文化庁「違法DLの罰則を拡大する。漫画・雑誌・写真・小説・論文もアウト」2年以下の懲役か200万円以下の罰金、またはその両方を科す方針at NEWSPLUS
文化庁「違法DLの罰則を拡大する。漫画・雑誌・写真・小説・論文もアウト」2年以下の懲役か200万円以下の罰金、またはその両方を科す方針 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
18/12/07 21:04:47.93 na3Hzjhb0.net
YouTube

3:名無しさん@1周年
18/12/07 21:05:11.87 pES2exD30.net
ん?論文?

4:名無しさん@1周年
18/12/07 21:05:19.51 bvUuOrxe0.net
JASRACみたい。文化が委縮するよ

5:名無しさん@1周年
18/12/07 21:05:41.29 24WVdtft0.net
でもウィニーつこうたんでしょ?

6:名無しさん@1周年
18/12/07 21:05:44.85 06JU6b5T0.net
禁止しても売り上げは上がらないという・・・

7:名無しさん@1周年
18/12/07 21:06:23.66 Nfn+XZ7E0.net
論文もアウト、だと??

8:名無しさん@1周年
18/12/07 21:06:35.70 Jd1Vef6S0.net
これはやめた方が良いな
アニメ、同人関係は間違いなく衰退する

9:名無しさん@1周年
18/12/07 21:06:38.37 xZI5Wp9e0.net
論文と・・・な?

10:名無しさん@1周年
18/12/07 21:06:42.04 4Y8IMyAh0.net
論文は記事本文に書かれていないだろ

11:名無しさん@1周年
18/12/07 21:06:55.90 xZI5Wp9e0.net
>>8
そっちのせいで規制強化だから自業自得

12:名無しさん@1周年
18/12/07 21:07:05.65 fAahZ9/70.net
>>6
JASRACがなくなったら日本の音楽の売上はもっと伸びると思うわ

13:名無しさん@1周年
18/12/07 21:07:13.52 xZI5Wp9e0.net
>>10
URLリンク(this.kiji.is)
画像に書いてある

14:名無しさん@1周年
18/12/07 21:07:29.58 dPvEvI3H0.net
まず、うpを取り締まれよ

15:名無しさん@1周年
18/12/07 21:07:36.54 SqmSGKbE0.net
>>1
JASRACの二の舞になるわな

16:名無しさん@1周年
18/12/07 21:07:46.11 2JBnjKi60.net
まあ、こうなるから元の法律でも反対多いのよね。
必ずこうなって、人の生活自体を壊すから。

17:名無しさん@1周年
18/12/07 21:07:46.32 i1emWlg90.net
違法に配信されていると知りながらをどうやって検知するのか
謎は深まるばかり

18:名無しさん@1周年
18/12/07 21:08:15.38 cwUjeN400.net
2年以下かよ! だったら1日でもいいのかよ?

19:名無しさん@1周年
18/12/07 21:08:39.27 SqmSGKbE0.net
>>11
そんなことを言いながら衰退した音楽業界に一言どうぞ
衰退したのも自業自得かw

20:名無しさん@1周年
18/12/07 21:08:51.07 Bf8EsSGS0.net
でもAVは取り締まらない

21:名無しさん@1周年
18/12/07 21:09:16.35 Jd1Vef6S0.net
>>11
そりゃそうだけど業界が嫌がるんじゃね

22:名無しさん@1周年
18/12/07 21:09:37.65 Z15mfaS80.net
基準も曖昧なんだろな
キャッシュどうすんだよ、勝手保存されるし
保存されてるものを永遠に保管することもできる

23:名無しさん@1周年
18/12/07 21:09:43.39 FYAvd2350.net
どこからが違法なのかってのを決めないと、
ほとんどが合法的なダウンロードに該当しまわね

24:名無しさん@1周年
18/12/07 21:09:51.52 0eAdDV2Y0.net
罰則無いのはAVとゲームだけか

25:名無しさん@1周年
18/12/07 21:09:52.37 4Y8IMyAh0.net
>>13
ごめん、書いてあったね。
論文に関しては何故対象とするのか意味不明だな
URLリンク(nordot-res.cloudinary.com)

26:名無しさん@1周年
18/12/07 21:10:09.57 3Po5ovF/0.net
ダウンロードが禁止だけどキャッシュはセーフ?
画面に表示して写メで保存するか

27:名無しさん@1周年
18/12/07 21:10:53.00 gtPx8mxx0.net
もしかしてLinuxのイメージファイルのDLもアウトなん?

28:名無しさん@1周年
18/12/07 21:11:15.79 lSC0J+zI0.net
金払ってダウンロードしたコンテンツの方が使い難いからなあ
違法に落とした奴の方が何にでも使えて便利だし

29:名無しさん@1周年
18/12/07 21:11:53.54 8u6rUuqw0.net
そろそろ日本でも海賊党を発足すべきだわ

30:名無しさん@1周年
18/12/07 21:11:54.75 Gmu5KWnG0.net
>>6
まあ上がらないねぇ
乞食連中は今更買わないし
ただ、乞食をこれ以上増やさないって意味で有効

31:名無しさん@1周年
18/12/07 21:12:03.89 qP+nPldU0.net
あの、日本はいつからソ連共産党主義になったのですか?
これで技術発展が停滞するのが決定
そして、革命も決定
良かったね。文化庁
君たちもその革命によって処刑されるよ

32:名無しさん@1周年
18/12/07 21:12:08.96 uTHJkXLt0.net
合法なyahooやgoogleの検索が紹介してくれるサイトの物だから全部合法じゃないの?
本当に違法だったら俺なんかが見つける前に遮断や削除がされてるだろうし

33:名無しさん@1周年
18/12/07 21:12:24.03 p8/6yW2V0.net
>>25
学術誌とかの有料論文の事じゃないかな

34:名無しさん@1周年
18/12/07 21:12:29.34 h/zZFpna0.net
論文は自分の著作権を守る為。
普通に有料で良いだろう?
読みたい奴は金払って読めば良いし、興味がない奴は読まなきゃ良い。
著作権は重要。
論文発表に何で金払わなきゃいけないのか疑問だったよ。
普通にWEBコンテンツと同じ扱いで良い。
でも、あまりにもアクションが遅すぎたから裁判。
そんな法案が通るのを待ってるより裁判で勝訴した方が早いし。
ノロマはヤバくなってからやっと動き出すから永久に取り残される。
それが日本をダメにした。真顔
自分の個人ブログ
URLリンク(binjigari.xsrv.jp)
本気でマスコミを潰す掲示板
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
集団ストーカー被害者が団結する掲示板
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

35:名無しさん@1周年
18/12/07 21:12:48.49 wKhEOVGU0.net
グーグルとYoutubeの逮捕まだ?
URLを踏んだら逮捕されちゃう

36:名無しさん@1周年
18/12/07 21:12:50.47 S391htdb0.net
>>12
だよな、およげたいやきくん みたいに売れるよな

37:名無しさん@1周年
18/12/07 21:13:13.46 SqmSGKbE0.net
>>30
ほんと音楽業界の惨状知ってて言ってるのかなコイツ

38:名無しさん@1周年
18/12/07 21:13:34.14 UpN9OI3F0.net
映像や音楽だけでなく対象を拡大とあるけど、
映像や音楽がダウンロードで逮捕されてないからなあ

39:名無しさん@1周年
18/12/07 21:13:47.87 mkAeUoXP0.net
例の違法な漫画転載サイトが原因で問題をここまで大きくしたわけだな
で、あの犯人の名前って開示されたんだっけ?

40:名無しさん@1周年
18/12/07 21:13:50.77 2JBnjKi60.net
まあ衰退するな、逮捕される可能性のある危険物になるからな。
音楽もそうだよね。利用しにくいし、あつかわないとなる。
子供に使っていいって言えなくなるんだよね。

41:名無しさん@1周年
18/12/07 21:14:14.14 wKhEOVGU0.net
規制を厳しくして文化の破壊に勤しむ
まず海外のフェアユース法を作れよ

42:名無しさん@1周年
18/12/07 21:14:19.05 CzbKEVVu0.net
ザルザル

43:名無しさん@1周年
18/12/07 21:14:50.54 Jd1Vef6S0.net
海賊版で利益を得たら逮捕ぐらいで良いと思うけどな

44:名無しさん@1周年
18/12/07 21:14:51.27 y0LOz8tK0.net
論文の違法DLってなんぞwww
盗用とかならわかるけど違法DLって

45:名無しさん@1周年
18/12/07 21:14:55.44 LIlfPH6I0.net
>>27 
アウトだろ
フリーやオープンソースだから違法ではないと思ったら大間違い

46:名無しさん@1周年
18/12/07 21:15:05.31 2JBnjKi60.net
子供に興味持つなっていうしかなくなるのよ、欲しがらせておいてだからね、
でもこどもは判断力ないからね。

47:名無しさん@1周年
18/12/07 21:15:05.72 4WBg/u0J0.net
実際どうやって逮捕するんだよ
利用者の殆どはVPN専用PC使ってるだろ

48:名無しさん@1周年
18/12/07 21:15:41.63 hP/zwIy20.net
>>4
割った方が滅びるだろ
アホか!

49:名無しさん@1周年
18/12/07 21:15:44.36 7f6LE1/90.net
落としてはダメ、自炊代行もダメ、、、せめて買ったデータのプロテクト外してくれ

50:名無しさん@1周年
18/12/07 21:16:09.49 TJSzCJYB0.net
>>36
JASRACのおかげで今の日本の最新曲が全然わからん
どこに行っても古い曲かクラシックしか流れていない
それだからさらに曲が売れなくなる

51:名無しさん@1周年
18/12/07 21:16:56.80 rRTpmMgh0.net
論文がアウトってどういう意味?
ま、流行りの曲が街で流れない状況作って
業界そのもの殺したカスラックの例考えればどうなるか

52:名無しさん@1周年
18/12/07 21:17:07.15 2JBnjKi60.net
利用権の範囲とかな。
まあ、まず小説、漫画と音楽、映画のすべてを18歳未満禁止とすべき。
娯楽を助長する行為がまずダメだとおもう。

53:名無しさん@1周年
18/12/07 21:17:13.17 L/wglbGb0.net
それが違法物かどうかを確認する人のダウンロードはセーフなのか

54:名無しさん@1周年
18/12/07 21:17:23.54 j4kUgxin0.net
>>45
嘘だろ
そんなアホなことになってるのは日本だけじゃないか?
だから日本はIT後進国になるんだ
ほんとに駄目な国w

55:名無しさん@1周年
18/12/07 21:17:24.71 qP+nPldU0.net
ソ連時代、複写機の使用も共産党の許可が必要だった
これにより、レーガンとの軍拡競争に負け、更にその反動で民間需要を圧迫したことから民主化に舵を切らざるを得ず、
保守派との反発で民主化の勢いが強くなり、ソ連は崩壊した
さすが文化庁
自分たちの自爆に回りをすべて巻き込む
これは各省庁見習ったほうがいいぞ

56:名無しさん@1周年
18/12/07 21:17:40.54 Jazf9eu10.net
害人大量処罰なら、
ほんのチョイ評価してやるっけどな。

57:名無しさん@1周年
18/12/07 21:17:43.95 hP/zwIy20.net
>>8
衰退する訳ねーだろカス

58:名無しさん@1周年
18/12/07 21:18:04.62 SqmSGKbE0.net
権利を守るために取り締まったらCD売っても食っていけなくなりました
まったくCDが売れなくなったのです

59:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4
18/12/07 21:18:12.56 Opc0J2pT0.net
>>17
(; ゚Д゚)そこでファーウェイのマイクロチップですよ

60:名無しさん@1周年
18/12/07 21:18:28.21 osq09yd70.net
>>28
月刊の漫画雑誌購読してるけど専用viewerが使いにくいからキャプチャした画像zipにして汎用viewerで読んだりしてる…面倒よね

61:名無しさん@1周年
18/12/07 21:18:52.62 2JBnjKi60.net
論文が入ってるのは、ジャーナリズム、メディア規制の一種なのかな?

62:名無しさん@1周年
18/12/07 21:18:57.64 SsNM0bnW0.net
どんどん罰則強化してもいいけど、プロテクトとかは外してくれ

63:名無しさん@1周年
18/12/07 21:18:58.59 w+oq2EY00.net
ゲームは?

64:名無しさん@1周年
18/12/07 21:19:11.90 mRL9uplv0.net
頭悪すぎ

65:名無しさん@1周年
18/12/07 21:19:28.60 MRLusg1g0.net
これは絶対無理でしょ
Youtube自体規制しないと対応は100%不可能

66:名無しさん@1周年
18/12/07 21:20:07.93 hK3awMAc0.net
さぁどうやって取り締まる?

67:名無しさん@1周年
18/12/07 21:20:23.35 h/zZFpna0.net
論文は金を支払わないと読めなくするべきだ。
取り敢えず皆んなに広めたいっていう者は普通に無料で出すか、金を支払って論文雑誌に載せて貰えば良い。
価値有る論文を何で無料で自由に広めないといけないんだ?って話になる。
企業秘密ってのは有るだろうし、それを徹底しないから日本は盗まれたい放題だし、しょーもない論文で学者ごっこやってる連中が増えた。
あと、権威ある論文誌ってのもいい加減だったりするからもうそういう権威付けは止めて欲しい。
そういうのではなく現実的に有益かどうか?で論文博士とかの判断をしてもらいたい。
でもそれって結局は特許に似てくるんだよね。
しかし、特許の場合は取得するのにかなりハードルが高い。
画期的な発明ほど何らかの因縁付けて特許下りない事が多いだろう。
特許の説明聞いた際にそう思った。真顔
自分の個人ブログ
URLリンク(binjigari.xsrv.jp)
本気でマスコミを潰す掲示板
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
集団ストーカー被害者が団結する掲示板
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

68:名無しさん@1周年
18/12/07 21:20:25.20 j+ZuKg1h0.net
「知りませんでした(認知しない)」で、お咎めなしですぞ

69:名無しさん@1周年
18/12/07 21:20:28.55 lS7HJ7xr0.net
写真ってwwwwwww

70:名無しさん@1周年
18/12/07 21:20:32.58 6bgw+Hxg0.net
ライセンス料払ってキーを解除する系のやつには予めダウンロードするのもあるがそれもアウトになるのか?

71:名無しさん@1周年
18/12/07 21:20:49.26 wKhEOVGU0.net
>>48
そもそも画像って
検索したらいくらでも出てくるのに
逮捕なんて出来る訳ないじゃん
1億総犯罪者かよ

72:名無しさん@1周年
18/12/07 21:21:02.31 2Aglywih0.net
上げてる海外の人間を取り締まればいいだけだろ
downloadよりもupload無くせば解決する問題
日本人がDLしなくなったとしても海外の奴がDLしまくれば何も変わらない

73:名無しさん@1周年
18/12/07 21:21:11.76 hP/zwIy20.net
>>17
winnyのようなp2p利用者全逮捕でいいじゃん

74:名無しさん@1周年
18/12/07 21:21:13.47 gvetLp/s0.net
まるで中国みたいになってきたな

75:名無しさん@1周年
18/12/07 21:21:18.21 dYWjj9pS0.net
違法と知りながらだからな18歳未満と知らなかったと同じで
難しいよ

76:名無しさん@1周年
18/12/07 21:21:34.05 NxRI9wEL0.net
>>68
それたぶん人生で一回しか使えないぞ

77:名無しさん@1周年
18/12/07 21:21:37.46 qP+nPldU0.net
ソ連共産党員の残党が文化庁に居たとはびっくりだね
それを見つけて逮捕できない輩はなんだ

78:名無しさん@1周年
18/12/07 21:21:59.00 2JBnjKi60.net
子供の教育が大事、欲しがっちゃダメ。
金払う価値もないし。

79:名無しさん@1周年
18/12/07 21:22:05.13 Vu0GT/FL0.net
下級国民を知識から遠ざけたい
そのために全体の質が低下しても構わない
それに少子化をかけると
無理ゲーだなこれ

80:名無しさん@1周年
18/12/07 21:22:08.99 hP/zwIy20.net
>>20
avは逮捕者いたって思うけど

81:名無しさん@1周年
18/12/07 21:22:12.11 +URP9HzM0.net
>>1
アップロードじゃなくてダウンロードかよ

82:名無しさん@1周年
18/12/07 21:22:18.72 qP+nPldU0.net
>>74
シナは共産党批判以外見て見ぬふり

83:名無しさん@1周年
18/12/07 21:22:32.47 z3O5Ket60.net
文化をコロ助文化庁

84:名無しさん@1周年
18/12/07 21:22:32.46 UiU0Owt60.net
>>4
拡大もしなければ萎縮もしないだろ

85:名無しさん@1周年
18/12/07 21:22:57.72 ZHvvi6Mx0.net
こんなの言い出すくらいならその前に
ツイッター・LINE・Youtube をブロックして通信遮断してからだろ
サイトブロッキングは憲法違反じゃないと主張できる状況なんだから
今なら自己都合だけでサイト遮断やり放題

86:名無しさん@1周年
18/12/07 21:22:58.68 hP/zwIy20.net
>>22
普通に生きてる奴はキャッシュに違法データとかねーよw

87:名無しさん@1周年
18/12/07 21:23:04.42 wKhEOVGU0.net
前に範囲が広すぎるから見送れたのに
文化庁はガイジの集団なのか?

88:名無しさん@1周年
18/12/07 21:23:24.04 xkJTwaMF0.net
違法サイトに広告費出してる企業にも罰金科せよ

89:名無しさん@1周年
18/12/07 21:23:26.61 Ed6fKbv90.net
まずはちゃんとアップロードを取り締まれよ

90:名無しさん@1周年
18/12/07 21:23:33.77 H/EMO3m30.net
そもそもが
勝手に違法なものをダウンロードできるような状態にさせておくな
と言う話

91:名無しさん@1周年
18/12/07 21:24:17.52 SCSjShdL0.net
スピード違反と一緒だ
たまに見せしめあるだろうが基本大丈夫
違反者が多すぎ取り締まり切れない

92:名無しさん@1周年
18/12/07 21:24:18.72 qP+nPldU0.net
>>90がバカなだけ

93:名無しさん@1周年
18/12/07 21:24:21.53 dYWjj9pS0.net
IPアドレスから個人情報を抜いて逮捕だろ
知らずに逮捕される場合もあるからインターネットそのものを
やる人が減っていくだろうなスマホで足りるからな

94:名無しさん@1周年
18/12/07 21:24:24.13 zqj4xa850.net
これはなんというか
おためごかしとかポリコレ棒偽装した文化攻撃の匂いがするわ

95:名無しさん@1周年
18/12/07 21:24:44.92 P36fpjZd0.net
禁止しても売上あがらないだろうな
CDもそうだったし

96:名無しさん@1周年
18/12/07 21:24:58.77 i1emWlg90.net
クライアントとサーバ以外の別の場所から
何かのデータ交換をしている両者を特定する技術はあるにはあるがそれは金盾という
普通に盗聴、憲法違反でっせ
>>73
それは違法のダウンロードではなく 気に入らないソフトの使用者を捕まえるという方法だから無理があるだろ

97:名無しさん@1周年
18/12/07 21:25:04.37 ejaPW0620.net
落とさないでただ見るのと聴くのはセーフ?

98:名無しさん@1周年
18/12/07 21:25:04.52 5wqnhG1o0.net
個人ではなく、企業に科したらどうよ?
漫画でも音楽でも違法著作物を放置してる企業、Youtubeから罰金とるといいよ。

99:名無しさん@1周年
18/12/07 21:25:31.97 gvetLp/s0.net
文化攻撃だよ
古臭い図書館ぐらいしか無料で提供しないくせに

100:名無しさん@1周年
18/12/07 21:25:36.53 qP+nPldU0.net
>>87
ソ連共産党員の巣が文化庁だったということ
それが露呈した

101:名無しさん@1周年
18/12/07 21:25:41.14 Ed6fKbv90.net
法の下の平等という概念が全くない法律だな

102:名無しさん@1周年
18/12/07 21:25:42.65 cUIsVzyp0.net
>>93
日本にはいずれ中国の金盾みたいなのができると思う
それですべての国民を監視する
それを日本国民は両手をあげて歓迎

103:名無しさん@1周年
18/12/07 21:25:48.65 wKhEOVGU0.net
>>94
文化庁の中に居る朝鮮人が日本の漫画文化を攻撃してるよな

104:名無しさん@1周年
18/12/07 21:25:49.69 +URP9HzM0.net
>>93
え?

105:名無しさん@1周年
18/12/07 21:25:53.78 P0ILnMCA0.net
普段
中国をひはんしてる奴らが
この件になると
「だって中国もやってるだろ?何が悪いんだ?」と言いだすのが気に食わない

106:名無しさん@1周年
18/12/07 21:26:34.18 wKhEOVGU0.net
>>102
安倍は作ろうとしてるけど西側諸国としての思想が許さないぞ

107:名無しさん@1周年
18/12/07 21:26:40.53 UBjIDrT70.net
日本人なら速攻タイーホだろ海外にもそんくらい足軽で行けよw

108:名無しさん@1周年
18/12/07 21:26:47.22 Jl56w3Xw0.net
国際的な枠組み作ってアップロード者を取り締まれよ
エンドユーザーは違法か合法かの真贋できねーよ

109:名無しさん@1周年
18/12/07 21:26:48.28 SCSjShdL0.net
>>97
ストリーミングだな
ネットTVとか一切見れなくなるぞ
セーフだろ

110:名無しさん@1周年
18/12/07 21:26:56.12 5tV22MWh0.net
音楽って今でもバンバンダウンロードされてないの?
罪の意識0でyoutubeからバンバン落としてるやつ多いでしょ
でも逮捕されたニュースとか聞いたことないわ

111:名無しさん@1周年
18/12/07 21:26:58.51 dYWjj9pS0.net
そもそも漫画や雑誌、小説、写真て紙媒体が主流で電子化でも売れないコンテンツ

112:名無しさん@1周年
18/12/07 21:27:08.49 qP+nPldU0.net
>>105が単発でないことを期待する

113:名無しさん@1周年
18/12/07 21:27:27.03 ZHvvi6Mx0.net
>>86
Youtube開いてAKBの下着姿で踊るPVがオススメ動画に出ててら
キャッシュしてしまって児童ポルノを恣意的に適用されたら違法
自由に誰でも逮捕できるようになってしまってるからねえ

114:名無しさん@1周年
18/12/07 21:27:32.15 ADcQZP8P0.net
自民党議員の意見では
ダウンロードしてようやく違法になる
現行の法律はおかしいとして
閲覧だけでアウトにすべきと示唆してる

「『漫画村』の運営は“違法”」 衆院議員・古屋圭司氏に聞く海賊版サイトの問題点
URLリンク(www.oricon.co.jp)
>「『漫画村』の運営者は真っ黒ですが、
>海賊版サイトの漫画を見ること自体は違法ではありません。私はそこが問題だと思っています」
>と眉をしかめる古屋氏。
>「しかも、違法となるのはダウンロードを伴なわなければなりません。
>そういう意味では、現在の法律が現実に即していないと感じます」と古屋氏。

115:名無しさん@1周年
18/12/07 21:27:54.17 h4Cy2avK0.net
どんどんやれ
グーグルも逮捕されろ

116:名無しさん@1周年
18/12/07 21:28:07.68 2JBnjKi60.net
何としても個人の通信監視に行くんだよね、だからダメなのよ。
だから国にかかわらせちゃダメなんだよね、全部監視するってなるから。

117:名無しさん@1周年
18/12/07 21:28:10.00 SCSjShdL0.net
>>108
無理だから
ちょっと知識あれば簡単に作れるうえに利益がすごいからイタチごっこを繰り返してきた

118:名無しさん@1周年
18/12/07 21:28:15.20 1IdMVIiv0.net
いつの間にかアップロードじゃなくてダウンロードの方の話になってんのな
その昔危惧された通りになってんじゃんw

119:名無しさん@1周年
18/12/07 21:28:18.09 wKhEOVGU0.net
>>114
日本で違法にしても海外には適用されないんだから
意味無いんだけどね

120:名無しさん@1周年
18/12/07 21:28:21.63 ADcQZP8P0.net
>>109
それはどうかな
自民党議員の意見では
ダウンロードしてようやく違法になる
現行の法律はおかしいとして
閲覧だけでアウトにすべきと示唆してる

「『漫画村』の運営は“違法”」 衆院議員・古屋圭司氏に聞く海賊版サイトの問題点
URLリンク(www.oricon.co.jp)
>「『漫画村』の運営者は真っ黒ですが、
>海賊版サイトの漫画を見ること自体は違法ではありません。私はそこが問題だと思っています」
>と眉をしかめる古屋氏。
>「しかも、違法となるのはダウンロードを伴なわなければなりません。
>そういう意味では、現在の法律が現実に即していないと感じます」と古屋氏。

121:名無しさん@1周年
18/12/07 21:28:40.12 gpK5cfkb0.net
無職やひきこもりが割ってるのは気にならんが、
小遣いが月に15万以上あるような奴が割ってると思うと
どんなにケチやねんと思ってしまうな

122:名無しさん@1周年
18/12/07 21:28:41.08 28oxFKCI0.net
>>90
もともとはそうだったが止まらんので「ハッタリ」として
落とした奴も違法です、という話にしたわけだが
悪意がある
という証明がクッソ難しい
「うっかりどこぞのサイト開いたら画像キャッシュされてたッス」
でもアウトってなら、なんだ、おまわりさん誰でもブチ込めるようになるだろ
現状は前科付きの割れ野郎かつ裏どりコンプリートの再犯でもなければぶち込めないうえ
そんなのぶち込んでも別にK殺としては評価の対象にならんと

123:名無しさん@1周年
18/12/07 21:28:50.21 Hxnz8aYg0.net
著作権ばっかり守りすぎだよ
そもそも著作権があるの日本くらいだよ
何が知的財産権だよ

124:名無しさん@1周年
18/12/07 21:28:59.59 wXaLkgNB0.net
東欧社会主義独裁国家ではよくあったこと
いかにも安倍日本会議パヨク政権らしいやり口。

125:名無しさん@1周年
18/12/07 21:29:05.42 qP+nPldU0.net
>>120
そいつはソ連共産党員なんだろ

126:名無しさん@1周年
18/12/07 21:29:12.82 hP/zwIy20.net
>>47
やるならVPN事業者に開示じゃない?

127:名無しさん@1周年
18/12/07 21:29:32.62 G+d8eBwr0.net
>>106
というか政府は今すでに国民を監視してると思う
スノーデンって映画でそう言ってたから

128:名無しさん@1周年
18/12/07 21:29:37.79 rXLe+fKc0.net
見せしめで逮捕せんと絶対なくならないぞw
これで逮捕って堂々と名前だせば
蜘蛛の子散らす様にいなくなるわ~

129:名無しさん@1周年
18/12/07 21:29:45.99 EYzyHrsr0.net
規制したところで割ってたやつは買わん

130:名無しさん@1周年
18/12/07 21:29:57.27 wKhEOVGU0.net
>>120
この人もUSBポートがあるか答えられなさそうなのが

131:名無しさん@1周年
18/12/07 21:30:19.21 hP/zwIy20.net
>>53
それはセーフになるんだよなw

132:名無しさん@1周年
18/12/07 21:30:21.84 5SdtigVT0.net
画像に適応するのはやめろアホ
ネットの画像がいらすとやだけになるとか味気なさすぎる

133:名無しさん@1周年
18/12/07 21:30:25.94 jyRxgRyc0.net
その代わりあらゆるもの、映画、漫画、音楽、小説…の著作権利期間を10年とし、10年後はフリーにしろ。
 

134:名無しさん@1周年
18/12/07 21:30:28.59 ycqnzZuS0.net
それならちゃんと金がある会社員狙わないとね

135:名無しさん@1周年
18/12/07 21:30:39.94 1IdMVIiv0.net
>>127
無理
少なくとも今の日本には無理
金も人もない

136:名無しさん@1周年
18/12/07 21:30:43.47 gvetLp/s0.net
見たら逮捕って凄いな
「思考犯罪」ぐらいインパクトあるわ

137:名無しさん@1周年
18/12/07 21:30:45.58 erT4PPYl0.net
毎回売り上げがどうこう言うやついるがそれとこれとは全く別問題だからな、ただ売り上げに関して言えば変わらないで済めば良いけど産業全体が衰退して下がる可能性もかなりあるだろうな

138:名無しさん@1周年
18/12/07 21:31:05.89 7BaxHPZK0.net
かくして違法ストリーミングサイトが登場するのであった

139:名無しさん@1周年
18/12/07 21:31:18.93 hP/zwIy20.net
>>65
それは正しいw

140:名無しさん@1周年
18/12/07 21:31:22.87 wKhEOVGU0.net
>>127
LINEから韓国国家情報院に行ってNSAに情報を流してたりな
それでも中国みたいに表向きは遮断しないというのが最低限の西側の思想だよ
”一応”自由主義国家という事になってるからね
盗聴はまた別扱いだ

141:名無しさん@1周年
18/12/07 21:31:49.17 CVgveg9B0.net
俺も前は無邪気にDLしてた。悪気は無かったんだよ。
できるからやってたというだけ。
それで漫画本は50シリーズはコンプリートしてたな。アニメも同じぐらい。
音楽はそれ以上。
でもね、ある日気が付いたんだ。作者へのリスペクトが無いのに作品を堪能しようなどとおこがましいことするのは人間のクズだってね。
だから全部消した。
ブックマークに入ってた違法DL系も全部ブックマークから消した。
そしてハッキリ悟った。自分で自腹を切って作品を堪能することが、
実は一番楽しいんだよ。

142:名無しさん@1周年
18/12/07 21:31:51.13 3myeQXaV0.net
まとめはセーフ?

143:名無しさん@1周年
18/12/07 21:31:53.75 gpK5cfkb0.net
現にanitube遮断されてdアニメとかに入った奴
多いと思うで

144:名無しさん@1周年
18/12/07 21:32:10.15 eamKaywG0.net
インターネット廃止すればぁ

145:名無しさん@1周年
18/12/07 21:32:15.23 ADcQZP8P0.net
>>136
漫画村の件があるから
画像の閲覧だけで違法にするために
与党政治家はちゃんと考えてる
自民党の議員様は
ダウンロードしてようやく違法になる
現行の法律はおかしいとして
現実に対処するためには
ダウンロードをしなくても
閲覧だけでも違法化すべきと示唆してるからな

「『漫画村』の運営は“違法”」 衆院議員・古屋圭司氏に聞く海賊版サイトの問題点
URLリンク(www.oricon.co.jp)
>それも対象は映画や音楽。今回のように静止画である漫画は対象になっていない。
>「しかも、違法となるのはダウンロードを伴なわなければなりません。
>そういう意味では、現在の法律が現実に即していないと感じます」と古屋氏。

146:名無しさん@1周年
18/12/07 21:32:16.43 +URP9HzM0.net
>>138
何言ってんだコイツ

147:名無しさん@1周年
18/12/07 21:32:21.29 e9QclHGu0.net
遡って取締られるの?
ブラウザやtorrentの通信履歴とか

148:名無しさん@1周年
18/12/07 21:32:30.69 hP/zwIy20.net
>>68
P2P使ってる奴が知りませんでしたは
ねーだろw

149:名無しさん@1周年
18/12/07 21:32:34.33 XEagTL7A0.net
>>135
アメリカのNSAと自衛隊が協力して国民を監視してるよ
日本のインフラにはマルウェアがすでに仕込まれてるんだぜ
アメリカに歯向かったらすぐに日本のインフラは全てストップする

150:名無しさん@1周年
18/12/07 21:32:35.43 rU6e9Xm80.net
とりあえずこういうのはFTPとかWinnyみたいなファイル共有ソフトなど「ダウンロードすることが大前提」な場合のみな
YouTubeなどのような動画サイトのサーバログでは、「動画を見た」と「ダウンロードした」と「ブログなどのサイトに貼られたリンクで動画が勝手に開いた」の違いは判別出来ないからな
まあ厳密には細かく調べると分かるんだけど、一件一件それチェックなんてやってられないからな

151:名無しさん@1周年
18/12/07 21:32:52.77 eMpdiPwE0.net
これがまともに運用できる条件は「全ての人が全ての作家の絵と絵柄を見分けられる」しかないよね。
でもさ、10年前のコミケの壁サークルの絵や絵柄を知ってる人はまだ多いと思うが、20年前のそれ
と同等のサークルの絵や絵柄を覚えてる人ってどれだけいるよ?

152:名無しさん@1周年
18/12/07 21:33:00.04 jCGuaSJq0.net
>違法に配信されたと知りながら
これがそもそも知りようがないのだが。
いちいち区別しながらネット見てるやつなんていないだろう。

153:名無しさん@1周年
18/12/07 21:33:07.58 J+Tk45PG0.net
文科省ってバカの集まりなのか

154:名無しさん@1周年
18/12/07 21:33:09.23 FYB2pm1H0.net
>>1
GOOGLE BOOKSを見るって行為はどうなるんだろ?。

155:名無しさん@1周年
18/12/07 21:33:09.78 osq09yd70.net
>>93
PCのモニタ見ながらキーボードかちゃかちゃするのがインターネットと思ってるとかそんな感じ?

156:名無しさん@1周年
18/12/07 21:33:59.54 UShcwppL0.net
これスマホ持ってる人間なら殆ど逮捕出来るようになるだろ
画像は範囲広すぎるからマジでやめろ

157:名無しさん@1周年
18/12/07 21:34:11.61 grAcga/C0.net
>>141
1レス何円?

158:名無しさん@1周年
18/12/07 21:34:31.95 9k8VZN/d0.net
>>1
>写真などを
これはどうなんだ?

159:名無しさん@1周年
18/12/07 21:34:37.52 ADcQZP8P0.net
>>150
ダウンロードしなくても
見るだけでアウトにする意見が与党にある
自民党議員の意見では
ダウンロードしてようやく違法になる
現行の法律はおかしいとして
閲覧だけでアウトにすべきと示唆してる

「『漫画村』の運営は“違法”」 衆院議員・古屋圭司氏に聞く海賊版サイトの問題点
URLリンク(www.oricon.co.jp)
>「『漫画村』の運営者は真っ黒ですが、
>海賊版サイトの漫画を見ること自体は違法ではありません。私はそこが問題だと思っています」
>と眉をしかめる古屋氏。
>「しかも、違法となるのはダウンロードを伴なわなければなりません。
>そういう意味では、現在の法律が現実に即していないと感じます」と古屋氏。

160:名無しさん@1周年
18/12/07 21:34:44.59 TxguSEy/0.net
アップロード者を逮捕できんからダウンロードするやつを捕まえようってことだろ
海外の人間には手出せないもんな特に中国

161:名無しさん@1周年
18/12/07 21:35:03.33 gvetLp/s0.net
「閲覧犯罪」
著作権に引っかかるものをひと目でも見たら逮捕
特に安倍政権への攻撃材料となるものを厳罰に処す

162:名無しさん@1周年
18/12/07 21:35:06.05 DNfmP8n10.net
日本も知財保護に動いてるね

163:名無しさん@1周年
18/12/07 21:35:06.31 mVbYYwr00.net
>>110
うちの子見てると
音楽はyoutubeとストリーミングで
流れてないやつだけ買ってるな
youtubeで公式PVを流れてるのは大きいな
あれに昔万単位のカネ払ってたわけだから

164:名無しさん@1周年
18/12/07 21:35:31.04 qP+nPldU0.net
どれだけやってもシナみたいに匿名PROXYを入れてダウンロードするのは目に見えている
しかし、特に学者が論文の参考コピーもできないとなれば、当然技術開発の速度がほぼ停滞する
そうやって、日本は南鮮と同じ技術後退国に転落し、シナに乗っ取られる
古屋とかいうソ連共産党員の運命も決まった

165:名無しさん@1周年
18/12/07 21:35:32.91 BgUrSpyw0.net
論文も含めるか…

166:名無しさん@1周年
18/12/07 21:35:34.15 s3CcWRFe0.net
ネットで見た瞬間アウトだからな
キャッシュが保存される

167:名無しさん@1周年
18/12/07 21:35:59.07 zY7cdl3t0.net
この政治家のメアドに漫画画像を送りつけるとどうなるのか

168:名無しさん@1周年
18/12/07 21:36:03.25 OtALjPik0.net
違法サイトのURLを貼ったり
違法なツイートをリツイートしただけで逮捕されるのって日本だけじゃない?

169:名無しさん@1周年
18/12/07 21:36:03.80 wPMIk1xw0.net
ジャップには文明国の考えは難し過ぎる
フェアユースなんて土人ジャップからすれば悪魔の呪いか何かオカルトじみたものに見えるんだろう

170:名無しさん@1周年
18/12/07 21:36:12.22 ADcQZP8P0.net
>>166
キャッシュでも違法にする
意見が出てるくらいだからな

171:名無しさん@1周年
18/12/07 21:36:32.11 hP/zwIy20.net
>>71
>>96
むしろwinnyの正しい利用方法を教えて欲しいわ
LinuxとかのバイナリもFTPとかにあるし
winnyを使う理由がない

172:名無しさん@1周年
18/12/07 21:36:32.92 35lD63z90.net
検閲すんの?

173:名無しさん@1周年
18/12/07 21:36:47.78 cVmou8Pr0.net
論文を配信したりするのか

174:名無しさん@1周年
18/12/07 21:36:58.39 gvetLp/s0.net
つまり国家にとって都合の悪いものを「見た」だけで捕まるってことだ
気をつけろ

175:名無しさん@1周年
18/12/07 21:36:59.40 rU6e9Xm80.net
>>159
その議員さんがTwitterとかやってるなら、違法動画や画像のリンクをその議員宛に送ってやればいい
そうしたらその議員さんも逮捕されることになる

176:名無しさん@1周年
18/12/07 21:37:00.15 J+Tk45PG0.net
これ、絶対インターネットの仕組みをよく知らないだろ

177:名無しさん@1周年
18/12/07 21:37:10.78 9k8VZN/d0.net
でも、実際は実刑までいくことなんてないだろうな

178:名無しさん@1周年
18/12/07 21:37:18.41 P0ILnMCA0.net
>>123
そう思うなら
youtubeにディズニーのアニメでもアップしてみろよ

179:名無しさん@1周年
18/12/07 21:37:19.93 TZdA6mZ80.net
論文のダウンロードはいいだろ
アップロードはダメだけど

180:名無しさん@1周年
18/12/07 21:37:26.02 grAcga/C0.net
>>93みたいに
PCで接続するインターネットと
スマホで接続するインターネットが別ものだと思ってるおやじいるよな

181:名無しさん@1周年
18/12/07 21:37:26.13 SCSjShdL0.net
全ての情報をキャッシュに保存しよう
オフラインでキャッシュから情報を取り出す
この方式ならストリーミングとオンライン上では区別できない
サイバーセキュリティ大臣はどう思いますか?

182:名無しさん@1周年
18/12/07 21:37:29.42 XrbMAuDY0.net
写真は有料で売ってる写真集のこと?
写真の判断は難しいな

183:名無しさん@1周年
18/12/07 21:37:36.63 hP/zwIy20.net
>>75
それ系はだいたい逮捕されてるだろw

184:名無しさん@1周年
18/12/07 21:37:39.27 lru+xexb0.net
違法だとは知りませんでした

185:名無しさん@1周年
18/12/07 21:37:48.65 2JBnjKi60.net
>>159
処罰の効果だけの議論でめちゃくちゃすぎるなw

186:名無しさん@1周年
18/12/07 21:38:09.06 qP+nPldU0.net
>>162が日本語を間違っているので修正
〇 日本は利権企業・団体特権確保に動いてるね
× 日本も知財保護に動いてるね

187:名無しさん@1周年
18/12/07 21:38:10.45 wKhEOVGU0.net
>>176
サイバー攻撃担当大臣がUSBボートも知らないからな
審議会メンバーも文化庁も知らなさそう

188:名無しさん@1周年
18/12/07 21:38:13.53 uXa1KGCq0.net
自分の論文を落としたらアウトかw

189:名無しさん@1周年
18/12/07 21:38:25.26 28oxFKCI0.net
>>145
リンク張った画像を誰かがひっかけたら、誰でもぶちこめるよな
メールかLineかインスタかは知らんが、俺が誰かぶち込みたかったらそうして通報するよ
K殺も、いちおうわかってる政治屋のおっさんも、その辺はわかってるから
線引きを毎日考えてるって感じの印象

190:名無しさん@1周年
18/12/07 21:39:07.72 Hxnz8aYg0.net
>>178
この国は著作権を守りすぎる
例えば海外のサイトでは個人でエロ画像を投稿する人だっていて、それが出回っていたりする

191:名無しさん@1周年
18/12/07 21:39:14.28 SCSjShdL0.net
見せしめてメディアと協力してさらさないと無くならんよな

192:名無しさん@1周年
18/12/07 21:39:19.87 qP+nPldU0.net
>>178
デーリーモーションでいいじゃん
あと、ディズニーの短編ならいくらでも上がっているわい

193:名無しさん@1周年
18/12/07 21:39:35.20 p9PJmQkm0.net
キャッシュもアウトならツイートとかインスタに仕込めば万単位で逮捕できるじゃねえか
転び公妨より万倍便利だな

194:名無しさん@1周年
18/12/07 21:39:42.36 J+Tk45PG0.net
エシュロンで働いている米国人も逮捕しないとな

195:名無しさん@1周年
18/12/07 21:39:47.92 HPSEC/l50.net
エロ動画はセーフか

196:名無しさん@1周年
18/12/07 21:39:50.65 IsVjHfZ90.net
論文のpdf配っている人結構いるけど、著作権者が公開しているのか無許可配布なのか区別し辛いな
何気なくネットの論文を読んでいると犯罪者になってしまうかもしれないのか

197:名無しさん@1周年
18/12/07 21:40:00.62 UJiO4nOf0.net
論文?

198:名無しさん@1周年
18/12/07 21:40:07.05 jCGuaSJq0.net
>>183
18歳未満なのに他人の身分証使ってAVに出てたバカがいたけどあれどうなっただろうな。
作品買った人も逮捕されたかな?

199:名無しさん@1周年
18/12/07 21:40:30.30 CVgveg9B0.net
>>157
お前みたいな小さい生き方してる奴には信じられないだろうなw
でも本当の話だよ
エロ動画も含めて、自分が買ったものではないものは全部消したよ
お前も糞みたいなレスばっかしてないで、清々しい生き方できるように頑張れ

200:名無しさん@1周年
18/12/07 21:40:31.75 5tDs6YZE0.net
>>93
>>93
>>93

201:名無しさん@1周年
18/12/07 21:40:42.43 E/ZB8d3X0.net
公開論文はググると直に見られるのがあるけど
これからは公式なリンク踏めば免責でいいのか

202:名無しさん@1周年
18/12/07 21:40:46.02 3myeQXaV0.net
>>187
ごめん、俺も知らん

203:名無しさん@1周年
18/12/07 21:41:06.51 j0qcPBxT0.net
漫画村閉鎖後の出版社各社の決算
↓↓

204:名無しさん@1周年
18/12/07 21:41:09.07 oRzytkhp0.net
安倍は若者の楽しみを次々と奪っていくなw

205:名無しさん@1周年
18/12/07 21:41:16.86 zY7cdl3t0.net
論文は論文「業界」を牛耳ってボロ儲けしているあいつ等への反抗だろう。

206:名無しさん@1周年
18/12/07 21:41:35.59 qOkX1iNm0.net
違法であると認識してダウンロードするとアウト。として、
漫画村みたいに違法と報道等されて、そのサイト利用すると
利用者も捕まえられると。

207:名無しさん@1周年
18/12/07 21:41:40.04 XbZbIHDl0.net
>>71
DLと画像検索の違いも分からないのか?
ちなみに「キャッシュに残る」とかのOSやブラウザの機能的なものは別だからそれは抜きな

208:名無しさん@1周年
18/12/07 21:41:43.61 hN3cEwEu0.net
USBがなにかもわからない人たちが考えた法律

209:名無しさん@1周年
18/12/07 21:41:53.47 rU6e9Xm80.net
>>182
写真集のタイトル書いてるZIPを落としたらってことな
ブラウザでそのまま見られるものは今の所対象外になる
技術的に違法ダウンロードしたか判別するのが難しく、誰かを罠に嵌めることも容易だから

210:名無しさん@1周年
18/12/07 21:42:02.27 jCGuaSJq0.net
学術論文も最近は違法なのが流行ってるらしいじゃん。
正規のところは値段が高すぎて払えないってさ。

211:名無しさん@1周年
18/12/07 21:42:03.40 5jhojWqd0.net
いやん、何かこわい

212:名無しさん@1周年
18/12/07 21:42:11.35 wKhEOVGU0.net
規制したら萎縮して文化自体が破壊されるのに何を考えてるんだかなあ
コミケを規制しますと言ってるようなもんだぞ
コラ文化もMAD文化も消滅する

213:名無しさん@1周年
18/12/07 21:42:19.85 0nV0zwl20.net
>>187
俺も知らないんだがどうしよう…

214:名無しさん@1周年
18/12/07 21:42:25.68 epvW6Bbv0.net
おまえらお縄やなww

215:名無しさん@1周年
18/12/07 21:42:28.98 WBlARdTM0.net
海外のストレージに落として、そこから引っ張ったら終わり。
海外にいる外人には適用されないから、全く大丈夫

216:名無しさん@1周年
18/12/07 21:42:35.65 CVgveg9B0.net
>>93
>>インターネットそのものを
>>やる人が減っていくだろうなスマホで足りるからな
先輩、破壊力すごいっすw

217:名無しさん@1周年
18/12/07 21:42:40.67 qP+nPldU0.net
>>199の家の中を探ってみよう
絶対に残っている
予想としてはCDだな

218:名無しさん@1周年
18/12/07 21:42:50.35 hP/zwIy20.net
>>97
自動ポルノとかは見ただけでアウトじゃねーの

219:名無しさん@1周年
18/12/07 21:42:55.70 UJiO4nOf0.net
例えばトレーディングカードの画像がネットにあったとしてそれが違法か合法かわからんのだけど

220:名無しさん@1周年
18/12/07 21:43:00.28 grAcga/C0.net
>>159
見れる=ダウンロード済みってことだぞ

221:名無しさん@1周年
18/12/07 21:43:07.12 dYWjj9pS0.net
そもそもダウンロードで逮捕は見たら逮捕と同じだから
ファイルにしても誰が違法と確認するか警察だろ

222:名無しさん@1周年
18/12/07 21:43:25.33 J+Tk45PG0.net
中国より怖い国になっちゃうんだな

223:名無しさん@1周年
18/12/07 21:43:26.56 XbZbIHDl0.net
>>204
本人が楽しかったら犯罪(窃盗)をしてもいいのか?
それだったら本人が楽しかったらレイプも麻薬も何でもOKになるんだが?
おまえアホなのか?

224:名無しさん@1周年
18/12/07 21:43:34.48 fRd/SNNG0.net
>>206
まあそんなところだろうなぁ
とするとyoutubeも・・・

225:名無しさん@1周年
18/12/07 21:43:46.29 vd6TkVUz0.net
できれば業界が自分達で解決するべきだった

226:名無しさん@1周年
18/12/07 21:43:46.77 FYB2pm1H0.net
>>1
毎日、「本日の違法アップロード」をメールでお知らせしてくれるんでしょうか?。

227:名無しさん@1周年
18/12/07 21:43:51.80 Hxnz8aYg0.net
>>223
著作権を守りすぎ

228:名無しさん@1周年
18/12/07 21:44:03.16 qP+nPldU0.net
>>207
はいはい>>1をよく読め火病
その後で感想をお出し

229:名無しさん@1周年
18/12/07 21:44:06.79 ACvPUStz0.net
サイトを閲覧するのとダウンロードするの、何らかわらない行為なのに
どうやって判断するとか、何も審議しないで通すばかりでなく煮詰めろよ

230:名無しさん@1周年
18/12/07 21:44:10.10 jCGuaSJq0.net
>>209
zipだから違法ってのは乱暴だなぁ。ならpdfは?

231:名無しさん@1周年
18/12/07 21:44:14.47 5jhojWqd0.net
Video downloadhelper 間違って押しちゃった・・・とか通用しないの?

232:名無しさん@1周年
18/12/07 21:44:30.80 kKQ5nm3R0.net
金はあるのに違法ダウンロードして買わない奴がどれだけいるかだな

233:名無しさん@1周年
18/12/07 21:44:51.80 H/EMO3m30.net
もう著作物を一切公開せず売ったりしなきゃいいね
それが一番著作権を守れる
そうすれば安全な社会になるだろ

234:名無しさん@1周年
18/12/07 21:45:04.95 DgLmolkd0.net
ダウンロードしても中見ないと違法物かどうかわからないだろ
違法と知りながらダウンロードが成立しないんじゃないの

235:名無しさん@1周年
18/12/07 21:45:17.46 WUi0UMtO0.net
もう漫画読めないな。

236:名無しさん@1周年
18/12/07 21:45:20.42 WBlARdTM0.net
サンスクリット語で表示すれば、違法かどうかなんて、普通わからんわな

237:名無しさん@1周年
18/12/07 21:45:22.14 PDjKQMNG0.net
お前ら、俺のポエムを違法DLするなよ。ちゃんと金払え。

238:名無しさん@1周年
18/12/07 21:45:24.53 p9PJmQkm0.net
>>207
キャッシュに残る時点で画像がコンピュータのストレージに保存されるわけだがどこで線引きする?
画像キャッシュをマイピクチャにしてる奴はセーフ?アウト?

239:名無しさん@1周年
18/12/07 21:45:27.34 SCSjShdL0.net
どうせ新しい利権が欲しいんだろ

240:名無しさん@1周年
18/12/07 21:45:28.52 UJiO4nOf0.net
>>232
まず当然の話しとして
違法ダウンロードだけ取り締まるのなら良いんだけど
それだけ取り締まるとか無理やんな

241:名無しさん@1周年
18/12/07 21:45:46.63 3qU7TJoi0.net
>>1
おせーぞカス

242:名無しさん@1周年
18/12/07 21:46:01.77 hP/zwIy20.net
>>116
ある意味グリーパトロールとかも監視じゃん
人力か機械的かの違いで

243:名無しさん@1周年
18/12/07 21:46:16.03 59lOKqTY0.net
>>86
そんなことない。
youtubeでも違法アップは頻繁で、違法なのは公開後しばらくして削除される
ふつうに検索して表示したら違法、ってことは頻繁にある

244:名無しさん@1周年
18/12/07 21:46:17.79 D89WypfZ0.net
そういえばまだやってなかったんだっけ?
癇癪起こしてアクセス遮断したきりか

245:名無しさん@1周年
18/12/07 21:46:18.02 CVgveg9B0.net
>>217
いや、マジないよ
大昔にレンタルCDをラジカセでカセットテープに落としたやつはあるけどw

246:名無しさん@1周年
18/12/07 21:46:18.78 wyBQnBAb0.net
YouTubeで規制しろよ、YouTube見ただけで罰とかねーわ

247:名無しさん@1周年
18/12/07 21:46:19.80 ADcQZP8P0.net
自民党議員様は
ダウンロードしなくても
見るだけで違法にしたい意向だから
ようつべやニコニコにある
違法動画の閲覧はアウトで
懲役2年になるからな
ツイッターで違法画像を見ても懲役2年
画像検索で違法画像が出たら懲役2年
普通の検索で違法投稿の文章が出たら懲役2年

248:名無しさん@1周年
18/12/07 21:46:24.20 qnBFv9kE0.net
これでケツ毛バーガーアウトか

249:名無しさん@1周年
18/12/07 21:46:25.13 kZ9kU0o80.net
サイト見れなくすればみんな幸せになれるw

250:名無しさん@1周年
18/12/07 21:46:45.43 adhATHYl0.net
アニメの画像を勝手にツイッターでサムネにしてるやつautoだな

251:名無しさん@1周年
18/12/07 21:46:46.72 J+lWxoXd0.net
とりあえずアニメアイコン民は絶滅しちゃうのか

252:名無しさん@1周年
18/12/07 21:46:57.65 RckNoBgc0.net
メインが東方だから怖いものないわ

253:名無しさん@1周年
18/12/07 21:47:05.68 5jhojWqd0.net
>>249
それだな。あきらめもつくしw

254:名無しさん@1周年
18/12/07 21:47:15.13 wKhEOVGU0.net
他人がアップロードした写真を見るだけでアウト
安倍のTwitterもアウトになるな

255:名無しさん@1周年
18/12/07 21:47:27.63 D89WypfZ0.net
>>249
企業の公式サイトしか見れなくなる日も近いな

256:名無しさん@1周年
18/12/07 21:47:46.50 AutCt9yx0.net
っていうかさ、アップロード者を逮捕すればいいんじゃね?

257:名無しさん@1周年
18/12/07 21:47:59.80 lru+xexb0.net
くだらねえことやんなら税金返せクソ公務員

258:名無しさん@1周年
18/12/07 21:48:00.64 fIYFqfi30.net
自民党に投票するということは
支配されるということだとね
で、税金チョロまかして自分の懐に入れてた奴は
今でも偉そうに議員をしているとな

259:名無しさん@1周年
18/12/07 21:48:08.60 puM9EXiF0.net
>>1
違法と思わなければ良いん?

260:名無しさん@1周年
18/12/07 21:48:10.35 hP/zwIy20.net
>>121
そんな奴はいないだろ

261:名無しさん@1周年
18/12/07 21:48:15.13 6bgw+Hxg0.net
こうしてまた新しい天下り先ができたのであった

262:名無しさん@1周年
18/12/07 21:48:26.78 dj9tEZCc0.net
>>54
バカじゃねえの?

263:名無しさん@1周年
18/12/07 21:48:31.49 oV9DJ3QJ0.net
>>1

違法と知りながらをどう客観的に判断するの
また動画のようにキャッシュと保存したものが区別できるのと違い
静止画の場合はどうするの?
そもそも電子書籍について共通フォーマットと共通認証で
どこのサイトで買っても読めるようにしないで各社ばらばらに配信とかいうゴミクソなのが悪いんじゃね

264:名無しさん@1周年
18/12/07 21:48:32.16 2JBnjKi60.net
過剰すぎると思うね、結局こうなるとは思ってたけど。
サイトを規制できないから個人を攻撃しようとなる。
これやるなら有償物の利用の範囲の拡大と、厳格な販売規制必要だよ。

265:名無しさん@1周年
18/12/07 21:48:34.65 CVgveg9B0.net
>>238
キャッシュにブラウザ以外でアクセスしたら、故意の利用と認定できるんじゃね?

266:名無しさん@1周年
18/12/07 21:48:37.10 i6W8KJyF0.net
日本もインターネットを登録制にすればいい
そうすれば平和になるわ

267:名無しさん@1周年
18/12/07 21:48:46.15 J+lWxoXd0.net
>>256
それは今でも逮捕できるしされてる
全部が全部は無理だけどね

268:名無しさん@1周年
18/12/07 21:49:17.18 oV9DJ3QJ0.net
>>256
カドカワ川上みたいなアフォしかいねーから業界側にw

269:名無しさん@1周年
18/12/07 21:49:18.45 AutCt9yx0.net
>>267
公務員、もっと働け!ってことか

270:名無しさん@1周年
18/12/07 21:49:21.10 D89WypfZ0.net
遠隔操作で馬鹿やってた連中を誰が信用するの?

271:名無しさん@1周年
18/12/07 21:49:30.20 G+d8eBwr0.net
>>262
日本はIT後進国で十分よ
そこでは日本は勝負しない
観光と介護で頑張ればいい

272:名無しさん@1周年
18/12/07 21:49:47.46 2JBnjKi60.net
>>242
なんなんそれ、もう最近は知らんサービス、知らん用語が多すぎて・・・

273:名無しさん@1周年
18/12/07 21:49:48.69 l53JQgpK0.net
論文ってダメなのか?

274:名無しさん@1周年
18/12/07 21:49:52.06 r9pBzW7b0.net
キャッシュ

275:名無しさん@1周年
18/12/07 21:49:54.03 qOkX1iNm0.net
>>218
単純所持はアカン。オンラインで見るだけでもキャシュに
残っていていつでも見られる場合所持とみなされてアウトとか。

276:名無しさん@1周年
18/12/07 21:49:55.22 jCGuaSJq0.net
>>243
削除されないやつの中にも違法なのたぶんあるよ。
権利者が熱心じゃなくて放置されてるやつが。

277:名無しさん@1周年
18/12/07 21:50:01.86 WBlARdTM0.net
海外にいる外人がミラーしてくれたら、大丈夫

278:名無しさん@1周年
18/12/07 21:50:03.84 grAcga/C0.net
>>181
>>207
画像検索して自分の端末に画像が表示されるということは、
すでにダウンロードされてるから見れるんだよ
キャッシュはDLしたから端末に残ってるんだわ

279:名無しさん@1周年
18/12/07 21:50:22.11 KrZqngR70.net
最近そもそもダウンロードしてないや
マンガは立ち読み、音楽はyoutubeだし
youtubeすらダメってならもう終わりだが

280:名無しさん@1周年
18/12/07 21:50:22.65 oV9DJ3QJ0.net
>>264
著作権に関する会議の度に
政府、業界側は消費者はイコール犯罪者としか思っていないよ
議事録読むとほんとよくわかる
カドカワ川上みたいなやつはその極み

281:名無しさん@1周年
18/12/07 21:50:33.60 24hC273k0.net
既に禁止されてる物は効果あったの?

282:名無しさん@1周年
18/12/07 21:50:35.09 rU6e9Xm80.net
>>230
微妙な所w
さっきも書いたけど、「明らかにダウンロードしないといけない形式のものを意図的にダウンロードしていることが確実な場合のみ」この法律は発動出来る
だからZIPでもrarでも圧縮ファイル形式でダウンロードサイトにアップされてるものをダウンロードしてるのであればそれはアウト
ただ、通常のサイト上にあって、リンク押すと勝手にダウンロード始めてブラウザ上とかで開いちゃうものだと、誰かが視聴者を罠に落とそうと仕掛けることも可能になるので、そういうものは対象外になる
ZIPなどの圧縮ファイルの場合はその中間とも言えるので意図的に落とすのは危険

283:名無しさん@1周年
18/12/07 21:50:35.50 2OIZkI4d0.net
おせーよ、十年前にやっとくべきだった

284:名無しさん@1周年
18/12/07 21:50:50.94 CVgveg9B0.net
>>116
正直なところ、全部監視しちゃっても構わんと思う
なぜネットだけが無法地帯でいいのだ?
今じゃ、公衆の場のあちこちに防犯カメラがある
ネットの中も公衆の場と変わらないと思うのだが

285:名無しさん@1周年
18/12/07 21:51:14.06 dYWjj9pS0.net
論文の違法サイトなんてあるの

286:名無しさん@1周年
18/12/07 21:51:32.04 yOETNlWK0.net
底辺キモオタの自己正当化って笑えるw
漫画も買えない底辺ちゃんw

287:名無しさん@1周年
18/12/07 21:51:37.31 L0HGxgOX0.net
禁止でもどうでもいいんだけど
普通にネットやってるだけでも
写真や文章DLしてっし区別や判断
現実的にできねえじゃんどうすんの?

288:名無しさん@1周年
18/12/07 21:51:45.40 oV9DJ3QJ0.net
>>278
動画のストリームの場合は完全ファイルではないことで回避できていたんだが
静止画はキャッシュにあるのは画像ファイルそのもんだからね
キャッシュフォルダにあればいいのか?って話になるわけがないわな

289:名無しさん@1周年
18/12/07 21:51:48.51 RzDtMUlB0.net
まずはそういうサイト一覧を文化庁が作れよ
じゃないと弾こうにも弾けないだろ

290:名無しさん@1周年
18/12/07 21:51:48.97 hP/zwIy20.net
>>147
ログは3ヶ月

291:名無しさん@1周年
18/12/07 21:52:02.87 qOkX1iNm0.net
>>273
有料で公開されてるものを、誰でも見られるようにする。
それを利用して保存しとくとアウトっ事じゃねかな。

292:名無しさん@1周年
18/12/07 21:52:04.09 TalobLT70.net
だんだんナチス化していってるな

293:名無しさん@1周年
18/12/07 21:52:04.78 FAA3Ob/J0.net
いつも思うが国内よりも国外からやってくれよ
そっちのほうが大問題やで
日本語版よりも海外のほうが早い!!という違法配信

294:名無しさん@1周年
18/12/07 21:52:11.45 jCGuaSJq0.net
>>280
まず違法の温床であるニコニコ動画を潰してから言うべきだなw

295:名無しさん@1周年
18/12/07 21:52:46.51 qP+nPldU0.net
>>223
技術発展すれば、代償としての損害はどうしても生まれる
君がスマホを使う行為によって、その耳から漏れる音楽、ながら歩き、デジカメ機能での撮影
これ全て他人に迷惑をかけているもしくは違法・条令違反なんだよ
特にジャスラックのひどさは万人が上げているのでここで書く必要もないだろう
それをギャーギャー喚き厳罰に処す行為は、放置しているよりも国の富を著しく削減する以外の何物でもない
ソ連では革命が起きて、その規制をしていた共産主義が滅びた後3回も国家破綻宣言を行い、国内が大いにみだれた
それを日本で起こしてよいとする君の考えは売国奴以外の何物でもない

296:名無しさん@1周年
18/12/07 21:52:59.04 70nh5vBr0.net
10年分くらいまとめて落としておいて
地道に楽しむ生活へ

297:名無しさん@1周年
18/12/07 21:53:07.14 eAkCuCYC0.net
jpegはOKなら漫画村はセーフじゃん

298:名無しさん@1周年
18/12/07 21:53:15.52 BWj7qU2+0.net
「リーチサイト規制へ 海賊版誘導、運営者らに罰則 著作権法改正」 (毎日新聞)
URLリンク(mainichi.jp)
・「著作権」は、発表と同時に発生する権利です。
・「著作権」を放棄したコンテンツもたまにありますが、明示されているケースはまれです。
・「漫画村」が念頭にあるということは、画像や文章も該当することになります。
・「漫画村」のようなサイト事業者だけではなく、BBSへの書き込みを行った個人も対象となります。
・著作権違反は、権利者の通報なしでも逮捕できます。( 非親告罪化。TPP関連法のタイミングで改正されました。)
五輪エムブレムと、創価学会の八葉蓮華との比較図。↓
URLリンク(yuruneto.com)
これを決めた選考委員会の委員長は、その後、文化庁長官に就任。↓
URLリンク(www.sankei.com)

文化庁OBの再就職先まとめ ↓
URLリンク(www.twitlonger.com)
【日本のユネスコ人脈】はこちら。↓
URLリンク(56285.blog.jp)
財務省理財局OBの再就職先まとめ ver.2
URLリンク(ariradne.web.fc2.com)

そもそも文化庁は、「創価学会」を「宗教法人」として認可しています。↓
---------------------------
日本国憲法 第二十条
「いかなる宗教団体も、国から特権を受け、
または政治上の権力を行使してはならない」
URLリンク(ja.wikipedia.org)日本国憲法第20条
---------------------------
池田氏の「香港並びにアセアン3ケ国」訪問の模様を報じる
「聖教新聞」を検証すると、以下の結果が判明した。
 昭和63年(88年)1月~池田大作東南アジア訪問
  1月27日・香港 出迎え=松浦晃一郎総領事、富田晃次副領事
  1月28日・香港 香港大学図書贈呈式=松浦晃一郎総領事他日本大使館代表
URLリンク(56285.blog.jp)
---------------------------
ということで、メンバーは、
池田大作創価学会インタナショナル会長・創価学会名誉会長、
池田かね同夫人、池田博正同子息、創価学会副青年部長。
これは、何か奥さんと家族ぐるみで訪問をするから、
外務省の官房長によろしく頼むと言っているんですね。
URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)
---------------------------  
東京都と大阪市の「反ヘイトスピーチ条例」のまとめはこらち。↓
URLリンク(56285.blog.jp)
「都民ファーストの会」と公明党とで、議席の過半数を持っているのに、海苔弁もはがせない不思議。
【大成建設】は、東京都から【指名停止処分】された3日後に、「匿名随意契約」で豊洲の補修工事を受注してます。^^
URLリンク(www.twitlonger.com)

299:名無しさん@1周年
18/12/07 21:53:16.58 FAA3Ob/J0.net
>>291
でも国内の論文を引用される数が少ない!!とか
問題視しておったけどな
引用数増やすなら公式で無料化が一番やでw

300:名無しさん@1周年
18/12/07 21:53:18.19 p9PJmQkm0.net
>>265
それをどうやって証明するんだ?
痴漢の触った触ってないよりはるかに困難だぞ
被疑者はキャッシュに保存された著作物を普段からブラウザを使って楽しんでいたと主張されてどうやって否認する?

301:名無しさん@1周年
18/12/07 21:53:27.70 5jhojWqd0.net
アップロードされなきゃDL出来ないわけじゃん
罠しかけてんじゃないよ!w

302:名無しさん@1周年
18/12/07 21:53:35.05 +URP9HzM0.net
>>284
ネットに国境がないから

303:名無しさん@1周年
18/12/07 21:53:37.86 oV9DJ3QJ0.net
>>282
じゃあその違いどう証明するの?
PCユーザーが明確にDLクリックしたか自動DLか
窓の杜とか自動DLする仕組みだよね
でも窓の杜はユーザーがDLしようとして自動DL開始だけど
どこまでが故意でどこからがそうじゃないか
誰がどう判断するのw

304:名無しさん@1周年
18/12/07 21:53:42.03 Y+qodTGw0.net
とりあえず常時接続は必要無いって事だな。

305:名無しさん@1周年
18/12/07 21:53:43.34 YpdD48ej0.net
移民政策により外国人犯罪が深刻化するから、こんな軽微な犯罪は無視されるよ

306:名無しさん@1周年
18/12/07 21:53:45.13 7C6Ganpm0.net
きみら欧州の状況しらんの?

307:名無しさん@1周年
18/12/07 21:53:46.80 5SGBRxry0.net
>>293
そのうち日本人は見れないけど外人は見放題みたいな時代になりそう

308:名無しさん@1周年
18/12/07 21:54:21.98 D3xCDReE0.net
winny全否定なのか

309:名無しさん@1周年
18/12/07 21:54:25.92 rU6e9Xm80.net
>>287
まあ今の所はWinnyなどのファイル共有ソフト使ってるのぐらい

310:名無しさん@1周年
18/12/07 21:54:28.40 oV9DJ3QJ0.net
>>294
だよなw
ニコニコをブロッキングすべきだわなw
あとカドカワの電子書籍サイトも海賊版のソースに使われているかもしれないので
ブックウォーカーとかいうのもブロッキングすべきだな

311:名無しさん@1周年
18/12/07 21:54:41.72 qP+nPldU0.net
文化庁はソ連共産党員の巣窟と言うことが判明した

312:名無しさん@1周年
18/12/07 21:54:42.70 t0WhXvbp0.net
google driveとかdropboxとか調べられるのかな

313:名無しさん@1周年
18/12/07 21:55:07.42 YpdD48ej0.net
移民政策により外国人犯罪が深刻化するから、そっちに人員配置されるだろう
強盗や空き巣、車窃盗などの解決のほうが先決だからね

314:名無しさん@1周年
18/12/07 21:55:09.18 4dP/dswz0.net
コピペ小保方さん脂肪w

315:名無しさん@1周年
18/12/07 21:55:11.97 KObu6L2D0.net
torrentで日本国内で逮捕者って出たことこれまであったっけ?

316:名無しさん@1周年
18/12/07 21:55:13.06 +URP9HzM0.net
>>297
は?

317:名無しさん@1周年
18/12/07 21:55:16.01 oVDbWeuI0.net
>>288
キャッシュフォルダを持たないブラウザってのは存在し得ないのかね?
これだけネットワークが高速化してるんだし別に問題無さそうだけど、そーでもないんか

318:名無しさん@1周年
18/12/07 21:55:18.83 J+lWxoXd0.net
まあ要するにガバガバ法案になるのは間違いないな
線引きできんだろ

319:名無しさん@1周年
18/12/07 21:55:51.78 wTYxQ1gD0.net
閲覧だけならオーケーなのね

320:名無しさん@1周年
18/12/07 21:55:58.60 VNyzmajV0.net
これ、インターネットWeb上の画像の1枚1枚を著作権フリー/違法とか区別していくのかね?
で、保存してたらアウトと判断するのかね

321:名無しさん@1周年
18/12/07 21:56:09.55 oV9DJ3QJ0.net
>>317
それどうやって表示するの
全部インメモリでやるの?

322:名無しさん@1周年
18/12/07 21:56:13.53 grAcga/C0.net
スマホ使えば大丈夫とかキャッシュならOKとか何いってだおまえら

323:名無しさん@1周年
18/12/07 21:56:13.80 BWj7qU2+0.net
国際社会の優等生!  まさに模範的人格…!!  ↓         
            
(´・ω・`) 「いじめっ子への”ネットいじめ” (二次被害) は、
        公明党が対策してくれたから、安心してヤれたYo!」 

「青年よ、仏敵を打ち砕け。学会迫害の悪人は厳罰で野たれ死ぬまで攻め抜け」(聖教新聞) 
URLリンク(iwiz-chie.c.yimg.jp)
”脱会者は自殺に追い込め” 脱会めぐり嫌がらせ 学会側は否定 熊本市 
URLリンク(www.beach.jp)
             
(*´ω`*) 「ああ先生!師弟にもっと頑丈な鎖と絶望をお与え下さい!」 
(・∀・)  「師弟不二のためには、絶望の行き渡る国にしないといけないよ。」
(*´ω`*) 「中国が攻めてきたら城門を開いて歓迎しましょう。
       そうすれば日本も北朝鮮みたいになりますね。」 
(・∀・)  「世界平和を阻む者は仏敵!ぬっ殺してよし!」
(*´ω`*) 「しかし先生。これからは独居老人が増えます。
       年金暮らしで身よりもないなら、奴らは無敵です。」
(・∀・)  「年金、社会保障、ぜんぶ下げて、もっともっと追い込んじゃおう。」
(*´ω`*) 「さすが先生。アタマ良過ぎでしゅぅ。」
         

324:名無しさん@1周年
18/12/07 21:56:20.48 yOETNlWK0.net
底辺さん♪底辺クン♪底辺ちゃん♪底辺子♪
漫画も買えないの♪高卒非正規♪

325:名無しさん@1周年
18/12/07 21:56:21.94 EJXP/vDN0.net
Github色んなプログラムが見れて面白い。
一生楽しめるかも。

326:名無しさん@1周年
18/12/07 21:56:23.03 QbWkPU9w0.net
親告罪でどうやって逮捕するんだよ

327:名無しさん@1周年
18/12/07 21:57:06.64 wTYxQ1gD0.net
>>315
音楽は30人以上逮捕されてるよ
トロントはアップロードもするからね

328:名無しさん@1周年
18/12/07 21:57:13.81 oV9DJ3QJ0.net
>>326
えっとTPP先日発動しましたので著作権違反は非親告罪になりましたよ

329:名無しさん@1周年
18/12/07 21:57:15.97 oVDbWeuI0.net
>>321
そうそう。WEBの1ページはメモリ上に展開しておく…みたいな

330:名無しさん@1周年
18/12/07 21:57:18.51 yJ7NsCvS0.net
佐野研二郎どうすんの?

331:名無しさん@1周年
18/12/07 21:57:23.92 eAkCuCYC0.net
>>316
他の人が書いてるのを見ると要はDLがダメなんでしょ
じゃあjpeg画像を見るのはokってことなんじゃないの?

332:名無しさん@1周年
18/12/07 21:57:38.58 CVgveg9B0.net
>>320
特定の違法サイトからDLしたものを逮捕すればいいから、そんなに難しい話しじゃない

333:名無しさん@1周年
18/12/07 21:57:41.95 WrgZO/e20.net
>>280
>>264
実際私的録音録画補償金制度とかで一般人は犯罪者だから
ハードに金掛けて強制徴収しちゃえみたいに行われてきた実績あるからね
マスター買って応援しよう派の俺としてはこういうやり方は納得いかんわ

334:名無しさん@1周年
18/12/07 21:57:58.43 hP/zwIy20.net
>>164
匿名プロキシもログはあるだろ

335:名無しさん@1周年
18/12/07 21:58:01.48 W4sB1Kcn0.net
ダウンロードされない努力しろよ!!

336:名無しさん@1周年
18/12/07 21:58:07.48 rU6e9Xm80.net
>>303
その判別が難しいので今の所はグレーゾーンなんだよ
海外のダウンロードサイトなんかで、パス入れてダウンロードするようなのあるだろ?
ああいうのだとアウトになる可能性は高い、でも海外サーバのログとか警察庁が取れるのか?って問題あるけどね

337:名無しさん@1周年
18/12/07 21:58:12.13 ADcQZP8P0.net
>>320
自民党議員によれば
ダウンロードしなくても
見るだけでも違法化したいと示唆してるから
違法な画像が
検索やネットサーフィンで出たらアウトだから

338:名無しさん@1周年
18/12/07 21:58:14.86 Az2KrM+f0.net
AVが含まれてない よっしゃ

339:名無しさん@1周年
18/12/07 21:58:40.26 x8WU6IOw0.net
>これまで音楽や動画に限定していたが
何の効果も無くてワラタ。まー厳格に取り締まったら先ず文化庁の役人が捕まるだろしね

340:名無しさん@1周年
18/12/07 21:58:45.75 CVgveg9B0.net
>>317
firefoxなんかはキャッシュ無しメモリオンリーで、っていう設定は出来る

341:名無しさん@1周年
18/12/07 21:58:47.59 BWj7qU2+0.net
東京都議会で「反ヘイトスピーチ条例案」が可決。
                
その議事録からみえる各党の見解がこちら。↓  
URLリンク(www.twitlonger.com)
      ゛
【推進派】   都民ファーストと公明党
【慎重派】   自民党

東京都のホームページ上で【概要】が公表されたのが、先月の12日。↓
  東京都オリンピック憲章にうたわれる人権尊重の理念の実現を目指す条例
  2018年09月12日 総務局
  URLリンク(www.metro.tokyo.jp)

総務局のホームページ上で【条例案】が公表されたのが、先月の19日。↓
  2018年9月19日に、
  「東京都オリンピック憲章にうたわれる人権尊重の理念の実現を目指す条例」案
  (以下、「都条例案」という)が東京都議会に上程された。
  URLリンク(www.soumu.metro.tokyo.jp)

そして、都議会で【審議】されたのが、先月の26日。↓
  平成三十年東京都議会会議録第十二号〔速報版〕
  平成三十年九月二十六日(水曜日)
  URLリンク(www.twitlonger.com)

他に議事録が見当たらないところをみると、
この一度の審議で採決にかけられ、【可決】されたようです。
      
  【東京都議会】反ヘイトスピーチ条例案が可決 2018/10/3
  URLリンク(buzzap.jp)
小池都知事、都民ファーストといえば、「行政の見える化」や、
「海苔弁をはがす」ことを公約に掲げてきましたが、
何一つ果たされておらず、かつまた、その気もないように思います。
それから、こないだの漫画村騒ぎの年表はこちら。↓
URLリンク(pastport.jp)
              
まとめ記事はこちら。↓
URLリンク(56285.blog.jp)

342:名無しさん@1周年
18/12/07 21:58:48.92 2JBnjKi60.net
>>284
政府が無法だと取り返しがつかないからだよ?
違法なことだけを監視できるわけじゃないから、
捜査すれば情報、行動を監視できるシステムになる。
巨大なデータとなるね。

343:名無しさん@1周年
18/12/07 21:58:56.51 hRKxxCKj0.net
俺が作ったやつは好きにしていいぞ

344:名無しさん@1周年
18/12/07 21:59:00.55 7zdHgkF00.net
移民も買わないもんな(言語的に理解しづらいし)
規制しても買わんからええけど権力を笠に着て国民の権利を侵害するのは許せねーわどこが自由”民主”党やねんしね

345:名無しさん@1周年
18/12/07 21:59:19.17 adhATHYl0.net
描いた絵をとりあえず有償にすれば勝手に使ったやつ逮捕できるの?

346:名無しさん@1周年
18/12/07 21:59:27.49 UJiO4nOf0.net
ツイッターどうすんの?

347:名無しさん@1周年
18/12/07 21:59:27.88 k+wryeA+0.net
法律が成立したら、ダウンロード出来るものは片っ端からダウンロードしてみるか

348:名無しさん@1周年
18/12/07 21:59:36.43 +URP9HzM0.net
>>331
誰かコイツに説明してやってwwwwww
面倒臭いwwwwww

349:名無しさん@1周年
18/12/07 21:59:39.81 pqLfFSWi0.net
サイトにアクセスした人にbitcoinのマイニングをさせるスクリプトは貼った人も逮捕されてて驚いたわ
なんで逮捕されたのか全然わからん

350:名無しさん@1周年
18/12/07 21:59:40.74 QbWkPU9w0.net
>>328
なんだと
じゃあ警察が開示請求して調べるのか
どうやってやるんだろ

351:名無しさん@1周年
18/12/07 21:59:48.74 tXyocCjh0.net
同人誌は?

352:名無しさん@1周年
18/12/07 21:59:48.97 osYxG7Sf0.net
>>282
遅れてるよなこの国の法案は
世界何百とある国の更に細かい作品の一つ一つをどうやって立証するつもりなのか
著作にしたって原案が覆されてる国だってあるのに
どうせ国内の利権欲しさに決まっている

353:名無しさん@1周年
18/12/07 22:00:13.07 rBsIMnfi0.net
>>207
は凄腕の釣り師

354:名無しさん@1周年
18/12/07 22:00:23.27 oV9DJ3QJ0.net
>>329
アフォなの?

355:名無しさん@1周年
18/12/07 22:00:30.55 2JBnjKi60.net
漫画単行本一冊、1万4000円とかにすればいいんじゃないか?

356:名無しさん@1周年
18/12/07 22:00:36.71 oVDbWeuI0.net
>>340
oh.既にあったのな

357:名無しさん@1周年
18/12/07 22:00:43.43 /UoPuDYe0.net
いいぞもっとやれ

358:名無しさん@1周年
18/12/07 22:00:45.26 pu6TkJBv0.net
ここに俺が描いた絵を見ても違法なわけか
こんなのでも
URLリンク(o.8ch.net)

359:名無しさん@1周年
18/12/07 22:01:14.19 lKIpmOA00.net
ネットを国民番号制にして
年に何回かランダムで抜き打ちチェック

360:名無しさん@1周年
18/12/07 22:01:16.54 eAkCuCYC0.net
>>348
お前が説明すればいいじゃん

361:名無しさん@1周年
18/12/07 22:01:21.06 v2njZlKe0.net
>>334
漫画村1つですらあんなに手間取ったのに、星の数ほどある海外串に情報出させて~なんてまず無理だろ

362:名無しさん@1周年
18/12/07 22:01:34.03 28oxFKCI0.net
>>331
現行の法制ではOK、だから誰も
これ違法コピーだよね
って画像を見ても捕まらない
うp主を的にするのが当然、というのが現状の基本やな
……自民の人らはその辺まで網掛けたい感があるらしいのでどうかなって感じ
俺だったらば、そういうのが違法になったら自民の方々に画像アリHTMLメールぶちまけて
「あなたも見たでしょ? 死なばもろとも一緒に逮捕されましょう!」
作戦やるがな
俺のほうが罪重くなるかもしれんが、一遍ぶち込まれたら政治屋としては致命傷っそ
俺無職だから、どのみちいくらマイナスに行こうが関係ないし

363:名無しさん@1周年
18/12/07 22:01:44.98 zY7cdl3t0.net
しっかしどうなんかね、昔からのSFTPやらVPNとTORとVeraCrypt辺りで抜け道はどうとでもなる以上、
SNSやらの無断転載による広告効果が死ぬだけか?
怖いのは、無法地帯の中国辺りに文化を全部掻っ攫われる事だが…
ああ、アニメ辺りはもうそうなってるからいいのか。

364:名無しさん@1周年
18/12/07 22:01:45.40 Az2KrM+f0.net
>>358
有償になりようがない糞コンテンツなので違法にならん

365:名無しさん@1周年
18/12/07 22:01:47.32 hP/zwIy20.net
>>184
よくSNSとかで少女と売春して逮捕者が言うセリフじゃん

366:名無しさん@1周年
18/12/07 22:01:50.67 CVgveg9B0.net
>>331
amazonの見本ページ見るみたいに、サイト上で見るだけってことか?
趣旨からいえば、それでもOUTになる

367:名無しさん@1周年
18/12/07 22:01:54.44 UJiO4nOf0.net
>>331
画像ファイル全般が駄目ってことだから
jpegファイルなら大丈夫とかそんなこともなく有償なものは全部ダメ

368:名無しさん@1周年
18/12/07 22:01:59.50 udOGFwep0.net
違法ダウンロード自体は駄目だ。
そもそもやっていない。
だが、国が規制したところで何か変わるのかな。
こういうのを規制することには力入れて、転売対策などやらないのはちょっとなぁ。

369:名無しさん@1周年
18/12/07 22:02:01.81 lyzmPP8V0.net
>>1
文化庁?いつから政治家になったんや。

370:名無しさん@1周年
18/12/07 22:02:05.19 l2lWBg5x0.net
>>48
音楽業界はどーなったけw

371:名無しさん@1周年
18/12/07 22:02:09.41 oV9DJ3QJ0.net
>>350
別件で家宅捜査した際にパソコン押収して罪状積み増しウマーって奴と
そもそもこの件は利権団体つくりたいのが主

372:名無しさん@1周年
18/12/07 22:02:12.95 fFIwWo5S0.net
ストリーミングはセーフ
ウィルスももらうかもしれないのにダウンロードする奴はバカ

373:名無しさん@1周年
18/12/07 22:02:13.42 zO+NP1sp0.net
漫画ってセーフだったのか?
アウトだと思ってたわ
ならエロ漫画スレが廃れたのは単にみんなエロ漫画に飽きたからなのか
なんて思ったけど
そもそもアップはアウトだからか

374:名無しさん@1周年
18/12/07 22:02:24.84 /LpvhCfH0.net
法律に問題がなくても、運用する人たちに問題があるからなあ
どーせ上級国民は罪に問われないんでしょIPAみたいにさ

375:名無しさん@1周年
18/12/07 22:02:28.17 DgLmolkd0.net
透明リンクで飛ばされる広告にパクリ画像使われてたら困る

376:名無しさん@1周年
18/12/07 22:02:36.37 IF3hK12I0.net
お上はこんな抜け道だらけのザル法作って一応仕事してますアピールしたいだけなんじゃないか

377:名無しさん@1周年
18/12/07 22:02:41.14 C94xG/ZD0.net
同人はどうなるんだ?

378:名無しさん@1周年
18/12/07 22:02:46.87 QbWkPU9w0.net
>>371
別件逮捕にしか使えない糞法律じゃねーか草

379:名無しさん@1周年
18/12/07 22:02:47.91 adhATHYl0.net
>>358
それを1円で販売して誰かがサムネにしてるのを発見して通報

380:名無しさん@1周年
18/12/07 22:02:53.89 qP+nPldU0.net
>>334
それを提出するような同外国サイトはとても少ない

381:名無しさん@1周年
18/12/07 22:02:57.25 Hxnz8aYg0.net
有料の場合はちゃんとログインしろって言われるから見れないぞ

382:名無しさん@1周年
18/12/07 22:02:58.91 pu6TkJBv0.net
>>364
これ刑事罰だろ?
俺が違法と主張したら違法だろ

383:名無しさん@1周年
18/12/07 22:03:00.60 rU6e9Xm80.net
>>352
超先進国アメリカでは、警察が児童ポルノサイトを立ち上げてFacebookとかTwitterとかで関係無いサイト風のリンク貼って、踏んでアクセスログ残した奴を児童ポルノ法違反として検挙しまくるってロリコン自動生成機を作ってたことがあったぞw

384:
18/12/07 22:03:01.46 gK73ly8D0.net
サイトを取り締まれよ

385:名無しさん@1周年
18/12/07 22:03:03.11 7zdHgkF00.net
朝鮮人がでしゃばるほど国や街が閉塞感を伴い傾く

386:名無しさん@1周年
18/12/07 22:03:16.69 zY7cdl3t0.net
あれだ、権利者が明確に「許可していない」物は違法にするか。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch