文化庁「違法DLの罰則を拡大する。漫画・雑誌・写真・小説・論文もアウト」2年以下の懲役か200万円以下の罰金、またはその両方を科す方針★2at NEWSPLUS
文化庁「違法DLの罰則を拡大する。漫画・雑誌・写真・小説・論文もアウト」2年以下の懲役か200万円以下の罰金、またはその両方を科す方針★2 - 暇つぶし2ch458:名無しさん@1周年
18/12/08 04:34:48.78 uMYgmXT40.net
>>449
ダメな仕組みを改善?
合法的にタダでDLできるようにしろってのか?
アホですねえ

459:名無しさん@1周年
18/12/08 04:34:58.16 A93nXo3Q0.net
ワシも来年は強迫神経症みたーな制約は解除するから、
軸は別になると思ってるけどね。ならなかったら、
世界的観点から見て諦めれ。
ドリフの方が質が↑。

460:名無しさん@1周年
18/12/08 04:35:36.04 fVyqH4My0.net
マスコミがツイッターやYouTubeの動画勝手に使えなくなるな

461:名無しさん@1周年
18/12/08 04:36:42.71 9z8wHQPw0.net
やればいいと思うけどさこれって日本だけなんだよな
外人はやりたい放題野放し状態
いちゃもんつけられたら日本からのアクセス遮断するだけだから

462:名無しさん@1周年
18/12/08 04:37:29.84 MSfTYtzW0.net
>>453
うーんどうなんだろね。
その昔一太郎が普及しまくったのは、
Ver.3がコピーされまくったからだってのもありますしね。
マイナーは所詮マイナー。商業誌レベルで飯を食うにはそれなりに見てもらわないと。

463:名無しさん@1周年
18/12/08 04:40:49.20 kvJagiLu0.net
お金を払う価値の無いものがより一層見向きもされなくなるだけだと思うんだが。
漫画や小説なんかは見て見ぬ振りして関連グッズで稼ぐ方が得なんじゃね?

464:名無しさん@1周年
18/12/08 04:42:42.16 1LFRBZL/0.net
著作権や印税管理団体
を保護しないと
天下り先がなくなる

465:名無しさん@1周年
18/12/08 04:44:04.85 Aehi8Pym0.net
>>424
最近は同人誌OKなジャンルのサークルも多いよ
というか今のコミケではそういうジャンルが最大勢力になってる
残念だったね

466:名無しさん@1周年
18/12/08 04:44:46.05 SsEzkNKz0.net
罰則を強化しても、有罪に出来るだけの証拠をどうやって集めるかだな

467:名無しさん@1周年
18/12/08 04:46:15.93 LkiAsJAn0.net
>>458
それなりに見てもらうには、今まで最初のページから数ページしか読めない立ち読み形式にあると思う。
絵柄が好みかしか判断出来ないものも多いし。
正直5chに貼られる「これ面白い!」って数ページの方がインパクトあるね。
公式だとその辺難しいけど。
漫画の広告でも広告のインパクトがあった漫画は確実に売上伸ばしてると思う。バナーでも確実に。
ホントに面白ければネットで塞き止めるのは無理だ。

468:名無しさん@1周年
18/12/08 04:47:53.59 WNud1ZkT0.net
改正案提出するの決めた後で意見公募するって意味なくね?

469:名無しさん@1周年
18/12/08 04:48:23.63 E2Iuk6tG0.net
めんどくさいから違法サイトを片っ端から国で遮断しといてほしい

470:名無しさん@1周年
18/12/08 04:48:24.20 FefIlbGi0.net
>>463
2chなりに貼られて見たのがきっかけで知る、みたいな流れがなくなるんだろうな
人間てアフォだから自分が見える範囲のものしか見えない
割れが減れば売り上げ増えるみたいな近視眼的な認識しかできない
ユルさがあることによって自分の思いがけないところで拡散されて広く周知される可能性について考えもしない

471:名無しさん@1周年
18/12/08 04:49:58.29 FefIlbGi0.net
うめざわしゅんの「かいぞくたちのいるところ」みたいな世界になっちまうんだろうか
↑を読んだ時は、あまりに人間をアフォに描きすぎじゃないかと思ったけど、俺の認識が甘かったようだ

472:名無しさん@1周年
18/12/08 04:51:43.45 SI/M/fZO0.net
ゲームバランスはかなーり良くなったとは思うけどな。
だが。シャコタンブギだから、滅茶苦茶やりにくいよ。実質。

473:名無しさん@1周年
18/12/08 04:51:56.06 N/bdqgsC0.net
写真は有償か無償かわかりにくいだろうな

474:名無しさん@1周年
18/12/08 04:52:27.36 lTFet2S/0.net
こんな法律、野党が政権とったときに廃止すればいいだけじゃねーの?

475:名無しさん@1周年
18/12/08 04:55:23.07 FnRltRis0.net
他はともかく写真はダウンロード自体を犯罪にしなくていいだろ

476:名無しさん@1周年
18/12/08 04:55:29.66 kYM2LPMz0.net
>>466
公式に公開している分は問題ないでしょ
宣伝したい人はそこから拾えばいいし
金を払わずにまるまるダウンロードできるなら誰もがそうするので規制を設けるのは当然だ
業界にとっては死活問題だろうからね

477:名無しさん@1周年
18/12/08 04:56:01.91 SI/M/fZO0.net
ワシもええ加減、そっち側は、メガホン組になりたいし。

478:名無しさん@1周年
18/12/08 04:57:24.93 avK5lxCz0.net
『知りながら』って所は
どう証明するんだ?

479:名無しさん@1周年
18/12/08 04:58:57.02 SI/M/fZO0.net
広島のともちんです。
勝てば勝手に利息アップ。応援しましょう。

これ位は、皆準備で来とるよなw

480:名無しさん@1周年
18/12/08 05:01:29.33 Jdpe7w/90.net
映画のレビューサイトとか文字しかなくなっちゃうんだけどw

481:名無しさん@1周年
18/12/08 05:02:30.39 fX1yhwSS0.net
コンピュータープログラムって、ソースコードの事?

482:名無しさん@1周年
18/12/08 05:02:35.86 FefIlbGi0.net
>>472
100歩譲って公開する側はそれでいいとして、見る側はそれをどう判断するんだ?
あらかじめその作品の事(公式で公開されているかどうか)を知っておかなければ閲覧すらできない(違法になるので)ってことになる
そんなリスクまみれの中でどうやって自分の知らない作品を探そう、知ろうって気になるんだ?

483:名無しさん@1周年
18/12/08 05:03:42.79 SI/M/fZO0.net
マジで柳田はカープに戻れたん?w
で、酒の肴になるもんな。
ヤメトケヨ。って思うけどな。ワシがココにおる内は。
けけw

484:名無しさん@1周年
18/12/08 05:05:14.73 tEoWFXcC0.net
これだけならともかく非親告とセットになるのがね

485:名無しさん@1周年
18/12/08 05:07:15.21 rA+Kzo+f0.net
どうやって違法DLとURLで目的と違う誘導された場所でDLが始まったものを区別するんだ。

486:名無しさん@1周年
18/12/08 05:08:16.74 SI/M/fZO0.net
ワシだったら楽天なんか死んでもお断りだけどな。
ソレだったら、ドラゴンズに行くわ。

487:名無しさん@1周年
18/12/08 05:08:45.32 dKz/KbTH0.net
AV無料はサッサと潰さんとあれは教育に悪すぎる。

488:名無しさん@1周年
18/12/08 05:08:53.97 fX1yhwSS0.net
プログラマは神経質な人が多いから、
萎縮して合法なソースコードの公開自体減っていくと思う。
いきつく先は、”日本語しかできない日本人プログラマ”の減少。

489:名無しさん@1周年
18/12/08 05:08:57.94 JZv80FT10.net
こりゃワンクリサイトが捗るな。
ただ今あなたのパソコンにダウンロードされたものは著作物です。
利用料5万円を払わなければ、著作権法違反により
みたいなサイトできるな。

490:名無しさん@1周年
18/12/08 05:10:17.57 +muVCqa+0.net
右クリック、スクリーンショット
どうするのよ

491:名無しさん@1周年
18/12/08 05:10:45.40 SI/M/fZO0.net
この目で、いかにふがいない状況か見て見たいわ。
外人が法外な値を出すと時は、余程じゃえのう。
未だに、ルナが死なんかったらなあ。って思うもん。

492:名無しさん@1周年
18/12/08 05:11:34.91 kYM2LPMz0.net
>>478
違法に配信されたものだと知らなければ問題ないんじゃない?
こんなもんは厳格に適用するわけないのだから身構え過ぎるのもどうかと

493:名無しさん@1周年
18/12/08 05:13:49.43 mVL0SSIO0.net
>>121
そこを取り締まるとこの板も消えることになるな
別にいいけど

494:名無しさん@1周年
18/12/08 05:15:09.65 Z59l+wli0.net
あおり殺人より罪が重くなるねwww

495:名無しさん@1周年
18/12/08 05:15:10.50 WjBaYG3i0.net
winnyの作者が言っていた通りの事態になってきてるな。
フリーコンテンツでも収入を生み出せる方法を考える時期が来たのかもね。
結局買わないやつは買わないから見なくなるだけだと思う。

496:名無しさん@1周年
18/12/08 05:15:56.57 rA+Kzo+f0.net
やろうと思えば恣意的にネット利用の個人をピンポイントで犯罪者に仕立て上げられるわな。
怨恨なりなんなり動機はそれぞれで。

497:名無しさん@1周年
18/12/08 05:16:15.37 LkiAsJAn0.net
>>478
漫画村みたいなサイトを確実に潰せるようにすれば、そんなの気にする必要なくなるのでは。
面白い漫画を能動的に探


498:すならネットでなら確実にたどり着けるだろうに。 好きなジャンルがあるなら大体の目安は付けられるでしょ。そこから公式ページへ行けば良い。 公式かどうか判断出来ないってのは流石にどうかと思うぞ。



499:名無しさん@1周年
18/12/08 05:17:08.84 OVaCVR+20.net
有害ゴミカルトに返金返品の義務を負わせなければいけない。

500:名無しさん@1周年
18/12/08 05:17:10.53 SI/M/fZO0.net
痛い時に故障が出るのが一番見てる方からは痛いけえのう。
その研究ばっかりしてきたから最近のカープは変態的に強いんじゃけえの。
このチーム編成に、ワシっているか?って思わせた時点で、
超ラッキーだよな。

501:名無しさん@1周年
18/12/08 05:17:11.21 FefIlbGi0.net
>>487
あなたみたいに雑な考え方で生きてる人は雑な法律が制定されても気にならんのだろうけど、
自分のやってることがどういうことか自覚的に行動してる人にはこういう雑な法律は大きな萎縮効果を持っちゃうんだよ
何が白で何が黒か曖昧な行動はリスクとなり、黒となるリスクが少しでもある行動は取れなくなる
結果的にネット上で漫画に触れること自体がリスクになり、それらを扱う場所に近づかなる
雑な法律が制定されなければ存在を知り、ファンになって購入するかもしれなかった漫画作品を知ることもなくなる

502:名無しさん@1周年
18/12/08 05:17:55.15 MSfTYtzW0.net
>>485
今のトレンドはSMSでいきなり訴えるぞ!と言ってくるAMAZON

503:名無しさん@1周年
18/12/08 05:18:32.69 FefIlbGi0.net
>>496>>493宛てだった。雑なレス安価つけてすまん

504:名無しさん@1周年
18/12/08 05:18:42.79 WjBaYG3i0.net
>>488
今は肘が当たったとかカバンが当たったとかでも痴漢になるんですぜ。

505:名無しさん@1周年
18/12/08 05:18:53.73 38UWYVJr0.net
前から不思議だったんだけど、こういうのってどうやって摘発するの?
憲法に保障されている通信の秘密との兼ね合いとかどうなってんの?

506:名無しさん@1周年
18/12/08 05:20:34.50 LkiAsJAn0.net
>>496
まあ、この法案には反対なんだけどね。
だが漫画村は潰せ。かな。

507:名無しさん@1周年
18/12/08 05:21:25.51 iIdNI6K30.net
Appストアで「村上春樹」って検索すると、村上春樹全集とか中華アプリ(もちろん中国語)フリーで入手出来るけど・・・
こんなのは放置したままなんですかね?トラップとして利用する感じ?

508:名無しさん@1周年
18/12/08 05:23:21.78 SI/M/fZO0.net
別にいらんのにのw

509:名無しさん@1周年
18/12/08 05:26:08.19 AjQJTkSGO.net
大学の連合だかに国内外の論文集めたサイト無かったっけ?あれ違法になるんか?

510:名無しさん@1周年
18/12/08 05:26:49.91 kYM2LPMz0.net
>>499
無罪で捕まるならいっそのこと痴漢したほうがマシだろうっていう思考になってくるよね
違法ダウンロードなんてガチでやると逮捕者続出でえらいことになるので
あくまで狙いは一般人ではなく海賊版サイトなんかで商売してる連中の撲滅だからそこまで警戒する必要はないと思うけどなあ

511:名無しさん@1周年
18/12/08 05:27:21.73 1SRUD/cA0.net
>>496
今は何でも共有できるものが流行るから
共有できなくなるから間違いなく廃れる

512:名無しさん@1周年
18/12/08 05:28:51.76 fX1yhwSS0.net
静止画の場合、表示した瞬間にダウンロードは完了してると思うんだけど。

513:名無しさん@1周年
18/12/08 05:29:31.52 FefIlbGi0.net
>>500
そんなん何も考えてないんだろうよ
真面目に摘発することなんて考えてなくて、萎縮効果自体が目的なんだと思うよ
「漫画村は違法だ」と言いたいだけで、実効性不明で憲法違反の可能性すらあるようなザル法だろうが何だろうがどうでもいい
韓国の司法とか馬鹿にされてるけど、日本の法律も勝るとも劣らない程度には愚かだよ
いつまでこんな意味不明な二重基準使い続けるんだか
白なのか黒なのかはっきりさせず、グレーにして萎縮狙ようなのばっか
そんなに警察権力の力強めて、自分たちを縛る法律厳しくしてどうするんだよ
縛り縛られるの大好きなドM国民どもがよ

514:名無しさん@1周年
18/12/08 05:33:12.51 LVFCmQ0v0.net
国内だけ厳罰化するとか何も分かってなくてほんと草

515:名無しさん@1周年
18/12/08 05:36:09.56 GOxgdLxg0.net
元を絶たないと無くなるわけないだろ
載せた方も逮捕するんだよなもちろん

516:名無しさん@1周年
18/12/08 05:36:45.22 zAJbXQiV0.net
いたちごっこ

517:名無しさん@1周年
18/12/08 05:40:49.48 kIJ9I+KE0.net
>>12
まずドワンゴ麻生のニコ動を処罰しな

518:名無しさん@1周年
18/12/08 05:41:06.25 wvj12k0G0.net
>>493
漫画村で見て面白いから本買った俺みたいなパターンもあるけどな
本屋行っても内容分からないから立ち読み出来なくなってから漫画買わなくなったもん

519:名無しさん@1周年
18/12/08 05:42:13.84 Un0OY61U0.net
迷惑メールは?  

520:名無しさん@1周年
18/12/08 05:42:58.34 kvJagiLu0.net
週刊漫画は単行本のカタログとして超低画質で無料公開するといい

521:名無しさん@1周年
18/12/08 05:43:34.16 fKfQJ8t/0.net
>>1
コピーされて困る物は
わざわざネット上に公開しなくても良いのでは?

522:名無しさん@1周年
18/12/08 05:43:59.77 FefIlbGi0.net
そもそもなんで警察をそんなに信頼できるんだ?
coinhiveで家宅捜索された人の話とか知らんのか
法律作ったとして取り締まるのはお世辞にもITリテラシーがあるとは言い難い警察の方々なんだぞ?
何もわかってないけど力だけ強い人に積極的に強権握らせようとするとか極度のドMとしか思えん
それか自分のやってることがどういうことなのか全くわかってない馬鹿のどっちか
俺には日本人が前者なのか後者なのかわからんが、今のところどっちもという説が濃厚という気がする

523:名無しさん@1周年
18/12/08 05:46:25.44 A6e1m8oH0.net
カリビアンコムとか一本道とかの動画を違法サイトからダウンロードしても摘発されるの?

524:名無しさん@1周年
18/12/08 05:47:33.64 KYDOeHWL0.net
誰もが潜在的犯罪者に
これで誰でも別件逮捕できる
自白しなければ違法ダウンロードで再逮捕、それでも自白しなければ児童ポルノで再逮捕で勾留期間を無限に延長
それが日本の公的な拷問制度

525:名無しさん@1周年
18/12/08 05:49:06.25 e+VhUhMT0.net
アップロードした方を酌量の余地なしで死刑にするなら納得するわ

526:名無しさん@1周年
18/12/08 05:49:43.70 gwbNZoH70.net
「特定非営利活動法人うぐいすリボン」という団体が署名活動しています。
URLリンク(www.jfsribbon.org)
署名キャンペーン:「静止画ダウンロード」の違法化を行わないで下さい
法律が成立する前に、声を上げ行動できることをしましょう!

527:名無しさん@1周年
18/12/08 05:50:16.02 mBLObTWo0.net
トンキン政府はもう日本にいらなくね

528:名無しさん@1周年
18/12/08 05:52:08.77 PBcnTdTv0.net
もう、ほにゃらら~な方法で漫画が読めなくなるのか
まぁ仕方ないやな、今までごめんなさい

529:名無しさん@1周年
18/12/08 05:52:16.13 5NSmB1ky0.net
「先日、あなたがDLした画像は違法にアップロードされていたものです。
つきましては慰謝料を含め、著作権者である私に100万円支払うことを要求いたします。
なお、支払いが行われない場合、改正著作権法に基づき法的手続きを検討しておりますのでご了承ください」
こんな感じの詐欺が流行りそう

530:名無しさん@1周年
18/12/08 05:53:37.79 3OYtNsaa0.net
まだゴミ屑がうだうだ言ってんのか
きもいな しね

531:名無しさん@1周年
18/12/08 05:55:11.16 MSfTYtzW0.net
>>524
ちなみに、
商業的に何万部と刷ってたんなら別だが。
その程度だと精々削除と反省文程度のもんだけどな。
高額な要求だと詐欺の線で行けそうだが。3000円ぐらいなら払っちゃいそうだw

532:名無しさん@1周年
18/12/08 05:58:18.01 mVL0SSIO0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版 URLリンク(www.amazon.co.jp)
続・法窓夜話私家版 URLリンク(www.amazon.co.jp)

高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
外山正一『英語教授法』 URLリンク(www.amazon.co.jp)
ekd

533:名無しさん@1周年
18/12/08 05:59:11.37 61QtMeWW0.net
改正案どころか意見公募もこれからなんだろ
がんばれおまえらw

534:名無しさん@1周年
18/12/08 06:18:27.16 TFKrUnPB0.net
「デジタル時代に対応して新しい文化が創造できるか」の観点から
新著作権を整備する必要があるのにどうして罰則を前面に出すのか?
文化庁自身がデジタル時代に対応していない想像力の貧困である

535:名無しさん@1周年
18/12/08 06:20:08.47 TFKrUnPB0.net
EUの「リンク税」導入案、来年1月に成立か 反対派は猛抗議
URLリンク(forbesjapan.com)
13条はユーザーの投稿を掲載するサイトの運営者に、全ての
投稿をデータベースと照合し、著作権侵害が起きていないかを
チェックすることを義務づける

536:名無しさん@1周年
18/12/08 06:20:50.33 rA+Kzo+f0.net
文化庁の長官がパソコン音痴なんて・・まさか無いだろうな?

537:名無しさん@1周年
18/12/08 06:24:04.82 8toGaNS50.net
>>1
YouTubeにアップされてる闇金ウシジマくんを見るのはセーフなんですね
よかったです

538:名無しさん@1周年
18/12/08 06:25:52.41 2cMBmvRX0.net
無理に決まってるじゃん
文化庁が必要悪なのは仕方がないにせよ、頭が悪いのだけはどうにかしろ
これでは必要悪と言うより掃き溜め

539:名無しさん@1周年
18/12/08 06:26:38.17 TFKrUnPB0.net
米国には「フェアユース」の概念がある
EUは「ガチガチ」あるいは「デジタル時代向け」の改正著作権法案
を通過させた
その流れで文化庁も成立を急いでいるのだろう今後の日本の文化
の発展を左右する非常に重要なもなのに「違反者に罰則を」という
想像力の貧困でこれではまるで文化破壊庁である

540:名無しさん@1周年
18/12/08 06:28:01.86 2cMBmvRX0.net
総務省や警察庁はやってる事は強引だけどうまく回ってるだろ
文化庁文科省はそもそも回すことが出来てない、脳が足りてない省庁だ
何をどうすればこんなバカになるのか謎だ

541:名無しさん@1周年
18/12/08 06:29:24.25 2cMBmvRX0.net
>>534
でも実際に適用された事はほとんどないんじゃないっけ?
日本にも権原という考え方があるにはある

542:名無しさん@1周年
18/12/08 06:30:32.61 F4HjLBMN0.net
web 割れはほとんどばれねーよ

543:名無しさん@1周年
18/12/08 06:30:35.80 0tkjUNLp0.net
>>516
なぜこういうレベルで話が理解できてないバカが他人に説教しようと思い立つのか

544:名無しさん@1周年
18/12/08 06:31:22.10 Bg/0V8Eu0.net
綺麗事言ってもダウンロード板なくせとは言わない連中が集まるのがここです
まずここ潰せよ

545:名無しさん@1周年
18/12/08 06:31:51.72 4U4oYbMG0.net
そもそも違法かどうかなんてどうやって判断するんだよ
スクリーンショットすら違法になるぞ
バカも休み休みにしろ

546:名無しさん@1周年
18/12/08 06:33:21.86 2cMBmvRX0.net
例えば、プライバシーとか全部無視して誰がどんな情報を所持しているのか
全部集めさせるね、場合によっては義務付けて届出制にする
スキャン自体を公的な行為にして私的なスキャンは認めなくする
このほうが効果的だし、今なら技術的に可能だろう
出版社やレコード会社守るよりは全情報を網羅したほうが効果がでかい
世界的にこの流れになってるし、有能な省庁はこの路線にしてる

547:名無しさん@1周年
18/12/08 06:35:22.53 2cMBmvRX0.net
>>539
くだらない、頭が悪すぎるとは前々から言われていたのにまだ理解できていない時点でバカ
そうじゃないんだ、ダウンロード板のIPを全部もらって紐付けて把握しておく、これでOK
正義の味方ごっこは消えるべし

548:名無しさん@1周年
18/12/08 06:39:06.54 FefIlbGi0.net
>>541
マイナンバーカードとかの体たらく見てる限りそういう路線も無理だろうね
中途半端で実質無意味なことやって、でも意味ないのは困るからグレーな法律定めて萎縮させるだけ
世界の流れに追いつけず時代遅れな制度定めて、順当に世界から遅れて取り残される
それが現在の日本の姿だし、これからもどんどん取り残されて、数年後には順当に後進国になるだろうね

549:名無しさん@1周年
18/12/08 06:40:53.44 n/Z25sPV0.net
今でもアキバの職質ではPCやスマホの中身までチェックして違法ポルノ所持しているかの別件捜査やってるから
今度からは漫画やアニメの画像やmp3持ってるだけで合法だと証明できなきゃ簡単に逮捕

550:名無しさん@1周年
18/12/08 06:46:12.00 T/HvFE9N0.net
まぁ実際に取り締まるのは不可能だろうね
見せしめに個人で何も考えずにアップロードしたような単純なやつを逮捕する可能性はあるだろうけど、組織的に法の抜け道を利用したようなグループは逮捕できない

551:名無しさん@1周年
18/12/08 06:48:55.79 8toGaNS50.net
>>544
そんなんプライバシーの侵害じゃないか
裁判所の許可なく見れんだろ

552:名無しさん@1周年
18/12/08 06:49:49.49 HFOBFwQL0.net
よくわからないんだけど元の中国のサイトやらを取り締まった方が早いんじゃねーの?

553:名無しさん@1周年
18/12/08 06:52:31.78 xbmuQIW6O.net
ダークグレーで市民が楽しむことまで取り上げ 苦しめることに積極的だな

554:名無しさん@1周年
18/12/08 06:53:25.20 w+pXnsw80.net
検索した結果に、違法に公開されている小説や論文の一部が出ただけでアウト?

555:名無しさん@1周年
18/12/08 06:55:05.63 U8txxZfq0.net
著作権違法とかあるんだから警察は真面目に取り締まれよ
まあ真面目にやると大半の国民が書類送検くらうくらいガバガバな法律だけどwwwwww

556:名無しさん@1周年
18/12/08 06:56:20.98 DD0PC/el0.net
文化庁、か
なんかこいつらもネットやってない臭いプンプンするな

557:名無しさん@1周年
18/12/08 06:58:14.09 NNpUh5wY0.net
まともな政策を考えられる公務員はいないのか

558:名無しさん@1周年
18/12/08 06:59:24.21 W7yeHrYT0.net
一般の意見公募で反対意見を送りまくるしかないな、お前ら責任持ってやれよ。

559:名無しさん@1周年
18/12/08 07:03:15.09 +OY/kixu0.net
ドロボウより厳罰にはわろたw
そもそも違法かどうか、知ってるかどうかの
基準を知るすべがないのに
さすが「ITど素人」の役人ぞろいだなw

560:名無しさん@1周年
18/12/08 07:03:56.39 cT7eC/sk0.net
文化庁の天下り先はJASRAC
取り締まりの強化は即ち、天下り先の報酬に直結する。つまりそういうことだ。クソ自民党がやりそうだ。

561:名無しさん@1周年
18/12/08 07:04:54.97 +OY/kixu0.net
おそらく本当の狙いは
「ネット上にある真実は読むな」
「支配された嘘つきテレビや新聞だけ読め」
ってことではないだろうか

562:名無しさん@1周年
18/12/08 07:06:07.13 Huo6WfQV0.net
もうさ、違法アップロードするやつを殺しちゃえばいいよ。
捕まえて、裁判かけて、とか無駄すぎ。
どうせ出てきて同じことやって、また捕まえてってバカみたい。
改心なんかしないんだから、殺すしかないよ。裏でバレないように殺処分してくれ。

563:名無しさん@1周年
18/12/08 07:06:14.22 FefIlbGi0.net
>>553
反対意見を見て考え直すせるような理性的で合理的な頭持ってるなら、
最初からこんな法案考え出せないだろうから、多分何言っても無駄だと思う
意見公募なんて「反対意見も聞いてますよ」というポーズ取るためのもので、意見聞く気なんて最初からサラサラない
そもそも2010年のダウンロード違法化の時だって批判意見殺到したけど無視して強行したわけで、今回も同様と思われる
無意味だというのがわかっていながら、かといってやらないわけにもいかない(反対意見はなかったという正当化の論理に使われる)のでやるしかない
こんな無駄なことに割かれるリソースがあるならもっと有効なことに注がれるべきだというのに
真に恐れるべきは有能な敵ではなく無能な味方だとはよく言ったもんだ。無能な味方のせいで日本は終わる

564:名無しさん@1周年
18/12/08 07:07:52.58 qoDNYugy0.net
USBも知らないチンパンジーがセキュリティ大臣やってるだけのことはあるわ
やはり自民は野党に降ろすべき

565:名無しさん@1周年
18/12/08 07:09:25.46 6wgzdw/90.net
>>557
俺に言わせれば
アップロードが違法になる社会に問題があると思うよ
Q.なぜ違法なのか
A.権利を守るため
Q.なぜ権利を守るのか
A.金が要るから

566:名無しさん@1周年
18/12/08 07:18:57.61 z8QQADGY0.net
文化庁は気が狂ってる

567:名無しさん@1周年
18/12/08 07:20:04.55 SiEMi9QC0.net
海外のサーバーからダウンロードして捕まえる流れをだれか教えて

568:名無しさん@1周年
18/12/08 07:21:09.41 XP5tO80q0.net
無法地帯のスイスと
アメリカの戦いなんかな

569:名無しさん@1周年
18/12/08 07:22:37.20 bEsralJb0.net
とうとう「私的使用のための複製」を全否定する事になるのか。
マンガの誌面をスマホで撮影する場合、紙面は合法でデジタルは違法とかこんな無茶苦茶な法律ないぞ。

570:名無しさん@1周年
18/12/08 07:24:58.88 xLAw5PTm0.net
>>インターネット上で違法に配信されたと知りながら
この時点で、この改正には意味が無い。
ダウンロードしても「違法に配信されたと知らなかった」と言えば良いだけ。
サイトの方を取り締まらないと。

571:名無しさん@1周年
18/12/08 07:25:26.79 FefIlbGi0.net
>>560
これ一見叩かれそうだと思うけど、一理あると思うわ
要は生活保障がされておらず、漫画作品で生計を立てるみたいな必要がある社会制度になってるからこそ、
こんな狂った法案が出される余地を生んでいるというところがあるわけで
仮にベーシックインカム的な生活保障がなされれば、漫画家は売り上げや生活なんて気にせず、
伸び伸びと自分の表現したいことを描けるようになる
そしたらネットでもなんでも自分の作品が拡散されることは基本的にはメリットしかない
もし将来的にベーシックインカム社会がくるのであれば、こんな法案は漫画家にとって
「自分の作品を好きになってくれる、より多くの人に読んでもらいたい」という欲求が阻害されてしまうような悪法でしかなくなる

572:名無しさん@1周年
18/12/08 07:26:34.75 TjC1/Xym0.net
>>13
ふつうに考えてDLコンテンツは許諾とってるだろ。
海賊ディスクの購入までは知らんがな。

573:名無しさん@1周年
18/12/08 07:28:14.55 bEsralJb0.net
>>462
証拠なんか集めなくても取調で恫喝して自供させれば良いだけ。

574:名無しさん@1周年
18/12/08 07:33:51.54 UgnyWlWZ0.net
インターネットの料金が完全に従量化されれば違法DLも減ると思う
本当はその方向で動いているんだと思う

575:名無しさん@1周年
18/12/08 07:34:22.56 a67eh5GI0.net
あれだろ
日本に住んでる日本人だけが捜査の対象で
日本に住んでる外国人は対象外なんだろ

576:名無しさん@1周年
18/12/08 07:40:37.33 akVs17Fp0.net
限度を知らない馬鹿たちのせい
違法ダウンロードしない一般層まで無意味なリスクを負うことになる
URLのクリックすら危険

577:名無しさん@1周年
18/12/08 07:44:27.60 QMEH0gYx0.net
VPN業者から献金でもあったか?w

578:名無しさん@1周年
18/12/08 07:44:34.78 6f2oRuK+0.net
>>165
こんな所に書くわけないだろ
アホなの?
アホなの?

579:名無しさん@1周年
18/12/08 07:47:29.24 QMEH0gYx0.net
てか現時点でみ動画はDLも罰則ありだが、


580:逮捕者いないよな



581:名無しさん@1周年
18/12/08 07:48:08.71 QMEH0gYx0.net
訂正
× でみ
○ でも

582:名無しさん@1周年
18/12/08 07:54:14.79 NNpUh5wY0.net
というか、DLに罰金つけて金稼ごうなんて、
文化庁も違法UP者も発想が変わらんな
他人の著作物で金儲け

583:名無しさん@1周年
18/12/08 07:55:04.09 4B1qod6/0.net
>>219
コミックの冒頭の数ページをサンプルで立ち読みできるサイトも結構あるけど
これだけじゃ面白いか分からないからスルーしている作品も結構あるなあ・・・
話に引き込んで買って貰うなら冒頭数話分は公開して欲しいな

584:名無しさん@1周年
18/12/08 07:56:38.92 QXlMyds30.net
インターネット実名制はよ
違法ダウンロードもレイシズムもなくなるぞ

585:名無しさん@1周年
18/12/08 07:57:02.35 oJ5OLZrB0.net
文化庁の職員自身が片っ端から逮捕されていくんですね、わかります

586:名無しさん@1周年
18/12/08 07:57:05.90 rOJIlYJe0.net
お前ら終了じゃん

587:名無しさん@1周年
18/12/08 07:57:11.31 OZkLBRkf0.net
Steamの成功例があるのに何もしないで違法違法と騒ぐだけの日本

588:名無しさん@1周年
18/12/08 07:57:24.18 nvWMxsJL0.net
X 文化を潰す気か!
○ 乞食文化を潰す気か!

589:名無しさん@1周年
18/12/08 07:57:59.45 a6KcVT/+0.net
>>574
真面目にやったら国が牢獄で埋まるわ
道交法然り労基法然り
法治国家なんて名ばかりの
各集落ごとの決まりがあるだけの無法地帯だよこの国は
単に権力者が都合のいい時に都合のいいように使えるようにしただけ

590:名無しさん@1周年
18/12/08 08:04:54.87 FefIlbGi0.net
>>583
国じゃなくて大きなムラなんだよね日本は
法律なんて言ってるけど中身はただの村の掟で、
その実態は権力者の裁量次第で気に食わない奴を取り締まれるようになってるだけ
力のない村人は権力者の顔色伺ってビクビクしながら生きるしかない
日本国なんて嘘はやめて、正直に日本村にでも改名した方がいい
首相や王なんて言い張るのもやめて村長とでも名乗りゃいいんだ

591:名無しさん@1周年
18/12/08 08:05:10.56 UyDp5/Vf0.net
>>89
違法DLするやつが買うことは無いよ
それなら試し読みとかが今でもあるし

592:名無しさん@1周年
18/12/08 08:09:41.78 eh6V2p7B0.net
>違法DLするやつが買うことは無い
購入者予備軍のさらに予備軍がワレザー

593:名無しさん@1周年
18/12/08 08:11:43.61 2cMBmvRX0.net
こいつらのやり口って恫喝戦術からね
こんな昭和みたいな方法に引っかかる時点でかなりのバカだよ
乗せられてる奴はどうかしている

594:名無しさん@1周年
18/12/08 08:12:53.66 kgoqVYt60.net
>>115
コミケとか、中国か台湾か韓国かよくわからん人が
薄い本描いてるのが珍しくなくなったからな

595:名無しさん@1周年
18/12/08 08:16:50.94 krXDYjHF0.net
>>145
ニュースサイトを全滅させられるかな
無断転載も著作権法違反だから
反対続出で除外ばかりの抜け穴だらけの法になりそうだけど

596:名無しさん@1周年
18/12/08 08:23:22.70 lQtAfac30.net
>>21
JASRACが頑張って廃墟にした大衆歌謡エリアに故郷の改造売春婦ダンサーが入り込んでそれなりにうまく行ったからな
今度はこっちでやるつもりなんだろ

597:名無しさん@1周年
18/12/08 08:29:21.26 6KjFHijA0.net
有料でも別にいいけど、海賊版と同じレベルでの利便性は維持してほしい。
作品ごとに管理しているサービスが異なるってのは世界標準から外れすぎ。

598:名無しさん@1周年
18/12/08 08:31:00.69 eP1Kr8Bv0.net
>>150
パクってんだから水準超えるのは当たり前だろ。
何いってんだか

599:名無しさん@1周年
18/12/08 08:31:50.59 eP1Kr8Bv0.net
>>591
デジタルは読んでる気がしないから紙に戻った

600:名無しさん@1周年
18/12/08 08:36:23.97 s14KmZBj0.net
国内番長だな相変わらず

601:名無しさん@1周年
18/12/08 08:37:06.40 9NXG+YSu0.net
「リーチサイト規制へ 海賊版誘導、運営者らに罰則 著作権法改正」 (毎日新聞) 
URLリンク(mainichi.jp)
・「著作権」は、発表と同時に発生する権利です。 
・「著作権」を放棄したコンテンツもたまにありますが、明示されているケースはまれです。 
・「漫画村」が念頭にあるということは、画像や文章も該当することになります。 
・「漫画村」のようなサイト事業者だけではなく、BBSへの書き込みを行った個人も対象となります。 
・著作権違反は、権利者の通報なしでも逮捕できます。( 非親告罪化。TPP関連法のタイミングで改正されました。) 
五輪エムブレムと、創価学会の八葉蓮華との比較図。↓ 
URLリンク(yuruneto.com)
これを決めた選考委員会の委員長は、その後、文化庁長官に就任。↓ 
URLリンク(www.sankei.com)
文化庁OBの再就職先まとめ ↓ 
URLリンク(www.twitlonger.com)
【日本のユネスコ人脈】はこちら。↓ 
URLリンク(56285.blog.jp)
財務省理財局OBの再就職先まとめ ver.2 
URLリンク(ariradne.web.fc2.com)
そもそも文化庁は、「創価学会」を「宗教法人」として認可しています。↓ 
--------------------------- 
日本国憲法 第二十条 
「いかなる宗教団体も、国から特権を受け、 
または政治上の権力を行使してはならない」 
URLリンク(ja.wikipedia.org)日本国憲法第20条 
--------------------------- 
池田氏の「香港並びにアセアン3ケ国」訪問の模様を報じる 
「聖教新聞」を検証すると、以下の結果が判明した。 
昭和63年(88年)1月~池田大作東南アジア訪問 
1月27日・香港 出迎え=松浦晃一郎総領事、富田晃次副領事 
1月28日・香港 香港大学図書贈呈式=松浦晃一郎総領事他日本大使館代表 
URLリンク(56285.blog.jp)
--------------------------- 
ということで、メンバーは、 
池田大作創価学会インタナショナル会長・創価学会名誉会長、 
池田かね同夫人、池田博正同子息、創価学会副青年部長。 
これは、何か奥さんと家族ぐるみで訪問をするから、 
外務省の官房長によろしく頼むと言っているんですね。 
URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)
--------------------------- 
東京都と大阪市の「反ヘイトスピーチ条例」のまとめはこらち。↓ 
URLリンク(56285.blog.jp)
 
「都民ファーストの会」と公明党とで、議席の過半数を持っているのに、海苔弁もはがせない不思議。 
【大成建設】は、東京都から【指名停止処分】された3日後に、「匿名随意契約」で豊洲の補修工事を受注してます。^^ 
URLリンク(www.twitlonger.com)

602:名無しさん@1周年
18/12/08 08:37:07.59 ApmIevN90.net
刑務所ビジネスとセットでウハウハ
>すると、判決は20年の実刑判決。彼女は「自分はやっていない」と叫ぶが時すでに遅し。
>二十歳そこそこの彼女は人生を奪われたと同じになってしまった。
>だが、実はこれには裏があるという。アメリカでは多くの州で刑務所が民営化されており、
>そこでは囚人をできるだけ増やして、かつ刑期をギリギリまで長期にすれば、運営会社は
>州から補助金をもらうことができる。それだけでなく、タダ同然で受刑者を働かせる。要するに
>刑務所ビジネスである。運営会社は、その儲けで政治家に献金をする。政治家は裁判所に
>働きかけて、できるだけ罪を重くするように取り計らう、という仕組みになっている。彼女は、
>その大きな力の犠牲となった。

603:名無しさん@1周年
18/12/08 08:38:40.36 96MLQdJs0.net
一方的に送りつけられて金取られるか訴えられる事案が発生しそう
あ、それってNHKじゃんw

604:名無しさん@1周年
18/12/08 08:42:51.02 aAkLYi450.net
そこらじゅうに金塊をバラまいて触った奴から逮捕していくような怖さ

605:名無しさん@1周年
18/12/08 08:44:01.92 +/1vfjNl0.net
>>2
全部アウトです
グーグルもヤフーもアウト

606:名無しさん@1周年
18/12/08 08:44:55.50 7iLqLJj50.net
ネトウヨのズリネタ消えたねwやったねたえちゃん!

607:名無しさん@1周年
18/12/08 08:46:06.90 7iLqLJj50.net
>>597
時歩関連ですでにあるらしいなw

608:名無しさん@1周年
18/12/08 08:46:20.63 SiiHEm7K0.net
ウェブ割れなら無料サービスだと思ったって言えば良い

609:名無しさん@1周年
18/12/08 08:49:01.70 MBMS03za0.net
音楽潰したように漫画も潰すのか

610:名無しさん@1周年
18/12/08 08:49:46.39 7iLqLJj50.net
>>603
日本文明の痕跡を日本政府自らが潰すのだとw

611:名無しさん@1周年
18/12/08 08:50:32.31 tM6zDwWX0.net
>>569
それ(従量制)やると、ネットは価値がた落ちで御仕舞。
5chは軽いから兎も角。YOUTHBEとかもう見れない。
アベマTVなんかは即ダメになる。
課金してダウンする映画サイトとかは、従量制から外すとかやるだろうけどな。
そんなもん利用せんしw
ま、金が欲しくて金の卵を産む鶏を殺すことになるだけ。

612:名無しさん@1周年
18/12/08 08:51:11.22 DD0PC/el0.net
いつも思う
もっと具体的に書けよ と

613:名無しさん@1周年
18/12/08 08:51:20.68 W7yeHrYT0.net
>>558
でもな、反対意見書かなかったら「反対意見は無かった」って宣伝されるんだよね。

614:名無しさん@1周年
18/12/08 08:51:39.64 TjoKwLfB0.net
公式以外の漫画アプリとかもいかんのだな

615:名無しさん@1周年
18/12/08 08:52:14.36 cIQEjJcF0.net
公務員処分

616:名無しさん@1周年
18/12/08 08:52:21.99 5V2t74ng0.net
全て乞食キッズのせい

617:名無しさん@1周年
18/12/08 08:53:23.51 tM6zDwWX0.net
>>1
「中国以下」(笑)

618:名無しさん@1周年
18/12/08 08:55:08.82 dG88Izif0.net
>>13
マケプレは偽物だらけ

619:名無しさん@1周年
18/12/08 08:56:21.03 6wgzdw/90.net
>>610
虎児記を創る社会の仕組みに欠陥があると思うよ
人は8割がBKで2割が秀才に産まれてくるから
自動的に貧困のほうが多くなるわけだよね
これは、統計的に示された自然の事実なんだよ
だったら8割のBKが虎児記になるような社会の仕組みには欠陥があるよね

620:名無しさん@1周年
18/12/08 08:56:24.40 7iLqLJj50.net
>>610
時民&金漫湖のせいやろwなんでネトウヨは自身の楽しみを自損して喜んでるんやw

621:名無しさん@1周年
18/12/08 08:56:42.47 OwkGSMrD0.net
ググれば簡単に出てくるアップローダー
摘発もされてないから合法だろうと思ってダウンロードしてしまう人が不憫

622:名無しさん@1周年
18/12/08 08:58:09.03 qnbGRQgZ0.net
児童ポルノと同じようにDLした記録が残れば問答無用で罰金取れるのか
他人の携帯やPCで冤罪できる

623:名無しさん@1周年
18/12/08 08:58:29.84 7iLqLJj50.net
>>613
だからケインジアンの流れをくむ経済学は「失業率」()ではなく「貧困率」を問題とするのだな。
法律学、特に刑事政策や社会保障法でも。

624:名無しさん@1周年
18/12/08 09:00:41.42 w+pXnsw80.net
石器時代に戻る?

625:名無しさん@1周年
18/12/08 09:00:46.60 MBMS03za0.net
違法DLの取りしまりより売れない作家に対する支援のほうに頭働かせろよ
皮算用ばっかやっても縮小していくばかりだろ

626:名無しさん@1周年
18/12/08 09:01:26.59 kmNnPpR90.net
>>2年以下の懲役か200万円以下の罰金、またはその両方を科す方針を固めた
下級国民は起訴までまっしぐら、上級国民は最高でも不起訴w

627:名無しさん@1周年
18/12/08 09:01:58.39 OwkGSMrD0.net
>>616
なるほど
消えてほしい無能上司のパソコンからアクセスすればいいわけだしな

628:名無しさん@1周年
18/12/08 09:02:33.98 9yREzsUV0.net
いろいろコンテンツ認識やクラウド関係の技術が進んでるんだから、
ネットを使う人から薄く漏れなく集金するような仕組みを作り上げて、
バンバンアップロードさせてバンバン再生させて、
著作権者に漏れなく金が自動還流する方向にしか未来はないと思うわ。

629:名無しさん@1周年
18/12/08 09:03:20.73 MSfTYtzW0.net
>>621
いまどきログ取ってない会社なんてないでしょ。
エロサイトでも見まくっちゃえw

630:名無しさん@1周年
18/12/08 09:03:50.79 7iLqLJj50.net
>>618
石版とか粘土板やパピルス、板くらいは規制するんじゃねw

631:名無しさん@1周年
18/12/08 09:04:22.93 8lJj0xxl0.net
>>18
雑魚を別件逮捕するほど警察は暇じゃないし、大物なら人権派弁護士の大弁護団出来てマスコミも大騒ぎするのがわかってるんだから、別件逮捕に使う訳がないだろ。

632:名無しさん@1周年
18/12/08 09:05:22.76 7iLqLJj50.net
>>625
別件逮捕の口実としては最高やなw

633:名無しさん@1周年
18/12/08 09:05:54.49 MSfTYtzW0.net
>>624
石版から石拓とったら違法ですか。

634:名無しさん@1周年
18/12/08 09:06:09.33 pEVewbnp0.net
嫌韓系ブログはどうする?

635:名無しさん@1周年
18/12/08 09:06:17.48 6wgzdw/90.net
>>617
なるほどね
ちょっと文字が読める人なら
このカラクリの欠陥に気付いてるはずなのにね

636:名無しさん@1周年
18/12/08 09:13:59.78 7iLqLJj50.net
>>627
その勢いでやっとるw

637:名無しさん@1周年
18/12/08 09:17:27.49 7iLqLJj50.net
>>629
が、古典経済学やフリードマン学派やネオリベは何故か(正確には意図的に)「失業率」を問題とするのやw
せやから底が浅いw

638:名無しさん@1周年
18/12/08 09:18:28.21 V8AeYrbK0.net
anitube規制して売上上げりましたか?

639:名無しさん@1周年
18/12/08 09:18:39.75 AfL8kZIA0.net
漫画村がブロックされる時に、憲法違反だと反対してたアホに、そんなこと言って
たらDL違法化を持ち出されてもっと面倒くさいことになるって言っても聞く耳もた
なかったんだが、実際そのとおりになりそうだ。
文化庁としては、アホが騒いでDL違法化に持ち込むまでが既定路線だったのかもな。
手のひらで踊らされたな。

640:名無しさん@1周年
18/12/08 09:19:08.19 mW5LPFUu0.net
蓮舫の「自分の国籍は台湾」って語ってた雑誌のインタビュー記事や証拠の画像も違法になるの?

641:名無しさん@1周年
18/12/08 09:20:39.01 5abLIkcL0.net
動画サイトを見た人をどうやって検挙するんだろう

642:名無しさん@1周年
18/12/08 09:21:05.07 eh6V2p7B0.net
>蓮舫の「自分の国籍は台湾」って語ってた雑誌のインタビュー記事や証拠の画像も違法になるの?
れんぽー「ヘイトで通報な

643:名無しさん@1周年
18/12/08 09:22:04.25 fhNPNC3x0.net
地上波のニュース報道とかどうなんだろう?

644:名無しさん@1周年
18/12/08 09:22:19.26 0Ckwh+yz0.net
外国人は違法なことしまくりで日本のコンテンツ利用しまくってるんだよな
こんなんふざけすぎだろ。
中国台湾政府とも協調しろよ池沼

645:名無しさん@1周年
18/12/08 09:24:20.22 xSE4YIsv0.net
>>3
悪貨は良貨を駆逐する

646:名無しさん@1周年
18/12/08 09:25:47.60 7iLqLJj50.net
>>638
ようするに「やるな」ということね。このような言い回しはおいは好きw

647:名無しさん@1周年
18/12/08 09:27:02.27 jCgDPPfa0.net
アニ豚ざまああああw

648:名無しさん@1周年
18/12/08 09:27:39.55 PZpVcMn+0.net
なんで文化庁が決めるの? あんたらただの役人でしょ

649:名無しさん@1周年
18/12/08 09:28:43.81 Iy54EmcL0.net
こんなの本当に適用したら
googleで何の変哲もない検索したりツイッター覗いただけで即逮捕だろ
それでいて海賊業者は野放しってアホじゃねえの

650:名無しさん@1周年
18/12/08 09:29:48.25 sMc9TxgA0.net
>>642
いや、後ろにいろんなやついるんで

651:名無しさん@1周年
18/12/08 09:30:33.36 eh6V2p7B0.net
つか煽りヌキの冗談抜きで、日本の産物でも海外向けの方が異様に優遇されてるのがなあ…
まっとうにカネ払うのがバカらしくなる

652:名無しさん@1周年
18/12/08 09:30:49.05 AfL8kZIA0.net
>>642
法律がどうやってできるのか、ちょっとは自分で調べてみ。

653:名無しさん@1周年
18/12/08 09:31:48.41 J/Jenjgm0.net
この国は衰退して全てが中国朝鮮以下になる
あり得ないことが罷り通る世の中に
残念だが手遅れ

654:名無しさん@1周年
18/12/08 09:35:11.71 7iLqLJj50.net
>>647
中国はこの150年が例外だったからな。伊達に「世界の中心」を自称する地域ではないw
「ライジングサン」はいつかは日暮れになるモノだw

655:名無しさん@1周年
18/12/08 09:35:14.10 um6L96d/0.net
カスラック化
するのかよ(w
CDがどんどん売れなくなっているのに

656:名無しさん@1周年
18/12/08 09:36:11.46 UNkY9fTX0.net
>>642
出席名簿をみると委員のほとんどは大学の学者と弁護士
URLリンク(www.bunka.go.jp)

657:名無しさん@1周年
18/12/08 09:36:28.10 q1zBVFx40.net
>>1
こんなことやりだしたら終わりだよ。
文化が育たなくなると思う。

658:名無しさん@1周年
18/12/08 09:39:49.06 7iLqLJj50.net
>>650
森田 宏樹 東京大学大学院法学政治学研究科教授はガチの兵だが他は傀儡やろな。
森宏の債権法はとにかく早口で困ったもんだったw単位認定が甘かったことが救いだったがw@助教授(当時)時代に別の大学で講義受けた香具師よりw

659:名無しさん@1周年
18/12/08 09:41:24.57 UcrD1and0.net
著作権のあり方を議論するのではなく
既存法ありきで対策するという短絡的思考
もうどーしよーもない

660:名無しさん@1周年
18/12/08 09:41:50.58 BQQLcJSI0.net
これ、カスラックからどんだけ裏金流れているんだよ

661:名無しさん@1周年
18/12/08 09:44:39.98 fRXE8x4G0.net
アップしている中国韓国のキモ


662:い奴等を国際指名手配する方が先だろ



663:名無しさん@1周年
18/12/08 09:45:04.46 7iLqLJj50.net
>>654
名簿にある弁護士には各種団体や企業から実弾大分いっとるはずやw
大方事務局の原案にイエスマンやる役割w
道垣内 正人 早稲田大学大学院法務研究科教授,東京大学名誉教授,弁護士と森弘には別だと思うがw

664:名無しさん@1周年
18/12/08 09:47:29.53 pbXMxk3I0.net
違法とは存じ上げなかった

665:名無しさん@1周年
18/12/08 09:48:10.53 BbVc8L4r0.net
論文ダウンロードもダメになったのか…

666:名無しさん@1周年
18/12/08 09:50:13.56 7iLqLJj50.net
>>658
嘘八百田とか日本wikiとかが捗るなw

667:名無しさん@1周年
18/12/08 09:51:35.01 rOJIlYJe0.net
大元を絶たないと意味がないなぁ、利用するヤツなんて只の一般人だし。

668:名無しさん@1周年
18/12/08 09:52:06.97 2NYyhjkh0.net
読み手側に検索ワード「月額 漫画 読み放題」とかで出てくるサービスをもっと周知すべきでは?
文化庁推奨!とか、有名漫画家やイラストレーター、作家に複数回デカイイベントで協力してもらってクリーンで発展的なイメージを拡げようよ
もちろん違法アップデート人はバンバンお縄にして、そいつらの経歴と逮捕からその後まで密着して書籍化

669:名無しさん@1周年
18/12/08 09:55:07.56 lSv1+3gb0.net
無料漫画なんか日本の漫画文化を破壊する支那朝鮮系だろ

670:名無しさん@1周年
18/12/08 09:56:30.33 Y9dQms+G0.net
え?論文ダウンロードできないの!?
雑誌論文探してコピー機でコピーするしかないの?
写真もダメなの!?
ネットで気になった商品の画像とかスクショするけど、ダメなの?

671:名無しさん@1周年
18/12/08 09:57:39.60 RtdEF2NU0.net
権利者にお金が行かないと、良い作品が生まれないからこれは良い
金のないやつは立ち読みか友達から借りろ

672:名無しさん@1周年
18/12/08 09:59:49.45 Fn4CZSBt0.net
これは悪法、うpだけ捕まえりゃいいのにダウソも捕まえるとか
いろんな罠仕込み放題じゃねーの
児童ポルノ並みの厳罰化って、誰も得しねぇなぁ、法の運用者以外は
midiとか完全に廃れたよな、どっかのアホが取り締まったせいで

673:名無しさん@1周年
18/12/08 10:00:27.90 6wgzdw/90.net
>>664
それも厳密には違法だからね
今の社会でお金がない人に許されるのは【呼吸】だけだよ

674:名無しさん@1周年
18/12/08 10:00:41.07 eh6V2p7B0.net
肝心の作者出演者にまっとうなカネがいくようならこっちも締め付け強くされたとこで文句はいわねえんだけどな…

675:名無しさん@1周年
18/12/08 10:03:20.35 7iLqLJj50.net
>>667
まさかの同人誌即売会で「学術論文」「専門書」ジャンルがw
とらのあなとかメロンとかに学術書の山w

676:名無しさん@1周年
18/12/08 10:03:26.45 iisLw3Bz0.net
どこからどこまでが違法か線引きがどうなってるか利用者にはわからんじゃん
文化庁の人間もネットのことなんて何もわかってないんだろ

677:名無しさん@1周年
18/12/08 10:04:39.04 C4pN1Jz40.net
ツイッターのアニメアイコンも違法だよ

678:名無しさん@1周年
18/12/08 10:06:14.23 OQcGb0FD0.net
生ぬるい事言ってないでガッツリ取り締まれ、エロ業界にしっかり金が落ちるようにしろ

679:名無しさん@1周年
18/12/08 10:06:17.31 9H/QvuPw0.net
海外の方が被害が大きいと思うけど、裁けないよな

680:名無しさん@1周年
18/12/08 10:06:37.45 K2F0KWps0.net
支那人にも適用しろよ?

681:名無しさん@1周年
18/12/08 10:07:41.07 7iLqLJj50.net
>>669
最高裁は分かってないことが判明している。ネットわいせつ物で「HDD」がわいせつ物に相当するとやらかしてその後法律でモデルとされたw

682:名無しさん@1周年
18/12/08 10:08:04.83 ClMwlcK/0.net
で。どーする?

683:名無しさん@1周年
18/12/08 10:09:59.18 7iLqLJj50.net
>>671
まずは無修正にしてくれwもちろん最高裁や検察庁や警察屋他と連携でw

684:名無しさん@1周年
18/12/08 10:12:18.51 uYyK1Jin0.net
DL規制前にアップ出来ないようにしろよ

685:名無しさん@1周年
18/12/08 10:12:26.11 AfL8kZIA0.net
>>658
論文って、著作権が切れたとか著作者が許可してるとかではなく、海賊版がネットに
出回ってて、活用されてる状態なん?それはそれでなんか不思議。
しかし、漫画村をブロックして、著作者の権利は守られました。めでたしめでたし。
で終わっときゃよかったのにね。なんで憲法違反とか騒いじゃったのかね。

686:名無しさん@1周年
18/12/08 10:13:40.04 CVKiq3sy0.net
>エロ業界にしっかり金が落ちるようにしろ
クソみたいなモザや修正とフォトショ詐欺をやめてからだな

687:名無しさん@1周年
18/12/08 10:14:47.98 hcuZSVP30.net
意味ないだろ売り上げあがるわけではない

688:名無しさん@1周年
18/12/08 10:15:23.09 6notgr+h0.net
>>13
まともな脳みそがあれば判断できる
知らないとかそんなのが社会で通用するかよ

689:名無しさん@1周年
18/12/08 10:18:02.20 g8CPa3cP0.net
>>1
拡大しないと言ってたのにやっぱりだよ
移民拡大と共にこれを理由に他所の党への
投票を考えることにする

690:名無しさん@1周年
18/12/08 10:18:08.29 qdmdd6cZ0.net
>>592
なんかめちゃくちゃなこと言ってんぞお前

691:名無しさん@1周年
18/12/08 10:19:54.48 DiUD+UJ20.net
ブラウザで表示されるということはダウンロードしているということ、 小説もアウトなら画像や文字のないサイトでないかふぎり
すべて著作権フリーで作る必要があります

692:名無しさん@1周年
18/12/08 10:20:15.01 6notgr+h0.net
>>682
いつもの手口だね
小さい穴を開けて拡大していく
その国民の通信全て監視されるよ

693:名無しさん@1周年
18/12/08 10:20:26.82 7iLqLJj50.net
>>683
まずは模倣からとは定番でな。マネシタ電気なるあだ名のあった大手もあるw
「まねぶ」という古語があってこれは「学ぶ」「まねる」のシノニム。

694:名無しさん@1周年
18/12/08 10:20:44.48 yrtVooSP0.net
こんな法律本当に作れるのか

695:名無しさん@1周年
18/12/08 10:21:08.62 7iLqLJj50.net
>>685
軒を貸して母屋を取られるw

696:名無しさん@1周年
18/12/08 10:22:08.26 jB6vK2nw0.net
これもう、ネットに繋いだだけで犯罪者コースなの?w

697:名無しさん@1周年
18/12/08 10:22:59.36 260NbOFz0.net
画像検索して
表示されただけで逮捕されるのか?

698:名無しさん@1周年
18/12/08 10:23:26.96 CVKiq3sy0.net
安倍ちょん「一億総犯罪社会で誰でも気が向いたときに逮捕拘束してやるw

699:名無しさん@1周年
18/12/08 10:24:32.36 7iLqLJj50.net
>>691
上級とそれ以外で処遇が違っていたら市民革命やw

700:名無しさん@1周年
18/12/08 10:26:22.90 UNkY9fTX0.net
>>658
文化審議会著作権分科会法制・基本問題小委員会ヒアリングの記述によると
>2 例えば,研究目的その他の公正利用についての例外を導入すべきと考えます。

701:名無しさん@1周年
18/12/08 10:26:34.76 hcuZSVP30.net
日本人だけしか取り締まれないから効果薄いだろうな

702:名無しさん@1周年
18/12/08 10:28:41.66 AfL8kZIA0.net
>>684
そこは著作権法に規定がある。ブラウザで表示してキャッシュに保存されただけ
では違法ダウンロードにはあたらない。
キャッシュから取り出して保存しちゃうとダメだってさ。

703:名無しさん@1周年
18/12/08 10:29:05.63 uYyK1Jin0.net
どんなに厳しくなってもいいからアップ側で止めろよ

704:名無しさん@1周年
18/12/08 10:29:49.65 UNkY9fTX0.net
フランス
フランスでは,私的使用目的の複製について例外規定が設けられているものの,適法
な出所から行われるコピー又は複製であることが要件とされている。
そのため,違法にアップロードされた著作物等(その種類は問わない。)を個人が私的
使用目的で複製した場合,当該個人は損害賠償義務を負い,懲役刑及び罰金刑に処せら
れる可能性がある

※1私的使用目的の複製に係る権利制限について(規定の趣旨・概要,これまでの改正経緯,諸外国の状況

705:名無しさん@1周年
18/12/08 10:32:28.71 8uulrpyC0.net
ちゃんと詰めんと実態を無視した滅茶苦茶な法になるぞ
特に「ダウンロード」ってのをちゃんと定義しないと
画面に映ってる時点で画像の多くはPCにダウンロードされてるだろうし

706:名無しさん@1周年
18/12/08 10:33:41.27 rA+Kzo+f0.net
消費者の作品を知る機会作品に触れる機会を奪うことで、かえって市場が小さくなる。
音楽業界で経験済みなんだがな。
著作権者がーいうてる奴が一番、著作賢者の利益を害してるという皮肉。

707:名無しさん@1周年
18/12/08 10:34:47.10 CVKiq3sy0.net
>消費者の作品を知る機会作品に触れる機会を奪う
ネットで立ち読み立ち聞きだからな、これ
本当によければ法で規制されんでも買いにいくわ

708:名無しさん@1周年
18/12/08 10:36:51.67 RXbnZHMS0.net
ここもアウト

709:名無しさん@1周年
18/12/08 10:37:27.03 R3Hhk77Z0.net
5ちゃんねるじゃない成人向けぴんくちゃんねるのほうにあるフェチ板などエロ画像貼ってる輩が多いけどあいつらどうなるの?

710:名無しさん@1周年
18/12/08 10:37:52.61 UNkY9fTX0.net
>>699
動画サイトで違法動画を見るだけなら現状では可としているのと同じで、その場で読むだけなら対象外になると思う

711:名無しさん@1周年
18/12/08 10:38:41.32 RXbnZHMS0.net
法律ができたとしてどこまで実際に取り締まるのかだよね
音楽なんて今もDLし放題やし

712:名無しさん@1周年
18/12/08 10:39:19.37 hFiHYUDm0.net
これ通ったら次は非親告罪化になるからな。作者の意図関係なく公訴される。

713:名無しさん@1周年
18/12/08 10:40:20.62 QVnj/2HB0.net
論文はSci-hubの事だな
ただでさえ一つ一つの機関が個別に海外雑誌社に支払う必要があり、しかも購読料が値上げされているから、購読できなくなって読めなくなってる大学は多い
しかも、自分達の論文を載せようにもオープンジャーナルなどでは軽く50万円前後取られる
で、評価されたかったらこの利権体質の海外雑誌社に支払い続けないといけないから、世界中の科学者から批判されてる
文化庁はこれに加担するわけだ

714:名無しさん@1周年
18/12/08 10:40:32.90 RXbnZHMS0.net
どんどん逮捕したらいいんですよ
逮捕しないからみんなやってるんですよ

715:名無しさん@1周年
18/12/08 10:44:34.63 rA+Kzo+f0.net
作品知らずに買いに行く馬鹿はいないでしょ。
音楽が町に溢れていた時は、町で流れてる音楽が気に入って
買いに行く行動が、音楽に興味がなかった自分にさえあった。
カスラックが幅利かせ始めてから町から聞こえてくる音楽が消え、買わなくなったな。
市場が小さくなるってのはこういうことよ。
知る機会を得る事で、興味のなかった者、もともとお金を落とす気のなかった者にさえ
消費意欲を立てるものを排除することで市場が小さくなる。
このロジックが理解できないお馬鹿さんが多いこと多いこと。

716:名無しさん@1周年
18/12/08 10:50:20.36 qnbGRQgZ0.net
>>704
運転中の携帯や自転車のイヤホンと同じ
警察の都合の良い時に違反とされます

717:名無しさん@1周年
18/12/08 10:51:23.36 CVKiq3sy0.net
昔から海外の映画はやばいとか言われてるけど、今もそうなん

718:名無しさん@1周年
18/12/08 10:53:38.33 AfL8kZIA0.net
>>706
Sci-hubって初めて知ったわ。これ面白いな。自治対権威みたいな感じになってるのか?
論文を書く研究者たち自身はどう思ってるんだろ。

719:名無しさん@1周年
18/12/08 10:57:02.09 vGp51


720:TaN0.net



721:名無しさん@1周年
18/12/08 10:57:11.30 7iLqLJj50.net
>>707
警官と検察官と判事が過労死しました
なんと尼が撤退しました
もちろんリアル本屋壊滅しました
ICT機器も大幅に売れなくなりました
くらいにはなりそうw

722:名無しさん@1周年
18/12/08 11:00:59.84 x2cevNKw0.net
こういうすべてを巻き込むようなわけのわからん規制を進めるのであれば国民は行政を信用しなくなる。
実は公務員どもがさんざん違法ダウンロードしてるくせに国民だけを規制して目くらまし。
家庭で子供がダウンロードしたものを親に責任を取らせたりするわけか。
文化庁は潰したほうが良いんじゃないか。
だれの金で運営しているのかよく知ったほうが良い。

723:名無しさん@1周年
18/12/08 11:01:32.98 ClMwlcK/0.net
>>695
どう取り締まるのよ・・・

724:名無しさん@1周年
18/12/08 11:03:26.62 ClMwlcK/0.net
ダウンロードよりアップロードの規制を優先しろってそれ何度も言ってるよね

725:名無しさん@1周年
18/12/08 11:04:26.90 vGp51TaN0.net
>>531
長官「知ってますよ、テレビみたいなやつですよね」

726:名無しさん@1周年
18/12/08 11:04:37.80 wRUcWMahO.net
フランスで革命が起きたみたいに
既得権の悪足掻きだわ

727:名無しさん@1周年
18/12/08 11:05:06.89 7iLqLJj50.net
>>717
USBという穴に入れれば機能しますw

728:名無しさん@1周年
18/12/08 11:06:35.37 QVnj/2HB0.net
>>711
研究者の間ではもはやエルゼビアを筆頭に雑誌社は蛇蝎の如く嫌われている
URLリンク(gigazine.net)
参照

729:☆かじ☆ごろ☆
18/12/08 11:06:41.05 aoOISecI0.net
>>1
馬鹿文化庁は其のコンテンツがインターネット上で違法に
配信されたと知る方法を具体的に明確に示せ。

730:名無しさん@1周年
18/12/08 11:07:10.99 u91VzP9z0.net
>>702
そいつらがしてるのはアップロード
今回の話はダウンロード

731:名無しさん@1周年
18/12/08 11:11:56.54 qnbGRQgZ0.net
>>713
警官と検察官はそんな事ない
ネズミ捕りでもノルマがありそれ以上は捕まえない
あらかじめ捕まえる数を申請し検察に承諾を得る
新人警官がいっぱい捕まえたら検察から仕事を増やすなって怒られる世界

732:名無しさん@1周年
18/12/08 11:11:57.43 BOEFZhqI0.net
>>12
中国が規制してんのは政権批判だけ
知的財産権や著作権なんて糞喰らえなのが中国のインターネッツだぞ

733:名無しさん@1周年
18/12/08 11:12:30.99 UfAJDhsM0.net
違法アップロードなんてほぼ中国人だからな

734:名無しさん@1周年
18/12/08 11:15:46.61 4Dwc7l+Y0.net
アウトになるようなものをDL出来るように上げとくなやw

735:名無しさん@1周年
18/12/08 11:18:09.35 ACFd9Z7A0.net
ドユコト?コピペもだめってか?キャシュは?

736:名無しさん@1周年
18/12/08 11:18:27.74 xNYFr+dF0.net
>>721
裁判で客観的に見て違法だと知っていたと判断できればよい
知らなかったという主張が裁判で通じるといいね

737:名無しさん@1周年
18/12/08 11:18:27.96 vGp51TaN0.net
>>591
ジャンプの定期購読(1000円)とジャンプSQ(500円)の定期購読で別れてるのマジでビビるわ
ワートリ好きだったの�


738:ノこれで追う気無くした



739:名無しさん@1周年
18/12/08 11:19:43.88 iS86xntq0.net
違法ダウンロード処罰でいいから
ちゃんと買った商品の長ったらしい前置き消せ

740:名無しさん@1周年
18/12/08 11:21:28.12 UfAJDhsM0.net
まあこういう脅しはいつもの事で実際放置なんだよな
口だけで仕事したきになってる時点で税金の無駄遣い

741:名無しさん@1周年
18/12/08 11:21:43.71 7iLqLJj50.net
>>723
上級無答責がまた蔓延するなw

742:名無しさん@1周年
18/12/08 11:23:24.41 q1fOdpi10.net
乞食の自己弁護はやめてくれよ

743:名無しさん@1周年
18/12/08 11:23:26.80 7sfZEs5/0.net
単純に円盤高すぎる問題もあると思うんだわな。
BDで二話入って6000円とかぼり過ぎ

744:名無しさん@1周年
18/12/08 11:25:54.03 i4INQoPB0.net
嫌だからさ罰則を厳しくしたってなくなるわけないでしょ
ほんと頭がおかしい
現場に全て丸投げすんな
ちょっとは金を使えハゲ

745:名無しさん@1周年
18/12/08 11:25:57.84 gtIUZa4N0.net
今は音楽と動画が対象になってるけど野放しだろ
実際には個人を特定して摘発とか警察にそんな労力なんかない
団体からの突き上げにやらなきゃ収まらんねレベルの話だ

746:名無しさん@1周年
18/12/08 11:26:13.99 c3ezsIq90.net
泥棒が自己弁護してる自覚ないんかね

747:名無しさん@1周年
18/12/08 11:26:34.33 VghfvC+B0.net
>>695
著作権法47条の8あたりを見る限り、
> 「電子計算機において、著作物を当該著作物の複製物を用いて利用する場合又は
> 無線通信若しくは有線電気通信の送信がされる著作物を当該送信を受信して
> 利用する場合(これらの利用又は当該複製物の使用が著作権を侵害しない場合に限る。)
> には、当該著作物は、これらの利用のための当該電子計算機による情報処理の
> 過程において、当該情報処理を円滑かつ効率的に行うために必要と認められる限度で、
> 当該電子計算機の記録媒体に記録することができる。」
上で「これらの利用又は当該複製物の使用が著作権を侵害しない場合に
限る。」とある以上、
「当該情報処理を円滑かつ効率的に行うために必要と認められる限度」であろうと
違法なモノについては、47条の8項は適用されないというのが、自然な解釈ちゃうかな。
要するに8項あたりを、自然に解釈すれば、
ブラウザ表示してキャッシュに保存だろうが、違法なモノはそもそも8項は
適用されないということになりそうだね。
そうすると、正直youtubeあたりで、常日頃音楽や映像を見ているヤツは
日本だけでも千万人を超える単位でいるだろうと考えられるし、
個人的にも、例えば実際に知り合いのスマホ等を見せ合う中で
そういう場面は再三再四出くわしたこともあるんで、密告でもしようと思えば簡単な話。
まぁ何れにせよ条文を見る限り、ウン千万の連中には刑事罰を適用せにゃ
アカンとなる可能性は大いにありそうなモンだが、ブタバコ列島にでもしない限り、そりゃムリやろね。
要は、運用側の匙加減次第で如何様にでもなるという話ちゃうかな。

748:名無しさん@1周年
18/12/08 11:27:21.09 WowUELxU0.net
誰でも逮捕できるじゃ無いかこれ

749:名無しさん@1周年
18/12/08 11:27:50.75 7iLqLJj50.net
>>734
つ「海外版BOX」

750:名無しさん@1周年
18/12/08 11:27:51.24 08x7ZVOc0.net
>>1
導入は仕方ないのかもしれんけど
児ポ方みたいに過去に入手したもんで遡るのか?

751:名無しさん@1周年
18/12/08 11:28:54.65 WowUELxU0.net
別に好きにすればいいが
国民からパンとサーカスを取り上げた政権がどうなったか知らんのだろうな

752:名無しさん@1周年
18/12/08 11:29:52.49 iGDtvRoI0.net
>文化庁「違法DLの罰則を拡大する。漫画・雑誌・写真・小説・論文もアウト」
北条裕子(32)『美しい顔』は違法DLじゃなくて・・・ただの盗作
URLリンク(www.sankei.com)
>2年以下の懲役か200万円以下の罰金
北条裕子(32)は逮捕も罰金もなし
DLじゃなく、ただの倒錯だから、おっと・・盗作だから

753:名無しさん@1周年
18/12/08 11:30:30.61 bQIEYgyC0.net
>BDで二話入って6000円とかぼり過ぎ
アニメの話か?あれは買っちゃダメだろ

754:名無しさん@1周年
18/12/08 11:30:36.78 +0kVceEC0.net
てか法律に限らず日本語分からないで、あれは?これは?とか言ってるもんは、
萎縮しといた方が正解やで

755:名無しさん@1周年
18/12/08 11:30:43.05 r+joi6yB0.net
これやってるの日本だけだからな
ほかの国は放置

756:名無しさん@1周年
18/12/08 11:31:20.42 7iLqLJj50.net
>>742
知ってたらアヘノミクスやってないw消費税増税もw
そうしていれば
ねんがんの 憲法をてにいれたぞ!
くらいは出来たw

757:名無しさん@1周年
18/12/08 11:32:47.17 84UiRI3l0.net
別件逮捕が捗りますな

758:名無しさん@1周年
18/12/08 11:34:53.74 j/xXWzm20.net
まあスピード違反みたいなものだろう

759:名無しさん@1周年
18/12/08 11:35:10.80 eSspfyXi0.net
youtube見てる奴は全員逮捕でいい

760:名無しさん@1周年
18/12/08 11:37:22.98 YyqsL7fs0.net
今は漫画もアニメもweb上に上がってれば見るぐらいでわざわざ落とす奴なんて少数だろ
あにつべ規制したけどほかにいくらでもサイトあるしな
落とさないとできないのはエロゲだけどエロゲで捕まった奴っているの?

761:名無しさん@1周年
18/12/08 11:38:58.65 bQIEYgyC0.net
ハリウッド映画落としたら警告北って都市伝説以外はなにもないな
そもそも今までは自主下奴が厳重注意で帰されるレベルだったし

762:名無しさん@1周年
18/12/08 11:40:10.80 opsvXLoD0.net
>>722
その画像も拾い画像をぴんくちゃんねるフェチ板のスレに貼ってる可能性あるから画像保存って流れじゃないの?

763:名無しさん@1周年
18/12/08 11:40:46.72 rlGbLG160.net
ふたば死亡確認

764:名無しさん@1周年
18/12/08 11:42:14.35 iGDtvRoI0.net
>来年の通常国会に著作権法改正案を提出する。
「著作権法改正か」
「ダウンロードする行為に2年以下の懲役か200万円以下の罰金だってさ」
「TV局が個人がネットにアップした事故や事件の写真を使ったら?」
「親告罪?」
「親告罪だから訴えがない場合は問題なし、罰金も逮捕もなしだよね?」
「じゃあTV局のDLは減らないだろうね」

765:名無しさん@1周年
18/12/08 11:42:26.59 I3T+humr0.net
>またはその両方を科す
何時からこんな法案出て来たんだよ

766:名無しさん@1周年
18/12/08 11:43:46.95 0DG8Z1vl0.net
そもそも金払って一部の人しか見れないものって文化なんだろか。

767:名無しさん@1周年
18/12/08 11:43:50.84 iGDtvRoI0.net
>>755
「ちょっとまて非親告罪化みたいだぞ」
「マジ?」

768:名無しさん@1周年
18/12/08 11:44:18.71 +vPw2VPy0.net
アップしてる奴が悪いだろ。
アホかよ。
ネットで画像検索しただけでも逮捕される可能性あるのか。
警察官を倍に増やしても足りんな。

769:名無しさん@1周年
18/12/08 11:44:39.19 vXko+bGu0.net
電子化の義務づけもやってくれ
はじめの一歩を電子書籍で買おうと思ったら作者が電子書籍嫌いやから除外とか困るんや

770:名無しさん@1周年
18/12/08 11:45:31.18 bQIEYgyC0.net
そーいや村の運営って結局どうなったんだ

771:名無しさん@1周年
18/12/08 11:45:50.92 VghfvC+B0.net
>>749
違法ダウンは、遺失物横領か悪くすりゃ窃盗に様相が
似ているし、スピード違反とは犯罪の趣が異なるとは思うが、
「触法具合」の現状からすれば、確かに似たような状況かなという気はするね。
因みにスピード違反云々については、
例えば知り合いの車に乗ってて、それが覆面にやられる場面に出くわしたりすと、
その知り合いは「オレは前後の流れに乗ってただけだ。
オレだけスピード違反というのはオカシイだろう。オレの前後も全部捕まえろ」と
粘り続けて、とうとう根負けしたポリスさんが、違反切符きるのを切るのを
諦めちゃったという場面に出くわしたことはあったね。

772:名無しさん@1周年
18/12/08 11:46:06.46 a3UwQyNB0.net
小説家になろう!だっけ?あと青空文庫
あれも読んだら捕まるの?

773:名無しさん@1周年
18/12/08 11:46:53.59 6H2+80fn0.net
>>1
Twitterのアニメアイコンが全滅するのか?
全部、違法ダウンロードの単純所持だし

774:名無しさん@1周年
18/12/08 11:47:34.36 NNSTcIdE0.net
どんどん取り締まり強化していいと思うよ
こういうのは盗人がやたらと猛々しくなるから、徹底的に逮捕して何も言えなくした方がいい

775:名無しさん@1周年
18/12/08 11:50:08.88 6H2+80fn0.net
>>762
昨日、パトカーがスピード違反してたぞ
60キロのバイパスを70キロで走ってたし
ま、後ろも全員同罪やけど(笑)

776:名無しさん@1周年
18/12/08 11:50:33.43 15ugP/h60.net
違法DLは公務員もやってるからな
それを逮捕するとなると「いや、やめましょう」ってなるんだよ
これからも違法DLし放題だから安心しろ

777:名無しさん@1周年
18/12/08 11:51:10.38 S+J9qKKN0.net
カドカワやCOMICWALKERみたいな閲覧サイトを
出版業界が一致団結して
違法DLサイトに負けないような便利で魅力ある閲覧サイトを作るのが先じゃね
公式が常に最先端を走って非合法業者を周回遅れにさせないと意味ないだろ

778:名無しさん@1周年
18/12/08 11:51:51.28 iGDtvRoI0.net
>>764
>アニメアイコンが全滅
「2年以下の懲役か200万円以下の罰金だってさ」
「じゃあアイコン消そう」
「俺も」
「あたしも」
「ぼくは消さない、だって日本だけで1000万人以上やってるからね」
「警察にみつかったら?」
「そのときは、そのときさ、あんたがたどこさ、ひごさw」
「何言ってるかわかんない」
「二次創作はセーフだなw」

779:名無しさん@1周年
18/12/08 11:52:00.72 VghfvC+B0.net
>>766
ピーポピーポー鳴らしとらんかったのなら、
明らかに違反やね。

780:名無しさん@1周年
18/12/08 11:52:13.72 Cu1Pq2Ur0.net
>>762
石橋もパトカーに煽り運転してたらしいしな

781:名無しさん@1周年
18/12/08 11:57:35.39 Md4c7N7O0.net
>>764
あれは微妙に宣伝になっていそうだけどな~

782:名無しさん@1周年
18/12/08 11:59:04.23 uT39gvQO0.net
>>2
自動的に溜まっていくキャッシュはセーフ。
著作権法47条の8により合法。
ただしキャッシュフォルダからデータを取り出す行為は私的複製になるのでアウト。

783:名無しさん@1周年
18/12/08 12:00:14.83 tIiaYqQu0.net
DLする前に中身は解らないんだから
DLしてみて表示したら該当品ならそこで削除すればOKにしてくれないと
知らずにクリックしてDLした場合に
防ぎようがない

784:名無しさん@1周年
18/12/08 12:03:07.52 3o77dCRk0.net
iいや~スターリン時代を超えるぞ!!逮捕者数千万

785:名無しさん@1周年
18/12/08 12:03:44.05 Z5UaaRB70.net
他人が作ったコンテンツにただ乗りするなって事かw 安部チョンのご意向で5ちょんねるも廃止か?w

786:名無しさん@1周年
18/12/08 12:05:42.69 Bxyf1/4T0.net
google画像検索で表示されるグラビアアイドルの画像とか
保存するときに合法なのか違法なのかどうやって判断すんだ?
まずは違法なものが表示されないようしっかり取り締まれよ
こっちは税金払ってるんだからタダメシ食ってないで
違法アップを取り締まる仕事をきちんとやれよ馬鹿

787:名無しさん@1周年
18/12/08 12:06:41.62 eQNW9WeE0.net
見てもらって聞いてもらってナンボなのに
見るな聞くなの政策って本当アホっぽい

788:名無しさん@1周年
18/12/08 12:07:00.06 5V2t74ng0.net
まずは見せしめキッズ達のタイホからだなw

789:名無しさん@1周年
18/12/08 12:07:40.02 VghfvC+B0.net
>>773
但し、
(これらの利用又は当該複製物の使用が著作権を侵害しない場合に限る。)
とあるから、著作権者の承諾がない場合は、キャッシュであろうと
8項は適用されないのじゃないかな。ということで、8項を厳密に解釈すると
例えばyoutubeに上がってるようなヤツで、視聴するとアウトな事例は多々あるんだろう。

790:名無しさん@1周年
18/12/08 12:09:40.79 GBcIPREV0.net
>>734
本来その値段
ってこともないだろうが映像メディアは金かかるからな
それでも元は取れんだろう

791:名無しさん@1周年
18/12/08 12:10:04.09 wRUcWMahO.net
確かにデジタルレーニンを飛び越えてデジタルスターリンになったな

792:名無しさん@1周年
18/12/08 12:11:27.68 A4POrSwF0.net
>>780
俺のサイトで俺のポエムがキャッシュにダウンロードされたら示談に持ち込めるってこと?

793:名無しさん@1周年
18/12/08 12:12:31.98 7iLqLJj50.net
>>782
画像修正がはやりそうw消されたトロツキーならず消された篭池とかw

794:名無しさん@1周年
18/12/08 12:15:06.24 wRUcWMahO.net
デジタルだから弾圧コストは安くて簡単だと思ってるだろうなぁ

仮想通貨と発想が似てるよね

795:名無しさん@1周年
18/12/08 12:17:34.60 VghfvC+B0.net
>>783
どこの誰が違法ダウンしたかアンタが特定したなら、
47条の8を見る限りは、そういう事が出来ないことも無さそうに思えちゃうね。
個人的に、オススメはしないけどね。

796:名無しさん@1周年
18/12/08 12:23:31.16 80Q4niCL0.net
>>3
泥棒が日本文化なの?

797:名無しさん@1周年
18/12/08 12:25:08.58 7iLqLJj50.net
>>787
冤罪のリスクを政府自らが増大させることは文化らしいw

798:名無しさん@1周年
18/12/08 12:30:26.62 NNSTcIdE0.net
泥棒に罰則強化するのは当たり前のことで、それに対してガタガタ言ってる奴は
万引き犯を捕まえてみたら、なんだか筋の通らない言い訳を必死に繰り返してる
というのと同じことだからな
何でもいいから言い訳を繰り返すことで、自分は悪くない、悪いのは相手の方だという
自己暗示にかけちゃうんだろうな

799:名無しさん@1周年
18/12/08 12:34:30.81 wRUcWMahO.net
キチガイ粘着が始まったな

800:名無しさん@1周年
18/12/08 12:37:07.71 7iLqLJj50.net
>>789
禁酒法、刑事政策、法執行コスト、ローエコ
あたりで要検索w

801:名無しさん@1周年
18/12/08 12:39:01.63 PO2tZIu30.net
反安倍な非国民を適当な違法Dlでしょっぴきます

802:名無しさん@1周年
18/12/08 12:40:48.26 wRUcWMahO.net
デジタルスターリンの使い途はそれしかないよなぁ

803:名無しさん@1周年
18/12/08 12:41:46.09 BQQLcJSI0.net
ホント、国民の自由意志を阻害することしかしねぇ国だな
ここわ

804:名無しさん@1周年
18/12/08 12:43:31.75 pzPzs3Os0.net
拡大ということはすでに違法だったやつもあるのか

805:名無しさん@1周年
18/12/08 12:43:51.74 hgAVzRy+0.net
無許諾二次創作も全部潰せよ
著作権侵害非親告罪化しろよ

806:名無しさん@1周年
18/12/08 12:49:47.34 PO2tZIu30.net
無自覚でも何らかの違法Dlはあるので
それで令状とって家宅捜査します
まずハズレがないので本命が見つからなくても
気軽に行えます

807:名無しさん@1周年
18/12/08 12:51:58.11 iGDtvRoI0.net
ある晴れた日の午後、3人の小学生がアニメの主題歌を歌いながら下校していた。
そこにスーツの女性二人が寄ってきて、
「ジャスラックの者だけど、名前と住所教えてね」と笑顔で言った。
「なんで?」と小学生。
「あとでお金を徴収しに行くから」と女性たち。
「ちょうしゅーりきならしってる?」と不思議がる小学生だった、めでたしめでたし。
長州 カ(ちょうしゅう りき、1951年12月3日 - )は、
日本のプロレスラー。�


808:R口県徳山市(現:周南市)出身。 ~ウィキペディアより~



809:名無しさん@1周年
18/12/08 12:52:27.88 +vPw2VPy0.net
>>789
元を断たなきゃキリがないだろ。
アホなのかお前。
そもそもアップされてなきゃ誰もダウンロードなんてしないんだよ。

810:名無しさん@1周年
18/12/08 12:56:37.89 QrV7Exvz0.net
恣意的濫用可能な法律やめろよ糞国家
死ね、呪われて全員死ね

811:名無しさん@1周年
18/12/08 12:57:22.03 EMcHvB610.net
これ、googleが悪の枢軸になってしまうんだが大丈夫か
違法DLサイト貼りまくりってレベルじゃねーぞ

812:名無しさん@1周年
18/12/08 12:59:26.10 NNSTcIdE0.net
>>791
全然関係ない
泥棒を法律で取り締まったら他に悪影響が出る
なんて言うのは泥棒だけ

813:名無しさん@1周年
18/12/08 13:00:13.58 NNSTcIdE0.net
>>799
万引き犯の言い分
「スーパーが万引きできるように商品を置いてるのが悪いんだ!」

814:名無しさん@1周年
18/12/08 13:04:30.46 /IDi57BP0.net
>>803
スーパーは違法なものを売ってるのかw

815:名無しさん@1周年
18/12/08 13:07:01.87 7iLqLJj50.net
>>802
まぁ他に「大麻適法化」「売春適法化」「(今は違うが)違法入国者条件付きで黙認」とかでも。

816:名無しさん@1周年
18/12/08 13:08:37.81 aVU+tu3e0.net
YouTubeの漫画のネタバレも終わるかな

817:名無しさん@1周年
18/12/08 13:11:24.82 /IDi57BP0.net
>>802
これも例がおかしいんだよ
泥棒が盗んでるのは違法なものなのか?

818:名無しさん@1周年
18/12/08 13:11:46.37 tXY912Ch0.net
おまえら文句の言い方がパヨクそっくりだなw

819:名無しさん@1周年
18/12/08 13:13:01.96 6nJF5fPL0.net
青空文庫はOKだよね

820:名無しさん@1周年
18/12/08 13:13:30.06 wRUcWMahO.net
な、原理主義者ってイスラムだけじゃないだろ?

821:名無しさん@1周年
18/12/08 13:13:58.88 +YDhf0hG0.net
>>808
ネトウヨが本当の保守でない証拠だよ

822:名無しさん@1周年
18/12/08 13:14:20.98 bQIEYgyC0.net
タダ見タダ聞タダゲー規制すれば売り上げがあがる、てのは間違いなのは証明された
だが後続を絶てるのは大きいだろうな

823:名無しさん@1周年
18/12/08 13:15:13.14 /IDi57BP0.net
合法な漫画サイトでキャプチャしてる奴がおるけど、あれも違法DLなのか?

824:名無しさん@1周年
18/12/08 13:17:19.94 ScMqdNoG0.net
朝鮮人とニートだけが大騒ぎ

825:名無しさん@1周年
18/12/08 13:17:37.83 /IDi57BP0.net
音楽聞き放題のサービスで好きな曲を録音すると違法DLか?

826:名無しさん@1周年
18/12/08 13:20:56.42 uPhGSUO70.net
まあいいんじゃないの
死ぬほど別件逮捕に使われそうな気がするけどw

827:名無しさん@1周年
18/12/08 13:21:44.57 F2tB7l8b0.net
違法と知らずに画像や論文を閲覧してしまったら、キャッシュに残ってアウトなんて、
どうみてもおかしいね。
国民全員が犯罪者になってしまう。スピード違反の取り締まりよりももっとひどい。

828:名無しさん@1周年
18/12/08 13:22:19.94 JXVFoN7P0.net
You Tubeに
テレビの報道番組とか
いくらでも置いてあるのだが
あれ見たらアウトなのかな?
つうことは
テレビ局以外の動画見ることになるが
ベンジャミンの陰謀動画ばっかり見るようになったら
偉い人はよけい困るんじゃないか?
だれも政府の言うこと信じなくなるぞw

829:名無しさん@1周年
18/12/08 13:23:30.18 2/uyXTeG0.net
>>806
あれはもう訴えられたからもう終わってるよ

830:名無しさん@1周年
18/12/08 13:24:58.74 NNSTcIdE0.net
万引き犯どもがわめいているのは、韓国人が「日本が略奪していった仏像だから盗んでも問題ない!」
「日本人が悪いんだから徴用工に賠償金を払え!」と言ってるのと同じレベルの無茶苦茶な自己正当化に過ぎない

831:名無しさん@1周年
18/12/08 13:27:30.19 /IDi57BP0.net
>>818
保存しなければ問題ない
だからキャッシュがどうのという話になるわけで

832:名無しさん@1周年
18/12/08 13:27:32.24 7iLqLJj50.net
>>820
安い報酬の工作員とはこのレベルかw

833:名無しさん@1周年
18/12/08 13:27:41.83 bEsralJb0.net
>>789
自分の買ったものが実はコピー商品だったら問答無用で捕まるようなものなのだが…

834:名無しさん@1周年
18/12/08 13:27:48.87 No8H1oaz0.net
公式以外の画像は全て違法なのか

835:名無しさん@1周年
18/12/08 13:29:21.94 /IDi57BP0.net
>>820
違法アップロードされたものだから違法ダウンロードしても問題ないなんて誰も言ってません
お前の例はことごとく例になってないから黙ってろよ

836:名無しさん@1周年
18/12/08 13:30:40.89 KSYc+l7f0.net
グーグルの画像検索もアウトになっちゃうのかな
きびC


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch