【国会】「水道民営化法案」きょう(6日)完全成立へ 参院に続き衆院本会議でも自公の賛成多数で可決の見込み 野党反発もat NEWSPLUS
【国会】「水道民営化法案」きょう(6日)完全成立へ 参院に続き衆院本会議でも自公の賛成多数で可決の見込み 野党反発も - 暇つぶし2ch300:名無しさん@1周年
18/12/06 02:49:23.52 KZaTz4FE0.net
ところで、下水道はどうなるんだ?
昔みたいにドブ川に垂れ流し&ウ○コは汲み取りに戻るのか?

301:名無しさん@1周年
18/12/06 02:49:32.30 BcQhxLHA0.net
>>294
わかってねーな。そろそろ全国で国民が地方公務員に激怒して大リストラしろって法案なんだよ。憲法みて、住民自治。

302:名無しさん@1周年
18/12/06 02:49:38.05 szSivP6z0.net
>>271
愛国の法案ならどうしてビジネス保守評論家の皆さんたちは、
この話題に積極的に触れたがらないのかね?
ん?

303:名無しさん@1周年
18/12/06 02:49:48.95 F31hdssa0.net
安倍止めるためにどうしようか?

304:名無しさん@1周年
18/12/06 02:50:18.24 TKk1OloX0.net
ゆとり「料金が10倍になっても移民党は保守

305:名無しさん@1周年
18/12/06 02:50:22.29 PmvZw4eC0.net
>>279
はあ?この法案を通そうとしてんのどの政権だ?
カスウヨ頭悪すぎるわ
安倍はパヨクか?w

306:名無しさん@1周年
18/12/06 02:50:25.19 /TeNpSFs0.net
>>278
URLリンク(i.imgur.com)
水道事業の認可自体は自治体持ちだし
運営権は期限つき
再公営に出来ないなんて事はない

307:名無しさん@1周年
18/12/06 02:50:34.98 BcQhxLHA0.net
>>302
このままだと、地方公務員のせいで人件費や天下り組織をカットせず、自治体ドミノ破綻確定しているから。

308:名無しさん@1周年
18/12/06 02:50:39.92 l7bdKqZU0.net
>>271
どう愛国に繋がるのかな?
ライフラインをフランスに譲り渡して

309:名無しさん@1周年
18/12/06 02:50:50.78 NhDVn0yq0.net
>>301
俺は個人的に公務員増やすべきと思うね
まあ関係ないけどw

310:名無しさん@1周年
18/12/06 02:51:04.55 9UUDHHQ10.net
来年の参議院選と地方選
手遅れか

311:名無しさん@1周年
18/12/06 02:51:08.68 djY8Fjne0.net
民間だと営利目的は避けては通れない
つまり儲からない過疎地は終わる

312:名無しさん@1周年
18/12/06 02:51:09.52 jw4AzjXB0.net
昔から水を制する者は国を制すると言う格言がある

313:名無しさん@1周年
18/12/06 02:51:10.90 /TeNpSFs0.net
>>293
民営への業務委託でコストが逆に減ったり新しい発想が生まれる事例は沢山あるが

314:名無しさん@1周年
18/12/06 02:51:15.58 4fx4Rphj0.net
>>305
安倍自民=ネトウヨ
って考えてる奴は自分が馬鹿な事を言ってると知れ
右翼の一人として非常に不愉快だ
まがりなりにも"右"と名の付くネトウヨが自民支持者な訳が無いだろ
右翼とは血と文化と資源を守る排外思想主義者の事だぞ
血と文化と資源を守る我々攘夷派が、何故開国派の安倍自民を押さなければ成らぬかよ

315:名無しさん@1周年
18/12/06 02:51:43.82 BcQhxLHA0.net
>>308
法案よめ。全国自治体の地方公務員が、フランスに売りますと決定しない限り何も起きない。売国スルカは地方公務員問題。

316:名無しさん@1周年
18/12/06 02:52:01.13 4VLDCzK50.net
いよいよ独裁政治も大げさじゃなくなってきたな

317:名無しさん@1周年
18/12/06 02:52:03.40 GtpYM4nV0.net
>>258
電気もガスも国営といっても過言で無い日本の企業だからだよ。
アホウの娘がハクジンにケツ差し出した馬の骨外資?フランス?
ヨーロッパ企業なんぞお呼びじゃねえよw

318:名無しさん@1周年
18/12/06 02:52:10.71 F31hdssa0.net
>>312 マッドマックスだな?
ヒャッハー!!

319:名無しさん@1周年
18/12/06 02:52:30.90 PmvZw4eC0.net
>>285
読んできたか?w
初歩的な質問で本論から逃げようとするネトウヨらしい姑息さだったな
お前この法案で誰が得するかわかる?

320:名無しさん@1周年
18/12/06 02:52:38.50 d+IoAMrW0.net
立憲は水道民営化も止めれないのかよ。
外国人労働者拡大も阻止できなかったし、野党第一党の責任は大きい

321:名無しさん@1周年
18/12/06 02:52:43.45 MW3UCwiX0.net
>>276
運営や責任の意味について、PFIまではいかなくても指定管理者制度でもいいから少し勉強して
痛々すぎる

322:名無しさん@1周年
18/12/06 02:52:48.03 OFlqfWSK0.net
>>305
ネトウヨとネトサポの区別も出来ないのかよ知障

国(血と文化と資源)を護る者
その為には貧しくても良いと考える者
排外主義者
ネットで活動する者
グローバル大反対
移民大反対
限定的鎖国賛成(出島貿易)
ホロコースト賛成(出ていかない奴が悪い(出ていくなら追いかけない))
これが【ネトウヨ】だ
開国売国奴の安倍自民を支持する愚か者は【ネトサポ】と言う

323:名無しさん@1周年
18/12/06 02:52:52.09 j6Avd3bU0.net
>>269
結局、命を売られるんじゃん!!
ユダ金企業サイアクだ、悪魔の所業
ボリビアでやったことを日本でやろうとしているワケね。
中国にいずれアメリカが負けるから、取れるだけ取っておこうって腹か。
裏切りやがったな。
明日、革命を

324:名無しさん@1周年
18/12/06 02:52:53.83 BcQhxLHA0.net
>>317
水道は、自治体運営なんで、国会議員は無関係。

325:名無しさん@1周年
18/12/06 02:53:01.14 lhZTnrO70.net
この法案も急ぎ過ぎだと思うけどね
まあ絶対に自民に票を入れない主な原因は
移民法が悪法すぎるからなんだよね

326:名無しさん@1周年
18/12/06 02:53:17.34 NhDVn0yq0.net
>>311
過疎地も営業マンの魔の手にガンガン新品に変えられるかもしれないぞ
途中で逃げられて借金は自治体持ち

327:名無しさん@1周年
18/12/06 02:53:24.46 WVFf3trT0.net
公明党ってなんなの?
創価学会員は納得してんの?

328:名無しさん@1周年
18/12/06 02:53:28.61 /TeNpSFs0.net
>>317
そんなに外国資本が嫌なら日本企業に業務委託すりゃいいじゃん
ビジネスチャンスだと日本の電力会社とか参入しそうだし 東京水道サービス株式会社とか既にあるし

329:名無しさん@1周年
18/12/06 02:53:33.19 l7bdKqZU0.net
>>315
それがどう愛国に繋がるのかな?と聞かれてるんだが質問の意味がわかんないの?

330:名無しさん@1周年
18/12/06 02:53:37.64 Bn0eZeSk0.net
これに賛成してるアホって
マクロンが原発提携反故にしたって知らんのかな???

331:名無しさん@1周年
18/12/06 02:53:54.00 nwhNJ+II0.net
ウヨちゃんが羞恥心もプライドも無いのが よく判るスレッドだお^^

332:名無しさん@1周年
18/12/06 02:54:36.79 BcQhxLHA0.net
>>329
自治体破綻したら、お前らの預金パーになるよ。地銀も破綻するから。そろそろ全国住民は地方公務員にキレろってこと。

333:名無しさん@1周年
18/12/06 02:54:39.60 /TeNpSFs0.net
フランスの会社以外にも沢山会社あるのにまるで日本の水道が全てフランスの会社運営になるとでも言う人の根拠も理解できない

334:名無しさん@1周年
18/12/06 02:54:46.47 nwhNJ+II0.net
創価のおばはん「安倍ちゃんは池田先生を超えた 一生ついていきます」

335:名無しさん@1周年
18/12/06 02:54:49.85 KxFnloKq0.net
自民党が右翼を名乗るのは日本国民の大半が保守で右翼という単語をカッコ良いと認識しているから
島国根性とか村八分と言う単語の存在する国で開国思想の左翼が多数派な訳がないからな
逆に左翼と言う単語は突き詰めると売国を意味するが故に侮蔑用語だから
誇りを持って右翼を名乗る者は多いが、その逆は無い
開国派で自由主義の左翼が必死に違う言葉に置き換えようとしてるのがその現れである
左翼と呼ばれるのは侮辱なのだと本能的に分かってるのだ
それは左翼自身も自覚してるのさ
だから誇りを持って自身を左翼だって言う人は少ないのさ
左翼って言葉が侮蔑用語って自覚してるんだよ

336:名無しさん@1周年
18/12/06 02:54:49.85 PmvZw4eC0.net
>>313
海外の事例じゃ水道料金が減るなんてほぼ無し
大多数で上がってるよ
日本は違うの?w

337:名無しさん@1周年
18/12/06 02:55:30.57 KZaTz4FE0.net
>>282
農家は毎年種子と農薬をセットで買わされる(自家採種は禁止、またはF1種子なので
自家採種した種子を播いてもろくに育たない)
品種が少なくなるので、栽培適期が狭くなるし天候等で収量が減るリスクが高まる

338:名無しさん@1周年
18/12/06 02:55:37.63 gThE5kkp0.net
>>325
移民法と水道民営化は、さすがに限度越えてるね

339:名無しさん@1周年
18/12/06 02:55:42.30 l7bdKqZU0.net
>>320
野党に止められる議席ないのにどうやって止めんの?責任転嫁も大概にしたら?
>>332
おかしいなぁ?アベノミクスで絶好調といいつつ日本は崖っぷちなんですか?
意味わかんないなぁ

340:名無しさん@1周年
18/12/06 02:55:59.62 NhDVn0yq0.net
>>332
ざっくり読んだがてめえは矛先公務員に向けてるだけだろうがクソヤロウ

341:名無しさん@1周年
18/12/06 02:56:16.40 szSivP6z0.net
そういや飲み水は貴重な資源って言うよな
水道水を海外に売るために急いでるんでは?

342:名無しさん@1周年
18/12/06 02:56:23.03 nwhNJ+II0.net
>>314

劣勢になると安倍信者を辞める ウヨちゃん^^

343:名無しさん@1周年
18/12/06 02:56:24.85 j6Avd3bU0.net
>>1
>>303
永田町占拠?かな?
足りないか・・・
アメリカ大使館かユダ金企業だろ
六本木ヒルズとかも蜘蛛のキモチワルイ置物ぶっ壊して。
麻生が売るユダ金企業どもの社員とその家族を駆逐しないと。
★こうなるのに。

ボリビアみたいに水道を止め

衛生状態の悪化

感染症や新ウイルスの増発

耐性菌増加

人類滅亡の流れ。
経団連の人間を排除しないと!!

344:名無しさん@1周年
18/12/06 02:56:36.91 ZFQmlbzn0.net
石破が総理やった方が良かったんじゃ…

345:名無しさん@1周年
18/12/06 02:56:41.00 F31hdssa0.net
物理的手段で止めるか?

346:名無しさん@1周年
18/12/06 02:56:54.07 MW3UCwiX0.net
>>319
いま回線が細すぎて読めないんだよ
まさか、設備の所有権は自治体=自治体がメンテ
とか超馬鹿な事じゃないだろうな

347:名無しさん@1周年
18/12/06 02:57:00.37 PmvZw4eC0.net
>>321
で法案読んできた?w
設備維持の責任はどこかな?
お前もしかしたらこの法案に賛成の売国奴でしょ
お前の自治体の委託先が韓国企業になったら発狂しそうだなw

348:名無しさん@1周年
18/12/06 02:57:09.22 28FGKwg30.net
やっぱり単独過半数って駄目だな公明足してギリギリラインが理想だわ

349:名無しさん@1周年
18/12/06 02:57:23.49 BcQhxLHA0.net
>>340
現実に、水道運営は地方公務員ですから。自治体財政問題です。あんたらゴミ有料で二重取りされても文句言わないし。

350:名無しさん@1周年
18/12/06 02:57:29.82 7mV7tTh50.net
>>306
本当に法案読んだのか?
その期限は何年だ?
期限経過後に公営化するとしてそのノウハウは誰が提供するんだ?

351:名無しさん@1周年
18/12/06 02:57:33.83 EYWDmHX60.net
>>338
明らかに中共と繋がってる勢力が入り込んでるわ
下準備整って、最後の仕上げしてる感じかねえ

352:名無しさん@1周年
18/12/06 02:57:47.25 9UUDHHQ10.net
>>337
一世代限りのF1種子は殆どの野菜がそうなっている
ただ
巻レタスだけはF1にするのが難しいらしい

353:名無しさん@1周年
18/12/06 02:58:03.92 /TeNpSFs0.net
>>336
多少は上がるだろうよ でもそれぞれの自治体単位だと組織も維持や修理のために必要な機械とかも効率化できない
どうせ自治体に任せても高齢化過疎化と伴に水道料金は上がるしヘタしたら民間に任せるより早く破綻する 
水道料金上がってる自治体すでに沢山ある 多少はもう受け入れるしかない

354:名無しさん@1周年
18/12/06 02:58:08.29 l7bdKqZU0.net
外資に売り渡さないとインフラが維持できないんです!なんて
恥ずかしい台詞よく言えるぜ
こんだけ増税しておいてさ
何がアベノミクスで絶好調なんですかねぇ

355:名無しさん@1周年
18/12/06 02:58:13.72 KxFnloKq0.net
>>342
>>335
元々安倍は左翼だから

356:名無しさん@1周年
18/12/06 02:58:16.31 d+IoAMrW0.net
>>339
立憲に期待してるからこその苦言だぞ。
立憲はまじめ過ぎて正面から対抗しすぎる。
もっと、裏から攻撃しなければ安倍は止めれない

357:名無しさん@1周年
18/12/06 02:58:23.72 QQs73qCr0.net
野党が止めれなかったから野党が悪いとか言ってる奴って脳は1bitか?
席ないのに止めれるわけないじゃん

358:名無しさん@1周年
18/12/06 02:58:56.21 htdB40Hy0.net
外食するほうが家で料理作るより安くなる時代が来るってツイッターで書いてあるけどほんまなん?
コーヒー1杯3千円。自販機なくなるな

359:名無しさん@1周年
18/12/06 02:59:20.57 JIwM7spi0.net
外資にのっとられるとか騒いでる三橋信者涙目www

360:名無しさん@1周年
18/12/06 02:59:52.35 j6Avd3bU0.net
>>1
ロケットランチャーでもあればぶち込むんだけれどなあ
足りないか?
とにかく経団連の人間とユダ金マフィアを討ち取らないとダメだ。

361:名無しさん@1周年
18/12/06 02:59:55.01 PmvZw4eC0.net
>>346
設備は自治体の責任で維持するよ
知らなかったの?w

362:名無しさん@1周年
18/12/06 03:00:03.64 GtpYM4nV0.net
>>328
まあ妥協できるとしたらハゲタカが株主でない日本企業までだな。
外資とか言語道断だわ。
明治政府の出だしが関税自主権と治外法権の是正で苦心したってのは
義務教育で教えてる事だと思ったが
こういう案件にはもっとナーバスになってもらいてえもんだ。

363:名無しさん@1周年
18/12/06 03:00:14.93 g/jvyugK0.net
移民、TPP、水道、、、ほんと安倍って碌な事しないよなぁ

364:名無しさん@1周年
18/12/06 03:00:19.15 F31hdssa0.net
フランスってヒャッハーしたんだっけ?

365:名無しさん@1周年
18/12/06 03:00:20.79 m/zXv1LxO.net
>>337
つまり製造量が減り、コストが増え、農薬まみれになった
そういう事?

366:名無しさん@1周年
18/12/06 03:00:27.70 jw4AzjXB0.net
採算が取れないから明日から水を止めますと言ったら誰が責任を負うのか
それが嫌なら公費で補填するか水道料金を値上げさせて貰わなければ維持する事は出来ません
と言う事も有り得ます

367:名無しさん@1周年
18/12/06 03:00:47.35 n9bSTlPz0.net
>>25
お前積み下ろしのこと考えてなだろ馬鹿

368:名無しさん@1周年
18/12/06 03:00:52.59 NhDVn0yq0.net
>>349
これ公務員がどうこうじゃねーからこの卑怯者

369:名無しさん@1周年
18/12/06 03:01:00.76 siNPSxrr0.net
野党の方がはるかにましだった
移民党の方がましというのは反日だけ

370:名無しさん@1周年
18/12/06 03:01:01.49 l7bdKqZU0.net
>>364
そうなったな
まさに移民、増税、民営化の三本柱でああなった

371:名無しさん@1周年
18/12/06 03:01:30.70 lhZTnrO70.net
この水道法改悪と移民労働拡大法は
マジで習近平政権の国策と呼応しているかのよう

372:名無しさん@1周年
18/12/06 03:01:40.57 siNPSxrr0.net
しかも円安
外国人優遇の反日安倍政権

373:名無しさん@1周年
18/12/06 03:01:46.55 BcQhxLHA0.net
>>366
民営化反対ならば、市町村レベルで住民が地方公務員に暴動でも何でもやって反対すればいいだけ。

374:名無しさん@1周年
18/12/06 03:02:05.64 U6kt6QH40.net
民営化したら毎日六甲のおいしい水が蛇口から出てくるのかね?
選択の余地のないものを民営化されても何のメリットもない

375:名無しさん@1周年
18/12/06 03:02:09.39 Bn0eZeSk0.net
>>363
某国から見たら最高の仕事だろ?

376:名無しさん@1周年
18/12/06 03:02:22.18 FUHow7iW0.net
頭にキタから楽譜印刷して練習してやった。
気持ちいい~

377:名無しさん@1周年
18/12/06 03:02:26.65 UDGcRPfK0.net
>>7
脳死「野党が反対なら賛成」パターンで生きてきたのに不安になったのかw
でももう手遅れだよ~

378:名無しさん@1周年
18/12/06 03:02:27.32 4fx4Rphj0.net
暴力を伴わない主張に意味は無いってフランスが証明したし
日本人も武力行使について真面目に考えなきゃかもな

379:名無しさん@1周年
18/12/06 03:02:41.76 htdB40Hy0.net
ウォータースタンド 1リットル100円来るでこれ

380:名無しさん@1周年
18/12/06 03:02:47.17 HLefM2bz0.net
【水道民営化】内閣府推進部署に利害関係者? 水道サービス大手のフランス・ヴェオリア社日本法人からの出向職員が勤務
スレリンク(newsplus板)
【水道民営化】民営化後に再公営化した事例、世界35ヶ国で「180件」も、厚労省が調べたのは3例のみと発覚 野党側、再調査求める★2
スレリンク(newsplus板)
【水道民営化】英国、市場は独占状態「水道代が高過ぎてシャワー、トイレを制限」する人も 家賃や電気ガスより目立つ水道料金滞納★3
スレリンク(newsplus板)
そんなに国民の命にかける経費で、黒字を出したいのなら、
すべて民営化して、国民の義務を廃止し、税金を廃止しろ。
福祉は赤字にしかならないから、税金が必要なのだ。
黒字の公営事業しか認めないのなら、税金など不要だ。
民営化されたから、と言って、経営の自由を主張するのなら、倒産の責任も負うべきだ。
福島の事故を賠償しろ、東京電力。
きちんと、原発の保険料を100倍以上に引き上げろ。
勝手にJR北海道に財政支援をするな。
倒産させて工期24年かけて掘った青函トンネルも廃止せよ。
公的で簡単に潰せないことを人質に、消費者に不利な一方的な契約を要求する携帯電話会社から、
免許を剥奪せよ。
ソフトバンク、携帯料金値下げへ「4割人員削減」─孫社長が明言
URLリンク(japanese.engadget.com)
【SB】ソフトバンク孫「値下げは既にしている。YouTubeなど43%がカウントフリーなので実質4割値下げ」★3
スレリンク(newsplus板)
【携帯】携帯の端末購入を補助する割引を禁止するのは「過剰規制に当たる」。ソフトバンクとKDDIが表明
スレリンク(newsplus板)
みずほ銀行とソフトバンク、個人の信用格付け情報を提携企業へ提供…重要事業として展開
URLリンク(biz-journal.jp)

381:名無しさん@1周年
18/12/06 03:02:48.48 d+IoAMrW0.net
>>357
安倍は大企業、富裕層、公務員の優遇政策取ってるから外国人労働者拡大も水道民営化も
当然の法案だよ。
しかし、立憲は庶民や労働者のための政策を取るのだから、
支持者のためにも阻止しなければならない。

382:名無しさん@1周年
18/12/06 03:02:50.03 A9oVVlOY0.net
これやる意味あるのか?

383:名無しさん@1周年
18/12/06 03:03:10.31 CWtCLllg0.net
>>3
私はロウソク買ってくる。

384:名無しさん@1周年
18/12/06 03:03:12.14 PmvZw4eC0.net
>>353
お前減るって予測してたじゃん
屁理屈すぎんだろカスウヨ
確実に水道料金は上がるんだよ
しかも一度業者に委託したら業者の言うがまま
上限額を決めてもそれで維持出来ない場合は業者が撤退するか上限額を上げるしかねーの
水道止めるわけにいかねーからな

385:名無しさん@1周年
18/12/06 03:03:17.61 m/zXv1LxO.net
>>320
阻止できない×
プロレスだから最初から阻止しない◎

386:名無しさん@1周年
18/12/06 03:03:28.11 HLefM2bz0.net
【鉄道】JR北海道「過去最悪の赤字」…辞めた社員の声に見る“行きづまり”感 ★2
スレリンク(newsplus板)
JR北海道は民営化された。
経営の自由という権利と、倒産は表裏一体だ。
【国交相】過去最大赤字(175億)見通しのJR北海道に財政支援の考え
スレリンク(newsplus板)
財政支援によって、事実上の破綻(再国有化)をJR北海道が認めるのなら、
JR北海道には、債務の返済に逆行するような経営の自由は認められない。
【高齢者施設での新たな処理方法】国交省、紙おむつ破砕し下水道へ 薬品でし尿分離も
スレリンク(newsplus板)
水道料金が跳ね上がるような、下水処理に負担をかける処分方法を推進するな。
同様に、福島の事故によって事実上、破綻し国有化された東電にも、経営の自由は存在しない。
まず、東電管内の産業用深夜電力を過去に遡及して、1000倍に値上げし、
「下町ロケット」など、東電管内の産業を壊滅させてでも、差し押さえよ。
【下町ボブスレー】ジャマイカ代表、ラトビア製のソリで公式練習 「下町」のソリ使わず★16
スレリンク(newsplus板)
【社会】日本原子力発電「地元住民に拒否権なんてない」→「発言を撤回する」→「誠意をもって対応する」
スレリンク(newsplus板)
電力会社に拒否権なんてない。
原発事故に備えた保険の限度額1200億円では、あまりにも安過ぎる。
福島の事故でも、既に8兆円を超えている。
限度額12兆円になるように、保険料を100倍は引き上げろ。
事実上、経営破綻した東電には経営の自由はない。
福島事故の弁済に関係ない資本の移動は禁止だ。
当然、東電からの資本を入れた会社も、すべて福島の弁済義務を連帯して負う。
【社会】「電気の無駄遣い」批判に応えた自販機ミュージアム閉館・・・「聖水自販機」のレプリカや「噴水型ジュース自販機」のも展示
スレリンク(newsplus板)

387:名無しさん@1周年
18/12/06 03:03:35.04 U6kt6QH40.net
コンビニもトイレ1回300円サービス料取り始めるな

388:名無しさん@1周年
18/12/06 03:03:35.01 /TeNpSFs0.net
>>350
期限は契約するときに好きに出来る
ノウハウなんて他の自治体や人材から借りればいいし一応自治体も監視業務あるから

389:名無しさん@1周年
18/12/06 03:03:45.06 NhDVn0yq0.net
>>362
国内の企業でもちょろまかしがあったりするらしいぞ
役員報酬は億単位の高額な

390:名無しさん@1周年
18/12/06 03:04:07.09 MW3UCwiX0.net
>>347
頼むから指定管理者制度かPFI方式の初歩でいいから勉強して
一から説明するのは大変すぎる
事業の最終責任は自治体だけど、物理的な設備維持の責任は事業者だよ(契約内容によるが)

391:名無しさん@1周年
18/12/06 03:04:21.06 l7bdKqZU0.net
>>382
俺らにはないけど
飲料水メーカーに家庭用浄水メーカーや外資の水道メーカーが強い関心を持ってるな
いくら包んだんだろ

392:名無しさん@1周年
18/12/06 03:04:24.44 lX0AH2br0.net
>>366
そんなの裁判所が許すわけないだろ
明らかに憲法違反じゃないか
そもそも、今までに赤字だからって水を止めようとした自治体があるのかよ

393:名無しさん@1周年
18/12/06 03:04:41.17 hOqvjbbV0.net
なんだよフランスって

394:名無しさん@1周年
18/12/06 03:04:58.44 4fx4Rphj0.net
>>392
線路は廃線しまくってるな

395:名無しさん@1周年
18/12/06 03:05:07.51 /TeNpSFs0.net
>>384
都心だったら減る可能性もあると思う 
今の水道はかなり非効率 料金支払いだって口座振り込みに限定すればいいしワザワザ使用料ポスティングしたり家庭訪問する必要性がわからん

396:名無しさん@1周年
18/12/06 03:05:12.39 szSivP6z0.net
>>357
その理屈で言うと、憲法改正はサクッと出来そうだけどね
あれ?

397:名無しさん@1周年
18/12/06 03:06:10.24 LpEdJLQG0.net
これ、水道代の値上げだよな

398:名無しさん@1周年
18/12/06 03:06:16.39 /PteVKbR0.net
採算取れない地域は給水車になるかもな

399:名無しさん@1周年
18/12/06 03:06:24.20 PmvZw4eC0.net
>>390
だれもお前に説明なんて求めてねーぞwww
この馬鹿ウヨあたまおかしいよな
設備維持の責任は自治体なw

400:名無しさん@1周年
18/12/06 03:06:35.64 28FGKwg30.net
とりあえず黄色いベスト着て共産にいれればいいんだな?

401:名無しさん@1周年
18/12/06 03:06:37.13 Bn0eZeSk0.net
>>391
麻生が毒饅頭でも食ったのか?

あいつは生まれた時から毒ばっか食って育ったようなツラしてんだろ

402:名無しさん@1周年
18/12/06 03:06:39.68 m/zXv1LxO.net
>>392
民営化ってそういう事
TPPは地国の法律関係ねーし

403:名無しさん@1周年
18/12/06 03:06:45.99 l7bdKqZU0.net
>>393
ほい
既に侵略住み
【水道民営化】内閣府推進部署に利害関係者? 水道サービス大手のフランス・ヴェオリア社日本法人からの出向職員が勤務★3
スレリンク(newsplus板)
ゴーンみたらわかるだろ?あそこまでしないと追い出せないんだよ
一度入り込んだら日本をどれだけ蝕むか

404:名無しさん@1周年
18/12/06 03:06:51.56 yMKssFs4O.net
>>21
まずソースでしょ
公安の監視下の団体の戯言かも

405:名無しさん@1周年
18/12/06 03:07:16.61 siNPSxrr0.net
チョンネル桜や櫻井よしこはは安倍しかいないといってきた責任をとれよ

406:名無しさん@1周年
18/12/06 03:07:25.45 j6Avd3bU0.net
>>1
>>381
それ以前に、
こうなるのに。

ボリビアみたいに水道を止め

衛生状態の悪化

感染症や新ウイルスの増発

耐性菌増加

人類滅亡の流れ。
ISD/ISDS条項で【1度民営化したものは公営に戻せない】ってのがあるんだろ?
他のSNSや掲示板でバンバン流れているぜ?
お前等ユダ金の手下がいくら工作しても、正論は曲がらない。
誰か自民の人間達・経団連・ユダ金マフィアをこ○してくれねえかなあ。
内閣府に入り込まれているって異常。
大使館焼き討ちしかないだろう!!
高杉だってそうして天下をひっくり返したんだし、薩長は今度、その報いを受ける番だ。
それが怖くて、政権を維持し続けているんだろう?
150年、そろそろ、日本人に返せよ

407:名無しさん@1周年
18/12/06 03:07:35.49 9UUDHHQ10.net
水道の維持管理が外資に移るだけだが
こんなもんより種子法の廃止の方が問題
しかもテレビで報道しない

408:名無しさん@1周年
18/12/06 03:07:50.15 /TeNpSFs0.net
>>394
法律で明日から水道止めますは出来ないことになってる それこそ自治体が違約金貰える案件だわ

409:名無しさん@1周年
18/12/06 03:07:55.45 /d5mHind0.net
民営化って本来はデフレの時にやることじゃないんだがなぁ。
取りあえずインフレにしてからやれ。

410:名無しさん@1周年
18/12/06 03:08:10.54 zEPt/jwy0.net
>>44
引越先の住居や費用を負担するならいいぞ

411:名無しさん@1周年
18/12/06 03:08:11.03 qhlchGcF0.net
>>405
目的達成だから責任取るわけがない

412:名無しさん@1周年
18/12/06 03:08:39.84 NhDVn0yq0.net
>>387
そういやトイレの水ってすっごい量使うよなあ

413:名無しさん@1周年
18/12/06 03:08:49.11 koRpL5yE0.net
日本人は思想的、精神的、政治的に後進国の民に落ちぶれてしまってるのではないか。
ひたすら韓国人を嘲笑って満足してるような。

414:名無しさん@1周年
18/12/06 03:08:53.42 kCXlCukv0.net
水道料金が上がってサービス低下する奴だろコレ

415:名無しさん@1周年
18/12/06 03:08:56.63 l7bdKqZU0.net
>>408
明日からじゃなく来年から止めますならいけるってことだろ?それ

416:名無しさん@1周年
18/12/06 03:09:00.43 iDa7Cg4f0.net
アベ自民の支持層は格差社会の勝者たち
増税で給与増の公務員やら無償化で恩恵を受ける子育て世代なんかも自民だろうな
アベノミクスで株価が上がって浮かれてた奴らも戦犯だよ
金バラまきゃ庶民の分断なんて簡単
特に恩恵もないのに「野党ガー」とか工作員の戯言を真に受けてた奴は
本当に救いようがない

417:名無しさん@1周年
18/12/06 03:09:10.09 3LC9A2iJ0.net
民営化されたら震災時の水道回復が更に遅そうだな

418:名無しさん@1周年
18/12/06 03:09:15.49 7mV7tTh50.net
>>388
つまり全部他人任せじゃねーか
いつもの丸投げ法案だろうに
本当に何も学ばないんだな

419:名無しさん@1周年
18/12/06 03:09:27.37 7ZosS5Lo0.net
よかったなネトウヨ
お前らの安倍ちゃんが、日本人は死ねってよw

420:名無しさん@1周年
18/12/06 03:09:36.86 YUgsAyGe0.net
野党連合は水道民営化反対で参議院選挙戦ったええがな。

421:名無しさん@1周年
18/12/06 03:09:38.07 /TeNpSFs0.net
真面目に法律の段階から問答無用で民間を規制する意味が分からない
かなりしっかり規制入ってるし嫌なら自治体が導入する時に批判すればいいじゃん

422:名無しさん@1周年
18/12/06 03:10:01.35 PmvZw4eC0.net
>>395
日本は都心だけか?
この法案は全国か対象だろ
お前は何が言いたいのかさっぱりわからん
この法案で得するやつって誰なの?
教えてよカスウヨ
間違いなくお前は自身は損するよ

423:名無しさん@1周年
18/12/06 03:10:24.87 /TeNpSFs0.net
>>418
自治体が好きに決めればいいじゃん
何で運営権存続期間まで法律で決める必要あるんだよ
もし自治体が変なの結ぼうとしたらその時反対すりゃいいのに

424:名無しさん@1周年
18/12/06 03:10:30.55 jw4AzjXB0.net
一旦公共インフラを民間に引き渡してしまえば役所の権限が如何に強大であろうと実を得ている者が勝る事は誰が見ても明らかである
その日から水道を止めてしまえばその責任の矛先はそれを管轄する自治体に向けられ公費を投入するか値上げに委ねなければいけない

425:名無しさん@1周年
18/12/06 03:10:47.41 /d5mHind0.net
>>413
日本が先進国だと思っていたの?

426:名無しさん@1周年
18/12/06 03:10:50.21 lX0AH2br0.net
>>402
民営化って、営業してる企業には水を止める権利なんて無いだろw
コンセッション方式なのに、お前は何を言ってるんだw

427:名無しさん@1周年
18/12/06 03:10:55.12 OmyPAo980.net
野党も
モリカケが~とか言ってないで
この件についてもっと追及してれば
まだ国民の支持を得る目もあったのになぁ...

428:名無しさん@1周年
18/12/06 03:11:04.60 /iqlN54l0.net
ニュースでもほとんど取り上げないでさくっと通したな

429:名無しさん@1周年
18/12/06 03:11:13.77 NhDVn0yq0.net
>>390
責任て事業者が逃げたらお前責任とれや

430:名無しさん@1周年
18/12/06 03:11:18.10 /TeNpSFs0.net
>>424
だからその日から止められないっての

431:名無しさん@1周年
18/12/06 03:11:38.54 j6Avd3bU0.net
>>401
その手があったか。
それなら人類を守る事は可能だ。
★こうなるのに。

ボリビアみたいに水道を止め

衛生状態の悪化

感染症や新ウイルスの増発

耐性菌増加

人類滅亡の流れ。
ISD/ISDS条項で【1度民営化したものは公営に戻せない】ってのがあるんだろ?
他のSNSや掲示板でバンバン流れているぜ?
>>1

432:名無しさん@1周年
18/12/06 03:11:40.87 l7bdKqZU0.net
>>427
また野党のせいか
好きだねぇ

433:名無しさん@1周年
18/12/06 03:11:51.70 BcQhxLHA0.net
>>421
そういうことや。住民が民営化反対なら地方公務員にやらせなければいいだけ。

434:名無しさん@1周年
18/12/06 03:12:13.79 /PteVKbR0.net
路線廃止してるような過疎地域は水道料金爆上げだろ

435:名無しさん@1周年
18/12/06 03:12:36.83 4fx4Rphj0.net
>>408
給水車向かわせるから汲みに来い
憲法!?あぁアレね、アレ国を縛る法律で一企業を縛るものじゃないから
それと法律は水を止めなきゃ良い話で供給方法の指定は無いんやで
給水車で何の問題が有るの?
不便?知るかよ採算取れないんだから仕方ねぇじゃん

436:名無しさん@1周年
18/12/06 03:12:41.62 BSRc5rrg0.net
この法案の旗振りは竹中平蔵だからなw
もう終わりだ

437:名無しさん@1周年
18/12/06 03:12:56.43 /TeNpSFs0.net
批判してる奴は民営化という言葉のニュアンスと海外の失敗例だけ見てるだけで実際の法案見てないという

438:名無しさん@1周年
18/12/06 03:13:18.14 7ZosS5Lo0.net
>>416
愛国心のない民族なんて100%死ぬに決まってる
要人を一人ずつ金と女で籠絡していけば、正面戦争する戦費の1%も使わずに相手を無血降伏させられるんだからな
それが着々と進んでいるのに、アホジャップ土人はいっこうに選挙に行こうとしなかった
売国奴自民が私利私欲のために国をしゃぶり尽くして日本人に死ねと言っているのに、ネトウヨとネトサポの情報操作に引っかかって、
自民でもミンスでもない、ちゃんとした愛国者に投票しようとしなかった
自民か、それともミンスか
投票先はこの2つしかあり得ない
そして自民に逆らうモノはイコールミンスである
日本からたたき出せ!この国は安倍ちゃんとその信者のものだ!
こんなことやってたら特権層が逃げた後全員死ねって命令されちゃいましたテヘペロ

439:名無しさん@1周年
18/12/06 03:13:20.23 lX0AH2br0.net
これ、何が問題か分かってきたな
日本のマスコミが無能過ぎて、コンセッション方式だっていうことを知らない人間が多すぎるんだな
電気で言えば売電を自由化してるだけなのに、水が止められるとか言ってる人間が多すぎる

440:名無しさん@1周年
18/12/06 03:13:21.09 F31hdssa0.net
フランス デモやばい
URLリンク(www.youtube.com)

441:名無しさん@1周年
18/12/06 03:13:36.23 koRpL5yE0.net
>>425
まさか、思ってる筈がないw 奴隷制度も導入した下劣な人々だと思ってる。

442:名無しさん@1周年
18/12/06 03:13:46.37 WvTg+5Wp0.net
これで少しでも童話連中に流れる税金が止まれば大いに結構だわ!

443:名無しさん@1周年
18/12/06 03:13:50.13 GtpYM4nV0.net
>>389
日本の現状で、
本当にメスを入れるべき所はそういう中間搾取だけの
ペーパーカンパニーとか口利きだけでマージンせしめる悪徳政治屋のはずなんだがな。
まったく明後日の方向の事ばっかりしでかしてくれる。
しわ寄せはすべて下級市民のワシらよ。

444:名無しさん@1周年
18/12/06 03:13:51.42 l7bdKqZU0.net
国が決めておいて自治体の責任に投げるとか
責任のがれも甚だしいな
もう予防線はってんのかよ

445:名無しさん@1周年
18/12/06 03:13:54.70 PuAPQz570.net
URLリンク(youtu.be)

446:名無しさん@1周年
18/12/06 03:14:05.00 PmvZw4eC0.net
>>437
海外の失敗例との違いは?

447:名無しさん@1周年
18/12/06 03:14:12.47 GDgvtWqw0.net
今日は何味がいい?

448:名無しさん@1周年
18/12/06 03:14:22.47 d+IoAMrW0.net
>>432
安倍は大企業、富裕層、公務員、グローバル化のために法案
作ってるんだから、野党が阻止するしかないだろ。

449:名無しさん@1周年
18/12/06 03:14:26.57 /TeNpSFs0.net
>>435
和歌山県十津川村の山奥の離れの集落だったら仕方ないわな 
普通の郊外だったら給水車のが遥かに非効率だから問題ない
あと水道管撤去は自治体の権限

450:名無しさん@1周年
18/12/06 03:14:54.54 j6Avd3bU0.net
>>416
証券会社の人間をこ○すしかない。特にユダ金関係。
★こうなる。

ボリビアみたいに水道を止め

衛生状態の悪化

感染症や新ウイルスの増発

耐性菌増加

人類滅亡の流れ。

ISD/ISDS条項で【1度民営化したものは公営に戻せない】ってのがあるんだろ?
他のSNSや掲示板でバンバン流れているぜ?

451:名無しさん@1周年
18/12/06 03:14:55.31 szSivP6z0.net
>>427
政治ごっこやってるだけなんだろ
マスゴミも含め、あいつらって安倍にトドメ刺す事はないからな

452:名無しさん@1周年
18/12/06 03:15:01.86 BcQhxLHA0.net
>>444
これで理解できないなら、次は警察民営な。地方公務員人件費を住民が3分の1にしないから、破綻回避のためやるしかない。

453:名無しさん@1周年
18/12/06 03:15:14.62 NhDVn0yq0.net
>>443
事業者が逃げたら税金が使われるだろうw

454:名無しさん@1周年
18/12/06 03:15:14.79 lX0AH2br0.net
>>446
海外の失敗例は完全民営化
日本のはコンセッション方式

455:名無しさん@1周年
18/12/06 03:15:15.53 jUOt1cgG0.net
>>428
野党も裏では賛成してるからな
あいつらはただのプロレス要員

456:名無しさん@1周年
18/12/06 03:15:16.57 3L3aR3nQ0.net
儲かるところを民営化すればいいわけだが
都心部以外は赤字だから
自治体がやるか水道を廃止するの?
田舎は昔みたいに川の水使ったり各自で井戸掘りするのかな?

457:名無しさん@1周年
18/12/06 03:15:19.06 7ZosS5Lo0.net
>>427
戦争で負けてから徹底的に愛国心を否定する洗脳をうけて、拝金主義、新自由主義が正しいと思い込み、
ガチ売国奴の自民と、敵国工作員の野党にしか投票しなかった
世界でトップクラスに馬鹿な民族があるらしいぜ

458:名無しさん@1周年
18/12/06 03:15:20.74 htdB40Hy0.net
水くらい好きなだけ飲ましてくれよ
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(d13n9ry8xcpemi.cloudfront.net)

459:名無しさん@1周年
18/12/06 03:16:00.44 hOqvjbbV0.net
>>403
ありがとう
頓挫するのが怖いのだろうけど外資を入れるべきではないね
良い資本が見つかるまで決定せず部分的に保留にするべき

460:名無しさん@1周年
18/12/06 03:16:06.50 koRpL5yE0.net
これだけレントシーキングが蔓延してしまうと、
正常化させるには革命に匹敵する強力な政治パワーがないと無理になってくるからな。

461:名無しさん@1周年
18/12/06 03:16:10.02 /TeNpSFs0.net
>>446
例がそれぞれ全然異なるが
条例で料金の上限を絶対額で定められる
運営権の剥奪の権利が定められてる
運営権の存続期間が有限
安全な水を供給するのが条件

462:名無しさん@1周年
18/12/06 03:16:13.39 7mV7tTh50.net
>>423
自治体に責任を丸投げって意味じゃないぞ?
理解してるか?
存在していない者、不確定な要素に責任を丸投げって意味だぞ?

お前の言っている事は
「何かあっても絶対に優秀な人が助けてくれる」
というだったらいいな的な話でしかない
ネトサポがよく使うお花畑って言葉で言えば通じるか?

463:名無しさん@1周年
18/12/06 03:16:20.24 tMEvx0ct0.net
改修費用かかるからって営利企業にぶん投げるんだから料金高騰にサービス低下は免れない

464:名無しさん@1周年
18/12/06 03:16:36.49 Bn0eZeSk0.net
>>448
お前は「野党」が大企業、富裕層、公務員、グローバル化のために法案作っないとでも
思ってんのかねえ

だとしたら御目出度いねえ・・・

465:名無しさん@1周年
18/12/06 03:16:37.26 ArcXbCjz0.net
>>437
海外の水道の民営化の失敗と郵政の民営化の現状見てりゃなあ・・・・
それでも成功するという根拠は何だろう?

466:名無しさん@1周年
18/12/06 03:16:59.35 /TeNpSFs0.net
>>462
意味が分からない
運営権の存続期間は自治体が決める話

467:名無しさん@1周年
18/12/06 03:17:13.69 BSRc5rrg0.net
田舎は終わりだろ
断水か料金クソ高くなるか

468:名無しさん@1周年
18/12/06 03:17:19.17 BcQhxLHA0.net
>>463
だから反対なら、住民が地方公務員にやらせなければいいだけ。憲法を読んで。住民自治。

469:名無しさん@1周年
18/12/06 03:17:27.08 4fx4Rphj0.net
>>449
そして東京一極集中が更に加速し
田舎に残されたジジババは給水車にまで水を汲みに行かなきゃ成らないと、、、
この国の国民って何の為に税金払ってんだ?

470:名無しさん@1周年
18/12/06 03:17:32.82 /TeNpSFs0.net
>>465
郵政民営化は別に失敗してないだろ
ユニバーサルサービス崩壊してないじゃん

471:名無しさん@1周年
18/12/06 03:18:03.73 GtpYM4nV0.net
>>436
またそいつか、
そのゴミ野郎ほど国益損なう事しか思いつかねえやつも
前代未聞だよなあ。

472:名無しさん@1周年
18/12/06 03:18:04.11 /TeNpSFs0.net
>>469
自治体としても維持できないから仕方ないわな

473:名無しさん@1周年
18/12/06 03:18:05.21 l7bdKqZU0.net
>>465
日本の民営化すら成功例ないのにな

474:名無しさん@1周年
18/12/06 03:18:09.03 j6Avd3bU0.net
どうやったら永田町を・・・
警察官に魂のある人間は居ないのか?

475:名無しさん@1周年
18/12/06 03:18:49.22 0nQF1M7F0.net
料金上げたいなら今の体制のまま上げりゃ良かったんじゃねーの?
設備インフラ更新費用を乗せるだけの話だろ
なんでわざわざ民営化すんだろか

476:名無しさん@1周年
18/12/06 03:18:57.60 jUOt1cgG0.net
田舎は今も井戸使ってるとこ多いから「ほーん」だと思うが
地方都市あたりがやばい

477:名無しさん@1周年
18/12/06 03:19:15.44 m5iV/lQ60.net
そう言えばフランスのデモは愛国心を感じたな
トリコロールを掲げて、なんていうか「俺たちがフランスだ」的な感じ
まあ愛国心を否定すると、今の奴隷根性村八分根性の染み付いた、
デモすら否定する「格好つけのなんちゃって現実主義者」だらけになって、
こういう法案もサクッと通るんだよな

478:名無しさん@1周年
18/12/06 03:19:49.93 /TeNpSFs0.net
市バスの民間業務委託反対
窓口業務の業務委託反対

479:名無しさん@1周年
18/12/06 03:19:53.93 m8cthSMN0.net
>>17
仮に全国の水道管を新しくしても
自分の家の敷地から蛇口までは結局古いサビだらけの配管のままってのがな

480:名無しさん@1周年
18/12/06 03:19:56.94 lhZTnrO70.net
この法案は国民への説明が短すぎるというか
ほぼしてないぞ
まあ以前の俺ならムリヤリ擁護してやったかもしれない
だが!
移民導入法をやろうとしている限り絶対に自民には票を入れないし
票を入れようとしているやつを減らすように勤める

481:名無しさん@1周年
18/12/06 03:20:43.42 uqK0l9+l0.net
改修費を水道料金に上乗せするにしても人口の多い地域ならいいけど
過疎地はとんでもない額になりそう

482:名無しさん@1周年
18/12/06 03:20:46.89 koRpL5yE0.net
安倍や麻生の異常性に気づくのが遅すぎた。
ネット番組等の自称保守派による絶対的安倍支持の姿勢が最も元凶だったと思うし、
極めて責任は重大だと思う。まぁ、そいつらの妄言を鵜呑みにした視聴者も同罪だが。

483:名無しさん@1周年
18/12/06 03:21:24.45 X1cY35LU0.net
>>393
日本の敵国家だよ

484:名無しさん@1周年
18/12/06 03:21:38.43 /TeNpSFs0.net
騒ぐ理由がサッパリわからなすぎる
何で他の業務委託はいいのに水道は嫌なんだよ
所有権自治体だから只の業務委託だぞこれ

485:名無しさん@1周年
18/12/06 03:21:47.23 hOqvjbbV0.net
>>440
火遊びが酷いのよ

486:名無しさん@1周年
18/12/06 03:21:47.29 9UUDHHQ10.net
最近知ったのだが今年の4月に種子法廃止されてた
これから日本人はモンサントの米を食べるようになる

487:名無しさん@1周年
18/12/06 03:21:58.60 tMEvx0ct0.net
水道管の工事は国がやれよ
前から少しずつコツコツやれば良かったのに

488:名無しさん@1周年
18/12/06 03:22:19.67 Bn0eZeSk0.net
>>474
ああ、俺が安倍か麻生のSPだったらやってるかも?w

489:名無しさん@1周年
18/12/06 03:22:32.75 VABgq2ys0.net
マスコミダンマリなのがまじやばい 野党もそんな反発ひどくないし どうなってるのこれ

490:名無しさん@1周年
18/12/06 03:22:34.92 EbvQ6SfD0.net
国がやりたがらないもんを民間にさせる
あのねーそりゃ民間だって儲かる都市部はやるけど、
採算の合わない、人がいない地方なんてやりたがらんよ
商売なんだからな
全部が全部って話でもないんだろうが
老朽化に大金を使いたくないってのがミエミエなんだが

491:名無しさん@1周年
18/12/06 03:22:39.92 l7bdKqZU0.net
>>484
ライフラインだからだが

492:名無しさん@1周年
18/12/06 03:22:41.32 PmvZw4eC0.net
>>461
海外は違うの?w

493:名無しさん@1周年
18/12/06 03:22:57.64 HooWQt0V0.net
>>486
遅いし

494:名無しさん@1周年
18/12/06 03:23:05.13 j6Avd3bU0.net
>>1
>>467
★こうなるのに。

水道を止められ

衛生状態の悪化

感染症や新ウイルスの増発

耐性菌増加

人類滅亡の流れ。
ISD/ISDS条項で【1度民営化したものは公営に戻せない】ってのがあるんだろ?
他のSNSや掲示板でバンバン流れているぜ。
これが中々書き込めないように圧力がかかっている、ってことは本当って事だ。
心あるヤツは拡散頼む。
起つべし!!

495:名無しさん@1周年
18/12/06 03:23:05.34 4fx4Rphj0.net
>>472
仕方ないじゃねぇだろ
国内の何処に居ても安全でインフラの整った生活を送る権利が有るんだよ
営利をして不平等をうくる事が無くするのは国の義務だ
その為に税金に依る再分配をしているのだ
税金が再分配をしないのならそれはただの搾取だ

496:名無しさん@1周年
18/12/06 03:23:07.21 lX0AH2br0.net
>>465
コンセッション方式で日本で失敗といえる大型事業って何かあったっけ?
バスとかは即撤退とかあるけど

497:名無しさん@1周年
18/12/06 03:23:17.44 /TeNpSFs0.net
>>492
違うよ コンセッションじゃないところもあれば料金は「監視する」というだけで上限なかったり

498:名無しさん@1周年
18/12/06 03:23:25.33 5IJ5etbX0.net
中共が我が国の水源地や森林を買い占めているのに売国まっしぐらな売国官僚。
中共は、土地の私有を認めていない。所有権はあくまでも国だから豹変する。
日本企業は土地を借りてるだけで、いつでも剥奪される弱い存在だから言いなりになってる。
尖閣侵略、ガス田盗掘、歴史改竄で南京大虐殺などという冤罪演出している敵国である。
相互主義から言っても、敵国であることから言っても、中共による我が国の土地所有を認めてはならない。
湯水のように税金を注ぎ込んでも真っ当にならない沖縄なんかより北海道が危険。JR北海道は倒産寸前。
ただでさえ安いのに、過疎化しタダ同然になった北海道の水源地や森林がいともたやすく支那に買い占められている。
売国議員、売国官僚には死が相応しい。

499:名無しさん@1周年
18/12/06 03:23:34.00 BcQhxLHA0.net
>>490
お前頭悪いな。これを逆手にとって、住民税廃止運動する方が賢いぞ。

500:名無しさん@1周年
18/12/06 03:23:50.39 koRpL5yE0.net
>>486
米国ではスーパーからGM食品をパージする動きが加速してる。いずれ日本が最大の市場になる事は間違いないようだ。

501:名無しさん@1周年
18/12/06 03:23:56.85 3L3aR3nQ0.net
この調子で政府自身も民営に委託すればいい

502:名無しさん@1周年
18/12/06 03:24:13.11 zTlurZMB0.net
野党は身体張ってこんな強制売国を阻止しろよ

503:名無しさん@1周年
18/12/06 03:24:27.88 NhDVn0yq0.net
>>454
少しぐぐっただけでコンセッション方式でも水道料金高騰と水質の低下が出てくるんだが

504:名無しさん@1周年
18/12/06 03:24:36.16 tMEvx0ct0.net
>>490
国がぶん投げるんだから自治体もぶん投げるだろうな
ほんと分かり切ってる

505:名無しさん@1周年
18/12/06 03:24:50.98 l7bdKqZU0.net
>>492
海外だってバカじゃないから色んな対策しただろうに
その上で失敗してるのにな
しかもその失敗してるフランスと提携とか

506:名無しさん@1周年
18/12/06 03:25:18.84 7mV7tTh50.net
>>461
条例で料金の上限を絶対額で定められる
→条例は改正可能
運営権の剥奪の権利が定められてる
→影響が大き過ぎて現実的に期限経過前には剥奪出来ない
運営権の存続期間が有限
→次の運営が現れない場合、民間企業の言いなりになる
安全な水を供給するのが条件
→原発の例
危険水準を超えても「危険水準の値を変えれば良い」

507:名無しさん@1周年
18/12/06 03:25:20.33 Bn0eZeSk0.net
>>489
マスコミなんか元々批判したってプロレスの範疇やん


事実は

この国は70年以上、連合国の管理下って事よ

508:名無しさん@1周年
18/12/06 03:25:25.17 m5iV/lQ60.net
過疎地域のしかも都市部ですらない(しかし井戸はないような)不便なところに住んでる年寄りは、
後々面倒だからある程度の都市部に集住させたいってのは行政はずっと思ってるな
まあ、移動の自由があるから直接的に強制移住できないぶん、この法案通してもう都市部に
住まわせるしかないようにするという意図があるならば、まだ理解できるが…いやあ、どうなんだろうねえ

509:名無しさん@1周年
18/12/06 03:25:41.58 FUHow7iW0.net
て言うかショパンのエチュードに出てくる、
+の記号はなんだあれw
反対の指でやるか、親指でやれってことか?w

510:名無しさん@1周年
18/12/06 03:25:52.30 zTlurZMB0.net
>>503
茶色い大腸菌と有害物質まみれの水+青天井の料金値上げ攻撃
これがセットなのは世界の常識

511:名無しさん@1周年
18/12/06 03:25:53.59 tMEvx0ct0.net
>>503
まあ営利企業がやるんだから儲かるようにサービス低下に料金高騰は当然だよな

512:名無しさん@1周年
18/12/06 03:26:09.79 qUhpl0G70.net
デルフリ村に引っ越すわ

513:名無しさん@1周年
18/12/06 03:26:12.76 MW3UCwiX0.net
>>399
無知なアホは勝手にそう思っとけばいい
無知なアホと言ったものの、PFI方式を理解するのは難しい
偶々PFI方式で火葬場を建設するのに携わった時に少し齧ったので多少知ってるだけ
火葬場も経営は自治体などの地方公共団体しか行えなくて設備の所有も自治体
だけど民間の責任で運営と設備の維持更新はする
水道と似てる部分はあるな

514:名無しさん@1周年
18/12/06 03:26:26.39 /TeNpSFs0.net
>>495
そんなの今の時点ですら自治体はやってないぞ コンパクトシティだから新しく田舎に建てる場合はライフライン全部自費になるところも多いし
ちなみに改正案では不当な差別は禁じられてる

515:名無しさん@1周年
18/12/06 03:26:26.73 hj6hw/iZ0.net
>>491
ライフライン
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)
馬鹿には、ここから説明してやれw

516:名無しさん@1周年
18/12/06 03:26:36.52 PmvZw4eC0.net
>>497
コンセッションでの失敗例も多く報告されとるけどどう思う?
日本との違いは?w
結局お前のは屁理屈でしかねーんだよ
この法案で得するやつをお前はよ言えよ

517:名無しさん@1周年
18/12/06 03:26:36.82 j6Avd3bU0.net
>>489
プラザ合意みたいに核で脅されているんじゃね?
>>1
中曽根は「真実は墓場まで持っていく」なんて言わないで言っちゃえよ?
世界に誹を訴えてくれ!!

518:名無しさん@1周年
18/12/06 03:27:04.45 4fx4Rphj0.net
>>484
こう↓成るから
>>435
それが証拠に不採算路線は廃線されまくってる

519:名無しさん@1周年
18/12/06 03:27:23.55 HooWQt0V0.net
クソなんて下水なんか使わないで回収してバイオマス燃料作りゃいいんだよ

520:名無しさん@1周年
18/12/06 03:27:36.97 koRpL5yE0.net
>>507
致命的なのは長州閥系を始め日本の有力者から事実上の植民地継続を望んでる点。これじゃ正常化は無理。

521:名無しさん@1周年
18/12/06 03:27:48.69 BSRc5rrg0.net
民間企業のコストダウンって消費者に還元するもんじゃねえから
自分が儲かるようにするためだから現状よりは何もかも悪くなる

522:名無しさん@1周年
18/12/06 03:28:06.54 hj6hw/iZ0.net
ライフラインを外資に白紙委任
自民党です!

523:名無しさん@1周年
18/12/06 03:28:09.03 /TeNpSFs0.net
>>506
条例を改正するのは自治体の権限だから水道事業者関係ない
明日から水道止めますは禁止
次の民間が現れなかったら再公営化も最悪できる
危険水準の値を変えるかは国の話

524:名無しさん@1周年
18/12/06 03:28:27.58 BcQhxLHA0.net
住民が怒って、地方公務員の年収を減らして、民営化阻止しなさいってこと。

525:名無しさん@1周年
18/12/06 03:29:05.29 z5h9MW160.net
野党よりも自民内の反対派に期待は出来ないのか
まぁこれまで出来たためしはなかったがw

526:名無しさん@1周年
18/12/06 03:29:14.81 5LDpnd0D0.net
これやばくね?

527:名無しさん@1周年
18/12/06 03:29:17.84 lrbfL4JN0.net
偽保守安倍!売国安倍!

528:名無しさん@1周年
18/12/06 03:29:23.01 FUHow7iW0.net
しかし、有体に言って、
去年。
の方が気分悪かったなーw

529:名無しさん@1周年
18/12/06 03:29:26.48 lX0AH2br0.net
>>503
水質が低下するのはコンセッション方式のせいじゃなくて自治体の水道能力の問題だし、
水が高騰するのは絶対に無いとは言い切れないが、参入を目指してる企業が多いから高けりゃ安い所から買えばいいだけ
最悪、お値段据え置きの自治体が営業に関わってる企業から買えばいい

530:名無しさん@1周年
18/12/06 03:29:28.21 5IJ5etbX0.net
>>507
禿同
民主主義に名を借りた戦後の洗脳教育で日本は滅亡した。
ネオJAPANを建国するほかないな。
どこかの地域でネオジャパンを宣言して独立するしかない。
そういう革命なら賛同してやまない。
もう、日本は終わりだ。自民党が野党以上の売国に走るなんて世も末だ。
昭和で日本は終わっていて、平成はおまけ。次の時代は、もう日本ではない。

もはや、革命しか残されていないのか。

531:名無しさん@1周年
18/12/06 03:29:39.33 KGcT1etO0.net
種子法廃止で遺伝子組み換え種子輸入に道を開く
移民法成立で外国人だらけにして日本のナショナリズムを破壊する
水道法改正で外国資本に日本人の安全を売り渡す
全て安倍政権のやった売国です。
さらに国民健康保険や軽自動車もアメリカ様のために廃止を企んでます

532:名無しさん@1周年
18/12/06 03:29:42.80 zTlurZMB0.net
>>526
やばいどころじゃない
日本は詰むよ

533:名無しさん@1周年
18/12/06 03:29:52.73 /TeNpSFs0.net
>>518
山奥の水道は今でもそう
つーか公営であってももう整理するしかないね残念だけど
青森とかはコンパクトシティで既にしてる

534:名無しさん@1周年
18/12/06 03:30:07.79 qS0ZQ3DU0.net
>>476
井戸は地盤沈下がヤバいぞ各家庭に井戸なんか掘ったら大変な事になる

535:名無しさん@1周年
18/12/06 03:30:11.43 2uWmdvzz0.net
サマータイムも海外で失敗多数なのに
やろうとしてたね

536:名無しさん@1周年
18/12/06 03:30:12.34 PmvZw4eC0.net
>>513
お前の仕事自慢か?w
誰も聞いてないけどなんだこの馬鹿www
設備維持の責任は自治体な
お勉強になったか?w

537:名無しさん@1周年
18/12/06 03:30:13.02 j6Avd3bU0.net
>>1
★こうなるのに。

水道を止め

衛生状態の悪化

感染症や新ウイルスの増発

耐性菌増加

人類滅亡の流れ。
ISD/ISDS条項で【1度民営化したものは公営に戻せない】ってのがあるんだろ?
他のSNSや掲示板でバンバン流れているぜ?
人類の危機に株だ金だ宗教だ・民族だなんて言ってらんねえぞ?
パンデミックは人間の見えない所で起こり始める。

538:名無しさん@1周年
18/12/06 03:30:58.72 4fx4Rphj0.net
>>526
この映画の様に成る
URLリンク(amzn.asia)
ってかパリでは現在進行系で暴徒が騒いでるし

539:名無しさん@1周年
18/12/06 03:31:06.48 EbvQ6SfD0.net
中がドロッドロの水道管見せてから民営化ですって言われてもさ
逃げてるとしか思えないよ、ねえ?

540:名無しさん@1周年
18/12/06 03:31:19.97 /TeNpSFs0.net
>>516
コンセッションでの失敗事例で料金の上限が定められてなかったんだわ
民営化された所は90%そのまま民営なんだが

541:名無しさん@1周年
18/12/06 03:31:47.06 koRpL5yE0.net
>>531
完全に詰みだが、投げやりになってはいけないと中野も言ってる。耐え続けて光明が差すのをいつまでも待ち続けるしかない。

542:名無しさん@1周年
18/12/06 03:32:05.97 9UUDHHQ10.net
トランプがんばって

543:名無しさん@1周年
18/12/06 03:32:06.65 BcQhxLHA0.net
>>539
それは地方公務員問題。住民が地方公務員監視しないのがいけない。憲法を読め。住民自治だからね。

544:名無しさん@1周年
18/12/06 03:32:36.52 l7bdKqZU0.net
>>540
成功例出してみ?
自民党でさえ出せてない成功例出してみ?

545:名無しさん@1周年
18/12/06 03:34:01.73 zTlurZMB0.net
>>544
失敗しかないよ

546:名無しさん@1周年
18/12/06 03:34:14.22 TOPGe4b80.net
こんなにゾッとしたの民主党が政権とって以来なんですけど

547:名無しさん@1周年
18/12/06 03:34:25.26 Bn0eZeSk0.net
「郵政も民営化いけたし、最後のライフラインの水もいけるんちゃうん?www」

548:名無しさん@1周年
18/12/06 03:34:44.76 PmvZw4eC0.net
>>540
事実上の独占常態で料金の上限が定められてもその上限額で運営不可能となり、もし事業者が撤退したら上限額は確実にあがるよな
で、こんな常態のどこに住民の利益があんの?損しかねーだろカスウヨ

549:名無しさん@1周年
18/12/06 03:34:55.43 7mV7tTh50.net
>>523
条例を改正するのは自治体の権限だから水道事業者関係ない
→つまり簡単にできる
明日から水道止めますは禁止
→「運営権」の剥奪は影響が大きいから現実には不可
日本語理解できてる?
次の民間が現れなかったら再公営化も最悪できる
→出来ないノウハウがない

危険水準の値を変えるかは国の話
→世界基準では「飲料水は買うもの」が常識という理屈
飲み水としては適さない法改正がなされる

550:名無しさん@1周年
18/12/06 03:35:24.69 BcQhxLHA0.net
>>548
そうなった場合は、全部地方公務員のせい。

551:名無しさん@1周年
18/12/06 03:35:26.31 5IJ5etbX0.net
>>533
コンパクトシティは、当時の市長である佐々木誠造のついた嘘
市街化調整区域を解除しまくり不動産で儲けたのが真相
除雪区域をやたらめったら増やしまくった極悪人
きっと地獄へ堕ちるだろう

552:名無しさん@1周年
18/12/06 03:35:35.48 hOqvjbbV0.net
>>514
損切りできるところはしたいのだろう
どのみちたち行かなくなるのは目に見えてる

553:名無しさん@1周年
18/12/06 03:36:14.06 0aN1OMwG0.net
週末は各地で大規模デモしないといかんのじゃないの

554:名無しさん@1周年
18/12/06 03:36:21.36 FbB8QGLb0.net
>>544
URLリンク(imgur.com)

URLリンク(imgur.com)

555:名無しさん@1周年
18/12/06 03:36:21.80 aOLOcVut0.net
運営権だけだから大丈夫
コンセッション方式だから売国じゃないって
竹中シンパがフォローしてるようだけど
派遣法やら外国人受け入れやらと同じ
小さく産んで大きく育てる方式になりそう

556:名無しさん@1周年
18/12/06 03:36:54.50 MW3UCwiX0.net
>>536
最終的な責任は自治体という意味な
丁寧に言ったつもりがこれかよ

557:名無しさん@1周年
18/12/06 03:37:16.84 Juu2DTlb0.net
>>1
vbvb

558:名無しさん@1周年
18/12/06 03:37:17.72 FUHow7iW0.net
このさんねん。って地獄の季節だったね。
純粋にそう思う。

559:名無しさん@1周年
18/12/06 03:37:32.01 4fx4Rphj0.net
>>546
民主の問題は対チョン政策で、内政は特に問題無かった
自民は対チョン政策は良いのだが、内政ズタボロ

560:名無しさん@1周年
18/12/06 03:37:40.48 zTlurZMB0.net
>>555
エイリアンが寄生生物の体内に卵を産み付ける方式だよ

561:名無しさん@1周年
18/12/06 03:37:50.60 FbB8QGLb0.net
>>549
条例改正は自治体や議会の問題であって民営化の問題じゃない 民営化が悪いという論拠にならない
他も全て同じ 民間業者が自由に決められるものじゃない

562:名無しさん@1周年
18/12/06 03:37:54.92 lhZTnrO70.net
>>535
移民導入もだ!

563:名無しさん@1周年
18/12/06 03:38:11.51 NhDVn0yq0.net
>>529
水道能力は契約した企業が一応は改善に取り組むようだ
しかしてめえ高騰が絶対ないとは言い切れないとは何事だ
あと契約の期間は四半世紀に及ぶしスマホ変える感覚かよこいつ
麻生はメルカリ出品の感覚かもしれが

564:名無しさん@1周年
18/12/06 03:38:27.95 Bn0eZeSk0.net
>>553
「今日」の参議院で可決予定の記事ですがwww

565:名無しさん@1周年
18/12/06 03:38:31.63 0aN1OMwG0.net
やっぱりデモしかないな。
原発の時よりもっとでかいのが欲しい

566:名無しさん@1周年
18/12/06 03:38:44.84 5ZUf0Q6n0.net
電波オークションとかは絶対にやらないくせにこういうのは行動が早いよな

567:名無しさん@1周年
18/12/06 03:38:45.62 PmvZw4eC0.net
>>554
成功例が底辺途上国
しかも水道網か増えたとか
答えになってねーよ

568:名無しさん@1周年
18/12/06 03:38:59.58 l7bdKqZU0.net
>>554
あの水道管さえまともに走ってなかった国でようやく水道ができた例を持ってきたんだが
どう言えばいいと思う?

569:名無しさん@1周年
18/12/06 03:39:19.06 5wsP4cte0.net
誰か麻生と竹中をとれよ

570:名無しさん@1周年
18/12/06 03:39:19.53 BcQhxLHA0.net
住民税を払っているのに、ゴミ有料化で文句を言わない馬鹿国民だから、水道料金上げても文句は無いはず。

571:名無しさん@1周年
18/12/06 03:39:36.21 zTlurZMB0.net
野党は命を掛けろよ、無能どもが

572:名無しさん@1周年
18/12/06 03:39:48.04 j6Avd3bU0.net
>>1
>>549
★こうなるのに。

水道を止め

衛生状態の悪化

感染症や新ウイルスの増発

耐性菌増加

人類滅亡の流れ。
ISD/ISDS条項で【1度民営化したものは公営に戻せない】ってのがあるんだろ?!!工作すんな。
ユダ金の手下め
他のSNSや掲示板でバンバン流れているぜ?

これを書くと投稿が中々出来ないようになったということは本当という事!!
人類の危機なんだぞ?
★こうなるのに。

水道を止め

衛生状態の悪化

感染症や新ウイルスの増発

耐性菌増加

人類滅亡の流れ。
は?

573:名無しさん@1周年
18/12/06 03:39:52.98 9UUDHHQ10.net
水道だけスレが立っているが種子法廃止の方が恐ろしい
今年の4月にひっそりと
NHKは全く報道しなかった

574:名無しさん@1周年
18/12/06 03:40:02.59 Z7tXzHnH0.net
NHKは一切触れずか…
高い料金を無理矢理せしめて
どの面下げて全国に顔さらしてんだか

575:名無しさん@1周年
18/12/06 03:40:04.32 hOqvjbbV0.net
>>537
それはない

576:名無しさん@1周年
18/12/06 03:40:12.05 Uth7Ulws0.net
>>555
変なとこつついてやり玉に挙げてるけど
そもそも民営化すると終わるってのがパヨクのデマじゃん
ヨーロッパとかどんどん民営化比率あがってるし

577:名無しさん@1周年
18/12/06 03:40:23.81 hj6hw/iZ0.net
>>565
フランス級でないと

578:名無しさん@1周年
18/12/06 03:40:34.80 aOLOcVut0.net
>>531
こんなのが教育勅語とか
日本の伝統云々とかふざけてるな
新嘗祭を無意味にしてるよ

579:名無しさん@1周年
18/12/06 03:40:36.57 653lzHKK0.net
>>535
水道はたとえばフランスでは再公営化してるのは1割で9割は民営のまま更新してるから
再公営化は極一部

580:名無しさん@1周年
18/12/06 03:40:47.79 7ZosS5Lo0.net
>>460
選挙制度あるのに選挙いかねえで革命だーいうてもな

581:名無しさん@1周年
18/12/06 03:40:49.94 koRpL5yE0.net
もう手遅れかもしれんけど、反緊縮の新興勢力の出現は無理なんだろうか。欧州ではボコボコ出てるだろ。

582:名無しさん@1周年
18/12/06 03:40:56.15 Z7tXzHnH0.net
>>566
ほんこれ

583:名無しさん@1周年
18/12/06 03:41:21.14 Bn0eZeSk0.net
>>558
これからが本当の地獄だ・・・・

AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA

584:名無しさん@1周年
18/12/06 03:41:37.89 0aN1OMwG0.net
>>564
可決してもいいんだよ むしろ可決した方が都合が良いくらい
それにちゃんと抗議できるかがポイントな

585:名無しさん@1周年
18/12/06 03:41:44.51 7mV7tTh50.net
>>561
つまり条例の上位法である水道民営化法案が悪いということだな?

586:名無しさん@1周年
18/12/06 03:41:46.40 aOLOcVut0.net
>>535
ネトサポ「パヨク乙サマータイムは断念したから」

587:名無しさん@1周年
18/12/06 03:41:53.53 FbB8QGLb0.net
大体お前ら老害はどうやって水道維持するつもりなんだよ

民間の活力だって活用できるならすればいいじゃん もちろん適正な規制の範囲内で 法律段階から禁止すべきじゃない

どいつもこいつも共産党みたいなこといいやがって

588:名無しさん@1周年
18/12/06 03:42:01.12 koRpL5yE0.net
>>580
今の既成政党の現状で選挙に行っても無駄な事ぐらい知ってるだろ。

589:名無しさん@1周年
18/12/06 03:42:08.39 zTlurZMB0.net
>>581
ヨーロッパでは毎日増殖して、革命前夜
日本だけがほんとに国民が家畜化されてる

590:名無しさん@1周年
18/12/06 03:42:17.35 hOqvjbbV0.net
>>564
どこに任すかは後でいくらでも変えられる

591:名無しさん@1周年
18/12/06 03:42:35.47 BcQhxLHA0.net
>>584
お前法案くらい読め。民営化するかは、全国自治体問題なんで、国は関係無い。

592:名無しさん@1周年
18/12/06 03:42:51.95 FbB8QGLb0.net
>>585
悪くない 自治体の条例改正や議会解散は有権者署名で撤回できるから最悪嫌ならそうすればいい

593:名無しさん@1周年
18/12/06 03:43:02.74 4RCPKbw90.net
現実とは思えないほどのアベノ売国 。移民、消費税増税、水道譲渡、漁業権譲渡、種子法撤廃、北方領土譲渡、カジノと矢継ぎ早に売国し過ぎだろ。
次の参院選でねじれにして決めさせない選択しないとマジで終わるよ。ねじれにすると新規保守政党が台頭しやすいしね。
特に若者は一生低賃金や移民問題で苦しみたく無いなら選挙に行くべき。棄権も自公への応援になる。

594:名無しさん@1周年
18/12/06 03:43:08.98 XdYY7MhV0.net
ほんと野党は役立たずのクズだよな。
自民党がんばれ!

595:名無しさん@1周年
18/12/06 03:43:12.83 hOqvjbbV0.net
外資が入り込まなければいい

596:名無しさん@1周年
18/12/06 03:43:15.78 l7bdKqZU0.net
>>576
そのヨーロッパかフランスを含め次々崩壊中なんですが
大丈夫か?ドイツですらやばいのに

597:名無しさん@1周年
18/12/06 03:43:39.32 FUHow7iW0.net
momcの事があるんで、
少々の相場の動きとかはあんま気にならないんだよ。
のり弁。

598:名無しさん@1周年
18/12/06 03:43:40.33 0aN1OMwG0.net
移民と水道はちょっとやり過ぎた。これはお仕置きが必要なレベル

599:名無しさん@1周年
18/12/06 03:43:46.46 LUXUiRRX0.net
水も飲めなくなる時代になってしまうのか…

600:名無しさん@1周年
18/12/06 03:43:49.42 qS0ZQ3DU0.net
これやる位なら公務員の給料最高500万まで下げろよ

601:名無しさん@1周年
18/12/06 03:43:59.28 Uth7Ulws0.net
>>591
パヨクがめちゃくちゃ法案勘違いしてデマ言ってるのは事実だな

602:名無しさん@1周年
18/12/06 03:44:11.91 I9Phy2v90.net
>>595
入らないわけないじゃんw
すでに内閣スタッフで入ってるのにw

603:名無しさん@1周年
18/12/06 03:44:27.79 Bn0eZeSk0.net
>>573
500年前の武将だって水と塩が無ければ戦はできないって知ってたが

兵糧攻めも知ってたって事よ  

604:名無しさん@1周年
18/12/06 03:44:31.74 FbB8QGLb0.net
>>567
>>568
英国は割と成功してる
料金の上限が定められてなかったから1.5倍ぐらいになったみたいだが

605:名無しさん@1周年
18/12/06 03:44:34.65 KdF6vROW0.net
やめてください

606:名無しさん@1周年
18/12/06 03:45:04.48 4fx4Rphj0.net
>>599
給水車が来るから水は飲めるが
水道から水が出なくなるので風呂には入れなく成るだろうな

607:名無しさん@1周年
18/12/06 03:45:05.10 HI+TmfKv0.net
天下り先が増えるね 安倍ちゃん GJ!

608:名無しさん@1周年
18/12/06 03:45:05.48 qGNTEP5o0.net
>>477
仏政府、富裕税復活を検討へ 「黄色いベスト」運動で要求
URLリンク(www.afpbb.com)
~富裕税は、マクロン氏が展開した企業・財界に寄り添った選挙運動の柱の一つとしていたもので、投資や雇用を促すものと捉えられていた。
しかし批判派からは、マクロン政権は年金生活者などへの税金を引き上げた一方で、富裕層を優遇していると非難されていた。
「黄色いベスト」運動は当初、燃料税の引き上げに反対して始まったが、今では生活費の上昇に対する抗議や、地方の小都市が直面している問題を
マクロン大統領が無視しているといった不満にまで膨れ上がっている。
 そうした中、富裕税の復活は、燃料税引き上げの中止や最低賃金の引き上げと並んで、デモ参加者の主な要求の一つとなっている。

609:名無しさん@1周年
18/12/06 03:45:20.77 7mV7tTh50.net
>>587
単純に水道利用金の値上げで良い
歴史と国の成り立ちを勉強して「ライフライン」を理解しろよ?

610:名無しさん@1周年
18/12/06 03:45:21.27 I9Phy2v90.net
>>601
どの辺りがデマなの?

611:名無しさん@1周年
18/12/06 03:45:55.31 MKDRseTA0.net
>>1
日本政府も、外国人労働者拡大や水道民営化なんかより、
デメリットしか無い、バ韓国との断交に向けた行動を早くすべき。
おそらく国民投票したら、7~8割が支持する事なのだから。

612:名無しさん@1周年
18/12/06 03:46:25.37 zTlurZMB0.net
>>595
脳味噌大丈夫か?ww
これは売国奴安倍チョン政権が、外資の奴隷犬として言いつけどおりにやってることだって理解してるか?
外資が入らないとかどこまで平和ボケの認知症なんだろうか、こいつらって

613:名無しさん@1周年
18/12/06 03:46:50.96 FbB8QGLb0.net
>>609
お前らが民間になって嫌なのって値上げじゃなかった??自治体単位の公務員経営で非効率な今のままだとどちらにせよ数倍になるみたいだが


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch