18/12/05 11:27:25.82 6OVaAjG00.net
浦和美園なんとかしろ。すぐ先の車両基地にホームと出口作るだけで埼玉スタジアム駅にできるのになぜしない?
501:名無しさん@1周年
18/12/05 11:28:22.80 PGuVeFay0.net
湘南モノレールが入っていないだと?
もともとは江ノ島まで行く計画だったのにな
502:名無しさん@1周年
18/12/05 11:28:29.46 Oehpv9pt0.net
なんで元町中華街がねえんだよ
根岸まで繋げろよ
503:名無しさん@1周年
18/12/05 11:28:40.17 O05BDRs60.net
名古屋地下鉄名古屋港線。
金城ふ頭まで伸ばしてあおなみ線と乗り入れ。
504:名無しさん@1周年
18/12/05 11:29:32.04 Oehpv9pt0.net
>>501
え?
江ノ島駅あるけど
あのくらい歩かせた方が商店街が活性化する
505:名無しさん@1周年
18/12/05 11:29:33.28 OgL7z0Lc0.net
これ語りだしたら鉄オタは時間はいくらあっても足りないだろ
506:名無しさん@1周年
18/12/05 11:30:43.25 qyH4MwNu0.net
>>266
>>>27
>天神駅は地下駐車場とかいろいろあって直結が困難だったので
西鉄の妨害と聞いたが
507:名無しさん@1周年
18/12/05 11:30:52.97 nslVWZH/0.net
アクアラインに鉄道が通ってて東京湾環状線があればと夢想する
木更津民であった
508:名無しさん@1周年
18/12/05 11:31:25.48 O05BDRs60.net
叡山電鉄は延伸していつ福井と繋がるのか。
509:名無しさん@1周年
18/12/05 11:32:38.27 BE5KfEpB0.net
>>1
京王八王子とJR八王子を、なぜ繋がないのか謎。
ものっそい不便。
510:名無しさん@1周年
18/12/05 11:34:32.79 HZbwKT2O0.net
こういう思考が名寄線や三江線を生んだ
511:名無しさん@1周年
18/12/05 11:35:08.48 wc7Lf5WN0.net
今ある路線でも、ここに駅があればいいのにと思う場所は1つくらいある
住宅街が新しくできて、距離的には500メートルなくても駅はほしい
512:名無しさん@1周年
18/12/05 11:36:25.07 5N8Y51oz0.net
市営地下鉄あるあるか
513:名無しさん@1周年
18/12/05 11:37:17.13 VUxr8/v10.net
スレタイだけで東洋経済余裕
514:名無しさん@1周年
18/12/05 11:37:54.58 ZUkPJ4sF0.net
>>19
当時、五島慶太が延伸できないような嫌がらせをしたという噂話が地元にはあるよ
515:名無しさん@1周年
18/12/05 11:38:16.18 uVU2MFojO.net
アクアラインのさらに南の久里浜と金谷に橋架けてまだ残る東京湾フェリーを潰そうっていう計画もある。
アクアラインが出来た引き換えに川崎~木更津のマリンエクスプレスがなくなったし。
西板線が出来ていたら今までの本線と東上線間の移動に寄居 羽生経由をせずに済んだし、
浅草発池袋行きだの池袋発けごんとかやれた。
516:名無しさん@1周年
18/12/05 11:38:54.31 1zfh4re00.net
関西たけど明らかにアクセスが
良くなると思うのは
梅田と大阪駅をつなぐ事。
距離数百メートルだと思うか
大阪の超一等地たがw
517:名無しさん@1周年
18/12/05 11:39:20.02 ZUkPJ4sF0.net
>>500
あの線路を横に見ながら歩く虚しさw
518:名無しさん@1周年
18/12/05 11:41:38.70 5N8Y51oz0.net
国営ひたち海浜公園までの延伸、前倒ししてあげてよ?御上。
519:名無しさん@1周年
18/12/05 11:43:57.31 uVU2MFojO.net
>>508
京福ってああいう構想だったみたいだな。仮に作れても福井県境の山に長いトンネル掘るしかないし資金的にも無理。
同じ理由が越美北線と越美南線(現長良川鉄道)も福井県境のトンネルが超長いトンネルで越えられず。
520:名無しさん@1周年
18/12/05 11:45:58.03 pCtk3z6B0.net
永福町まではよ伸ばせよ!
新宿からバス、方南町からバス
521:名無しさん@1周年
18/12/05 11:46:31.47 S14jhJwR0.net
多摩都市モノレールの上北台駅なんて
夜降りると絶滅危惧種の暴走族が未だたむろしてるんだぞ
武蔵村山まで伸ばしたら追い剥ぎに遭うわ
522:名無しさん@1周年
18/12/05 11:47:03.28 5N8Y51oz0.net
いすみ鉄道と小湊鉄道の上総中野とかは?いっそのこと合併しろよとか思うんだが。
523:名無しさん@1周年
18/12/05 11:47:16.63 NE9XUbG90.net
>>49
現在でも朝ラッシュ殺人的で大問題になってるのに
これ以上乗客増えたらエラい事になる
524:名無しさん@1周年
18/12/05 11:49:05.62 .net
>>49
南に伸ばしてほしいわ
525:名無しさん@1周年
18/12/05 11:50:40.76 arqEw6QP0.net
おまけスレかよ
526:名無しさん@1周年
18/12/05 11:51:36.19 D5qhAKGR0.net
国内各所の著名な岬って
大体手前で途切れてるね
527:名無しさん@1周年
18/12/05 11:52:51.01 XOoVSHbnO.net
都内JRは黙ってろ
地方私鉄の話をしろよ
528:名無しさん@1周年
18/12/05 11:54:29.25 BT3XNDMe0.net
>>502
あそこは地元民が拒否したんじゃねえか
今はものすごく後悔してるらしいがw
529:名無しさん@1周年
18/12/05 11:56:30.25 224n43xH0.net
岩泉~小本
530:名無しさん@1周年
18/12/05 11:57:49.03 9QwTYDP80.net
>>446
つ西武バス
531:名無しさん@1周年
18/12/05 11:58:07.03 dlq2zI6Z0.net
>>445
ふるさと納税も椅子取りゲームだもんな
532:名無しさん@1周年
18/12/05 11:58:38.56 BT3XNDMe0.net
関西で言えば阪急の西宮北口駅で分断されてる今津線ともうひとつのナントカ線
昔は神戸線と平面交差で直通だったのに西宮北口駅が作りかえられて分断されたのはなんで?
立体交差させれば良かったのに
533:名無しさん@1周年
18/12/05 11:58:41.79 dlq2zI6Z0.net
>>446
井の頭線とか世田谷線の延伸
534:名無しさん@1周年
18/12/05 11:59:48.53 224n43xH0.net
新十津川~滝川
535:名無しさん@1周年
18/12/05 12:00:32.93 i4L6lpdL0.net
全部黒字か償還前黒字の路線じゃないか
延伸とかバカだろ
またT中K栄と鉄建公団の愚行を繰り返す気か
>>13
三田線は今でもパンク状態だ
埼玉なんぞまで延伸したら田都や東西線を超える地獄絵図になるわ
536:名無しさん@1周年
18/12/05 12:00:56.62 224n43xH0.net
千葉モノレール
県庁前~千城台
537:名無しさん@1周年
18/12/05 12:00:57.76 dlq2zI6Z0.net
>>477
宇都宮↔姫路とかあったら便利になるよな
538:名無しさん@1周年
18/12/05 12:01:16.55 6vcZP1xb0.net
>>500
試合終了で一斉にホームへ来られると危ないから。
足の速さで客を分散させてんだよ。
539:名無しさん@1周年
18/12/05 12:02:00.35 FnMwNm3g0.net
京王八王子から青梅の御岳山まで
540:名無しさん@1周年
18/12/05 12:02:26.92 dlq2zI6Z0.net
>>493
横浜線と相模原線の住民だけ相手にしてても採算取れるって踏んだんかもな
541:名無しさん@1周年
18/12/05 12:03:00.01 /zwn0CG10.net
>>532
ついでに阪神と阪急の今津駅もレールで繋いで、宝塚→名古屋または賢島との直通特急が運航出来たらいいなw
542:名無しさん@1周年
18/12/05 12:03:33.50 dlq2zI6Z0.net
>>509
通り魔事件があったときそれ思った
543:名無しさん@1周年
18/12/05 12:04:12.97 P4Rt//mA0.net
>>530
そうそう。南北移動はバスの牙城なんだよね。
最近は鉄道が高架化されて緩和されてきたけど、昔は開かずの踏切だらけだし古い街道走るしで、事故も遅延も凄かった。
544:名無しさん@1周年
18/12/05 12:04:50.75 rXOM8gZx0.net
とりあえず大江戸線を奥多摩湖まで延伸しろ。
545:名無しさん@1周年
18/12/05 12:06:14.32 jS6XhrwH0.net
ちはら台はそこでストップで正解じゃないですかね。海士有木ってあんた
546:名無しさん@1周年
18/12/05 12:07:08.60 d/niCS3D0.net
大井町~三軒茶屋、世田谷線に繋げろ
547:名無しさん@1周年
18/12/05 12:08:51.59 u7CZ3Gbf0.net
多摩モノレールはいつ町田に来ますか
548:名無しさん@1周年
18/12/05 12:10:02.87 aD3dcHWZ0.net
記事は三崎口の先、小網代の森を潰せと言ってるのか
今になってそんな事したらちょっとした騒ぎになりそう
それより横須賀市の相模湾側をなんとかしたらって思う
549:名無しさん@1周年
18/12/05 12:10:36.27 P/7egDpC0.net
湘南江の島、本当はもう少し先まで伸ばす予定があったんだけど、駅改装で完全に可能性がなくなった
550:名無しさん@1周年
18/12/05 12:13:09.09 rF2stwl/0.net
蒲蒲線の話かとおもったら違った
551:名無しさん@1周年
18/12/05 12:14:02.52 d/niCS3D0.net
simcityなら何でもやり放題なのになぁ
552:名無しさん@1周年
18/12/05 12:14:26.65 wRF1SGzI0.net
多摩モノレールは、瑞穂方面じゃなく所沢方面に延伸すべきなのでは、と思う。
553:名無しさん@1周年
18/12/05 12:14:33.85 LAqH1ldm0.net
早く北見枝幸と雄武をつなげて欲しい。
もうちょっとで全線開通するのに。
554:名無しさん@1周年
18/12/05 12:15:19.47 2A3C/E+q0.net
未成線を言い換えてパクっただけの記事
555:名無しさん@1周年
18/12/05 12:15:25.46 gIBK7mdW0.net
七隈線橋本駅だろ
556:名無しさん@1周年
18/12/05 12:16:27.18 R84sj6Ey0.net
上飯田線 平安通駅
557:名無しさん@1周年
18/12/05 12:16:28.02 QcvHVibu0.net
方南町、永福町、下高井戸、経堂、桜新町、自由が丘
で通して
558:名無しさん@1周年
18/12/05 12:18:13.68 02SuaRZh0.net
>>19
多分、都営だから
神奈川県の利便性高めるのに都民の税金使うのか、という話になるし
かといって軌間の関係から他社で乗り入れの引き受け手がいない
559:名無しさん@1周年
18/12/05 12:20:17.55 5DxITSVJ0.net
北綾瀬駅は埼玉県まで伸ばして欲しい
560:名無しさん@1周年
18/12/05 12:20:19.03 iIWvA8wW0.net
早く北九州と釜山を結んでほしい
561:名無しさん@1周年
18/12/05 12:21:33.63 f+o/DG+F0.net
23区内の奴はにはわからないだろが、
郊外の電車というのは東西に走り南北に走らないんだよ。重要がねえから。
562:名無しさん@1周年
18/12/05 12:22:59.07 02SuaRZh0.net
>>450
逆方向におおたかの森まで伸ばすべきかもな
流山駅の北部からおおたかの森にかけて住宅街があるが
交通の利便性はよくない
ただ、この会社にはカネがない
563:名無しさん@1周年
18/12/05 12:23:39.26 9hSnHEvb0.net
伊良湖岬から鳥羽まで結んで豊橋鉄道の伊勢乗り入れ
564:名無しさん@1周年
18/12/05 12:23:56.46 KhtaqV8i0.net
>>184
それを不可能にするために鹿児島中央駅をわざわざあの形にしたのに
東九州新幹線は大分止まりにして四国と接続する案が出てる
565:名無しさん@1周年
18/12/05 12:25:28.34 Y/p/Vv6V0.net
>>499
札幌まで建設中
566:名無しさん@1周年
18/12/05 12:25:33.40 fQnr+l1V0.net
10選って
全部東京と申し訳程度に埼玉神奈川千葉かよ
567:名無しさん@1周年
18/12/05 12:26:17.36 d/niCS3D0.net
>>37
音声入力なんだは
568:名無しさん@1周年
18/12/05 12:26:25.21 z1wC0bml0.net
JR氷見線
氷見から羽咋まで延伸して七尾線に接続すれば高岡へ飲みに行きやすくなる
今のままでは津幡周りに迂回するか本数少ない最終早い高速バス使うか
或いは一泊前提で車出すかしか無くて不便
569:名無しさん@1周年
18/12/05 12:26:38.93 soeWgHzA0.net
西武多摩川線も三鷹まで延伸すれば、便利になりそう…
570:名無しさん@1周年
18/12/05 12:27:22.94 KEcsl2U80.net
副都心線東池袋駅おねがいします
571:名無しさん@1周年
18/12/05 12:27:38.59 d/niCS3D0.net
西高島平と光が丘を結んでやれよ
572:名無しさん@1周年
18/12/05 12:30:14.98 D723NemE0.net
>>373
商店街の連中が反対しまくってたな
お陰で人も来なくなって商店街も自滅して単純に不便になっただけで本当に迷惑なやつらだった
573:名無しさん@1周年
18/12/05 12:30:21.82 BpqsXl/E0.net
群馬の前橋中央駅とか
前橋駅まで繋ぎなよって
574:名無しさん@1周年
18/12/05 12:30:46.80 eshPn1ul0.net
>>530
トロッピーも忘れんなよゴルァ
575:名無しさん@1周年
18/12/05 12:31:12.70 tlnsDUTV0.net
海芝浦は、なんであんなとこで途切れてるの?
576:名無しさん@1周年
18/12/05 12:31:23.40 MUaN2uhP0.net
>>572
長後みたいだな
577:名無しさん@1周年
18/12/05 12:33:48.55 rXOM8gZx0.net
>>552
狭山湖超えをなんとかして欲しいな。多摩から所沢方面に出るには拝島か国分寺まで行かにゃならん。
578:名無しさん@1周年
18/12/05 12:36:11.00 CaSx+uh10.net
守谷エクスプレスも筑波くらいまで延伸すればいいのに
579:名無しさん@1周年
18/12/05 12:39:52.89 zP48WeqI0.net
>>571
全く意味がない
580:名無しさん@1周年
18/12/05 12:41:13.87 McdvpcuU0.net
>>206
都電は縮小されて、今の形になった。
昔は、上野広小路や水天宮、銀座辺りにも走ってた。
581:名無しさん@1周年
18/12/05 12:44:17.24 OgA3eVak0.net
京急大師線を東扇島まで伸ばしてくれ
582:名無しさん@1周年
18/12/05 12:45:19.08 KzAa6a460.net
>>561
23区内でも新宿より西はほぼ東西にしか走ってない
23区内ならそれなりに需要はあるはずだがね
583:名無しさん@1周年
18/12/05 12:45:45.81 HWn4yh+w0.net
っていうか富山新港築港で寸断された路面電車路線の再接続を
584:名無しさん@1周年
18/12/05 12:46:23.14 xdAUskmI0.net
>>532
あれは元々上を今津線がまたぐ計画だった。なので、今コンコースになっている部分の支柱は頑丈にできている。
ただ、駅北側の線路を高架化するための用地が確保できず高架化は断念、今津線は分断されてしまった。
>>541
今津駅が地上だった時代はつながっていたことがあるよ。
でも、阪急電車が冒進して久寿川駅まで阪神本線を走るという事故があり(1949年)、線路は分断された。
URLリンク(nishinomiya.areablog.jp)
585:名無しさん@1周年
18/12/05 12:46:26.19 McdvpcuU0.net
>>292
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
586:名無しさん@1周年
18/12/05 12:48:51.75 OgA3eVak0.net
>>35
三田線はお台場まで伸ばせばいいと思うわ
587:名無しさん@1周年
18/12/05 12:50:35.72 p024XDnr0.net
>>376
七隈線延長でおけ
588:名無しさん@1周年
18/12/05 12:51:06.82 jH4yljv50.net
>>447
競艇も本場来場者数減で微妙。いまは外語大の通学のほうが多い。
いますぐ骨壺駅を作って観光地化すべき。
589:名無しさん@1周年
18/12/05 12:52:12.38 NRLGAAxQ0.net
都電荒川線はなんで早稲田止まりなんだ?
高田馬場まで伸ばしてくれれば便利なのに
590:名無しさん@1周年
18/12/05 12:54:16.92 dbCFrE4c0.net
>>59
それ
591:名無しさん@1周年
18/12/05 12:55:12.13 PYa0lIM40.net
>>76
そこは宇和島バスでOKやん
592:名無しさん@1周年
18/12/05 12:56:45.35 8Nei6iy70.net
>>27
キャナルに地下鉄が出来るとのになって全てが救われる状況になった
守銭奴どもの悪行はすべて許そう
博多駅からベイエリアに繋げばいい
あと、橋本から姪浜通ってマリナ通り沿いに湾岸を百道まで
西公園経由で天神に繋いでもよい
593:名無しさん@1周年
18/12/05 12:56:53.09 9YhUo1mO0.net
>>580
三ノ輪橋~浅草、早稲田方~新宿、なんて机上プランレベルなら話はあるんだけどね。
594:名無しさん@1周年
18/12/05 12:57:37.01 O6fJyVNx0.net
今里筋線(´・ω・`)
595:名無しさん@1周年
18/12/05 13:00:47.59 mKy80mJm0.net
>>72
芝山千代田とかさあ
あれどうすんの?
596:名無しさん@1周年
18/12/05 13:00:55.85 bUQvk6Ug0.net
北大阪急行
もうちょっと箕面の方まで延伸してくれ
597:名無しさん@1周年
18/12/05 13:02:33.44 ml45g0M50.net
つくばエクスプレスつくば駅 水戸まで伸ばせや。今の技術なら筑波山ぶち抜くの屁でもないだろ
秩父鉄道三峰口駅 塩山か山梨市あたりまで伸ばせや。鴈坂トンネルできるぐらいだ、できるだろ。
京王線高尾山口駅 相模湖まで伸ばせや。高尾山なんで屁でもないだろ。
信越線横川駅 横軽廃止から早20年とすこし、軽井沢まで復活運動どうなったん?(´・ω・`)
五日市線武蔵五日市駅 檜原村まで伸ばしてやれよ(´;ω;`)
598:名無しさん@1周年
18/12/05 13:02:59.94 GtAYSywD0.net
>>252
これが優勝
599:名無しさん@1周年
18/12/05 13:03:06.83 /D7YRVsj0.net
>>303
(‘人’)
大阪環状線なんざ北の梅田から南の難波まで30分も歩けば着くだろ(笑)
歩けやたこ焼き豚が(笑)
600:名無しさん@1周年
18/12/05 13:03:32.69 moN78fiY0.net
>>596
ちょっと延伸されるじゃん
601:名無しさん@1周年
18/12/05 13:04:38.89 QjvbOI+L0.net
>>457
北総高額鉄道もなんとかしろよ
602:名無しさん@1周年
18/12/05 13:09:23.30 b8/c4sqk0.net
>>597
つくばから水戸でなんで筑波山?
603:名無しさん@1周年
18/12/05 13:11:10.29 ar5p8HvV0.net
小田急線も新宿から先東京まで延伸すればいい
東横線も渋谷から大手町まで延伸すればいい
なんとでもどうとでも言えるな
604:名無しさん@1周年
18/12/05 13:13:36.55 aenZuuIU0.net
大江戸線のあれは便利と言えば便利かもだけどあの辺りの不便なとこ住んでる人だけだな
605:名無しさん@1周年
18/12/05 13:14:16.02 pRRX9a+R0.net
スレタイ見て即思い浮かんだのが、西武新宿駅とJR新宿駅だった
606:名無しさん@1周年
18/12/05 13:16:38.51 /WzRdUyR0.net
四国新幹線(宇和島まで)
URLリンク(i.imgur.com)
607:名無しさん@1周年
18/12/05 13:20:17.19 02SuaRZh0.net
>>29
新木場は東京メトロが京葉線に乗り入れるのかと思いきや
まさかの京葉線東京駅延伸
あれはいまだに無駄だと思ってる
608:名無しさん@1周年
18/12/05 13:20:51.85 JT68T5610.net
>>601
あそこは並走してバスが走ってるから一番酷い
時間2倍料金半額だけど需要旺盛
なんのための鉄道かわかりゃしねえ
あと、東陽高額鉄道で首都圏3大高額鉄道だな
609:名無しさん@1周年
18/12/05 13:22:00.60 sdsK9xd9O.net
>>599
難波(゚Д゚)
610:名無しさん@1周年
18/12/05 13:23:20.15 1i6VHgxy0.net
>>569
というより線路自体は中央線と一応つながっているから直通運転はやろうと思えばできなくわない
けどやらないのも理由があるわけで
611:名無しさん@1周年
18/12/05 13:24:12.60 l4lDv23C0.net
>>150
武蔵小杉で頼むわ
612:名無しさん@1周年
18/12/05 13:24:18.91 ho7gwgW50.net
在トンキン会社含むトンキン(周辺)都市計画の無能さをたたえるスレ?
613:名無しさん@1周年
18/12/05 13:25:45.83 l4lDv23C0.net
>>196
線路の幅があわん
614:名無しさん@1周年
18/12/05 13:25:54.20 02SuaRZh0.net
>>597
せいぜい土浦までだな
現状では水戸の人達がつくばに来にくいので
土浦延伸はいいが、土浦以北は常磐線でたりる
615:名無しさん@1周年
18/12/05 13:27:05.97 RlsXBZjg0.net
東神奈川止まりはクソ
616:名無しさん@1周年
18/12/05 13:27:17.68 S7XMnL2O0.net
メトロ7、8ライナーって本当に出来るの?
617:名無しさん@1周年
18/12/05 13:28:16.70 bbYfK2J80.net
是政も何とかしてくれや
618:名無しさん@1周年
18/12/05 13:31:17.15 1i6VHgxy0.net
>>616
環7も環8もそもそもすでに地下を使いまくってるからなぁ
構想としては羽田空港への短絡線になるので面白いんだけど無茶ありまくりかと
619:名無しさん@1周年
18/12/05 13:35:58.21 P4Rt//mA0.net
>>347
それは思うわ。
ロシアには好きなスポーツ選手もいるし嫌いな国ではない。
それでも政治的には絶対に信用できないな。
620:名無しさん@1周年
18/12/05 13:46:42.38 2Jr+8Zuz0.net
都営三田線の西高島平の場末感は凄い。
本当は東上線の駅まで繋がるはずだったのに東武に裏切られたのか?
621:名無しさん@1周年
18/12/05 13:46:44.40 JT68T5610.net
>>611
武蔵小杉から先は幻の川崎市営地下鉄線に直通で
622:名無しさん@1周年
18/12/05 13:46:47.01 w91oycpw0.net
有楽町線と京葉線を直通させてもっとカオスにしようぜ
623:名無しさん@1周年
18/12/05 13:50:05.36 oCosBrTX0.net
あんなクソ狭い地域に鉄道ばっかり作って馬鹿じゃないの
車の渋滞と電車がとろいから広く感じるだけでチャリで走ったら狭さに驚く
624:名無しさん@1周年
18/12/05 13:51:04.04 b8/c4sqk0.net
>>618
環八側は知らないけど、環七側は既存の鉄道駅からちょっとづつ離れてるところが微妙だと思うな
625:名無しさん@1周年
18/12/05 13:51:15.41 1i6VHgxy0.net
>>622
京葉線と直通させる路線として、第2中央線という構想があったのを思い出した
626:
18/12/05 13:51:36.72 .net
丸の内線は、荻窪と池袋を繋げろ
方南町を永福町まで伸ばせ
627:名無しさん@1周年
18/12/05 13:53:23.46 VitTPwmh0.net
関東のみか
628:ぴーす
18/12/05 13:54:16.79 EXDLGBwjO.net
方南町は明大前までつなげればよかった
629:名無しさん@1周年
18/12/05 13:57:24.61 .net
西武秩父は延伸して山梨市駅につなぐ計画はあったんだよな・・・
もし実現してれば山梨市から新宿や池袋に1200円くらいで行けて交通革命だった
甲府駅にまで特急レッドアローが乗り込んできてて2000円くらいで乗れたかもしれない・・・
630:名無しさん@1周年
18/12/05 13:57:29.62 1i6VHgxy0.net
>>624
そもそも、構想からニコイチにされちゃってるんだけどな
どんだけ今も協議してんのかねえ
URLリンク(www.8liner-kyogikai.jp)
631:名無しさん@1周年
18/12/05 13:57:46.05 zQV+RRg00.net
>>287
滝川だった
しかしもう大部分の廃止が決まっちゃったな
632:名無しさん@1周年
18/12/05 14:03:40.78 EBglEsZB0.net
武蔵野線府中本町を京王線と武蔵小杉まで伸ばせ
633:名無しさん@1周年
18/12/05 14:04:50.53 Y0oebMy60.net
静岡空港の真下に・・・
ダメ?
(´・ω・`) ショボン
634:名無しさん@1周年
18/12/05 14:05:18.61 O05BDRs60.net
城端線を五箇山、高山まで
635:名無しさん@1周年
18/12/05 14:05:51.48 fqSs8PJD0.net
千葉県営鉄道はよ
636:名無しさん@1周年
18/12/05 14:06:32.33 QQ2uWbvC0.net
井の頭線の規格を銀座線にあわせて渋谷で乗り入れさせるのが先。
そうしたら丸ノ内線との乗り入れは線路さえつなげば簡単。
637:名無しさん@1周年
18/12/05 14:08:06.60 RhDgbxRk0.net
今里筋線
井高野
638:名無しさん@1周年
18/12/05 14:08:14.23 .net
>>635
モノレール・・・・・・
639:名無しさん@1周年
18/12/05 14:08:57.78 +oJgtxL40.net
>>594
北を正雀まで延ばしても需要少なそう
640:名無しさん@1周年
18/12/05 14:09:26.06 QCn0I64J0.net
名鉄瀬戸線
自力で穴掘ってでも名古屋駅まで繋ぎたい
641:名無しさん@1周年
18/12/05 14:09:34.85 QQ2uWbvC0.net
>>435
そこでも杉並名物「区民の反対運動」かよ、本当に都民の敵だな。
外環道
中央高速高井戸入り口
東八道路
中央線快速の全駅停車
ゴミ処理施設
…
642:名無しさん@1周年
18/12/05 14:10:58.16 fqSs8PJD0.net
>>638
あ、北千葉線な
農協通る奴
643:名無しさん@1周年
18/12/05 14:11:54.53 8EkxLztW0.net
京成千葉線・千原線は各駅停車しか運転してないのがな・・・。
成田線同様、特急や快速を走らせておけばもうちょっと発展しただろうに。
644:名無しさん@1周年
18/12/05 14:12:56.95 6fxYoORI0.net
京王が大月あたりまで伸びると安くて便利なんだが
645:名無しさん@1周年
18/12/05 14:13:37.62 00pofwDr0.net
ブルーラインを新百合ヶ丘~倉見に伸ばして東海道新幹線を停車させよう
相鉄は湘南台~厚木を自前で繋いで環状線にしといてください
646:名無しさん@1周年
18/12/05 14:15:12.95 xdAUskmI0.net
>>636
銀座線~丸ノ内線は赤坂見附に連絡線があるな。
有楽町線桜田門~千代田線霞ヶ関の連絡線では小田急ロマンスカーが走っているから、赤坂見附の連絡線を営業列車が通ることにも問題はなさそうだし。
647:名無しさん@1周年
18/12/05 14:22:13.86 dG6XBfqb0.net
井の頭線伸ばしてよ。
648:名無しさん@1周年
18/12/05 14:22:29.18 l4lDv23C0.net
近鉄天理駅を伸ばして天理教本部前まで
649:名無しさん@1周年
18/12/05 14:23:13.23 9tFk++TP0.net
>>647
軽井沢まで伸ばすプランが、かつてあった気がする
650:名無しさん@1周年
18/12/05 14:23:49.77 dG6XBfqb0.net
>>649
か、軽井沢??
せめて田無まで(´・ω・`)
651:名無しさん@1周年
18/12/05 14:23:59.76 e1WFov2c0.net
こんなの銀座線の浅草駅だろ
何故スカイツリーまで行かない?
万世橋も復活させちゃえよ
反対側も下北沢まで行っちゃえばいい
スカイツリー、浅草、上野、秋葉原、日本橋、銀座、新橋、赤坂、青山、表参道、渋谷、下北沢
これ全部一本で繋がったら最強過ぎる
652:名無しさん@1周年
18/12/05 14:24:01.77 NQ5H5q5q0.net
埼玉鉄道は岩槻まで伸ばして欲しい
今は埼玉スタジアムのある浦和美園まで
653:名無しさん@1周年
18/12/05 14:25:11.19 x014IE+U0.net
日本国内どころか首都圏のみか
654:名無しさん@1周年
18/12/05 14:25:52.65 og/HRcAe0.net
京葉東京もはよ延ばして
655:名無しさん@1周年
18/12/05 14:27:17.53 ds6CwcZK0.net
>>651
押上から渋谷を結ぶ半蔵門線は銀座線のバイパスといて位置付けられて建設されたものだから
656:名無しさん@1周年
18/12/05 14:28:12.28 A0spHXm30.net
>>24
京王相模原線建設の記事が載ってる鉄道ピクトリアル(最近アーカイブスとして出た)に書いてあるけど最初から富士五湖方面に延ばす計画があった。
京王多摩川から先は160キロ運転ができる線形になってるのはそのため。
657:名無しさん@1周年
18/12/05 14:28:17.82 moN78fiY0.net
京成上野を新宿まで
西武新宿を品川まで
658:名無しさん@1周年
18/12/05 14:28:20.44 0Ia2LM8J0.net
方南町は佼成会と思わせておいて創価に支配されている
659:名無しさん@1周年
18/12/05 14:29:51.32 qA57aL1a0.net
三崎口言うなら新逗子も元の海岸かJR寿司までにしろ
660:名無しさん@1周年
18/12/05 14:29:57.04 XVR4/HHt0.net
>>643
千原線って経営難で倒産したんやで
京成が助けてあげて運行してるだけでも ありがたいかと(・3・)
千葉県でも鉄道が倒産する時代やな・・・
これから地方は大変やで
661:名無しさん@1周年
18/12/05 14:30:48.76 aEKH+Ttm0.net
>>660
都心直通の便がないとしんどいかもな
662:名無しさん@1周年
18/12/05 14:32:20.95 4g7Jyv6X0.net
本牧が無いな
地元民じゃないけど
663:名無しさん@1周年
18/12/05 14:32:43.56 qA57aL1a0.net
羽田モノレールも、あそこまでぐるぐるさせるなら折り返してループにすれば
運行も楽だろうに
京急の羽田は大師線に繋げたら?そうしないとJR貨物線延伸で存在意義なくなるよね
664:名無しさん@1周年
18/12/05 14:33:43.48 YNU3r4bC0.net
>>40
あかんのか。
もう2chから長いこといるからいいんじゃないかと思ってしまうが。
665:名無しさん@1周年
18/12/05 14:33:58.17 ds6CwcZK0.net
相鉄線をいずみ野線湘南台から平塚に伸ばすのは規定通りだが、本線を海老名から相模線に乗り入れて橋本まで伸ばせばいい
666:名無しさん@1周年
18/12/05 14:34:30.70 e1WFov2c0.net
>>655
だから?
667:名無しさん@1周年
18/12/05 14:35:24.92 e1WFov2c0.net
>>119
ついでに西武新宿は歌舞伎に変えた方がいいな
668:千葉県民
18/12/05 14:37:54.27 XVR4/HHt0.net
JRの羽田アクセス線で成田不利になるなー
はぁーー
羽田の都心上空 新着陸ルートはどうなるんだろ
あれも実現すれば より一層 成田不利になる
はぁーー
成田第3滑走路 はよッ(・3・)
669:名無しさん@1周年
18/12/05 14:38:55.50 b8/c4sqk0.net
>>630
葛飾区民だけど全然本気度は見えないな
半蔵門線の松戸延伸と同じレベル
670:名無しさん@1周年
18/12/05 14:40:00.93 otGvscMl0.net
>>402
筑波山登山口までのばせば、高尾山のようにもっと人気が出ると思うんだが
671:名無しさん@1周年
18/12/05 14:40:26.61 ALYto2rj0.net
烏丸線と今里筋線
あと1駅伸ばせば乗り換えできるのに
672:名無しさん@1周年
18/12/05 14:41:54.77 moN78fiY0.net
>>668
JR東海に頭下げてリニアを東に延伸してもらって成田空港まで造ってもらいなさいよ
673:名無しさん@1周年
18/12/05 14:43:34.88 Cin/r0Br0.net
妄想鉄ホイホイだな
674:名無しさん@1周年
18/12/05 14:44:43.78 XVR4/HHt0.net
ググって調べたら羽田の都心上空ルートもう決定したのか
アカン、成田 俄然不利や・・・(´・ω・`)
>>672
そんな夢物語 よう言いませんわー
京成スカイライマーの押上━東京 2000億円 誰か出して(・3・)
675:名無しさん@1周年
18/12/05 14:45:20.42 8Jm1KWtn0.net
>>9
利用民だが名城線に乗り換えるだけだから特に問題ないぞ。ちなみに平安通駅は日本一短い地下鉄の上飯田線だから名鉄じゃないぞ
もう少し早い時代に繋いどいてくれればピーチライナーも残ってたろうに・・
676:名無しさん@1周年
18/12/05 14:45:24.05 tpkBuT9w0.net
湘南モノレールも江ノ島まで延伸していれば。
反対で消されたけど、せめて江ノ電と乗り換えできるように接続してほしかった。
後は妄想だが、江ノ電を長谷駅で分岐して逗子葉山方面に海岸線を走らせれば良かったかな?
677:名無しさん@1周年
18/12/05 14:45:49.47 WpMS/qws0.net
>>666
輸送力が劣る銀座線に対してみすみす混雑するような延伸をする意味がない。
小型にしたから大混雑はしてる日暮里・舎人ライナーとかがあるのに、このくらい幼稚園児でもわかりそうだが。
678:名無しさん@1周年
18/12/05 14:46:07.64 O05BDRs60.net
京阪京都線だっけ。
淀屋橋って中途半端すぎるだろ。
679:名無しさん@1周年
18/12/05 14:46:19.55 jJqRRF0G0.net
>>71
南下→西に曲げて天王寺につなげれば良いのに…
680:名無しさん@1周年
18/12/05 14:46:26.78 uglbQdJO0.net
>>372
歩くの面倒だったなあ
681:名無しさん@1周年
18/12/05 14:47:54.60 1i6VHgxy0.net
どーでもいいが日比谷線新駅は虎ノ門ヒルズで正式になったな
でも一応、虎ノ門と乗り換え可になるそうな
682:名無しさん@1周年
18/12/05 14:50:27.76 ALYto2rj0.net
>>71
せめて千日前線から分岐したら良かったのにな
なんばに行けるだけでだいぶ違うだろう
683:名無しさん@1周年
18/12/05 14:54:43.71 E3cZin1O0.net
以前の阪神西九条がモロ残念な終点っぽかったな
早よぶち抜いてくれ!と言わんばかりの車止めの先の壁が
684:千葉県民
18/12/05 14:58:12.83 XVR4/HHt0.net
ググって調べたら羽田 都心上空ルートで国際線700万人ぶんの増便ができるって
ということは・・・
今、国際線
3300万人 成田
2100万人 関空
1700万人 羽田
600万人 福岡
600万人 中部
400万人 沖縄
300万人 札幌
だから・・・
685:名無しさん@1周年
18/12/05 14:59:02.83 e1WFov2c0.net
>>677
なるほど
確かに銀座線はちっこいな
686:名無しさん@1周年
18/12/05 14:59:30.34 8sj9UBhs0.net
和歌山の秘境なんか伸ばせば?w
687:名無しさん@1周年
18/12/05 14:59:58.42 0a9um1pB0.net
京成上野駅
688:名無しさん@1周年
18/12/05 15:00:15.92 EkNYbuLH0.net
西武は他社線とクロスする所に駅が無かったりする事が割と多い
独自駅が多いのが南天のど飴な印象
689:名無しさん@1周年
18/12/05 15:01:17.97 A0spHXm30.net
>>678
そう思って作ったら要らない子になってる中之島線…
690:名無しさん@1周年
18/12/05 15:01:25.10 00pofwDr0.net
西武新宿駅はJR新宿駅よりかは新宿三丁目駅に地下通路伸ばして
副都心線と提携して西武池袋駅と疑似環状にしてほしいかな
高田馬場~池袋を直接地上で繋いでくれるならその方がいいけど
691:名無しさん@1周年
18/12/05 15:01:59.30 XVR4/HHt0.net
京成上野とか空気だし
起点は日暮里やで(´・ω・`)
692:名無しさん@1周年
18/12/05 15:06:10.75 McdvpcuU0.net
>>670
昔、関東鉄道筑波線ってのが有ってな。
土浦から筑波通って、下館まで有ったんだ。
利用客が少なくて廃線。今では、チャリンコ道として残ってる。
ちなみに、TXのつくば駅とは別に当時の筑波駅筑波山のふもとに今でも残ってる。
693:名無しさん@1周年
18/12/05 15:07:31.32 wWL9GZ5E0.net
多摩モノレールは西武球場前へ接続すべきだ。
694:名無しさん@1周年
18/12/05 15:08:04.99 vkJolUq90.net
京浜東北線 藤沢延伸案は?
695:名無しさん@1周年
18/12/05 15:09:13.48 O05BDRs60.net
>>689
そんなことしなくていいから、地下鉄に乗り入れさせてもらって、梅田と難波に行けるようにすればいいのに。
696:名無しさん@1周年
18/12/05 15:09:44.95 00pofwDr0.net
京成と京急ってJRと絶妙に離れた所にわざと並行して駅作ってるように見えるけど、JRと仲でも悪かったの?
空港線持ってたり環境や性格的に似てる部分も多いから両社提携したのかな
697:名無しさん@1周年
18/12/05 15:10:04.75 CKVJ4CJf0.net
こどもの国線(笑)
鶴川か玉川学駅につなげれば長津田駅(発展途上駅)が最強駅になる
698:名無しさん@1周年
18/12/05 15:10:19.17 E3cZin1O0.net
>>692
JRバスの駅としてな
699:名無しさん@1周年
18/12/05 15:11:42.75 XVR4/HHt0.net
京成って明治開業だから当時、国鉄と仲もへったくれもないかと
700:名無しさん@1周年
18/12/05 15:14:50.64 JT68T5610.net
>>630
最大で羽田直通構想だけど、五輪後の湾岸開発を見据えて完全な環状にしてもいいな
山手線と武蔵野線のちょうど中間、湾岸は羽田空港~城南島~中央防波堤埋立地~若洲~葛西臨海公園
あの辺五輪後もカジノ構想とかあるし
701:名無しさん@1周年
18/12/05 15:17:38.82 8a8cZcXr0.net
終点とかより東京西部だと調布辺りから三鷹、西東京、新座辺りまで南北にぶち抜く鉄道作れないのかw?
702:名無しさん@1周年
18/12/05 15:18:45.84 TodLKX3Q0.net
>>636
銀座線と丸ノ内線の線路は今も渡り線でつながってるけど、銀座線のトンネルは小さくて、井の頭線の車両はそのままではとても通れないだろうし、相互乗り入れなんて夢のまた夢
井の頭線ユーザとしては、直通してもらっても渋谷で座れなくなるだけなので魅力は全く感じない
703:名無しさん@1周年
18/12/05 15:23:19.71 XVR4/HHt0.net
中央線は複々線に出来なかったのが痛いな
通勤4方面の中じゃ一番 貧弱インフラ
今からじゃもう実現は不可能
反対しないで さっさと複々線にしておくべきだったと思うが
704:名無しさん@1周年
18/12/05 15:23:27.27 Le8kz2uW0.net
>>567
なるほどワロタ
705:名無しさん@1周年
18/12/05 15:23:59.70 iT95iIbX0.net
志布志
706:名無しさん@1周年
18/12/05 15:24:37.35 JT68T5610.net
>>702
井の頭線は六本木に延伸して欲しい
渋谷~六本木間は都心なのに結構な頻度でバスが走ってる
途中駅は青山学院大前と西麻布
おセレブ路線としても格が上がっていいだろ?
707:名無しさん@1周年
18/12/05 15:28:11.69 XVR4/HHt0.net
複線×3 東海道線、京浜東北、横須賀
複線×3 東北本線、京浜東北、埼京線
複線×3 総武本線、総武快速線、京葉線
複線×1 中央線
だからな
708:名無しさん@1周年
18/12/05 15:28:14.58 EkNYbuLH0.net
>>701
川崎街道~府中街道~志木街道に並走するような感じで武蔵野線があるし
メトロセブンやエイトライナーほどのインパクトがその線に無いのが悲しい所
調布・三鷹・西東京とか計画から100年しても開通して無さそうな怖い土地だし
需要を別にしても計画線としてもあまり通したくないんじゃない?
709:名無しさん@1周年
18/12/05 15:31:29.55 oPZTD70O0.net
>>4
埼玉スタジアム近くに駅を作らないのはサッカーの試合終了後に一度に大勢の観客が駅に押し掛けないように分散させるため浦和美園止まりにしていると聞いた事がある
710:名無しさん@1周年
18/12/05 15:37:19.48 xdAUskmI0.net
>>702
>>636が「井の頭線の規格を銀座線にあわせて」って書いてるだろ。
現状で軌間・電気方式・車両限界のすべてが違うんだから、井の頭線はそれらを総取っ替えするって話。
銀座線規格で、今の井の頭線の輸送需要をまかなえるのか、は知らんが。
711:名無しさん@1周年
18/12/05 15:38:50.18 EkNYbuLH0.net
>>709
仮に新駅を作った後にも客を分散させたいなら
サッカー開催日限定でスタジアム始発の美園通過と美園始発を2:1くらいで作れば
15分歩いてもいいから混雑避けたい客は美園からって感じになったのかもね
712:名無しさん@1周年
18/12/05 15:39:44.73 8a8cZcXr0.net
>>708
まあ住宅地だし、乗客数なんか知れてるから建設費考えるとまあ採算合わないよねw
ただ道路が少しづつあの辺、南北の往来がしやすくなてきてるからそれだけでも御の字かな・・。
713:名無しさん@1周年
18/12/05 15:43:48.48 i4L6lpdL0.net
>>285
そのうち中央防波堤方面に伸びるだろ
714:名無しさん@1周年
18/12/05 15:45:24.31 oB5/97PH0.net
むしろ新幹線は大阪と東京で終点とすべき。後は蛇足。
715:名無しさん@1周年
18/12/05 15:45:48.37 36CEYR0a0.net
西馬込はもったいないな
武蔵小杉まで延長してやれよ
なんか先がふさがってて延長無理らしいけど
716:名無しさん@1周年
18/12/05 15:48:43.50 8XspzGXw0.net
西武新宿はJR新宿駅西口までの地下通路を繋げてほしい
717:703
18/12/05 15:48:53.36 XVR4/HHt0.net
>>703訂正
ググって調べたら、中央線の三鷹~立川が複々線化できなかったの
別に反対運動があったわけじゃなかった
よくよく考えたら複々線化に反対するやつなんて居ないわな
訂正ですた(・3・)
718:名無しさん@1周年
18/12/05 15:49:53.91 +ROF1Lyx0.net
>>507
アクアラインが道路じゃなくて鉄道だったなら・・
719:名無しさん@1周年
18/12/05 15:50:02.06 xdAUskmI0.net
>>709
阪神の甲子園輸送ができているんだから、ノウハウさえあれば無理じゃないんだけどな。
阪神は18m級×6or4だが、埼玉高速は20m級×6のみで編成単位の輸送力は阪神よりあるし、後は送り込みを含めてどうダイヤを組むか、の話。
ちなみに阪神は、昼のうちに待避線のある駅に車両を配置しておいて、試合終了直前に発車させ甲子園に向かわせる。この出発指示のタイミングが非常に難しいらしい。
年に何度かは失敗している(9回裏に「もう終了だな」と判断し指示を出したら、同点に追いついて延長突入とか)。
720:名無しさん@1周年
18/12/05 15:50:07.26 laZerg5w0.net
あざみ野は田園都市線があるから、中途半端感はないのか
ブルーラインが小田急線まで伸びてくれれば便利なんだけど
721:名無しさん@1周年
18/12/05 15:51:47.50 36CEYR0a0.net
>>720
ブルーラインは新百合ヶ丘まで延伸する計画が具体化しつつある
もう調査してるんじゃないか
722:名無しさん@1周年
18/12/05 15:55:31.94 laZerg5w0.net
>>721
新百合ヶ丘でボーリング調査はしてるみたいね
計画自体は昔からあったから、実際に手を付けてくれるのかくれないのか、
手を付けてくれるならいつになるのか、半信半疑な状態w
確か最短でも2030ごろ開通とかだったかな
723:名無しさん@1周年
18/12/05 15:57:27.44 qjBAlBJK0.net
西側は環八、環七、世田谷通り、目黒通り、駒沢通り、池上通りと大通りがある
でもどこも地下鉄通ってないんだよな
724:名無しさん@1周年
18/12/05 15:59:49.01 X135uRkx0.net
>>720
横浜市と川崎市の利権争いのせいで計画がなかなか進まない。
725:名無しさん@1周年
18/12/05 16:04:05.83 i4L6lpdL0.net
>>706
大江戸線より深い場所にホームとか、もう実用性ゼロだわ
726:名無しさん@1周年
18/12/05 16:04:19.09 fYdhm8Ut0.net
長良川鉄道
福井か金沢方面に�がってれば旅行に行きたいのにな
あの長大路線乗って先が行き止まりなのはキツい
727:名無しさん@1周年
18/12/05 16:05:39.88 NPvPjRK50.net
京阪電車
何故終点淀屋橋駅から直接中之島線を繋げないんだ
728:名無しさん@1周年
18/12/05 16:08:08.08 sPVfO9M70.net
>>142
1200円くらいと思われ
でも大清水から先はガラガラだからまず無いだろうね
729:名無しさん@1周年
18/12/05 16:09:19.28 36CEYR0a0.net
>>727
それははっきりしてて
淀屋橋の線路の延長線上はすでに御堂筋線でふさがってたので
わざわざ手前から分岐して新線を作った → 結果は見事に失敗
730:名無しさん@1周年
18/12/05 16:09:26.11 JdcwAEir0.net
札沼線も滝川まで繋げていれば生き延びた
留萌線も増毛から札幌まで伸ばしていれば黒字だったのに
731:名無しさん@1周年
18/12/05 16:14:00.91 iHvrfuVf0.net
大師線に乗り換える前、西新井ホームで食べるラーメンが美味い
732:名無しさん@1周年
18/12/05 16:16:45.57 36CEYR0a0.net
>>730
石狩川渡る鉄橋に巨額の投資しても回収は無理だし
沿線から直接函館線の特急停車駅まで車かバスで出たほうが早い
札幌から石狩湾岸通る新線も札沼線と同じようなもの
増毛、留萌までつなげても特急走らせるほど需要はないし
札幌から離れれば先細りのローカル化する
鉄オタの幼稚な発想
733:名無しさん@1周年
18/12/05 16:19:03.04 KhtaqV8i0.net
西神中央
734:名無しさん@1周年
18/12/05 16:20:18.71 EkNYbuLH0.net
>>723
結局のとこ、すぐ北か南にある路線までバスで移動できればいい感じだろうから
需要はありそうで本当にそこまでの効果があるのか怪しいんだろうね
通れるようになれば確かに新たな需要は生まれるんだけど
まあ慢性的に混雑してる道路だから定時運行する交通は有利だってのは確かにあるんだけど
735:名無しさん@1周年
18/12/05 16:22:46.00 Y/p/Vv6V0.net
>>730
雄冬を鉄道で超えるのは大変そうだな。
736:名無しさん@1周年
18/12/05 16:23:00.99 E3cZin1O0.net
>>733
押部谷でも西明石でも良いから
とにかく他路線と接続させたいよなあわ
737:名無しさん@1周年
18/12/05 16:31:00.66 XVR4/HHt0.net
ふと思ったんだけど
東京駅の京葉線ホームまでって距離があるから
動く歩道があるやん
あれって降りる時、コケたら前が詰まって 後ろの人が逃げ場なくなって将棋倒しってか
人が人の上に乗りあげて大変なことになるやん?
誰か非常停止ボタン押してくれれば良いけど・・・
そんなことがフト気になったりするんだけど
気にしすぎかね?
おまいら、気にならない?(・3・)
738:名無しさん@1周年
18/12/05 16:32:59.43 njZANePL0.net
井の頭線・吉祥寺駅から延伸して西武線につながればいいのに
739:名無しさん@1周年
18/12/05 16:34:18.66 EkNYbuLH0.net
北海道の開発状況からして本当に必要だったのは
1塁(釧路)と3塁(小樽)を結ぶ線
2塁(網走)と本塁(帯広)を結ぶ線
本州連絡路線として札幌から苫小牧経由で函館に伸びる線
の3本だけだったのかもしれない
当時は100年でここまでモータリゼーションが進み路線が不要となるとは誰も予想できなかったんだろうけど
新幹線を通したらかなりのダイエットを真面目に考えた方がいいんだろうね
740:名無しさん@1周年
18/12/05 16:35:31.73 UnEajJL/0.net
西武秩父線は
プリンスホテルの牙城軽井沢まで伸ばす構想があったが
税金で新幹線作らせたからな
741:名無しさん@1周年
18/12/05 16:37:10.21 aenZuuIU0.net
まぁ武蔵野線の内側にもう一本ぐるっと回るのは欲しいかな
742:名無しさん@1周年
18/12/05 16:39:51.53 k6QsgkKu0.net
りんかい線は品川まで通ってくれってずっと思ってる
743:名無しさん@1周年
18/12/05 16:44:01.95 36CEYR0a0.net
>>741
環八沿いのエイトライナーや環七沿いのメトロセブン、最近だとその複合形態とか
むかしから構想だけはあるが、たぶん実現することはないだろう
744:名無しさん@1周年
18/12/05 16:45:39.64 OdnlR/QR0.net
>>563
さらに名鉄と豊鉄をつなげば完璧
駅改装のときにやればよかったのに・・・
745:名無しさん@1周年
18/12/05 16:46:31.47 TodLKX3Q0.net
>>710
それは分かってるけど、せっかくの20メートル車両を銀座線規格に合わせて小さくするなんて正気の沙汰ではないね
746:名無しさん@1周年
18/12/05 16:47:16.87 OH4p+aIX0.net
>>710
それは死んでも阻止しないと、渋谷の価値が0になっちゃう。
東急本店とか誰が使うの?って話。
747:名無しさん@1周年
18/12/05 16:48:00.52 uVU2MFojO.net
>>580
まだ東西線がなかった時代都内から浦安はトロリーバスが走っていた。今はなき浦安車庫はその名残。
748:名無しさん@1周年
18/12/05 16:51:23.22 XVR4/HHt0.net
武蔵野線は西船橋~舞浜が混んでて嫌(・3・)
749:名無しさん@1周年
18/12/05 16:52:12.18 36CEYR0a0.net
井の頭線は踏切多いから銀座線の第三軌条は無理だろ
URLリンク(trafficnews.jp)
↑銀座線の上野車庫への回送線にある踏切
こんなふうに厳重に線路への立ち入りを遮断してる
営業線じゃあとても無理
750:名無しさん@1周年
18/12/05 16:52:14.40 uVU2MFojO.net
>>730
留萌線さらに羽幌線っていう長大ローカル線とくっついていた。内陸部の宗谷線とは違って海岸線沿いで
山岳越えがなく比較的平坦で急行はぼろが札幌から幌延まで走っていた。比較的平坦だったから石炭貨物列車にも憂慮だった。
751:名無しさん@1周年
18/12/05 16:56:10.01 wMlJSfBS0.net
西武の駅って武蔵境と拝島以外ことごとく離れてるのはなぜ?
伸ばすよりくっつけろよカス
752:名無しさん@1周年
18/12/05 16:57:04.09 XVR4/HHt0.net
武蔵野線は市川塩浜まで京葉線に乗り入れるより
二俣新町で終点 乗換の方が良かったかもね
753:名無しさん@1周年
18/12/05 16:57:11.23 uVU2MFojO.net
>>740
吾妻線も実は嬬恋村の山をトンネルぶち抜いて長野県側に向かう計画もあった。
軽便で軽井沢まで4時間がかかる草軽のとどめも刺せただろうに。
754:名無しさん@1周年
18/12/05 17:01:26.08 TodLKX3Q0.net
>>749
子供が踏切マニアだったので上野の車庫まで見に行ったことあるよ
さすがに第三軌条で井の頭線をずっと走るなんてことは思ってないと思うから、直通するなら集電だけでもパンタグラフにするしかないと思うけど、あらゆる意味で無理だと思う
直通するより渋谷の駅を近付ける方がまだ現実的だったと思うけど、今の工事でむしろ遠ざかる始末w
755:名無しさん@1周年
18/12/05 17:06:36.69 XVR4/HHt0.net
市川塩浜(上り東京行き) 07時台 ●武蔵野 [無印]京葉
00● 03 17● 20 24 30● 33 36 41● 44 46● 49 51 54● 56 59
今って、武蔵野6本もあるのか
ありがたや
京葉線沿線の方 すみませぬ(・3・)
756:名無しさん@1周年
18/12/05 17:11:22.52 XVR4/HHt0.net
わいが学生時代は 西船橋~新浦安はラッシュ時でも 1時間2本しかなくて
電車1本乗り遅れたら遅刻確定だったw
時代は変わるもんや
757:名無しさん@1周年
18/12/05 17:14:03.97 ik+nNzOr0.net
終着駅・長崎
ー出島ー上海
と延伸せんかい
758:名無しさん@1周年
18/12/05 17:14:06.97 OgL7z0Lc0.net
京王八王子から創価大学・サマーランド経由であきる野延伸
759:名無しさん@1周年
18/12/05 17:14:27.83 xdAUskmI0.net
西板線とは別に、東上線系と本線系を結ぶ路線の構想はあった。
東武唯一の非電化線だった熊谷線。あれは、行き止まりだった終点・妻沼から利根川を渡って仙石河岸~西小泉とつながるはずだった。
さらに熊谷から南下、東上線の東松山に接続する計画もあった。
実現していれば池袋発館林行きなんて列車があって、東上線の名前通りに「東京と上州」を結ぶことになってたんだよな。
760:名無しさん@1周年
18/12/05 17:17:45.07 OgL7z0Lc0.net
>>597
環境保護団体の餌食になるぞ
761:名無しさん@1周年
18/12/05 17:18:50.21 3QDMYp+R0.net
>>290
逆だろ、京王は延伸を諦めて売り払いまくった
762:名無しさん@1周年
18/12/05 17:19:44.00 e7ikehTj0.net
>>719
ドリスと契約更改しなかったのはそのせいかw
763:名無しさん@1周年
18/12/05 17:20:19.46 3QDMYp+R0.net
>>32
伸ばそうにも環七のアンダーパスが支障してる。
今工事してて不自然に天井が低い場所があるのはそれ。
駅自体を掘り上げないといけなくなる
764:名無しさん@1周年
18/12/05 17:21:30.04 OgL7z0Lc0.net
>>730
アホか JR北海道に黒字路線なんてないんだぞ
765:名無しさん@1周年
18/12/05 17:21:57.48 3QDMYp+R0.net
>>57
構想だけじゃ無く延伸するための工事費もずっとプールしたままだぞ。
確か肝心の東京駅の計画が定まらないから延伸出来ないままになってる。
766:名無しさん@1周年
18/12/05 17:22:10.37 DJRdZGCn0.net
>>401
阪急京都線は、元々名古屋までつなごうという壮大な構想の路線だったんだよな。
何を馬鹿な、と思ったけどwikiみたら本当やったんや。
そしたら京阪によって、四条河原町から名古屋へ、さらには名古屋から瀬戸、犬山、各務原、豊川稲荷へ直通運転。
また四条京阪乗り換え、出町柳経由京福福井までの壮大なネットワーク出来てたかもしれんのやな。
767:名無しさん@1周年
18/12/05 17:23:10.17 xdAUskmI0.net
>>754
銀座線の架空線化や井の頭線の第3軌条化は無理だから、妥当なのは碓氷峠旧線方式かねぇ。
パンタと集電靴を両方装備して、銀座線は集電靴、井の頭線はパンタで集電する、と。
あるいは“DENCHA”方式か。w
768:名無しさん@1周年
18/12/05 17:24:40.22 3QDMYp+R0.net
>>76
宇和島の街をぶった切る事になるからなあ。
わざわざ採算の取れないクソ田舎に通す理由がわからない。
予土線も乗客少な過ぎるのに。
769:名無しさん@1周年
18/12/05 17:25:12.96 XVR4/HHt0.net
アキバって地位低すぎひん?
山手線と総武中央線のクロスする駅なんだが
普通ならもっとターミナルになってもおかしくないよな(・3・)
770:名無しさん@1周年
18/12/05 17:25:44.62 3QDMYp+R0.net
>>88
まず荒川をどう渡る気だ?
771:名無しさん@1周年
18/12/05 17:27:09.00 uVU2MFojO.net
>>766
山崎あたりに東海道新幹線用の線路用に作った築堤の土台を固めるために一時的に阪急が使っていた時期があり、
P6も特急で爆走していたことになる。
走ってる間に阪急用を作った。
772:名無しさん@1周年
18/12/05 17:27:34.64 3QDMYp+R0.net
>>93
中野富士見町の方が高低差少ないんで便利じゃね?
>>121
無意味な新宿折り返しが減ればだいぶ良くなるけどね
773:名無しさん@1周年
18/12/05 17:28:44.10 3QDMYp+R0.net
>>128
大師線は線路奪われたりして今みたいに短くなった。昔は塩浜から桜本まで伸びてたぞ
774:名無しさん@1周年
18/12/05 17:28:50.66 /1xBcTcH0.net
伊豆箱根鉄道駿豆線 土肥方面に伸ばして欲しい
775:名無しさん@1周年
18/12/05 17:31:08.51 3QDMYp+R0.net
>>156
小島新田から先は廃止された塩浜-桜本へ向かうか?それとも羽田空港?
776:名無しさん@1周年
18/12/05 17:31:49.04 uVU2MFojO.net
>>770
西板線は日暮里舎人ライナーのコースがまさにそうしようとした案だったような。
ただ荒川と隅田川一気に渡る必要あった上にその間に挟まれた小台に駅を作ったかだな。
隅田川橋梁と荒川橋梁に挟まれた形になるし。
777:名無しさん@1周年
18/12/05 17:34:04.76 /Fp3sYwU0.net
>>770
都営新宿線も営団東西線も橋だし、そりゃやっぱり橋だろ
旧笹目橋のあたりに
778:名無しさん@1周年
18/12/05 17:35:37.23 3QDMYp+R0.net
>>163
あんなちょっとくらい歩けよ
>>164
埼京線だ馬鹿
>>178
高の原に決まってるだろ
>>256
その計画は魔改造されてMM21線になった
779:名無しさん@1周年
18/12/05 17:37:46.40 3QDMYp+R0.net
>>326
マッチ箱用のトンネルに井の頭線の電車は入れません。
780:名無しさん@1周年
18/12/05 17:37:51.74 r+9BRL1IO.net
>>1
東武の浅草
つくばエクスプレスの秋葉原
共に横浜まで伸ばせや。
781:名無しさん@1周年
18/12/05 17:38:36.44 XVR4/HHt0.net
なんとなく混雑率ワーストを調べてみた
URLリンク(diamond.jp)
1位 199% メトロ東西線 門前仲町
2位 197% 総武線 錦糸町
3位 196% 横須賀 武蔵小杉
4位 189% 南武線 武蔵小杉
5位 187% 東海道 品川
782:名無しさん@1周年
18/12/05 17:39:58.92 kRrDkeFR0.net
増毛だろうな
783:名無しさん@1周年
18/12/05 17:40:19.72 r+9BRL1IO.net
>>1
あと西武新宿線の高田馬場も東に繋ぐべき。
東西線が無理ならば他の路線を作るべき。
784:名無しさん@1周年
18/12/05 17:41:35.08 36CEYR0a0.net
>>781
横須賀線がまた混雑率上がってるな。武蔵小杉のせいだけど
相鉄乗り入れもあるから抜本的な対策しないとパンクするかもな
小杉のプラットホームは拡張するみたいだけど
3位にいた小田急は複々線の完成で一気にランク外に
785:名無しさん@1周年
18/12/05 17:42:31.94 uVU2MFojO.net
>>781
中央区や千代田区に省庁や企業が集まってるから茅場町から竹橋位までと思われがちだか江東の
木場や門前仲町に本社を構えてる企業も案外多い。
786:名無しさん@1周年
18/12/05 17:42:46.34 dD8CVBZK0.net
千葉都市モノレールも千葉大びよういんまで延伸しろよ。
787:名無しさん@1周年
18/12/05 17:44:48.02 XVR4/HHt0.net
>>784
メトロ東西線が来年 九段下折り返し線ってのが出来て混雑率180%くらいまで下がる予定だから
総武線とのワースト争いになるね
下手したら横須賀、南武の武蔵小杉 ワンツーフィニッシュあるかw
788:名無しさん@1周年
18/12/05 17:47:05.58 eouY13vS0.net
>>1
以上、盲腸線が許せないアスペ鉄道ヲタクの戯言でした!!
789:名無しさん@1周年
18/12/05 17:50:42.19 aPTzpU6m0.net
札幌地下鉄はほぼそうだな。
790:名無しさん@1周年
18/12/05 17:55:10.96 DDewpE130.net
スカイライナーが上野駅なら便利といつも思う
東武は浅草が意味不明で不便、これも上野ならもっと日光に行くけど
あとは決定的なのは、みんなが言う西武新宿、新宿までつなげるべき
791:名無しさん@1周年
18/12/05 17:56:16.63 eouY13vS0.net
>>790
京成上野も東武浅草も西武新宿も
みんな理由があってあの位置なんだよ。
792:名無しさん@1周年
18/12/05 17:56:18.91 XVR4/HHt0.net
最近、みんな武蔵小杉~ 武蔵小杉~
言うとりますが 何が凄いん?
行ったことないから分からん(・3・)
793:名無しさん@1周年
18/12/05 17:56:32.38 Gu+hM1dw0.net
遠鉄の新浜松とか北勢線の西桑名みたいなもう少し伸ばしてJRの駅と直結させてやれよという路線がたくさんある
794:名無しさん@1周年
18/12/05 17:57:50.24 8UFrjyBp0.net
関東の山際近くの駅を繋ぐ環状路線は欲しいわ
795:名無しさん@1周年
18/12/05 17:58:31.65 DDewpE130.net
>>791
だから私鉄はJRに土下座してでも接続を実現すべきなんだよ
接続したら、利用数が数割から倍は行く、全部大損してる
796:名無しさん@1周年
18/12/05 18:00:25.64 99mhPcqz0.net
横軽復活して観光路線にしては?
いくら料金取ればペイ出来るかな?
でも鉄ヲタがわんさか来るだろ。
797:名無しさん@1周年
18/12/05 18:00:43.48 AZU8VuMZ0.net
西高島平は?
都営だから埼玉県に伸ばせないのか
798:名無しさん@1周年
18/12/05 18:01:11.39 XVR4/HHt0.net
JRに土下座って・・・国民の税金で作ったインフラやん
民間企業であって民間企業ではないよ
損得だけじゃなく公共の利益も考えないと
799:名無しさん@1周年
18/12/05 18:03:40.42 uVU2MFojO.net
>>790
しかもホーム収用数が絶望的に少ないために臨時特急は北千住発。一般電車さえ北千住方2両は締め切り。
リパティは絶望的な浅草駅を考慮し地下鉄乗り入れ可能構造にして押上から横浜方面をにらんでる。
800:名無しさん@1周年
18/12/05 18:04:29.25 99mhPcqz0.net
>>793
新浜松は、ほぼ直結だろ、雨でも塗れないで行けるし。
ただ遠鉄しか使えないナイスパスを何とかしてくれ。
遠鉄百貨店でも使えない
遠鉄高速バスも使えない
浜松のコンビニすら使えない。
801:名無しさん@1周年
18/12/05 18:04:48.66 R4KSHF/L0.net
北鉄石川線も野町で終点にしないで浅野川線の北鉄金沢駅まで地下通して繋げばいいのに
途中片町や香林坊、武蔵に駅作ればバスの本数削減して渋滞緩和できるだろ
浅野川線が既に地下駅になってるんだからできんこと無い筈
802:オクタゴン
18/12/05 18:05:59.57 RRPSSq/60.net
亀有と金町を千代田線にすべきだ
803:名無しさん@1周年
18/12/05 18:06:02.79 /Fp3sYwU0.net
>>797
板橋区郷土資料館で今やってる特別展に、その辺の経緯がびっちり展示されてるぞ
もっとも今週日曜までだけどな
急げ!!!!!
武蔵野市郷土資料館でも過去に鉄道に関する特別展をやっていて、市内の関連未成線についてかなり仔細に調べられた展示があった
行けば図説は無料で貰える(はず)
804:名無しさん@1周年
18/12/05 18:06:18.52 DDewpE130.net
新宿を考えると、言われて見ると京王とか
小田急とかも離れてるな、しかもJRと比較すると
おもちゃの駅みたい、ちゃんとJRのホームの横に来ないと
あのJR新宿駅に入らないと、JR社員とか のけぞって歩いてるんだろな
805:名無しさん@1周年
18/12/05 18:06:48.02 36CEYR0a0.net
上野と京成上野ってそんなに遠いかね
確かに直結ではないけど道一本渡るだけって気もするが
806:名無しさん@1周年
18/12/05 18:07:56.43 eouY13vS0.net
>>795
新宿駅にしろ、上野駅にしろ、どこに土地があると思う??
JRでさえ、新宿駅は不便な代々木駅よりにホームを増やしたり、
上野駅は地下深くに新幹線ホームを作っているのに。
JRに頭下げれば土地が手に入るという発想自体がお花畑。
(西武が当初予定しいた新宿駅は、6両編成×2線、ホーム1本の狭隘な
駅で、ボトルネック確実だった。)
浅草駅に関して、戦前まで東京一の繁華街だったことを忘れている。
さらにいえば、東武は上野より新橋を目指していた。
だから高田馬場・日暮里・北千住乗り換えで間に合っている。
まぁ、日比谷線に余裕が出来たら、日比谷線から日光行の特急はあってもいいかもしれないけど。
807:名無しさん@1周年
18/12/05 18:08:20.86 /Fp3sYwU0.net
>>802
金町駅ホームの蕎麦屋なくなりそうだからやめて><
808:名無しさん@1周年
18/12/05 18:09:11.32 AZU8VuMZ0.net
都電荒川線は三ノ輪橋も早稲田も中途半端
地下鉄の駅まで延ばせよ
809:名無しさん@1周年
18/12/05 18:09:57.52 uVU2MFojO.net
>>806
京成は日暮里から上野の山をぶち抜くのに天皇の所を通る必要があり、工事に御前会議の許可が必要だった。
810:名無しさん@1周年
18/12/05 18:10:02.89 eouY13vS0.net
>>808
三ノ輪橋は日比谷線三ノ輪駅すぐでしょ!!
811:名無しさん@1周年
18/12/05 18:11:00.18 M0P2vyeq0.net
西馬込がトップだな
812:名無しさん@1周年
18/12/05 18:11:00.62 AZU8VuMZ0.net
>>810
乗り換えに数百m歩いたぞ
813:名無しさん@1周年
18/12/05 18:11:58.04 M0P2vyeq0.net
>>812
ビルの中の通路とおると早い
814:名無しさん@1周年
18/12/05 18:12:01.05 r4Yhwt1t0.net
多摩モノレールがあっちに伸びるのは
いずれ福生で民間飛行機飛ばしたい思惑があるのかな
815:名無しさん@1周年
18/12/05 18:12:01.56 XVR4/HHt0.net
>>805
東京、品川、新宿なら JRとあの距離の乗換でも合格なんだけど
上野であの距離だと空気
実際・・・東京、品川、新宿からならスカイライナーじゃなくてNEXになるだろう(´・ω・`)
816:名無しさん@1周年
18/12/05 18:12:29.05 uVU2MFojO.net
>>808
早稲田は都電と地下鉄早稲田大学に挟まれてるしな。
817:名無しさん@1周年
18/12/05 18:13:55.00 eouY13vS0.net
>>815
まぁ、最近改装したとはいえ、しのばず口から京成上野駅までの地下通路の空気の悪さは認める。
818:名無しさん@1周年
18/12/05 18:15:05.92 M0P2vyeq0.net
大師線ってマニアックなw
あの辺延伸しても需要あるのかな
舎人ライナーに繋げるとかか
819:名無しさん@1周年
18/12/05 18:16:06.81 W/FfCNJp0.net
東武野田線大宮駅は50m延伸してほしい。
朝の対向者とのぶつかり合いはもはや名物
820:名無しさん@1周年
18/12/05 18:18:45.44 /Fp3sYwU0.net
>>818
都営バスに西新井-王子-池袋の王40系というのがあって、
これが本数・乗車率ともに全時間帯で多くて、都営バスの中ではトップクラスのドル箱路線
ナンバーワンかもしれない
821:名無しさん@1周年
18/12/05 18:21:23.78 M0P2vyeq0.net
>>820
わかる
西新井から王子駅にさっさと着いて感動する
822:名無しさん@1周年
18/12/05 18:22:07.18 XVR4/HHt0.net
>>820
ほえ~そうなんや
新京成バスの船橋駅いき 1時間32本ってのあるけど
さすがに、それより本数多いとか何よね?
全国にどこでも良いから32本以上のとこあるけ?
823:名無しさん@1周年
18/12/05 18:23:10.28 DMtOOy/S0.net
熊本電鉄の藤崎宮前
市電に繋げてくれ
824:名無しさん@1周年
18/12/05 18:23:52.78 RpTWnbMd0.net
>>785
一時期家賃の高い千代田区から本社を江東区あたりに移して経費削減するのが流行ったからな
825:名無しさん@1周年
18/12/05 18:25:47.75 PKKL6M4O0.net
わたらせ渓谷鉄道が日光まで行ければ便利
826:名無しさん@1周年
18/12/05 18:26:04.98 DMtOOy/S0.net
都営新宿線の本八幡
千葉ニュータウン中央まで作る計画だったはず
827:名無しさん@1周年
18/12/05 18:26:10.85 XVR4/HHt0.net
なんだったら総武線、東西線の混雑緩和の為にも幕張に本社つくってもええんやで~(・3・)
828:名無しさん@1周年
18/12/05 18:26:11.27 IMoJPaqW0.net
>>297
ずっとトンネルかと。で段丘下でトンネルから出て上溝着(個人の感想です)
829:名無しさん@1周年
18/12/05 18:27:15.72 oPZTD70O0.net
>>819
大宮駅の北口を設けて大栄橋からも利用出来るようにすれば良いんだよな
野田線ホームの狭さは致命的だけどJRとの直接改札造ればあの渋滞は幾らかは改善出来る
830:名無しさん@1周年
18/12/05 18:28:12.45 36CEYR0a0.net
田舎の私鉄は駅改装で駅ビルみたいなの作っても店全部撤退したりして
エキナカビジネスもままならないようで、かわいそうになってくる
831:名無しさん@1周年
18/12/05 18:28:40.62 DMtOOy/S0.net
東京モノレール浜松町
JRの上を東京駅まで延ばせよ
832:名無しさん@1周年
18/12/05 18:29:32.62 RpTWnbMd0.net
>>820
運行本数乗車人数とも多いけど
距離が長く乗車時間も長いんで均一運賃の都バスではあまり儲からない
西新井~池袋だとちょっと道が混んでれば1時間以上かかっちまうし
833:名無しさん@1周年
18/12/05 18:30:22.24 XVR4/HHt0.net
>>826
成田新幹線の駅もできる予定だった 千葉NT中央駅 カワイソス(´・ω・`)
国道464号(北千葉道路)を整備してあげて
834:名無しさん@1周年
18/12/05 18:31:52.41 RpTWnbMd0.net
>>829
新宿並みに金を投じて大宮駅の北側に人工地盤築いてJR東武の北口とバスターミナルを作る
そんなこと言ってんの吉田"暴言"一郎くらいのもんだ
835:名無しさん@1周年
18/12/05 18:35:46.87 eXJotSFj0.net
人生の終点 新小岩
836:名無しさん@1周年
18/12/05 18:36:16.85 36CEYR0a0.net
>>822
幕張本郷から海浜幕張行きは8時台52本あるぞ
しかも全長16mの連接バスを15台も投入してる
ラッシュ時に限ればここが日本一じゃないかな
837:名無しさん@1周年
18/12/05 18:37:18.94 xdAUskmI0.net
>>806
だから、東武はかつて「日光戦争」をした国鉄→JRと握手して「きぬ」を新宿発着にしたんだよな。
浅草はもう手詰まり感しかないし、といって上野へ延伸する土地はない。
新宿に入ったから、いずれはさらに南へ延長して湘南新宿ラインで神奈川方面も視野に入る。
838:名無しさん@1周年
18/12/05 18:37:40.96 XVR4/HHt0.net
新宿(西)、品川(南)、羽田(南)に カネかけられると千葉としてはキツイですわ
東にもカネかけて(・3・)
まあ大手町、丸の内 大再開発があるか
839:名無しさん@1周年
18/12/05 18:38:46.68 zZooa3TH0.net
>>670
今でも行楽シーズンに乗るとハイキングだろうなって客は多いよね。
840:名無しさん@1周年
18/12/05 18:42:03.27 JT68T5610.net
>>820
途中に、足立区新田と北区豊島にまたがる巨大団地がある
23区の陸の孤島団地じゃ文句無しにナンバーワンの規模だと思う
最寄りは王子神谷駅とかになるけど徒歩圏内じゃないのでみんなバスか自転車
841:名無しさん@1周年
18/12/05 18:43:47.13 XVR4/HHt0.net
>>836
幕張すげーな
いや、本当に凄いと思うんだよ
もっと企業とか、東京に集中しないで幕張とかにも来ようぜ
842:名無しさん@1周年
18/12/05 18:44:27.81 zK8fzfdx0.net
>>819
むしろ10両固定編成にして、京浜東北線と乗り入れでホーム共用する方が手っ取り早いような…
ど田舎の路線だし、浅草駅と違ってホーム延長くらいなんとかなるだろ
東武はあの大山を10両対応させたくらいの根性はある
843:名無しさん@1周年
18/12/05 18:44:28.93 FlmSf2py0.net
>>20
油壺延伸が達成されれば三崎口からバスに乗る
乗客のうちの少なくない数がバスに乗らなくてもよくなる
844:名無しさん@1周年
18/12/05 18:44:29.13 jmPDblFP0.net
東武が頑張って野田線を延伸する形で大宮→ふじみ野→所沢みたいな路線を作ってくれた
ら・・・。採算は取れないだろうけど・・・
845:名無しさん@1周年
18/12/05 18:44:30.75 aNbtO+l70.net
>>834
いや、大栄橋口、すでに検討段階のようだよ。
846:名無しさん@1周年
18/12/05 18:45:36.59 zK8fzfdx0.net
>>831
宝町から浅草線乗ればいいじゃないですか
847:名無しさん@1周年
18/12/05 18:45:50.88 aNbtO+l70.net
>>835
ホームドア稼働するよ。
848:名無しさん@1周年
18/12/05 18:46:04.33 xdAUskmI0.net
>>831
東モノは軌道の老朽化が進んでいて、近い将来に全線造り直しか廃線を迫られる。
JR東が貨物線を再整備して羽田アクセス線にしようとしているのは、この対策。東モノの輸送需要は、すべて羽田アクセス線へ移行させる。
つまり、東モノの親会社JR東は、東モノはいずれ廃線と考えている。そんな「将来のない」路線の延長など、あり得ない。
849:名無しさん@1周年
18/12/05 18:48:06.06 3P7vG1f00.net
つくばエクスプレス戦を茨城空港まで伸張しろ。
首都圏の空港が2つではいずれ限界がくる。
850:名無しさん@1周年
18/12/05 18:48:17.97 47vf7Xro0.net
小田急多摩線は赤字垂れ流し路線だもんな
延伸しても変わらないだろう
851:名無しさん@1周年
18/12/05 18:50:47.91 opnL66VL0.net
とりあえず、新富士駅は在来線とつなげろよ。
852:名無しさん@1周年
18/12/05 18:50:56.36 UbPbrlht0.net
>>5
途中駅から歩けるだろ
853:名無しさん@1周年
18/12/05 18:51:02.71 XVR4/HHt0.net
ちと、調べたら
日本橋、大手町、丸の内 周辺の再開発の予定が凄いことになってるw
URLリンク(www.nikkei.com)
250m級のビルがボコボコ建って
一番高いのだと390mだって
参考、日本1位あべのハルカス300m、 2位横浜ランドマーク296m
854:名無しさん@1周年
18/12/05 18:51:44.49 zK8fzfdx0.net
>>848
でも空港職員とギャンブラーのために東モノは必要だけどなぁ
空港利用客のアクセス路線としてはいらない子だけど
>>849
むかし百里基地の近くを通る路線があったが、廃止されたしな
茨城に鉄道はいらんよ、取手と守谷以外には
855:名無しさん@1周年
18/12/05 18:54:38.57 3P7vG1f00.net
>>834
いやいや、茨城県には駅は増やさんから心配いらん。
つくばから茨城空港までノンストップの150㌔運航や。
856:名無しさん@1周年
18/12/05 18:57:14.94 kwovrceX0.net
西武新宿
857:名無しさん@1周年
18/12/05 18:57:57.97 M0P2vyeq0.net
西馬込はあんな深く掘って放置はオカシイ
さっさと伸ばせ
858:名無しさん@1周年
18/12/05 18:58:09.11 DDewpE130.net
意識して考えるとJRと私鉄の格差てすごいな
池袋 新宿 渋谷てJRの駅の事だし
私鉄てほんの一部を間借りしてる程度な感じ
中央線とかがっちりしてるのに、京王線のなんかすぐに壊れそうな感じ
私鉄沿線とか、住みたいとも思わない感じがわかる
859:名無しさん@1周年
18/12/05 19:00:49.16 tpHBT+wt0.net
西馬込から先の延伸計画はゴミクソ東急が妨害しやがったからな
絶対に許さない
これからも何かあるごとに全力で東急を叩き続ける
860:名無しさん@1周年
18/12/05 19:02:29.62 sXDQPDIK0.net
唯一着々と始発駅ボッシュートカウントダウン中の光が丘民涙目
861:名無しさん@1周年
18/12/05 19:03:39.84 /Fp3sYwU0.net
>>858
僕の~街で~もいち~どだけ~ 熱い~コーヒー飲みませんか~♪
862:名無しさん@1周年
18/12/05 19:04:18.91 zK8fzfdx0.net
>>860
車庫あるから始発はいくらか残るだろ
清澄白河発着と同じで
863:名無しさん@1周年
18/12/05 19:06:34.94 7qcWKKT/0.net
東急多摩川線を羽田まで繋げて欲しいわ
それ以外何も望まない
864:名無しさん@1周年
18/12/05 19:08:11.22 zK8fzfdx0.net
>>858
いや、池袋はルミネ、西武、東武でバランス取れてるだろ
西武は無関係になって東武はやや落ち目でエソラは空気ではあるけれど
渋谷もそんなにJR色濃くないと思うが
新宿はJR東のお膝元だから当然だ
865:名無しさん@1周年
18/12/05 19:08:51.48 lJm1MDwt0.net
>>841
快速止まらない普通駅からバス乗り継ぐってすげー不便だろw
866:名無しさん@1周年
18/12/05 19:09:19.08 XVR4/HHt0.net
>>858
JRでも優等列車の止まる駅は半端ないよね
西船橋とかメトロ東西線、総武線、武蔵野線があって・・・もっと発展しても良いような気もするけど
やっぱ船橋駅やもんね
867:名無しさん@1周年
18/12/05 19:13:18.88 OdnlR/QR0.net
>>858
田舎から出てきた人はJRを有難がるね
868:名無しさん@1周年
18/12/05 19:15:50.76 XVR4/HHt0.net
海浜幕張は快速 止まるやろ
869:名無しさん@1周年
18/12/05 19:18:33.10 zK8fzfdx0.net
>>867
住むなら副都心のメガターミナルから私鉄で2~3駅目くらいがベストだよなぁ
JRとかなんの罰ゲームかと
特に中央線とか頭おかしいと思う
もっと収入があれば郊外ではない地域のメトロがいいけど、身の丈に合わんなw
870:名無しさん@1周年
18/12/05 19:19:13.50 tpHBT+wt0.net
市内にJRは1本も走ってもいないのに、4つの私鉄が通っているという日本全国で唯一の街が千葉県にある
871:名無しさん@1周年
18/12/05 19:23:23.92 XVR4/HHt0.net
通勤を考えないで良いなら駅からある程度は離れてる方が住むには絶対ッ良い
スーパーとかが近くにある所
872:名無しさん@1周年
18/12/05 19:23:53.67 IQ1fae7X0.net
>>858
JRが私鉄より優れているのは山手線の内側でも快速運転をするとこだと思う
上野東京ラインと湘南新宿ライン・埼京線、中央線や総武線快速等
地下鉄乗り入れの私鉄との違い
873:名無しさん@1周年
18/12/05 19:24:48.07 1El3KIYw0.net
>>866
西船橋は快速線ホームを作るスペースも需要もあるけど
今そんなもん作っても東西線がパンクするだけだから
JRもメトロもそんなことは望んでない