【国会】「水道民営化法案」きょう(6日)完全成立へ 参院に続き衆院本会議でも自公の賛成多数で可決の見込み 野党反発もat NEWSPLUS
【国会】「水道民営化法案」きょう(6日)完全成立へ 参院に続き衆院本会議でも自公の賛成多数で可決の見込み 野党反発も - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
18/12/06 01:10:01.60 4fx4Rphj0.net
内戦でもしたいのかよこの国は

3:名無しさん@1周年
18/12/06 01:10:28.01 XNXOtYBf0.net
ちょっと黄色いベスト買ってくるわ

4:名無しさん@1周年
18/12/06 01:10:36.67 KrTt+AfS0.net
もう次の漁業法改正に争点は移ってる

5:名無しさん@1周年
18/12/06 01:11:06.90 OjDcj6PX0.net
お前らよかったなw

6:名無しさん@1周年
18/12/06 01:11:56.44 U7UgvRvc0.net
自民党は日本人を全滅させたいんだろうな

7:名無しさん@1周年
18/12/06 01:12:16.77 9GWBhArI0.net
野党が反対してるから日本や日本人には良い法案なのかなと思ってしまうけど
最近の野党はただ何でも反対するだけだからよく分からんな
どう見てもこれ良くない事だと思うんだけど本当のところどうなのか教えて偉い人

8:名無しさん@1周年
18/12/06 01:12:56.04 8/moiUL20.net
売国王アベ

9:名無しさん@1周年
18/12/06 01:13:14.08 akWWYDbY0.net
安倍ちゃん「日本を売りさばく」

10:世界は「グローバリズムの危険性」から目覚ているのに逆行する安倍政権
18/12/06 01:14:40.57 gsnYjdpf0.net
>>1
 > 日産自動車の会長であるカルロス・ゴーン容疑者の逮捕を受け、
 > 世耕経済産業大臣とフランスのル・メール経済・財務大臣は会談を行い、
 > 「日産とルノーの提携を支援していく」との共同声明を発表しました。
 URLリンク(www.sankei.com)

トランプ政権を始め世界的に“反グローバリズム”に政策転換している現在、
世界のトレンドから周回遅れというより、むしろ“逆走”をしている安倍政権。
 安倍政権の裏で糸を引いているのは『新自由主義』の“グローバリスト”。
  だから、日本の資産を海外の資本家に売却させることが大きな目標。

    ●○●『安倍首相はただのグローバリストだった!』●○●
安倍首相はグローバリストの経団連・国際金融資本から用意された課題を、
国民受けしやすい様にネーミングして、粛々と国を売る政策にしている。
 URLリンク(you)<)☆tu.be/7fdZ8Iz-WkQ?t=40 〔☆←トル〕
『カルロス・ゴーン逮捕は日本のグローバリズム終焉の始まり』[桜12/1]
 URLリンク(you)<)
 URLリンク(www.you)<)☆be/BU4nkKMmVfo?t=3195  〔☆←トル〕
.
URLリンク(o.8ch.net)

11:名無しさん@1周年
18/12/06 01:16:59.04 U7UgvRvc0.net
>>7
自分で考えずにパヨクみたいな浅い考えだから売国法案を通されるんじゃね?

12:名無しさん@1周年
18/12/06 01:17:24.77 tVhD0fIh0.net
甘やかすととことん甘えるどころか命取りに来る
富裕層でもない安倍信者は自分の首絞めるのに協力して緩やかな自殺をしてることにも気づいてないんだろうな

13:名無しさん@1周年
18/12/06 01:17:25.34 8zk8F3gZ0.net
ライフラインを売り渡す!

14:名無しさん@1周年
18/12/06 01:17:49.24 Uwzf1upb0.net
>>7
自分の頭で考えろよ
思考をアウトソーシングしてるから何時まで経っても騙され続けるんだよ

15:名無しさん@1周年
18/12/06 01:18:21.27 RrCanU0w0.net
老朽化した配管やらで問題になるの見越して民間におしつければ責任逃れるし天下りできるしでってとこだろうな

16:名無しさん@1周年
18/12/06 01:19:45.93 JnL8pG8u0.net
完全成立って初めて見たな、不完全成立とかあるのか?

17:名無しさん@1周年
18/12/06 01:20:07.02 NbwXfX7N0.net
反対してるやつらさんへ。これどうすんの?
これ日本の水道管だよ
URLリンク(i.imgur.com)

18:名無しさん@1周年
18/12/06 01:23:58.94 4fx4Rphj0.net
>>17
民営化したら改善されるの?
田舎も含めて

19:名無しさん@1周年
18/12/06 01:24:31.53 GxmnxhgM0.net
>>17
民営化すれば直せるのか?

20:名無しさん@1周年
18/12/06 01:25:52.23 xk5NsvnA0.net
>>18
>>19
そのための民営化です(キリッ

21:名無しさん@1周年
18/12/06 01:26:00.21 cmNnA9fD0.net
>>17
共産党曰く
うちの自治体は20億もの水道代を貯め込んでるらしい
水道管を更新しないで何をしているのか?
おまえらの自治体は大丈夫??

22:名無しさん@1周年
18/12/06 01:26:07.30 4fx4Rphj0.net
>>19
無理に決まってんじゃん
田舎なんて改善どころか水道止まって【水汲みに来い】ってシステムに成るに決まってる

23:名無しさん@1周年
18/12/06 01:26:22.10 lW+CkGwx0.net
これはやばい

24:名無しさん@1周年
18/12/06 01:26:24.95 L6FYSkKe0.net
>>17
各自治体でバンバン交換されてるが

25:名無しさん@1周年
18/12/06 01:27:05.87 xk5NsvnA0.net
>>22
どいなかは車社会なんだから平気でしょ

26:名無しさん@1周年
18/12/06 01:27:57.74 xk5NsvnA0.net
>>24
コーティング加工じゃなく?

27:名無しさん@1周年
18/12/06 01:28:39.05 B/h9apuo0.net
人目につかないようにコソコソと急いで成立させたな

28:名無しさん@1周年
18/12/06 01:28:54.15 VCUKY3xc0.net
なんでそれなりにでかいことなのにあっさり決まるんだ?

29:名無しさん@1周年
18/12/06 01:29:06.19 6esRC4WL0.net
>>17
民営化すれば配管が良くなると本当に思ってるのだとしたらおめでたいわ
民営化すれば民間企業が自治体すら水で支配出来る事も解らないのがね

30:名無しさん@1周年
18/12/06 01:29:13.20 PNSKXA/40.net
水は天下の周りモノ
誰に 何の権利があるの?
民営化したら 干ばつになるかも
だって 国民の水なんだから。
干ばつになっても
平常道理に良質の水を供給し続けてくれるなら
話は別ですが?
今までの水道代も ぼられ過ぎている。
国民は一斉に返済求めても良いレベル。

31:名無しさん@1周年
18/12/06 01:30:06.86 Wq+AKoH70.net
海外で大失敗してるじゃん。
何考えてんだ?

32:名無しさん@1周年
18/12/06 01:30:30.96 xk5NsvnA0.net
>>29
あんたの頭の上に輝いている星が落ちてきたらどうなりますか?
その心配でもしてろよ

33:名無しさん@1周年
18/12/06 01:31:22.69 j5FbNej00.net
田舎のインフラ整備は無理だな。
都市圏に集約化させて過疎化したところは切り捨て。
自分たちでどうにかしなさいと。

34:名無しさん@1周年
18/12/06 01:31:40.84 6esRC4WL0.net
>>28
最初から与党が過半数確定してるから
採決すれば話し合いなんて無視しても100%決まる
国民にはでかくても政治家と経団連には小さいことなのよ
今の日本は経団連の独裁国家ってことよ
経団連の意見を100%反映する為の政治家の集まりなのさ

35:名無しさん@1周年
18/12/06 01:31:47.74 la7l+liy0.net
>>7
お前みたいなガイジって脳みそが入ってないのによく生きてられるな
頭の中身は糞以下の汚物でヤトウガーとぶつぶつ垂れ流すだけで何も考えちゃ居ない
もう酸素無駄にするのやめろよ
とっとと首を吊れ

36:名無しさん@1周年
18/12/06 01:31:49.17 gITu/Kfy0.net
なんで民営化する必要があるの?
安くなるわけではなかろうに。

37:名無しさん@1周年
18/12/06 01:33:03.36 RrCanU0w0.net
民営化しても配管は税金でなおすんやで?
儲けられないのに民営がやるをけないやん

38:名無しさん@1周年
18/12/06 01:33:03.49 p4Lvwfp20.net
安倍首相をネットで支持している人たちの主な内訳
・売国グローバリスト
・安倍政権の移民受入・公共部門民営化政策の実現に協力する中国の工作員
・本当はただの売国奴なのに、自分のことを「保守の愛国者」だと信じて疑わない天然ボケの人

39:名無しさん@1周年
18/12/06 01:33:15.09 IdaoYmrL0.net
それで暮らし安心クラシアンになればいいけれど

40:名無しさん@1周年
18/12/06 01:33:37.12 B/h9apuo0.net
>>17
何のために金取ってたって話だろ
メンテナンスに使って無いならあんだけの金どこに流れたんだよ

41:名無しさん@1周年
18/12/06 01:34:18.38 7wju2DNg0.net
>>39
そうはならないから安心しろ

42:名無しさん@1周年
18/12/06 01:34:25.71 Dbvt9xzS0.net
直後に改正入管法(移民法)も成立する見通し

43:名無しさん@1周年
18/12/06 01:35:08.75 Ucy7Gxbo0.net
まあ安全な水道水があるのにペットボトル入りを買う馬鹿には
どうだっていい話だよな。

44:名無しさん@1周年
18/12/06 01:35:53.82 4WAf+XJf0.net
この法案により自治体が安定した水道事業を持続する方法の「選択の幅」が拡がるなら総じて問題はないだろう
例)横浜市
横浜市も悩む「水道の老朽化問題」の行方は? 東洋経済オンライン
URLリンク(toyokeizai.net) toyokeizai.net
もし水道事業の運営を外資を含めた民間参入によって不安なり料金高騰等に懸念があるなら引っ越せばいいじゃん、そこから

45:名無しさん@1周年
18/12/06 01:35:55.36 xk5NsvnA0.net
>>40
福祉だろw

46:名無しさん@1周年
18/12/06 01:35:58.23 6esRC4WL0.net
>>37
民営化の最大のうまみは水道料金を好き勝手に出来ること
自治体の権限なんて無視して脅しもかけれるので
民間業者が水を握れは地方自治体を意のままに動かすことが出来る
国民の命を道具にしてなんでも好きに出来るから経団連もやれと言ってるの

47:名無しさん@1周年
18/12/06 01:36:24.31 NbwXfX7N0.net
>>18
民営化論以前に日本の現状。無能な一部の利権さんが水道運営するとこうなる。
だからブルジョアさんは飲料水を定期購買したり、一般人は浄水器付けたり、コンビニで水を買う。
ま、民営化でも変わらんだろうな。
問題はこの先。「やっぱ国営回帰じゃね?」になってから、良心的な新水道利権さんが積み立てやるようになってから。
答を急ぎ過ぎだ。猛省しろ。

48:名無しさん@1周年
18/12/06 01:37:03.38 xk5NsvnA0.net
>>43
ナントカ還元水バカにしてるのか?お?

49:名無しさん@1周年
18/12/06 01:38:25.78 WY0jDzVk0.net
>>3
俺も黄色い上着かなんか買おうかなぁ
朝の通勤で意思表示するわ

50:名無しさん@1周年
18/12/06 01:38:55.94 NbwXfX7N0.net
>>36
節税対策。国鉄みたく税金投入されたいか?

51:名無しさん@1周年
18/12/06 01:39:24.46 653lzHKK0.net
>>46
権限を無視なんて出来ないよ
自治体が決めた上限より高くすることは出来ない

52:名無しさん@1周年
18/12/06 01:39:39.97 xk5NsvnA0.net
>>49
鹿と間違えて撃たれないようにしとけ

53:名無しさん@1周年
18/12/06 01:41:08.91 fyRQd9EZ0.net
>>18
無理。地球何周分か日本の地下に張り巡らされてるから

54:名無しさん@1周年
18/12/06 01:41:37.41 NbwXfX7N0.net
>>37
国民の気持ち次第だろ。
嫌々やるか、絶対やる!かの差。

55:名無しさん@1周年
18/12/06 01:42:00.94 n/PKIznl0.net
水は安全でなるべく安く、そして、美味しければ尚良い。
安部ちゃん、頼むで、ホンマ。

56:名無しさん@1周年
18/12/06 01:42:12.13 XdmZex2G0.net
楽天すいどう
いつですか?

57:名無しさん@1周年
18/12/06 01:42:17.63 j6Avd3bU0.net
>>1
創価学会よ、反対してくれ!!
世の中の為を想うなら!!
ボリビアみたいにされるぞ?
アメリカは負ける。
その時、責任を取れるのか?

58:名無しさん@1周年
18/12/06 01:42:53.93 xk5NsvnA0.net
>>53
無理じゃない
あきらめたら試合終了ですよ

59:名無しさん@1周年
18/12/06 01:43:01.01 DHej/P920.net
水道インフラを野放しにしてきた野党与党両方の責任だわ
今の野党だって政権運営したことあるんだから

60:名無しさん@1周年
18/12/06 01:44:12.57 fyRQd9EZ0.net
>>58
国で負担したくないから投げるのに民間がそんな金有るかよアホ

61:名無しさん@1周年
18/12/06 01:44:35.32 653lzHKK0.net
>>59
まあ水道を民営化出来るようにしたの民主党政権だからね
本気で反対するつもりないわ

62:名無しさん@1周年
18/12/06 01:44:49.54 4WAf+XJf0.net
国にはコンクリートインフラ老朽化対策を防災を兼ねて徹底してやってほしい
国土強靭化計画おおいに結構、これらを支える労働者技術者の外国人門戸解放
育成おおいに結構
水道民営化法賛成
あとは原子力事業のウンコ問題だな、はよ便所作ろう

63:名無しさん@1周年
18/12/06 01:45:07.31 xk5NsvnA0.net
>>55
日本人は品質にこだわりすぎ
神戸製鋼がてけとーに作っても事故起きなかったでしょ
もっとてけとーでいいんだよ
72時間働けますか?

64:名無しさん@1周年
18/12/06 01:45:27.73 j6Avd3bU0.net
>>7
与野党ズブズブに決まってんジャン。
プロレスだよ、パフォーマンス
まともだったら刺してでも止める!!
衛生状態の悪化

感染症や新ウイルスの増発

耐性菌増加

人類滅亡の流れよ。
日本だけじゃない、世界中に弊害が拡がる。
宗教関係者もマフィアも全人類がこのユダ金マフィアの悪行を止めないと!!
>>1

65:名無しさん@1周年
18/12/06 01:45:48.13 6esRC4WL0.net
>>51
水を舐めてる証拠だね
水は命
命を盾にされたら、どんな法律もゴミクズ同然
上限なんていくらでも無視できる、だから外国では水を巡って内乱まで起きるんだよ

66:名無しさん@1周年
18/12/06 01:46:34.32 Bwv8lcRLO.net
水道水はテキトーではダメだろ

67:名無しさん@1周年
18/12/06 01:47:15.27 653lzHKK0.net
>>65
無視出来ないよ
条例で上げれないから
どうすることも出来ない

68:名無しさん@1周年
18/12/06 01:47:28.81 xk5NsvnA0.net
>>60
ありまぁす
財源は国民の財布ですから

69:名無しさん@1周年
18/12/06 01:47:47.60 j6Avd3bU0.net
>>17
ユダ金マフィアの工作員が言い負かされてらぁwww
全部に反論コメを付けているが、弱いね。
(アタマガ)
衛生状態の悪化

感染症や新ウイルスの増発

耐性菌増加

人類滅亡の流れよ。
>>1

70:名無しさん@1周年
18/12/06 01:48:34.57 6esRC4WL0.net
水に毒でも仕込めば人もたやすく殺せるし
水を握った民間業者が最強の武器をふりかざして好き勝手するのは当たり前
水は最強の武器だからな

71:名無しさん@1周年
18/12/06 01:48:39.67 Wq+AKoH70.net
>>50
国鉄の場合、廃線後、自家用車、バスに引き継がれていったが、
水道は廃線したらアカンだろ…

72:名無しさん@1周年
18/12/06 01:49:07.31 j6Avd3bU0.net
>>30
問題は、ボリビアの水問題みたいに、水道を止められる事。
そうすると・・・

衛生状態の悪化

感染症や新ウイルスの増発

耐性菌増加

人類滅亡の流れよ。
>>1

73:名無しさん@1周年
18/12/06 01:49:20.18 EkkK5HgF0.net
>51
自治体が上限高く設定すればいいだけ。
過疎で単価が高いとか、設備に金がかかるとか理由付ければ問題ない。
民間が参入すると言う事は、必ず利益が出るように運営すると言う事。
公営なら、国民が払ってる税金から経費出すのが当然だけど、民間企業にそれは通用しない。
つまり、過疎地は青天井になって、ネトウヨお得意のイヤなら出てけ理論になる。

74:名無しさん@1周年
18/12/06 01:49:43.56 6esRC4WL0.net
>>67
法律なんて水の前ではゴミ
そんな事も知らないから無関心で居られるんだろうy

75:名無しさん@1周年
18/12/06 01:50:10.38 p4Lvwfp20.net
>>17
国債を発行して中央政府が全国の水道管を更新すればいいだけ

76:名無しさん@1周年
18/12/06 01:50:28.94 EkkK5HgF0.net
>61
ミンスガーwwww

ほんとクズだよな、この国賊

77:名無しさん@1周年
18/12/06 01:51:01.73 mCjlrd4V0.net
日産と同じなんだよ。
誰がやったって水道インフラの更新には金がかかる。誰がそれを言い出すのかってこと。
お役人は自分で水道料金を上げて悪者になりたくないから、外資にやらせようとしてるわけだな。

78:名無しさん@1周年
18/12/06 01:51:16.05 xk5NsvnA0.net
>>70
ぱよくって戦争法案だとか毒入れられるとか被害妄想が凄いな
その能力を生かして作家になればいいのに
殺すのが大好きだから自分の才能も殺してやんのwww.

79:名無しさん@1周年
18/12/06 01:51:17.16 l/ynNrya0.net
もう安心して水が飲める国では無くなるな
もうね、バカかとアホかと

80:名無しさん@1周年
18/12/06 01:52:05.46 653lzHKK0.net
>>73
自治体が高く設定するわけない
水道料金が大幅に上がれば次の選挙で落選の可能性高くなるのに

81:名無しさん@1周年
18/12/06 01:52:10.72 EYWDmHX60.net
水道料金の問題なんて、ぶっちゃけ大した問題じゃないんだよ
本当にヤバイのは中共絡み
連中間違いなく参入してくる
水源押さえられたら詰むよ
インフラに外人入れちゃダメ

82:名無しさん@1周年
18/12/06 01:52:16.65 j6Avd3bU0.net
>>70
水銀流したりな・・・
水を止めて

衛生状態の悪化

感染症や新ウイルスの増発

耐性菌増加

人類滅亡の流れよ。
>>1
全世界で止めないとならない、悪行の数々を政治家が、ユダ金マフィアに脅されている。
なぜ創価学会は止めない?
宗教だろ?
ボリビアみたいに人々が苦しむのを観たいのか?
それとも公明のシナリオか?
とにかく何処へ行ったら、この人類滅亡への
蛮行を止められるのか?
>>1

83:名無しさん@1周年
18/12/06 01:52:46.76 i+4vIlXC0.net
これやってる政商も天皇陛下も要らんわ

84:名無しさん@1周年
18/12/06 01:53:03.70 aMqAKhzR0.net
水道民営化とかやばくなりそうだな

85:名無しさん@1周年
18/12/06 01:53:15.98 4WAf+XJf0.net
日本の「水」は世界トップクラスだろう
世界トップクラスの水があってあたりまえ安くてあたりまえという価値観での思考停止の方は平成にさようなら
日本が世界トップクラスの水を維持していくためには民間の力や水道事業体の統廃合が不可欠である
値上がり? 今までが安かったんだよ 

86:名無しさん@1周年
18/12/06 01:53:20.20 6esRC4WL0.net
>>78
なら死ねば?
戦争は大事だし、戦争できる国になることは大事だぞ
今の日本は戦争ができないから外交出来ないんだしね
水の問題も判らないのにパヨクとかアホも大概にしろ

87:名無しさん@1周年
18/12/06 01:54:28.76 LkMqqHk70.net
>>44
その通りだと思います

88:名無しさん@1周年
18/12/06 01:54:36.77 NbwXfX7N0.net
>>65
気持ちは分かる。だがその先のシナリオがあるとしたら?
それが民営化を経る前より、国民が飲料水を大事に考えてたら?
この民営化の評価もかわろう。

89:名無しさん@1周年
18/12/06 01:54:48.00 j6Avd3bU0.net
>>81
ユダ金と中共は繋がっていたか。
おそらく水を止められ
(源泉を買い占めていたのかこの為か、北海道民馬鹿過ぎる、四国は1.5倍だろ?、しかも高知はボリビア水事件のベ○テル)

衛生状態の悪化

感染症や新ウイルスの増発

耐性菌増加

人類滅亡の流れよ。
>>1

90:名無しさん@1周年
18/12/06 01:54:50.23 Bwv8lcRLO.net
水道民営化について、政府から説明あるのかね

91:名無しさん@1周年
18/12/06 01:54:59.61 pPMgTLuz0.net
何で怒ってる人がいるのか素でわからん
電気ガス郵便が民営化してるんだから、シンプルに水道も民営化してもいいだろ
万が一のことがあっても水なんてコンビニでもどこでも売ってるし、焦る必要全くなし

92:名無しさん@1周年
18/12/06 01:55:01.81 P5GKTUj90.net
自称政府の寝言立法作法に根拠はない
ただの妄言で木札や起立してるだけの児戯

93:名無しさん@1周年
18/12/06 01:55:28.24 KoWDvBOI0.net
あーあ
そのうち壊れた水道管修理もせずに
バカ高い料金請求されることになるんだろうな
独占は変わらないから他の業者を選びようもない

94:名無しさん@1周年
18/12/06 01:55:33.33 xk5NsvnA0.net
>>86
はーい死にまーす

95:名無しさん@1周年
18/12/06 01:55:44.63 i+4vIlXC0.net
今やられ出したんじゃない
もう17年前からだぞ
小泉純一郎ってやつからあからさまに堂々とやりだした

96:名無しさん@1周年
18/12/06 01:56:08.50 j6Avd3bU0.net
>>88
その先は、水を止められ、こうだ

衛生状態の悪化

感染症や新ウイルスの増発

耐性菌増加

人類滅亡の流れよ。
>>1

97:名無しさん@1周年
18/12/06 01:56:38.83 J1agoQrU0.net
公務員はボーナス貰う権利ないだろwww

98:名無しさん@1周年
18/12/06 01:56:58.12 NbwXfX7N0.net
>>71
>>88

99:名無しさん@1周年
18/12/06 01:57:10.70 WY0jDzVk0.net
>>91
お前はコンビニの水で風呂に入るのか?

100:名無しさん@1周年
18/12/06 01:57:26.43 afN6YqHr0.net
中国が水道インフラを牛耳ると日本はお終い。

101:名無しさん@1周年
18/12/06 01:57:36.48 +AOtvPxX0.net
トイレ流せなくなるな
民営化すると都市部が10倍で田舎は20倍に値上げするってよ

102:名無しさん@1周年
18/12/06 01:57:41.87 j6Avd3bU0.net
>>94
水道法案進めているヤツ、巻き添えにしてくれ。
そのぐらい世の中に貢献してから逝ってクレ。

103:名無しさん@1周年
18/12/06 01:58:25.35 poTLNgSq0.net
新自由主義の進める民営化は、
だいたい労働者の賃金と、安全の質を低下させる。
バス業界見たら明らかだろう。
労働者=消費者であることを見て見ぬ振りをして、
GDPの停滞を招くだけなのに、
一部の人間を儲けさせようとする。
これに清和会ゆかりの某人材派遣会社が絡んでたら笑えん。

104:名無しさん@1周年
18/12/06 01:58:47.55 6esRC4WL0.net
>>88
民間企業は国民よりも金が大事
金を儲けることが至上命題なのだから、国民の飲料水なんてそもそも考えてない
水を盾にして金を毟ることが企業の全て
だから、海外では暴動も内乱も起こり暴力を使って再公営化を成し遂げてる国が
続出してるのさ

105:名無しさん@1周年
18/12/06 01:58:53.11 Wq+AKoH70.net
世界中水道民営化でこれだけ大変なことになってるのに何考えてんだ?
URLリンク(motion-gallery.net)

106:名無しさん@1周年
18/12/06 01:59:13.22 zjj5Stdc0.net
中国人が儲かる以外のメリット教えて

107:名無しさん@1周年
18/12/06 01:59:21.86 WY0jDzVk0.net
>>95
支持率80%越えの無敵政権だったからな
ほんと国民は馬鹿だよ(´・ω・`)

108:名無しさん@1周年
18/12/06 01:59:29.38 P5GKTUj90.net
自称政府が異物のくせに恋恋しく権勢に居座ろうとすればフランスと同様なお祭りが起こるだけ

109:名無しさん@1周年
18/12/06 02:00:12.85 LmhD1z8J0.net
安倍さんを止められなかった野党が悪い!!

110:名無しさん@1周年
18/12/06 02:00:47.12 F31hdssa0.net
今日、水道民営化法案と入管法が強行採決される可能性があるけど、
一国民としてどうすればいいの?

111:名無しさん@1周年
18/12/06 02:01:07.88 j6Avd3bU0.net
>>91
ユダ金マフィアの工作員は工作するなよ。
水道を止めれば

衛生状態の悪化

感染症や新ウイルスの増発

耐性菌増加

人類滅亡の流れよ。
もう国と国の問題では無い、人間が解らない所でパンデミックは始まる。
この国はユダ金マフィアにフセインやアルカイダが踊らされて始まったように、独裁国家になってしまったのか?
ただ水問題は、上記に書いたように、人類滅亡へのカウントダウンになる。
>>1

112:名無しさん@1周年
18/12/06 02:01:39.09 WY0jDzVk0.net
>>109
戦いは数だよ兄貴(声:源田哲章

113:名無しさん@1周年
18/12/06 02:03:09.98 PiFAv/p30.net
移民とかこれとか頭おかしいだろ
自民なに考えてんの?

114:名無しさん@1周年
18/12/06 02:03:14.87 j6Avd3bU0.net
>>1
>>109
与野党ズブズブだもの。
公明が止めないと
創価学会が!!
何故止めないのか?
神は居ないのか?
ボリビアみたいに水道を止められ

衛生状態の悪化

感染症や新ウイルスの増発

耐性菌増加

人類滅亡の流れよ。

115:名無しさん@1周年
18/12/06 02:03:33.36 Juu2DTlb0.net
調べたら麻生太郎の娘が働いてるから強行採決したのか
しかも山口県の安倍晋三グループの会社かよ
麻生太郎の娘・彩子がフランス水道会社幹部と結婚→日本の水資源が外資 ...
ヴェオリア・ジェネッツとは何者なのか
- ヴェオリア・ジェネッツ株式会社の事を福岡市水道局に尋ねても、
係員の答えは要領を得ない。言い渋っ
.... 水道民営化がらみで話題のヴェオリア・ジェネッツ、
日本法人の社長は破綻した長銀の出身かあ。
自治体は放射能検査をしてるけど
水を売らないといけない民間は放射能検査すらしないだろうね
だって自分の管理する水に猛毒があったら終わりじゃん
東北・関東のやつら大丈夫?自民公明に殺されるな
khk

116:名無しさん@1周年
18/12/06 02:03:46.61 wi4nXL7P0.net
もう公明は自民に合流するか、解散しろよ。

117:名無しさん@1周年
18/12/06 02:04:16.11 /vGr2qIu0.net
>>31
一部の儲かる人間が幸せならそれでいい
ってことだろうな

118:名無しさん@1周年
18/12/06 02:04:22.77 1dURJ8vr0.net
増税か無駄カットしか考えてないからこんなことになるんだろうなー

119:名無しさん@1周年
18/12/06 02:04:29.85 qGNTEP5o0.net
>>113
自民は90年代入ってからずっとおかしいけどな。

120:名無しさん@1周年
18/12/06 02:04:55.27 M7JBTtEu0.net
>>67
とういうか条例以上に
法律を通しちゃっての今回なんだが
なし崩し的に条例による水道料金の上限拡大はあるとみるのが自然
そして前提として行政だと無能だから無理というのから始まってるのなら
行政が上げないって保証は無いに等しい

121:名無しさん@1周年
18/12/06 02:05:00.83 hj6hw/iZ0.net
【水道法改正案】民営化で料金5倍に? 「水道水」がコーラよりも高くなる日
スレリンク(seijinewsplus板)
【日本終了速報】水道“民間”法案 6日成立へ 野党反発「値上がりする」(動画有り) [535628883]
スレリンク(poverty板)
【報道の自由】NHKニュース7、二日連続で「水道民営化法案」に関し一切触れず 参院などで強行採決も(12/7) ★2
スレリンク(newsplus板)
【国会】水道法改正案が参院で可決 衆院委で強行採決・可決★4
スレリンク(newsplus板)
【水道民営化】内閣府の推進部署、麻生副総理の娘の夫が役員のフランス水道大手ヴェオリア社からの出向職員が勤務
スレリンク(newsplus板)
【水道民営化】内閣府推進部署に利害関係者? 水道サービス大手のフランス・ヴェオリア社日本法人からの出向職員が勤務★3
スレリンク(newsplus板)
【書籍】『日本が売られる』ベストセラーに 水道法改正めぐり「警告本」相次ぎ出版 現実が小説を追いかけていると話題
スレリンク(newsplus板)

122:名無しさん@1周年
18/12/06 02:05:11.32 fpTi5wXi0.net
詳細に言えば、水道民営化じゃなくて水道法改正なんだろ?
それと、国が一括で民営化するわけじゃなくて、
各地方自治体が民営にするかどうかの選択、判断出来るだけ、とか
でも、麻生のCSISでの発言の動画観てたら、怪しさ役満の気がするなあ

123:名無しさん@1周年
18/12/06 02:05:11.78 3PPjuHXN0.net
中国様が水源地買い漁ってたことに意味が出てくるね
ナイスサポート自公

124:名無しさん@1周年
18/12/06 02:05:26.96 j6Avd3bU0.net
>>115
公明って人殺しだったんだね。
水道を止められ

衛生状態の悪化

感染症や新ウイルスの増発

耐性菌増加

人類滅亡の流れよ。

125:名無しさん@1周年
18/12/06 02:06:03.48 Wq+AKoH70.net
>>100
間違いなく参入してくるな。
水は使わずには生きていけん。
値上げすれば濡れ手に粟。ぼろ儲け確実。

126:名無しさん@1周年
18/12/06 02:06:31.49 4WAf+XJf0.net
>>110
普通の国民は政府与党は懸念に対して具体的な対応を野党もおつかれさま~さぁ年末年末でいいんじゃない

127:名無しさん@1周年
18/12/06 02:06:49.86 NBWFL9u70.net
愛国者諸君、生きてる?

128:名無しさん@1周年
18/12/06 02:07:00.06 LTUYVf8v0.net
民主が強行採決した法案の5年後と
自民が強行採決した法案の5年後と
どっちが正しかったか見てみれば明白だな

129:名無しさん@1周年
18/12/06 02:07:20.47 Z1R2ugKw0.net
金持の所得税を水道事業にまわさずその分減税で
富裕層も貧困民も平等に料金払うようにしよう!
   (⌒)-(⌒)
   >   <
   //⌒v⌒ヘ
  // ΘΘ |
  ⊥レ   っ  ⊥
  土ヒ   丶 土
  ||      || 生存したけりゃ金払え!
  >丶__ノノ
 /  └┘ \

130:名無しさん@1周年
18/12/06 02:07:22.41 NbwXfX7N0.net
>>104
それあまりにも民間企業さんを鬼畜化してない?利権公務員さん?
言ったろ>>88で。
先走んじゃねえ、嫌なら後から県ごとに再国営化すればいい。そのための分割民営化だ。

131:名無しさん@1周年
18/12/06 02:07:23.57 GtpYM4nV0.net
>>17
あー
こういうやつの交換の際に発生する事業に噛まそうとしとるわけやな。
高度経済成長期のやつ全般だから中間マージンだけでも相当だろうなあ。
しかも海外企業に門戸を開くとかアホな事までおまけでつけて。

132:名無しさん@1周年
18/12/06 02:07:35.38 sNy5GGKH0.net
>>17
財政出動してインフラ更新したら良いだけ。
とにかく次の選挙では自民党には投票せんことや。

133:名無しさん@1周年
18/12/06 02:07:36.36 T1vhKc4Q0.net
中国人は金儲けうまいからな

134:名無しさん@1周年
18/12/06 02:08:45.29 j6Avd3bU0.net
>>121
NHKが警告をしないってことは中韓・ユダ金マフィアの利になる事か。
★こうなると思うけれどなぁ・・・

ボリビアみたいに水道を止め

衛生状態の悪化

感染症や新ウイルスの増発

耐性菌増加

人類滅亡の流れ。
>>1

135:名無しさん@1周年
18/12/06 02:10:35.59 m/zXv1LxO.net
工作業者が、水道管の老朽化や費用を理由にしてる事ら
移民入れる為の日本人主層の氷河期を差別迫害で干したのと同じで
わざと水道メンテナンス事業放置しやがったんだろうな

136:名無しさん@1周年
18/12/06 02:10:39.14 /6Kt6UF60.net
それでも大日本帝国バンザーイとやっときゃ愛国者だから
現代日本の国土をいくら穢そうが国民をいくら殺そうが利権をいくら外国に売り渡そうが今上天皇をどれだけコケにしようが
大日本帝国の亡霊を崇めておけば愛国者

137:名無しさん@1周年
18/12/06 02:11:11.01 j6Avd3bU0.net
>>1
>>130
その前にこうなるよ

★こうなると思うけれどなぁ・・・

ボリビアみたいに水道を止め

衛生状態の悪化

感染症や新ウイルスの増発

耐性菌増加

人類滅亡の流れ。

138:名無しさん@1周年
18/12/06 02:11:44.75 NbwXfX7N0.net
>>132
今の民間が税金投入許すか?年金の開始年齢ですらもめてるのに。

139:名無しさん@1周年
18/12/06 02:11:52.92 653lzHKK0.net
>>125
料金の上限は自治体が決めれるから勝手にどんどん値上げすることは出来ないよ

140:名無しさん@1周年
18/12/06 02:12:52.03 hj6hw/iZ0.net
#Nスタ
“水道民営化 海外の失敗例”
・アトランタ、水質汚染でわずか4年で再公営化。
・ボリビア、料金2倍で暴動。
・ジャカルタ、料金10倍!
・パリ、料金2.65倍。
・ベルリン、料金高騰で住民投票。結果、買い戻しに1600億円、30年間水道料金に上乗せへ!
■※ 235件中、厚労省の調査は3件のみ。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

141:名無しさん@1周年
18/12/06 02:12:53.71 GtpYM4nV0.net
管更生ってやつか。
確かにあれに関しては耐蝕技術もってるところは
すでに目え付けてんな。
下水管路とかもボロボロだもんなあ。

142:名無しさん@1周年
18/12/06 02:14:32.64 j6Avd3bU0.net
>>116
結局、公明がユダ菌マフィアに言われ、シナリオを書いているんだろうな。
常識があったら止める!!
★こうなると思うけれどなぁ・・・

ボリビアみたいに水道を止め

衛生状態の悪化

感染症や新ウイルスの増発

耐性菌増加

人類滅亡の流れ。

143:名無しさん@1周年
18/12/06 02:14:38.49 zjj5Stdc0.net
オリンピック前によくやるなあ

144:名無しさん@1周年
18/12/06 02:14:42.18 PiFAv/p30.net
>>139
ああ、郵便料金も法律で決まってるから値上げできないし
国鉄の赤字路線も勝手に廃線できないんだったな

145:名無しさん@1周年
18/12/06 02:14:47.64 4rrSsFhr0.net
あのさ、公より民のほうがコストダウンできるんだわ
なが~い目でみりゃ水道事業が破綻する可能性がある自治体にとっちゃ朗報
それらの老朽化したインフラを更新する労働者や技術者はいなくなるのに
外国人労働者には反対だって言うんだろ?
このままじゃ国は衰退していく
そこで水道民営化であり入管法改正なんだ、懸念は懸念として言うのはいいと思う
ただ、どうしてその案が必要なのかということも考えないとね
必ず各自治体は民営化しろ!というわけじゃないんだから、各自治体レベルで先を決めたらいいし
そこにコミットする権利は参政権としてあるわけだから、そこで議論したらいい

146:名無しさん@1周年
18/12/06 02:15:07.04 4GgLZ5Il0.net
>>6
まあ朱鷺と同じ道を辿る事になるのだろう
今日本にいる朱鷺は見た目変わらなくても全て中国生まれだからな

147:名無しさん@1周年
18/12/06 02:15:37.28 k872ZRGo0.net
水道の民営化って大丈夫なんか?

148:名無しさん@1周年
18/12/06 02:15:38.79 sNy5GGKH0.net
>>138
財政出動やから赤字国債の発行や。
水道インフラは日本人の資産やから赤字国債で賄わなアカン。

149:名無しさん@1周年
18/12/06 02:15:51.85 G7iCzDtv0.net
これ民営化したらTPPの関係で公営に戻せないらしいじゃないか

150:名無しさん@1周年
18/12/06 02:16:22.89 zx4bRiFb0.net
NHK解体しろよ。

151:名無しさん@1周年
18/12/06 02:17:02.12 hj6hw/iZ0.net
>>150
【報道の自由】NHKニュース7、二日連続で「水道民営化法案」に関し一切触れず 参院などで強行採決も(12/7) ★2
スレリンク(newsplus板)

うむ

152:名無しさん@1周年
18/12/06 02:17:02.65 653lzHKK0.net
>>149
戻せるよ。どうせラチェット条項を勘違いしてるんだろ。

153:名無しさん@1周年
18/12/06 02:17:03.54 j6Avd3bU0.net
>>145
それは詭弁だよ、
インフラは渡してはいけない。
>>140が良い例。
そして
★こうなると思うけれどなぁ・・・

ボリビアみたいに水道を止め

衛生状態の悪化

感染症や新ウイルスの増発

耐性菌増加

人類滅亡の流れ。
>>1

154:名無しさん@1周年
18/12/06 02:17:30.44 /TeNpSFs0.net
この法案に大賛成です
批判してるやつは絶対中身を見てない
響きだけで判断してる

155:名無しさん@1周年
18/12/06 02:17:44.42 WY0jDzVk0.net
>>145
> 老朽化したインフラを更新する労働者や技術者はいなくなるのに
> 外国人労働者には反対だって言うんだろ?
その事態を招いた張本人たちが未だに政権の中枢でのさばって
お前の言うようなことをしたり顔で述べてるのが気に入らない

156:名無しさん@1周年
18/12/06 02:17:55.67 PiFAv/p30.net
>>145
そうそうコストダウンね老朽化した状態でも何十年放置して錆びだらけの水道水が当たり前になるんだな

157:名無しさん@1周年
18/12/06 02:18:03.88 m/zXv1LxO.net
>>149
それが一番問題だよな
しかも副総理とコネ持ってる連中
都道府県に強権行使なんか朝飯前だろ

158:名無しさん@1周年
18/12/06 02:18:26.26 GtpYM4nV0.net
>>139
甘すぎる。
無知蒙昧の自治体の事務員なんて
中小零細企業相手なら居丈高に虚勢張っていられるが、
一流大手がちょいと更新の現況についてのプレゼンでもしようもんなら
簡単に折れるってのw
更新費用と技術料吹っかけられて値上げ申請のオンパレードにきまっとるや無いか。
自治体が決める?
裏接待で一瞬で企業側の味方になるよw

159:名無しさん@1周年
18/12/06 02:18:37.09 MN5RW2+w0.net
もう火炎瓶やゴミ投げ込むしかないんじゃないかね

160:名無しさん@1周年
18/12/06 02:18:55.51 NbwXfX7N0.net
>>144
勝手には廃線にしてないな。
順序を経て廃線にした

161:名無しさん@1周年
18/12/06 02:18:59.83 kfmejL/Z0.net
>>109
支持するアホが悪いだろ
工作員とはったりウヨクと騙されるアホ

162:名無しさん@1周年
18/12/06 02:19:00.66 YKAMmLMS0.net
>>157
本来なら国民投票が必要だと思うんだよな

163:名無しさん@1周年
18/12/06 02:19:08.43 j6Avd3bU0.net
>>152
ISD/ISDS条項で【1度民営化したものは公営に戻せない】ってのがあるんだろ?
他のSNSや掲示板でバンバン流れているぜ?
お前等がいくら工作しても、正論は曲がらない。
>>1

164:名無しさん@1周年
18/12/06 02:19:14.15 /TeNpSFs0.net
この法案は
・民間に運営権を与えることもできます。
・但し施設の所有権は行政しか持てません
・民営化するかは自治体次第です
・料金は条例で上限を設けられます
・来年から全ての水道が民営化されるわけでも何でもなく各自治体の判断です。
じゃあ海外はどうか?
民営化したところの90%は民営のままです。大小のトラブルは起きてるが殆どそのまま民営です。
民営化で大失敗したところの失敗は活かせばいいだけです。
自治体としてはどうか?
もしあなたの住んでる地域の自治体が業者と変な契約結ぼうとしたら有権者の50分の1の署名集めて結ぶ前に撤回要求できます。最悪議会解散署名活動も出来ます
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

165:名無しさん@1周年
18/12/06 02:19:35.73 4rrSsFhr0.net
今臨時国会については今日またいつもの悪い癖で余計な発言をしたみたいだが
安倍さんは90点という高得点でうまく政権運営をしたと評価する
おわり

166:名無しさん@1周年
18/12/06 02:19:51.96 PiFAv/p30.net
>>160
はいはいその順序とやらは利用者には全く関係ないからね

167:名無しさん@1周年
18/12/06 02:20:11.49 m/zXv1LxO.net
全世界で戻してる位だから
老朽化は着手しない
着手しても安い手抜きで直ぐ破損するレベルだろう
そんで水道料金は釣り上げ
水が関わる全ての事が値上がり
更に消費税10%
日本人も移民も中小企業も死ねと言ってる

168:名無しさん@1周年
18/12/06 02:20:41.44 l7bdKqZU0.net
いえーい売国奴に加担した気分はどうだ?

169:名無しさん@1周年
18/12/06 02:20:48.91 rijUIbYW0.net
(`Д´)今の自民党は竹中の独裁政党だろ。外国人労働者移民自由化は竹中のごり押しだし
韓国は2004年に外国人単純労働者移民自由化して200万人の外国人労働者(日本の人口換算で500万人)流入した結果
韓国の若年層失業率20%で出生率1割れて犯罪件数185万件越えた(日本の人口換算で460万件)
しかも竹中は2008年からなぜか韓国の李明博政権でブレーンとなった
要するに竹中は日本をヘル日本2030にするつもりだろ。竹中はヘル朝鮮をすでに達成している。

種子法廃止みても竹中は日本の国益を破壊して外資に売り渡すだけだ。
部落民の竹中はオウム麻原も部落民だがお察し下さい。
なんか竹中ってオウム麻原みたいじゃね?竹中はこれから日本は介護とか
格差とかごはんやばいと言うがお前のせいだろが
種子法廃止入管法改悪水道民営化とかどれ見ても国益破壊だしただの植民地化です。
○中道保守本流政党の日本第一党は日本再生の政策パッケージでごはん食べれるようにするぞ
  ・介護難民問題の完璧な解決→介護老人800万人は全員安楽死。めちゃくちゃ簡単だぞ。
  ・若者の雇用→外国人労働者200万人を全員国外追放強制送還。介護老人800万人全員安楽死で人手不足も完璧に解消されてるので楽勝。簡単すぎる。
  (`Д´)ノ介護老人の尊厳死法は自民党でも検討という報道が2014年からあるが職を失う既得権益の医療関係者の抵抗で潰されてる。既得権益者を叩き潰して介護老人安楽死法という大改革を断行する!

自民党は竹中独裁の極左勢力だし
(`Д´)ノ戦前なら自民党のような極左勢力は全員逮捕されて死刑にされてただろ !
パヨク自民党の議員は全員逮捕死刑でいいだろ !極左勢力には死刑すら生ぬるい!族滅の刑がいいな

とにかく自民党のような極左勢力の議席をゼロにしないとだめだ。
パヨク自民党は日本から出ていけ~

170:名無しさん@1周年
18/12/06 02:20:51.38 hrH8Ps7w0.net
民営じゃ過疎地維持するのは無理だから 
どうしても田舎で住みたい人は
今でもいるけど個人で集まってやることになるだろ 

171:名無しさん@1周年
18/12/06 02:21:18.61 HSXrF3WL0.net
水道民営化すれば
採算のとれない田舎からは事業撤退して行き
住める場所がどんどん無くなっていくんだな

172:名無しさん@1周年
18/12/06 02:22:05.52 PiFAv/p30.net
>>171
そのあとは知らないうちに外国人の集落ができるわけだ

173:名無しさん@1周年
18/12/06 02:22:08.53 m/zXv1LxO.net
>>164
本当にそんなシステムならこそこそ強行採決しないんじゃね?
それを分からなくする為に野党が議論を潰すプロレスをしてる訳だが

174:名無しさん@1周年
18/12/06 02:22:21.39 /TeNpSFs0.net
民営化とか関係なくド田舎の山奥の50人の集落まで水道維持するのは無理がある

175:名無しさん@1周年
18/12/06 02:22:28.03 WY0jDzVk0.net
>>160
そうだね、嘘吐きだったね
URLリンク(dotup.org)

176:名無しさん@1周年
18/12/06 02:22:34.59 7mV7tTh50.net
>>164
大本営発表を信じてるとか日本は戦時中と変わらんのだな
政府や国会が言葉遊びをやめないのは信じるバカがそれなりに居るから

177:名無しさん@1周年
18/12/06 02:23:23.13 /TeNpSFs0.net
>>173
立憲はtppや規制緩和に断固反対の経済的には保守政党だから反対して当然

178:名無しさん@1周年
18/12/06 02:23:39.95 j6Avd3bU0.net
>>164
でも公営に戻したのは180カ国だろ?
戻せなかった数%の企業の90%ってwww
工作にもアタマ悪過ぎるぜ。
よくユダ菌もこんなの雇って工作するよな・・・www
★これならお前等でも解るだろ?

ボリビアみたいに水道を止め

衛生状態の悪化

感染症や新ウイルスの増発

耐性菌増加

人類滅亡の流れ。

179:名無しさん@1周年
18/12/06 02:24:09.00 B1k/+Sqp0.net
心配しすぎだよ
儲からない地方なんて大手民間企業が相手にしないよ
水道水を飲まない金持ちの多いエリアを狙うよ

180:名無しさん@1周年
18/12/06 02:24:09.43 kfmejL/Z0.net
>>36
政治家のポケットマネーが増えるから
忖度してる人が儲かるから
国民には回ってこんよ。
今水道が古くなってるから工事しなきゃいけないけどくにが直だと政治家のポケットマネーが入らない
下請けを作ってボロ儲け

181:名無しさん@1周年
18/12/06 02:24:13.09 /TeNpSFs0.net
>>176
法律をそのまま読めばこうなる
むしろこの法案を他にどう解釈しろと。
読んだの?

182:名無しさん@1周年
18/12/06 02:24:21.91 653lzHKK0.net
>>158
議会の議決がいるから無理だよ
水道料金が大幅に上がれば賛成した議員は落選の可能性高くなるのに誰が賛成するんだ

183:名無しさん@1周年
18/12/06 02:24:40.84 NbwXfX7N0.net
>>148
資産資産うるせー。土管の画像みしただろ。いつでも道掘って再生できる資産だわ。
つか土管は付帯設備。真の資産は、日本の飲料水が豊富にできる事。

184:名無しさん@1周年
18/12/06 02:24:48.60 4fx4Rphj0.net
タダだから観てこいよ
URLリンク(amzn.asia)

185:名無しさん@1周年
18/12/06 02:24:54.98 EYWDmHX60.net
>>164
だからなに?
有事の際にそんな御託が通用するとでも
ホントどこまでおめでたいんだよ

186:名無しさん@1周年
18/12/06 02:24:55.27 PiFAv/p30.net
>>174
それが本音か

187:名無しさん@1周年
18/12/06 02:25:09.34 l7bdKqZU0.net
>>179
限界集落の水道はストップやな

188:名無しさん@1周年
18/12/06 02:25:24.43 MW3UCwiX0.net
>>163
運営の民間化を事業の自由化にすり替えたデマだな
これは水道の自由化じゃない

189:名無しさん@1周年
18/12/06 02:25:43.33 YKAMmLMS0.net
>>172
近隣で盗みが多くなる…と

190:名無しさん@1周年
18/12/06 02:25:43.70 /TeNpSFs0.net
>>178
日本は電気民営化されてるけど海外では日本と同じようなシステムにして電力が崩壊した国もあるんだぜ
供給が不安定で停電しまくる
ボリビアとかいう中南米の経済的に厳しい国と何で比較するの?

191:名無しさん@1周年
18/12/06 02:25:44.28 PmvZw4eC0.net
>>179
ばーか
参入企業はほぼノーリスクなんだよ
法案くらい読め

192:名無しさん@1周年
18/12/06 02:26:08.65 /TeNpSFs0.net
>>185
有事って何?

193:名無しさん@1周年
18/12/06 02:26:26.39 m/zXv1LxO.net
工作業者の言い分
>自治体や議会が防波堤
そいつらが買収されたり、工作員と刷り変えて、自由にする事も可能だよね

194:名無しさん@1周年
18/12/06 02:26:36.45 PiFAv/p30.net
そりゃ赤錆びた水やら水圧ショボくてチョロチョロの水道水に激怒したみなさんがクレームいれまくって値上げ一択だな

195:名無しさん@1周年
18/12/06 02:26:47.20 OjDcj6PX0.net
>>175
外国人の集落なんてできる訳がない
まじめな日本人すら食っていけないわけだから
移民は仕事の割りのいい大都市圏に一極集中

196:名無しさん@1周年
18/12/06 02:26:50.74 PmvZw4eC0.net
>>164
設備維持は自治体だから参入企業のリスクはほぼ無し
それくらいわかれよタコ

197:名無しさん@1周年
18/12/06 02:27:22.62 zjj5Stdc0.net
地方自治体の公務員なんて、クズの二世タレントみたいなやつばっかりだよ。
コネ入職じゃない人がめちゃめちゃ働かされるけど、上に行くのはコネで入って病欠しながら海外旅行行ってるようなやつら
こんなのに期待してるの?

198:名無しさん@1周年
18/12/06 02:27:51.12 hrH8Ps7w0.net
値上げはそうそうできないけど 
やらかした時会社潰してバックレはあるだろ 
どうせ税金投入するなら公営でいいと思うがな 

199:名無しさん@1周年
18/12/06 02:27:57.40 xWob6q630.net
水道水飲めなくなるの?

200:名無しさん@1周年
18/12/06 02:27:58.87 /TeNpSFs0.net
>>196
料金は条例で上限定められた金額までしか上げられないし設備維持も業務委託出来るんだが

201:名無しさん@1周年
18/12/06 02:28:00.48 GtpYM4nV0.net
水利権は大昔からもめるもとだからなあ。
なんでよりによってフランスとか言うゴミ技術力しかない斜陽国家の
外資企業を招き入れるのかがワケわからん。
いや麻生がらみだって事ぐらいはわかってるけどw
日本の水道技術の方が圧倒的に上だろう。
何がしてえんだまったく。

202:名無しさん@1周年
18/12/06 02:28:11.03 PiFAv/p30.net
>>195
法律を守る日本人は生きていけないだな
なんでもありなら監視のない場所のがやり易いわ

203:名無しさん@1周年
18/12/06 02:28:20.52 /PC5XymH0.net
ネトウヨどーしてくれんのこれ

204:名無しさん@1周年
18/12/06 02:28:46.10 9UUDHHQ10.net
水道民営化より種子法が廃止されたほうが恐ろしい
殆どの日本人がしらない

205:名無しさん@1周年
18/12/06 02:29:15.69 m/zXv1LxO.net
>>190
フランス暴動やゴーンを見て、よく無条件に言えるもんだ
フランス支那チョン以外が来るか日本企業が担うなら良いけどな
流れ的に
支那チョン前面黒幕フランスとかそんな感じになるんだろ。
水源周りの土地を支那買い漁ってるらしいじゃん
新潟とかヤバイんだろ

206:名無しさん@1周年
18/12/06 02:29:26.60 YKAMmLMS0.net
>>198
自治体の事業がヤバくなった時に税金入れるならわかるけど、一企業に対して税金投入しなきゃいいのにな。

207:名無しさん@1周年
18/12/06 02:29:37.66 4fx4Rphj0.net
>>192
有事
URLリンク(amzn.asia)

208:名無しさん@1周年
18/12/06 02:29:47.80 PiFAv/p30.net
>>200
工作員さん移民やら水道民営化やらがゴリ押しされてる状況で言っても説得力ゼロだわ

209:名無しさん@1周年
18/12/06 02:30:21.97 PmvZw4eC0.net
>>200
おや?値上がりを認めてんじゃん
しかも設備維持は税金だろ
売国法案賛成してどんな気持ちだよカスウヨ

210:名無しさん@1周年
18/12/06 02:30:35.97 j6Avd3bU0.net
>>158
反対をする公務員を異動させたり、ポアしたり、自殺に追い込むんだよね。
★こうなるのに。

ボリビアみたいに水道を止め

衛生状態の悪化

感染症や新ウイルスの増発

耐性菌増加

人類滅亡の流れ。
ISD/ISDS条項で【1度民営化したものは公営に戻せない】ってのがあるんだろ?
他のSNSや掲示板でバンバン流れているぜ?
お前等ユダ金の手下がいくら工作しても、正論は曲がらない。
>>182 

893に脅された議員www
>>179
ISD/ISDS条項で【1度民営化したものは公営に戻せない】ってのがあるんだろ?。

これをバラされるのが、工作員にとったらもの凄く怖いらしい、一気にコメが増えたものなwwww
>>1

211:名無しさん@1周年
18/12/06 02:30:37.42 4GgLZ5Il0.net
この国は問題山積み
おまえら安倍ちょんなんぞに任せ切りでいいのか?
黙っていて大丈夫なのか?
押し寄せる老朽化 水道クライシス
URLリンク(www.nhk.or.jp)

212:名無しさん@1周年
18/12/06 02:30:57.87 B1k/+Sqp0.net
東京は水道水なんてもう飲んでいない人多いだろ
民営化するためにわざと品質を低下させてきたと言ってもいい

213:名無しさん@1周年
18/12/06 02:31:05.74 m/zXv1LxO.net
>>204
水道や移民以上にやらないよな
遺伝子組み換えOKみたいな記事スレあった

214:名無しさん@1周年
18/12/06 02:31:22.10 MW3UCwiX0.net
>>196
リスクを減らして参入し易くする為に設備維持は自治体がする事はあり得るが基本的には民間だろ

215:名無しさん@1周年
18/12/06 02:31:25.20 /TeNpSFs0.net
>>205
日本企業も参入できるんだけど何で外資前提なの?
あと料金含む厳しい規制に適合しなかったら運営権剥奪も出来るシステム 
それに設備は自治体持ちだから水源は買われないし自治体が持ってるところは買えない
設備売れない法律だからねこれ

216:名無しさん@1周年
18/12/06 02:31:42.06 l7bdKqZU0.net
>>209
税金で整えたシステムを売り渡す訳だしな

217:名無しさん@1周年
18/12/06 02:32:01.56 F31hdssa0.net
♯勝手に決めるな
♯1206国会前抗議
19:30~
国会正門前(北庭)
国民の怒りが爆発するぞ~爆発するぞ~爆発するぞ~爆発するぞ~
国民なめるなよ~なめるなよ~

218:名無しさん@1周年
18/12/06 02:32:29.52 YKAMmLMS0.net
>>215
では何故外資の、それもフランス企業が出向してきてるんだ?

219:名無しさん@1周年
18/12/06 02:32:39.69 EYWDmHX60.net
>>192
中共は2035年までに西太平洋を自国の海にすることを宣言してる
当然日本はその中だ
間違いなくしかけてくるよ
インドなんかはチベットにある上流の水源押さえられてどうにもならなくなってる
もう少し危機感持った方がいい

220:名無しさん@1周年
18/12/06 02:32:46.85 /TeNpSFs0.net
>>209
税金じゃなくて水道料金な
どうせ自治体に任せて効率化出来なかったら夕張市みたいに料金はいずれ倍になる 財政難

221:名無しさん@1周年
18/12/06 02:33:02.27 fT/g0DDp0.net
フランスは暴動で結果出してんのに、日本人はなよなよしてんなあw

222:名無しさん@1周年
18/12/06 02:33:26.28 /TeNpSFs0.net
>>218
外資にも門戸開いてるからだろ
何がアカンのかサッパリ
所有権無いのに

223:名無しさん@1周年
18/12/06 02:33:55.81 m/zXv1LxO.net
>>215
>何で前提なの
それが一番の不安だからじゃねーかアホか
日本企業で切磋琢磨でよろしくやったり
海外でも実績がある国企業なら歓迎
でも槍玉に上がってるおフランス企業は悪評しかない

224:名無しさん@1周年
18/12/06 02:33:56.21 PmvZw4eC0.net
>>214
法案読め
配管設備は自治体の責任でメンテすんだよ
参入企業はそのリスクはねーの
これで誰が得すんだかわかるよな?

225:名無しさん@1周年
18/12/06 02:34:11.47 jHnrkTl00.net
野党はまた審議拒否?

226:名無しさん@1周年
18/12/06 02:34:58.11 F31hdssa0.net
>>222 国民の怒りをスパークさせたのを見せつけたいか?今日、国会前でデモみたいだぞ!

227:名無しさん@1周年
18/12/06 02:35:05.30 YKAMmLMS0.net
>>222
外資前提でないとわざわざ出向させたりしないと思うが?
国内企業じゃダメなのか?

228:名無しさん@1周年
18/12/06 02:35:25.21 MW3UCwiX0.net
>>215
外資前提にしないと単純馬鹿を騙せないだろw

229:名無しさん@1周年
18/12/06 02:35:30.61 PmvZw4eC0.net
>>220
あほ
配管設備のメンテはどの原資でやるんだ?
責任は自治体だろ
カスウヨ頭悪すぎ

230:名無しさん@1周年
18/12/06 02:35:35.63 9UUDHHQ10.net
>>213
遺伝子組み換えなのに法律上では
そうではない米がすでに出回っている
みつひかり
しきゆたか等
吉野家とかセブンとか使ってるらしい

231:名無しさん@1周年
18/12/06 02:35:37.52 Bn0eZeSk0.net
完全に226案件やんけ
安倍はよく寝れるな

232:名無しさん@1周年
18/12/06 02:35:56.19 nwhNJ+II0.net
>>225

騙されたウヨちゃんの負け惜しみだお^^

233:名無しさん@1周年
18/12/06 02:35:59.21 w4dpeSct0.net
また安倍の売国か

234:名無しさん@1周年
18/12/06 02:36:07.35 /TeNpSFs0.net
>>224
業務委託出来るから業務委託した範囲内で民間が壊したら民間の負担
当然じゃん
>>223
下水は既にフランスの企業に業務委託されてるけどそれはいいの?
つーかパリの水道もそうだけど表面的に捉えすぎ いざこざはもっと複雑な過程じゃねーの? 

235:名無しさん@1周年
18/12/06 02:36:09.44 GtpYM4nV0.net
>>199
アホな連中が浅はかな事やらかしてしまってるからそうなるかもねえ。
一番保護せんとあかんところだっちゅうのにシステムがザルで穴だらけ。
>>182
議会が決める?
今回の法と同じように
民意無視で決めてくってえの。
国の議会ですら民意無視してんのに
地方議会が反映するものかよ。

236:名無しさん@1周年
18/12/06 02:36:19.74 l7bdKqZU0.net
>>225
まだ野党に責任転嫁かよ

237:名無しさん@1周年
18/12/06 02:36:39.34 F31hdssa0.net
俺はもう怒りで頭の中がスパークしてるぜ!どこに怒りをぶつけたらわからないがヒャッハーしたいぞ。

238:名無しさん@1周年
18/12/06 02:36:59.14 m/zXv1LxO.net
>>222
麻生の義息
小さく生んで大きく育てる
が政治屋の基本だからな
これもおそらく、半年や1年位では直ぐには影響は出ない
再来年位に色々爆発してヤバイ
移民に消費税10で日本人の貧困が爆発
移民奴隷の貧困も爆発
となるな

239:名無しさん@1周年
18/12/06 02:37:02.55 j6Avd3bU0.net
>>1
ダメだ、5ちゃんは・・・
これを見せないようにしているのかも

★こうなるのに。

ボリビアみたいに水道を止め

衛生状態の悪化

感染症や新ウイルスの増発

耐性菌増加

人類滅亡の流れ。
ISD/ISDS条項で【1度民営化したものは公営に戻せない】ってのがあるんだろ?
他のSNSや掲示板でバンバン流れているぜ?
>>221>>213
>>219
>>220

240:名無しさん@1周年
18/12/06 02:37:02.67 pPMgTLuz0.net
でもお前ら自民支持なんだろ?

241:名無しさん@1周年
18/12/06 02:37:07.41 nwhNJ+II0.net
ゴーンでガス抜きしてる隙にこれを通すとか
 
おフランスは頭いいお^^

242:名無しさん@1周年
18/12/06 02:37:42.62 /TeNpSFs0.net
>>229
業務委託するんだったら民間が責任とるに決まってるじゃん 
どこからその発想が出てくるのか
黄色見ろよ
所有権が自治体だからって何か勘違いしてね?
URLリンク(i.imgur.com)

243:名無しさん@1周年
18/12/06 02:37:46.48 7mV7tTh50.net
>>181
読んだよ
その上で法改正不可とは書かれていないんだよ
つまりいつもの自民のやり方じゃん
今まで何を見てきたんだ?

244:名無しさん@1周年
18/12/06 02:38:01.40 PmvZw4eC0.net
>>234
業務委託の費用の原資を答えてみろ
老朽化した配管のメンテ費用は基本的に上限額の負担
自然災害での破損も自治体の負担
わかってるか?売国奴

245:名無しさん@1周年
18/12/06 02:38:09.30 m5iV/lQ60.net
>>225
ボケが、死ね

246:名無しさん@1周年
18/12/06 02:38:27.76 GtpYM4nV0.net
>>204
売国オンパレード過ぎて
手がまわらねえなw

247:名無しさん@1周年
18/12/06 02:38:30.24 4GgLZ5Il0.net
>>233
売国通り越して亡国だと思うわ

248:名無しさん@1周年
18/12/06 02:38:41.81 MW3UCwiX0.net
>>224
法案には何て書いてるの?

249:名無しさん@1周年
18/12/06 02:39:14.13 KZaTz4FE0.net
>>213
遺伝子組み換え作物が恐ろしいのは、生物学的な問題よりも
人間の生存に必要なものが外資系の一企業(種子企業)に
握られることだから。

250:名無しさん@1周年
18/12/06 02:39:23.72 /TeNpSFs0.net
>>244
自然災害での破損が自治体の負担って今までと何が違うの?水道料金に上乗せは自由にできるが
>>243
法改正不可とは書かれていない とは?

251:名無しさん@1周年
18/12/06 02:39:25.50 NhDVn0yq0.net
>>18
百戦錬磨の外資水道屋に自治体なんかいいようにやられるだろうな

252:名無しさん@1周年
18/12/06 02:40:03.16 j6Avd3bU0.net
>>1
>>238
革命か。真っ先に、経団連とNHK・大手メディア業界人・芸能人が狙われて欲しいね。
死んで欲しい。
>>240
与野党ズブズブだからな。
普通なら殺してでも止める。
★こうなるのに。

ボリビアみたいに水道を止め

衛生状態の悪化

感染症や新ウイルスの増発

耐性菌増加

人類滅亡の流れ。
ISD/ISDS条項で【1度民営化したものは公営に戻せない】ってのがあるんだろ?
他のSNSや掲示板でバンバン流れているぜ?
なのに。

253:名無しさん@1周年
18/12/06 02:40:04.24 NbwXfX7N0.net
>>240
とろくせえこと言ってんじゃねえ。土管支持だわ。

254:名無しさん@1周年
18/12/06 02:40:08.55 PmvZw4eC0.net
>>242
その民間に委託する原資はなんだよ
お前馬鹿すぎんだよ
委託する業者がそんなハイリスクな条件のむか?w

255:名無しさん@1周年
18/12/06 02:40:12.46 F31hdssa0.net
国会の中に突入してスパーキングしたくなってきたぜ!
ウェーイ!

256:名無しさん@1周年
18/12/06 02:40:25.14 gsQvIp3x0.net
>>218
麻生太郎の娘婿がヴェオリア社の重役だから。

257:名無しさん@1周年
18/12/06 02:41:11.39 9UUDHHQ10.net
何から書いて良いのか分からない
日本人そのものを滅亡させようとする
法案だらけ
移民 水 農業 漁業 

258:名無しさん@1周年
18/12/06 02:41:12.18 /TeNpSFs0.net
大体、電気とガスは民営いいのに何で水道だけ過剰反応するんだよ
電気が民営で不安定な国なんて沢山ありそうだが

259:名無しさん@1周年
18/12/06 02:41:12.39 PmvZw4eC0.net
>>250
水道料金の上がりをとられて自治体の責任になるってのを理解しろ

260:名無しさん@1周年
18/12/06 02:41:35.61 yFR2IO7H0.net
>>245
タイガーバズーカーじゃあっ!
しかしまあ国はホントやりたい放題、
修羅の国に本気でしようとしてる狂ってるわマジで

261:名無しさん@1周年
18/12/06 02:41:53.29 fZ4emvAD0.net
>>52
金色の鹿が巷を闊歩するような国の人?

262:名無しさん@1周年
18/12/06 02:41:56.11 NhDVn0yq0.net
>>139
その値段設定もキチンと決められてない程自治体任せ(押しつけ)の前倒し成立なんじゃないの
やっぱり水道料金が3倍以上が確定路線

263:名無しさん@1周年
18/12/06 02:41:59.88 m/zXv1LxO.net
>>243
な。しれっと変わってるパターンだよな
そんでTPPで公営化不可とかこの世の地獄
飲み水飲めない
歯磨けない
手を洗えない
料理できない
風呂入れない
うんこ流せない
洗濯出来ない
洗い物出来ない
水を使う全ての商業コスト爆上がり&品質低下
これマジで死刑宣告だぞ
夏とか熱中症で大量に死ぬぞ

264:名無しさん@1周年
18/12/06 02:42:27.45 PmvZw4eC0.net
>>248
お前読んできてから教えてやるわ
初歩の質問で相手の根負けを狙う馬鹿レスはやめろよ

265:名無しさん@1周年
18/12/06 02:42:34.60 BcQhxLHA0.net
この法案に反対して政治に文句を言っている奴は非国民

266:名無しさん@1周年
18/12/06 02:42:44.68 /TeNpSFs0.net
>>254
原資とは?水道運営して水道料金から利益作るんだろ 条例で定められた上限の金額までしかあげられないんだから何倍にもならないわ

267:名無しさん@1周年
18/12/06 02:42:54.21 NhDVn0yq0.net
>>240
生涯自民に入れることはないね
地元のJC関連にもできるだけ嫌がらせする

268:名無しさん@1周年
18/12/06 02:43:22.27 Bkv2J4WC0.net
ネトウヨはなんでゲリゾーの売国は批判しないんだ??

269:名無しさん@1周年
18/12/06 02:43:42.75 653lzHKK0.net
>>163
ないよ
>ISD条項とは投資受入国の協定違反によって投資家が受けた損害を、金銭等により賠償する手続を定めた条項である。

270:名無しさん@1周年
18/12/06 02:43:49.48 /TeNpSFs0.net
>>259
業務委託してる範囲内で民間がやったことの責任とるのは当然 水道とか関係なく何でもそうだが

271:名無しさん@1周年
18/12/06 02:43:50.00 BcQhxLHA0.net
>>267
お前、法案の中味を見てから騒げよ。愛国の為の法案なんだけどね。

272:名無しさん@1周年
18/12/06 02:43:59.17 bEmWqmm40.net
,
安倍ぴょん 「 神立の水を飲めばいいじゃない 」
神立の水 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org) #安倍晋三首相が愛飲
.

273:名無しさん@1周年
18/12/06 02:44:25.53 szSivP6z0.net
こういう動きを見てると、ほんと憲法改正はやる気ないんだなってわかるよな

274:名無しさん@1周年
18/12/06 02:44:27.10 F31hdssa0.net
国民の怒りが爆発するぞ~破裂するぞ~爆散するぞ~発火するぞ~引火するぞ~炎上するぞ~燃えるぞ燃えるぞ~

275:名無しさん@1周年
18/12/06 02:44:37.59 rtP0I48vO.net
>>1
安倍売国党ヤバすぎ

276:名無しさん@1周年
18/12/06 02:44:58.43 PmvZw4eC0.net
>>266
その運営が変わるんだろ
アホすぎる
しかも水道設備のメンテは運営の責任じゃなく自治体なんだよ
わかってるか?カスウヨ

277:名無しさん@1周年
18/12/06 02:45:06.68 /TeNpSFs0.net
民営が嫌なら自治体が導入する時に反対すればいいじゃん。
何で法律の段階から問答無用で禁止する必要があるのか

278:名無しさん@1周年
18/12/06 02:45:08.05 7mV7tTh50.net
>>250
言っても無駄だろうがよく読んでみ?
一度民営化決めると撤回出来ないんだよこれ
業者を変えることが出来ても民営化は続く
その上で今後更なる規制緩和が可能であると言ってるの

279:名無しさん@1周年
18/12/06 02:45:26.86 4fx4Rphj0.net
>>229
ウヨが水道民営化賛成な訳が無いだろ
まがりなりにも"右"と名の付くウヨは保守であり排外主義者だぞ
馬鹿も休み休み言えパヨク

280:名無しさん@1周年
18/12/06 02:45:28.69 4GgLZ5Il0.net
>>164
>民営化で大失敗したところの失敗は活かせばいいだけです。
厚労省は世界の事例を活かす積もりはないようだ
【水道民営化】民営化後に再公営化した事例、世界35ヶ国で「180件」も、厚労省が調べたのは3例のみと発覚 野党側、再調査求める★3
スレリンク(newsplus板)

281:名無しさん@1周年
18/12/06 02:45:31.40 BcQhxLHA0.net
文句を言って騒いでいる奴らは、法案すら見ていないことがバレバレ

282:名無しさん@1周年
18/12/06 02:45:36.18 m/zXv1LxO.net
>>249
具体的に何がヤバイんだっけ?
風呂入る
これもその内入れなくなるのか…
やすやす髭も剃れないぞ

283:名無しさん@1周年
18/12/06 02:45:52.47 /Xz8kzBL0.net
止められない野党無能すぎ…
二度と野党に投票せんわ

284:名無しさん@1周年
18/12/06 02:45:54.02 zjj5Stdc0.net
>>203
おまえは水の安全な祖国に帰ればよろしい

285:名無しさん@1周年
18/12/06 02:46:23.16 MW3UCwiX0.net
>>264
わからないんならいいよ
レスを遡ればPFI方式の基本すら理解してないのはよくわかる

286:名無しさん@1周年
18/12/06 02:46:32.52 F31hdssa0.net
国会よ~燃えあがれ~燃えあがれ~燃え上がれ~

287:名無しさん@1周年
18/12/06 02:46:48.36 SgsF5XBk0.net
水道屋を選べねーんだぞ分かってんのか自民党は

288:名無しさん@1周年
18/12/06 02:47:00.27 NhDVn0yq0.net
>>271
ネトサポのモチベも上がらないかw
麻生の政治生命を賭けた売国にはほとほと呆れたよ

289:名無しさん@1周年
18/12/06 02:47:12.51 YyPrwUj10.net
>>258
>大体、電気とガスは民営いいのに何で水道だけ過剰反応するんだよ

それは思う
電気、ガスもライフラインだけど民間企業だもんね
水道も日本の企業なら問題ないと思うがなぁ

290:名無しさん@1周年
18/12/06 02:47:31.69 4fx4Rphj0.net
>>203
パヨクって変化だ革新だグローバルだって言って無茶苦茶するけどホント迷惑だわ

291:名無しさん@1周年
18/12/06 02:47:37.20 /TeNpSFs0.net
>>276
だから、その発想がわからない
市バスの運営を業務委託して業者の過失でバスが壊れたら業者が弁償するだろ
それと同じ 

292:名無しさん@1周年
18/12/06 02:47:43.04 BcQhxLHA0.net
>>288
わかってねーなあ。地方公務員が売国しない限り、何も起きない法案です。

293:名無しさん@1周年
18/12/06 02:47:54.53 PmvZw4eC0.net
>>270
自治体が業務委託すると自治体の負担が減り、住民の負担が減るとでも言いたいのか?
頭わるすぎて草もはえねーわ

294:名無しさん@1周年
18/12/06 02:48:36.02 NhDVn0yq0.net
>>292
地方公務員は、商談でやられまくりなんじゃないかな

295:名無しさん@1周年
18/12/06 02:48:36.32 j6Avd3bU0.net
>>1
どうせフランス・ユダ菌・中共の裏にはアメリカ企業だろ?
高知なんてベ○テルだろ。
経団連・麻生・ユダ菌企業・公明

斬るしかないか!!

296:名無しさん@1周年
18/12/06 02:48:40.79 DsTQpeXe0.net
>>283
意味がわからん。止めて欲しいのかよ。
アベちゃんのやることは全て正しいんだから止めることを願うなよアホ

297:名無しさん@1周年
18/12/06 02:48:50.98 CDVzh3E/0.net
ネトサポはこんなのも擁護しなくちゃいけないのか…

298:名無しさん@1周年
18/12/06 02:48:58.95 Bn0eZeSk0.net
>>204
マジこえーわ
ただの穀物メジャーの言いなりやん
自民マジクソ

299:名無しさん@1周年
18/12/06 02:49:07.97 HLefM2bz0.net
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l ←面従腹背で、虎の威を借る狐 :阿呆の心臓
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!   「忖度されるべきは強者のみなんです。」
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i    「国民は、死んでください。我々の金儲けのために」
       (i ″   ,ィ____.i i   i //   
        ヽ    /  l  .i   i /   
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´     
        |、 ヽ  `ー'´ /
    /\/ ヽ ` "ー-´/、
忖度、勇み足、仮説。
【アメフト】内田正人監督「反則行為指示してない。頑張れと言い、その受け止め方があのプレーに繋がってしまったのかな」日大調査に★5
スレリンク(mnewsplus板)
【アメフト悪質タックル問題】<日大 衝撃の口封じ>「黙っていれば一生面倒を見る、そうでなければ総力を挙げて潰す」
スレリンク(mnewsplus板)
自殺した赤木さん「自分の常識が壊された。汚い仕事の人はみんな異動したが、自分だけ残された」
/近畿財務局の職員の親族、麻生太郎財務相に激怒!「死人に口無しで悪者にされてしまう」
https://blogs.yahoo.co.jp/hsxn4444blj/42946204.html
自殺した近畿財務局職員が「自分1人の責任にされてしまう」のメモ! 財務省理財局でも責任押しつけの犠牲者が
https://lite-ra.com/2018/03/post-3875.html
社会党も消費税廃止を訴えて当選したのに消費税税率UPに鞍替えした議員は民主党へと渡り鳥し、
国民への背任の悪評の責任だけは、抜け殻になった社会党に残された。
消費税の導入時も、中曽根康弘が「大型間接税は導入しません。この顔が嘘を吐く顔に見えますか?」を自民党の公約にし、
選挙後(禊は済んだ)、党内人事で党首の顔だけ竹下登に交換して消費税を導入した。。
(忍術:変わり身の術、URLリンク(www.naruto.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch