【消費税軽減税率】「食券の券売機使ってる飲食店どうしたらいいの?1円玉や5円玉に対応した券売機なんてないんだけど・・・」at NEWSPLUS
【消費税軽減税率】「食券の券売機使ってる飲食店どうしたらいいの?1円玉や5円玉に対応した券売機なんてないんだけど・・・」 - 暇つぶし2ch1:記憶たどり。 ★
18/12/05 13:54:07.19 CAP_USER9.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
生活必需品の消費税率を低く抑える低所得者対策として導入される軽減税率。
2019年10月の導入まで1年を切る中、飲食店で見かける券売機をめぐり、思わぬ問題が浮上している。
今回の税制改正で、飲食店では持ち帰りであれば税率8%、店内飲食であれば10%というように、
同じ商品でも2つの税率が存在することになった。仮に本体価格が300円の牛丼の場合、
持ち帰りでは税込み324円、店内飲食では同330円となる。
■1円玉に対応する券売機はない
本体価格が同一だと、異なる税率によって1円単位で支払う可能性が出てくる。
そこで対応を求められるのが、券売機を設置している飲食店だ。
「1円玉や5円玉に対応する券売機は、そもそも取り扱っていない。競合のラインナップでも見かけたことはほとんどないですよ」。
大手券売機メーカーの関係者はそう話す。街のラーメン店やサービスエリアのフードコートなどでよく見かける券売機は、
10円、50円、100円、500円に対応する一方で、1円や5円が使えるものはほとんどない。
前出のメーカーが券売機を世に出したのは1980年代後半のこと。以前から普及していた飲料などの自動販売機をベースに
開発されたこともあり、「券売機の開発当初から1円や5円を使用するという想定がなかった」(前出の券売機メーカー関係者)。
1円玉については券売機での取り扱いに技術的な問題もある。券売機は入れた硬貨を貯めて、つり銭で払うという循環が必要となる。
1円玉は1グラムと、硬貨の中では最も軽く柔らかい。そのため券売機の中で硬貨自体が傷つきやすいという欠点もある。
また、1円玉が軽いこともあり、自動券売機の中で硬貨が循環する過程で詰まってしまう可能性もあるという。
「1円単位の券売機は技術的には可能だが、トラブルが多発するリスクがあり、導入は割に合わない」
(前出の券売機メーカー関係者)。店員が券売機のトラブル対応に追われるようでは、券売機がメリットどころか
デメリットになりかねないということだ。
1円単位での対応が難しいことから、券売機を使用する飲食店では価格設定の選択肢が限られてくる。
券売機を使う飲食チェーンの関係者は「本体価格を持ち帰りと店内飲食で別々に設定して、税込み価格を統一する可能性が高い」と話す。
仮に店内飲食の本体価格を300円、持ち帰りの本体価格を306円とすれば、税込み価格はいずれも330円となる。
そうすることで、10円単位の券売機でも対応が可能というわけだ。こうした価格設定は国税庁も容認している。
■税込み価格統一の問題点
とはいえ、本体価格をずらして価格を統一することには懸念もある。軽減税率を先駆けて導入しているドイツでは、
税率の低い持ち帰りの割合を店側が実際より過大に申告することで、納税額を抑える問題が発生している。
前出の飲食チェーン関係者は「将来的に再び消費税が引き上げられるときに軽減税率が据え置きとなれば、そのたびに
本体価格を引き上げて税込み価格を合わせることになる。そういうことを繰り返して消費者が納得してくれるのか」と不安を隠さない。
今回は生活必需品とみなされた飲食店の持ち帰りや宅配の税率を8%に据え置く反面、店内飲食は10%に引き上げられる。
ただ券売機のような技術的な問題などを理由に、税込み価格を同一とすることを国税庁が認めるということであれば、
政府が掲げた“低所得者対策”という位置づけはどうなるのか。いずれにせよ、外食企業に残された準備時間はそう多くない。

2:名無しさん@1周年
18/12/05 13:55:39.82 WLar1aOF0.net
持ち帰り分は肉を減らす、または 店内分の肉を増やす

3:名無しさん@1周年
18/12/05 13:55:47.92 7mcf96Vs0.net
消費税やめれば良い。

4:名無しさん@1周年
18/12/05 13:55:58.08 aXyWcva50.net
URLリンク(o.8ch.net)


5:名無しさん@1周年
18/12/05 13:56:13.80 pCtk3z6B0.net
>>1
10%に統一して
持ち帰りは、容器代とか袋代って事だろ

6:名無しさん@1周年
18/12/05 13:56:19.25 TFs4vkqN0.net
内税にすればいい

7:名無しさん@1周年
18/12/05 13:56:24.97 TWPVfu5i0.net
どのぐらい持ち帰りで売れたかなんて税務署はそこまでチェックしないから、好きにしなよ。

8:名無しさん@1周年
18/12/05 13:57:20.36 6XggBQLN0.net
>>1
店「本当はやりたくないけど便宜を考えて切りのいいところまで便乗値上げします(_ _)」
>券売機を使用する飲食店では価格設定の選択肢が限られてくる

9:名無しさん@1周年
18/12/05 13:57:32.91 8ujWd+Ru0.net
持ち帰り用のパッケージ分として持ち帰りメニューを値上げしといたら良いよ
税込み価格が同じ方が気兼ねなく店で食えるし

10:名無しさん@1周年
18/12/05 13:57:40.33 U4yvYzUz0.net
>>1
政府「電子マネーだね(にっこり)」

11:名無しさん@1周年
18/12/05 13:57:45.22 2uKHS7e50.net
>>1
>前出の飲食チェーン関係者は「将来的に再び消費税が引き上げられるときに軽減税率が据え置きとなれば、そのたびに
>本体価格を引き上げて税込み価格を合わせることになる。そういうことを繰り返して消費者が納得してくれるのか」と不安を隠さない。
違うだろw
なんでいつもゼロスタートなんだよw
税込価格を合わせた時に大目に利益取ってんだろうがw

12:名無しさん@1周年
18/12/05 13:58:21.27 uXNLHwwA0.net
>>7
ハハハw冗談上手いねw

13:名無しさん@1周年
18/12/05 13:58:29.16 f1xaLVDq0.net
出前は?

14:名無しさん@1周年
18/12/05 13:58:56.79 Ty/AqbMi0.net
減税して公共事業を増やせば、景気が回復し税収が増えると言うのに

15:名無しさん@1周年
18/12/05 13:59:08.61 re5LgPRi0.net
『容器代金が2%に相当します』
これだな

16:名無しさん@1周年
18/12/05 13:59:08.72 3pHQU3bu0.net
便乗値上げを知らんのか

17:名無しさん@1周年
18/12/05 13:59:24.16 fWiBBPYC0.net
外食は贅沢税

18:名無しさん@1周年
18/12/05 13:59:28.76 4bV9D9yX0.net
昔の大衆食堂みたいに番台みたいな窓口で
爺さんがぼけーっと座っててカネ受け取ったら
プラスチック板の食券わたす方式しかねえな

19:名無しさん@1周年
18/12/05 13:59:31.74 tjXH5gQt0.net
9円以下なんてポッケナイナイしろよ

20:名無しさん@1周年
18/12/05 13:59:57.80 MBWE9Upw0.net
あぢゃ~これは盲点

21:名無しさん@1周年
18/12/05 14:00:05.35 fWiBBPYC0.net
海外は外食も含めて軽減税率になっている国がほとんど

22:名無しさん@1周年
18/12/05 14:00:35.79 UOcUH7Yj0.net
券売機じゃないところは、うまく10円以下の端数調整された料理をつくってるとおもうのか?

23:名無しさん@1周年
18/12/05 14:00:45.28 8eCije2v0.net
>>1
そんなの大した話でもないだろ。
10円単位で切り上げればいいだけじゃん。

24:名無しさん@1周年
18/12/05 14:00:58.26 EGgNwnMk0.net
>>16
馬鹿かな

25:名無しさん@1周年
18/12/05 14:01:02.73 oRj6wVXs0.net
>>2
逆では無いかい?
持ち帰り分には券でもつけて、10枚集めたらおまけがつくようにでもする?
もしくはお持ち帰り用の容器代という事で。

26:名無しさん@1周年
18/12/05 14:01:03.36 r+FmPitt0.net
何円分ぐらい肉とか御飯の量でどんだけでも調整できんだろ。
今までのざっくりだろうに何いってんだ。

27:名無しさん@1周年
18/12/05 14:01:23.51 o4Baxomn0.net
増税しないのが一番コストが掛からない現実

28:名無しさん@1周年
18/12/05 14:01:37.89 4bV9D9yX0.net
食券乱用のお食事券を招く

29:名無しさん@1周年
18/12/05 14:02:18.01 2Jr+8Zuz0.net
差額なんて容器代という事にしとけばいい。
15%20%逝くようなら話は変わってくるけど最初はたった2%だ

30:名無しさん@1周年
18/12/05 14:02:23.07 eQN8Iffi0.net
知るか
ジャップらしく野党叩いてマスかいてろよ

31:名無しさん@1周年
18/12/05 14:02:30.03 I//j6eyv0.net
100円だった物が
3%で110円、
5%で120円、
8%で130円、
自民日本です

32:名無しさん@1周年
18/12/05 14:02:38.73 8eCije2v0.net
テイクアウトと店内は値段が同じってのだって
実際は違うコストが違ってるからな。
容器の値段とか、味噌汁は付きませんとか差がある。

33:名無しさん@1周年
18/12/05 14:02:39.15 w9WkRdJD0.net
キャッスレス化するから無問題だろ

34:名無しさん@1周年
18/12/05 14:03:41.91 ZtXQmzG40.net
10円単位にしたらええだけやんけ

35:名無しさん@1周年
18/12/05 14:03:46.46 zTr3EcO90.net
セルフレジは使えるのにね

36:名無しさん@1周年
18/12/05 14:03:49.25 lzru8Sma0.net
10円単位で繰り上げされるのが 自動販売機で読み取れる

37:名無しさん@1周年
18/12/05 14:03:55.02 CMSNBOSF0.net
券売機が売れるぞ
やったね

38:名無しさん@1周年
18/12/05 14:04:29.67 YwJZkaYw0.net
>>4
野田さんじゃない、やらなきゃ消されるからだったんだろ。
黒幕がいる

39:名無しさん@1周年
18/12/05 14:05:08.28 9VsXFM9a0.net
無かったら作れば良いと思うの

40:名無しさん@1周年
18/12/05 14:05:31.74 D8YMOeQ7O.net
どうせついでに値上げするんだから容器代とか言って取ればいいじゃん

41:名無しさん@1周年
18/12/05 14:05:38.54 Ds2tRzaRO.net
>>31
自販機の缶飲料?
(安売り系除く)

42:名無しさん@1周年
18/12/05 14:05:49.80 ljWNk02X0.net
袋代にすればいい

43:名無しさん@1周年
18/12/05 14:05:52.33 YwJZkaYw0.net
>>24
馬鹿かな?

44:名無しさん@1周年
18/12/05 14:05:54.46 9YNMb11o0.net
店内は券売機、持ち帰りはレジで対応したら

45:名無しさん@1周年
18/12/05 14:06:57.79 Ta/nN8WJ0.net
ここで
1円玉や5円玉に対応させる
券売機を開発するのが
技術者のプライドだろう
甘えるな

46:名無しさん@1周年
18/12/05 14:07:08.74 MBWE9Upw0.net
そもそも券売機のボタン簡単に2倍にできんの

47:名無しさん@1周年
18/12/05 14:07:14.51 RikIj8je0.net
10円単位にする知能も無いのか

48:名無しさん@1周年
18/12/05 14:07:37.35 fWiBBPYC0.net
ドイツでは税率の低い持ち帰りの割合を店側が実際より過大に申告することで節税

49:名無しさん@1周年
18/12/05 14:08:42.40 vT53btz90.net
スーパーのセルフレジが対応出来るんだから
多分最新式ならイケる筈
新しいの買え

50:名無しさん@1周年
18/12/05 14:08:42.60 uXNLHwwA0.net
>>46
なぜボタンが二倍必要になるのか
「店外」ボタン1個追加するだけで済む話だぞ

51:名無しさん@1周年
18/12/05 14:08:50.33 bWjU/pHq0.net
はあ?軽減税率が低所得者対策?

52:名無しさん@1周年
18/12/05 14:09:23.24 zd4lS6/80.net
>>14
土建屋が人手不足で
公共事業増やしても対応できない。

53:名無しさん@1周年
18/12/05 14:09:35.85 GSZ7fQ7o0.net
>>1
3%の頃から同じだよ
10円単位で上げるんだよ

54:名無しさん@1周年
18/12/05 14:09:52.98 EckguGk00.net
>仮に店内飲食の本体価格を300円、持ち帰りの本体価格を306円とすれば、税込み価格はいずれも330円となる。
>そうすることで、10円単位の券売機でも対応が可能というわけだ。こうした価格設定は国税庁も容認している。
これ本末転倒じゃん
「軽減」税率でしょ?消費者の負担を軽減するんでしょ?
同じものを売って店が6円得してるだけじゃん
店の負担を軽減するのが軽減税率?

55:名無しさん@1周年
18/12/05 14:09:59.97 s1bH9b7u0.net
>仮に店内飲食の本体価格を300円、持ち帰りの本体価格を306円とすれば、税込み価格はいずれも330円となる。
>そうすることで、10円単位の券売機でも対応が可能というわけだ。こうした価格設定は国税庁も容認している。
早速軽減税率が意味をなさないこのクソっぷり

56:名無しさん@1周年
18/12/05 14:10:08.53 7I/iw0wF0.net
ナニ初めて消費税が導入された話をしてんの?
バカなの?

57:名無しさん@1周年
18/12/05 14:10:09.42 0lXF00fk0.net
持ち帰りは容器代2%加算すればいい

58:名無しさん@1周年
18/12/05 14:10:23.39 qhBGztje0.net
店内飲食なら10円余分に取っておいて、
食べ終わったら容器の底から一円玉のお釣りが出てくるようにすれば得した気分

59:名無しさん@1周年
18/12/05 14:10:32.19 KdLKI/9G0.net
電子マネーのみにすればいい

60:名無しさん@1周年
18/12/05 14:10:32.42 oRYmhp4a0.net
ってか、持ち帰りだけじゃなく外食も軽減税率の対象にしろよ
目的別とか頭悪いことやってっからややこしい問題が出てくる

61:名無しさん@1周年
18/12/05 14:10:59.03 ADXSEz0i0.net
>>1
お役所は武家の商売ですから、実際の商行為というものがまったく分かっていないわけです。

62:名無しさん@1周年
18/12/05 14:11:16.69 VVyJ4NCW0.net
一律80円値上げ

63:名無しさん@1周年
18/12/05 14:11:25.37 XgAdm3tH0.net
>>31
10%で150円ですね><

64:名無しさん@1周年
18/12/05 14:11:33.04 Eygg8cfi0.net
>>1
めんどくさくてあんまり買い物しなくなるだろうな。
持ち帰りが増えるからゴミも増えるしね。
既にこの辺りまでの利権が形成されてるんだろうね。
つくづく馬鹿な国。

65:名無しさん@1周年
18/12/05 14:11:55.36 j0HB2ucu0.net
おつりはポイントカードにポイントで返金です
って近所のセルフSSでは書いて有る

66:名無しさん@1周年
18/12/05 14:12:14.89 2gXyjjO50.net
スイカ対応にしろ

67:名無しさん@1周年
18/12/05 14:12:18.74 pNBt1Kzg0.net
公明党は何十年もまえから軽減税率言ってたけどちゃんと考えてたのか 100%考えてないだろ
袋代とした場合 店内での席料や食器使用料や洗浄代とかの返金が必要

68:名無しさん@1周年
18/12/05 14:12:29.05 wxHU+skq0.net
値下げしたらいいじゃん

69:名無しさん@1周年
18/12/05 14:12:31.79 U9Qr++Iv0.net
端数切り上げでええやん

70:名無しさん@1周年
18/12/05 14:13:02.46 TS6g4ynz0.net
>>1
そんなこと考えるくらいなら最初からこんな愚策をゴリ押ししたりしない

71:名無しさん@1周年
18/12/05 14:13:57.35 qR6uxvRC0.net
>>31
実際に原材料にも消費税かかるからじゃないか?
なので2重3重に消費税が上乗せされてくから末端は一気に上がると

72:名無しさん@1周年
18/12/05 14:14:08.87 etnAD4TO0.net
持ち帰りの方を若干安くして回転を良くしては?
10円から設定出来るだろうし

73:名無しさん@1周年
18/12/05 14:14:48.19 MBWE9Upw0.net
やっぱ軽減とかチキッた浅知恵だわw

74:名無しさん@1周年
18/12/05 14:15:14.62 cDKMr2P00.net
>>54
自分が金払う時のことしか考えてないだろ
税率が軽減されて店側の収入になれば
それがそこで働く人の賃金にもなるわけで(反映されるとは言っていない)

75:名無しさん@1周年
18/12/05 14:15:19.13 HdFA3ydE0.net
>>53
今回は「軽減税率」があるからややこしいことになっているんだろ。
店内での飲食とテイクアウトとでは牛丼の税込金額が異なる。

76:名無しさん@1周年
18/12/05 14:15:25.24 xgI7+1k40.net
デジタル表示にしたらええ 液晶のタッチパネル

77:名無しさん@1周年
18/12/05 14:16:16.73 qhBGztje0.net
>>65
それコンビニの電子マネーでもやって欲しい
チャージと支払いの2回に分けるのが面倒くさい

78:名無しさん@1周年
18/12/05 14:16:31.62 KlO+U6l20.net
マヌケな政治家や役人のせい
なぜ海外の真似をする?

79:名無しさん@1周年
18/12/05 14:16:35.59 ExJLqc3Z0.net
だから全部キャッシュレスにしろって
現金しか使えない土人相手の商売をやめてもそんなに利益には響かないよ

80:名無しさん@1周年
18/12/05 14:16:43.37 lL8kiAfH0.net
頭使え

81:名無しさん@1周年
18/12/05 14:17:32.55 NpgiyyGW0.net
どーせ切り上げ値上げでしょ

82:名無しさん@1周年
18/12/05 14:17:44.09 dlZB61G10.net
新しい券売機を買わせる安倍様のご計画どおり

83:名無しさん@1周年
18/12/05 14:18:11.51 TWPVfu5i0.net
>>71
仕入れにかかった消費税分は払わなくていいです。

84:名無しさん@1周年
18/12/05 14:18:17.15 VnbKC9280.net
リーマンショック以上のことが起きるからダイジョブ

85:名無しさん@1周年
18/12/05 14:18:25.57 9mnMlCQH0.net
ゲームの廉価版って同一内容だけど違う商品だろ
外装だけ変えればいいんじゃね

86:名無しさん@1周年
18/12/05 14:18:51.75 pNyljVKe0.net
電子マネー対応

87:名無しさん@1周年
18/12/05 14:18:59.97 qR6uxvRC0.net
>>78
真似るしか出来ないから
何も考えずに真似るだけなので劣化コピーになりやすい

88:名無しさん@1周年
18/12/05 14:20:08.60 F673DdCx0.net
券売機で交通系ICカード支払い対応すればええだけや

89:名無しさん@1周年
18/12/05 14:20:19.18 yVOC3d8H0.net
馬鹿に政治させるのやめろ
いい加減国民はこのことに気づけ

90:名無しさん@1周年
18/12/05 14:20:31.42 EanNoUsJ0.net
店内飲食は今の自販機使えるし持ち帰りはレジ精算すりゃいいだけの話でしょ

91:名無しさん@1周年
18/12/05 14:21:07.34 MBWE9Upw0.net
こんなんどうぞ値段つりあげてくださいって
言ってるようなもんやんけw

92:名無しさん@1周年
18/12/05 14:21:12.54 s1bH9b7u0.net
どーせすぐ消費税20~30%になって軽減税率により外食産業は死滅するんだから気にすんな
夜は真っ暗な日本はすぐそこだ

93:名無しさん@1周年
18/12/05 14:22:13.80 zQcjuy4S0.net
店内飲食も持ち帰りを同じ値段にして
持ち帰りの商品を消費税2%分だけ量か質を落せばよいだけ。

94:名無しさん@1周年
18/12/05 14:22:20.42 HdFA3ydE0.net
>>71
なんで2重3重に上乗せされるんだよ。

95:名無しさん@1周年
18/12/05 14:22:36.27 PgYBMtvd0.net
インドネシアのように消費税撤廃しろ。
カナダやイギリスのように消費税減税しろ。

96:名無しさん@1周年
18/12/05 14:22:37.06 Q59RlgtZ0.net
Suica払いのみにすれば解決するやん?
あほ?

97:名無しさん@1周年
18/12/05 14:23:12.00 zd4lS6/80.net
>>31
野党や5ちゃんねらーは「消費税上がっても価格転嫁できないから中小企業が潰れる」って言ってたのにね。

98:名無しさん@1周年
18/12/05 14:23:54.34 myz+AloW0.net
便乗値上げのチャンス!!!

99:名無しさん@1周年
18/12/05 14:25:31.83 PdjzstKT0.net
食料品の消費税は全て0%でいいじゃん

100:名無しさん@1周年
18/12/05 14:25:59.77 xbgMT04k0.net
飲食店やってるけど、持ち帰りは容器代を頂くことにして税込価格は同じにするつもり。
持ち帰りだと席を使わないとか、皿洗い無いとかメリットもあるから少し安くても構わないんだが、容器もここ数年で何度か値上がりしているし、
容器代の一部を頂く事にしようと思う。
以前税務署で最初持ち帰りと言ったお客さんが後からやはり店内で食べると言い出す事がたまにあるがこの場合どうすればいいかと質問したら、
お客さんが最初に言ったほうの税率でいいと言われたが、
本当にそれがまかり通ればお客さんみんな持ち帰りと注文しといて後から店内で食べると言い出しかねない。
現場は混乱するし、支払い価格に差をつけないほうが良さそう。

101:名無しさん@1周年
18/12/05 14:26:07.10 uYzK9uo40.net
外食も全部軽減対象にすればこんな面倒なことにならないのに
何で家で食べるのとベンチやフードコート含む外で食べるのを区別するんだろ

102:名無しさん@1周年
18/12/05 14:27:18.40 ZtXQmzG40.net
>>83
仕入れ元が上乗せして請求してくるだろ

103:名無しさん@1周年
18/12/05 14:27:38.67 psT45OnE0.net
電マ決済にするしかねえのか個人の店は難しいかもな
公明が悪いんだけど

104:名無しさん@1周年
18/12/05 14:28:10.30 6vjunBeQ0.net
>>100
やつぱり>>1のこれになるよな
>仮に店内飲食の本体価格を300円、持ち帰りの本体価格を306円とすれば、税込み価格はいずれも330円となる。
そうすることで、10円単位の券売機でも対応が可能というわけだ。こうした価格設定は国税庁も容認している。

105:名無しさん@1周年
18/12/05 14:28:51.34 TWPVfu5i0.net
>>102
だったら最初から消費税じゃなくて上乗せって書いてよ。

106:名無しさん@1周年
18/12/05 14:29:31.75 2gXyjjO50.net
正直QRコード決済めんどくせえよな

107:名無しさん@1周年
18/12/05 14:30:06.48 ZtXQmzG40.net
>>105
消費税「分」が上乗せされるんだから同義だろうよ

108:名無しさん@1周年
18/12/05 14:30:13.30 xsAuGmIG0.net
>>5
そうそう。本体価格の方を2種類用意すればいいだけの話。
むしろ、便乗値上げのチャンスだろ。

109:名無しさん@1周年
18/12/05 14:30:33.31 lzMsfIpH0.net
自民「美しい国に文句つけるなボケ」

110:名無しさん@1周年
18/12/05 14:30:41.30 qYVYZsV20.net
>>1
電子マネーでもつけとけ

111:名無しさん@1周年
18/12/05 14:30:42.55 0CZmzigH0.net
廃業待ったなし

112:名無しさん@1周年
18/12/05 14:30:46.37 TWPVfu5i0.net
>>107
だから消費税分は払わなくていいんだって。

113:名無しさん@1周年
18/12/05 14:31:22.23 ZtXQmzG40.net
>>112
言葉遊びならいいや

114:名無しさん@1周年
18/12/05 14:31:38.36 8HeGPxxT0.net
池沼官僚に負担させろ

115:名無しさん@1周年
18/12/05 14:32:26.37 EyZBHho70.net
内税にしろよ(笑)
嫌なら電子マネー割引

116:名無しさん@1周年
18/12/05 14:32:37.72 qYVYZsV20.net
>>106
うん
クソめんどくさい
硬貨出すほうが楽なレベルで

117:名無しさん@1周年
18/12/05 14:32:47.76 GDk5KSMu0.net
こんなの商売人なら10円単位で切り上げするに決まってるじゃん

118:名無しさん@1周年
18/12/05 14:33:56.17 FUg7OeDE0.net
政治家や財務官僚のわがままに、日本国民がつき合わされなくちゃいけないんだろうね。
サービスを提供する主客が逆転しているぞ。
国民の義務を簡便に果たせるように工夫するのも、公務員のお仕事の一つだろう?
これでもかというぐらい複雑怪奇にしやがって、めーわく。

119:名無しさん@1周年
18/12/05 14:35:04.12 PFbFZHk00.net
>>108
>>1くらい嫁やハゲ
今回はそれでいいけど次回に「税率15%軽減税率据置8%」とかになっても
便乗値上げできるかどうか問題ってちゃんと書いてあるだろこのうすらハゲ

120:名無しさん@1周年
18/12/05 14:35:14.66 qYVYZsV20.net
>>100
容器代を2%とするのも無理ない?
メニュー内容によって値段違うとしても容器サイズは変わらんやろ
500円のブタ丼と1000円のうな丼で容器代倍になっちゃう

121:名無しさん@1周年
18/12/05 14:35:20.26 /ZQlqQOM0.net
この方法でいいだろ
URLリンク(encrypted-tbn0.gstatic.com)

122:名無しさん@1周年
18/12/05 14:35:22.22 qjqRWtks0.net
これを機に実質値下げしたら印象アップ

123:名無しさん@1周年
18/12/05 14:35:52.76 ANcH/09P0.net
試しに5%に戻してみろよ

124:名無しさん@1周年
18/12/05 14:36:05.93 77jZxjXh0.net
スーパーのセルフレジは1円5円に対応してるな
どうせ年号換わるんだから買いなおしちゃえよ(余計な出費だよな)

125:名無しさん@1周年
18/12/05 14:36:19.00 DenJWDSm0.net
>>39 >>45
出来るなら、消費税導入時に登場し普及してるだろJK(>>1)
今後セルフレジ風券売機出すところもあるだろうが、いかんせん占有場所とメンテナンスがw

126:名無しさん@1周年
18/12/05 14:36:21.81 TWPVfu5i0.net
中身の量を減らせばいい。

127:名無しさん@1周年
18/12/05 14:36:43.91 PdjzstKT0.net
食券なら持ち帰り扱いでいいだろ

128:名無しさん@1周年
18/12/05 14:36:45.86 wbLPrNBd0.net
これは、さすがに無理やりな文句。
持ち帰る奴が食券で買うようなところにそんなに行くかよ。

129:名無しさん@1周年
18/12/05 14:37:01.95 SeLMffYd0.net
今までだって内税でやってただろうがよ
税率に合わせて価格決めろや

130:名無しさん@1周年
18/12/05 14:37:51.69 f+o/DG+F0.net
公明党のオナニー政策で
創価学会信者は歓喜なんだろうが、ホントいい迷惑。
いい加減、自民は公明を切って選挙で1回負けて来い

131:名無しさん@1周年
18/12/05 14:37:59.52 js7RPiSJ0.net
>>1
無いなら作ればいいじゃない
安倍

132:名無しさん@1周年
18/12/05 14:38:02.18 kqZvjb+iO.net
天下り団体ができる
利権が生まれる

133:名無しさん@1周年
18/12/05 14:38:09.81 TWPVfu5i0.net
売上税でいいのに。

134:名無しさん@1周年
18/12/05 14:39:45.80 js7RPiSJ0.net
そもそも食料品に課税するのが頭おかしいんだよな
命に課税しているようなもの

135:名無しさん@1周年
18/12/05 14:41:44.54 zd4lS6/80.net
>>134
その理屈だと大抵のものに課税できなくなるよ。

136:名無しさん@1周年
18/12/05 14:41:45.79 EdyfRvhC0.net
自販機みたいに便乗値上げすればよい

137:名無しさん@1周年
18/12/05 14:41:50.52 eCnip88w0.net
>>134
水道電気ガス辺りは非課税にしたらいいのに

138:名無しさん@1周年
18/12/05 14:42:42.41 oCosBrTX0.net
>>130
おまえが全員分の差額を納税してくれるなら、こんな事しなくても良いんだけどな
消費税なんか一円も払いたくないって人の方が多いだろ

139:名無しさん@1周年
18/12/05 14:43:49.76 DauiYf1e0.net
こまかな区別をやめればいい

140:名無しさん@1周年
18/12/05 14:43:54.94 K0gXxrUj0.net
>>1
どうしたらいいの?じゃねえよ
食うなや ボケ!!

141:名無しさん@1周年
18/12/05 14:46:03.64 yv95gvER0.net
前回同様、便乗値上げはOKだから税率以上に値上げだね

142:名無しさん@1周年
18/12/05 14:46:12.73 1CTFFE8U0.net
券売機は十円単位で商品渡す時に小袋入りのお釣り事前に用意して渡せばいい

143:名無しさん@1周年
18/12/05 14:47:40.91 xbyv6uKv0.net
言い出しっぺの創価学会党がきっとスゴい案を考えてくれるんでしょ?

144:名無しさん@1周年
18/12/05 14:47:47.39 KhtaqV8i0.net
飲食店はアリペイで統一すればいいと思う

145:名無しさん@1周年
18/12/05 14:48:14.41 m5VlgLPO0.net
>>2
持ち帰りはレジ袋代とかいって金とって店内飲食と同じ値段にしたったらええねん。

146:名無しさん@1周年
18/12/05 14:49:37.02 HHJ7ra9u0.net
神戸から毎週大阪の社会人サ-クル
【ルキアス、誉(ホマレ)、スマイルライフ、ピーチツリ-、ベリーベリー他】
に参加するアホ。 岩◯ミノル。 年齢 47歳 、職業フリ-タ-
容姿は短髪、背低い、不細工、不潔
顔は笑い飯の哲夫似。服装はいつも同じ汚ったない15年間毎日履き続けてる裾を折った色落ちしたジ-パンに安全靴?。ハイボールを飲む 、一番安い煙草を吸う、好きなタイプの女性は軽そうな歳上の女 、甘えさせてくれる女、奢ってくれる女、Hのやり方を教えてくれる女。
浪費癖のがあるので銀行キャシュカ-ドは母親に持たれクレジットカードもなし、割り勘主義、 貯金ゼロ、 借金あり、虚言癖あり、知的障害、童貞、変態、
恋愛経験なし、痴漢で逮捕歴あり。
母と実家暮らし。 わずか180円の電車賃をケチって北新地駅から本町や難波まで歩くドケチ。酔うと股間を膨らませながら手を繋いできて肘を胸に当ててくるキモイ奴。約18年間毎週大阪のどこかの社会人サークルに出没する。
コイツの参加する目的は単に酔った女の体に触りたいだけ。その内ワイセツ罪で訴えられるよ。

147:名無しさん@1周年
18/12/05 14:50:36.97 7LqgrxCl0.net
自販機「10円値上げして、内容量を減らす」

148:名無しさん@1周年
18/12/05 14:51:10.25 v1gknI+r0.net
「その発想はなかったわー」

149:名無しさん@1周年
18/12/05 14:51:37.35 UH5NUzXd0.net
切り捨てだろ。頭使えよ飲食業の人間は。

150:名無しさん@1周年
18/12/05 14:51:41.30 5rDrD2tG0.net
ディズニーシーで、ホットドッグとかポップコーンとか売ってるけど、屋台形式なので食べる場所はない。
これを、シーの中にあるベンチで食べると外食扱い、シーの外で食べると持ち帰りの扱いになるんかね。

151:名無しさん@1周年
18/12/05 14:51:57.95 dFiBtVi90.net
電車と同じく、電子マネーは8パー、現金は実質10パーでおk

152:名無しさん@1周年
18/12/05 14:52:31.01 TWPVfu5i0.net
>>150
園内から出なければ持ち帰りにならないんじゃないかな。

153:名無しさん@1周年
18/12/05 14:53:14.48 c7DlZVJs0.net
弁当の蓋に一円玉貼っとけ

154:名無しさん@1周年
18/12/05 14:53:19.18 xbgMT04k0.net
便乗値上げの指摘もあるが、これは飲食店が仕入れ段階での食材の価格から便乗値上げみたいな事もあるしな。
飲食店だけがクッション代わりになるのはどうしても限界がある。
それに、消費税増税のタイミング以外の時のほうが食材仕入れ価格はどんどん高くなってる。
最近では魚介類、特にイカは数割高くなってるし、その他あらゆる物の仕入れ価格は下手すりゃ数ヶ月で値上がりしてる物もある。

155:名無しさん@1周年
18/12/05 14:53:49.09 TWPVfu5i0.net
現金キャッシュバックの発想はなかった。w

156:名無しさん@1周年
18/12/05 14:53:58.87 fmfPhqlc0.net
>>1
ほんとめんどくさい軽減税率
考えたやつ公明党だろ

157:名無しさん@1周年
18/12/05 14:54:28.58 uFe2ijtf0.net
あ?
二千円札対応自販機や券売機が絶滅に等しい現状を打破するのが先やんけアホか

158:名無しさん@1周年
18/12/05 14:54:35.02 czxii4t/0.net
スイカと同じ感じで

159:名無しさん@1周年
18/12/05 14:56:44.79 xbgMT04k0.net
店内で食べたお客さんが持ち帰りも同時に注文とかもするし、領収証発行とかそれぞれの税率はっきりさせないといけないし手間で面倒。
たかが2%の事で本当に面倒な手前。
軽減税率言い出したバカを目の前に呼びつけて正座させて、頬にビンタ喰らわせてやりたいぞ。

160:名無しさん@1周年
18/12/05 14:58:32.68 gUfSuFnY0.net
テイクアウト容器代とかの名目で同じ値段にしちゃえばいいじゃない

161:名無しさん@1周年
18/12/05 14:58:36.42 yl+i2QKH0.net
便乗値上げすればええやろ

162:名無しさん@1周年
18/12/05 14:59:14.05 3rM8v4GI0.net
出来合いの惣菜や弁当は贅沢品ってことでいいだろ。

163:名無しさん@1周年
18/12/05 15:00:05.59 yl+i2QKH0.net
クソみたいな案なのに議論もせず法案とおすようなクズを
自民党だからと大量に当選させた俺らが悪いんだよ

164:名無しさん@1周年
18/12/05 15:00:21.40 n6f7wasA0.net
>>143
創価学会は知らないが国税庁の回答は
テイクアウトは値上げして税込後の値段を
店内と持ち帰りで同じにすればいいだろ馬鹿
でした

165:名無しさん@1周年
18/12/05 15:00:44.60 n6f7wasA0.net
>>161
国税庁はマジでそう回答しました

166:名無しさん@1周年
18/12/05 15:00:57.24 8y3iOJaLO.net
>>150
園内の椅子等利用前提の場合は軽減税率対象外
お祭りの屋台は軽減税率対象だけど
軽減税率対象かどうかは施設管理者に椅子等の使用許可があるかどうかで判断
って事らしい

167:名無しさん@1周年
18/12/05 15:02:02.32 yl+i2QKH0.net
議論もせずメクラで賛成投票するような国会議員は二度と当選させないことだなw

168:名無しさん@1周年
18/12/05 15:03:31.66 c8cII8mw0.net
電車の切符もSuicaだと1円単位で計算されるが、切符購入だと10円単位で切り上げて計算される
これも券売機が1円5円の対応が難しいため
初めから分かってたはずなのに

169:名無しさん@1周年
18/12/05 15:03:32.47 yl+i2QKH0.net
つかもう公明党とか切ってしまえよ。なんなんだこいつら
国政を混乱ばかりさせやがって

170:名無しさん@1周年
18/12/05 15:04:40.34 a0l67kVb0.net
>>9
それでいいわ。税込み価格統一が一番。

171:名無しさん@1周年
18/12/05 15:05:24.15 GbnPemTy0.net
消費税軽減もアホだがこの記事もアホだな

172:名無しさん@1周年
18/12/05 15:05:32.04 368IKjJs0.net
持ち帰りの値段変えるかそもそも持ち帰りなんぞ止めればええだけだろうに何にでも文句付けたいだけでしょ

173:名無しさん@1周年
18/12/05 15:05:54.47 s6lvY7Wo0.net
庶民の感覚はわからんなぁ
URLリンク(pbs.twimg.com)

174:名無しさん@1周年
18/12/05 15:08:01.55 SN67wW1S0.net
>>21
カイガイデハー

175:名無しさん@1周年
18/12/05 15:08:10.76 1vuGx7XU0.net
思わぬ問題が浮上しているじゃねえよ
やる前に少し考えたらわかるだろ

176:名無しさん@1周年
18/12/05 15:08:26.99 q1a4nnjJ0.net
松屋なんかは味噌汁代で辻褄を合わせれば良い

177:名無しさん@1周年
18/12/05 15:10:02.44 xbgMT04k0.net
そもそもこういうのを決める政治家だの官僚共は持ち帰りなんて無いか、完全に持ち帰り用に別メニュー用意してる様な高級な料亭だのレストランだのしか行かないからそこいらの下衆な飲食店の事情なんぞ想像も出来ないんだろう。

178:名無しさん@1周年
18/12/05 15:10:06.03 daJn7hKN0.net
何とかpayを流行らせたいんだろ

179:名無しさん@1周年
18/12/05 15:10:41.99 kUWZw0bL0.net
持ち帰りと店内飲食で価格一緒なら軽減税率の意味ないやん

180:名無しさん@1周年
18/12/05 15:10:58.92 ZtXQmzG40.net
>>176
松屋はもともと持ち帰り対応の券売機だから余裕だろうな

181:名無しさん@1周年
18/12/05 15:11:12.13 Yq5AWQ0f0.net
>>94
2重3重の話を言う人はたぶん免税業者かなって思ってる
企業数でいうと4割もいるんだよね
しかも飲食関係が多い

182:名無しさん@1周年
18/12/05 15:11:32.82 3tto3fXt0.net
公明党が責任とれ

183:名無しさん@1周年
18/12/05 15:11:47.19 VYkoBeLU0.net
こういうコトをまじめに考えるやつってバカのなかでも度が低いばかなんだろうな。
そもそも事業者は税込み価格で提示すれば良いんだから1円単位なんていらない。
その価格に消費者が満足しないならかわないでいいだけ。
店内と持ち帰りで価格が変わる?
当たり前だろ、店内飲食のコストと持ち帰りの梱包やおみやげ紅ショーではコストが違う。
たとえ基本が同価でも税込み、10円単位切り上げで誤差が出たって、それは店内コスト、持ち出しコストの差です
といえば何の違法性もない。
そもそも今までの税込み提示10円単位だって基本的にはそうだろ?厳格な価格やコストや課税を抜きに数字は丸めてる。
「持ち帰り商品」「店内商品」が別商品であるという認識があればすむ話。

184:名無しさん@1周年
18/12/05 15:12:07.31 8Eri8N6l0.net
現金の取り扱いを止めたら良いんじゃないかな?
現金の管理、閉店後の精算作業も楽になるよ。
現金目当ての強盗も来なくなるし。

185:名無しさん@1周年
18/12/05 15:13:02.58 j+R6hLYb0.net
1円、5円は信濃町まで取りに来てください

186:名無しさん@1周年
18/12/05 15:15:40.98 suyKFoo20.net
スーパーの自動精算機があるじゃん

187:名無しさん@1周年
18/12/05 15:15:55.53 qQQSrJTb0.net
単純に10円の単位で上げりゃいい話なのに
こういう揚げ足取るバカっているよな

188:名無しさん@1周年
18/12/05 15:16:04.13 3PpP0TUs0.net
食券システムでありながら端数が出るような店なんて無いだろ、想像力のない奴を引っ掻けようとしてるな。

189:名無しさん@1周年
18/12/05 15:18:34.25 QBL+7HyK0.net
便乗値上げで解決。今までも便乗値上げか中身減らし実質値上げしてるし

190:名無しさん@1周年
18/12/05 15:19:06.76 sqTf0kwK0.net
ダイソーのコピー機は1枚5円だから釣り銭に5円玉は出るけど使う事は出来ない

191:名無しさん@1周年
18/12/05 15:20:09.53 XU5+v7d50.net
アホ過ぎで話にならん。
全部500円にすれば良いだけだろ。
それか1000円だよ。中身の量を調整すれば良いだけだろ。

192:名無しさん@1周年
18/12/05 15:22:34.62 NGUIdKiJ0.net
そして結局軽減税率が適用されるのは
新 聞 だ け
という結果へ・・

193:名無しさん@1周年
18/12/05 15:22:47.99 PxLSVacy0.net
客に食券を買わせるとか経営側の甘え。
これを機会に撤去しろ。

194:名無しさん@1周年
18/12/05 15:22:58.32 GjExJJh70.net
税込にするか中身減らすか

195:名無しさん@1周年
18/12/05 15:23:44.92 skikesP20.net
>>188
普通に考えて、端数に対応できる券売機が無い!って話がしたいんじゃなくて、
端数切り上げされて増税に加えて便乗値上げもきますよって話だろ・・・
記事の中でも切り上げの話してるからこの記事書いてる奴も分かってて書いてるはず

196:名無しさん@1周年
18/12/05 15:24:34.80 3SVoGmoE0.net
わしゃ牛丼屋の食券屋には寄ったことないから今のところ負のイメージ無いが食券システムの牛丼屋前を通過するときあるから食券システム牛丼屋の存在くらいは知ってる上で寄ったことない
ラーメン屋だとギョウザ持ち帰りメニューある店舗だと食券システム似た問題かな?

197:名無しさん@1周年
18/12/05 15:25:14.02 mbKljmx60.net
値上げしたら軽減税率の目的が根底からひっくり返る

198:名無しさん@1周年
18/12/05 15:25:44.16 wx7y7bqp0.net
>>100
買う側としても支払う金額は統一してくれた方がシンプルで分かりやすくていいと思うわ

199:名無しさん@1周年
18/12/05 15:28:19.68 PgYBMtvd0.net
そもそも消費税が財政再建に寄与するどころか、財政を悪化させてる。

200:名無しさん@1周年
18/12/05 15:31:00.11 XU5+v7d50.net
こうやってね、便乗値上げするでしょ。
で次に数年したら軽減税率をやめるわけ。
で次に円をやめて、1/10の単位に変更する。
で10円未満単位は換金出来なくするんだよ。
ほら、何もしなくてもインフレ達成だ。

201:名無しさん@1周年
18/12/05 15:31:56.58 whGW22PN0.net
いよいよ迷走し始めたな
政治家が政治を忘れた結果だ

202:名無しさん@1周年
18/12/05 15:31:57.67 5N8Y51oz0.net
端数が無理でも、切り上げするメニューと、
逆に切り下げするメニューをつくり調整すりゃいいだろ。
そんなに影響を与えたくないならな?
出る数なんて、大体見当がつくんだし、バランス取れるように計算さえすりゃあ。

203:名無しさん@1周年
18/12/05 15:34:49.12 5N8Y51oz0.net
消費増税には絶対に反対!
儲けが出たところでゴーンみたいなヤツらがちょろまかすだけじゃん?
政治家とか高級官僚みたいなよ?

204:名無しさん@1周年
18/12/05 15:35:00.97 gAeTuG7i0.net

食いもんに税金かけるな。

205:名無しさん@1周年
18/12/05 15:40:47.86 qh3LXsbR0.net
>>4
増税してんのは安倍だろ安倍サポ
つーかお前安倍じゃね?

206:名無しさん@1周年
18/12/05 15:42:46.33 dukTUh4z0.net
そこで電子マネーの登場ですよ!

207:名無しさん@1周年
18/12/05 15:43:10.20 4gKWARk70.net
クレカや電子マネーで払った時だけ
端数付きの安い値段にすればいい。
電車賃もバス代もすでにそうなってる。

208:名無しさん@1周年
18/12/05 15:43:14.53 Z1L9ekMU0.net
キリよく値段設定すればいいだけの話だろ?
バカじゃないの?

209:名無しさん@1周年
18/12/05 15:47:41.69 KOe6QIo10.net
>>14
減税して公共事業増やせって無茶いうなww
収入減らして支出増やせって矛盾しとるやん

210:名無しさん@1周年
18/12/05 15:49:00.83 5I21JgM30.net
差額は場所代とか言って徴収しとけと
そしたら持ち帰りも食ってくのも同じ値段にできるじゃん

211:名無しさん@1周年
18/12/05 15:50:15.89 mmGBvYAe0.net
どうにかしろクズが
死ね

212:名無しさん@1周年
18/12/05 15:50:34.91 y/CjxN0P0.net
>>209
金回りよくしろって言ってるのだから矛盾はしてない
そういうときはその金がどこにあると返す

213:名無しさん@1周年
18/12/05 15:50:40.32 LfC9sPey0.net
330円で持ち帰りの2%差額は容器代とすればいい

214:名無しさん@1周年
18/12/05 15:50:51.44 2uZkb5sLO.net
今時、外食が贅沢って考え方が、税務署は何もわかってないな。

215:名無しさん@1周年
18/12/05 15:50:51.97 KOe6QIo10.net
生活必需品は全てを軽減税率にすれば済むのに外食だからとか言って分けようとするからこうなる
そもそもコンビニで弁当買うのとその辺の定食屋で外食するのでどれだけ使う金が変わるのかと
飲み物まで買ったら店で食べた方が安かったりするのに外食ってだけで贅沢品扱いはバカとしか言えんわな
一人辺り一食2000円以下は通常の食事扱いでいいだろと

216:名無しさん@1周年
18/12/05 15:51:17.94 R3v7x0lL0.net
10円刻みで値上げか店が負担するかの2択
値段据え置きでもう1品頼む客増やす努力としか

217:名無しさん@1周年
18/12/05 15:52:03.44 ar5p8HvV0.net
牛めしの松屋みたいな店か
確かに難問だな
店内で食えば8%、持ち帰りは10%

218:名無しさん@1周年
18/12/05 15:53:24.05 EK8qczQP0.net
便乗値上げに決まっとるやろ

219:名無しさん@1周年
18/12/05 15:54:50.40 gAeTuG7i0.net

食いもんに税金かけてるのは日本だけ。

220:名無しさん@1周年
18/12/05 15:55:12.88 HYD2dI2j0.net
> 仮に店内飲食の本体価格を300円、持ち帰りの本体価格を306円とすれば、税込み価格はいずれも330円となる。
> そうすることで、10円単位の券売機でも対応が可能というわけだ。こうした価格設定は国税庁も容認している。
容認するなよ…

221:名無しさん@1周年
18/12/05 15:55:35.06 LfC9sPey0.net
店内10%で持ち帰り8%だろw、店内が高くて持ち帰りが安いんだよ
逆だと思ってる奴が多くて草はえるwww

222:名無しさん@1周年
18/12/05 15:55:35.22 KOe6QIo10.net
>>212
その最初の金はどこから出す?一回で目に見える効果なんて出ないから何年も続けることになるわけだが持続的な財源は?
現在ですら金がないと増税してるのに支出増やして税収減らせは矛盾といえるかと
バブルが弾けた後に企業が内部留保溜め込んでると言われ続けてるわけだがその金が動いたかい?
金を動かすってのはそれだけ大変なことで言葉で言うほど簡単に出来ることじゃないんだよね
現時点で税金使って公共事業増やしたとしてそれが内部留保に回らないという根拠はあるのかな?

223:名無しさん@1周年
18/12/05 15:57:38.79 E79tugZD0.net
券売機の改良代を経団連と安倍に請求でイナフ

224:名無しさん@1周年
18/12/05 15:58:23.07 jXCJk1cb0.net
中国バブルの崩壊
Macron sur les inegalites : fake news ?
URLリンク(www.contrepoints.org)
以前、フランスの経済学者に二極化のレポートを依頼
撒いた種はここに花開く
すべては神の思召し

225:名無しさん@1周年
18/12/05 15:58:55.13 y/CjxN0P0.net
>>222
金があれば矛盾はしないということで理屈は通ったみたいだな
財源次第ということさね>>14がどうかんがえてるかは俺は知らんが

226:名無しさん@1周年
18/12/05 15:58:55.84 AZO+nUHp0.net
鉄道賃みたいに電子マネー(ちょい割引き)と現金で価格差設けるのはダメなのかな

227:名無しさん@1周年
18/12/05 16:01:58.04 n6f7wasA0.net
>>226
価格差つけるのは自由だよ
その価格差に納得いかない客が
店に来なくなるのも自由だけど

228:名無しさん@1周年
18/12/05 16:06:01.68 lktKj9E40.net
持ち帰りは容器代で2%取ればいい

229:名無しさん@1周年
18/12/05 16:07:39.29 gUfSuFnY0.net
そもそも今まで5%から8%へと上がってきてたのに端数が出なかった件

230:名無しさん@1周年
18/12/05 16:09:53.66 skikesP20.net
>>14
日銀の総裁の言葉だったと思うけど、近年は金が上澄みに吸われて下に浸透していかないから金の流れの構造自体が変わらないと何やっても駄目だって事を言ってた
減税しようが公共事業増やそうが国民の大多数である下に金が流れなきゃ意味が無い・・・

231:名無しさん@1周年
18/12/05 16:10:59.82 gAeTuG7i0.net

税金を上げたい言い訳。

232:名無しさん@1周年
18/12/05 16:14:48.47 OR1F6I9t0.net
券売機が対応していない10円以下の値段が発生してしまうって?
電子マネー業者の陰謀に決まってるだろ!

233:名無しさん@1周年
18/12/05 16:17:01.89 TWPVfu5i0.net
3%、8%のほうが端数出ただろうに。

234:名無しさん@1周年
18/12/05 16:18:11.33 x75SdhMq0.net
自販機のジュースと同じっしょ
10円づつ便乗値上げするよ

235:名無しさん@1周年
18/12/05 16:38:24.99 6sHrsFDr0.net
10%の方が対応しやすそうだけど。

236:名無しさん@1周年
18/12/05 16:40:33.70 SPIZQtyo0.net
JRとかの切符が今やってる方式ではダメなのか

237:名無しさん@1周年
18/12/05 16:42:57.48 n6f7wasA0.net
>>233
3%とか8%の話でなく持ち帰りと店内で
税込価格が別になるので本体価格を同一にすると
必ずどちらかは端数が出るって話
でそれに対して国は一物二価にして税込後の
値段同じにして端数出ないようにすればいいじゃん
と軽減税率の趣旨を全否定することをいってる

238:名無しさん@1周年
18/12/05 16:46:00.20 EMWqZJwv0.net
安倍「1円玉が使えないなら10円単位で値上げしたらいいじゃないwww」

239:名無しさん@1周年
18/12/05 16:47:25.01 WSVHIGhc0.net
端数分は値上げするだけやん

240:名無しさん@1周年
18/12/05 16:50:14.80 2uZkb5sLO.net
外食が贅沢っていう昭和の考えで税率きめんのがおかしいだろ。

241:名無しさん@1周年
18/12/05 16:51:57.79 lEdNEUB60.net
小役人が作るアホなルールを国民のため修正するのが政治家の仕事

242:名無しさん@1周年
18/12/05 16:55:27.29 WvxYNRBkO.net
答えは半分出てるじゃん 。
値段変えて両者1円単位の端数のでない価格に設定するんだろ?
後は文句の出ないよう内容に微妙に差を付けるのかな。

243:名無しさん@1周年
18/12/05 16:58:11.83 35iI56K70.net
クソバカ共が考えてるわけないやん

244:名無しさん@1周年
18/12/05 16:58:32.78 Yq5AWQ0f0.net
>>237
それって景表法とか民法とか何か法律的にひっかかりそうなとこってないのかなあ
最近金融庁がいいって言ったけど逮捕されてる人いるよね

245:名無しさん@1周年
18/12/05 16:58:53.10 vyeHiYuZ0.net
>>237
なんで軽減税率自体止めてくれという話だな
手間増えるだけ

246:名無しさん@1周年
18/12/05 17:00:45.05 /OzVn3Td0.net
つうか10%でも先進国のなかでは少ないぐらい
生活必需品だと安くするとか訳が分からんわ

247:名無しさん@1周年
18/12/05 17:01:36.80 tBiOF/wn0.net
言い出しっぺの公明党の皆さんに考えてもらえばいいじゃないの
財務省は振り回されてウンザリしてるんでしょ

248:名無しさん@1周年
18/12/05 17:05:15.54 qWagM/ja0.net
税込み価格で持ち帰りと店内飲食を同額か
持ち帰りの方が高くしておかないと
持ち帰りを選びつつ店内で食う奴が必ず出る。

249:名無しさん@1周年
18/12/05 17:07:43.27 UPPhGVO10.net
レジスターだって軽減税率対応なら200万まで補助金出るだろ。
特注で作らせてもお釣りが来るだろ、ばかすかバラ撒く補助金を有効に使えよ。

250:名無しさん@1周年
18/12/05 17:11:23.62 vyeHiYuZ0.net
政策上下げるべき部分は非課税でいいんだよ
7.8%か6.24%か0%なんてやめて7.8%と0%だけにしてくれ

251:名無しさん@1周年
18/12/05 17:27:14.65 etnAD4TO0.net
店内で食べる→切り上げ
お持ち帰り→切り下げ
お持ち帰りの方がお得感があった方が納得できるし

252:名無しさん@1周年
18/12/05 17:37:52.91 T/v18lyK0.net
10円単位になるように税抜き価格を上げるんだよ

253:名無しさん@1周年
18/12/05 17:51:01.01 krvkWijP0.net
お前ら分かってねーな
デキる会社は今のうちに値上げしたり、パッケージング変更で減量したりして
増税に合わせて再度値上げすんだぞ?w

254:名無しさん@1周年
18/12/05 17:55:09.37 uTF6z1NV0.net
電子マネーで、現金は切り上げ払いでいいやん?

255:名無しさん@1周年
18/12/05 18:00:55.62 2uZkb5sLO.net
そもそも今の時代に外食が贅沢って思ってる人はどのくらいいるの?

256:名無しさん@1周年
18/12/05 18:04:45.09 Om1+CdsH0.net
>>146
お前が消えろ

257:名無しさん@1周年
18/12/05 18:07:03.92 MQLg+yy+0.net
電マつかってないアホは経済活動から除外してok

258:名無しさん@1周年
18/12/05 18:09:39.11 QoNxmY+T0.net
軽減税率に対応するために発生したコストは価格に上乗せされて
消費者は軽減税率が無い方が安く買い物ができたという結果になりそうだな

259:名無しさん@1周年
18/12/05 18:16:02.47 x9iWrviz0.net
店内飲食と持ち帰りで値段を変えれば済む話し。持ち帰りは座席を占有しないし、食器洗浄の必要もないんだから、
安くする理屈は成り立つ。

260:名無しさん@1周年
18/12/05 18:16:47.56 XgiaE5XD0.net
>1円玉が軽いこともあり、自動券売機の中で硬貨が循環する過程で詰まってしまう可能性もあるという。
そっそ あれほんと難しいんだよね…
汚れも巻き込みやすいし

261:名無しさん@1周年
18/12/05 18:21:11.60 edRS57Vd0.net
メニューをamazonやYahooに出品して、店舗受取り扱いで良いのでは?
限定メニューは数量も確認できるし、店に到着する前にオーダーすることも出来る。
オーダーを聞く必要もないし、現金の扱いも廃止できる。
飲食店は現金を触らないほうが清潔だし。

262:名無しさん@1周年
18/12/05 18:23:02.20 5rDrD2tG0.net
近所の風呂屋は、5円の端数が付いた時に、券売機は10円単位に切り上げた価格にして、番台で券を受け取ったら5円の釣り渡してた。

263:名無しさん@1周年
18/12/05 18:46:14.66 SW4+TDqf0.net
■ 東京地検特捜部はCIA軍産金融グローバル資本傘下の売国組織 ■
結論はルノーによる日産の子会社化に邪魔なゴーンが消されたというシナリオの可能性が一番高い。

※以下解説
前提としての基礎知識だが
東京地検特捜部はCIAの命令で動いてる反日の売国組織。
(もともとGHQが旧日本軍と旧日本政府の秘匿資産を調べ徴発するために作った組織)
昔、自民党の主流派の田中派経世会の人たちが本当の愛国派で日本の国益優先してしかも政策通で有能だった。
彼らはCIA軍産グローバル金融資本の言いなりにならず売国しなかった。
彼らが邪魔なCIAは東京地検特捜部に命令してスキャンダルや暗殺で田中派経世会の人たちを何人も潰した。
その結果自民党はCIA軍産金融グローバル資本の言いなりの森小泉麻生安倍らの池沼売国連中と、
その子分のバカだらけになってしまい、
彼らの売国政策のせいで日本がどんどん衰退することになった。
何年か前に西武グループの堤が東京地検特捜部に証券法違反だかで逮捕され、
その結果西武グループがグローバル資本に乗っ取られた。
そんな感じでまた日産を乗っ取りたい奴らのバックのCIAの命令で東京地検特捜部が動いているのだろう。
とにかく東京地検特捜部は日本を衰退させた張本人級の超極悪売国組織であり
東京地検特捜部がやることで日本にプラスになることはない。

※そこで今回のケースを分析してみよう。
マクロン(ルノー)=グローバル資本の犬側。
トランプは反グローバルでマクロンとも対立をしている。
東京地検特捜部を操っているCIA軍産金融グローバル資本はアメリカ内の反トランプ勢力でありむしろマクロンと同じ側といえる。
ゴーンは日産をルノーの子会社にすることに反対していた。
つまりマクロン(ルノー)=CIAグローバル資本的にはゴーンが邪魔だったので東京地検特捜部に潰させたと考えられる。
気になるのは
ルノーの大株主はフランスロスチャイルド家。
麻生がフランスロスチャイルド家に娘を嫁がせ血縁関係になっている。
そして麻生は日本の水道をフランスロスチャイルド企業に売るために水道民営化法案を通したばかり。
その流れの一環で麻生の暗躍も感じられる。
ということでこれによって日産はルノーの子会社とされ、
フランス内のグローバル資本勢力による日産の乗っ取りが完成となる可能性が高いといえる。
とにかく東京地検特捜部がやることが日本にプラスになることは絶対にない。 ft16

264:名無しさん@1周年
18/12/05 18:50:02.55 g5bxRQb00.net
>>217
松屋の持ち帰りは贅沢品なんやなorz

265:名無しさん@1周年
18/12/05 18:51:07.76 fQ/xjaNU0.net
持ち帰りを320円にすればいい

266:名無しさん@1周年
18/12/05 18:51:26.81 g5bxRQb00.net
>>261
ウザイ外資は消えろ

267:名無しさん@1周年
18/12/05 18:52:05.69 2uZkb5sLO.net
何よりも今時、外食が贅沢とかいう昭和脳で国政を行ってるのが絶望的だな。

268:名無しさん@1周年
18/12/05 19:05:57.23 DTDZs0pE0.net
ちょうどいい金額になる様に値上げだろうな。

269:名無しさん@1周年
18/12/05 19:16:11.00 2uZkb5sLO.net
これ今からでも無くせないの。
今の時代に外食が贅沢とか言ってるけど、いまや自宅で毎日料理できることの方が贅沢だろ。
独居老人とか夫婦共働きや一人暮らしの学生や若者は外食すんなつんかね。

270:名無しさん@1周年
18/12/05 19:21:42.10 pIHlD2R50.net
世界的に見ても高い日本の公務員給与を全労働者の平均に合わせれば消費税なんて廃止できるのにな。

271:名無しさん@1周年
18/12/05 19:27:25.60 edRS57Vd0.net
>>266
日本企業がやるべきことをやらないから、外資にシェアを取られる。
「スマホは売れない(キリッ」から10年以上経つが、そろそろ学習しないと、
キャッシュレス化のインフラもシェアを外資に押さえられると思う。

272:名無しさん@1周年
18/12/05 19:30:25.95 SqzCGUlc0.net
現金でやらなきゃいい。スマホ決済やクレジット決済とかにすればいい。

273:名無しさん@1周年
18/12/05 19:33:33.48 pHQ9Xo130.net
10%貰って8%分収めりゃ税務署は文句言わねえよ
大体、消費税の計算なんてもんは簡易課税でやってるのがほとんどなんだから細けえ事までバレねえよ

274:名無しさん@1周年
18/12/05 19:36:01.76 wK49SKLb0.net
容器代で吸収するしかないか

275:名無しさん@1周年
18/12/05 19:37:25.30 7risk0cv0.net
消費税が変化するたびに同じ様な話題になるけど、毎回なんとかなる。

276:名無しさん@1周年
18/12/05 19:45:52.17 ePda6M4G0.net
ジュースと一緒で便乗値上げだろ
言わせんな恥ずかしい

277:名無しさん@1周年
18/12/05 19:50:49.53 2A3C/E+q0.net
具を減らせ

278:名無しさん@1周年
18/12/05 20:12:44.28 h/mFjxKOO.net
>>259
持ち帰りは、容器・割りばし使って金かかっているけどな。

279:名無しさん@1周年
18/12/05 20:15:05.02 TqLOTRl20.net
麺や具の量を増税分減らして食券はそのままの値段で売ればいい

280:名無しさん@1周年
18/12/05 20:18:05.34 x9iWrviz0.net
>>278
おやおや、吉野家は漆塗りの箸でも使ってるんですか?店で食べると器は要らないんですか?
そんなことはありませんよね。また、それらの箸や器は洗わないんですか?

281:名無しさん@1周年
18/12/05 20:19:14.84 5Qu4xqk70.net
税込みにすりゃいいだろアホ

282:名無しさん@1周年
18/12/05 20:42:40.76 jojbHfUO0.net
なんつうかさ、エコだなんだって言ってる割にはエコじゃなくなる方向に向くつうかさ
そもそも、サザエさんの時代の「買い物籠」からスーパー袋になった経緯だって
万引き防止、「スーパー袋を持った客」=「お会計を済ませた客」だったんじゃん
今では当たり前のエコバッグだって、2000年代当初は、大きなバッグを持ち込んで
スーパー側から万引きを疑われて拘束された!って投書は新聞に山ほどあったし。
実際自分も疑われて財布の中身まで見られて、そしたらその財布から出て来た旦那の名刺が
そこの地域で有力な地元大企業の肩書で、だから警察呼ぶなら呼んでくださいって
さっきから言ってるじゃないですか、って言った途端になんか店長土下座しやがって
でも頭来てたから返却された携帯で旦那に電話して顛末を説明して、そしたら即本社に話が行って
本当は旦那は当時出向でそこの会社に行ってただけだったんだけど、旦那の話によれば
「向こうが気を使ったんじゃないか」(今で言う忖度か?)てことで
そのスーパーのその店長、本当は地元自営の基本幹部候補だったのに、ちょうど
コンプライアンスがどうのという風潮も重なって放り出されたらしい
でもまあ、今となってはそんなん話半分で、同族経営のどっかでそれなりにしてる、てのが
実際のところだとは思うんだけど。
今でも、小さいお店では様子見てエコバッグ出すようにしてるよ。

283:名無しさん@1周年
18/12/05 21:06:02.87 PnSCQxEc0.net
客に確定申告させればええやろ

284:名無しさん@1周年
18/12/05 21:20:24.30 2uZkb5sLO.net
外食が内食と比べて贅沢とか、政治家官僚は
貧乏人をバカにしてるようにしか思えんな。

285:名無しさん@1周年
18/12/05 21:23:12.02 k5fw/S6f0.net
スーパーの無人レジは1円でも入る

286:名無しさん@1周年
18/12/05 21:26:21.85 dYJpyzPn0.net
てかさー、消費税上げより先に法人税上げを考える時だろう?
ゴーンを見てみろ
ゴーンが取ろうが取るまいが、日産がそれだけの利益を隠蔽してた
事実は変わらないよ

287:名無しさん@1周年
18/12/05 21:28:09.45 dYJpyzPn0.net
瑣末なレジの構造どうたらとかさ、キャッシュレスがどうこうとか
そういう話で消費税を既成事実として認めるのが
日本人の悪いところだと思う
汚い政治屋と公務員にそれ見透かされて転がされてるのに気づかない
本質的な事、根本的な事を考えましょうや

288:名無しさん@1周年
18/12/05 21:32:34.04 YKyE7xxZ0.net
そもそも持ち帰りとイートインが同じ値段であることがおかしい分けで今まで容器代や包装代をサービスしてたのが価格転嫁されて同額になるだけだろ

289:名無しさん@1周年
18/12/05 21:43:09.62 sn+U9yNz0.net
電シマネーにすればいいじゃん

290:名無しさん@1周年
18/12/05 21:58:20.59 Lgf2is140.net
客の支払い価格は据え置きにすればええやろ

291:名無しさん@1周年
18/12/05 22:01:41.96 mJfp3M8d0.net
外出も持ち帰りも食料品は8%にしろや

292:名無しさん@1周年
18/12/05 22:02:36.20 TcTBiGln0.net
>>112
お前は消費税の「支払」と「負担」を混同してる
前にも指摘したけどまだ繰り返してるのか

293:名無しさん@1周年
18/12/05 22:06:18.16 TcTBiGln0.net
>>71
こっちはこっちで「消費税『負担』は事業者には生じないので消費税が二重三重にかかるということはない」
という基本を押えてない、か。
仕入で支払った消費税は売上の消費税で回収して余った分を納税する(仕入税額控除)から
消費税の収支で見ると最終的には±ゼロになる
URLリンク(www.jcp.or.jp)

294:名無しさん@1周年
18/12/05 22:15:18.28 uAZH/Ydc0.net
業者が仕入れる持ち帰り用容器や割り箸は仕入れるときに消費税10%かかる
客に持ち帰りで食品売るときは8%しか回収できない
差額は業者の負担

295:名無しさん@1周年
18/12/05 22:26:39.50 HZGF/LTp0.net
四捨五入で10円単位に丸めれば?

296:名無しさん@1周年
18/12/05 22:29:22.85 GbihlyhB0.net
フードコートはどうすんの
持ち込みとイートインが切り分けできないと思うんだけど

297:名無しさん@1周年
18/12/05 22:50:49.13 kKL6bOeL0.net
無能ジャップに制度設計は無理だとはっきりわかるね

298:名無しさん@1周年
18/12/05 22:56:10.57 n/R846Om0.net
毎回切り上げ→便乗値上げでOK

299:名無しさん@1周年
18/12/05 22:57:02.37 ghdEDuFu0.net
文句があるなら創価に言え

300:名無しさん@1周年
18/12/05 23:02:57.64 Vr4/Jr/x0.net
価格据置で量減らせばいい

301:名無しさん@1周年
18/12/05 23:04:24.01 JWN8IIrB0.net
>>1
今までと同じようにしろよ。

302:名無しさん@1周年
18/12/05 23:28:46.17 2uZkb5sLO.net
平成も終わろうとするのに外食は贅沢とか、
頭の中が昭和で止まってんのか。

303:名無しさん@1周年
18/12/05 23:44:44.11 QoNxmY+T0.net
>>259
理屈というかこじつけだよね
今まで同一価格でやってたんだから
飲食店としてはそうするしかないんだろうけど
軽減税率は糞だわ

304:名無しさん@1周年
18/12/05 23:47:23.37 QoNxmY+T0.net
>>284
官僚だか学会幹部だかしらないけど、庶民が行くような店には行かないだろうから
一食数百円で収まる外食があるなんて知らないんだろう

305:名無しさん@1周年
18/12/06 01:51:19.04 +KgfcMSp0.net
>>75
だからそれも10円単位になるだけでなにも変わらないが?

306:名無しさん@1周年
18/12/06 01:56:12.11 1zLLz2l10.net
自民は3党合意後に政権とって増税法案継承してんねんから
民主ガー
は通らん

307:名無しさん@1周年
18/12/06 01:57:49.85 v31tkNO30.net
値段据え置きで量減らすか
10円上げて量増やせばいいだろ
バカか

308:名無しさん@1周年
18/12/06 02:00:44.61 nhsrT72W0.net
>>3
北朝鮮は消費税なんか無いもんな

309:名無しさん@1周年
18/12/06 02:44:02.52 7knFPzWS0.net
まとまった台数を買うことにしてメーカーに設計を要請すればいい

310:名無しさん@1周年
18/12/06 02:55:57.22 w9lgIR830.net
電子マネーも使えるようにしてくれれば10円くらい値上がりしてもいいや

311:名無しさん@1周年
18/12/06 03:44:50.76 2b9E75hW0.net
>>11
税込から税抜にして税込に戻すときに便乗値上げ。これが商売や。

312:名無しさん@1周年
18/12/06 03:48:21.39 pG5F47bi0.net
>>306
そもそも、民主は増税に消極的だったのが野党自民党谷垣総裁の増税論に
流されていったのが諸悪の根源だったからな。

313:名無しさん@1周年
18/12/06 03:53:51.81 zzmdraMA0.net
10%にしたら1円はなくなる

314:名無しさん@1周年
18/12/06 04:16:15.43 pb09SRH40.net
便乗値上げするんだろ
わかってるから

315:名無しさん@1周年
18/12/06 05:03:00.68 sfZdUQlK0.net
店内と持ち帰りを税込みで同じ価格にするしかないだろうね
ほとんどの飲食店がそういう対応になると思うよ
税込みで同じということは税抜きで考えると店内のが安いわけで
消費者にしてみると持ち帰りの方が割高感がある
なんだかよくわからないね
何のために導入しようとしてんのかこの軽減税率という制度

316:名無しさん@1周年
18/12/06 05:17:10.02 JqvHE2F70.net
税込みで10円単位に設定するだけだろ馬鹿馬鹿しい

317:名無しさん@1周年
18/12/06 07:59:36.82 sfZdUQlK0.net
>>316
店内と持ち帰り2%の差だから
500円で10円の差
牛丼屋なんかは店内を10円高くするかもしれない。
しかし10円だよ?
10円のために券売機のシステム全部変えなきゃいけない。
そのことがばかばかしいとは思わないか?

318:名無しさん@1周年
18/12/06 08:10:20.95 ztP2h/EA0.net
5%から8%になった時、どうしてたんだろうね?
不思議だね

319:名無しさん@1周年
18/12/06 08:15:06.79 qnrCQeci0.net
店内飲食持ち帰り同額にしても別途袋有料化で持ち帰りはさらに高くなるかな

320:名無しさん@1周年
18/12/06 08:20:09.04 7dt5SWzr0.net
>>1
別に気にせず一律料金でいいやろ
そこ対応するコストの方が高くつくんだし

321:名無しさん@1周年
18/12/06 08:23:08.82 dF0c1E1H0.net
>>312
公約で増税しないって言っていたの民主だろ
論に流されるってその主体性の無さはなんなんだ
解散総選挙で真を問えばいよかったじゃん

322:名無しさん@1周年
18/12/06 08:24:04.70 xKSb7/aA0.net
便乗値上げはするなよ。

323:名無しさん@1周年
18/12/06 08:25:59.58 tJxpCre50.net
公明党が聖教新聞を値上げしたくないからと軽減税率入れさせたからな
カード対応の券売機もリ-ス代高いし
持ち帰りは店員が現金で返すしかないだろ

324:名無しさん@1周年
18/12/06 08:37:00.65 rmZIMa580.net
弁当のふたに2%分の現金を張り付けておけ

325:名無しさん@1周年
18/12/06 09:05:33.47 BYw3d4/b0.net
わかりやすいところで松屋を仮定すると、
電子マネー(交通系だけだったか?)は1円単位請求、
現金は切り上げって手もあるな。

326:名無しさん@1周年
18/12/06 09:07:06.67 +PYBqxb70.net
軽減税率とかバカかよ。バカだから公明党なのか?

327:名無しさん@1周年
18/12/06 09:08:13.85 BYw3d4/b0.net
>>77
昔あったam/pmはお釣りチャージっていう超便利機能があって有能だったよ。
うんこファミマに吸収されてその機能も無くなったけど。

328:名無しさん@1周年
18/12/06 09:08:13.87 MmZ3ekWp0.net
軽減減税を推進してた公明党が責任とれ

329:名無しさん@1周年
18/12/06 09:09:19.99 2vHmh6bj0.net
>>318
そのときには「軽減税率」はなかっただろ。
今回は、「店内飲食とテイクアウトとで消費税率が異なる」からこう云うややこしい事態になっているんだよ。

330:名無しさん@1周年
18/12/06 09:11:01.18 +qC2fDGU0.net
>仮に店内飲食の本体価格を300円、持ち帰りの本体価格を306円とすれば、税込み価格はいずれも330円となる。
減税の趣旨を殺して何がしたいん?こいつらw
消費税とか止めちまえ。

331:名無しさん@1周年
18/12/06 09:14:09.31 Zuc3k/ye0.net
>>1
面倒くせぇことしねぇで一律10%で良くね?

332:名無しさん@1周年
18/12/06 09:42:43.44 n9Oe6kNG0.net
企業の税金安くしたから
消費税を上げているんだよ
知らないのか?

333:名無しさん@1周年
18/12/06 09:46:15.96 2iDmVzgi0.net
端数分を値上げ値上げすればいいじゃん

334:名無しさん@1周年
18/12/06 09:48:21.51 Wf/m629b0.net
新聞は軽減税率適用です
人の命に関わる医薬品はフル課税です

335:名無しさん@1周年
18/12/06 09:50:57.11 YluamK8V0.net
食品・おもちゃは消費税0%
酒タバコ新聞は嗜好品なので消費税200%
これでいいじゃん

336:名無しさん@1周年
18/12/06 10:03:25.76 2iDmVzgi0.net
券売機とかは店の都合で導入してるんだからなあ
それくらいの端は店が被ってもいいんじゃないのかな

337:名無しさん@1周年
18/12/06 10:09:42.58 3cwKaaKE0.net
ICカードやクレカ使えるようにしろ

338:名無しさん@1周年
18/12/06 10:33:48.79 xrmaSX5E0.net
>>337
「マイナンバーカードにIC機能を持たせます!」

339:名無しさん@1周年
18/12/06 10:41:54.19 8G9b9qfJ0.net
量を減らせって話だな
そういえば、ロケットみたいな形の缶コーヒーでほとんど空気で250mlくらいしか入ってない奴って何なの?
上げ底商法やめてほしい

340:名無しさん@1周年
18/12/06 11:01:33.34 5aoHiJjz0.net
缶コーヒーなんかサンパーの時に110円


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch