文化庁「違法DLの罰則を拡大する。漫画・雑誌・写真・小説・論文もアウト」2年以下の懲役か200万円以下の罰金、またはその両方を科す方針at NEWSPLUS
文化庁「違法DLの罰則を拡大する。漫画・雑誌・写真・小説・論文もアウト」2年以下の懲役か200万円以下の罰金、またはその両方を科す方針 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@1周年
18/12/07 21:40:31.75 5tDs6YZE0.net
>>93
>>93
>>93

201:名無しさん@1周年
18/12/07 21:40:42.43 E/ZB8d3X0.net
公開論文はググると直に見られるのがあるけど
これからは公式なリンク踏めば免責でいいのか

202:名無しさん@1周年
18/12/07 21:40:46.02 3myeQXaV0.net
>>187
ごめん、俺も知らん

203:名無しさん@1周年
18/12/07 21:41:06.51 j0qcPBxT0.net
漫画村閉鎖後の出版社各社の決算
↓↓

204:名無しさん@1周年
18/12/07 21:41:09.07 oRzytkhp0.net
安倍は若者の楽しみを次々と奪っていくなw

205:名無しさん@1周年
18/12/07 21:41:16.86 zY7cdl3t0.net
論文は論文「業界」を牛耳ってボロ儲けしているあいつ等への反抗だろう。

206:名無しさん@1周年
18/12/07 21:41:35.59 qOkX1iNm0.net
違法であると認識してダウンロードするとアウト。として、
漫画村みたいに違法と報道等されて、そのサイト利用すると
利用者も捕まえられると。

207:名無しさん@1周年
18/12/07 21:41:40.04 XbZbIHDl0.net
>>71
DLと画像検索の違いも分からないのか?
ちなみに「キャッシュに残る」とかのOSやブラウザの機能的なものは別だからそれは抜きな

208:名無しさん@1周年
18/12/07 21:41:43.61 hN3cEwEu0.net
USBがなにかもわからない人たちが考えた法律

209:名無しさん@1周年
18/12/07 21:41:53.47 rU6e9Xm80.net
>>182
写真集のタイトル書いてるZIPを落としたらってことな
ブラウザでそのまま見られるものは今の所対象外になる
技術的に違法ダウンロードしたか判別するのが難しく、誰かを罠に嵌めることも容易だから

210:名無しさん@1周年
18/12/07 21:42:02.27 jCGuaSJq0.net
学術論文も最近は違法なのが流行ってるらしいじゃん。
正規のところは値段が高すぎて払えないってさ。

211:名無しさん@1周年
18/12/07 21:42:03.40 5jhojWqd0.net
いやん、何かこわい

212:名無しさん@1周年
18/12/07 21:42:11.35 wKhEOVGU0.net
規制したら萎縮して文化自体が破壊されるのに何を考えてるんだかなあ
コミケを規制しますと言ってるようなもんだぞ
コラ文化もMAD文化も消滅する

213:名無しさん@1周年
18/12/07 21:42:19.85 0nV0zwl20.net
>>187
俺も知らないんだがどうしよう…

214:名無しさん@1周年
18/12/07 21:42:25.68 epvW6Bbv0.net
おまえらお縄やなww

215:名無しさん@1周年
18/12/07 21:42:28.98 WBlARdTM0.net
海外のストレージに落として、そこから引っ張ったら終わり。
海外にいる外人には適用されないから、全く大丈夫

216:名無しさん@1周年
18/12/07 21:42:35.65 CVgveg9B0.net
>>93
>>インターネットそのものを
>>やる人が減っていくだろうなスマホで足りるからな
先輩、破壊力すごいっすw

217:名無しさん@1周年
18/12/07 21:42:40.67 qP+nPldU0.net
>>199の家の中を探ってみよう
絶対に残っている
予想としてはCDだな

218:名無しさん@1周年
18/12/07 21:42:50.35 hP/zwIy20.net
>>97
自動ポルノとかは見ただけでアウトじゃねーの

219:名無しさん@1周年
18/12/07 21:42:55.70 UJiO4nOf0.net
例えばトレーディングカードの画像がネットにあったとしてそれが違法か合法かわからんのだけど

220:名無しさん@1周年
18/12/07 21:43:00.28 grAcga/C0.net
>>159
見れる=ダウンロード済みってことだぞ

221:名無しさん@1周年
18/12/07 21:43:07.12 dYWjj9pS0.net
そもそもダウンロードで逮捕は見たら逮捕と同じだから
ファイルにしても誰が違法と確認するか警察だろ

222:名無しさん@1周年
18/12/07 21:43:25.33 J+Tk45PG0.net
中国より怖い国になっちゃうんだな

223:名無しさん@1周年
18/12/07 21:43:26.56 XbZbIHDl0.net
>>204
本人が楽しかったら犯罪(窃盗)をしてもいいのか?
それだったら本人が楽しかったらレイプも麻薬も何でもOKになるんだが?
おまえアホなのか?

224:名無しさん@1周年
18/12/07 21:43:34.48 fRd/SNNG0.net
>>206
まあそんなところだろうなぁ
とするとyoutubeも・・・

225:名無しさん@1周年
18/12/07 21:43:46.29 vd6TkVUz0.net
できれば業界が自分達で解決するべきだった

226:名無しさん@1周年
18/12/07 21:43:46.77 FYB2pm1H0.net
>>1
毎日、「本日の違法アップロード」をメールでお知らせしてくれるんでしょうか?。

227:名無しさん@1周年
18/12/07 21:43:51.80 Hxnz8aYg0.net
>>223
著作権を守りすぎ

228:名無しさん@1周年
18/12/07 21:44:03.16 qP+nPldU0.net
>>207
はいはい>>1をよく読め火病
その後で感想をお出し

229:名無しさん@1周年
18/12/07 21:44:06.79 ACvPUStz0.net
サイトを閲覧するのとダウンロードするの、何らかわらない行為なのに
どうやって判断するとか、何も審議しないで通すばかりでなく煮詰めろよ

230:名無しさん@1周年
18/12/07 21:44:10.10 jCGuaSJq0.net
>>209
zipだから違法ってのは乱暴だなぁ。ならpdfは?

231:名無しさん@1周年
18/12/07 21:44:14.47 5jhojWqd0.net
Video downloadhelper 間違って押しちゃった・・・とか通用しないの?

232:名無しさん@1周年
18/12/07 21:44:30.80 kKQ5nm3R0.net
金はあるのに違法ダウンロードして買わない奴がどれだけいるかだな

233:名無しさん@1周年
18/12/07 21:44:51.80 H/EMO3m30.net
もう著作物を一切公開せず売ったりしなきゃいいね
それが一番著作権を守れる
そうすれば安全な社会になるだろ

234:名無しさん@1周年
18/12/07 21:45:04.95 DgLmolkd0.net
ダウンロードしても中見ないと違法物かどうかわからないだろ
違法と知りながらダウンロードが成立しないんじゃないの

235:名無しさん@1周年
18/12/07 21:45:17.46 WUi0UMtO0.net
もう漫画読めないな。

236:名無しさん@1周年
18/12/07 21:45:20.42 WBlARdTM0.net
サンスクリット語で表示すれば、違法かどうかなんて、普通わからんわな

237:名無しさん@1周年
18/12/07 21:45:22.14 PDjKQMNG0.net
お前ら、俺のポエムを違法DLするなよ。ちゃんと金払え。

238:名無しさん@1周年
18/12/07 21:45:24.53 p9PJmQkm0.net
>>207
キャッシュに残る時点で画像がコンピュータのストレージに保存されるわけだがどこで線引きする?
画像キャッシュをマイピクチャにしてる奴はセーフ?アウト?

239:名無しさん@1周年
18/12/07 21:45:27.34 SCSjShdL0.net
どうせ新しい利権が欲しいんだろ

240:名無しさん@1周年
18/12/07 21:45:28.52 UJiO4nOf0.net
>>232
まず当然の話しとして
違法ダウンロードだけ取り締まるのなら良いんだけど
それだけ取り締まるとか無理やんな

241:名無しさん@1周年
18/12/07 21:45:46.63 3qU7TJoi0.net
>>1
おせーぞカス

242:名無しさん@1周年
18/12/07 21:46:01.77 hP/zwIy20.net
>>116
ある意味グリーパトロールとかも監視じゃん
人力か機械的かの違いで

243:名無しさん@1周年
18/12/07 21:46:16.03 59lOKqTY0.net
>>86
そんなことない。
youtubeでも違法アップは頻繁で、違法なのは公開後しばらくして削除される
ふつうに検索して表示したら違法、ってことは頻繁にある

244:名無しさん@1周年
18/12/07 21:46:17.79 D89WypfZ0.net
そういえばまだやってなかったんだっけ?
癇癪起こしてアクセス遮断したきりか

245:名無しさん@1周年
18/12/07 21:46:18.02 CVgveg9B0.net
>>217
いや、マジないよ
大昔にレンタルCDをラジカセでカセットテープに落としたやつはあるけどw

246:名無しさん@1周年
18/12/07 21:46:18.78 wyBQnBAb0.net
YouTubeで規制しろよ、YouTube見ただけで罰とかねーわ

247:名無しさん@1周年
18/12/07 21:46:19.80 ADcQZP8P0.net
自民党議員様は
ダウンロードしなくても
見るだけで違法にしたい意向だから
ようつべやニコニコにある
違法動画の閲覧はアウトで
懲役2年になるからな
ツイッターで違法画像を見ても懲役2年
画像検索で違法画像が出たら懲役2年
普通の検索で違法投稿の文章が出たら懲役2年

248:名無しさん@1周年
18/12/07 21:46:24.20 qnBFv9kE0.net
これでケツ毛バーガーアウトか

249:名無しさん@1周年
18/12/07 21:46:25.13 kZ9kU0o80.net
サイト見れなくすればみんな幸せになれるw

250:名無しさん@1周年
18/12/07 21:46:45.43 adhATHYl0.net
アニメの画像を勝手にツイッターでサムネにしてるやつautoだな

251:名無しさん@1周年
18/12/07 21:46:46.72 J+lWxoXd0.net
とりあえずアニメアイコン民は絶滅しちゃうのか

252:名無しさん@1周年
18/12/07 21:46:57.65 RckNoBgc0.net
メインが東方だから怖いものないわ

253:名無しさん@1周年
18/12/07 21:47:05.68 5jhojWqd0.net
>>249
それだな。あきらめもつくしw

254:名無しさん@1周年
18/12/07 21:47:15.13 wKhEOVGU0.net
他人がアップロードした写真を見るだけでアウト
安倍のTwitterもアウトになるな

255:名無しさん@1周年
18/12/07 21:47:27.63 D89WypfZ0.net
>>249
企業の公式サイトしか見れなくなる日も近いな

256:名無しさん@1周年
18/12/07 21:47:46.50 AutCt9yx0.net
っていうかさ、アップロード者を逮捕すればいいんじゃね?

257:名無しさん@1周年
18/12/07 21:47:59.80 lru+xexb0.net
くだらねえことやんなら税金返せクソ公務員

258:名無しさん@1周年
18/12/07 21:48:00.64 fIYFqfi30.net
自民党に投票するということは
支配されるということだとね
で、税金チョロまかして自分の懐に入れてた奴は
今でも偉そうに議員をしているとな

259:名無しさん@1周年
18/12/07 21:48:08.60 puM9EXiF0.net
>>1
違法と思わなければ良いん?

260:名無しさん@1周年
18/12/07 21:48:10.35 hP/zwIy20.net
>>121
そんな奴はいないだろ

261:名無しさん@1周年
18/12/07 21:48:15.13 6bgw+Hxg0.net
こうしてまた新しい天下り先ができたのであった

262:名無しさん@1周年
18/12/07 21:48:26.78 dj9tEZCc0.net
>>54
バカじゃねえの?

263:名無しさん@1周年
18/12/07 21:48:31.49 oV9DJ3QJ0.net
>>1

違法と知りながらをどう客観的に判断するの
また動画のようにキャッシュと保存したものが区別できるのと違い
静止画の場合はどうするの?
そもそも電子書籍について共通フォーマットと共通認証で
どこのサイトで買っても読めるようにしないで各社ばらばらに配信とかいうゴミクソなのが悪いんじゃね

264:名無しさん@1周年
18/12/07 21:48:32.16 2JBnjKi60.net
過剰すぎると思うね、結局こうなるとは思ってたけど。
サイトを規制できないから個人を攻撃しようとなる。
これやるなら有償物の利用の範囲の拡大と、厳格な販売規制必要だよ。

265:名無しさん@1周年
18/12/07 21:48:34.65 CVgveg9B0.net
>>238
キャッシュにブラウザ以外でアクセスしたら、故意の利用と認定できるんじゃね?

266:名無しさん@1周年
18/12/07 21:48:37.10 i6W8KJyF0.net
日本もインターネットを登録制にすればいい
そうすれば平和になるわ

267:名無しさん@1周年
18/12/07 21:48:46.15 J+lWxoXd0.net
>>256
それは今でも逮捕できるしされてる
全部が全部は無理だけどね

268:名無しさん@1周年
18/12/07 21:49:17.18 oV9DJ3QJ0.net
>>256
カドカワ川上みたいなアフォしかいねーから業界側にw

269:名無しさん@1周年
18/12/07 21:49:18.45 AutCt9yx0.net
>>267
公務員、もっと働け!ってことか

270:名無しさん@1周年
18/12/07 21:49:21.10 D89WypfZ0.net
遠隔操作で馬鹿やってた連中を誰が信用するの?

271:名無しさん@1周年
18/12/07 21:49:30.20 G+d8eBwr0.net
>>262
日本はIT後進国で十分よ
そこでは日本は勝負しない
観光と介護で頑張ればいい

272:名無しさん@1周年
18/12/07 21:49:47.46 2JBnjKi60.net
>>242
なんなんそれ、もう最近は知らんサービス、知らん用語が多すぎて・・・

273:名無しさん@1周年
18/12/07 21:49:48.69 l53JQgpK0.net
論文ってダメなのか?

274:名無しさん@1周年
18/12/07 21:49:52.06 r9pBzW7b0.net
キャッシュ

275:名無しさん@1周年
18/12/07 21:49:54.03 qOkX1iNm0.net
>>218
単純所持はアカン。オンラインで見るだけでもキャシュに
残っていていつでも見られる場合所持とみなされてアウトとか。

276:名無しさん@1周年
18/12/07 21:49:55.22 jCGuaSJq0.net
>>243
削除されないやつの中にも違法なのたぶんあるよ。
権利者が熱心じゃなくて放置されてるやつが。

277:名無しさん@1周年
18/12/07 21:50:01.86 WBlARdTM0.net
海外にいる外人がミラーしてくれたら、大丈夫

278:名無しさん@1周年
18/12/07 21:50:03.84 grAcga/C0.net
>>181
>>207
画像検索して自分の端末に画像が表示されるということは、
すでにダウンロードされてるから見れるんだよ
キャッシュはDLしたから端末に残ってるんだわ

279:名無しさん@1周年
18/12/07 21:50:22.11 KrZqngR70.net
最近そもそもダウンロードしてないや
マンガは立ち読み、音楽はyoutubeだし
youtubeすらダメってならもう終わりだが

280:名無しさん@1周年
18/12/07 21:50:22.65 oV9DJ3QJ0.net
>>264
著作権に関する会議の度に
政府、業界側は消費者はイコール犯罪者としか思っていないよ
議事録読むとほんとよくわかる
カドカワ川上みたいなやつはその極み

281:名無しさん@1周年
18/12/07 21:50:33.60 24hC273k0.net
既に禁止されてる物は効果あったの?

282:名無しさん@1周年
18/12/07 21:50:35.09 rU6e9Xm80.net
>>230
微妙な所w
さっきも書いたけど、「明らかにダウンロードしないといけない形式のものを意図的にダウンロードしていることが確実な場合のみ」この法律は発動出来る
だからZIPでもrarでも圧縮ファイル形式でダウンロードサイトにアップされてるものをダウンロードしてるのであればそれはアウト
ただ、通常のサイト上にあって、リンク押すと勝手にダウンロード始めてブラウザ上とかで開いちゃうものだと、誰かが視聴者を罠に落とそうと仕掛けることも可能になるので、そういうものは対象外になる
ZIPなどの圧縮ファイルの場合はその中間とも言えるので意図的に落とすのは危険

283:名無しさん@1周年
18/12/07 21:50:35.50 2OIZkI4d0.net
おせーよ、十年前にやっとくべきだった

284:名無しさん@1周年
18/12/07 21:50:50.94 CVgveg9B0.net
>>116
正直なところ、全部監視しちゃっても構わんと思う
なぜネットだけが無法地帯でいいのだ?
今じゃ、公衆の場のあちこちに防犯カメラがある
ネットの中も公衆の場と変わらないと思うのだが

285:名無しさん@1周年
18/12/07 21:51:14.06 dYWjj9pS0.net
論文の違法サイトなんてあるの

286:名無しさん@1周年
18/12/07 21:51:32.04 yOETNlWK0.net
底辺キモオタの自己正当化って笑えるw
漫画も買えない底辺ちゃんw

287:名無しさん@1周年
18/12/07 21:51:37.31 L0HGxgOX0.net
禁止でもどうでもいいんだけど
普通にネットやってるだけでも
写真や文章DLしてっし区別や判断
現実的にできねえじゃんどうすんの?

288:名無しさん@1周年
18/12/07 21:51:45.40 oV9DJ3QJ0.net
>>278
動画のストリームの場合は完全ファイルではないことで回避できていたんだが
静止画はキャッシュにあるのは画像ファイルそのもんだからね
キャッシュフォルダにあればいいのか?って話になるわけがないわな

289:名無しさん@1周年
18/12/07 21:51:48.51 RzDtMUlB0.net
まずはそういうサイト一覧を文化庁が作れよ
じゃないと弾こうにも弾けないだろ

290:名無しさん@1周年
18/12/07 21:51:48.97 hP/zwIy20.net
>>147
ログは3ヶ月

291:名無しさん@1周年
18/12/07 21:52:02.87 qOkX1iNm0.net
>>273
有料で公開されてるものを、誰でも見られるようにする。
それを利用して保存しとくとアウトっ事じゃねかな。

292:名無しさん@1周年
18/12/07 21:52:04.09 TalobLT70.net
だんだんナチス化していってるな

293:名無しさん@1周年
18/12/07 21:52:04.78 FAA3Ob/J0.net
いつも思うが国内よりも国外からやってくれよ
そっちのほうが大問題やで
日本語版よりも海外のほうが早い!!という違法配信

294:名無しさん@1周年
18/12/07 21:52:11.45 jCGuaSJq0.net
>>280
まず違法の温床であるニコニコ動画を潰してから言うべきだなw

295:名無しさん@1周年
18/12/07 21:52:46.51 qP+nPldU0.net
>>223
技術発展すれば、代償としての損害はどうしても生まれる
君がスマホを使う行為によって、その耳から漏れる音楽、ながら歩き、デジカメ機能での撮影
これ全て他人に迷惑をかけているもしくは違法・条令違反なんだよ
特にジャスラックのひどさは万人が上げているのでここで書く必要もないだろう
それをギャーギャー喚き厳罰に処す行為は、放置しているよりも国の富を著しく削減する以外の何物でもない
ソ連では革命が起きて、その規制をしていた共産主義が滅びた後3回も国家破綻宣言を行い、国内が大いにみだれた
それを日本で起こしてよいとする君の考えは売国奴以外の何物でもない

296:名無しさん@1周年
18/12/07 21:52:59.04 70nh5vBr0.net
10年分くらいまとめて落としておいて
地道に楽しむ生活へ

297:名無しさん@1周年
18/12/07 21:53:07.14 eAkCuCYC0.net
jpegはOKなら漫画村はセーフじゃん

298:名無しさん@1周年
18/12/07 21:53:15.52 BWj7qU2+0.net
「リーチサイト規制へ 海賊版誘導、運営者らに罰則 著作権法改正」 (毎日新聞)
URLリンク(mainichi.jp)
・「著作権」は、発表と同時に発生する権利です。
・「著作権」を放棄したコンテンツもたまにありますが、明示されているケースはまれです。
・「漫画村」が念頭にあるということは、画像や文章も該当することになります。
・「漫画村」のようなサイト事業者だけではなく、BBSへの書き込みを行った個人も対象となります。
・著作権違反は、権利者の通報なしでも逮捕できます。( 非親告罪化。TPP関連法のタイミングで改正されました。)
五輪エムブレムと、創価学会の八葉蓮華との比較図。↓
URLリンク(yuruneto.com)
これを決めた選考委員会の委員長は、その後、文化庁長官に就任。↓
URLリンク(www.sankei.com)

文化庁OBの再就職先まとめ ↓
URLリンク(www.twitlonger.com)
【日本のユネスコ人脈】はこちら。↓
URLリンク(56285.blog.jp)
財務省理財局OBの再就職先まとめ ver.2
URLリンク(ariradne.web.fc2.com)

そもそも文化庁は、「創価学会」を「宗教法人」として認可しています。↓
---------------------------
日本国憲法 第二十条
「いかなる宗教団体も、国から特権を受け、
または政治上の権力を行使してはならない」
URLリンク(ja.wikipedia.org)日本国憲法第20条
---------------------------
池田氏の「香港並びにアセアン3ケ国」訪問の模様を報じる
「聖教新聞」を検証すると、以下の結果が判明した。
 昭和63年(88年)1月~池田大作東南アジア訪問
  1月27日・香港 出迎え=松浦晃一郎総領事、富田晃次副領事
  1月28日・香港 香港大学図書贈呈式=松浦晃一郎総領事他日本大使館代表
URLリンク(56285.blog.jp)
---------------------------
ということで、メンバーは、
池田大作創価学会インタナショナル会長・創価学会名誉会長、
池田かね同夫人、池田博正同子息、創価学会副青年部長。
これは、何か奥さんと家族ぐるみで訪問をするから、
外務省の官房長によろしく頼むと言っているんですね。
URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)
---------------------------  
東京都と大阪市の「反ヘイトスピーチ条例」のまとめはこらち。↓
URLリンク(56285.blog.jp)
「都民ファーストの会」と公明党とで、議席の過半数を持っているのに、海苔弁もはがせない不思議。
【大成建設】は、東京都から【指名停止処分】された3日後に、「匿名随意契約」で豊洲の補修工事を受注してます。^^
URLリンク(www.twitlonger.com)

299:名無しさん@1周年
18/12/07 21:53:16.58 FAA3Ob/J0.net
>>291
でも国内の論文を引用される数が少ない!!とか
問題視しておったけどな
引用数増やすなら公式で無料化が一番やでw

300:名無しさん@1周年
18/12/07 21:53:18.19 p9PJmQkm0.net
>>265
それをどうやって証明するんだ?
痴漢の触った触ってないよりはるかに困難だぞ
被疑者はキャッシュに保存された著作物を普段からブラウザを使って楽しんでいたと主張されてどうやって否認する?

301:名無しさん@1周年
18/12/07 21:53:27.70 5jhojWqd0.net
アップロードされなきゃDL出来ないわけじゃん
罠しかけてんじゃないよ!w

302:名無しさん@1周年
18/12/07 21:53:35.05 +URP9HzM0.net
>>284
ネットに国境がないから

303:名無しさん@1周年
18/12/07 21:53:37.86 oV9DJ3QJ0.net
>>282
じゃあその違いどう証明するの?
PCユーザーが明確にDLクリックしたか自動DLか
窓の杜とか自動DLする仕組みだよね
でも窓の杜はユーザーがDLしようとして自動DL開始だけど
どこまでが故意でどこからがそうじゃないか
誰がどう判断するのw

304:名無しさん@1周年
18/12/07 21:53:42.03 Y+qodTGw0.net
とりあえず常時接続は必要無いって事だな。

305:名無しさん@1周年
18/12/07 21:53:43.34 YpdD48ej0.net
移民政策により外国人犯罪が深刻化するから、こんな軽微な犯罪は無視されるよ

306:名無しさん@1周年
18/12/07 21:53:45.13 7C6Ganpm0.net
きみら欧州の状況しらんの?

307:名無しさん@1周年
18/12/07 21:53:46.80 5SGBRxry0.net
>>293
そのうち日本人は見れないけど外人は見放題みたいな時代になりそう

308:名無しさん@1周年
18/12/07 21:54:21.98 D3xCDReE0.net
winny全否定なのか

309:名無しさん@1周年
18/12/07 21:54:25.92 rU6e9Xm80.net
>>287
まあ今の所はWinnyなどのファイル共有ソフト使ってるのぐらい

310:名無しさん@1周年
18/12/07 21:54:28.40 oV9DJ3QJ0.net
>>294
だよなw
ニコニコをブロッキングすべきだわなw
あとカドカワの電子書籍サイトも海賊版のソースに使われているかもしれないので
ブックウォーカーとかいうのもブロッキングすべきだな

311:名無しさん@1周年
18/12/07 21:54:41.72 qP+nPldU0.net
文化庁はソ連共産党員の巣窟と言うことが判明した

312:名無しさん@1周年
18/12/07 21:54:42.70 t0WhXvbp0.net
google driveとかdropboxとか調べられるのかな

313:名無しさん@1周年
18/12/07 21:55:07.42 YpdD48ej0.net
移民政策により外国人犯罪が深刻化するから、そっちに人員配置されるだろう
強盗や空き巣、車窃盗などの解決のほうが先決だからね

314:名無しさん@1周年
18/12/07 21:55:09.18 4dP/dswz0.net
コピペ小保方さん脂肪w

315:名無しさん@1周年
18/12/07 21:55:11.97 KObu6L2D0.net
torrentで日本国内で逮捕者って出たことこれまであったっけ?

316:名無しさん@1周年
18/12/07 21:55:13.06 +URP9HzM0.net
>>297
は?

317:名無しさん@1周年
18/12/07 21:55:16.01 oVDbWeuI0.net
>>288
キャッシュフォルダを持たないブラウザってのは存在し得ないのかね?
これだけネットワークが高速化してるんだし別に問題無さそうだけど、そーでもないんか

318:名無しさん@1周年
18/12/07 21:55:18.83 J+lWxoXd0.net
まあ要するにガバガバ法案になるのは間違いないな
線引きできんだろ

319:名無しさん@1周年
18/12/07 21:55:51.78 wTYxQ1gD0.net
閲覧だけならオーケーなのね

320:名無しさん@1周年
18/12/07 21:55:58.60 VNyzmajV0.net
これ、インターネットWeb上の画像の1枚1枚を著作権フリー/違法とか区別していくのかね?
で、保存してたらアウトと判断するのかね

321:名無しさん@1周年
18/12/07 21:56:09.55 oV9DJ3QJ0.net
>>317
それどうやって表示するの
全部インメモリでやるの?

322:名無しさん@1周年
18/12/07 21:56:13.53 grAcga/C0.net
スマホ使えば大丈夫とかキャッシュならOKとか何いってだおまえら

323:名無しさん@1周年
18/12/07 21:56:13.80 BWj7qU2+0.net
国際社会の優等生!  まさに模範的人格…!!  ↓         
            
(´・ω・`) 「いじめっ子への”ネットいじめ” (二次被害) は、
        公明党が対策してくれたから、安心してヤれたYo!」 

「青年よ、仏敵を打ち砕け。学会迫害の悪人は厳罰で野たれ死ぬまで攻め抜け」(聖教新聞) 
URLリンク(iwiz-chie.c.yimg.jp)
”脱会者は自殺に追い込め” 脱会めぐり嫌がらせ 学会側は否定 熊本市 
URLリンク(www.beach.jp)
             
(*´ω`*) 「ああ先生!師弟にもっと頑丈な鎖と絶望をお与え下さい!」 
(・∀・)  「師弟不二のためには、絶望の行き渡る国にしないといけないよ。」
(*´ω`*) 「中国が攻めてきたら城門を開いて歓迎しましょう。
       そうすれば日本も北朝鮮みたいになりますね。」 
(・∀・)  「世界平和を阻む者は仏敵!ぬっ殺してよし!」
(*´ω`*) 「しかし先生。これからは独居老人が増えます。
       年金暮らしで身よりもないなら、奴らは無敵です。」
(・∀・)  「年金、社会保障、ぜんぶ下げて、もっともっと追い込んじゃおう。」
(*´ω`*) 「さすが先生。アタマ良過ぎでしゅぅ。」
         

324:名無しさん@1周年
18/12/07 21:56:20.48 yOETNlWK0.net
底辺さん♪底辺クン♪底辺ちゃん♪底辺子♪
漫画も買えないの♪高卒非正規♪

325:名無しさん@1周年
18/12/07 21:56:21.94 EJXP/vDN0.net
Github色んなプログラムが見れて面白い。
一生楽しめるかも。

326:名無しさん@1周年
18/12/07 21:56:23.03 QbWkPU9w0.net
親告罪でどうやって逮捕するんだよ

327:名無しさん@1周年
18/12/07 21:57:06.64 wTYxQ1gD0.net
>>315
音楽は30人以上逮捕されてるよ
トロントはアップロードもするからね

328:名無しさん@1周年
18/12/07 21:57:13.81 oV9DJ3QJ0.net
>>326
えっとTPP先日発動しましたので著作権違反は非親告罪になりましたよ

329:名無しさん@1周年
18/12/07 21:57:15.97 oVDbWeuI0.net
>>321
そうそう。WEBの1ページはメモリ上に展開しておく…みたいな

330:名無しさん@1周年
18/12/07 21:57:18.51 yJ7NsCvS0.net
佐野研二郎どうすんの?

331:名無しさん@1周年
18/12/07 21:57:23.92 eAkCuCYC0.net
>>316
他の人が書いてるのを見ると要はDLがダメなんでしょ
じゃあjpeg画像を見るのはokってことなんじゃないの?

332:名無しさん@1周年
18/12/07 21:57:38.58 CVgveg9B0.net
>>320
特定の違法サイトからDLしたものを逮捕すればいいから、そんなに難しい話しじゃない

333:名無しさん@1周年
18/12/07 21:57:41.95 WrgZO/e20.net
>>280
>>264
実際私的録音録画補償金制度とかで一般人は犯罪者だから
ハードに金掛けて強制徴収しちゃえみたいに行われてきた実績あるからね
マスター買って応援しよう派の俺としてはこういうやり方は納得いかんわ

334:名無しさん@1周年
18/12/07 21:57:58.43 hP/zwIy20.net
>>164
匿名プロキシもログはあるだろ

335:名無しさん@1周年
18/12/07 21:58:01.48 W4sB1Kcn0.net
ダウンロードされない努力しろよ!!

336:名無しさん@1周年
18/12/07 21:58:07.48 rU6e9Xm80.net
>>303
その判別が難しいので今の所はグレーゾーンなんだよ
海外のダウンロードサイトなんかで、パス入れてダウンロードするようなのあるだろ?
ああいうのだとアウトになる可能性は高い、でも海外サーバのログとか警察庁が取れるのか?って問題あるけどね

337:名無しさん@1周年
18/12/07 21:58:12.13 ADcQZP8P0.net
>>320
自民党議員によれば
ダウンロードしなくても
見るだけでも違法化したいと示唆してるから
違法な画像が
検索やネットサーフィンで出たらアウトだから

338:名無しさん@1周年
18/12/07 21:58:14.86 Az2KrM+f0.net
AVが含まれてない よっしゃ

339:名無しさん@1周年
18/12/07 21:58:40.26 x8WU6IOw0.net
>これまで音楽や動画に限定していたが
何の効果も無くてワラタ。まー厳格に取り締まったら先ず文化庁の役人が捕まるだろしね

340:名無しさん@1周年
18/12/07 21:58:45.75 CVgveg9B0.net
>>317
firefoxなんかはキャッシュ無しメモリオンリーで、っていう設定は出来る

341:名無しさん@1周年
18/12/07 21:58:47.59 BWj7qU2+0.net
東京都議会で「反ヘイトスピーチ条例案」が可決。
                
その議事録からみえる各党の見解がこちら。↓  
URLリンク(www.twitlonger.com)
      ゛
【推進派】   都民ファーストと公明党
【慎重派】   自民党

東京都のホームページ上で【概要】が公表されたのが、先月の12日。↓
  東京都オリンピック憲章にうたわれる人権尊重の理念の実現を目指す条例
  2018年09月12日 総務局
  URLリンク(www.metro.tokyo.jp)

総務局のホームページ上で【条例案】が公表されたのが、先月の19日。↓
  2018年9月19日に、
  「東京都オリンピック憲章にうたわれる人権尊重の理念の実現を目指す条例」案
  (以下、「都条例案」という)が東京都議会に上程された。
  URLリンク(www.soumu.metro.tokyo.jp)

そして、都議会で【審議】されたのが、先月の26日。↓
  平成三十年東京都議会会議録第十二号〔速報版〕
  平成三十年九月二十六日(水曜日)
  URLリンク(www.twitlonger.com)

他に議事録が見当たらないところをみると、
この一度の審議で採決にかけられ、【可決】されたようです。
      
  【東京都議会】反ヘイトスピーチ条例案が可決 2018/10/3
  URLリンク(buzzap.jp)
小池都知事、都民ファーストといえば、「行政の見える化」や、
「海苔弁をはがす」ことを公約に掲げてきましたが、
何一つ果たされておらず、かつまた、その気もないように思います。
それから、こないだの漫画村騒ぎの年表はこちら。↓
URLリンク(pastport.jp)
              
まとめ記事はこちら。↓
URLリンク(56285.blog.jp)

342:名無しさん@1周年
18/12/07 21:58:48.92 2JBnjKi60.net
>>284
政府が無法だと取り返しがつかないからだよ?
違法なことだけを監視できるわけじゃないから、
捜査すれば情報、行動を監視できるシステムになる。
巨大なデータとなるね。

343:名無しさん@1周年
18/12/07 21:58:56.51 hRKxxCKj0.net
俺が作ったやつは好きにしていいぞ

344:名無しさん@1周年
18/12/07 21:59:00.55 7zdHgkF00.net
移民も買わないもんな(言語的に理解しづらいし)
規制しても買わんからええけど権力を笠に着て国民の権利を侵害するのは許せねーわどこが自由”民主”党やねんしね

345:名無しさん@1周年
18/12/07 21:59:19.17 adhATHYl0.net
描いた絵をとりあえず有償にすれば勝手に使ったやつ逮捕できるの?

346:名無しさん@1周年
18/12/07 21:59:27.49 UJiO4nOf0.net
ツイッターどうすんの?

347:名無しさん@1周年
18/12/07 21:59:27.88 k+wryeA+0.net
法律が成立したら、ダウンロード出来るものは片っ端からダウンロードしてみるか

348:名無しさん@1周年
18/12/07 21:59:36.43 +URP9HzM0.net
>>331
誰かコイツに説明してやってwwwwww
面倒臭いwwwwww

349:名無しさん@1周年
18/12/07 21:59:39.81 pqLfFSWi0.net
サイトにアクセスした人にbitcoinのマイニングをさせるスクリプトは貼った人も逮捕されてて驚いたわ
なんで逮捕されたのか全然わからん

350:名無しさん@1周年
18/12/07 21:59:40.74 QbWkPU9w0.net
>>328
なんだと
じゃあ警察が開示請求して調べるのか
どうやってやるんだろ

351:名無しさん@1周年
18/12/07 21:59:48.74 tXyocCjh0.net
同人誌は?

352:名無しさん@1周年
18/12/07 21:59:48.97 osYxG7Sf0.net
>>282
遅れてるよなこの国の法案は
世界何百とある国の更に細かい作品の一つ一つをどうやって立証するつもりなのか
著作にしたって原案が覆されてる国だってあるのに
どうせ国内の利権欲しさに決まっている

353:名無しさん@1周年
18/12/07 22:00:13.07 rBsIMnfi0.net
>>207
は凄腕の釣り師

354:名無しさん@1周年
18/12/07 22:00:23.27 oV9DJ3QJ0.net
>>329
アフォなの?

355:名無しさん@1周年
18/12/07 22:00:30.55 2JBnjKi60.net
漫画単行本一冊、1万4000円とかにすればいいんじゃないか?

356:名無しさん@1周年
18/12/07 22:00:36.71 oVDbWeuI0.net
>>340
oh.既にあったのな

357:名無しさん@1周年
18/12/07 22:00:43.43 /UoPuDYe0.net
いいぞもっとやれ

358:名無しさん@1周年
18/12/07 22:00:45.26 pu6TkJBv0.net
ここに俺が描いた絵を見ても違法なわけか
こんなのでも
URLリンク(o.8ch.net)

359:名無しさん@1周年
18/12/07 22:01:14.19 lKIpmOA00.net
ネットを国民番号制にして
年に何回かランダムで抜き打ちチェック

360:名無しさん@1周年
18/12/07 22:01:16.54 eAkCuCYC0.net
>>348
お前が説明すればいいじゃん

361:名無しさん@1周年
18/12/07 22:01:21.06 v2njZlKe0.net
>>334
漫画村1つですらあんなに手間取ったのに、星の数ほどある海外串に情報出させて~なんてまず無理だろ

362:名無しさん@1周年
18/12/07 22:01:34.03 28oxFKCI0.net
>>331
現行の法制ではOK、だから誰も
これ違法コピーだよね
って画像を見ても捕まらない
うp主を的にするのが当然、というのが現状の基本やな
……自民の人らはその辺まで網掛けたい感があるらしいのでどうかなって感じ
俺だったらば、そういうのが違法になったら自民の方々に画像アリHTMLメールぶちまけて
「あなたも見たでしょ? 死なばもろとも一緒に逮捕されましょう!」
作戦やるがな
俺のほうが罪重くなるかもしれんが、一遍ぶち込まれたら政治屋としては致命傷っそ
俺無職だから、どのみちいくらマイナスに行こうが関係ないし

363:名無しさん@1周年
18/12/07 22:01:44.98 zY7cdl3t0.net
しっかしどうなんかね、昔からのSFTPやらVPNとTORとVeraCrypt辺りで抜け道はどうとでもなる以上、
SNSやらの無断転載による広告効果が死ぬだけか?
怖いのは、無法地帯の中国辺りに文化を全部掻っ攫われる事だが…
ああ、アニメ辺りはもうそうなってるからいいのか。

364:名無しさん@1周年
18/12/07 22:01:45.40 Az2KrM+f0.net
>>358
有償になりようがない糞コンテンツなので違法にならん

365:名無しさん@1周年
18/12/07 22:01:47.32 hP/zwIy20.net
>>184
よくSNSとかで少女と売春して逮捕者が言うセリフじゃん

366:名無しさん@1周年
18/12/07 22:01:50.67 CVgveg9B0.net
>>331
amazonの見本ページ見るみたいに、サイト上で見るだけってことか?
趣旨からいえば、それでもOUTになる

367:名無しさん@1周年
18/12/07 22:01:54.44 UJiO4nOf0.net
>>331
画像ファイル全般が駄目ってことだから
jpegファイルなら大丈夫とかそんなこともなく有償なものは全部ダメ

368:名無しさん@1周年
18/12/07 22:01:59.50 udOGFwep0.net
違法ダウンロード自体は駄目だ。
そもそもやっていない。
だが、国が規制したところで何か変わるのかな。
こういうのを規制することには力入れて、転売対策などやらないのはちょっとなぁ。

369:名無しさん@1周年
18/12/07 22:02:01.81 lyzmPP8V0.net
>>1
文化庁?いつから政治家になったんや。

370:名無しさん@1周年
18/12/07 22:02:05.19 l2lWBg5x0.net
>>48
音楽業界はどーなったけw

371:名無しさん@1周年
18/12/07 22:02:09.41 oV9DJ3QJ0.net
>>350
別件で家宅捜査した際にパソコン押収して罪状積み増しウマーって奴と
そもそもこの件は利権団体つくりたいのが主

372:名無しさん@1周年
18/12/07 22:02:12.95 fFIwWo5S0.net
ストリーミングはセーフ
ウィルスももらうかもしれないのにダウンロードする奴はバカ

373:名無しさん@1周年
18/12/07 22:02:13.42 zO+NP1sp0.net
漫画ってセーフだったのか?
アウトだと思ってたわ
ならエロ漫画スレが廃れたのは単にみんなエロ漫画に飽きたからなのか
なんて思ったけど
そもそもアップはアウトだからか

374:名無しさん@1周年
18/12/07 22:02:24.84 /LpvhCfH0.net
法律に問題がなくても、運用する人たちに問題があるからなあ
どーせ上級国民は罪に問われないんでしょIPAみたいにさ

375:名無しさん@1周年
18/12/07 22:02:28.17 DgLmolkd0.net
透明リンクで飛ばされる広告にパクリ画像使われてたら困る

376:名無しさん@1周年
18/12/07 22:02:36.37 IF3hK12I0.net
お上はこんな抜け道だらけのザル法作って一応仕事してますアピールしたいだけなんじゃないか

377:名無しさん@1周年
18/12/07 22:02:41.14 C94xG/ZD0.net
同人はどうなるんだ?

378:名無しさん@1周年
18/12/07 22:02:46.87 QbWkPU9w0.net
>>371
別件逮捕にしか使えない糞法律じゃねーか草

379:名無しさん@1周年
18/12/07 22:02:47.91 adhATHYl0.net
>>358
それを1円で販売して誰かがサムネにしてるのを発見して通報

380:名無しさん@1周年
18/12/07 22:02:53.89 qP+nPldU0.net
>>334
それを提出するような同外国サイトはとても少ない

381:名無しさん@1周年
18/12/07 22:02:57.25 Hxnz8aYg0.net
有料の場合はちゃんとログインしろって言われるから見れないぞ

382:名無しさん@1周年
18/12/07 22:02:58.91 pu6TkJBv0.net
>>364
これ刑事罰だろ?
俺が違法と主張したら違法だろ

383:名無しさん@1周年
18/12/07 22:03:00.60 rU6e9Xm80.net
>>352
超先進国アメリカでは、警察が児童ポルノサイトを立ち上げてFacebookとかTwitterとかで関係無いサイト風のリンク貼って、踏んでアクセスログ残した奴を児童ポルノ法違反として検挙しまくるってロリコン自動生成機を作ってたことがあったぞw

384:
18/12/07 22:03:01.46 gK73ly8D0.net
サイトを取り締まれよ

385:名無しさん@1周年
18/12/07 22:03:03.11 7zdHgkF00.net
朝鮮人がでしゃばるほど国や街が閉塞感を伴い傾く

386:名無しさん@1周年
18/12/07 22:03:16.69 zY7cdl3t0.net
あれだ、権利者が明確に「許可していない」物は違法にするか。

387:名無しさん@1周年
18/12/07 22:03:19.20 oV9DJ3QJ0.net
>>368
TPP署名だか批准したんで著作権法違反は非親告罪になったからなんでもありよ

388:名無しさん@1周年
18/12/07 22:03:47.59 KrZqngR70.net
同人文化はこれよりもDMM?の一斉摘発で廃れた感あったな
大手の壁はともかく中堅どころはサイトで知って購入って多かったのに

389:名無しさん@1周年
18/12/07 22:03:49.24 oV9DJ3QJ0.net
>>378
そうだよw
そもそも文化庁主導のクソゴミやでw

390:名無しさん@1周年
18/12/07 22:03:51.54 Ng+GN/g80.net
>>1
どうやって違法と知りながらDLしてると判断するんだろう。
無料のものだと思ってたら有料でしたっていうのの判断がしづらいんだが…

391:名無しさん@1周年
18/12/07 22:04:14.88 D8GQ5DFR0.net
有料コンテンツの対応が悪いのも原因だけどな。
漫画は特定の端末でしか読めない。
しかも自分の物でなく購入したサイトの物なので運営会社が潰れたらもう駄目。
最新刊はDLできない。
アニメも放送が観れない人へのフォローがない。
音楽もプロテクトがかかっていればやっぱり他の端末では聞けない、自分でムービーにも使えない。
プロテクトによる制約が多すぎて不便なんだよ。

392:名無しさん@1周年
18/12/07 22:04:22.10 21/+w4bo0.net
文化庁が日本の文化を叩き潰すのか
これはいいw
こんな笑い話は世界でそうそうなかろう

393:名無しさん@1周年
18/12/07 22:04:22.85 CVgveg9B0.net
>>382
売ってる事実が確認できないからムリ
あきらめろ

394:名無しさん@1周年
18/12/07 22:04:25.80 udOGFwep0.net
>>12
著作権フリーの楽曲とかかなり使いやすいみたいだしな
CD販売してない曲だけど、AVの番宣で使われてると思ったら地上波ですでに使われてたし
そして同じ曲がまた別のCMでこの間のFNSのとき使われてた。

395:名無しさん@1周年
18/12/07 22:04:28.35 4FS7VhPJ0.net
ツイッターで勝手に
ジョジョとかの画像を編集してアップしてる人もアウトだよね?

396:名無しさん@1周年
18/12/07 22:04:34.65 /LpvhCfH0.net
例によって日本だけなんだろうな
中韓の違法ダウンロードには何も言わないんでしょ

397:名無しさん@1周年
18/12/07 22:04:36.71 28oxFKCI0.net
>>373
動画(具体的には映画)と音楽はアウト
さらに言うと、権利者がハッキリしてる漫画もヤバめだが、エロ漫画だといろいろアレでグレー
同人だと「お前パクリじゃん」ツッコミされるとぐうの音もないのでうpり放題
って感じか?
いろいろ割り切れない部分はおおいっぽ

398:名無しさん@1周年
18/12/07 22:04:54.55 oV9DJ3QJ0.net
>>390
そんなもん誰一人にも判断できんよ
そして著作権法違反は非親告罪になった(来年発動だっけ?)からもうねw

399:名無しさん@1周年
18/12/07 22:04:57.18 ADcQZP8P0.net
>>350
ダウンロードなしでも
見るだけで違法化して
取締りをほんとに厳格に実行するとしたら
一律
ネット利用者全員逮捕して
後でゆっくり警察が調べる方法が効率的
検索した時点で
画像や文章の中で全部公式のものがあるとは
言いがたいから
全員容疑者扱いは可能
TPPの非親告罪もあるから手続きは以前より簡易
そこまでしたらネットは著作権的にクリーンになる
税金と人手はめちゃくちゃ必要だけどな
まあそこまでやらないと思うけど、やろうと思ったら出来る

400:名無しさん@1周年
18/12/07 22:05:01.70 qP+nPldU0.net
これに賛同するやつはすべてソ連共産党員
破防法を適用して国外追放しなければ、革命が起こされるぞ

401:名無しさん@1周年
18/12/07 22:05:04.15 QbWkPU9w0.net
怖いのはディズニーぐらいだな
あとの海外は野放しだろ

402:名無しさん@1周年
18/12/07 22:05:07.91 pu6TkJBv0.net
>>393
俺が売ってると言えば売ってることになるだろ
法律を何も知らんな

403:名無しさん@1周年
18/12/07 22:05:21.00 osYxG7Sf0.net
>>383
そこに中国製の基盤が使われてるんでしょどうせ

404:名無しさん@1周年
18/12/07 22:05:32.87 oV9DJ3QJ0.net
>>391
カドカワの川上の発言見てると仕方ないよ
消費者は犯罪者としかみてないよ連中

405:名無しさん@1周年
18/12/07 22:05:36.61 wWIqCR0M0.net
JAP政府「しかし企業の不正には何もしな~いwww」

406:名無しさん@1周年
18/12/07 22:05:44.73 aSNknfCg0.net
ネットに繋ぐと逮捕される時代の到来

407:名無しさん@1周年
18/12/07 22:06:01.47 ADcQZP8P0.net
自民党議員の意見で
ダウンロードしてようやく違法になる
現行の法律はおかしいとして
閲覧だけでアウトにすべきと示唆してる

「『漫画村』の運営は“違法”」 衆院議員・古屋圭司氏に聞く海賊版サイトの問題点
URLリンク(www.oricon.co.jp)
>「『漫画村』の運営者は真っ黒ですが、
>海賊版サイトの漫画を見ること自体は違法ではありません。私はそこが問題だと思っています」
>と眉をしかめる古屋氏。
>「しかも、違法となるのはダウンロードを伴なわなければなりません。
>そういう意味では、現在の法律が現実に即していないと感じます」と古屋氏。

408:名無しさん@1周年
18/12/07 22:06:05.73 SSFkTkv20.net
罰金が著作権者に還るんならいいんだけど、そうじゃないんでしょ?

409:名無しさん@1周年
18/12/07 22:06:13.76 CVgveg9B0.net
>>392
なんでこれが文化壊すことになるんだよ
守ってるようにしか見えんが?

410:名無しさん@1周年
18/12/07 22:06:33.62 fLqC1LKd0.net
違法サイトへのアクセス遮断はしないのか?

411:名無しさん@1周年
18/12/07 22:06:49.23 p9nJac1i0.net
youtube(Google社運営)も逮捕だな!
二次創作同人誌(いわゆる原作アリ同人誌)も著作権法無視の海賊版行為だから軒並みアウト!



自民党と公明党のおかげで物凄い国になりそうw

412:名無しさん@1周年
18/12/07 22:06:50.23 osYxG7Sf0.net
>>400 ヒント
ハリーポッター=魔女の宅急便

413:名無しさん@1周年
18/12/07 22:06:55.11 uDYnSfRE0.net
管理組織に2万円払ったら漫画と音楽一年間ダウンロードし放題とかいうルールにすりゃいいじゃん

414:名無しさん@1周年
18/12/07 22:07:14.87 zY7cdl3t0.net
>>409
日本の音楽業界が廃れた理由を考えるとなぁ…

415:名無しさん@1周年
18/12/07 22:07:18.35 pu6TkJBv0.net
>>409
違法であることを知りながらの線引きはどこ?

416:名無しさん@1周年
18/12/07 22:07:24.83 4Sob2czl0.net
>>1
適切に取り締まれないのであれば、現行法の取り締まりを改善した方が良いのだろうか

417:名無しさん@1周年
18/12/07 22:07:25.91 2JBnjKi60.net
この書き込みの利用、コピペは有償ですっていえばええんか?
別料金ですとかさ。
有償とかなんとかってのもおかしい・・・・・

418:名無しさん@1周年
18/12/07 22:07:26.38 GxB/1y060.net
イメージ保存とかしちゃダメってこと?

419:名無しさん@1周年
18/12/07 22:07:41.84 B1C8Pioe0.net
ボヘミアンなんとかって映画がヒットしてるので
youtubeで調べたら
queenの曲が全部youtubeで聞けるようになってて驚いた
日本の主要アーティストの曲はyoutubeで全然聞けないのに

420:名無しさん@1周年
18/12/07 22:07:45.35 UJiO4nOf0.net
>>409
閲覧だけで逮捕だとガチで動画サイトのサムネ見ただけで逮捕すらありえる

421:名無しさん@1周年
18/12/07 22:07:50.63 CVgveg9B0.net
>>406
その前に、ネットに繋ぐとNHK受信料が発生する時代が来る

422:名無しさん@1周年
18/12/07 22:08:03.63 2qdvrTKV0.net
結局スピード違反みたいな運用になるんだろうな
厳しい法律だけ作っておいて
たまたま見張りに引っかかる運の悪いやつや
ちょっとやり過ぎな目立つやつをたまに引っ張るっていう
時々大々的なニュースになれば抑止効果はあるのかもしれんが
これで版権元の売上が上がることはまずないやろ

423:名無しさん@1周年
18/12/07 22:08:24.21 grAcga/C0.net
>>407
>海賊版サイトの漫画を見ること自体は違法ではありません。私はそこが問題だと思っています」
>「しかも、違法となるのはダウンロードを伴なわなければなりません。
この古屋ってのが分かってないんじゃん

424:名無しさん@1周年
18/12/07 22:08:30.03 pib3yp1V0.net
バカ役人

425:名無しさん@1周年
18/12/07 22:08:30.71 mryi7T2s0.net
職質してスマホ見ればいいのか

426:名無しさん@1周年
18/12/07 22:08:34.95 zY7cdl3t0.net
>>418
パソコンやスマホで見た瞬間にその中に保存されてんだ、
つまり、「見る=違法ダウンロード」となる。

427:名無しさん@1周年
18/12/07 22:08:42.15 +yGUvbWo0.net
>>1
じゃあ公開しなければいい

428:名無しさん@1周年
18/12/07 22:08:44.06 pbmVfnO90.net
>>404
あのバカ、テメエの所が散々違法コンテンツで稼いだくせにな
数年前に、映画監督が「ニコ動に俺の映画が違法アップロードされてるから消せ」と
川上に直接言ったら「知らねえよ」とか開き直ってたのにさ

429:名無しさん@1周年
18/12/07 22:08:58.55 i/9EyArc0.net
>>25
本当に不思議だな
有料論文なんて大学やら研究機関が一括で契約してくれるから
会社やら研究室やらにいきゃ読み放題なわけじゃない

430:名無しさん@1周年
18/12/07 22:08:59.62 QSDCuVtW0.net
そもそもこの案出した奴ってネットの仕組みとかキャッシュとか分かってなさそうだよなw
まぁPC触った事ない人がサイバーセキュリティ大臣になってるぐらいだから何も驚かないけれどw

431:名無しさん@1周年
18/12/07 22:09:03.86 TFEBBRjy0.net
論文が含まれていたらそんなにおかしいか?
論文は只で読めるものじゃないだろ

432:名無しさん@1周年
18/12/07 22:09:08.64 mQavq/on0.net
違法とは知りませんでしたと言い張れば?

433:名無しさん@1周年
18/12/07 22:09:09.80 /NcgBADq0.net
あれ?現時点ではマンガダウソは違法じゃないんだよな?
まぁこの法律が施行されたら買うけどさ

434:名無しさん@1周年
18/12/07 22:09:16.65 GxB/1y060.net
>>426
キャッシュのことなの?

435:名無しさん@1周年
18/12/07 22:09:20.60 hP/zwIy20.net
>>195
なんでソースを見ないんだ?
馬鹿なの?

これまで音楽や動画に限定的

436:名無しさん@1周年
18/12/07 22:09:23.38 dlIW2NgU0.net
論文はどうだろうか?
論文書いてる連中は政府から支援受けてるけど
論文出版する出版社は元手ゼロだから丸儲けみたいなことになってるよね
論文についてはただで誰もが見られるようにするべきでは?

437:名無しさん@1周年
18/12/07 22:09:28.07 Rh51hDbo0.net
バカッターのマンガアイコン全滅だなw

438:名無しさん@1周年
18/12/07 22:09:32.37 mvUoib5C0.net
また権利ヤクザのパシリかパチンコップは
どうせ重商業主義の大手出版社くらいしかイチャモンはつけんだろ
こんなことやる暇があるなら売れるもん作る努力すりゃいいのにオレハ見ないけど

439:名無しさん@1周年
18/12/07 22:09:33.75 lEzaE0+f0.net
>>409
文化は囲い込んだら廃れるんだぜ
アメリカなんて音楽がyoutubeでたいてい聴けるけど
それでアメリカのミュージシャンは売上が上がってるんだよ
逆に囲い込んでる日本のミュージシャンはどうなってる?

440:名無しさん@1周年
18/12/07 22:09:36.55 zY7cdl3t0.net
>>425
そうなるな、まあデフォで暗号化機能が付いてるが。

441:名無しさん@1周年
18/12/07 22:09:50.79 +URP9HzM0.net
>>360
jpegは画像ファイル形式の1つ。
他にもjpg,png,gif,bmp,webP,など、画像のファイル形式は色々あるけれども、
jpegだけは大丈夫なんてことは有り得ない。
有償で販売されている「画像」もネット上から無料でDLしたら違法だよって話なんだから、
jpeg形式だろうが違法だよって話だよ。
ものすごく基本的な話しすぎ。
「お前が説明すればいいじゃん」ってかあほか。

442:名無しさん@1周年
18/12/07 22:09:55.77 usAECuqq0.net
>>411
YouTubeに漫画をupしてる馬鹿は死ぬべきだ

443:名無しさん@1周年
18/12/07 22:10:08.39 lSTXuiX10.net
違法アップロードは無罪なの?

444:名無しさん@1周年
18/12/07 22:10:11.47 csOCUUNZ0.net
ちゃんと世界中の人達に適応できるのなら良いことだと思う

445:名無しさん@1周年
18/12/07 22:10:14.12 pu6TkJBv0.net
ツイッターのアイコンなら見た方も全滅だぞ

446:名無しさん@1周年
18/12/07 22:10:14.44 2JBnjKi60.net
まあ、こういう議論が出るだけでも、漫画の未来とかないな。
もう衰退し始めてるね。
もっとましな低価格サービスを作ること自体がめちゃくちゃ遅れてんだよね。
おかしんだよ日本のコンテンツ産業って。

447:名無しさん@1周年
18/12/07 22:10:44.30 qM1PCPvT0.net
もう見たり読んだりしなくなるだけだな
無いなら無いで必要ない

448:名無しさん@1周年
18/12/07 22:10:44.99 ADcQZP8P0.net
>>406
画像検索でもアウトになる法律ができたとして
法律的に可能でも
実務として全員逮捕するのは物量的に大変だからな
ネット利用者全員を
法律的に
容疑者として逮捕できるだろうけど
実際に全員逮捕はやろうとしたら
時間と税金と人員がものすごくかかる

449:名無しさん@1周年
18/12/07 22:10:55.15 zY7cdl3t0.net
>>434
そうなるなぁ、今まではキャッシュっつーか画像は合法だったが。

450:名無しさん@1周年
18/12/07 22:10:58.93 GELHp2J/0.net
海外に日本の法律は及ばないのでは?
外国人は大丈夫では?

451:名無しさん@1周年
18/12/07 22:11:17.69 Ng+GN/g80.net
>>398
えー('A`)
なんじゃそりゃ。
ヤクザが罠はって因縁づけと同じじゃん。

452:名無しさん@1周年
18/12/07 22:11:23.84 MHhIjdrX0.net
著作物をバックグラウンドでダウンロードさせ
ipを抜いて通報すればスワッティングみたいな事出来そうですね

453:名無しさん@1周年
18/12/07 22:11:27.45 osYxG7Sf0.net
>>422
宇宙、パソコン、ネット
多次元戦争にこの国はどこまで耐えられるかな
>>441
トップレベルのシステムエンジニアはその形式すら変えられそうだしな

454:名無しさん@1周年
18/12/07 22:11:30.95 3/bZkIWv0.net
移民法が通るから今の自民党に通せない法案はない

455:名無しさん@1周年
18/12/07 22:11:35.24 i/9EyArc0.net
>>135
金もないって1兆くらいかかると思ってるのか?
アメリカに機器買わされて日本のネットワークに繋げて
情報はアメリカが吸い上げて
日本は照会を頼む権利だけあるくらいじゃね?

456:名無しさん@1周年
18/12/07 22:11:35.76 LvuO3Xsi0.net
>>4
そんなもんで萎縮する文化なぞ文化ではない

457:名無しさん@1周年
18/12/07 22:11:38.22 rU6e9Xm80.net
>>426
言う通りそれで本来は逮捕になる
が、日本の警察は有罪率を下げたくないのでそれだけでは逮捕しない
それが誰か悪意ある第三者が仕掛けた罠で、知らずに勝手にダウンロードされたものだと立証されたら無罪になって有罪率下がるから
だから、明らかにこいつ意図的にダウンロードしてるなってもの以外は逮捕しない

458:名無しさん@1周年
18/12/07 22:11:44.11 k3bOHFwH0.net
論文の引用にいちいち許可求めなきゃいかんのだろうか?

459:名無しさん@1周年
18/12/07 22:11:44.81 Dl1dxEtP0.net
DLしてる奴って相当な数だろ?
ぶっちゃけいちいち全部取り締まるのキツイだろ・・・
イタチごっこにはなるがサイトにチマチマ潰してくしかないだろう

460:名無しさん@1周年
18/12/07 22:11:50.44 grAcga/C0.net
自民党も変わらんな
だから斎藤ウィリアム浩幸みたいなスパイに入り込まれるんじゃん

461:名無しさん@1周年
18/12/07 22:11:57.05 udOGFwep0.net
珍しい曲とかはダウンロードでもしないとやってられないんだよなぁ
2000年代の深夜アニメのドマイナーな楽曲とかエロゲ主題歌とか
レンタルもあまりやってないしね
さすがにレンタルCDのコピーは罰則にできないかな
ふと思ったがJASRACの社員で、今まで生きてきて一度もCD焼いたことない人間なんているのだろうか

462:名無しさん@1周年
18/12/07 22:11:58.75 X7DE+c4D0.net
ちょっと待った。
なぜ論文????
論文読んだらいかんのか?????
Fラン政権って意味わかんねwwwwwwwwwwwwwwwww

463:名無しさん@1周年
18/12/07 22:12:08.85 oVDbWeuI0.net
>>426
317だけど一応PCについては、上で解決したんで…参考にw >>288>>317>>340

464:名無しさん@1周年
18/12/07 22:12:10.63 hP/zwIy20.net
>>204
freebooksが閉鎖したときの
キッズの呟きとか面白かったぞ

465:名無しさん@1周年
18/12/07 22:12:14.84 5ecgzH1K0.net
入手不能な廃盤をどうにかしろ

466:名無しさん@1周年
18/12/07 22:12:16.76 eAkCuCYC0.net
>>441
遅いよ
もう他の人が説明してくれたわ

467:名無しさん@1周年
18/12/07 22:12:18.93 zY7cdl3t0.net
>>436
そこな、利権屋が濡れ手で粟状態ってのが何とも。

468:名無しさん@1周年
18/12/07 22:12:25.91 mQavq/on0.net
Hotspot Shield使えばいいの?

469:名無しさん@1周年
18/12/07 22:12:40.40 PWMcuvly0.net
文化庁ってカスラックの出先機関だっけか?
締め付けばっかしてっから、技術も発達しないし、市場も萎んでるのだが、こいつらにはどうでも良いのだろな。

470:名無しさん@1周年
18/12/07 22:12:46.95 gS92/dq10.net
まずアップしてる奴らをきちんと処罰しろよ

471:名無しさん@1周年
18/12/07 22:12:49.33 5tT4v9pW0.net
今の与党なら簡単に通せるな

472:名無しさん@1周年
18/12/07 22:12:53.65 CVgveg9B0.net
>>429
お前の理屈がおかしいだろw
漫画や本なんて、買った奴の家に行けば読み放題なんだから、なんでDLしちゃいけないの?って言ってるのと同じ

473:名無しさん@1周年
18/12/07 22:12:55.78 B1C8Pioe0.net
>>448
実際に逮捕しなくても
逮捕するぞってなっただけで人は萎縮する
そして日本文化がますます衰退する
アニメまで殺す気なんだろうな連中は

474:名無しさん@1周年
18/12/07 22:12:58.22 oV9DJ3QJ0.net
>>428
ぶっちゃけあいつの望み通りニコニコとカドカワの配信サイト全てブロッキングすりゃいいのになw
あれだけブロッキングブロッキングらんらんらーんならなw

475:名無しさん@1周年
18/12/07 22:13:07.43 fFIwWo5S0.net
>>414
廃れてないだろ
音楽の市場規模は世界2位
好みと発信できるところが多様化しただけ
昔みたいにみんなある音楽が好きだという方が異常

476:名無しさん@1周年
18/12/07 22:13:10.41 HjRgNtP30.net
論文は出版元が儲けすぎだっての。
ネイチャー系のオープンアクセスの掲載料なんてぼったくりもよいとこ。
プレプリントサーバーだけで十分なはず。
いい加減、IFで競争的資金の当落を評価する方法を改めろ。
学術雑誌社を肥やすだけだ。

477:名無しさん@1周年
18/12/07 22:13:12.23 qM1PCPvT0.net
俺はゲームはプレステ辺りで止めたけど今では全く興味ない
それと同じになるだけやな

478:名無しさん@1周年
18/12/07 22:13:14.68 TFEBBRjy0.net
>>390
そういうサイトにアクセスしてるユーザーがいたらプロバイダが警告を出すとか。
警告してるのにもかかわらずダウンロードしてたら
裁判で証明しやすい

479:名無しさん@1周年
18/12/07 22:13:21.76 X7DE+c4D0.net
>>469
わろたw
カスラックが本庁で文化庁が出先かw

480:名無しさん@1周年
18/12/07 22:13:29.05 KrZqngR70.net
禁止されたらじゃあいいやで
音楽の後追いになりそうだな
音楽だってライブの物販が収入源になってしまってるのに

481:名無しさん@1周年
18/12/07 22:13:33.89 2JBnjKi60.net
NHKつぶして、こういうサービス作ってあるていど、税金で義務化すれば?
図書館的にさ。

482:名無しさん@1周年
18/12/07 22:13:50.42 GxB/1y060.net
YouTubeみたら違法ってこと?

483:名無しさん@1周年
18/12/07 22:14:10.24 Y2Ck5JyF0.net
素直にエロビデオみたけりゃ買え
ってことだよ
言わせんな

484:名無しさん@1周年
18/12/07 22:14:11.04 udOGFwep0.net
エロ規制までやったらさすがに困るわ
反社会的エロは漫画やエロゲでないとガス抜きできまてん

485:ジャップリハンターさん
18/12/07 22:14:14.77 hE4xSWw40.net
知らずにダウンしたら
問題ないよw

486:名無しさん@1周年
18/12/07 22:14:32.71 +URP9HzM0.net
>>422
そんな感じ。
で、そのうちアメリカ流に罠サイト作り出す可能性。

487:名無しさん@1周年
18/12/07 22:14:34.61 CVgveg9B0.net
>>439
日本のミュージシャンはイケてる音楽が作れないだけだろ
なんか似たようなのばっかり作ってるじゃんw
その点、アメリカとかは新しいのを取り入れるのが上手い

488:名無しさん@1周年
18/12/07 22:14:54.32 pib3yp1V0.net
今度は日本政府が通信機器に米粒程の怪しいチップを義務付けるそうだw

489:名無しさん@1周年
18/12/07 22:15:03.03 IViXyOcg0.net
>>66
もちろん通信の秘密は守られなくなる
今でも監視されてるのでパソコンの中まで全部監視されるんだろうね

490:名無しさん@1周年
18/12/07 22:15:13.81 p9nJac1i0.net
>>442
漫画だけじゃないよ
とんでもない量がうpされてる”画像”も、”書籍・小説(朗読含む)”も、

日本史に残るYoutube(Google社運営)との戦いになると思うけどどーすんの?w
もう馬鹿すぎるw

491:名無しさん@1周年
18/12/07 22:15:16.72 k3bOHFwH0.net
>>450
国同士の著作権に関する決めごとによってはそうでもない。自国にろくな著作物がない国ならいざ知らず、そうでなかったら自国の権益守るためにも互いの著作権尊重の条約は締結してるだろうから、ただじゃすまないよ。

492:名無しさん@1周年
18/12/07 22:15:17.49 m0eHAOoE0.net
まとめサイト見るだけで勝手に違法DLされちゃうから無理無理

493:名無しさん@1周年
18/12/07 22:15:19.43 XvTMSmXO0.net
やってないからどうでもいい

494:名無しさん@1周年
18/12/07 22:15:22.90 3FCiP74C0.net
そもそも
これに文句言うとる奴って
違法で見とるんか?
クズやん

495:名無しさん@1周年
18/12/07 22:15:23.87 adhATHYl0.net
見るだけなら証拠がないけど
ツイッターとかで使ってたらアウトだな

496:名無しさん@1周年
18/12/07 22:15:33.27 X7DE+c4D0.net
>>!
どさくさに紛れて論文とか入れんな。
税金の補助で論文つくっておいて、
利権者が独り占めするのやめろや。

497:名無しさん@1周年
18/12/07 22:15:37.80 MHhIjdrX0.net
>>456
cdもdsもアニメも
皆縮小しましたけどね

498:名無しさん@1周年
18/12/07 22:15:38.39 QbWkPU9w0.net
アップ者捕まえるのとダウンロードしたやつ捕まえるのどっちが楽なんだろうな

499:名無しさん@1周年
18/12/07 22:15:42.39 gJujiGHC0.net
こういうのはどんどんやるべきだな
底辺無職ヒキニートが犯罪の温床になっている
底辺無職ヒキニートからアニメも漫画も取り上げてやれ

500:名無しさん@1周年
18/12/07 22:15:58.20 zY7cdl3t0.net
>>457
そう、たまに見せしめがあるくらいだろう。
なら俺にゃ関係ない話には思えるが、
それが日本経済にどう影響するかが問題だ。
そして俺にはそれを予測出来ない、
となればそれはリスクであり警戒すべきだ。

501:名無しさん@1周年
18/12/07 22:16:08.24 X7DE+c4D0.net
>>494
論文は税金から補助されてる。
つまり公共財産。

502:名無しさん@1周年
18/12/07 22:16:08.64 ADcQZP8P0.net
>>482
ようつべで違法動画を見たら
アウトにしたい意向
自民党議員の意見では
ダウンロードしてようやく違法になる
現行の法律はおかしいとして
閲覧だけでアウトにすべきと示唆してる

「『漫画村』の運営は“違法”」 衆院議員・古屋圭司氏に聞く海賊版サイトの問題点
URLリンク(www.oricon.co.jp)
>「『漫画村』の運営者は真っ黒ですが、
>海賊版サイトの漫画を見ること自体は違法ではありません。私はそこが問題だと思っています」
>と眉をしかめる古屋氏。
>それも対象は映画や音楽。今回のように静止画である漫画は対象になっていない。
>「しかも、違法となるのはダウンロードを伴なわなければなりません。
>そういう意味では、現在の法律が現実に即していないと感じます」と古屋氏。

503:名無しさん@1周年
18/12/07 22:16:13.89 udOGFwep0.net
>>498
アップのほうが楽だけど、
見せしめにはダウンロードじゃね?

504:名無しさん@1周年
18/12/07 22:16:24.65 20MNtSJ60.net
up主を逮捕できないから
DL厨を見せしめにするという

505:名無しさん@1周年
18/12/07 22:16:25.13 sN5JUL+o0.net
著作特権は在日特権や同和特権みたいな感じだな

506:名無しさん@1周年
18/12/07 22:16:31.98 eAkCuCYC0.net
ていうか根本的にズレてるんだよね
ソフトのDLとかと同じで許可を了承するボタンを押したらアウトでいいじゃん
何でキャッシュだとか受動的なものまで犯罪になるのか全く意味が分からん

507:名無しさん@1周年
18/12/07 22:16:32.41 d+ZKVGQ+0.net
>>482
ようつべを見るのもダウンロードだろとか、そういうのは屁理屈で、お上が駄目と言ったら違法

508:名無しさん@1周年
18/12/07 22:16:41.43 rU6e9Xm80.net
>>486
いや、アメリカは有罪率元々高くなくて100人逮捕して有罪10人居たら当たりみたいなことやってるから
日本は有罪率高くするために危ない橋は渡らない、確実に有罪になりそうなのだけを狙い撃ちする

509:名無しさん@1周年
18/12/07 22:16:43.81 oV9DJ3QJ0.net
>>494
お前のPCのキャッシュフォルダに著作画像あるよね
お前も逮捕だぞ
ついでに著作権法違反は非親告罪に来年からなるわけで

510:名無しさん@1周年
18/12/07 22:16:50.68 WrgZO/e20.net
>>463
firefoxでメインメモリのみの設定で閲覧してて
休止状態でPCの電源落としたらアウトなの?

511:名無しさん@1周年
18/12/07 22:16:56.54 LB5Uknk90.net
ネトウヨ「中国人の違法ダウンロードは許せん!違法ダウンロードは死刑だぁ!」
ネトウヨ「違法ダウンロードを禁止したら文化が滅んじゃう!文化庁は余計な事するなぁ!」
↑違法ダウンロードに厳しくなったり寛容になったりコロコロ変わるのは何故?(´・ω・`)

512:名無しさん@1周年
18/12/07 22:16:58.75 Fg2ppyq60.net
警察の人間だってDLしとるはず。

513:名無しさん@1周年
18/12/07 22:17:20.51 0sXy1E2b0.net
その点Vtuberコンテンツの仕組みはすごいよな
なんせYouTubeでタダで公開されてるのが主体だし
楽曲を発売してもつべでもフルを公開してる人が多いという文化よ

514:名無しさん@1周年
18/12/07 22:17:21.86 QbWkPU9w0.net
>>503
アップ者ガンガン捕まえれば良くね?
誰もアップしようと思わなくなるのでは

515:名無しさん@1周年
18/12/07 22:17:22.38 +URP9HzM0.net
>>466
説明が足りてないとわかったからわざわざ説明してやったんだが
やはり理解力も足りない日本語もわからない奴だった

516:名無しさん@1周年
18/12/07 22:17:44.62 eMpdiPwE0.net
>>358
だが待って欲しい。
「それ本当に>>358のオリジナルか?」
「実は知らない方が珍しい有名な前衛芸術家の有償作品だった。」というのは十分ありえるぞ。
こういう場合、どうやって『知らなかった事実』を証明したらいいんだろうねwww

517:名無しさん@1周年
18/12/07 22:17:49.27 GxB/1y060.net
画像保存も違法なの?

518:名無しさん@1周年
18/12/07 22:17:50.56 rfxZv8Bg0.net
アニメのリアクション動画すら違法になるならマジで怒るけど
そこんとこどうなん

519:名無しさん@1周年
18/12/07 22:17:53.90 zY7cdl3t0.net
>>463
つか今スマホでFireFox入れてんだが、
こっちの方は今の所パソコン版と違ってオプションにない様だ。

520:名無しさん@1周年
18/12/07 22:18:07.97 5tT4v9pW0.net
アップするやつよりダウンするやつのほうが多いんだからそっちに圧力かけるのは当然

521:名無しさん@1周年
18/12/07 22:18:12.59 CVgveg9B0.net
そんなに文化庁のやり方が気に入らないなら、
「ネットを利用しない」っていうストライキでも起こせよw

522:名無しさん@1周年
18/12/07 22:18:15.27 p9nJac1i0.net
”画像”も違法DL×って事は気軽にウェブサイトすら開けなくなるね!

サイト開いた瞬間にDL始まって違法認定

523:名無しさん@1周年
18/12/07 22:18:22.87 GFAsJt860.net
男で、ネットのエロ画像とかエロ動画見てないやついるの?

524:名無しさん@1周年
18/12/07 22:18:28.50 SRzY/9VS0.net
Youtube潰せよ
権利者の監視と削除追い付かないのいいことに実質野放し
子供でも気軽に違法動画みれるあのビジネスは
youtubeだけ得するようになっててずるい

525:名無しさん@1周年
18/12/07 22:18:31.44 H+EoEGpS0.net
ULは処罰しないってこと?

526:名無しさん@1周年
18/12/07 22:18:33.18 24hC273k0.net
老後刑務所で隠居生活を送りたくなったら違法ダウンロードすれば誰も苦しめずに刑務所暮らしが出来るな。

527:名無しさん@1周年
18/12/07 22:18:33.54 s4LHlVXg0.net
アダルト動画はどうだろうか???

528:名無しさん@1周年
18/12/07 22:18:35.67 wM1w2YPf0.net
>>1
AV女優のフォトもアウトかよ
こうなりゃ、お気に入りが満タンになるわ
お気に入り整理ソフトでも作ってよ

529:名無しさん@1周年
18/12/07 22:18:37.08 2Z+NLOb+0.net
>>489
こうやって今も5chという匿名掲示板に多くの人が書き込んでるわけだけど
これ全部当局に監視されてるんだぜ
どこの誰が書き込んだかも全部知れてる

530:名無しさん@1周年
18/12/07 22:18:41.69 HnQA+uon0.net
>>73
君の言う通りならSkype使ったら逮捕だ

531:名無しさん@1周年
18/12/07 22:18:42.64 knqRvc1B0.net
まさかウキペィデアも入るのか?

532:名無しさん@1周年
18/12/07 22:19:20.38 zY7cdl3t0.net
>>475
そうなのか、それなら良いんだが。

533:名無しさん@1周年
18/12/07 22:19:22.06 A21q4+vf0.net
>>523
いないよ
エロ動画画像を検索した時点でほぼほぼこの法律じゃアウトになるよな

534:名無しさん@1周年
18/12/07 22:19:23.46 GxB/1y060.net
まぁ、YouTubeはなんか違法そうなのたくさんあるよね
ヒカキンはみてもいいよね?

535:名無しさん@1周年
18/12/07 22:19:34.07 wZaLccX60.net
まとめサイト見ただけでAUTOやな

536:名無しさん@1周年
18/12/07 22:19:45.03 MvbKgnsp0.net
懲役ありか
刑務所入りたいけど通り魔や強盗する度胸ない者へのいい救済法になるな

537:名無しさん@1周年
18/12/07 22:19:46.20 adhATHYl0.net
来年からまとめサイト見たとか露骨に言わない方がいい

538:名無しさん@1周年
18/12/07 22:19:48.08 udOGFwep0.net
>>514
たしかに
なぜやらないんだろうね
いややられたら無くなって自分も困るんだが
アップロードで旨味を得る人間の中にはそれなりの地位の人間もいるのかな?
こないだのアダルト動画なん万件かうPし逮捕された管理職だかみたいに
まぁ単純に外国が関わると何もできないからか

539:名無しさん@1周年
18/12/07 22:19:50.27 c07y59d+0.net
>>499
ヒキニートからマンガやアニメを取り上げたせいで
性犯罪に走ったらどーするんだ?

540:名無しさん@1周年
18/12/07 22:19:54.51 s4LHlVXg0.net
要は違法と知らなきゃいいんだろ

541:名無しさん@1周年
18/12/07 22:19:56.39 5vkUFS+y0.net
隗より始めよってやつだね、流石文化庁

542:名無しさん@1周年
18/12/07 22:20:01.32 hSCDOmx70.net
ニュー速+民は全員逮捕だな

543:名無しさん@1周年
18/12/07 22:20:09.02 csOCUUNZ0.net
善意の第三者が勝手にアップロードしちゃう
プログラム^^

544:名無しさん@1周年
18/12/07 22:20:17.58 GxB/1y060.net
まとめサイトもダメなのか

545:名無しさん@1周年
18/12/07 22:20:21.52 SbPsX+3Y0.net
>>421
NHKを逮捕しよう

546:名無しさん@1周年
18/12/07 22:20:26.30 NQv9slHb0.net
>>4
どういうこと?

547:名無しさん@1周年
18/12/07 22:20:30.38 Z6kuIh6F0.net
罰則だけw
実際誰も捕まらんだろ

548:名無しさん@1周年
18/12/07 22:20:32.03 HnQA+uon0.net
>>486
ヤクザ企業がやるよ
やくざは警察に検挙できる末端の人間を提供し警察と癒着してるから

549:名無しさん@1周年
18/12/07 22:20:34.08 iGlf2pa20.net
安倍政権がやるんだから問題ないだろ
問題ない範囲に留めてくれるはず

550:名無しさん@1周年
18/12/07 22:20:34.40 rU6e9Xm80.net
>>506
簡単なこと
Webサーバとか発信側のサーバでは閲覧もキャッシュもダウンロードも全部ダウンロードとしてログが残るから
それを違うように見せろ?無理
ネット上でPC間でデータを受け渡しするプロセスがダウンロードってもので、それをパソコン上で表示するか、キャッシュにするか、ハードディスクに入れるかってのは利用者側のパソコンが決めることだから

551:名無しさん@1周年
18/12/07 22:20:36.87 6B7zXY6v0.net
もっと早くやるべきだった
どうせ反対する奴は 古事記で もともと全てタダで クレクレの奴ら 売り上げは 変わらないけど 逆に言えば 減りもしない!

552:名無しさん@1周年
18/12/07 22:20:41.29 p9nJac1i0.net
>>518
それはセーフ
ただアニメやポスターなどの画像を動画内に映したらアウト
違法になる

553:名無しさん@1周年
18/12/07 22:21:17.37 rATR7aBx0.net
いんたーねっつとかするなという事ですね
よ~くわかりますた

554:名無しさん@1周年
18/12/07 22:21:17.79 udOGFwep0.net
これからは個人blogに自前の画像載せるのもアウトになりそうだな
けど画像まで言い出したらTwitterとかのほとんどのアイコンが使えなくなるぞ

555:名無しさん@1周年
18/12/07 22:21:21.71 ZiHJj0ET0.net
アップロードなんとかしろよまず…

556:名無しさん@1周年
18/12/07 22:21:21.88 F9adfn3T0.net
え?アップロードじゃなくてダウンロードなの?

557:名無しさん@1周年
18/12/07 22:21:36.38 zY7cdl3t0.net
>>539
大丈夫だオタクの犯罪率は超絶低い。
世界一性犯罪率の低い日本の中でも更に低い、
あいつら人前に出て来ないからだが。

558:名無しさん@1周年
18/12/07 22:21:39.45 0sXy1E2b0.net
>>477
PS2の時代くらいから無料のPCMMOで遊べたし今は無料スマホゲームが主流だし
ほんと有償のコンテンツに触れる必要がないよな

559:名無しさん@1周年
18/12/07 22:21:47.81 osYxG7Sf0.net
>>521
そう言う時代じゃない
原作者でも海外にいったときに偽物あつかいされかねない時代
完全に戦略遅れ

560:名無しさん@1周年
18/12/07 22:21:51.52 p9PJmQkm0.net
>>494
何でも良いからググるじゃん?
何かの許諾得ていない画像も一緒に表示されるじゃん?
表示されてる時点でダウンロード済だからお前犯罪者な
他にはツイッター見るじゃん?
リツイートとかで許諾得ていないアイコン使ってる奴表示されるじゃん?
表示されてる時点でダウンロード済だからお前犯罪者な

561:名無しさん@1周年
18/12/07 22:21:52.87 +yGUvbWo0.net
Youtube違法だらけだけど普通に見れるよな
映画もMVも

562:名無しさん@1周年
18/12/07 22:21:58.83 oYD8Ba4s0.net
>>552
リアクターの背景に映ってるんだよなぁポスターだのフィギュア・・・
マジかよないわぁ・・・

563:名無しさん@1周年
18/12/07 22:21:59.23 aSNknfCg0.net
>>448
その気になれば逮捕できる
それは北朝鮮や中国と一緒

564:名無しさん@1周年
18/12/07 22:21:59.86 GxB/1y060.net
スクリーンショットは?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch