文化庁「違法DLの罰則を拡大する。漫画・雑誌・写真・小説・論文もアウト」2年以下の懲役か200万円以下の罰金、またはその両方を科す方針★2at NEWSPLUS
文化庁「違法DLの罰則を拡大する。漫画・雑誌・写真・小説・論文もアウト」2年以下の懲役か200万円以下の罰金、またはその両方を科す方針★2 - 暇つぶし2ch78:名無しさん@1周年
18/12/08 00:39:34.95 30cT9Fy40.net
文化庁の仕事をする気が全くないのが伝わってくるな
この雑さ
舐めてるとしか思えない

79:名無しさん@1周年
18/12/08 00:40:18.11 4cavNwns0.net
自民党議員の意見では
ダウンロードしてようやく違法になる
現行の法律はおかしいとして
閲覧だけでアウトにすべきと示唆してる

「『漫画村』の運営は“違法”」 衆院議員・古屋圭司氏に聞く海賊版サイトの問題点
URLリンク(www.oricon.co.jp)
>「『漫画村』の運営者は真っ黒ですが、
>海賊版サイトの漫画を見ること自体は違法ではありません。私はそこが問題だと思っています」
>と眉をしかめる古屋氏。
>それも対象は映画や音楽。今回のように静止画である漫画は対象になっていない。
>「しかも、違法となるのはダウンロードを伴なわなければなりません。
>そういう意味では、現在の法律が現実に即していないと感じます」と古屋氏。

80:名無しさん@1周年
18/12/08 00:40:53.86 nVmqQ5M+0.net
アホくさ、もうネット禁止にしろ

81:名無しさん@1周年
18/12/08 00:41:12.67 J7DpEDri0.net
つまり今のうちに漫画全巻ダウンロードしておけばいいのか?

82:名無しさん@1周年
18/12/08 00:42:08.69 X04qAZbS0.net
>>76
こんな感じで国内に向けてだけ牙をむけ続けたら
日本の著名な作品をなぜか日本人程知らないと
外国人が不思議がるようにもなるだろうな

83:名無しさん@1周年
18/12/08 00:42:10.10 AB2QCj/t0.net
>>4
おれおれ詐欺と同じで根本の元締めは狙わずに出し子だけ摘発
検挙率上げるための養殖にもなる
おれおれ詐欺も元締めまでいくと上級国民の不都合な関係まで見つかってしまう
違法アップロードもそういうことがあるからアップロード者は摘発をなるたけしない方向にする

84:名無しさん@1周年
18/12/08 00:42:20.31 J7DpEDri0.net
その辺のブログやSNS見てても、漫画の一コマとかテレビ画面のキャプチャとか幾らでも出てくるじゃん
もうまともにググることすらできないね

85:名無しさん@1周年
18/12/08 00:43:04.04 0Emfxo9s0.net
漫画村利用してた奴らって学生ならともかく社会人だってほとんど罪の意識が無かったんだから
明確に罪だよって言わない限り解決しない
むしろ便利だったのに邪魔しやがってくらいにしか思ってないよあいつら

86:名無しさん@1周年
18/12/08 00:43:11.23 4cavNwns0.net
ダウンロードしなくても
見るだけで違法化の可能性はある
この記事の
無料公開部分の一番下にある
薄くなってる文字のところに
出版業界が
見るだけでも違法化できるように
ストリーミングも
違法化するように求めているからな
静止画ダウンロードの違法化を推進する理由、講談社の見解
URLリンク(tech.nikkeibp.co.jp)

87:名無しさん@1周年
18/12/08 00:43:34.26 30cT9Fy40.net
>>78
話にならんな
運営者こそ逮捕しろよ

88:名無しさん@1周年
18/12/08 00:43:46.83 xojzHpMD0.net
キャッシュもアウト

89:名無しさん@1周年
18/12/08 00:43:48.46 VPMr7wyP0.net
論文って多くの人に読んでもらう為の物じゃないのか?

90:名無しさん@1周年
18/12/08 00:45:08.59 iDtqVl2g0.net
>>20
最近海賊版をアップして宣伝してたりするけど今までなら知られずに消えてた作者の作品なんかも見かける機会が増えた
知られずに消えてくのと無料で読まれる事もあるが僅かでも購入される機会増えるのではどちらがいいのか微妙な気がする
自分もそういった広告で興味を惹かれ購入したりするしそれがなかったら一切興味を持たないどころか一生知ることもなく終わっただろうし

91:名無しさん@1周年
18/12/08 00:45:12.89 5OqksDxe0.net
           ,l、::::::::::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
           ,ハ::`丶、:::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,, -‐:〈
           {;;;;ヽ、:::::`丶、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}
           ,l;;;;;;;;;シ丶、:::::::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
          fうl;;;ミミ、  ``丶 、::::::::,: - ''"´  リ;;;;;;f-、
          { l l;;;;;ッ=`   (三> `^´ (三シ  ム;;;;;;ソl}
          t !;;;リ    _,,...,,_     _,,..,,_    l;;;//         かまわん、zipで上げろ
           ゙l ヾ;lヾ:'ィテ;;;;;;;;;;;;;; i=i ,: ',;;;;;;;;;;;;.゙i;/l;//
           `ーll! i::;;;;`''==ヲ'  lヾ..;;;;;;;;;;..ノ ,!リノ
          /;;;/::ヾ、./ / / )      l'゙ /"i;;;;;;;;\_
       _,.-;;'";;;;;;;;r‐ /゙ ,/ /  /_!/`   /,,l;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;~\
  _,、-‐;;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / /  /   /.__,,,..-/ヽ /;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;,,、_
‐'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ノ / .ノ  / ,,, /  ノ/';;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'';;;,,、_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ/ ノ  /  /,,,,/   /;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    /  /;/ /;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   ,    `゙  /―''':::::::::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

92:名無しさん@1周年
18/12/08 00:45:26.46 cqqQyL1a0.net
著作物を勝手にキャプチャしてるアフィブログを摘発するとかまずそういうやるべき事をやれよ

93:名無しさん@1周年
18/12/08 00:45:40.73 BMtQjMWw0.net
一億総括焼く社会

94:名無しさん@1周年
18/12/08 00:46:37.29 KdcCp+Jy0.net
>>89
読者でなくプロ作家でそれを肯定している奴がいるのか?

95:名無しさん@1周年
18/12/08 00:46:49.96 J7DpEDri0.net
そもそも音楽や動画のダウンロードで捕まったやつおるんか?
自首したってニュースは見たことあるけどそれ以外に

96:名無しさん@1周年
18/12/08 00:46:51.10 Qcyz6v2F0.net
ゲームソフトの差分パッチ配布は
どうなのかな?
スーファミのハックロム制作を
十数年続けているんだけど・・・。

97:名無しさん@1周年
18/12/08 00:47:12.08 gwbNZoH70.net
「特定非営利活動法人うぐいすリボン」という団体が署名活動しています。
URLリンク(www.jfsribbon.org)
署名キャンペーン:「静止画ダウンロード」の違法化を行わないで下さい
法律が成立する前に、できることをしましょう!

98:名無しさん@1周年
18/12/08 00:47:35.14 7K+C3W8c0.net
音楽は使用権やライブやカラオケやら色々なとこから回収できる仕組みだからマシだが漫画はキツイだろうな

99:名無しさん@1周年
18/12/08 00:47:37.39 q9p2WTiw0.net
じゃ立ち読みも違法ってことで

100:名無しさん@1周年
18/12/08 00:47:51.41 lwoTTGpB0.net
いかなる条件においても、IPを監視する行為は憲法に反する。

101:名無しさん@1周年
18/12/08 00:49:02.02 p6FmANVh0.net
>>94
torrentでAVをダウンロードして捕まった人が何人かいる

102:名無しさん@1周年
18/12/08 00:49:15.66 PpziuiVF0.net
違法に配信してるところに行かなければいいだけだろ。
なんでわざわざ行くのか。

103:名無しさん@1周年
18/12/08 00:50:15.80 0Emfxo9s0.net
>>94
違法だと啓蒙することが大事
漫画村利用者は違法だという意識すらない者が殆どだった
子供のマジコンとかと同じだな
違法でも気にせず使う奴は当然残るだろうけど違法ならやらないという奴も少なからず存在する

104:名無しさん@1周年
18/12/08 00:50:16.84 YXvTe67H0.net
違法に配信されたか見分ける方法がないけどな

105:名無しさん@1周年
18/12/08 00:50:17.59 604zOxlF0.net
>>99
IPを監視することは通信の秘密の侵害になるのかな?

106:名無しさん@1周年
18/12/08 00:50:42.16 xP0kFXFh0.net
写真もだめなら画像のサイトを開いただけでハードディスクにキャッシュされてしまう。
つまり大体の人が犯罪者になる。

107:名無しさん@1周年
18/12/08 00:50:43.64 PO2tZIu30.net
カーネギーの知・文化の共有と逆方向に走ってるなぁ
今でも情報に触れずに貧富の差・文化の差がひらいて結果として見えるのに…
巨人の肩にのれねばその先も続くまい
とか書いとこ…
楽しみが無くなって持たざる者は生き地獄か……

108:名無しさん@1周年
18/12/08 00:51:33.52 ZBy/16vX0.net
違法ダウンロードのおかげで音楽の売上が減ったというデータは全く無いと聞いたことがある
むしろダウンロードを禁止すると売上が下がるそう

109:名無しさん@1周年
18/12/08 00:51:52.02 QK/LbX9L0.net
例えばこのスレにこれ思い出すよなとか言って漫画の1ページを張ったとする
例えば芸スポのスレに本田がゴールを決めたシーンのgifを張ったとする

110:名無しさん@1周年
18/12/08 00:52:08.43 YXvTe67H0.net
>>101
広告を見てもらうことで運営してますので無料で配信していますというビジネスモデルが多い中で、
おまえは違法配信と合法配信を完全に見極める特殊能力があるのか
すげえなあんた

111:名無しさん@1周年
18/12/08 00:52:29.03 GAtSfwC10.net
論文て、読まれれば読まれる程著者に金入るとかなんか?

112:名無しさん@1周年
18/12/08 00:52:30.98 wSoI/KHu0.net
頭おかしいだろ

113:名無しさん@1周年
18/12/08 00:53:03.34 Koq9uSFf0.net
文化庁はアホなの?

114:名無しさん@1周年
18/12/08 00:53:25.43 Zi+D08Yw0.net
「違法だと知った上でダウンロードしたら」という前提すら読めない奴ばかりだな
それを公権力が恣意的に運用するかどうかはまた別の話

115:名無しさん@1周年
18/12/08 00:54:49.65 YfoMNshn0.net
>>109
それ
違法かどうか見極めるの難しいよね

116:名無しさん@1周年
18/12/08 00:55:22.46 Koq9uSFf0.net
これやったら、日本から次世代の漫画家が先細りになって
タダで読みまくっている海外から漫画家が出てくるようになって
日本の文化が壊滅すると思うよ

117:名無しさん@1周年
18/12/08 00:55:35.08 RyyM5wWO0.net
>>110 研究者は作家じゃないんで

118:名無しさん@1周年
18/12/08 00:57:19.87 xfZNi6Hz0.net
>>115
だからそれをプロの作家や出版社自身がそう言ってるの?
誰が言ってるか教えてよ
そうした方が儲かるって部外者が言ってるだけじゃんw

119:名無しさん@1周年
18/12/08 00:57:49.96 30cT9Fy40.net
>>113
違法かどうか分からないところがあるんだよ

120:名無しさん@1周年
18/12/08 00:58:36.19 XVjmikCg0.net
ゲームは合法ww

121:名無しさん@1周年
18/12/08 00:58:40.49 8AYbYNzu0.net
エロ画像どうすんの

122:辻レス
18/12/08 00:58:50.55 Cu89zPMB0.net
>>1
ライターはどうなの?
文筆業でメシ食ってる人にとっては
マンガや雑誌、写真なんかと同じ知的財産なんだけど
転載まとめサイトに転用されまくっているわけだが

123:名無しさん@1周年
18/12/08 00:58:53.79 yeeRS/Ps0.net
憲法である通信の秘密は破るし、現実的にDLしたファイルが違法かどうか判別法もないし
気まぐれのいちゃもん逮捕待ったなしかよ
政府はACCSやJASRACみたいに文化を破壊するのが趣味なんか?
さすが政治家がPC使ったこと無いだけあるな、まさに中世JAPランドだな

124:名無しさん@1周年
18/12/08 00:59:50.31 C1eB7+Og0.net
>>118
分からないところは仕方ないだろ
んで漫画村は違法だったか分かる?分からない?

125:名無しさん@1周年
18/12/08 01:00:23.43 30cT9Fy40.net
現場を知らないど素人が勝手にルールを決めるというね
もう無茶苦茶

126:名無しさん@1周年
18/12/08 01:00:43.02 30cT9Fy40.net
>>123
はぁバカなの?

127:名無しさん@1周年
18/12/08 01:00:53.72 XVjmikCg0.net
2012年10月から誰一人としてダウンローズして逮捕されたものはいないwww

128:名無しさん@1周年
18/12/08 01:01:02.94 C/R3E5Ng0.net
風景画像とかさ、ググって「あっこれ良いな」なんてのをブログからダウンロードして壁紙にするのも
相手が著作権を放棄していたり或いはダウンロードフリーを宣言していないとアウトだよね
どこぞの誰かの炎上の基になったツイートをコピーしたりスクショ撮るのもアウトだよね
なんかもうインターネットが死ぬよね

129:名無しさん@1周年
18/12/08 01:01:41.65 L3WpWfpM0.net
あれまーw

130:名無しさん@1周年
18/12/08 01:02:21.95 C1eB7+Og0.net
>>125
分かるのか分からないのかお答えいただけますかー?

131:名無しさん@1周年
18/12/08 01:02:44.31 m2c8BZlw0.net
>>122
政府に都合の悪い人を別件逮捕するためのツールだよね

検閲官ほどえげつない役人はいないと黒澤明が言ってたのを思い出したぜ
権力を振りかざしてものすごく増長するんだとさ
進駐軍が日本に入ってたときに真っ先にやったことは検閲官を全員首にしたことだそうだ
さすが進駐軍はよくわかってると黒澤も感心したそうなw

132:名無しさん@1周年
18/12/08 01:02:57.04


133:XVjmikCg0.net



134:名無しさん@1周年
18/12/08 01:04:19.03 2ewkjxeI0.net
ユーザーが不利益被ろうが作者や漫画家が不利益被ろうが、一切関係ないのが著作権。もう既に著作権なんてないほうが良いかもな。最近は誰が得するのかわからなくなってきている。

135:名無しさん@1周年
18/12/08 01:05:09.57 4rhmV/Ql0.net
>>35
>違法に配信されたと知りながら、有償の漫画や雑誌、小説、写真などをダウンロードする行為

136:名無しさん@1周年
18/12/08 01:05:36.05 gP4Job0I0.net
TPPで著作権法厳しくなるんだよな。もうすぐ12月30日発効

137:名無しさん@1周年
18/12/08 01:07:00.56 PpziuiVF0.net
>>109
ああすまんな。おまえみたいに悪質なことやってない
んで法で処罰されることは、杞憂だ。

138:名無しさん@1周年
18/12/08 01:07:34.75 Oaig/ptc0.net
音楽のJASRAC利権対ミュージシャンなんかと違って
これで飯を食ってる作家は誰一人違法ダウンロードを肯定してる奴がいないのに
取り締まったら業界が衰退する(キリッとか言ってる奴はどういう立場の人間なの?w

139:名無しさん@1周年
18/12/08 01:08:10.90 1fwoD2AY0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

140:名無しさん@1周年
18/12/08 01:08:31.91 mlarTJmT0.net
>>1
これがのちにコミケを潰すきっかけになるとはだれが予想しただろうか…

141:名無しさん@1周年
18/12/08 01:08:32.17 h6Qcwwyf0.net
よくわかったから
違法サイトに違法サイトって書いておいてね

142:名無しさん@1周年
18/12/08 01:08:36.11 jFnQWs3F0.net
DLする側を規制するよりそういうサイトに広告出す広告代理店に罰則つける方が効果あるんじゃね

143:名無しさん@1周年
18/12/08 01:09:11.69 0Emfxo9s0.net
>>140
全部やればよろしいのではー?

144:名無しさん@1周年
18/12/08 01:09:24.88 4A8AfR+L0.net
いいことだ
日本のネットユーザーは制作者に対する敬意に欠けている

145:名無しさん@1周年
18/12/08 01:10:15.78 O8P2b5070.net
>>21
著作権に関しては日本はどちらかというと甘めでアメリカやイギリスはメチャクチャ厳しいんだよね
お前の理屈で行けばアメリカやイギリスの文化はどんどん衰退して日本はガンガン伸びて言ってるってことだな
日本もここ10年程度でかなり厳しくなったけど中国なんて未だにコピー天国だからな
お前の理屈で行けばこれからは音楽も映画も小説も何もかも中国が天下を取る時代がくるんだろうな

146:名無しさん@1周年
18/12/08 01:10:33.17 D0fF9inx0.net
あほか、勝手にダウンロードさせて、脅す詐欺が流行るわ

147:名無しさん@1周年
18/12/08 01:11:29.22 JdgOigBK0.net
海賊版静止画のDL規制を 文化審議会が意見まとめる
URLリンク(www.asahi.com)
>漫画や写真、雑誌の誌面、ブログに載ったイラスト、ツイッターのアイコン、コンピュータープログラムなどネット上のすべてのコンテンツが対象。
>著作権侵害だと知りながら、パソコンやスマホなどの端末にダウンロードしたり、画面を撮影してそのまま保存したりすることを違法にするとしている。
適用対象多いな

148:名無しさん@1周年
18/12/08 01:11:54.48 /48fMvP90.net
>>136
あんまよくわかってない人なんじゃないのかな
アメリカのミュージシャンは違法ダウンロードを野放しにしたほうが儲かると知ってるから
気にせずにyoutubeにもどんどん動画をアップしてる
ダウンロードが違法になったら金出して買うかといえば買わないと思う
単に見なくなるだけだ
買う人はダウンロードが合法でも違法でも買う

149:名無しさん@1周年
18/12/08 01:12:28.86 4YQanmVi0.net
これか?
URLリンク(i.imgur.com)

150:名無しさん@1周年
18/12/08 01:13:10.49 kJlPvHE90.net
コピーも禁止しろよ
HDDが違法で紙にコピーするのがなんで合法なんだよ

151:名無しさん@1周年
18/12/08 01:13:12.57 BOnpy6yT0.net
シナチョンには何も出来ない何も言えない・・・
外交弱いジャップ政府ウケる

152:名無しさん@1周年
18/12/08 01:13:23.66 b1xhkBeP0.net
>>143
そうだぞ
これからは中国が伸びるよ
いずれアニメも中国に抜かされるんじゃないか
中国のアニメはものすごい勢いでクオリティ上がってる

153:名無しさん@1周年
18/12/08 01:13:46.72 DIq/VnJj0.net
外形的にDLしたと判断できればよい。
となるのか。

154:名無しさん@1周年
18/12/08 01:14:27.56 0xJQlunN0.net
どうでもいいけど、たぶん正式に著作権やるとネットやるのじたい
アウトだろ😁そのへんのさじかげんどうすんだろ😅🤣😂

155:名無しさん@1周年
18/12/08 01:15:05.48 4hCDqVh/0.net
>>145
これあかんやつや

156:名無しさん@1周年
18/12/08 01:15:28.81 nVoB6u5u0.net
IoTでも日本は欧米に負けるだろうと言われてる
プラットフォームをオープンにせずに企業ごとに囲い込んでるから外国のとの競争に負ける
おそらくオープンソースという考え方が日本人には合わないんだ
負けるべくして負ける

157:名無しさん@1周年
18/12/08 01:15:38.06 E6Gx57GW0.net
こんな法律作らないで、中国、韓国との接続を切れよ。アップ元が無くなって違法ダウンロード出来なくなるから。

158:名無しさん@1周年
18/12/08 01:16:14.00 ckuPFG3r0.net
ダウンロードする方がじゃなくて
アップロードする方を取り締まれよ
海外なら見放題なのに日本人だけいじめてどうすんだ
バカじゃねーのか

159:名無しさん@1周年
18/12/08 01:16:14.51 G8I44KFI0.net
やったところで売り上げアップどころか存在すら知られることなく消えていくだけなのに

160:名無しさん@1周年
18/12/08 01:16:34.03 UXlrz/Lq0.net
>>107
違法ダウンロードなんかできるのか?

161:名無しさん@1周年
18/12/08 01:17:30.22 UXlrz/Lq0.net
>>110
違法論文なんて転がってないよ

162:名無しさん@1周年
18/12/08 01:18:01.53 604zOxlF0.net
>>155
そんなことをしても迂回できるから意味ない

163:名無しさん@1周年
18/12/08 01:18:18.04 Oaig/ptc0.net
そうかそうか、著作権に厳しいディズニーやユニバーサルなんかは既に衰退しきってしまっていたんだな

164:名無しさん@1周年
18/12/08 01:19:03.17 ckuPFG3r0.net
真面目に国を運営する気がないと言われてもしょうがないな
頭が悪すぎる

165:名無しさん@1周年
18/12/08 01:19:36.14 pmIv6MxP0.net
元はと言えばWinny作者の金子氏逮捕するより小金欲しさにP2Pの悪用方法広めて大量の割れ厨を生み出した津田大介を吊るし上げるべきだった。こいつらは長時間回線も占拠してるからタチが悪い

166:名無しさん@1周年
18/12/08 01:19:43.78 6f2oRuK+0.net
>>158
黙れ情弱

167:名無しさん@1周年
18/12/08 01:20:20.97 UXlrz/Lq0.net
>>164
じゃあ答えてみろよ

168:名無しさん@1周年
18/12/08 01:20:48.86 nvLIYnI50.net
どうせならそのサイトには飛べないようにアクセス規制しとけよ

169:名無しさん@1周年
18/12/08 01:22:18.83 jyfZ0Vvq0.net
このスレ著作権フリー中国人が出張しすぎだろw
ファーウェイのついでか?

170:名無しさん@1周年
18/12/08 01:23:06.87 ckuPFG3r0.net
>>167
アホか
どうせ中国人は流すし中国では見放題
日本人だけは見たら逮捕みたいなことになるだけだろ

171:名無しさん@1周年
18/12/08 01:23:57.76 jyfZ0Vvq0.net
>>168
中国人になりたい日本人だったか、これは失礼

172:名無しさん@1周年
18/12/08 01:24:00.05 0xJQlunN0.net
警察喜びそうネットやるやつ誰でも別件で逮捕家宅捜査しほうだいじゃん😛😜😝

173:名無しさん@1周年
18/12/08 01:24:31.19 ckuPFG3r0.net
だいたいアニメゲーム市場はだんだん広がってるんだから
今余計なことする必要は何もない
景気がよくなってくると消費税増税したり
政府はもう何もすんなボケ

174:名無しさん@1周年
18/12/08 01:24:45.16 uF4iX4P00.net
コジキが嘆いてるな。

175:名無しさん@1周年
18/12/08 01:24:57.80 stFT+5GE0.net
>>169
ネトウヨって何かの病気なんだろうな

176:名無しさん@1周年
18/12/08 01:25:23.54 ckuPFG3r0.net
>>169
日本語が読めない外人か
かわいそうに

177:名無しさん@1周年
18/12/08 01:26:39.64 jyfZ0Vvq0.net
>>174
早く中国に亡命した方が良いですよー
何たって著作権フリー♪

178:名無しさん@1周年
18/12/08 01:26:47.24 xpsUijtI0.net
ネトウヨがシャシャり出てくると議論がほんとに低次元になるわ

179:名無しさん@1周年
18/12/08 01:26:54.25 VP7Pf5AU0.net
>>5
プログラミングの世界を見ると
オープンソース化が進むと世界が進む。
違法ダウンロードは古い会社システムという役割が
クリエイターを殺しているだけ。
これは社会実験で実際に現れた事実であり成果。
実際の害悪は著作権。
そもそも著作権というものは人間が作った考え方の一つに過ぎない、
君らが反対しているのは目の前のお金が落ちてこないという思考停止で暴れているから。

180:名無しさん@1周年
18/12/08 01:27:10.97 ckuPFG3r0.net
>>175
やっぱ日本語が読めないみたいだな

181:名無しさん@1周年
18/12/08 01:28:05.58 jyfZ0Vvq0.net
>>178
あなたはもう日本人に拘らなくても良いんじゃないかなぁ?

182:名無しさん@1周年
18/12/08 01:28:13.45 PVeauk7Q0.net
>>143
人の家の壁に落書きしてそれが有名な落書きになって
それを持ち家の人が消したら何千万か賠償命じられてたな。むちゃくちゃだなw

183:名無しさん@1周年
18/12/08 01:28:36.17 VP7Pf5AU0.net
>>161
著作権に厳しいから生き残っているわけではない
ディズニー
あれはブランドが成立しているから生き残っているだけ。
その特殊例を勘違いしているのがお前。
実際に作品を作ってブランド化しない確率は99%の作品に当てはまる。
その99%のために著作権はなくしたほうが良い。

184:名無しさん@1周年
18/12/08 01:29:06.39 UnUO/YTV0.net
普通にいくらでも拾える物の中に、どれがセーフでどれがアウトかなんて解らんだろ
こんなもんワンクリ逮捕詐欺だぞ

185:名無しさん@1周年
18/12/08 01:29:10.45 b1xhkBeP0.net
オープンソースがどれだけ有効かというのが日本ではまだ理解されてないのか
さすがアフリカにも負けるIT後進国のことだけはある

186:名無しさん@1周年
18/12/08 01:30:05.87 POTAOolh0.net
エロマンガ読めなくなるの?

187:名無しさん@1周年
18/12/08 01:30:31.67 XR2cKq0p0.net
オレオレ詐欺師に新しい食い扶持プレゼントか

188:名無しさん@1周年
18/12/08 01:30:49.13 0Emfxo9s0.net
>>181
そこで質問です
そのブランドを守る物は何でしょうか?

189:名無しさん@1周年
18/12/08 01:30:55.66 ckuPFG3r0.net
>>179
政府のやることならなんでも正しい
お前こそ中国人そっくりじゃね?まぁ日本語読めてない外人みたいだから
多分スルーするけどごめんね

190:名無しさん@1周年
18/12/08 01:31:37.03 Grh0BNc30.net
ゲーム実況なんかも制約だらけで衰退しそうな話やな

191:名無しさん@1周年
18/12/08 01:32:28.78 ckuPFG3r0.net
景気が良くなる → 消費税増税
ゲームアニメ産業が広がる → 規制
政府ってバカじゃね
産業を潰すのに必死なのかね

192:名無しさん@1周年
18/12/08 01:32:57.86 JV18jhJh0.net
>>183
今やってる下町ロケットのドラマで特許をオープンソースにするぞ!
って啖呵切ってたシーンがあったけど、それやったら中韓に簡単に
コピーされちゃうんじゃないか?って思ったんだが
たぶん俺が「オープンソース」について何もわかってない

193:名無しさん@1周年
18/12/08 01:33:18.95 PVeauk7Q0.net
本なんかもうずっと買ってないな。場所もとるし1度見たらもう見ないタイプ

194:名無しさん@1周年
18/12/08 01:33:37.15 ckuPFG3r0.net
移民に消費税増税にDL規制
北方領土は完全にロシアにバカにされて
慰安婦合意は逆に領事館前に像が増えた
安倍ってなにもいいとこねえじゃん

195:名無しさん@1周年
18/12/08 01:33:37.87 yLCjaPVZ0.net
>>187
官僚が公文書改ざんをやってて財務省もそれを認めたんだけど
それも正しいのか?

196:名無しさん@1周年
18/12/08 01:34:07.21 zbJtGICR0.net
>>190
うん、全然わかってないね

197:名無しさん@1周年
18/12/08 01:34:11.87 VP7Pf5AU0.net
>>186
特殊例だから、そっち(ディズニー)を守る法律を作ればいい
著作権申請制度で希望する延長期間だけ永遠と出来る
普通の著作権は発表後10年で十分

198:名無しさん@1周年
18/12/08 01:34:17.80 O8P2b5070.net
>>177
なるほど、ならその崇高な理念をまず5ch内に浸透させてやってくれ
やたらまとめサイトを嫌ってるバカがいるんだけど著作権がーとか意味不明すぎるよね
まとめブログがアフェリエイトで稼ぎまくった方が経済が上手く回って景気対策にもなるしね

199:名無しさん@1周年
18/12/08 01:34:19.86 +qWjtRsr0.net
紙出版のモデルから新しいモデルの移行が重要なのに
その勢いをそぐ結果につながりそうなのが1番の問題だな

200:名無しさん@1周年
18/12/08 01:35:14.42 VP7Pf5AU0.net
>>190
実際にソニーがプレステ機体のプログラムを
自社内からオープンソースに変えた。
これを調べてくれば面白い。

201:名無しさん@1周年
18/12/08 01:35:40.98 ckuPFG3r0.net
>>193
日本語読めない人多すぎ 
ハーウェイ規制されそうで五毛が増えてるのかと考えたくなるレベル

202:名無しさん@1周年
18/12/08 01:36:06.66 hH9Mdt/N0.net
チャップリンの映画の著作権が切れたのに
アメリカは著作権を延長しやがったよ
チャップリンが生きてたらそんなことは望まなかっただろうに

203:名無しさん@1周年
18/12/08 01:36:57.53 0Emfxo9s0.net
まるで物理的に違法ダウンロードがなかった時代は
漫画アニメは発展しなかったくらいの言い草だなw

204:名無しさん@1周年
18/12/08 01:37:02.12 ADWYEcSd0.net
>>199
完全に病気だなw

205:名無しさん@1周年
18/12/08 01:37:21.78 wJONCg6s0.net
>>12
ほんとに規制した方がいいか、しっかり考えた?
熟考してみ

206:名無しさん@1周年
18/12/08 01:37:25.06 a1oI8T060.net
>>195
横レスですまんが 守るために 著作権延長したはずだぞ?
もう守るための法律は施行すみ。

207:名無しさん@1周年
18/12/08 01:37:42.40 wJONCg6s0.net
>>157
ほんこれ

208:名無しさん@1周年
18/12/08 01:37:56.02 VP7Pf5AU0.net
>>190
プログラムの世界は国境を超える、複雑化もする
新しい技術にもどんどん対応しなければならない。
それは一つの会社内でプログラムを作るにはものすごい重荷となる。
そこでオープンソースにしてライセンスをつけることによって
より高度な対応ができるようになる。

209:名無しさん@1周年
18/12/08 01:38:12.61 ckuPFG3r0.net
>>202
ああ、スルーされそうって言われたから
複数IDでも使ってるのか? どっちにしろマジで日本語読めてないからスルー推奨か

210:名無しさん@1周年
18/12/08 01:39:13.70 IQQcxI2n0.net
アフィリエイトを過剰に敵視してたケンモメンはアホだと思う

211:名無しさん@1周年
18/12/08 01:39:51.03 ckuPFG3r0.net
>>208
そもそもケンモメンってほとんどアフィの自演じゃん

212:名無しさん@1周年
18/12/08 01:40:12.76 MhIug/1X0.net
無理だろw

213:名無しさん@1周年
18/12/08 01:40:20.05 rK67xz3q0.net
オープンソース至上論の方って
和牛精液流出とかイチゴ品種流出とかも
どんどんやれって考えてんのかな?

214:名無しさん@1周年
18/12/08 01:40:25.63 VP7Pf5AU0.net
>>204
いまの著作権は期間内なら自動的に延長する制度になっている。
今、自分がそこに書いたのは、
申請すれば、著作権期間を伸ばしたい作品だけ
100年でも1000年でも伸ばすようにする制度。

215:名無しさん@1周年
18/12/08 01:40:27.60 +qWjtRsr0.net
>>190
日本でもインスタントラーメンなんかは積極的に技術公開して市場そのものを作った
個人的にには金儲けを嫌う日本人に合う思想なのに
浸透度がイマイチなのが理解できない

216:名無しさん@1周年
18/12/08 01:40:38.05 OjAb30xC0.net
こんなん、動画の違法ダウンロードで一件も処罰されてないんだろ?

217:名無しさん@1周年
18/12/08 01:40:40.13 EpvDsT9n0.net
>>207
君もあれだろ
弁護士に不当懲戒請求したんだろ?
日本が在日に乗っ取られてるとかなんとかってことでさ

218:名無しさん@1周年
18/12/08 01:40:53.05 O8P2b5070.net
著作権反対してる人は他人のことゴチャゴチャ言う前にここの転載禁止ルールを止めるよう訴えろよ
嫌儲の嫌アフィ連中をまず説得してきてここでの書き込みはどこの誰がオリジナルを主張してもいい状況を作ってくれよ
他人の著作権は無くしたいけど自分たちの物は主張するとか糞みたいなこと言わないよね?

219:名無しさん@1周年
18/12/08 01:40:55.74 KkzxyLbu0.net
給料上げたらみんな買うんじゃないの?

220:名無しさん@1周年
18/12/08 01:41:20.23 VP7Pf5AU0.net
>>211
いつ誰が至上とか書いたんだろう?
噛み付くやつはいつも極論には知りたがる。

生きるのが辛いなら、死ね!

221:名無しさん@1周年
18/12/08 01:41:20.31 juqibMfR0.net
>>107
自分の場合、本屋とか適当に立ち読みして面白かったら、その後も継続して次巻も買う感じだったけど
ラップされるようになってからは新しい作品に手を出しにくくなって最終的には漫画読まなくなった。

222:名無しさん@1周年
18/12/08 01:41:55.32 ckuPFG3r0.net
>>211
それに当てはめると
日本人がオーストラリアのWAGYU食べたら逮捕
オーストラリア人はWAGYUくいほうだいってところか

223:名無しさん@1周年
18/12/08 01:42:19.55 rK67xz3q0.net
製鋼技術も盗まれて日本の鉄鋼業は壊滅的な被害を受けたけど
あれは自ら公開しなかったから衰退したんだよねー
製薬関連の特許もどんどん捨てていこう

224:名無しさん@1周年
18/12/08 01:43:12.37 ckuPFG3r0.net
>>215
スゲー妄想力w
鏡見ろよww

225:名無しさん@1周年
18/12/08 01:44:00.96 51bQiMGJ0.net
>>219
コンビニでも立ち読み禁止にしてから本の売上下がってるそうな

226:名無しさん@1周年
18/12/08 01:44:03.24 r1/ynUnI0.net
子供が勝手にダウンロードした場合はどうなるんかな

227:名無しさん@1周年
18/12/08 01:44:50.80 +qWjtRsr0.net
>>211
消費者としてはいいものが安くなれば越したことない
ただシナとかチョンは恩を感じないどころか
逆に特許や起源を主張してきたりするのがありえない

228:名無しさん@1周年
18/12/08 01:44:58.68 BlDZTaho0.net
>>222
意地はらずに和解しときゃよかったのに
アホだねえww

229:名無しさん@1周年
18/12/08 01:45:17.19 Cwaqw9/A0.net
これ線引すげぇ難しいだろうにな
画像一枚でもアウトになると相当混乱するだろうし

230:名無しさん@1周年
18/12/08 01:45:19.74 wJONCg6s0.net
>>211
別に流出してくれて構わんというか、
むしろ流出してくれた方がありがたいわ。
守られてるからってアホみたいに高価な和牛なんて、大多数の庶民は食う機会ないからね?

231:名無しさん@1周年
18/12/08 01:45:21.63 ckuPFG3r0.net
移民に消費税増税にDL規制
北方領土は完全にロシアにバカにされて
慰安婦合意は逆に領事館前に像が増えた

このままだと日本のアニメゲームが世界を席巻するから
アベチャンは規制するのに必死なのかな?

232:名無しさん@1周年
18/12/08 01:46:24.00 ckuPFG3r0.net
>226
そもそも俺のレス見てネトウヨだと思える妄想力がスゲーwwwwww
どう見ても安倍の味方してないし
終わってるなお前wwww

233:名無しさん@1周年
18/12/08 01:46:29.41 PugOVYuw0.net
>>221
馬鹿だろこいつw

234:名無しさん@1周年
18/12/08 01:46:56.67 +2Xaissy0.net
>>229
>>このままだと日本のアニメゲームが世界を席巻するから

ないないw

235:名無しさん@1周年
18/12/08 01:47:18.10 wJONCg6s0.net
>>216
言うわけないよね?
アホなの?

236:名無しさん@1周年
18/12/08 01:47:54.32 ckuPFG3r0.net
>>232
日本のアニメゲームは市場規模がどんどん広がってんだぞ
今までの政治見てればアベチャンなら規制かけて封じ込めようとするよね

237:名無しさん@1周年
18/12/08 01:48:21.31 ymWqOblW0.net
>>227
独自コンテンツ以外は情報発信するなでいいんじゃね

238:名無しさん@1周年
18/12/08 01:48:46.40 0xJQlunN0.net
政府がこういったこと思いつくと結果目的の奴ら逮捕できなくて
なんか違う奴ら逮捕したり著作物を楽しむ文化を壊滅的に破壊するよな
ただ、漫画村みたいなのつぶさないと漫画家死亡だし難しいわ🤔😐😑😪

239:名無しさん@1周年
18/12/08 01:48:51.71 4rF3OqBA0.net
外国にも適応しないとクソ

240:名無しさん@1周年
18/12/08 01:48:51.81 sjxTtz410.net
たぶん衰退するんだろうけど、雑誌も漫画家も多すぎるからこれを機に淘汰されてほしい

241:名無しさん@1周年
18/12/08 01:49:08.51 t3aNyiQk0.net
規制をしても、もう元の販売数に戻る事は無いと思うよ(´・ω・`)
宣伝費掛けて広く知らせようとすることも最近しないから、余計に

242:名無しさん@1周年
18/12/08 01:49:14.48 FefIlbGi0.net
文化庁なのに逆に自分が文化を破壊することやってる自覚がない
愚かさって悲しいね

243:名無しさん@1周年
18/12/08 01:49:19.20 K5PAaUxz0.net
本の内容を読んで商売してるようなユーチューバーどうなんの

244:名無しさん@1周年
18/12/08 01:49:24.08 zt0bKiZ50.net
こういうのがあっさり決まるのがアジア的だなあと感じる
原理原則ってものが無い

245:名無しさん@1周年
18/12/08 01:49:36.93 ckuPFG3r0.net
よくよく考えたらアフィはこれに反対しないと
次の規制辺りで本当に潰されるんじゃねえのお前のブログ
だってどんどん規制厳しくするだけでゆるくする気とかないからな

246:名無しさん@1周年
18/12/08 01:49:37.45 t3rVdmQU0.net
これおかしいのよ。違法ダウンロードっていうけど
これ元々国民の金で作ったものだよね。なんで罰則規定するのか全く理解できない
少なくとも著作権は国民にあるはずなのになんで個人なの?
正直単行本の売上で十分生活できるのに貪欲すぎないか?
テレビで見るのはただでいいのに見逃したら見れないし
そしたら有料になるとかもおかしい利権絡んでるのバレバレだし
誰に多額の金が回ってるのかくそ怪しい

247:名無しさん@1周年
18/12/08 01:50:24.33 Cwaqw9/A0.net
>>78
こういう馬鹿なおっさんが議員やってると思うと頭いてぇなw

248:名無しさん@1周年
18/12/08 01:51:16.13 ckuPFG3r0.net
安倍が日本の為になることやったことある?

249:名無しさん@1周年
18/12/08 01:51:17.89 wvcaij6n0.net
和牛やイチゴで説明するなら知らないで食った人も違法になるというような法律
日本国内のネット利用者全員が犯罪容疑者になる

250:名無しさん@1周年
18/12/08 01:51:52.14 ASnYj7F40.net
>>245
このアホなおっさんは何をもってダウンロードだと思ってるんだろうな

251:名無しさん@1周年
18/12/08 01:52:01.91 xEj74eaP0.net
違法性ってどこで判断するんだ?
アップ元が違法なのか合法なのか、読む側は調べないだろうよ
有料制なら合法判断?
漫画村の派生も金取ってたから判断基準にならんよな

252:名無しさん@1周年
18/12/08 01:52:06.64 oCI3X/ge0.net
全ての人を逮捕できるようにしておいて、
何かの時に別件で
引っ張れるようにするんだな。

253:名無しさん@1周年
18/12/08 01:52:51.90 7mGNhWql0.net
まあレンポーさんのご家庭でもマジコンが活躍されていたらしいし
反安倍の人にとっては違法ダウンロードは切っても切り離せない問題なのだろう

254:名無しさん@1周年
18/12/08 01:53:11.35 Cwaqw9/A0.net
>>235
そうせざるを得ないよね

255:名無しさん@1周年
18/12/08 01:54:29.06 0Emfxo9s0.net
>>247
>>1
違法に配信されたと知りながら
違法に配信されたと知りながら
違法に配信されたと知りながら

256:名無しさん@1周年
18/12/08 01:54:52.35 +YDhf0hG0.net
今までは
音楽と動画、およびそれらが含まれるゲームだけが対象だったんだけど
これからは
漫画や雑誌、小説、写真も対象になるのねん
よくある漫画置いてあるサーヴァーからダウンロードするのも処罰の対象

257:名無しさん@1周年
18/12/08 01:54:56.95 ckuPFG3r0.net
規制することによって
人員の費用がかかり市場も縮小する
悪法以外のなんなんだよ コラもできねーじゃん

258:名無しさん@1周年
18/12/08 01:55:12.94 W8gkvsaw0.net
>>1
論文がアウトってのは掲載誌によると思うが?

259:名無しさん@1周年
18/12/08 01:57:17.86 1DAEMst10.net
尚、USBが何か分からない人達が決めている模様

260:名無しさん@1周年
18/12/08 01:57:19.92 +qWjtRsr0.net
>>255
解決作の1つは公務員大幅に削減して
法人減税で出版社の利益をおおきくして
より作家の取り分をふやすことだわな

261:名無しさん@1周年
18/12/08 01:57:32.75 yojkN7ep0.net
アニメアイコンさんも死んじゃうの?

262:名無しさん@1周年
18/12/08 01:58:04.15 ckuPFG3r0.net
>>259
うん
そうなるんじゃね?普通に

263:名無しさん@1周年
18/12/08 01:58:40.64 ymWqOblW0.net
高松塚古墳壁画の劣化を放置・隠ぺいしていた反社会的組織の文化庁の解体が先だろ

264:名無しさん@1周年
18/12/08 01:59:00.18 wvcaij6n0.net
>>253
先にも書かれてるけど知ってるか知ってないかを証明する手段がないじゃん

265:名無しさん@1周年
18/12/08 01:59:27.96 0Emfxo9s0.net
>>259
自分でキャプチャーしたり公式サイトから持ってきたものを自分で加工してアイコンに使う分にはこの件には何も関係しないと思うけど

266:名無しさん@1周年
18/12/08 02:00:21.64 Ucz/Z2nM0.net
違法にアップされたものだという認識が要件に入っているから問題ない、という意見は大変危険だと思う。
そりゃあ主観的要素を構成要件に定める罪は沢山あるが、それらの多くは、客観的要素だけ見ても十分に犯罪に値しうるものじゃない�


267:ゥ。 例えば、窃盗には不法領得意思が必要だけれど、物を盗むという行為だけ見ても、十分非難するに足るだろう? 窃盗にならなくとも他の罪になるかもしれない。 強制わいせつに至っては、実際に性的意図の有無を問題としないようになった。 勿論、あえて主観的要素を求めて補うのには、それぞれの犯罪ごとにそれなりの理由があるのだけれど、今回の場合はどうだろうか。 コンテンツのDLという、それだけではなかなか非難しづらい客観的行為を、主観的要素に全面的に依拠して違法にしようとしているように見えるのだがね。大変歪なことだ。



268:名無しさん@1周年
18/12/08 02:00:27.89 ckuPFG3r0.net
>>258
国民「介護士が足りない!」
政府「公務員の税金上げます」
介護士の給料は税金からも出てるからな
アベチャンが削減なんかするわけない

269:名無しさん@1周年
18/12/08 02:01:12.04 3LjhrAht0.net
>>257
それは国務大臣、文化庁と別口

270:名無しさん@1周年
18/12/08 02:02:21.49 0Emfxo9s0.net
>>262
知らなかったことを知らなかった側が証明する義務はないよ?
知っているという証明に対しての反証をする必要はあるけど

271:名無しさん@1周年
18/12/08 02:02:37.64 ckuPFG3r0.net
アニメアイコンは公式のサイトからならいいけど
漫画キャプチャしてるところからパクったらダメってことだろ

272:名無しさん@1周年
18/12/08 02:02:45.43 juqibMfR0.net
>>246
無いw
多分史上最悪の売国奴だと思うw

273:名無しさん@1周年
18/12/08 02:02:49.45 LpTgKbnq0.net
・コピペ文、例えば「これ、アレの替え歌だな」って連想できるコピペ文
・画像検索して出た結果の「これ違法だよなあ」って画像のキャッシュ
別件逮捕に利用される可能性のことも考えると
厳密に法を運用した場合、違法になる可能性があるのかどうかちょっと知りたい

274:名無しさん@1周年
18/12/08 02:03:56.01 AYjLnbX20.net
落とす方締めるとか
お上はホントに知らないで物事決めてる感があるな

275:名無しさん@1周年
18/12/08 02:04:13.30 N0n3k9fk0.net
文化庁というのは何を議論してるのか理解してるのかね?
USB知らない大臣とかの例もあるし大丈夫か?
非現実的な議論に見えるんだが。

276:名無しさん@1周年
18/12/08 02:04:32.06 ckuPFG3r0.net
>>271
お上はUSB知らないからな

277:名無しさん@1周年
18/12/08 02:04:40.95 0Emfxo9s0.net
>>268
そうだよ
ダメに決まってるでしょ

278:名無しさん@1周年
18/12/08 02:05:32.60 Cwaqw9/A0.net
>>259
アニメアイコン所か
著名人や動物に風景の著作権が定かなじゃない写真すらアウトよ
自分で撮ったの以外アウト

279:名無しさん@1周年
18/12/08 02:05:56.85 6o66SvFs0.net
漫画を動画形式でストリーミング配信

280:名無しさん@1周年
18/12/08 02:06:11.05 ckuPFG3r0.net
漫画コラした画像見てわははって笑ってると
サツがピンポンするようになるってことだろ

281:名無しさん@1周年
18/12/08 02:06:50.08 pZeZMw/W0.net
百田は死刑になるってこと?

282:名無しさん@1周年
18/12/08 02:09:12.96 +yJNHxE80.net
>>99
チンパンジーこぇぇwwwどんだけあたまわるいんだよ

283:名無しさん@1周年
18/12/08 02:09:26.32 rKXxPoEs0.net
クリックした時点でアウトやぞ

284:名無しさん@1周年
18/12/08 02:09:54.02 ckuPFG3r0.net
安倍政権になってからどんどん日本が中国に近づいてるな

285:名無しさん@1周年
18/12/08 02:09:54.65 aBdKiSbA0.net
業界の陳情を受けての暴挙だろ
集英社、小学館、講談社それぞれ売り上げが一兆円ほどもあるんだろ

286:名無しさん@1周年
18/12/08 02:10:22.57 aj1OU9Qh0.net
あれー むかしダウンロードした

〇〇と フリーのそれを動かすソフトとか
どっかにそれが入ったいろいろがあるけど
どこだったか不明だ。
っていうひとも なんか捕まるかもしれない。

っていうか小説って図書館とかあるし
英語でよければ プロジェクトグーテンベルグで読めるし・・・古典なら。
ってことで 漫画だな対象は。
ハンターハンターは全巻買うんだ。みたいな。

287:名無しさん@1周年
18/12/08 02:11:12.54 dXUwkFEe0.net
トチ狂ってんな
海外の連中にも適用できる方法なんか考えろっての

288:名無しさん@1周年
18/12/08 02:11:52.80 ZFM1M4YI0.net
合法サイトが使いにくい内はどんなに規制強化しても無駄だよな

289:名無しさん@1周年
18/12/08 02:12:00.06 q5v3v/IL0.net
嬉々としてアニメアイコン狩りする奴が出てくるな

290:名無しさん@1周年
18/12/08 02:12:05.73 hfvIVMwE0.net
いくら取り締まってもあまり売上には貢献せんと思うし、コンテンツ保護なら形式から変えるのが有効だが、とりあえず民を抑圧する理由か利権があればなんでもやっちゃうってのが政官の発想なんで。
特に深い意義はないのよ、政府のやることなんか。
昆虫みたいな生態の官僚ども見ればよくわかるんだが、彼らは文化には全く興味ない。

291:名無しさん@1周年
18/12/08 02:12:06.77 ZXobmVQc0.net
警官がスマホでxvideo見たらそれでアウトだよな
テキトーに通報したらどうなんの?

292:名無しさん@1周年
18/12/08 02:12:11.92 ckuPFG3r0.net
>>284
内弁慶なアベチャンができるわけないだろ
未だに韓国にすらロクな制裁してないのに

293:名無しさん@1周年
18/12/08 02:12:25.94 mveqYcnv0.net
お前らポイントは「有償の」だからな
書籍化されて販売されてる物に対してで、
例えばHPの画像をダウンロードしてもセーフだろ

294:名無しさん@1周年
18/12/08 02:12:34.52 3LjhrAht0.net
>>284
事実上アップロード者を排除すること諦めたって事だろう

295:名無しさん@1周年
18/12/08 02:13:04.91 4rF3OqBA0.net
中国人が一番拡散してるのに国内だけ対策してアホちゃうか

296:名無しさん@1周年
18/12/08 02:14:25.20 3LjhrAht0.net
>>290
期間限定でダウンロードとか見れるものとかあるからなぁ
その辺も含めて線引きするのが難しい

297:名無しさん@1周年
18/12/08 02:15:02.48 emtIjpgM0.net
何だこの検閲統制国家は中国かよ
安倍は頭おかしいのか
情報は自由で多くの人の目に触れるものでなければ発展しない
金持ちしか情報を得られない社会は愚民化政策っていうんだよ

298:名無しさん@1周年
18/12/08 02:15:04.14 q5v3v/IL0.net
AA略 アサピーの記事を引用したら小説だからって逮捕されたでござるの巻

299:名無しさん@1周年
18/12/08 02:15:05.38 ckuPFG3r0.net
日本政府は日本人の敵だからな
移民を入れたり、税金を上げたり、規制をすることには必死だが
外国には献金と譲歩しかしない
北方領土もバカにされて慰安婦合意は金捨てただけ

300:名無しさん@1周年
18/12/08 02:15:40.24 CrW8mieq0.net
報告書もアウトにして

301:名無しさん@1周年
18/12/08 02:15:49.58 rxNU6M1t0.net
海外が野放しだから日本だけ規制したら日本人が不利だって
それタダで読みたい日本人が不利(という発想自体が既にアレなんだが)なだけで
作者からしたら全部野放しよりは日本だけでも、まっと限定して東京だけでも禁止してくれた方が良いに決まってるじゃん
僕の作品は違法ダウンロードで是非見てください!って作者なんてどこかにいるのかしら?

302:名無しさん@1周年
18/12/08 02:16:35.53 ZFM1M4YI0.net
子供のお小遣いは電子マネーであげましょうとか
そういう所から始めないと違法DLは無くならん

303:名無しさん@1周年
18/12/08 02:17:16.26 AYjLnbX20.net
火星に自転車で行くぐらい現実味なさ過ぎるな

304:名無しさん@1周年
18/12/08 02:18:16.74 ckuPFG3r0.net
お前らがさっさと民主党を勝たせて永遠にねじれさせとかないからこうなる

305:名無しさん@1周年
18/12/08 02:19:12.08 16l2svep0.net
放射能の垂れ流し規制しろよ www

306:名無しさん@1周年
18/12/08 02:19:22.92 GtAPQeGk0.net
>>177
こういう人稀によく見るけど
作者が宣言したライセンスがその通り守られないのはオープンソースでもあるし余裕で裁判やってんじゃん

307:名無しさん@1周年
18/12/08 02:19:46.42 jTa4B2XR0.net
只じゃなきゃ漫画なんて読まねえよ糞つまらんから。
漫画を貪り読むようなガキどもは社会経験が乏しいんだよ。そんな奴らから200取れないし2年の実刑食らわしたら復活不可能の致命傷だわな。

308:名無しさん@1周年
18/12/08 02:20:40.40 0Emfxo9s0.net
>>299
万引きしたらダメだよ、牢屋に入れられちゃうよレベルの教育の話なんだから
違法だということをもっと強調していかないといかんのよ
現状だと違法ダウンロードを悪いことだという認識があまりに足りない
ここ見ててもわかるけど教える立場の大人が違法だという認識が無いから当然なんだけど

309:名無しさん@1周年
18/12/08 02:21:11.40 ckuPFG3r0.net
だいたい最近の漫画なんてクソつまらんのばっかりだからな
割とマジでタダでも読まないのが増えてるのに
規制なんてかけたらマジで余計に縮小するだけ
立ち読み禁止にしたら売り上げが倍になるとか思ってるくらいの愚策

310:名無しさん@1周年
18/12/08 02:22:01.71 9FWU++wG0.net
日本以外の国の人間は自由にダウンロードできるんだよね

311:名無しさん@1周年
18/12/08 02:23:07.76 LkiAsJAn0.net
やれやれ…さっさと漫画村潰さないからこんなことに…

312:名無しさん@1周年
18/12/08 02:23:25.73 rxNU6M1t0.net
>>306
作者側がそう言って規制に反対しているなら分かるんだけどね
タダ乗りしたい人しか現状言ってないでしょそれ

313:名無しさん@1周年
18/12/08 02:23:52.40 xGPtW/uO0.net
規制や罰則がどんどん増えてくな
時代の流れがあるから新しい規制や罰則が出てもしょうがないのかもしれないけど、だったら増やすだけじゃなくて、必要性のなくなった規制の緩和もちゃんと考えようよ。
例えばモザイクとかさ!!
もうこれだけ自由におまんまん見れる時代なんだから必要ねぇだろ!ちゃんと話し合えよ!ふざけんなよクソが!!

314:名無しさん@1周年
18/12/08 02:24:14.63 3MHSAkAN0.net
メールも無料だし、動画も無料だし、
そんな世の中で何が有料コンテンツか
無料コンテンツか、わかりづらくなるね

315:名無しさん@1周年
18/12/08 02:24:25.59 eV4YWU7Z0.net
俺違法動画見まくってるけどなんもいうてこうへんで
取り締まりとか無理でっしゃろ
逮捕されたやつおるけ?

316:名無しさん@1周年
18/12/08 02:24:53.13 NhukBArB0.net
もうインターネッツ自体を禁止にした
方が良いぞ。
それかインターネッツを利用する時はTORブラウザで閲覧した方が良いですよ。
インターネッツで画像を見ててキャッシュが蓄積されるだけで逮捕される危険性が出てくる。

317:名無しさん@1周年
18/12/08 02:25:40.13 ckuPFG3r0.net
>>312
ナチス時代の神父のコピペ持ってくる?

318:名無しさん@1周年
18/12/08 02:26:12.27 3LjhrAht0.net
>>314
気になるから貼って

319:名無しさん@1周年
18/12/08 02:26:50.65 eV4YWU7Z0.net
>>314
全然わからんから説明してくれ

320:名無しさん@1周年
18/12/08 02:27:10.55 ckuPFG3r0.net
>>315

ナチスが最初共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった 私は共産主義者ではなかったから
社会民主主義者が牢獄に入れられたとき、私は声をあげなかった 私は社会民主主義ではなかったから
彼らが労働組合員たちを攻撃したとき、私は声をあげなかった 私は労働組合員ではなかったから
そして、彼らが私を攻撃したとき 私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった

321:名無しさん@1周年
18/12/08 02:29:26.00 wB+ORjci0.net
政府に都合の悪い情報を他サイトから引用して掲載したらアウト

322:名無しさん@1周年
18/12/08 02:29:40.90 g2CwY+PW0.net
fdう゛ぇrtg

323:名無しさん@1周年
18/12/08 02:30:00.02 3LjhrAht0.net
>>317
関連付けて考えたが
お前が何を言いたいかさっぱり分からんわ
>>312に何を伝えたかったんだ?

324:名無しさん@1周年
18/12/08 02:31:52.58 J0wCtS1n0.net
音楽や動画で逮捕された例なんて聞かないし、
これも逮捕者でないやろ

325:名無しさん@1周年
18/12/08 02:31:58.30 yoc3obiP0.net
xvideo見たら逮捕とかなったらキツイな

326:名無しさん@1周年
18/12/08 02:32:29.83 eV4YWU7Z0.net
>>317
要するに今声をあげないととんでもないことになるってことだよな
どうなんやろ
俺はなんもできひんと思うけどなあ

327:名無しさん@1周年
18/12/08 02:32:55.46 rxNU6M1t0.net
これナチスがタダ乗り民で共産主義者が作者なら意味はわからなくもないけど
>>312にどう関係するのか全く分からんなw

328:名無しさん@1周年
18/12/08 02:33:48.10 GOxgdLxg0.net
海賊版サイトってほとんど海外サーバーにあると思うけど
それは処罰出来ないですよね?教えてUSB大臣より詳しい人

329:名無しさん@1周年
18/12/08 02:34:16.90 4b7IHx1w0.net
なんか色々言い訳してるが、漫画村とかでタダ読みしたいだけなのが見え見えだな。性根の腐った奴等だ

330:名無しさん@1周年
18/12/08 02:34:58.45 V5y2ESds0.net
ダメだコリャ

331:名無しさん@1周年
18/12/08 02:35:14.39 n/Z25sPV0.net
これから警察による別件逮捕やり放題w
中世かよ

332:名無しさん@1周年
18/12/08 02:35:31.16 ckuPFG3r0.net
>>323
というか法整備されたら
逮捕されるされないかはただの判断する奴のサジ加減になるから
逮捕されないと思うってのは根拠ないよね
しかも規制は厳しくなる一方だからどんどん逮捕者は増えていくね

333:名無しさん@1周年
18/12/08 02:35:34.14 ZFM1M4YI0.net
>>305
違法だと分かってても子供らクレカ持ってないし
スマホは持ってて欲しい物が目の前に見えてるのに買えないっていうある種の飢餓状態よ
そこに違法DLのリンク見つけたら行っちゃうでしょ
そうならないように初めからネットで使えるお金渡しとかなきゃ

334:名無しさん@1周年
18/12/08 02:35:43.26 yoc3obiP0.net
xivideoを応援する会作らぅ w

335:名無しさん@1周年
18/12/08 02:36:41.83 NhukBArB0.net
この悪法が成立したらトーアブラウザを皆さん入れましょう。
権力者からは誰が画像を見ているか追跡出来なくなり完全な匿名性を確保出来ます。
検索エンジンもGoogleでは無く
DuckDuckGoを使うようにして下さい。
DuckDuckGoはあなたを追跡しない検索エンジンです。
トーアブラウザダウンロードアドレス
URLリンク(www.torproject.org)
DuckDuckGoの使い方
URLリンク(menulist.mb.softbank.jp)

336:名無しさん@1周年
18/12/08 02:36:50.61 JIeZ/2zk0.net
論文はストレートにPDFアップされてるので適法か違法かまったくわからない

337:名無しさん@1周年
18/12/08 02:36:54.33 eUL9j7Nq0.net
海外サーバーでも適用されるだろ。著作権侵害ブツをみた時点で違法でサーバーの場所関係ない

338:名無しさん@1周年
18/12/08 02:37:04.67 pNUuZ40l0.net
>>90
昔の2ch速+はエロ画像で溢れてたよな
まったく、どいつもこいつも

339:名無しさん@1周年
18/12/08 02:37:34.59 yoc3obiP0.net
まぁ自民党に盾突く野党議員がいたら、速攻でこういうのを調べ上げられて
逮捕とかありそうではあるw

340:名無しさん@1周年
18/12/08 02:38:03.73 eV4YWU7Z0.net
>>329
まあ一人目の逮捕者が出てから考えよw

341:名無しさん@1周年
18/12/08 02:38:13.46 ckuPFG3r0.net
未だにモザイク規制してるくらいだから
一回規制したら一生解除されないぞ
その内まとめサイトとか全部潰されるだろ マジで

342:名無しさん@1周年
18/12/08 02:39:22.69 aXWd1MHU0.net
ネット見るだけでも危険って話にならんかこれ
冤罪とか怖くてAMAZONとか有名企業のURLしか開けなくなるぞ
昔々の検索エンジンなしのURLを本とかで紹介する時代に逆戻りだ
そういう囲い込みが目的なのかただの馬鹿なのか

343:名無しさん@1周年
18/12/08 02:39:55.11 FefIlbGi0.net
何やったらダメなのかわからなく萎縮するのが最も致命的ななんだよ
文化に触れる事自体がリスクになって敬遠される

344:名無しさん@1周年
18/12/08 02:40:47.26 FefIlbGi0.net
>>339
ただの馬鹿なんだよ
ネット規制すればリアルに人が戻ってくるみたいに思ってるITオンチの年寄りが考えてるんだよ
世界に置いてかれて衰退してくだけなのに。愚かすぎる

345:名無しさん@1周年
18/12/08 02:41:02.68 yoc3obiP0.net
こういうのを見るたびに独身でもちろん子なしで良かったと思ふ w
既婚子ありだったら万一捕まった時のリスクがデカすぎるw

346:名無しさん@1周年
18/12/08 02:41:06.44 JIeZ/2zk0.net
これ今の映画や音楽だったらストリーミングでキャッシュに残るのはOKだから
ファイル保存さえしなけりゃ合法だよな じゃあLHSCANとか規制対象外か

347:名無しさん@1周年
18/12/08 02:41:44.53 OICOlC590.net
俺の書き込みの無断閲覧による著作権違反の著作料払えよ

348:名無しさん@1周年
18/12/08 02:41:57.23 ckuPFG3r0.net
>>341
ネット規制すれば韓流マスコミのごり押しを強制できるもんな

349:名無しさん@1周年
18/12/08 02:42:22.53 O99I13O90.net
>>133
「公式の配信だと思ってました」って言えばセーフやんけ

350:名無しさん@1周年
18/12/08 02:42:30.32 tdfFLJuf0.net
>>339
その有名なサイトでも違法なコンテンツが表示されれば閲覧者を逮捕すべきという案件

351:名無しさん@1周年
18/12/08 02:44:09.55 1mdtxTpf0.net
>>321
そりゃ正直な話、例えば、ようつべで音楽や動画を見てるヤツは星の数以上におるし、
「密告」(陥れるためのそれも含む)しようと思ったら、ナンボでも出来そうに思えなくもないね。
ということでアヤシイ奴は、それこそ最低千万人を超える単位にはなるんじゃないかね。

352:名無しさん@1周年
18/12/08 02:44:54.92 ckuPFG3r0.net
北方領土交渉失敗、慰安婦合意失敗の次は
移民+水道民営化+ネット規制+妊婦税
アベチャン飛ばしてるな~w
確実に日本を潰しに来てる

353:名無しさん@1周年
18/12/08 02:45:17.88 RWJakg7j0.net
個人の範囲内で利用するためにオナニーを
楽しむのに著作物を使用する事は その限りでは無い

354:名無しさん@1周年
18/12/08 02:48:08.75 eUL9j7Nq0.net
ストリーミング動画だと、見ただけでは動画そのものがPCに残るわけではないが。
画像だとストリーミングみたいな認識でみててPCに残ってるのは知らなかったと逃れようとする事例になるかもしれん。
麻薬の運び屋が麻薬だと知らなかったと言い訳するように。

355:名無しさん@1周年
18/12/08 02:49:49.95 ZFM1M4YI0.net
海外のアニメ違法配信もクランチロールが出来た事でかなり減ったって聞くし
合法サイトの使い勝手改善が第一
罰則強化なんて最後の最後で良い

356:名無しさん@1周年
18/12/08 02:50:01.48 ckuPFG3r0.net
さっさと民主党を勝たせてねじれさせないととんでもないことになるな
今の状態ですら>>349なのに
どうせこれからもどんどん規制して規制解除は一切しないんだろうし
ロクにネットも見れなくなりそう

357:名無しさん@1周年
18/12/08 02:50:07.89 QLBCalWx0.net
海外で日本のコンテンツ割られまくってるのに、国内でやっても意味ないだろ
それこそ海外でも利益あげられるように努力するべきでしょ
てかデジタルコンテンツの流出は広告料として諦めろ
知名度上げて、グッズとかアプリゲー出した方がいい

358:名無しさん@1周年
18/12/08 02:50:50.01 aXWd1MHU0.net
ネット見るのが冤罪リスクになっちゃうと
1億総Tor時代の幕開けか
それともネットから現実への逃避が進むのかね?
前者なら個人情報活用時代に全員に覆面かぶられるような状態だし
後者ならITに興味のない、ITから離れる人が増えて、今の老人みたいな人ばかりになって
国民がIT活用出来なくなって結果的には電子マネーとかいろいろ詰むだろうなあ

359:名無しさん@1周年
18/12/08 02:52:10.74 G7lvw0kL0.net
日本で罰則つけても無法者のシナチクが一人勝ちするじゃん

360:名無しさん@1周年
18/12/08 02:52:42.43 0Emfxo9s0.net
>>330
それさ、お小遣いを渡してない子供は欲しいものが目の前に有ったら万引きしてしまう
欲しいものが買えるだけのお金を渡しておかなきゃって言ってるのと同じに思えるんだけどな
データだと罪の意識が薄れるというのは勿論有るとは思うけど
結局お金が有るか無いかよりも教育の問題だと思うんだけどなぁ

361:名無しさん@1周年
18/12/08 02:53:05.90 LyBKTCK70.net
早く続きが読みたくて途中から買ってるヤツもいるのにねぇ

362:名無しさん@1周年
18/12/08 02:53:21.66 pU0G7xb40.net
無駄なことだよな。
こんな事に時間を費やして頭悪過ぎ。
さっさとクソチョンを終わらせろ。

363:名無しさん@1周年
18/12/08 02:53:24.38 HQlSaMlT0.net
>>345
その点は、中国を見習えだな。

364:名無しさん@1周年
18/12/08 02:53:36.58 dLGi5whW0.net
いつでも誰でも捕まえられる国家になるな
普通に生きてるだけで余罪作り放題だ

365:名無しさん@1周年
18/12/08 02:54:19.96 xNYFr+dF0.net
違法ダウンロードは日本の文化
日本の文化を潰そうとしている文化庁は解体しろ

366:名無しさん@1周年
18/12/08 02:55:14.93 qJ+OHH/90.net
>>355
企業のための土管になり果てそうだ

367:名無しさん@1周年
18/12/08 02:57:21.32 1Oa6w0KS0.net
youtubeがおすすめしてくる


368:中にTV番組画像をそのままライブで流してるアウトな垢とか 明らかに公式垢でもないのに漫画画像繋いだような動画とか色々混じってきて その都度「スパム・誤解を招く」(丁度良い選択肢がないから)で報告してるけどキリない 少なくともyoutubeが勝手におすすめしてこない程度に駆除が進んでからでないと 何に因縁つけられるかわからんわ



369:名無しさん@1周年
18/12/08 02:58:21.16 FeQkRdTW0.net
>>349
つか列挙したそれらを改変してもさして影響を受けないところにいる人々に利益を回す装置やで、安倍麻生竹中は
別に日本を破壊してるとかそんなんではなく、徹頭徹尾与えられた仕事をこなしてるだけ
この厳罰化も出版界に軽減税率の代わりにあげる飴なんだろうなとは何となく想像つくけどさ

370:名無しさん@1周年
18/12/08 03:03:03.50 TtvtIbig0.net
もうおちるとこまでおちてからの動き
これが日本だろ

371:名無しさん@1周年
18/12/08 03:03:40.55 E8OFfuUlO.net
>>1
こいつらインターネットをころしたいのか?
Googleの画像検索で表示される画像もダウンロードだろうが

372:名無しさん@1周年
18/12/08 03:05:00.05 wKUPpXBO0.net
まずは主体で有る漫画家自身が違法ダウンロードを漫画界の発展のために必要だと推奨しているかどうか、そこからだ
「希望する客にはタダで飯を食わせろ」
「気に入った奴は次から金を払う奴も出るから最終的に得」
「タダじゃなかったら客なんか離れていくだけだよ」

373:名無しさん@1周年
18/12/08 03:06:29.55 FefIlbGi0.net
>>267
マジでUSBメモリが何かも知らないような奴らが考えてるんだろ
いかにヤバいことやろうとしてるか説明しても理解できないだろうし、どうにもならんよ

374:名無しさん@1周年
18/12/08 03:06:43.03 UjogMyrk0.net
子供がガンガン捕まる笑える状況になるわw

375:名無しさん@1周年
18/12/08 03:06:50.23 fol4++ok0.net
ドラゴンボールぐらいのメジャーな漫画だったら避けようがあるけど
マイナーな漫画で無料だと思って読んでたら違法だったとかが怖いわなぁ

376:名無しさん@1周年
18/12/08 03:06:54.47 g18uckrH0.net
状況が厳しいから外に敵を作ってやりこめることで溜飲を下げる
ってあれれ、つい最近どっかで見たぞこれ

377:名無しさん@1周年
18/12/08 03:09:44.46 ZFM1M4YI0.net
>>357
基本的にはそういう事だけど
違いはこの場合お金自体は持ってるって事
ただそれがネットでは使えない現金だってのが問題
>データだと罪の意識が薄れる
それで結局↑で違法DLしちゃうわけ

378:名無しさん@1周年
18/12/08 03:10:37.43 07Uj1I7j0.net
音楽や映像の規制を強めたら、音楽と映像がピンポイントで衰退したのが笑えるよな

379:名無しさん@1周年
18/12/08 03:12:22.62 sAJHfD4L0.net
anitube潰してくれたおかげでアニメ全回収できなくなったよ
dアニメとプライムで三分の二くらいだ

380:名無しさん@1周年
18/12/08 03:16:20.42 EimiqSYl0.net
とある知人の商業漫画家は 本1冊まるまる同じサイトで連続UPはやめてくれ、そうでなければ宣伝になるから別にいい
とかつて言ってたが、出版社の立場は違いそう
また、出版社同士の意見一致は難しいだろうし衰退は避けられないだろうな
赤松健が同人フェアユースみたいな仕組み作ろうと頑張ってた気がするが…
売上に関係しないアイコンとかブログのキャプチャー画像まで取り締まるのかよくわからん

381:名無しさん@1周年
18/12/08 03:17:06.15 ckuPFG3r0.net
景気が回復 → 消費税増税
世界中でアニメゲーム市場が拡大 → 規制
妊娠 → 妊婦勢
移民が問題化 → 総理が即帰国して移民推進
流石アベチャン
日本が復帰する芽を丁寧に潰してるね

382:名無しさん@1周年
18/12/08 03:17:12.13 pUih8BM60.net
合法にすればいいじゃない。

383:名無しさん@1周年
18/12/08 03:18:24.60 EifPlWSX0.net
漫画家には殆どメリットがないだろうに
出版社が血眼になってんだろうね

384:名無しさん@1周年
18/12/08 03:19:03.89 xNYFr+dF0.net
著作権をなくしてしまえば違法じゃなくなるし日本の無料DL文化も守れる

385:名無しさん@1周年
18/12/08 03:19:27.72 znh16cXw0.net
>>18
通信の秘密もないがしろにするんだろうなw

386:名無しさん@1周年
18/12/08 03:19:35.76 b/Q93b140.net
日本のエロ動画と韓国のそれとでは韓国のほうがセンスがいいね。
日本のはフィニッシュが正常位からいく瞬間に抜いて女の腹か顔にかけるが
韓国のはバックから中出しが多い。
従って韓国のは中出しで精子が見えないから男が「うぅ!」とかいう表情と
体を震わせる演技力でまかなう。
女も日本のAV みたいにいかにも素人のやらせみたいなのではなく、韓国の女は
純粋にそそる演技をする。
あれにはまると日本のAVなんぞどれもつまらなくて見れたもんじゃない。

387:名無しさん@1周年
18/12/08 03:20:20.72 xNYFr+dF0.net
>>379
漫画家にとっては違法ダウンロードしてもらったほうがメリットあるよね
漫画は大勢に読んでもらうことのほうが金よりも大事なんだから

388:名無しさん@1周年
18/12/08 03:20:29.20 ckuPFG3r0.net
アベチャンが靖国に一回だけ参拝して世界中から猛反発受けて
ヘタれて参拝しなくなったから
余計にこれからの大臣も参拝しにくくなったしね
慰安婦合意も北方領土交渉も失敗
台湾には漁業権を実質割譲
安 倍 無 双 

389:名無しさん@1周年
18/12/08 03:23:20.35 ZK8nf0wu0.net
DLとコーピーはいっしょの扱いかな

390:名無しさん@1周年
18/12/08 03:24:32.31 LkiAsJAn0.net
こんなことより、漫画村の運営を締め上げて誰も真似しないようにするのが先だろうに

391:名無しさん@1周年
18/12/08 03:25:16.92 cqqQyL1a0.net
まぁ、漫画家や出版社が自警活動しなきゃいけない現状がおかしくはあるんだが、まぁ法律作るだけ作って取り締まらないから逆に堂々と法律を無視する奴だけが得をするいつものパターンだろうけど

392:名無しさん@1周年
18/12/08 03:25:39.03 aK3AfMvZ0.net
最初は罰則なしだったのに
調子に乗って増やしてきてんなw
最初の一歩を譲るとこうしてエスカレートする
移民法なんかも帰るから、とか何も当てにならない

393:名無しさん@1周年
18/12/08 03:25:42.17 oggTsTTf0.net
政治家の外遊レポートで
自民党議員全滅じゃんwww

394:名無しさん@1周年
18/12/08 03:26:41.54 ckuPFG3r0.net
ねじれ国会にしてたら通らなかったのに
ネトウヨの活動のおかげで日本がボロボロだね^^

395:名無しさん@1周年
18/12/08 03:27:33.00 OZpsVfpX0.net
>>18
ジャップの得意技

396:名無しさん@1周年
18/12/08 03:28:02.73 pUih8BM60.net
>>391
今後は在日アウトっぽいな。

397:名無しさん@1周年
18/12/08 03:28:24.71 4B/rMWI50.net
そうして目に触れる機会が減って有能な新人クリエイターは国内で頑張ることが難しくなって海外に引き抜かれてくと
そこまでは簡単に想像できる
勿論違法ダウンロードは悪だけどさ
音楽の末路を知ってるとね…

398:名無しさん@1周年
18/12/08 03:30:30.18 lfirOAnU0.net
純粋に気になるんだけど二次創作同人ってどうなんの?
他者の著作権を侵害して作られた作品の著作権ってやっぱり保護されんの?

399:名無しさん@1周年
18/12/08 03:32:53.93 uECSvBVM0.net
>>18
手っ取り早くパクりやすくするのには別件の間口を広く取れるようにするのが一番容易やもんな
拡大解釈しまくりやろな

400:名無しさん@1周年
18/12/08 03:34:57.43 lfoBNFsj0.net
特ア人が売っているコピー商品は野放し?

401:名無しさん@1周年
18/12/08 03:35:37.04 LkiAsJAn0.net
>>393
んなわけあるか…ステマだなんだの言われながらも面白いものは必ず拡散する。

402:名無しさん@1周年
18/12/08 03:41:30.36 6jvlq2qd0.net
「違法と知りながら」がすごく曖昧
知りませんでしたーで切り抜けられるんじゃないの

403:名無しさん@1周年
18/12/08 03:41:35.65 ckuPFG3r0.net
【速報】外国人受け入れ拡大法案 可決
スレリンク(newsplus板)

404:名無しさん@1周年
18/12/08 03:43:12.92 9wtAMgua0.net
>>147
ソフトバンクのCM?

405:名無しさん@1周年
18/12/08 03:43:36.89 4B/rMWI50.net
ネトフリやアマプラみたいに違法ダウンロードより割のいい仕組みを作れるならわかる
けど日本は違うよね
ただ規制するだけ
勿論違法ダウンロードはもちろん悪いんだけど、規制だけして既得権益を国ぐるみで守ろうとするのが問題なんだよな
日本は規制ができたら利権が生まれやすい
利権が強くなると新しい芽が出なくなる
CDとJASRACがまさにそれ

406:名無しさん@1周年
18/12/08 03:44:58.17 ckuPFG3r0.net
>>401
新しい芽が出なくなったら
音楽教室にまで金取ろうとして必死

407:名無しさん@1周年
18/12/08 03:45:05.61 4B/rMWI50.net
違法化は賛成だからまずは漫画の仕組み変えないと

408:名無しさん@1周年
18/12/08 03:48:49.77 C4pN1Jz40.net
フランスのように、修正まみれのグラビア写真集を修正済と明記しないといけない法律も作ってくれ

409:名無しさん@1周年
18/12/08 03:49:46.13 FefIlbGi0.net
>>401
日本はもう衰退してくしかないなんだな
最近の動向を見てるとそう遠くないうちに滅びる未来しか見えない

410:名無しさん@1周年
18/12/08 03:49:59.24 WmbqXfhK0.net
などって事は画像とかもダメって事か
これ画像の保存もダメって事だよな?

411:名無しさん@1周年
18/12/08 03:50:05.00 EfAuepqp0.net
そもそもダウンロードなんて危ない橋渡らんだろ
ストリーミング再生をキャプチャーすりゃいいだけ

412:名無しさん@1周年
18/12/08 03:51:37.52 u4dqpUJD0.net
アップロードを逮捕するのは必要だろうが
ダウンロードを逮捕するのはやりすぎな気がしないでもない
本人が意識しないで勝手にダウンロードされてるなんて多々あるだろうし
若い子だと、漫画村みたいなサイトが問題だって知らないケースもある
著作権を守るのは大事だが、誤認逮捕とかは辞めてほしいな
単純に違法サイトを全部ブロッキングしちゃえばいいじゃん、技術的に不可能じゃないし

413:名無しさん@1周年
18/12/08 03:51:47.18 EfAuepqp0.net
>>394
人の著作権物を利用してお金を稼ぐ行為は昔から黒
ただ著作権は本人が訴えなければ無罪

414:名無しさん@1周年
18/12/08 03:51:51.37 6omVg6Os0.net
職質してクルマのトランクにチャカ仕込むポリみたいなのがHDDに違法ファイル仕込むのか

415:名無しさん@1周年
18/12/08 03:51:54.78 pymZWDbp0.net
ふーん
そういえば何年か前、どっかの省庁のHPで、写真を無断使用してなかったっけ?
確かこういう権利関係五月蝿いところだったと思うけど

416:名無しさん@1周年
18/12/08 03:54:15.75 vBVonqLd0.net
商業漫画家は全員出版社と共同の著作権者だったけど、
漫画家が一人で自分のチャンネルにアップロードしたら、著作権者は漫画家一人。
すると著名な漫画家が、出版社の都合聞かず自由に自分が決めた安い価格で利用許諾も出せるね。
漫画家vs出版社の問題出てくるね。

417:名無しさん@1周年
18/12/08 03:57:39.72 eUL9j7Nq0.net
>>412
漫画、小説など、著作権は作者本人にある場合でも、出版社と独占契約みたいのをしてて
同時に他出版社で同じやつが発売できないのと一緒では。

418:名無しさん@1周年
18/12/08 03:58:10.36 Nb2bOUtz0.net
漫画村開設した馬鹿死なねぇかな

419:名無しさん@1周年
18/12/08 03:58:46.86 EYErSqul0.net
何もわかってないなあ
海賊版を屠っても売上は増えないんだよ

420:名無しさん@1周年
18/12/08 03:58:47.09 Jq4atTTZ0.net
通信の秘密の権利を侵害せずに摘発できるわけねーんだがw
小役人が違法うpサイトを潰せないから市民を脅迫してるだけ
なんの実効性もないw

421:名無しさん@1周年
18/12/08 04:00:08.49 LkiAsJAn0.net
>>403
仕組みはもうかなり変わってると思うぞ。
各出版社は自社の膨大で強力なコンテンツを広告に、新人漫画家を育成にかかってる。
基本的にある程度無料で読めて、制限
なしで読むことを有料にしてる。
出版社によっては資産が大きいから、過去作品を週間で無料で連載、新人漫画家はそこから人気を得て拡散していく。
過去の人気作品は漫画そのものより派生するコンテンツがメインの収入になってるし。

422:名無しさん@1周年
18/12/08 04:00:12.46 9uNgH0760.net
政治屋の必殺「知りませんでした」

423:名無しさん@1周年
18/12/08 04:00:23.80 ZFM1M4YI0.net
>>411
政治家のTwitterに違法DLのリンク送って
どこからDLされるかを見守るfusianasan的な遊びが流行るな

424:名無しさん@1周年
18/12/08 04:00:56.91 kvJagiLu0.net
自称真面目で礼儀正しく崇高で民度の高いジャップが海賊版なんて利用するはずないだろ

425:名無しさん@1周年
18/12/08 04:01:06.59 FefIlbGi0.net
漫画家の人たちこれマジでなんとかしないとヤバいぞ
こんなんで割れが減って金が入ってくるようになると思ってるんなら大間違いもいいとこ
周知されることすらなくなって売れる売れない以前の問題になる
こんなやり方とかじゃなくて>>401の言うようにアマプラとかネトフリとかの方向目指さないと終わる
娯楽が漫画だけしかなかったような時代とは違って今はスマホだのソシャゲだの幾らでも競合がいる
漫画自体が読まれなくなって廃れるまである

426:名無しさん@1周年
18/12/08 04:03:12.69 uMYgmXT40.net
違法アップロードもYouTubeとかで宣伝したらOKにならんかな
ゲーム実況をメーカーが黙認してるのは宣伝になるからでしょ

427:名無しさん@1周年
18/12/08 04:06:33.51 vBVonqLd0.net
>>413
認識が誤ってる

428:名無しさん@1周年
18/12/08 04:07:31.28 KEpvMr+t0.net
>>1
同人誌とか言う著作権侵害モノも厳罰でよろ

429:名無しさん@1周年
18/12/08 04:09:02.85 iGDtvRoI0.net
その文化庁による違法DLを
もしも誰かがみつけて公表して大問題になったとき・・・文化庁が謝罪したとしても
文化庁の誰も責任とらないんだろw

430:名無しさん@1周年
18/12/08 04:10:09.74 A93nXo3Q0.net
アウトでない動画をここにうpしたら、
後で勝手にそうでないコンテンツに自動的につながるんだよね。
それはどうするの?
で、混乱しとるんだけど。ちゃんとしてや。やるんなら。

431:名無しさん@1周年
18/12/08 04:10:43.01 1mdtxTpf0.net
>>401
アマプラとかネトフリとか、あるいはPCゲームなら各バンドルとか、
正直ガイジンさんとこの方が、魅力があるというのは否定し難いね。
(国産ショップ等が壊滅する等、長期的展望では分からんけれども)
因みにオレの場合、音楽や映像ではないが、PCゲームのタイトルなんかを何気にググったりすると
割合上の方にパイレーツと思しきモノがヒットしたりすることも、ザラにはあったが、
モラル云々する以前に、パイレーツを拾おうという選択肢は浮かばないという。
humbleとか他にもbundleサイトは、いくらか存在するし、
humbleあたりだと、新作はムリとしても、それらが準新作ぐらいになるのを待つと
叩き売るというし、ゲーム以外のアプリも時々叩き売るというから、
それらを入手した方が、正直割がエエという感覚はあるんだろうね。
因みにそういう中にあって、例えばPCゲームだと、
国産メーカーのタイトルは「おま国」というのがあって、
まぁしょーもないなというのはあるというんだね。

432:名無しさん@1周年
18/12/08 04:11:49.08 OJBbe6uP0.net
なんでアップロードしてる奴を摘発しないの?

433:名無しさん@1周年
18/12/08 04:12:10.58 3GFLc/Ug0.net
画像踏んだらアウトーーー

434:名無しさん@1周年
18/12/08 04:12:33.78 A93nXo3Q0.net
で、そもそも勝手に不法侵入するなよw
勘違いするだろ?w

435:名無しさん@1周年
18/12/08 04:12:44.03 4HoDAtIw0.net
電子書籍って購入じゃなくて期間限定閲覧券って形にして一冊100円ぐらいにならんもんかね
現状高すぎるわ

436:名無しさん@1周年
18/12/08 04:14:26.12 qjaKQOMO0.net
ダウンロードがあかんのやろ?
ネットサーフィンしててこれええなって思った画像をコピーはOK?
ネットサーフィンしててこれええなって思った画像をスクリーンショットはOK?

437:名無しさん@1周年
18/12/08 04:15:03.26 LkiAsJAn0.net
>>421
いや、まず割れが減るのは大前提だ。
撲滅は不可能だけど漫画村タイプは全て潰さなければならない。
どんだけ売れた作品がステマステマ
と言われながらも売れたのか。面白いものはやはり売れる。
必要なのは読まれるキッカケであって全部無料で読めることじゃない。
総合的な読み放題システムは、今さらだとコンテンツが膨大過ぎて配信側が持たない。
自社コンテンツだけで対応しても十分なところもある。
だから各出版社で人気作品を育てようと頑張ってるわけだ。

438:名無しさん@1周年
18/12/08 04:15:51.42 A93nXo3Q0.net
で、石橋見たいなんが9-5で負けると不機嫌になって、
はい
に当たり散らすんだろ?
自分は練習しない癖にな。

439:名無しさん@1周年
18/12/08 04:18:21.94 A93nXo3Q0.net
もっと「据えた」もんやろうか?w

440:名無しさん@1周年
18/12/08 04:18:52.33 uMYgmXT40.net
ゲーム実況で稼いでプロ自称してるやつとか
そういう事業を堂々とやる会社をなんとかしてほしい
親申告罪だからって堂々と違法行為しやがる

441:名無しさん@1周年
18/12/08 04:21:01.70 QwBgoGyy0.net
>>258
法人税は増税しないと作家の取り分は増えんぞ

442:名無しさん@1周年
18/12/08 04:21:32.01 QS2eGAKo0.net
そこのあなた
あなたが見ているそのページ違法ですよ
違法じゃないと確信が持てるのは自分自身が作ったページだけ
Amazonと書いてあるのは有名通販サイトを騙る違法サイトですよ
今すぐネットを遮断してください

443:名無しさん@1周年
18/12/08 04:22:05.06 FefIlbGi0.net
>>433
売れる奴≒万人に受ける作品はそりゃ残るだろうよ
消えるのは山の麓の方のマイナーな作品だよ
多様性が失われたメディアは魅力がなくなって衰退してくんだよ
>>436
文化や人を縛って足を引っ張ることしか関心のないアフォ
自分のしてることが結果的に世界をつまらなくすることに繋がってると気づいてない
あるいは自ら望んでそれを求めてるんだろうか。どっちにしろ致命的につまらん奴だ

444:名無しさん@1周年
18/12/08 04:22:09.32 0Urw39kr0.net
落としてまで聴こうとは思ってないので問題ないだろう
AC/DC Playlist
URLリンク(vkmp3.su)

445:名無しさん@1周年
18/12/08 04:23:49.26 3OYtNsaa0.net
ただ見してる屑ばっかだな
しねよゴミども 己の屑っぷりを正当化すんな

446:名無しさん@1周年
18/12/08 04:23:55.29 pZTPmf7L0.net
日本の音楽文化を破壊し
K-POPをのさばらっせた罪科を
まったく反省してない

447:名無しさん@1周年
18/12/08 04:24:24.95 MSfTYtzW0.net
>>12
洒落とか目の敵にされてるけど、
BitTorrentとかお咎め無しって風潮はなんなんだろね。

448:名無しさん@1周年
18/12/08 04:24:52.62 A93nXo3Q0.net
真っ赤に燃える 王者の印
それが欲しけりゃ、
朝焼け燃ゆる明け方に一人重いコンダラ牽いてればええじゃん。

449:名無しさん@1周年
18/12/08 04:25:27.95 FefIlbGi0.net
>>441を筆頭に、日本には他人を縛ること、監視することばかりに関心がある奴が多すぎる
国民性だろうからどうにもならん。日本の文化は滅びるべくして滅びるんだな

450:名無しさん@1周年
18/12/08 04:27:42.58 MSfTYtzW0.net
>>438
>違法じゃないと確信が持てるのは自分自身が作ったページだけ
まぁ個人のページだと画像の無断転載とかグレー部分が多くなりがちだからw

451:名無しさん@1周年
18/12/08 04:29:03.08 MSfTYtzW0.net
>>444
ちなみに
2006/04/07 - 真面目に巨人の星を探した人がいます。 原作を丹念に調べた結果、「プロキオン(こいぬ座α星)」であることが判明したそうです。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch