
18/12/09 12:02:53.73 7L2jxCXL0.net
>>25
B-CAS の株主が NHK で、B-CAS 社長がNHKメディア企画室長と兼務
ま、そういうことだ
55:名無しさん@1周年
18/12/09 12:03:10.84 yHz7+JZr0.net
>>29
うちCATVだけどNHKなんかに受信料払ってないぞ
56:名無しさん@1周年
18/12/09 12:03:11.56 8YiQPTVo0.net
URLリンク(o.8ch.net)
57:名無しさん@1周年
18/12/09 12:03:16.10 KiE7513U0.net
BCAS必須にしておいてスクランブルを頑なに拒否してるのは意味わからん
58:名無しさん@1周年
18/12/09 12:03:35.42 TZjmury60.net
事実上NHKに契約料を支払わなければ
テレビを買うことができないなら
独占禁止法に違反するんじゃないの?
59:名無しさん@1周年
18/12/09 12:03:39.52 8YiQPTVo0.net
URLリンク(o.8ch.net)
60:名無しさん@1周年
18/12/09 12:03:55.11 hc79TRDm0.net
スクランブルかけるだけで皆納得するのに
61:名無しさん@1周年
18/12/09 12:03:55.81 3rYST/xa0.net
>>49
技術的には容易にできるらしいけど、やったら確実に契約されなくなるからしないんだろうな。
時代遅れ
62:名無しさん@1周年
18/12/09 12:04:05.44 +f6r0h770.net
>>2
で終わってたwwww
63:名無しさん@1周年
18/12/09 12:04:18.68 9F+aX0+q0.net
中国メーカーがNHKカットのTV作ったら飛ぶように売れるんじゃねーの
64:名無しさん@1周年
18/12/09 12:05:06.33 849CtbRO0.net
テレビを見るとバカになるよ
テレビなんかいらない
65:名無しさん@1周年
18/12/09 12:05:36.51 DrzKZMay0.net
>>10
パナ、ソニー、東芝は起死回生のチャンス。
売国NHKを視聴しない権利をくれ!!!
66:名無しさん@1周年
18/12/09 12:05:41.19 EQCbrBEs0.net
日本で暴動起こしたい奴はとりあえずNHKで暴れたらいい
67:名無しさん@1周年
18/12/09 12:05:52.82 3eHikB/40.net
>>3
本当にこれ
そもそも犬HK法は契約の精神を完全に無視してる。
68:名無しさん@1周年
18/12/09 12:06:12.10 NHWOsIwz0.net
>>60
もう政治でスクランブルかけるところまで来てるね
TVとアンテナは処分したがNHKにスクランブルかける党は賛成
69:名無しさん@1周年
18/12/09 12:06:19.96 QYxyu38X0.net
キチガイ立花が絡まないことを切に願うのみw
70:名無しさん@1周年
18/12/09 12:06:22.80 J9Y7oV580.net
>> ニュースいらねぇーよ。天気予報と災害情報だけでいいよ。
71:名無しさん@1周年
18/12/09 12:06:24.70 dRvsCtU80.net
【野球】王会長 巨人「吉村にケガがなかったら原の4番はなかった」 ★2
スレリンク(mnewsplus板)
72:名無しさん@1周年
18/12/09 12:06:26.62 wXr0C5nD0.net
チューナー部の受信帯域を改変すれば。
NHKの周波数帯域のチューニング素子を取り除いて。
チップでやってしまえば、「個人での改変。」がしにくくなるし。
73:名無しさん@1周年
18/12/09 12:06:52.86 s3CQZ/H+0.net
結局は顧客側に立たないで内輪の論理優先なんだから日本の家電メーカーは潰れてもいいわ
74:名無しさん@1周年
18/12/09 12:07:03.18 3rYST/xa0.net
>>68
かけるところまで来てはいても、実際やらないだろうな。
75:名無しさん@1周年
18/12/09 12:07:03.65 EQCbrBEs0.net
未だに韓国コンテンツごり押ししてんだろNHKって
76:名無しさん@1周年
18/12/09 12:07:17.71 jYncDbLi0.net
>>12
見れない。
77:名無しさん@1周年
18/12/09 12:07:23.14 qyPTwpdK0.net
教育テレビは必要ない。
誰が見るんだ?このチャンネル
78:名無しさん@1周年
18/12/09 12:07:23.50 QYxyu38X0.net
>>68
かけるだけなら今すぐにでも出来るが
ソレによって契約不要にするには法改正が必要だよ?
79:名無しさん@1周年
18/12/09 12:07:46.56 7FNnqCBY0.net
シネッチケー
80:名無しさん@1周年
18/12/09 12:07:49.81 7L2jxCXL0.net
>>58
アナログ放送も、地上デジタル放送も、BS放送も
NHKの放送規格に民法各社が相乗りしてるだけ
イ�
81:塔^ーネット配信はNHKの規格ではないので ここが普及したらNHKの支配が終わる
82:名無しさん@1周年
18/12/09 12:08:00.02 2Ckrw5gi0.net
イラネッチケーのオプションでエロエッチケーもほしい
その分だけ受信料払ってやんよ
83:名無しさん@1周年
18/12/09 12:08:05.93 U+iYPScv0.net
>>24
おまわりさん、こいつです受信料払ってないのは。
5年さかのぼってペナルティ込で取り立ててください
84:名無しさん@1周年
18/12/09 12:08:24.46 l5ExJaKn0.net
公共放送のくせしてアニメやら歌やらバラエティ番組やんなよw
24時間テレビと天気気象情報だけやっとけ
85:名無しさん@1周年
18/12/09 12:08:26.48 og0xURAD0.net
日本から東京人がなくなればスッキリするのに
(領土は大事な日本なので東京無くなれとは言わん)
86:名無しさん@1周年
18/12/09 12:08:30.50 NHWOsIwz0.net
>>78
法改正、つまり政治で解決するしかないね
87:名無しさん@1周年
18/12/09 12:08:38.66 14PrY53F0.net
創価信者がいない町を作って欲しい!
88:名無しさん@1周年
18/12/09 12:08:42.97 pSX441ZB0.net
転居届を出すと速攻でNHKがやって来る
郵便局はNHKに個人情報を漏洩させている!!
89:名無しさん@1周年
18/12/09 12:08:49.76 Kc/cqohY0.net
アップで見ると悲劇だけど
ロングショットで見ると喜劇だっけ
世の中のことはなべて
90:名無しさん@1周年
18/12/09 12:08:55.19 iglj0uQ00.net
>>1
アライブとかいう独禁法違反
潰せ
91:名無しさん@1周年
18/12/09 12:09:01.29 EDQKuTUH0.net
海外メーカーチャンスだぞw
92:名無しさん@1周年
18/12/09 12:09:19.16 iglj0uQ00.net
NHKの拡張員きたら殺すから
93:名無しさん@1周年
18/12/09 12:09:25.11 QYxyu38X0.net
>>72
自分の所有物をどう改造しようと自由だが
それと受信契約の必要性はまた別のハナシ
それを仕事として請け負う業者の存在も危ない橋でしかない
94:名無しさん@1周年
18/12/09 12:09:25.73 q6M+DsaU0.net
外人の押し売り、水道を売り飛ばすよりも、国はNHKをどうにかしないと
95:名無しさん@1周年
18/12/09 12:09:26.49 RWWUe04l0.net
そもそもテレビなんて買わなければいい
96:名無しさん@1周年
18/12/09 12:09:36.59 mLVs6S8w0.net
完全に
受信料ストーカーだろ
これ
97:名無しさん@1周年
18/12/09 12:09:43.13 og0xURAD0.net
>>87
カーボンコピーのトラップに引っかかったのかw
98:名無しさん@1周年
18/12/09 12:09:45.89 FvOccBBJ0.net
一度NHKはスクランブル化をしてみればいい
どれだけの人間が今のNHKに金を払ってもいいと思っているかわかるはず
なんで、やらないんだろ?
番組づくりに自信がないのかな?
99:名無しさん@1周年
18/12/09 12:09:52.10 8sx0zzCN0.net
>>1
「NHKと契約しない自由」
こんなものが認められたら存亡の危機だから絶対に認めない。
つまらない見もしない番組でもとりあえず放送さえすればあとはヤクザまがいの脅迫的な徴収でなんとかなるしそれで巨額の収入が得られる。
橋本や貴子のコネ入社で政治家も黙らせる力が我々にはある。
国民は黙って受信料払えばいいんだよ。
これから長い冬休みで遊んでくるから国民どもは再放送を見てな。
100:名無しさん@1周年
18/12/09 12:09:56.40 gc/zuXF00.net
やっちゃえSONY♪
101:名無しさん@1周年
18/12/09 12:09:59.26 TfJub3Gz0.net
ARIBの標準規格に関係の無い国で作ったテレビでもだめなのかなあ。
例えば、アフリカの国で日本で使えるテレビ作って、個人輸入して使うとか。
102:名無しさん@1周年
18/12/09 12:10:01.51 3rYST/xa0.net
>>95
受信料ハラスメントでいいな
103:名無しさん@1周年
18/12/09 12:10:14.86 tSP8MUkz0.net
そもそも平塚とか前橋局が映る埼玉北部みたいにスカイツリー以外の中継局を受信できるところでこれの効果って主張できるのか?
104:名無しさん@1周年
18/12/09 12:10:16.12 QYxyu38X0.net
>>85
そう
少なくとも二段階以上の国会承認が必要となる
105:名無しさん@1周年
18/12/09 12:10:32.53 EQCbrBEs0.net
NHKの放送法にメスいれる政党は本気で応援したいのに
106:名無しさん@1周年
18/12/09 12:10:54.53 aMH2bwd40.net
買う買う買う買う!
十万でも買う。
受信料考えたら6~7年で元が取れる。
107:名無しさん@1周年
18/12/09 12:11:06.83 a4okelzp0.net
Eテレ見始めたら、レベルすごく高くてほぼEテレばかり見てる
NHK排除とか考えられない
108:名無しさん@1周年
18/12/09 12:11:11.68 nu3nqZoO0.net
、
皆様に韓流をお届けします。
byNHK
109:名無しさん@1周年
18/12/09 12:11:13.24 busMn/eG0.net
>>63
台湾メーカーが売ろうとしたが結局実現しなかったな。理由はここに書いてあるような話だろう。
110:名無しさん@1周年
18/12/09 12:11:15.90 1nx5kqjR0.net
NHKがスクランブルかけて受信料払わない奴に見せなきゃいいだけ
弱小BS局CS局がやってることが何故できないのか
やってることは怪しい勧誘で事務所に連れ込んで高額な化粧品や布団買うまで軟禁して帰さない押し売りと同じ
111:名無しさん@1周年
18/12/09 12:11:17.66 +RZIVt4x0.net
NHKいりません
スクランブル化希望
112:名無しさん@1周年
18/12/09 12:11:23.68 og0xURAD0.net
トンキンの反対署名は、駅名変えるのでてんやわんやだもんなw
ほんと頭悪過ぎ
113:名無しさん@1周年
18/12/09 12:11:24.27 bBXpyBzf0.net
あれ?
随分前に開発されて完成してなかったっけか?
114:名無しさん@1周年
18/12/09 12:11:24.60 QYxyu38X0.net
>>104
放送法はNHKの為だけにあるわけじゃないぞw
115:名無しさん@1周年
18/12/09 12:11:37.22 pSX441ZB0.net
>>96
うんにゃ、注意して書いたけど来た
116:名無しさん@1周年
18/12/09 12:11:40.42 d25kJrKM0.net
> NHKもこれに対抗。ある裁判では、テレビを解体、フィルターを固定した接着剤を
> ドライヤーの熱で温め、ドライバーで削り取る再現実験を実施していた。
馬鹿馬鹿しい
死ねよマジ死ねよ
117:名無しさん@1周年
18/12/09 12:11:45.58 wYDf8fLT0.net
>>1
こんなものができるだけでNHKの受信料は廃止しないと駄目だろう
それかスクランブルかけさせるか
118:名無しさん@1周年
18/12/09 12:11:52.73 7+XFzWP10.net
民放もどっちも映らない
円盤再生とゲームだけのテレビ作ってくれよ
119:名無しさん@1周年
18/12/09 12:12:01.64 DnyExTeZ0.net
>>55
それ違法状態
120:名無しさん@1周年
18/12/09 12:12:02.43 yHz7+JZr0.net
>>43
ネットに接続できるなら受信料払えと画策してるんだぞ
121:名無しさん@1周年
18/12/09 12:12:19.63 8sx0zzCN0.net
>>97
社会的に求められてる局なら契約が減るはずなんかないんだよね。
WOWOWもアマゾンもネットフリックスもそうやってるのになぜあいつらだけ?
とんでもないよ。
政府のプロパガンダ機関に成り下がってるくせに。
122:名無しさん@1周年
18/12/09 12:12:33.82 3rYST/xa0.net
>>106
どのへんがレベル高いの?
あ、ニュースね
123:名無しさん@1周年
18/12/09 12:12:47.37 1PYd0Lh50.net
>>77
俺がコレナンデ商会みるんだよ!
124:名無しさん@1周年
18/12/09 12:12:52.46 7f1wD2Rg0.net
見る人が見る時間、支払うのが商売
今のやり方は最高裁裁判官を巻き込んだマフィア
125:名無しさん@1周年
18/12/09 12:13:00.89 8sx0zzCN0.net
>>82
警察は民事なんかに介入しないよ。
126:名無しさん@1周年
18/12/09 12:13:01.14 NpHctYi+0.net
>>2
テレビポイしてもネットに繋がっていれば視聴料払わされるようになるよ
127:名無しさん@1周年
18/12/09 12:13:03.11 EQCbrBEs0.net
ほぼ公務員なのに平均年収1400万ってマジ?
それでも金があまってるってマジ?
128:名無しさん@1周年
18/12/09 12:13:07.91 0hqd6L4L0.net
>>117
パソコン用の液晶モニタ買えよ
129:名無しさん@1周年
18/12/09 12:13:09.52 EHQmzy8x0.net
>>16
> 大きなパラボラアンテナを取り付けてアジア側に向ければ、
> あの朝鮮中央放送だって見られないこともないww
え?!
130:名無しさん@1周年
18/12/09 12:13:17.29 vwXYUMAE0.net
NHK早く民営化しろや
政権とずぶずぶなんだろうな
131:名無しさん@1周年
18/12/09 12:13:27.66 WtGao5UV0.net
その逆のテレビを売ってくれ。他はBSとスカパー見るんで
132:名無しさん@1周年
18/12/09 12:13:51.62 U+iYPScv0.net
密告制度採用したら徴収率上がるんじゃねーか
もう最高裁で結論出たんだから5年分取り立てられる恐怖って
結構ストレスだろうな
133:名無しさん@1周年
18/12/09 12:14:03.76 l5ExJaKn0.net
>>117
PC用のモニター知らんのか?情弱以下やぞ
134:名無しさん@1周年
18/12/09 12:14:06.26 MtVs0Srv0.net
>>2
テレビ買わないのが一番早いな
135:名無しさん@1周年
18/12/09 12:14:06.98 x+EgZmFy0.net
毎度のことながらふたこと目には技研の特許を主張するがその源泉は税金で賄われているんだよ。
税金で賄われている特許を内国のための製造業者に開放しないのは問題である。
同じシステムのブラジルに対し特許料を払えというなら理屈が成り立つので判るがね・・。
メーカー個別の特許は当該メーカー同士で特許の使用料を負担するなりお互いに合議すればいいだろうよ。
つまり、NHKが映らないTVは作ろうと思えば製造できるわけだ。
地方ごとにちゃんねるの関係があるから各地限定版のTV受像機となるのはやむを得ないだろうがね。
しかも裁判例はNHKと契約はしろとは言っているが受信料は払えとは言っていない。
ここが大事だ、各地専用のTVを製造してNHKとは契約はするが視聴が出来ないTVでは受信料支払いを
拒否することは出来るという理屈が成り立つ。
目の付けどころが違うとのたまいたメーカーにことの次第を提案したが上に伝えておきますでガチョーン。
いまだ、実現していないねー。w
136:名無しさん@1周年
18/12/09 12:14:11.56 og0xURAD0.net
>>55
当時契約じゃないの?
つーか、別だとしても名簿まんまNHK行き(請求や訪問されまくり)だろうに
137:名無しさん@1周年
18/12/09 12:14:15.80 FvOccBBJ0.net
>>120
国に癒着し、私腹を懲らしているとしか見えないよね
138:名無しさん@1周年
18/12/09 12:14:16.44 QNafhE4R0.net
アンケート取って放送法改正すべきなのに議員はクソだな
139:名無しさん@1周年
18/12/09 12:14:21.61 CiRlYFix0.net
別に放送法変えるだけだから簡単
三歩あるくとすっかり忘れて
自民に投票しないように
油性マジックで手に書いとけば
だいぶかわる
たぶん
140:名無しさん@1周年
18/12/09 12:14:56.31 HDwYzyvw0.net
海外メーカーが作ればええやん
141:名無しさん@1周年
18/12/09 12:14:58.01 uYvW0PoW0.net
アナログ時代ならバイパスフィルターとローパスフィルター噛まして特定帯域をカットする手法がいけたけど
デジタル時代でもその手法は使えるんかの??
142:名無しさん@1周年
18/12/09 12:14:58.91 uzVEuMyB0.net
今後はインターネットに接続してるだけでNHKの受信料取られるようになるんだろ
こんな技術意味ないよ
143:名無しさん@1周年
18/12/09 12:15:08.56 8sx0zzCN0.net
公共的な放送はあってもいいよ。
公務員が公務員の給料でやるべき話。
公務員以下の働きぶりで民間大手以上の給料を貪る悪のキメラ。
それがNHK 。
144:名無しさん@1周年
18/12/09 12:15:32.76 /vs50P120.net
こういうことしてるから外国に負けるんだよ馬鹿だな
NHKいらねって人が多数いるならさっさと出せよまた他国に客持ってかれるぞ
145:名無しさん@1周年
18/12/09 12:15:36.23 EQCbrBEs0.net
受信料10円にして災害情報だけやってろ
146:名無しさん@1周年
18/12/09 12:15:39.33 849CtbRO0.net
NHK嫌い
だいっ嫌い
無くなれ
147:名無しさん@1周年
18/12/09 12:15:45.06 zeb02yhC0.net
海外で販売しているテレビを売ればいい。
148:名無しさん@1周年
18/12/09 12:16:09.75 sPtL6ris0.net
でもそこまでNHK嫌う理由がない
クソなのは一部報道関連で他のコンテンツはかなりレベル高いもんがかなりある
149:名無しさん@1周年
18/12/09 12:16:15.18 busMn/eG0.net
>>140
もちろん放送が電波である以上は変調方式がどれであれ可能だよ。
150:名無しさん@1周年
18/12/09 12:16:20.28 HDwYzyvw0.net
>>138
民主時代もNHK利権に切り込まなかったんですが
自民から共産までみんな同じでどこも手を出せない
151:名無しさん@1周年
18/12/09 12:16:21.89 7zUt304KO.net
公共放送の役割は理解できるが、それにしても月額300~500円が良いところだろ
テレビを持っている全世帯から徴収するわけだしさ
4K8K放送の技術開発に受信料半分くらい突っ込んだんじゃね?
152:名無しさん@1周年
18/12/09 12:16:22.41 tX85yTvH0.net
テレビ無くても買えば見られるんだから契約しろって言いだすのも時間の問題、悪の枢軸シナチョンの犬HK
153:名無しさん@1周年
18/12/09 12:16:33.53 MtVs0Srv0.net
>>137
事実上の御用放送なのに政権が手放すわけない
154:名無しさん@1周年
18/12/09 12:16:43.40 kyLi3nbU0.net
国民をNHKから守る党の議員が当選後の議員活動がショボい
当選して胡坐かいてるなら次は入れないぞ
ヽ(`Д´)ノプンプン
155:名無しさん@1周年
18/12/09 12:16:46.14 +RZIVt4x0.net
俺は大嫌いだから
スクランブル化はやくしろ
156:名無しさん@1周年
18/12/09 12:16:47.93 DnyExTeZ0.net
>>80
「規格」なら共同で策定したものだろ
157:名無しさん@1周年
18/12/09 12:16:54.31 busMn/eG0.net
>>147
その一部報道がおかしいからボイコットしようという話。
158:名無しさん@1周年
18/12/09 12:17:11.88 y+Q8yyZH0.net
そこでNHKの民営化ですよ。 受信料は即、可処分所得へと変わり消費を押し上げる。
国民に受信料をたかる存在から、外貨を稼ぎ、納税できる存在へと変身させるべき。
膨大なコンテンツと優秀なスタッフを持つNHKならきっとできる。
国鉄、たばこ、郵政、すべて民営化されてきた。次はNHKの番だ。
159:名無しさん@1周年
18/12/09 12:17:16.29 kwjgt8Rz0.net
NHKってヤクザ丸出しだよね (´・ω・`)
160:名無しさん@1周年
18/12/09 12:17:25.43 d1gFHazZ0.net
災害時などの重要情報と下らない娯楽番組が同じ価値な訳ないだろう。
抱き合わせ販売の上に押し売りされている気分。スクランブルは必要だろう。
というかチャラい番組をNHKで放送する必要が無いでしょう。
161:名無しさん@1周年
18/12/09 12:17:28.72 busMn/eG0.net
>>149
ミンスなんてNHKに作ってもらった政権だろうが
162:名無しさん@1周年
18/12/09 12:17:39.24 HDwYzyvw0.net
>>151
そこまでするなら国営放送にして税金で運営しろって事ですよ
163:名無しさん@1周年
18/12/09 12:17:53.71 WaEKYrVV0.net
NHKが突然見えなくなる
装置を中国が作ってるだろ
164:名無しさん@1周年
18/12/09 12:18:02.13 EQCbrBEs0.net
このゴミがライフラインと同等の扱いなのが謎
165:名無しさん@1周年
18/12/09 12:18:04.22 FvOccBBJ0.net
サービス契約の自由を完全に侵害しているよね
いらない物に、なぜ金を払わなければならないのか意味不明
166:名無しさん@1周年
18/12/09 12:18:12.45 MtVs0Srv0.net
>>149
民主党も政権持ってる限り自党の宣伝放送として使えたから、潰すとこまで頭が回らなかった
167:名無しさん@1周年
18/12/09 12:18:13.69 1DFFhloP0.net
これからはテレビ無くてもネット環境あれば受信料取られるようになるんだろ?
168:名無しさん@1周年
18/12/09 12:18:37.83 +RZIVt4x0.net
>>164
それ
まじで見たいやつだけ見ればいいやん
169:名無しさん@1周年
18/12/09 12:18:46.94 busMn/eG0.net
マッカーサーが戦争犯罪に加担したマスゴミを潰さなかったのが致命的誤りだ。
170:名無しさん@1周年
18/12/09 12:18:49.11 Ec7FAx2C0.net
NHKはテレビ業界の癌
171:名無しさん@1周年
18/12/09 12:18:52.52 p9n8w35c0.net
政府がぼったくり振り込め詐欺の親分だからなぁ
特権階級様はぼったくり放題ときたもんだ(笑)
172:名無しさん@1周年
18/12/09 12:18:58.12 Ta6qYyW+0.net
モニター�
173:ナいいじゃんw
174:名無しさん@1周年
18/12/09 12:19:02.20 U+iYPScv0.net
こんなに無法者いるんなら法改正だな
BBCなみに15万くらいの罰金課してもいいな
最近払い始めた奴の話聞くようになった
最高裁判決は効いてるね
175:名無しさん@1周年
18/12/09 12:19:18.66 K539nRh00.net
>>147
別にそのコンテンツが欲しい人だけ契約すれば良い。
見る気もない人にまで契約を迫るのは押し売りだわな。
176:名無しさん@1周年
18/12/09 12:19:36.72 FZUsSek10.net
それと、最新のテレビ、チューナーでもBカスカード必要なんやね
あれこそ無駄だと思うが
177:名無しさん@1周年
18/12/09 12:19:43.69 G3Gh/w8f0.net
nhk とっととスクランブルかけろ。
見たい奴だけ金払って見させろ。
178:名無しさん@1周年
18/12/09 12:19:43.70 V+yYuNr40.net
>>117
PC用大型モニタを買ってPS4つなげりゃ、円盤再生も、ネト振りとかヨウツベも可能。
もちろんデムパ受信しないからNHKとは無関係(いまのところ)。
最近モニタも動画向きとかゲーム向きとか大型とかあるし。
179:名無しさん@1周年
18/12/09 12:19:47.82 kEg3O/ZK0.net
>>10
後発のアイリスオーヤマとか中華製とかかなぁ
180:名無しさん@1周年
18/12/09 12:20:00.76 MtVs0Srv0.net
>>164
テレビ放送が始まった頃にはNHKが先行投資して研究しないと放送が出来なかったんだよ
だから強制契約制にした
181:名無しさん@1周年
18/12/09 12:20:16.71 3rYST/xa0.net
『ネットに繋がったら受信料取られるの?』
系はNHKの工作員か?
182:名無しさん@1周年
18/12/09 12:20:16.96 busMn/eG0.net
偏向報道に対して不払い運動するのが一番だよ。
ただ払わず逃げ回るのでは犯罪者扱いされるだけだ。
183:名無しさん@1周年
18/12/09 12:20:19.30 jDk2zO0Y0.net
ドライヤー‥これが‥NHKの技術‥w
184:名無しさん@1周年
18/12/09 12:20:22.01 dhhP8zbl0.net
ドラマ好きだったからテレビ置いてたけどtverのおかげで本当にテレビ不要になったから解約したw
185:名無しさん@1周年
18/12/09 12:20:47.82 BSTw8AhMO.net
>>1
こんな裁判やってたのかwww
完全に壊さなきゃ解除できないようにして壊した後が見つからなかったら勝ちじゃない?
186:名無しさん@1周年
18/12/09 12:20:51.48 EQCbrBEs0.net
見たい奴だけ見るって当たり前のことができない異常
187:名無しさん@1周年
18/12/09 12:20:56.99 NHWOsIwz0.net
>ARIBの標準規格では、テレビの受信機は全チャンネルを受信できることが前提になっているという。つまり、NHKが映らないテレビはARIB規格を満たせない可能性
>ちなみに、ARIB規格を満たすのに必須の特許は、複数の企業にまたがっており、ソニーやシャープなどのメーカーが出資して作った「アルダージ」(東京・千代田区)という会社が権利を一括管理している。必須の特許だけで700件ほどあるそうだ。
>NHKには「放送技術研究所」という研究機関があり、放送関係の特許を大量に持っている。一部は、このARIB規格などの必須特許だ。
よく調べてるな
NHKは特許を理由にNHKを受信できないTVは作らせないだろうから、
現実的な方法として政治家がNHKにスクランブルかけるしかない
188:名無しさん@1周年
18/12/09 12:21:03.38 og0xURAD0.net
>>179
取られるに決まってる!が正しいんだよね?
189:名無しさん@1周年
18/12/09 12:21:09.72 vGxDBOKvO.net
NHKもスクランブル放送にすればすべて解決するのになあ
190:名無しさん@1周年
18/12/09 12:21:18.03 tX85yTvH0.net
民放の無料放送を見たかったらNHKと契約しなければならない
これをおかしいと思わない人は頭どうかしてるわ
191:名無しさん@1周年
18/12/09 12:21:22.51 HfXpzfhu0.net
NHKがスクランブルを駆けない理由
契約者のみに見えるようにすれば
大事な半島でスクランブルが発生するから
192:名無しさん@1周年
18/12/09 12:21:26.42 udCI83oW0.net
テレビ捨てろ
とっとと捨てろ
193:名無しさん@1周年
18/12/09 12:21:34.75 jQtDCAwe0.net
契約しない自由が必要
まあ契約が自由意志でするものだから
本来1行で矛盾してるんだがNHKに関しては全くもってその通り
194:名無しさん@1周年
18/12/09 12:21:37.72 FvOccBBJ0.net
>>178
いつまでその利権にすがっているの?
韓国みたいだな
195:名無しさん@1周年
18/12/09 12:21:45.92 PbwZLNED0.net
>>161
放送の独立性、中立性ガー
196:名無しさん@1周年
18/12/09 12:21:59.73 ifM+L6jI0.net
NHKは日本人をシバき隊
197:名無しさん@1周年
18/12/09 12:22:03.15 FQiE6ZN/0.net
NHKが民放を巻き添えにして消滅すればいい
もう今の時代テレビなどいらない
198:名無しさん@1周年
18/12/09 12:22:14.84 iglj0uQ00.net
契約の自由と相反するのに
うやむやにする無能安倍
199:名無しさん@1周年
18/12/09 12:22:23.13 EQCbrBEs0.net
ここにもいるだろうけど
NHK社員ほんと死んでほしい
200:名無しさん@1周年
18/12/09 12:22:25.95 jDk2zO0Y0.net
テレビから足を洗わせてくれた、受信料を年金に違法流用しているNHKのOBさん、本当にありがとう
201:名無しさん@1周年
18/12/09 12:22:33.78 TUSTqbtj0.net
日本だけのガラパゴス規格というか、お決まりの談合のように思えるけど。
海外規格で、NHKが映らないテレビ作って売れないの?
202:名無しさん@1周年
18/12/09 12:22:42.95 PbwZLNED0.net
税金運営したら、時の政権の意向で中立性がねじ曲げられてしまう~
203:名無しさん@1周年
18/12/09 12:22:54.56 kOzUfxHl0.net
普段はスクランブルかけて、災害などの緊急事態のみスクランブル解除で全て解決やん
204:名無しさん@1周年
18/12/09 12:22:55.12 vr3bXrLJ0.net
出来ない理由にはなってないな
205:名無しさん@1周年
18/12/09 12:23:02.48 D7PQasyF0.net
>>7
5,6年ぐらい前までそうだったんだがな
今やニュース番組すら低俗で害悪
Eテレのみの契約が欲しい
206:名無しさん@1周年
18/12/09 12:23:07.29 FvOccBBJ0.net
昔は民間の商品が番組に出るときは、商品名を隠していたのに
韓国製の商品はそのものズバリを出してくる今のNHK
207:名無しさん@1周年
18/12/09 12:23:09.58 /4tetSiN0.net
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください
そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
安倍政権はパチンコ規制など次々に在日チョンに打撃を与える法案を通しているので、
売国左翼や在日チョンは安倍政権を倒そうと必死です
全力で安倍政権を守りましょう
在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党
↓
「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…
在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない
↓
在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
..
.872+87
208:名無しさん@1周年
18/12/09 12:23:18.04 Ay3AwAPm0.net
>>58
色んな法律に抵触?違反?特例?してると思うけどな
契約の自由は無いかの如く強制してくるし、その訪問の時間も問題だし、大きな声で威圧してくるし、個人情報の流れも不透明どころか開示請求にも応じないし
つうか本気でテレビもワンセグも無いのにしつこいし
死んだ親の解約にも中々応じないようなバリバリの悪徳商法やし
そうかと思えば
209:法律ではテレビやフルセグワンセグ1台につき1契約なのに、各家庭1契約でOKとかな NHK代払え不公平だとか言ってる奴らだって、まともにやられたらトンデモ金額になるのにな 仮にテレビ3台とセグ付きスマホ3台とセグ付きカーナビ2台とかなると洒落にならん金額になるよな 法律を盾にしてるが、法律を好き放題に解釈してやりたい放題の治外法権じゃないかとはよく思うわ
210:名無しさん@1周年
18/12/09 12:23:24.41 U1UmVbGk0.net
朝ドラとチコちゃんとEテレ幼児番組見てるから、NHKいらない、見ないって人の気が知れない
今は見なくても子育てんときにEテレにお世話になんなかったの?
211:名無しさん@1周年
18/12/09 12:23:25.11 yu7Ew8EW0.net
>>1
モニターにアンドロイドつないでようつべ見れればよくね。
212:名無しさん@1周年
18/12/09 12:23:25.36 lGbd1wLR0.net
台風の時思ったテレビ何の役にもたたない
213:名無しさん@1周年
18/12/09 12:23:29.07 nAbzEm5f0.net
そもそも利権というのが酷い
214:名無しさん@1周年
18/12/09 12:23:29.64 KyxKVg5p0.net
クソ真面目に裁判で争ってるの偉いなあ
結局契約しなけりゃいいだけなのに
215:名無しさん@1周年
18/12/09 12:23:40.27 mMykyJEQ0.net
俺は逆に民放は見ないからNHKしか映らないテレビを開発して欲しいよ
216:名無しさん@1周年
18/12/09 12:23:50.48 U+iYPScv0.net
罰金制にするか購入時に耐用年数分の固定料金先払にしろよ
受信料払わない意地汚い貧乏人多すぎだよ。
217:名無しさん@1周年
18/12/09 12:23:51.47 pbTjNNWq0.net
今年、NHKはサブちゃんを紅白歌合戦に出演させるんだよね。
全国に暴力団排除条例が施行されて10年も経つのに、自ら暴力団との交流疑惑があるからと、紅白引退したサブちゃんを公共放送NHKが出演させるなんて、コンプライアンスが厳しく問われる現在の日本社会にそぐわない。
しかもNHKは、放送法64条を根拠に訴訟まで起こし受信料を徴収して、自分の都合のいい法律遵守はごり押しするくせに。
暴力団排除条例も自ら遵守してほしい。
218:名無しさん@1周年
18/12/09 12:23:55.29 D3x9RJSq0.net
改造したら映るから改造しなくても契約しないといけない論は無茶苦茶だなぁ
バイクや車だって改造で排気量上げたり出来るけど
その排気量での登録の義務は実際に改造したかどうかであって
出来るかどうかでは無い
219:名無しさん@1周年
18/12/09 12:24:19.24 udCI83oW0.net
捨てれば解決
220:名無しさん@1周年
18/12/09 12:24:56.03 HfXpzfhu0.net
NHKがスクランブルをかけない理由
契約者のみに見えるようにすれば
大事な半島でスクランブルが発生するから
221:名無しさん@1周年
18/12/09 12:25:09.96 0EXyayIq0.net
支払い方法が集金っていう時点で、もう時代に合わないんだよな
テレビ持ってる、持ってないの押し問答で払う、払わないが決まるとか
時間のムダでしかない
222:名無しさん@1周年
18/12/09 12:25:12.68 QYxyu38X0.net
>>185
訴訟なんかするヤツが制度を調べるのは当たり前だ
ソレさえしないで勢いだけでやろうとするキチガイも存在しちゃってるけどねw
あとまあこれらはNHKだけが直接でしゃばらない様な権利関係になってるわけで
責めるべきが別の機関になるのも当たり前
敵がNHKだけだと考えて攻めると確実に負ける
キチガイの前例でそれらは既に明らかになってる
223:名無しさん@1周年
18/12/09 12:25:12.70 UTq0Qq6R0.net
スクランブル化がどう考えても必要
見たい奴はちゃんと契約して見ればいいし見たくないやつや金払ってないやつは見れないようにするってのが当たり前じゃねえの?
現状のやり方は買ってもないもの送りつけて金払えって言ってくる詐欺と変わらんもんな
224:名無しさん@1周年
18/12/09 12:25:13.43 jDk2zO0Y0.net
>>188 そのへんは最高裁の判決文を読んでみると良い。避けて通れないテーマだから逃げずに一応書いてある。納得できるかどうかは別だが、現時点での公式ロジック。
225:名無しさん@1周年
18/12/09 12:25:44.37 U/ighml50.net
どうせ見れる見れないは関係なく電波を受信してるだけで契約成立とか言うんだろ
226:名無しさん@1周年
18/12/09 12:25:50.50 EQCbrBEs0.net
自分の番組に魅力ないのがわかってるから
維持でもスクランブルはしない
227:名無しさん@1周年
18/12/09 12:25:59.56 ZRZBKAYyO.net
○スクランブルかける
○解約手続きの簡略化
NHKに望むのはこれだけだ
228:名無しさん@1周年
18/12/09 12:26:05.08 3rYST/xa0.net
>>186
契約しなきゃいいだけ
229:名無しさん@1周年
18/12/09 12:26:05.54 G4xMWl3x0.net
イラネッチケーをアンテナ一体型で内蔵してくれれば即アンテナ買い換えたいな
230:名無しさん@1周年
18/12/09 12:26:05.79 /h6bacoT0.net
国営でもないのに国民に視聴の選択権がないのはどう考えてもおかしい
231:名無しさん@1周年
18/12/09 12:26:14.54 h9uIRYeA0.net
公務員になればいいんだよ
国籍が日本じゃないならもう出て行けとしか
232:名無しさん@1周年
18/12/09 12:26:19.93 zRJBx5On0.net
>>1
テレビ自体が要らんのだが?
233:名無しさん@1周年
18/12/09 12:26:38.41 FvOccBBJ0.net
>>220
金を払っている人だけが見られて
金を払っていない人は見られない
スクランブル化が誰にとっても一番平等なんだよな
234:名無しさん@1周年
18/12/09 12:26:43.12 Ms5Rx/mS0.net
契約してても不払いにするのが良いらしいね。腐った食べ物を出されてもお代は払えない。
論理で良いらしいわ。もし、裁判になって払わされてもお得です。
235:名無しさん@1周年
18/12/09 12:26:45.98 KKj17VhD0.net
ネット配信するから、ネットに接続出来るものを持ってたら徴収するよ!
236:名無しさん@1周年
18/12/09 12:26:55.30 CsPzTTZr0.net
もうそんなん無意味だね。ネット徴収するんだから
237:名無しさん@1周年
18/12/09 12:26:56.77 A4RFlG1N0.net
テレビ持ってないけど民放こそ要らないよね
前サウナで見たら出てるの年寄りばっかりだった
238:名無しさん@1周年
18/12/09 12:27:00.10 nT2bjq3j0.net
> NHKには「放送技術研究所」という研究機関があり、放送関係の特許を大量に持っている。一部は、このARIB規格などの必須特許だ。
馬鹿から集めた受信料で特許をがんじがらめにして馬鹿な視聴者をNHKから逃げられないようにする
それでも受信料を払い続ける馬鹿な奴隷達
239:名無しさん@1周年
18/12/09 12:27:03.82 PbwZLNED0.net
愚民が放送法を改正することも許さんぞ!(笑)
240:名無しさん@1周年
18/12/09 12:27:13.19 G6DpCl3A0.net
電波を遮断する必要無いんじゃない?
ソフトウェア的にNHKの番組を外せばいいじゃない
あとは物理的に1chと2chのボタンを無くして、
とにかく「このテレビではNHKは閲覧不可」という物理的な状態を作ればいいんだよ
241:名無しさん@1周年
18/12/09 12:27:14.10 FvOccBBJ0.net
>>229
ほとんどの人が、ノートPCとスマホがあれば充分だもんな
242:名無しさん@1周年
18/12/09 12:27:15.61 n4ovw2l90.net
>>125
それは無理だな。
243:名無しさん@1周年
18/12/09 12:27:18.43 CgNeq2gD0.net
モニタでいいやん
そんなに見たい民放やBSあんの?
244:名無しさん@1周年
18/12/09 12:27:25.45 NHWOsIwz0.net
>>219
ARIBって会長が日立で専務は総務省天下りみたいだしな
根は深いから政治以外じゃどうにもならん
245:名無しさん@1周年
18/12/09 12:27:29.98 HfXpzfhu0.net
車検時に強制的徴収する案が自民党から出ている
246:名無しさん@1周年
18/12/09 12:27:50.33 kqqAP7JJ0.net
>>13
韓国や中国向けの放送だから、国に払わせろ
247:名無しさん@1周年
18/12/09 12:28:03.90 bj74Njfi0.net
こういう団体って、NHK OBが牛耳ってるからね。
NHKの放送で品質の判定を行うことを義務付けてるから、外せない。
CATVはもっと酷くて、仕組み上必要がない衛星放送もこれを義務付けている。
しかも、測定器じゃなく人が目で見て判定するということを今もしてる。
お陰で検査する人は検査の直前は接待漬け。
だいたいがNHKからの天下り。
テスト用のチャンネルが専用で有って、こんなもの必要ないんだけどね。国際的には検査は測定器で客観的に出来る。
248:名無しさん@1周年
18/12/09 12:28:09.09 jDk2zO0Y0.net
>>233 うん、そっちにシフトしてきてるな。早期に解約しといて良かったわ。正しく払わない期間が長く取れた。
249:名無しさん@1周年
18/12/09 12:28:46.88 1DFFhloP0.net
NHKから国民を守る党を支持するしかない
250:名無しさん@1周年
18/12/09 12:28:47.04 U+iYPScv0.net
BBCは電波傍受車走らせて、不払い者摘発してんだから
NHKも見習って徴収率もっと上げろよ
視聴料払ってないやつの話聞いたら即刻NHKに電話しやるから
もっとNHKは頑張ってね
251:名無しさん@1周年
18/12/09 12:28:51.95 3rYST/xa0.net
>>242
カーナビつけてないってことで上手くやっといて
と終わらせる
それが付き合い
252:名無しさん@1周年
18/12/09 12:28:54.12 Vz7c7OCD0.net
ARIB規格が独占禁止法の疑いがあるな。昔ウインドウズが売れすぎた頃IEがバンドルされてるのはどーたらこーたらゲイツ君
253:名無しさん@1周年
18/12/09 12:28:59.55 S/vRozf60.net
もうテレビ買う時の代金に含めたら?
メーカーは嫌がるだろうけどな。
254:名無しさん@1周年
18/12/09 12:29:08.57 jDk2zO0Y0.net
>>243 国税から毎年30億円ほど出てるぞ。
255:名無しさん@1周年
18/12/09 12:29:11.87 FvOccBBJ0.net
>>233
インターネットに接続していたらNHKが見られるから、金払えとか言い出すんだろうな
NHKは頭朝鮮人
256:名無しさん@1周年
18/12/09 12:29:22.25 PbwZLNED0.net
>>240
しかし、ネット配信が始まるとネット環境があると徴収するようになると思うぜ。
こう言うときは、規則や法律の改正が異様に早いんだ(笑)
257:名無しさん@1周年
18/12/09 12:29:27.19 7aQpGZA90.net
独占禁止法も採用されない契約の自由すらない超法規企業
258:名無しさん@1周年
18/12/09 12:29:50.49 ICxLyFHo0.net
大法廷は合憲と判断してないだろうに、これだからマスゴミは。
大法廷はあれは憲法違反だけど諸々考えると仕方ないって言ったんだよ
259:名無しさん@1周年
18/12/09 12:30:01.38 iM0giSuy0.net
海外メーカーがつくってくれないかな
画質とかどうでもいいから格安で
サムスンでもLGでも買うよ
260:名無しさん@1周年
18/12/09 12:30:10.09 mXSErlRb0.net
くだらね
ネットで徴収ももうすぐ
エンタメ切り離しが建設的
261:名無しさん@1周年
18/12/09 12:30:17.97 HfXpzfhu0.net
ハングル語講座をやめろ
262:名無しさん@1周年
18/12/09 12:30:25.75 ByQ+uoxO0.net
NHK社員と家族が苦しんで死にますように
263:名無しさん@1周年
18/12/09 12:30:26.47 IOnyawAI0.net
テレビもどきのモニターは昔から売っているので問題ない
264:名無しさん@1周年
18/12/09 12:30:37.23 MYq1ttrf0.net
>>239
この国で無理か無理じゃないかはお上が決めるんだぞ
265:名無しさん@1周年
18/12/09 12:30:43.63 J5DOIJM10.net
>>252
それは間違いなくそうなる
そうじゃなきゃわざわざ金かかることしない
266:名無しさん@1周年
18/12/09 12:30:46.28 1U3Bzq5E0.net
TVどころかネットに接続してもアウトじゃなかったっけ
267:名無しさん@1周年
18/12/09 12:30:46.41 kqqAP7JJ0.net
>>59
捏造だろ
268:名無しさん@1周年
18/12/09 12:31:21.56 DgOwAch80.net
NHKの映らないアンテナを作った方が速いんじゃね?
269:名無しさん@1周年
18/12/09 12:31:33.47 v7QxrIQa0.net
もうテレビはいいから。テレビ自体見ないからどうでもいい
それよりこれからNHKが参入してくるネットで受信料を強制されないよう
そっちの方に注力してくれ
テレビは切れてもネットは切れないのが真理
もうテレビに関してはNHKで完全勝利でいいから
テレビのことは捨てろ
270:名無しさん@1周年
18/12/09 12:32:00.98 NHWOsIwz0.net
>>249
そうそう、NHKのこの特許はPCのOSの権利料支払いに似てるなって思ったんだが、
民生OSは一回支払いだけで当分使えるが、NHKは毎年OS一つ買えるぐらい支払うしな
NHKはそう考えても割高
271:名無しさん@1周年
18/12/09 12:32:09.74 JBjhUDBE0.net
NHKも撃退できる、そうiPhoneならね
272:名無しさん@1周年
18/12/09 12:32:12.47 5Xdll/8B0.net
>>256
海外メーカーでも日本の規格に法らないとテレビ出せないよ
昔BカスがMSから実質的な貿易障壁だと言われたけどテレビはああいう仕組みがわんさかあって風穴開けるとか無理
273:名無しさん@1周年
18/12/09 12:32:40.61 3rYST/xa0.net
NHKだけをシャットアウトするオプションが月100円であったらそこ使うわ
274:名無しさん@1周年
18/12/09 12:32:46.44 yRi7y/Ew0.net
NHKに有利な判決出す裁判官が糞
法律そのまま解釈すりゃ、テレビ視聴目的じゃない場合は契約しなくていいだろ
テレビなんぞ別にいらんのに
押し売り犯罪者の味方すんな
275:名無しさん@1周年
18/12/09 12:32:49.88 3bGPQTZY0.net
でも本当は政治が悪いからNHKは改善されない
276:名無しさん@1周年
18/12/09 12:33:02.48 EQCbrBEs0.net
結局のところテレビまるごと捨てるって判断になるんだよな
NHKがいるせいで
277:名無しさん@1周年
18/12/09 12:33:03.67 HfXpzfhu0.net
NHKへ入れるのは議員にコネを持つものの子弟のみ
朝鮮人パチヤ他朝鮮人が多い
だから映るのは間延びした顔が多い
唯一実力組がワクタと思いたい
278:名無しさん@1周年
18/12/09 12:33:10.51 7zUt304KO.net
>>188
どう見てもNHKが先発だからなあ…
NHKしかなかった頃に、広告主に費用を出してもらう形の無料放送を認めてほしいと請願して民間放送が認められたわけだろうしさ
どこまで行ってもNHKには敵わない
でも、NHK自体はいつ民営化されても困らないようにあれこれ考えていると思う
(公共放送とは思えないようなバラエティまでやっている)
電電公社・専売公社・国鉄だって民営化されたわけだし…
NHKの民営化に反対しているのは民放連だからね
279:名無しさん@1周年
18/12/09 12:33:11.44 PbwZLNED0.net
>>259
無駄だ。夫婦がNHKの幹部職員で年収4000万近くもらってて、杉並の一等地に億超えの戸建て持ってても
娘の難病のために民放で身分を隠して金集め。1億以上集めるのがNHK職員だ。
幸せになるだけだ。
280:名無しさん@1周年
18/12/09 12:33:14.00 KeDx7KLB0.net
NHKは解体して放送設備の保守と放送に分ければいいんじゃね?
で、受信料の義務の根拠は設備の保守の方だろ
こっちの大部分は民放が支払うべき性質のものだろ
281:!omikuji !dama
18/12/09 12:33:18.47 BqUABvE/0.net
>>26
MXも映ってくれるなら、家はそれでいい
282:名無しさん@1周年
18/12/09 12:33:42.74 yqIQIxNT0.net
>>85
増税だの移民だの水道自由化だの出稼ぎ外国人労働者に年金優遇しますだの、しなくていい余計な事はあっという間に通して成立させるのにそういうのは頑としてやらない
国民が喜ぶような法律は意地でも作りませんbyクソ政府
283:名無しさん@1周年
18/12/09 12:34:02.51 xTUJ7Qpy0.net
TV捨てろとか買うなって言うけどさ
TVその他受信機など持ってなくても定期的に来るし
来たら契約者でもないのにいきなり料金支払われてませんって
振り込め詐欺みたいなじゃなくそのものなことしてくる
断ってもワンセグあるでしょカーナビあるでしょ携帯あるはずでしょ確認してくださいなどとしつこい
どれもないけど奴らを納得させるために携帯や部屋見せる訳もないし存在自体が迷惑過ぎる
284:名無しさん@1周年
18/12/09 12:34:32.55 U+iYPScv0.net
未払い逆上り5年だけど、途中で請求あったらその分加算ね
5年前に請求あって不払いなら、今日10年分の請求の訴状届いてもおかしくない
いい加
285:減に払えよお前ら
286:名無しさん@1周年
18/12/09 12:34:55.01 VrwKqlun0.net
今の司法は国の犬だからなー
三権分立は死んだ
287:名無しさん@1周年
18/12/09 12:34:56.85 /JwTWmvA0.net
観てない分の受信料返して
288:名無しさん@1周年
18/12/09 12:35:04.78 RiHXzCan0.net
>>265
そんなアンテナ作るのはめちゃくちゃ難しい
回路内にフィルター組み込むのはテレビ同様に簡単だけど・・・
いずれにせよNHKから技術提供受けてる日本のメーカーには作れない
289:名無しさん@1周年
18/12/09 12:35:07.23 nHZGs49w0.net
ハードルが高いほど、実現したら莫大な先行利益を得られる
アイリスオーヤマとかが発売したら、メガヒット間違いない
これから市販される8kテレビの内、20%を独占販売できるとしたら…
莫大な利益なんてもんじゃない上、後進メーカーの不利益もない
290:名無しさん@1周年
18/12/09 12:35:08.48 NHWOsIwz0.net
>>280
半グレみたいのも多いしな
NHKはもはや社会悪だよ
291:名無しさん@1周年
18/12/09 12:35:24.11 hL2Eiz/C0.net
リモコンの1と2チャンネルボタン外すだけでいいんだよ
292:名無しさん@1周年
18/12/09 12:35:28.86 axqmqQRu0.net
改造してくっつけただけのフィルターが
外せないって理屈が分からない
そんな改造が出来る人なら、コネクターを取り替えたり
新たにアンテナ線を引っ張り出すくらい簡単でしょ
293:名無しさん@1周年
18/12/09 12:35:35.69 Rw0v/5vW0.net
>>240
テレビも携帯電話も持ってないワイの大勝利。
294:名無しさん@1周年
18/12/09 12:35:38.70 +4XFar510.net
じゃあその規格自体見直せよ
下手すると独禁法に触れるんじゃねえか
295:名無しさん@1周年
18/12/09 12:35:40.40 fF6OEjPU0.net
コー言うのは海外勢が日本に格安テレビ売り込み始めたら終了でしょ?
後追いで日本メーカーも作り出すも太刀打ちできない市場が出来上がってるパターンが歴史からも証明される
296:名無しさん@1周年
18/12/09 12:36:01.64 K0/R8Dkg0.net
犯罪者率が異常な程に高い集団の作った放送を見る見ないに関わらず一方的に流して金をとる
犯罪集団?詐欺師?ヤクザ?テロリスト?
297:名無しさん@1周年
18/12/09 12:36:13.54 eqvI0YyL0.net
長文すぎて半分くらいで断念した
298:名無しさん@1周年
18/12/09 12:36:13.75 WxVg109H0.net
でもこれで何見るの?
299:名無しさん@1周年
18/12/09 12:36:18.98 csAfrEiU0.net
民放のお笑いが映らないテレビを発売したらバカ売れだろな!
300:名無しさん@1周年
18/12/09 12:36:29.82 n4ovw2l90.net
>>261
国が決めたらしゃーない。
毎月100円払うからNHKに関わりたくない
301:名無しさん@1周年
18/12/09 12:36:39.98 PGTdhvVY0.net
これを参入障壁といいます
302:名無しさん@1周年
18/12/09 12:36:44.70 nHZGs49w0.net
>>284
ほとんどのコア技術の特許はNHKではなく総務省管轄ですよw
総務省が補助金出して、NHKが研究開発するので特許は総務省になります
303:名無しさん@1周年
18/12/09 12:36:48.53 J5DOIJM10.net
総務省もグルだからね
NHKに厳しいみたいなスタンスでプロレスしてるけど最終的にNHKの言い分通るからいつも
304:名無しさん@1周年
18/12/09 12:36:53.23 RiHXzCan0.net
>>285
NHKも参加する業界規格変えなきゃいけないんだから後発メーカーなんかに出来るわけがない
305:名無しさん@1周年
18/12/09 12:37:04.05 T+L3YHrf0.net
URLリンク(i.imgur.com)
306:名無しさん@1周年
18/12/09 12:37:04.27 3bGPQTZY0.net
NHKは悪法で守られているからな安倍政権は何もしないよ
307:名無しさん@1周年
18/12/09 12:37:07.18 s3CQZ/H+0.net
規制緩和とか嘘ばかり
308:名無しさん@1周年
18/12/09 12:37:18.38 CgNeq2gD0.net
NHKの裁判がNHK寄りになるのは当然
もしNHK不利の裁定となってNHK関連会社のリストラが始まったら世の中大混乱になって
訴訟だらけになって裁判所がパンクする
だからそうならない判決が必要となる
309:名無しさん@1周年
18/12/09 12:37:22.04 s8a7uYXh0.net
外人さんてNHK受信料払ってるの?
310:名無しさん@1周年
18/12/09 12:37:30.73 dv2Eus9v0.net
もしできたらこの前裁判で負けたホテル業界が一斉に買い換えるだろうな
311:名無しさん@1周年
18/12/09 12:37:33.06 yLcJB+LB0.net
>>1
法律でNHKを規制しないといけないな。
312:名無しさん@1周年
18/12/09 12:37:42.57 aWPwpivP0.net
>>1
>難易度にかかわらず、取り外せれば、受信料の支払いは必要だと判断される可能性が高い。
放送法にそんなことは書いてない。
313:名無しさん@1周年
18/12/09 12:37:47.74 ByQ+uoxO0.net
受信料という名のやくざ訪問回避料
314:名無しさん@1周年
18/12/09 12:37:51.61 MtVs0Srv0.net
>>199
bカスというのはそれを防止するための規格だろ
おかげで朝鮮メーカーはしばらく地デジテレビが作れなかった
315:名無しさん@1周年
18/12/09 12:37:57.65 busMn/eG0.net
放送法には受信できる設備があれば見てようが見てなかろうが支払い義務が生じる
受信できる設備に受信できない装置を挟んだところで受信料の支払い義務は発生する
316:名無しさん@1周年
18/12/09 12:38:29.30 smd5vqvW0.net
最高裁大法廷判決は、テレビを持っていれば、
受信料を支払わなくてはならない。・・だと!
テレビってどういう機械を言うんだい。
大河ドラマもテレビだろ、ニュースもテレビだろ
コイツラみんな一緒にしてテレビ機械か
テレビってどういう物質だい。
2017年12月6日の最高裁大法廷判決は、
NHKの受信契約強制を合憲と判断した。NHKを視聴している
かどうかにかかわらず、
テレビを持っていれば、
事実上、受信料を支払わなくてはならない。
店の中で使っている、万引き犯人発見用のテレビも受信料払うのか。
317:名無しさん@1周年
18/12/09 12:38:31.37 ZWZpIUd/0.net
どうせ、地上波の時代は終わるので、そんなところにしがみつく意味がない。
318:名無しさん@1周年
18/12/09 12:38:47.89 jE1oYgsE0.net
フランスみたいに実力行使しないとだめだな
319:名無しさん@1周年
18/12/09 12:38:56.36 udCI83oW0.net
四の五の言わずに
テレビ捨てろっての
320:名無しさん@1周年
18/12/09 12:39:02.21 og0xURAD0.net
>>291
同意。
テレビの特許がーって、海外製のと何が違うんだっての。
オプションレベルの後付装置が違うだけだろ
そうじゃなきゃ海外テレビまでNHK特許代入ってんのかよw
321:名無しさん@1周年
18/12/09 12:39:03.43 MtVs0Srv0.net
>>305
NHKは海外ではタダで放送してる
322:名無しさん@1周年
18/12/09 12:39:15.50 RX/9VHyp0.net
弁護士なんかNHKの身内なんだからテキトーなことしか言わないよ
323:名無しさん@1周年
18/12/09 12:39:26.09 U+iYPScv0.net
どうしても払いたくなけりゃ全財産使い切って自傷してカタワになれよ
そしたらナマポ受給で晴れて受信料免除だよ
324:名無しさん@1周年
18/12/09 12:39:32.34 udCI83oW0.net
俺はテレビ持ってないんで払ってない
ちなみに新聞も取ってない
325:名無しさん@1周年
18/12/09 12:39:34.67 inyobFGZ0.net
くわ○の押し売りか
326:名無しさん@1周年
18/12/09 12:39:38.66 rSUQE0M50.net
4k8k放送の受信で値上げかな。
327:名無しさん@1周年
18/12/09 12:39:42.93 x0XvyFHZ0.net
次からインターネット回線持ってると受信料が発生するんでしょ。逃げようがないよ。
NHK職員様は貴族。貴族なのに年収2000万円という薄給で働いてくださっているのだから文句言っても仕方ない。知らんけどw
328:名無しさん@1周年
18/12/09 12:39:52.98 /h6bacoT0.net
携帯料金に小言言う前にNHKを糾弾しろってんだ
329:名無しさん@1周年
18/12/09 12:40:08.39 nHZGs49w0.net
>>289
この度はネットにつながるPC、スマホもっていたら、視聴料強制徴収するそうですw
330:名無しさん@1周年
18/12/09 12:40:10.33 mYb5npdT0.net
NHKが映らない不良品ですっていう体で売ろう
331:名無しさん@1周年
18/12/09 12:40:11.78 bqSHDF7R0.net
一月1500円くらい払えよ能無し共wwwwwww
332:名無しさん@1周年
18/12/09 12:40:14.94 NHWOsIwz0.net
>>317
そういう点でもスクランブルかけるのが正しいんだわな
333:名無しさん@1周年
18/12/09 12:40:18.88 looYJWe50.net
>>193
なら国に頼るな放送法を廃止して自力でなんとかしろ
334:名無しさん@1周年
18/12/09 12:40:20.87 CgNeq2gD0.net
パチンコみたいに現代の世情に合わないヤクザな商売は徐々にフェードアウトさせていくしかない
TVも同じ。ネットの存在が徐々に高まって旧マスメディアが徐々に存在価値をなくしていく流れになればいい。
335:名無しさん@1周年
18/12/09 12:40:25.22 x2Py67040.net
大画面ディスプレイ買って、ネット放送だけ見てても全然困らないからNHK契約切るか検討中。
336:名無しさん@1周年
18/12/09 12:40:38.00 qF+RmFrn0.net
そのうち受信設備を買ったら見られるんだから受信料払えと言いそうな勢いだな
337:名無しさん@1周年
18/12/09 12:40:49.51 wXr0C5nD0.net
結局行き着く先は、放送法。
これを守る事で巨額の金で私服を肥やせる連中が多いから、
改正すらしないと。
公務員法と同じかw
338:名無しさん@1周年
18/12/09 12:41:00.79 MtVs0Srv0.net
>>316
日本で地上波が映るテレビを作ろうと思ったらどうしてもbカスカードとカードリーダーが要るだろ
勝手に回避する機械作ったら特許侵害になるだろうし
339:名無しさん@1周年
18/12/09 12:41:04.75 eqvI0YyL0.net
>>323
日本人は搾取されるために生まれてきたのだー
340:名無しさん@1周年
18/12/09 12:41:04.78 DgOwAch80.net
>>284
回路じゃなく物理的にNHK受信用のアンテナを削除出来ないのか?
昔、アナログ放送のころ、アンテナが1本折れて1局だけ受信不能になったことがある
341:名無しさん@1周年
18/12/09 12:41:06.76 ZWZpIUd/0.net
>>311
一般的解釈ではないね。それは。
342:名無しさん@1周年
18/12/09 12:41:13.77 3bGPQTZY0.net
4K8K放送に変わるたびにHDMIケーブルも交換だよ
343:名無しさん@1周年
18/12/09 12:41:30.04 CDhiVT8r0.net
>>18
正解。
間違って会話してしまったらひたすらお帰りくださいでいい。
3回言っても帰らなければ110番
344:名無しさん@1周年
18/12/09 12:41:31.57 jqiITi7T0.net
NHKが年末に、絶対当たる年末ジャンボくじ もれなく3億円!!を視聴者全員に交付してくれたら、現行額の受信料も存在も認めたる!!!
345:名無しさん@1周年
18/12/09 12:41:32.72 X94g7Nnb0.net
リモコンのボタンなくせばいいだけでは?
346:名無しさん@1周年
18/12/09 12:41:39.04 qcNiu6yI0.net
TVじゃなくてモニターでいいじゃん
347:名無しさん@1周年
18/12/09 12:41:43.10 HZsGy8VJ0.net
月300円が妥当
348:名無しさん@1周年
18/12/09 12:41:44.49 hPw6nFZe0.net
NHKの職員の給与が40歳くらいから1500万超えてくるからなぁ。
いくらなんでもたかすぎる。
月額の受信料400円くらいにしないと公共放送の意味ない。
349:名無しさん@1周年
18/12/09 12:42:11.49 uR16gPJD0.net
NHKを民営化すればすべて解決
350:名無しさん@1周年
18/12/09 12:42:17.91 qdoPWaFD0.net
スクランブルかけて、契約者だけデコーダで見れるようにして
地震災害情報だけ、スクランブル外せばいいだろう。
何故やらねー?
351:名無しさん@1周年
18/12/09 12:42:18.12 CDhiVT8r0.net
>>311
いまのところその設備は取り外せるからダメ、という判断だね
352:名無しさん@1周年
18/12/09 12:42:18.73 DXNqD2fe0.net
全チャンネル受信が前提て
抱き合わせで消費者に不利益与えたと認定されたら公正取引委員会から是正させられるだろう
353:名無しさん@1周年
18/12/09 12:42:30.50 1kg9yd9c0.net
>>10
作るのは簡単
問題は販売することだろ
354:名無しさん@1周年
18/12/09 12:42:38.25 l3SGjl4P0.net
専門チャンネルやっているとこが
4kに費やす金をネット配信サービスに
まわせばいい
355:名無しさん@1周年
18/12/09 12:42:42.30 TBY5XJOV0.net
>>327
+code00
356:名無しさん@1周年
18/12/09 12:42:47.16 s8a7uYXh0.net
>>10
国内企業は無理だから中華や朝鮮が乗り出してくると面白いのに
357:名無しさん@1周年
18/12/09 12:43:11.65 Z56Q/f8t0.net
壊れたテレビ持っていても、修理すれば映るでしょと受信料を請求しそうだな
358:名無しさん@1周年
18/12/09 12:43:14.97 bcdyL9re0.net
はよ作れソニーよ
業績V字回復だろ
359:名無しさん@1周年
18/12/09 12:43:16.88 qcNiu6yI0.net
そもそも電波受信料だからねえ
電波なしは無理なんじゃない
360:名無しさん@1周年
18/12/09 12:43:16.98 JBjhUDBE0.net
つーかさ
受信料そこまでして取りたいなら取ればいいとは思うが
おかしいのは受信料により作られるコンテンツが
なぜかNHKではないNHKなんちゃらみたいな子会社の権利になって
受信料契約者はそのコンテンツを自由に使えない点
361:名無しさん@1周年
18/12/09 12:43:19.83 nHZGs49w0.net
>>300
業界といっても国内の話、中国で製造しているアイリスオーヤマには関係無いですw
362:名無しさん@1周年
18/12/09 12:43:20.29 CDhiVT8r0.net
>>344
実際報道番組の予算はそのくらいだからね。
教育分含めて500円くらいが妥当だね
363:名無しさん@1周年
18/12/09 12:44:07.19 ZBu3hYZR0.net
>>312
電波法に規定する受像機とは
認可放送事業者が放送する番組を受像する事を意図した装置
パソコンモニターなどは対象外
364:名無しさん@1周年
18/12/09 12:44:07.74 8sx0zzCN0.net
>>334
つまり特許でがんじがらめにしてる。
特許といいつつ不正競争の道具だ。
365:名無しさん@1周年
18/12/09 12:44:08.50 BVQp+gFM0.net
受信料の支払いを断れる技術を身に付ければよい。俺は30年払ってないぞ
366:名無しさん@1周年
18/12/09 12:44:10.47 /b5qBrnO0.net
■イラネッチケーとは■
イラネッチケーはNHKのテレビ放送だけ受信できなくなる、アンテナ線に取り付けるフィルター装置です。
筑波大学准教授、掛谷英紀氏の研究室で開発されました。
地上波関東地区(東京スカイツリー送信)向け
URLリンク(amzn.asia)
地上波関西地区(生駒山送信)向け
URLリンク(amzn.asia)
地上波東海地区(瀬戸デジタルタワー)向け
URLリンク(amzn.asia)
BS(全国共通)向け
URLリンク(amzn.asia)
■法的問題■
イラネッチケーを使用していて協会の放送を受信できる受信設備だと判断された裁判は、
イラネッチケーが外せる状態のものだけのようです。
■イラネッチケーの活用方法■
例え裁判の結果がどうであろうと、イラネッチケーには使用価値があります。そもそもNHK訪問員が来てもイラネッチケー使用を伝える必要はありません。
「うちはNHKが受信できないので契約しない」と伝えればいいのです。
「調査させてくれ」と言い出すかも知れませんが、「現状で不都合がないので調査不要」で追い返せばいいのです。イラネッチケーを外せなくする必要もありません。
もしNHK側が「受信できないのはイラネッチケーが接続されている為なので、契約しろ」と主張するのなら、イラネッチケーが接続されている事を証明する責任はNHK側にあります。
367:名無しさん@1周年
18/12/09 12:44:12.46 ku9YXIet0.net
>>18
テレビ持ってるなら払えよ
俺は持ってない
368:名無しさん@1周年
18/12/09 12:44:23.83 PbwZLNED0.net
しかし、ネット配信が始まると、ネット環境があると徴収されるだろうな。
なんでだよ!観るわけねえだろう!パスワードでロックしておけよ!
と抵抗しても「公共放送で非常時でも観られるようにしないと-」とかで垂れ流し。
んで、観てる(観られる可能性がある)から、払えよ!となる。
ムチャクチャだわ。
369:名無しさん@1周年
18/12/09 12:44:24.64 SnoqfAGb0.net
>>10
そんなこと言ってるのはお前らだけ。
370:名無しさん@1周年
18/12/09 12:44:25.72 SYZ25xV30.net
BSがただのスポーツチャンネルになってる件
371:名無しさん@1周年
18/12/09 12:44:28.44 /phm1fbi0.net
>NHKもこれに対抗。ある裁判では、テレビを解体、フィルターを固定した接着剤をドライヤーの熱で温め、ドライバーで削り取る再現実験を実施していた。
あれさこれ自体国民の知る権利を妨害してる重大な憲法違反だが…
まぁ八百長プロレス裁判所に言うだけ無駄なんだろうが…
372:名無しさん@1周年
18/12/09 12:44:40.38 MtVs0Srv0.net
>>350
専門チャンネルだけ見れたらいいならスカパーに入ってHDMIが入力できるモニター買ったら解決だよ
373:名無しさん@1周年
18/12/09 12:44:55.76 J5DOIJM10.net
>>346
公式サイトで長々と馬鹿みたいな言い訳してたから読むと面白いぞ
374:名無しさん@1周年
18/12/09 12:44:59.86 jDk2zO0Y0.net
>>349 そのロジックなら作り方を販売して、自分で作るのは‥
375:名無しさん@1周年
18/12/09 12:45:10.27 /h6bacoT0.net
携帯料金下げろって急に政府が言い出したのは
将来ネットから徴収するからだと勘ぐってしまう
下げた分NHK視聴料を上乗せする気だろ
376:名無しさん@1周年
18/12/09 12:45:27.17 V5o/cmIB0.net
ラジオだとその局のノベルティとかで周波数固定ラジオがあるよね
377:名無しさん@1周年
18/12/09 12:45:40.39 1Ggm6+Ki0.net
脱テレビするしかないな
てか外国人から受信料って取れてんのかね?
日本語わからないと言われたらどうするんだろ
378:名無しさん@1周年
18/12/09 12:45:43.87 l3SGjl4P0.net
>>340
仮に配れたとしたら
今100円の物が1000万になるだけよ
379:名無しさん@1周年
18/12/09 12:45:44.58 qdoPWaFD0.net
トランプに切り込んで欲しいね。
380:名無しさん@1周年
18/12/09 12:45:46.12 JI/5NbE70.net
俺は朝鮮人で生活保護者だと言ったら
集金人が来なくなった
381:名無しさん@1周年
18/12/09 12:46:01.08 NHWOsIwz0.net
>>362
もはやトンチの世界だわな
シンプルにスクランブルにしないために皆が無駄な時間を費やしている
382:名無しさん@1周年
18/12/09 12:46:13.86 og0xURAD0.net
トンキンが頭良かったら、こんなのデモでもなんでも糾弾すりゃーいいのにな。
駅名変えるのに必死とか、都民でもないのに恥ずかしすぎるわw
383:名無しさん@1周年
18/12/09 12:46:26.07 36Aa4bxj0.net
NHKは契約したら負け。
行きはよいよい、帰りは怖い、ということで解約が簡単にはいかない。
解約するには、例えばTVを中古屋に販売し、領収書をもらって、
NHKふれあいセンター(URLリンク(pid.nhk.or.jp))に電話連絡。
売却したTV以外に、ワンセグなどの機械が無いことを徹底して告げて、
必要とあらばNHKの担当者に自宅を訪問してもらい、TVが無いことを確認してもらう。
それで解約は終了。
解約後は再契約しなくて済むように、TVやワンセグ機器を購入しないこと。
NHKのせいで、民放も含めて、地上派の衰滅は加速しつつある。
これはNHKの強制課金に反対しない民法にも責任がある。
NHKがネットへの強制課金するように行動すると思うので、
それを阻止すれば幸せなNHKレスの生活が可能だわね。
384:名無しさん@1周年
18/12/09 12:46:27.80 Wf41poCE0.net
結局は契約の自由という根本的な問題に戻るんだな
385:名無しさん@1周年
18/12/09 12:46:28.92 Lu79VIpw0.net
ちゃんとした番組作るなら払ってもいいんだが昔はさすがNHKって大河ドラマだったのに最近のしょぼさは何だ払った金はどこに行ってるんだって出来
386:名無しさん@1周年
18/12/09 12:46:32.58 ku9YXIet0.net
国営放送ならちゃんと日本の為の放送をしろ
チョンドラマ流すなアホ
387:名無しさん@1周年
18/12/09 12:46:55.80 /b5qBrnO0.net
>>298
NHK自身に特許収入があるようだけど?
こちらの特許庁のページで「NHK」で検索すると、日本放送協会が筆頭出願者の特許が大量に出てきます。
【特許庁】特許・実用新案、意匠、商標の簡易検索
URLリンク(www.j-platpat.inpit.go.jp)
特許を取得しているという事は、基本的に特許収入を得るという事になります。
実際、NHK発表の資料で特許収入がある事が示されています。
【NHK資料】平成27年度 収支予算と事業計画の説明資料
URLリンク(www.nhk.or.jp)
※該当は12ページ『副次収入』の『技術協力収入』の項目欄で、前年度からの収入減理由が「特許使用料の減等」となってます。
388:名無しさん@1周年
18/12/09 12:47:14.49 ag3AJfah0.net
そんなもん、受信設定で排除できるだろ
ウチのはフジは映らないようにしてある
389:名無しさん@1周年
18/12/09 12:47:16.70 og0xURAD0.net
>>382
首都は朝鮮自治区の反日に洗脳されたトンキン
390:名無しさん@1周年
18/12/09 12:47:19.51 /3tY83gO0.net
海外の会社にNHK映らないテレビ作ってもらって日本で使えないの?
391:名無しさん@1周年
18/12/09 12:47:19.92 SpBZFBU80.net
逆に俺はNHKばっかり見てるから
392:名無しさん@1周年
18/12/09 12:47:57.68 RiHXzCan0.net
>>336
魚の骨みたいな形したアンテナも実際の受信部は最後の方にある一本だけなのが普通
あなたに起きた受信トラブルはなんかしらのトラップフィルターが発生しちゃったんだろうな
デジタル放送とはいえ完全なアナログ技術だし
393:名無しさん@1周年
18/12/09 12:48:08.41 l3SGjl4P0.net
>>382
国内でそこそこ重要な案件があっても
半島ニュースをトップもってきたりとかね
394:名無しさん@1周年
18/12/09 12:48:15.41 kUEgTLKh0.net
>>140
空を飛んでくるFM搬送波のTV電波自体がアナログなので
それをNHKの帯域だけフィルターでカットすればOKよ
395:名無しさん@1周年
18/12/09 12:48:18.70 6DKtqh2/0.net
受信料支払い代行会社と契約しろ
NHKが何か言って来たら「支払い代行会社に聞いてくれ」と言ってやれ
支払い代行会社はインド領北センチネル島で会社登録しておけ
396:名無しさん@1周年
18/12/09 12:48:22.28 /b5qBrnO0.net
>>377
イラネッチケーは受信設備側で行うスクランブルと言える。
397:名無しさん@1周年
18/12/09 12:48:22.85 CDhiVT8r0.net
>>369
途中からイライラしてくるわ、あの変な理屈
398:名無しさん@1周年
18/12/09 12:48:25.35 ZBu3hYZR0.net
>>380
NHKの受信契約には契約の自由の原則が適用されない
最高裁の判決も出ている
399:名無しさん@1周年
18/12/09 12:48:27.33 dG2F2A+W0.net
いいからスクランブルかけろよ
国と結託してやりたい放題いい加減にしろよ
400:名無しさん@1周年
18/12/09 12:48:55.90 /phm1fbi0.net
>>373
取ってないよ
盗れる奴から取ろうとかのゴミだよ犬HKは
401:名無しさん@1周年
18/12/09 12:49:01.55 NHWOsIwz0.net
>>383
NHK関連スレは役所やNHK擁護者も潜ってるね
402:名無しさん@1周年
18/12/09 12:49:14.28 jDk2zO0Y0.net
みんなから取りたければ税金にすればいいのに。見なくても払わなければならないなんて、橋とか道路とかの税金と同じで、しぶしぶでも払うでしょうに
逆に言えば、税金の使い方についてもっと厳しくなっても良いという事
403:名無し
18/12/09 12:49:20.30 i3IJk9Fm0.net
Huluやらnetflixが月1000以下で見れるのに地上+衛星で3000円近いというのは暴利。
地上1チャンネル、衛星1チャンネルで月500円にしてくれ。
残りはコンセッションでもなんでも好きに民営化すれば良い。
ラジオは第一のみ税金で運営。
404:名無しさん@1周年
18/12/09 12:49:23.99 61YqYXOz0.net
このARIBを独禁法でどうにかできないのかな
405:名無しさん@1周年
18/12/09 12:49:38.78 McXw0/PU0.net
放送法を改正しようよ
NPOは一大利権集団だぞ
世界一の給与に世界一金のかかる放送局で反日活動を支援している
外国籍の職員も多いし、共産主義に傾倒している職員の割合も高い
競争原理が働かないから、他との比較を使用とせず、自分達の考えを省みようとすらしない
無責任平和主義の自己陶酔ナルちゃんだらけだ
406:名無しさん@1周年
18/12/09 12:49:39.65 gTsyKPFD0.net
NHKはカネをかけた番組を作るな
徴収するんなら視聴率競争で他局の邪魔をする必要がないだろ
相撲と学問系と国会とかだけでいいんだよ
誰も見る可能性が無くてもカバディ講座とか北朝鮮紀行とかで一日を埋めろ
407:名無しさん@1周年
18/12/09 12:49:46.81 J5DOIJM10.net
>>398
国営じゃないんでね
408:名無しさん@1周年
18/12/09 12:50:00.96 CDhiVT8r0.net
>>389
しかも事件事故ならともかくアイドルが云々みたいな話
409:名無しさん@1周年
18/12/09 12:50:12.72 21TYx1sL0.net
トンキンジャップの洗脳ツールw
410:名無しさん@1周年
18/12/09 12:50:17.60 eIkLN6tC0.net
>>395
当のNHKは首相になる前からキチガイレベルの反安倍なんだがなあ
安倍が許してるのがわからん
411:名無しさん@1周年
18/12/09 12:50:20.72 1Ggm6+Ki0.net
憲法改正しかないのか
412:名無しさん@1周年
18/12/09 12:50:24.48 JBjhUDBE0.net
>>403
実質国営だろw
予算を国会で承認いる民間企業wとか大草原だわ
413:名無しさん@1周年
18/12/09 12:50:26.74 44krm2Q30.net
本多勝一はお元気かな、とスレタイをみて思う。
414:名無しさん@1周年
18/12/09 12:50:26.74 kUEgTLKh0.net
>>387
NHKばかり見ている見ている君と
NHKなんか殆ど見てないのに
同じ2500円の受信料徴収されてるのは
どう考えてもおかしいと思わないのかい?
415:名無しさん@1周年
18/12/09 12:50:29.74 a4/RbrBi0.net
>難易度にかかわらず、取り外せれば、受信料の支払いは必要だと判断される可能性が高い。
こんな屁理屈鉄くずからテレビ作れるから金払えってのと同じだろ
416:名無しさん@1周年
18/12/09 12:50:32.22 jDk2zO0Y0.net
>>403 国営にしろって言ってんだわ
417:名無しさん@1周年
18/12/09 12:50:45.42 SpBZFBU80.net
NHK見ない奴はバカ
418:名無しさん@1周年
18/12/09 12:51:20.70 J5DOIJM10.net
>>408
実質と表向きは違うんだよなぁ
それやったら総攻撃されるから
419:名無しさん@1周年
18/12/09 12:51:34.08 WExoNHn80.net
国営ではない、ってのは自称だからねえ。
420:名無しさん@1周年
18/12/09 12:51:39.44 RiHXzCan0.net
>>390
そのフィルター自体もアナログ放送の頃に比べるとトラップ一本入れるだけだから簡単に作れちゃうんだよね
421:名無しさん@1周年
18/12/09 12:51:45.24 NHWOsIwz0.net
>>392
そうなんだけど、地域によって電波帯別々だから普及は難しいだろうな
422:名無しさん@1周年
18/12/09 12:51:46.08 l3SGjl4P0.net
>>386
NHKの帯域だけ受信出来ないアンテナ
からモニターにつなぐってのは?
アンテナ販売出来ないなら
自作キットでもいいぞ
423:名無しさん@1周年
18/12/09 12:51:50.38 SpBZFBU80.net
>>410
もっと見ればいいのに
424:名無しさん@1周年
18/12/09 12:51:54.93 wYDf8fLT0.net
NHK社員全員死ねばいいのに
425:名無しさん@1周年
18/12/09 12:52:00.06 bWf0Dn6G0.net
NHKさぁ、朝から発展途上国の強姦のニュースとかやめてほしいわ。朝鮮側からの慰安婦問題の煽りの一種なんだろうけどな