【水道民営化】内閣府推進部署に利害関係者? 水道サービス大手のフランス・ヴェオリア社日本法人からの出向職員が勤務★3at NEWSPLUS
【水道民営化】内閣府推進部署に利害関係者? 水道サービス大手のフランス・ヴェオリア社日本法人からの出向職員が勤務★3 - 暇つぶし2ch262:名無しさん@1周年
18/12/03 07:39:46.43 hOGp/86n0.net
これはとんでもない事やと思うよ

263:名無しさん@1周年
18/12/03 07:43:09.45 7hiNRARl0.net
根幹の支えのインフラこそ皆の集めた公の金でやるもんやろに
もう内部に入り込まれてやられちまってん

264:名無しさん@1周年
18/12/03 07:46:03.76 N5MFtgtb0.net
「今なら水使い放題定額プラン1万円!さらにポイント2倍!!」

265:名無しさん@1周年
18/12/03 07:58:06.44 uwDPlLLK0.net
>>1
自民党政権の売国が本格化するんだろうな。
これまで反日売国奴と罵られて来た野党も、ビックリするくらいのね。

266:名無しさん@1周年
18/12/03 08:07:25.72 EwP1KluE0.net
>>154
昔から俺は言ってたけど、安倍は日本版ニクソンだと、ニクソンのやった事はアメリカ白人に色々なもの諦めさせた事だ
安倍は日本人に色んなものを諦めさせるよ

267:名無しさん@1周年
18/12/03 08:09:37.17 MOigcvz90.net
>>257
というか既に諦めてるからこんなに長くやらせてるのでは

268:名無しさん@1周年
18/12/03 08:11:13.75 EJHR1l1Y0.net
明日水道法強行採決の予定だってさ

269:名無しさん@1周年
18/12/03 08:19:57.99 PW+C9e++O.net
>>258
単に嘘つきの安倍自民党に騙されてるんだよ
日本人はお人好しで他人をあまり疑わない性格で、さらに思考停止しているからな

270:名無しさん@1周年
18/12/03 08:24:50.41 NLIc+y800.net
問題は
こういうおかしなことが発覚したとしても
何の問題も無く進められてしまうこと

271:名無しさん@1周年
18/12/03 08:28:27.54 q2B7UeRs0.net
日産と三菱自動車と水道局
全部まとめて乗っ取るつもりなんだろ
それに手を貸す国賊を裁くべき

272:名無しさん@1周年
18/12/03 08:29:07.07 q2B7UeRs0.net
>>262
あっそうw

273:名無しさん@1周年
18/12/03 08:48:14.47 vUE1Nvj/0.net
アベちゃんは
子なしの苦労知らずの
B型坊ちゃん
こんなのが日本のトップ
あの世で、西郷さんも
怒っているよ

274:名無しさん@1周年
18/12/03 09:05:51.69 hKbrfZwt0.net
>>1
もう関係者が入り込んでるのかよ(しかも外資)
笑うに笑えん
まさしく売国

275:名無しさん@1周年
18/12/03 10:15:52.96 CdgDnUxd0.net
日産と同じことになるぞ
企業の植民地化狙ってんのは明らかやろ

276:名無しさん@1周年
18/12/03 10:27:57.34 08pOqpez0.net
外患誘致財で安倍を死刑にできんかなぁ

277:名無しさん@1周年
18/12/03 10:45:24.84 WAiOoYpp0.net
略奪者のロジック/グローバリズム
URLリンク(i.imgur.com)
民営化:公共資産をただ同然で買い叩き、私物化すること。
レッセフェール:貧乏人を搾取し、金持ちをさらに金持ちにする社会理論。
小さな政府:教育、医療、福祉を削減し、社会資本を多国籍企業につけかえる国家形態。

278:名無しさん@1周年
18/12/03 10:46:10.27 jFT5eeW40.net
これならまだ中共政権の方がマシなのでは 国民が暴動起こさないからやりたい放題
だな 腐ってるわ…

279:名無しさん@1周年
18/12/03 10:55:35.04 2Blkh6w/0.net
>>188
国が自治体のインフラを外国企業に売ることを推奨してるんだろ
推奨の仕方には、国からの交付金を出す出さないなどで制御する

280:名無しさん@1周年
18/12/03 10:59:19.08 3/a6ZZoV0.net
利害関係者で麻生を言わないのが規定路線?
まあとにかく売国奴麻生死ねよ

281:名無しさん@1周年
18/12/03 10:59:52.79 Av6tWn0l0.net
公共サービスの民営化で何回失敗すれば気が済むんだ。
高かろうが国内での支払いは国内で循環する
民営化それも外資だと個人の支払いが安くても
カネがどんどん外国に流れていくんだぞ。

282:名無しさん@1周年
18/12/03 11:02:06.98 2Blkh6w/0.net
>>1
フランスの水のグローバル企業は
URLリンク(www.jiwet.or.jp)
大統領がセールスマン
ご存じのように,海外では水ビジネスを国策としてやっていまして,
フランスなどは大統領がセールスマンをしています。
以前,東京都が朝霞浄水場をつくる時にフランス大統領から
都知事に要望書とカタログが送られてきて,
しかも具体的な提案まで書いてあったそうです。
横浜の川井浄水場PFIの件でも,フランス大使館が水のセ
ミナーを開いたりと,こういう外交努力をしているわけです。

これらの企業と日本の企業の基本的な違いは,日本の企業は物を売って,
その時にお金をいただくわけですが,
彼らのビジネスはあくまでも「オペレーションとメンテナンスのサービス提供」
でして,10年とか20年,あるいは50年という長期契約で日銭として利益を
上げています。
スエズ社は,90年代中南米でムダな投資をしまして,その負債を切り捨てたんですけれども,
2006年にイタリアのエネル社という電力会社から敵対的買収をかけられました。
そのときにシラク大統領とドビルバン首相が「フランス企業を守れ」ということで
ガス・デ・フランス「GDF」と合併させようとしたんです。
ところが,民間企業と役所との合併ですから,労働問題などがあって結局保留になりました。
しかしサルコジ新大統領によって合併が進められ今年の7月22日パリ株式市場に
ガス・デ・スエズとスエズ・エンバイロメントとして上場しました。
このスエズ・エンバイロメントは売上高1兆9,000億円,従業員6万2,000人の巨大企業です。

283:名無しさん@1周年
18/12/03 11:03:35.96 ZhEfA7XD0.net
国が日本を放棄しだしたってことだね。

284:名無しさん@1周年
18/12/03 11:04:29.53 2Blkh6w/0.net
>>273
平成20 年度経済産業省委託事業 循環型水資源管理ビジネスの海外展開等に関する調査
報告書 平成21 年3 月 (株)三菱総合研究所
ヴェオリア・ウォーター、スエズ・エンバイロンメントの両社は、いずれも年間売上高が
100 億ドル超の巨大企業であり、水関連産業の中で圧倒的な規模を有する存在となって
いる。その圧倒的な地位を確立した要因として、技術面や経営面での特徴は認められず、
成功要因としては本来間接的なものである歴史的・政治的側面に大きな特徴が認められ
た。
② 国、国際機関との強固なつながりによるルールづくりへの関与
国際援助機関による資金により、開発途上国において民間事業者がプロジェクトを運営
するPPP(官民連携)の枠組みの推進については、両社と国や国際機関との間の強固な
つながりが大きな力を発揮している。
両社の役員には、元フランス国会議員や欧州議会議員が就任しており、
一般企業では考えられないような政府との強いつながりを有している。
また、国際機関との人事交流も頻繁に行われていることから、
両社の政策形成における影響力は、大きな優位性を有している。

285:名無しさん@1周年
18/12/03 11:06:08.12 msFzmYmQ0.net
売国奴
生活インフラを壊すとか恐ろしいわ安倍

286:名無しさん@1周年
18/12/03 11:08:54.45 Za6vG6Wf0.net
>>269
情報扱う者達が何が起こってるか正確に伝えないからだべ

287:名無しさん@1周年
18/12/03 11:09:00.99 2Blkh6w/0.net
>>275
日本の水ビジネス 2010 年3 月 中村吉明 著 東洋経済新聞社 第2 部 第8 章 ウォーター
バロンの戦略
④ 低利での資金調達
市場や国際機関等を活用していかに無利子に近い資金を大量に確保するかが重要な
ポイントである。
そのためにも「1.規模の経済」「2.範囲の経済」を確保して、企業の信頼
性を高め、投資ファンド等を活用した資金調達を有利にすることが有用である。
⑤ 自分の土俵で相撲がとれるようにするための環境整備
この方法には賛否両論がある。ウォーターバロンは自社が海外進出しやすくするため、
水道事業の民営化を促進するように仕向けている。

288:名無しさん@1周年
18/12/03 11:10:01.27 WGvSQ/6W0.net
わかりやすい安倍政権

289:名無しさん@1周年
18/12/03 11:11:19.57 2Blkh6w/0.net
>>278 >>1
一部抜粋
2008年02月03日
日本に乗り込むウォーターバロン;世論誘導しつつ、世界の水事業の民営化→支配を進めている
URLリンク(blog.nihon-syakai.net)
世界最大手水道会社、仏ヴェオリアが日本に参入
 世界最大の水道会社である仏ヴェオリア・ウォーターは日本の水道事業に本格参入する。
中堅水処理会社の西原環境テクノロジー(東京・港)を傘下に収め、自治体から上下水道の運営を
受託する。日本では規制緩和で水道運営の民間委託が解禁され、今後市場拡大が見込まれている。
官公庁にパイプを持つ西原環境を事実上買収し、日本市場開拓を急ぐ。
 日本法人のヴェオリア・ウォーター・ジャパン(東京・港)が西原環境を子会社化して
社長も派遣した。2006年に20%出資していたが、追加出資して比率を51%に引き上げた。
西原の新資本金は14億円。日本市場開拓を本格化するため今後西原の組織改革に着手する。
世界の水道事業は、ウォーターバロンと呼ばれる3社が世論誘導しつつ
巧妙に民営化の方向へ誘導してきた。
●世界の上下水道を支配する水男爵・ウオーター・バロンと呼ばれる3社
1、スエズ(フランス)1858年創業 スエズ運河を作った会社 ヨーロッパ最大級の
   エネルギー会社 傘下のオンデオ社が上下水道部門を担当している
2、ヴェオリア・エンバイロンメント(フランス)1853年創業 複合コングロマリットの
   ヴィヴェンディから上下水道部門が独立
3、テムズ・ウオーター・ユーティリティーズ(イギリス)1973年に設立された
   テムズ水道局が母体
この3社の賢いところは、「世界水会議」という組織をフランスのマルセイユに作り、国際連合や
世界銀行などと手を組み、専門家を使って「水道事業は民営化すべし」という国際世論を
作り上げたことだ
「上下水道部門を民営化しなければ、世界銀行が融資しない」という制度まで巧妙に作り上げている。

290:名無しさん@1周年
18/12/03 11:12:35.34 2Blkh6w/0.net
>>280
また1997年から「世界水フォーラム」を開催し、専門家、政治家、NGOなどを通じて
巧妙に国際世論を洗脳しているようだ 
日本でも、ヴェオリアが広島県と埼玉県の水循環センターの運営・管理を受注、
スエズとヴェオリアは中国の上海などの上下水道などの案件を受注している
いったん、受注すると値上げを繰り返し、南米のボリビアでは水道料金の値上げに反対する暴動まで
起こっている やり方はかなりエゲツナイ


291:ようだ いわば、水の管理を寡占することで世界の支配を狙っているという構図だろうか? このアメリカのミネラルウオーター市場も3社のグループが独占している



292:名無しさん@1周年
18/12/03 11:13:52.21 2Blkh6w/0.net
>>281
この民営化の流れを作り出したのは、1980年代のレーガン・サッチャー・中曽根の小さな政府論、
そのための民営化、規制緩和、市場原理主義へと遡る。
世界銀行や、国際通貨基金IMFなどの国際金融機関は、途上国への融資条件として水道部門の民営化
をあげ、中南米などで水道事業が民営化されていった。
そこに乗り込んでいったのが、ウォーターバロンと言われる三社である。その結末は上記の通りで、
暴動までおこる騒ぎとなった。現在の中南米では、水道事業は再公営化の流れにあるようです
全くおかしいと思うのは、彼らが、市場での利益(私益)のために、水道事業の民営化という
世界世論を作り出し、安全な水を手に入れるためには高いコストもやむをえないということを
世界に認めさせ、水資源を支配し莫大な利益をあげていることだ。
(世銀やIMFも一企業にすぎない彼らをバックアップしている。欧米の多国籍企業が、
現在の世界システムを作り出していることをうかがわせる。)

293:名無しさん@1周年
18/12/03 11:15:08.67 2Blkh6w/0.net
>>282
このような動きは、水だけではなく、温暖化問題=CO2悪玉説の流布→原子力の導入にみられるように、
世界機関や学者→御用マスコミを通じて世界世論が作り出されていったことと全く同じ構造だ。
このようにして、あらゆる資源、食糧、水、金融・・・・が市場化され、多国籍ビジネス
(大本は国際金融資本)の元に組み込まれ、合法化された収奪の対象となっていく!
※日本政府などは、金融分野をはじめとして、いままで外資に相当痛い目にあっているはずですが、
世論という外堀を埋められ、政治家・官僚は外資の手先が多くなり、なすすべがない。
カギは人々の意識が事実追求に向かうかどうか、それによって世論が反転するかどうかにかかっている。
(いまのままだと、中南米のように本能レベルで手痛い目にあわないと反転できないか?)

294:名無しさん@1周年
18/12/03 11:19:33.71 2Blkh6w/0.net
>>283 >>1
URLリンク(www.konomi-lab.com)
ヴェオリア・エンバイロメント
ヴェオリア・エンバイロメント・インターナショナル(以下ヴェオリア・エンバイロメント)は、
フランスの公共事業の民間委託先として事業をスタートさせ、現在では世界各国に展開している。
フランスのリヨンに本社があり、総合的な環境サービスを提供している。
総合水事業、廃棄物処理事業、エネルギー事業、公共輸送事業をそれぞれ法人化、
ヴェオリア・エンバイロメントとしてグループを形成した。
同社のビジネスモデルは、総合水事業で得たコミューンの信頼と安定したキャッシュフロー
をもとに、公共事業の民営化という事業ドメインのなかで、多角化を進めるというものであった。
設備設計、設備製造、保全だけでなく、エンドユーザーの料金回収を実施するなど、
その業界のバリューチェーンを抑え、総合的なサービスを築き上げるモデルであった。
総合水事業であれば、上水施設の設計、製造、保全を行い、その上水を利用する住民からの
料金回収までを請負う。
このビジネスモデルは、コミューンが一括アウトソースしやすい特長がある。
アウトソースするコミューンのメリットは、設計から料金回収まで一括委託することで
コストダウンが図れること。
受託する企業のメリットは、実績とノウハウの蓄積及びコミューンの信頼を得られることによって、
他社への切替えが困難となり継�


295:ア的な契約が見込めることがある。 同社は、このビジネスモデルを梃子に、総合水事業のみならず、廃棄物、エネルギー、 公共輸送に進出していく。



296:名無しさん@1周年
18/12/03 11:21:37.49 A8TMRqjX0.net
◉【反マクロン】デモ隊、警察からライフル強奪、各地で放火「革命の始まりだ。Xマスまで続ける」仏政府、軍投入 非常事態宣言も検討★3
スレリンク(newsplus板)
▩【海外】「革命のようだ」パリで起きた大規模デモ、負傷者100人に。各所で黒煙、地下鉄も閉鎖。日本大使館は外出を控えるよう呼び掛け★9
スレリンク(newsplus板)

297:名無しさん@1周年
18/12/03 11:24:54.19 2Blkh6w/0.net
浜松市のヴェオリアを筆頭する企業への下水道の契約も20年~25年(延長の同意があったときに25年)
20年か、25年後に、浜松市はどうするつもりで契約したんだろう?
まさに「他社への切替えが困難となり、継続的な契約が見込める」 >>284 ではなかろうか?

298:名無しさん@1周年
18/12/03 11:26:06.03 wZnRKnnm0.net
前に、青森だかで長クラスのやつが
後のことは後の世代が考えれば良いって
言ってたキャプ画像があったけど、
まさにそれを国政でやってんだもんな

299:名無しさん@1周年
18/12/03 11:28:17.38 2Blkh6w/0.net
>>284
デメリット
第1が受け皿となれる事業者が限られていること。
特に長期にわたり、設備の更新やメンテナンスを委ねられるため、
維持管理に必要なノウハウが既存の事業者の集中し、
他の事業者との情報格差になりやすい。
第2が、民間事業者のコスト構造がみえにくく、水道料金の適正さを水道事業が
評価できなくなる点である。
周辺の水道事業も併せて管理することで効率化を図っているが、
逆に特定の水道事業にかかっているコストは複雑になりやすい。
多くの場合、民間事業者が提案した価格をそのまま鵜呑みにするしかないという状況に陥る
ことになる。
第3が、経済性を重視するために小規模な水道事業の引き受け手がないという点である。
フランスはコミューンの規模が小さく、数百人の水道事業も数多く存在するが、
この規模になると民間企業からは対象外とみなされる。
小規模な自治体がいつまでも自前で水道事業を担うのは難しい。

300:名無しさん@1周年
18/12/03 11:31:49.39 2Blkh6w/0.net
>>288
ヴェオリア・エンバイロメントの成長の背景として、
ヴェオリア・エンバイロンメントの事業は”社会性”というキーワードが含まれている。
水、廃棄物、エネルギー、交通の事業は社会インフラであり、
人々の生活の利便性を高めるもの。
これらは成熟した先進国だけでなく、急成長を遂げている途上国において、
このキーワードは非常に強いものとなる。
水事業は、水問題で悩む人々を対象に成長を目指すともいえる。
OECDによれば、途上国に対する水事業の開発援助は1992年の690億ドルから
2000年に530億ドルに落ち込んだ。
世界銀行(以下世銀)と国際通貨基金のどちらも援助を減らしたものの、
両者共に水事業への民間投資のための水先案内の政策の遂行だけは追求した。
水資源の民営化は、世銀が国家援助戦略のもとで融資の拡大を決定づける多くの条件
のひとつである。
パラグアイはこの見直し戦略の影響を受けた一つであり、世銀は融資に付けた明確な条件を
満たしていないとの理由で4,600万ドルの融資を棚上げにした。
一方、ガーナはそれがより顕著な例である。
世銀はガーナが95パーセントまで水道料金の引き上げを前提条件とし、
1億1千万ドルの融資を承認している。
この世銀の行動は「世銀が融資した債権の回収」と「公共事業やその他の民営化」
という明瞭で確実な意向を途上国に対して明らかにした。
その結果、発展途上国への総資金フローに対して民間投資の割合は、
この10年で70パーセントに増加したのである。
世銀は、民営化こそが上水の入手の拡張につながると述べている。

301:名無しさん@1周年
18/12/03 11:33:57.06 2Blkh6w/0.net
>>289
しかし、ここで大きな問題がある。
水の価格が上がることは、貧しい人々が利用を


302:少なくするか、 或いは、水を利用せずに済ますことを意味する。 たとえばガーナでは、水価格の上昇は多くの人々に購入の大幅削減を強要した。 ガーナの公共保健省はこうした減少を健康リスクの増加に結びつけている。 南アフリカでは、1999年、水料金の増大が、クワグル・ナタル地区の人たちに 汚染された川の水の利用を強制し、その結果コレラが発生し 32人ほどの命を奪われることとなった。 地方自治体の水供給から切り捨てられた貧しい人々は、 荷車に積まれた水を買うように強いられ、 そしてしばしば病原菌を含む水を飲まざるを得なくなる。 その結果、およそ年間400万人の死者を招いているのである。



303:名無しさん@1周年
18/12/03 11:37:06.52 0mmxoeY70.net
>>100
おまエラ朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれてる
サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンスト被ったみたいな朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやってる汚い手口だからな。
韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。

【韓流】やはり、K-POPチケットを買っていたのは日本人ではなく在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
URLリンク(itest.2ch.net)
.

304:名無しさん@1周年
18/12/03 12:08:16.28 x4BgyU1w0.net
>>1
移民で国民皆保険を崩壊 →→ 民営化(゚∀゚)ウマウマ →→ アメリカ型高額医療費

 BY 竹中平蔵 & 安倍晋三ほか与野党議員
    「問題有るのに知らんぷりの確信犯」
   <アベ国家戦略特区のマッチポンプ>
外資手引き報酬 & 上級国民金持ち生存 & 貧乏人死亡社会の実現 == 庶民はドレイ扱い

305:名無しさん@1周年
18/12/03 12:36:42.24 VXZ9z+RB0.net
竹中平蔵みたいなのが野放しになってる日本の異常性はどうなのよ?

306:名無しさん@1周年
18/12/03 12:41:13.57 1kVrjI1w0.net
本格的に日本がヤバくなっている。水とは人間の生命そのもの。それを外国人に
委ねるとか狂気沙汰でしかねーな。麻生殺せ!

307:名無しさん@1周年
18/12/03 12:51:02.19 +G7TNk6S0.net
頭ジャップかよ
麻生肝いりの政策だってことは分かり切ってただろ
それを今更何あわててるんだ?
死ぬまで野党叩きでもしてろよ
あと何年もつか知らんがね

308:名無しさん@1周年
18/12/03 12:53:06.00 +G7TNk6S0.net
>>260
ジャップさ洗脳されやすいガイジなだけ
お人好しでもなんでもない
他人をあまり疑わない?
笑わせるなよ猜疑心の塊だろ

309:名無しさん@1周年
18/12/03 13:15:43.02 x4BgyU1w0.net
イザナキ・イザナミの大神~~天照大神の日本~神武天皇の建国~~皇紀2678年目の国体私物化の朝敵のグローバリスト安倍&竹中

310:名無しさん@1周年
18/12/03 15:08:24.08 +m93uEk60.net
>>296
そりゃあおまえだよ
大半はお人好しだからだまされる

311:名無しさん@1周年
18/12/03 15:14:09.83 +m93uEk60.net
>>269
おまえ、中共が日本人の生命財産を守ってくれるとでも?
中共はマクロンと同じ


312:外国人なんだけどわかる? ほら、こういうのをお人好しっていうんだよ 外国人と日本人の区別がついてないんだよな



313:名無しさん@1周年
18/12/03 15:25:54.59 b0zT36910.net
着々と53番目の州へ向けての外堀が埋まってきつつあるわけですか
インフラをこれからも少しずつ解体して各所に売却すると
しかし何故フランスなんだろうか
何故、これまでフランスの良いイメージしか伝わってないのか
フランスイコールお洒落、フランス料理イコール格調高い高級コース料理
何故、無意識にも今まで日本人は、フランスがさも素晴らしい国なんだろうと今まで思っていたのか
そこに連中はいるな 日本を解体して売却に噛んでクソ儲けしたい連中がいるね
巧妙に仕掛けているね 数十年単位でね
元々大金持ってないと何十年単位で事を成し遂げられない
どこの誰かな?

314:名無しさん@1周年
18/12/03 16:00:12.92 uduQI4PC0.net
利益追求でメンテナンスをケチり水質悪化するのは自明の理

315:名無しさん@1周年
18/12/03 16:04:57.02 7nLlsguI0.net
国のインフラ整備が仕事じゃないなら公務員の仕事って何なんだよ

316:名無しさん@1周年
18/12/03 16:27:50.04 x4BgyU1w0.net
>>1 ようつべ595 回視聴 1 時間前
三橋TV第24回【TVが報じない水道民営化の真実】

317:名無しさん@1周年
18/12/03 17:38:59.41 9YWXxsuf0.net
総裁選のときは
「自民党員だからといって安倍信者ばかりではない」だったが
国会になると元通りか

318:名無しさん@1周年
18/12/03 17:45:52.75 DEasH1n90.net
▧【経済】7~9月期GDP、下方修正の見方 マイナス幅拡大か
スレリンク(newsplus板)

319:名無しさん@1周年
18/12/03 17:51:15.91 bbPLYHht0.net
>>1
さすがにこれまずいんじゃないの?

320:名無しさん@1周年
18/12/03 18:01:16.54 jFT5eeW40.net
関空民営化でフランス企業が全体の4割出資していたけどフランス企業を国内に招致
している屑は誰なんだ? 災害対応が酷い有様だっただろ 
インフラ関係で日仏合弁なんて無理だっての 糞自民が…

321:名無しさん@1周年
18/12/03 18:05:36.19 wHZeD31Q0.net
水道に毒盛り続ければ日本人絶滅できるな

322:名無しさん@1周年
18/12/03 18:06:29.84 wHZeD31Q0.net
海水淡水化技術持ってかれる上に水道料金爆上げ

323:名無しさん@1周年
18/12/03 18:35:40.12 p4ST6Def0.net
これ国家公務員の為にやるんじゃないの?
総人件費を低くみせるために。

324:名無しさん@1周年
18/12/03 18:35:58.82 UvCyE3es0.net
売国奴が入り込みすぎ

325:名無しさん@1周年
18/12/03 19:03:44.64 A8TMRqjX0.net
【経済】7~9月期GDP、下方修正の見方 マイナス幅拡大か
スレリンク(newsplus板)
【パリ暴動】警官隊の一部、マクロン大統領に対する抗議デモへの連帯示すため ヘルメットを外す ★2
スレリンク(newsplus板)

326:名無しさん@1周年
18/12/03 19:08:58.98 GYrNx7pQ0.net
>>298
ジャップお得意の透視妄想かよガイジ
お人好しなわけないだろ

327:名無しさん@1周年
18/12/03 19:57:07.11 ccXkDUep0.net
>>1
ぶっちゃけこれゴーンと同じ流れだろ

328:名無しさん@1周年
18/12/03 20:17:03.18 A5cy/nxR0.net
入管法改正反対も水道法改正反対も、ちゃんとやれば絶対世論を味方につけれたのに
飴舐めてるだ、スマホは使えますオオーなんてやってる場合かよって
水の安全だけはマジで徹底して守って欲しい。海外みたいに赤痢流行とか嫌だで
郵政民営化(水道民営化っていうと言葉が違うと言われるけど民間委託で民間業務で民間主導になるのはそうだよね)もそうだけど
一旦民営化してしまうと、戻すのに何年もかかる。世論ですら民営化時反対ししても、公営に戻すのは


329:嫌がる(費用税金だしね) 郵政はまだしも水は本当いや。ちゃんとして



330:名無しさん@1周年
18/12/03 20:20:46.15 A5cy/nxR0.net
イギリスでは1990年代に赤痢患者が増え、「フランス」でも未殺菌のままでは飲めない水が提供されるなどの問題が頻発した。
おいおい大丈夫ですか?ってなる気持ちわかるよね?

331:名無しさん@1周年
18/12/03 20:30:44.61 xn2+39DQ0.net
ヴェオリアが日本に放射性廃棄物処理を始めているというのを見たんだが
完全にゴミ箱としてしか見てなさそうじゃん

332:名無しさん@1周年
18/12/03 21:15:43.62 A5cy/nxR0.net
アメリカからはペットの犬と思われて
中国からはカモと思われて
ヨーロッパからはゴミ箱と思われてるなんて
どんな外交してんすか

333:名無しさん@1周年
18/12/03 22:14:33.31 UX+PeZCJO.net
水道施設運営事業者はブラックボックスで分からないみたいだな。
修繕は自治体にやらせるってうまい所だけ取ろうって案。
ネットで人気な?高橋洋一なんかは凄い進めてる。

334:名無しさん@1周年
18/12/03 22:16:23.53 w96DeRM20.net
修繕は民間にやらせるんだよ

335:名無しさん@1周年
18/12/03 23:27:50.21 naBaq0q+0.net
 
【パリ暴動】警官隊の一部、マクロン大統領に対する抗議デモへの連帯示すため ヘルメットを外す ★5
スレリンク(newsplus板) 
フランス首都パリで炎に覆われた保安機動隊員ら 
URLリンク(afpbb.ismcdn.jp)

336:名無しさん@1周年
18/12/03 23:35:38.27 naBaq0q+0.net
 
【反マクロン】暴動が過激化… 各地で強盗、放火 フランス全土が阿吽絶叫★2
スレリンク(newsplus板)
【フランス】反マクロンデモへの仏国民支持率8割以上 マクロン、「国民説得」試みるも逆に悪化★3
スレリンク(newsplus板)
【フランス】反マクロンデモ参加者ら「ゴーン逮捕は当然。自業自得。日本の司法は素晴らしい。不当逮捕の批判は無視するべき」
スレリンク(newsplus板)  

337:名無しさん@1周年
18/12/03 23:38:13.45 ZGHIv+Ui0.net
言い訳するところが怪しい

338:名無しさん@1周年
18/12/03 23:47:35.68 oljzDzlV0.net
ちなみに横にいる外人はこの件を日本政府に強要してるCSIS職員
URLリンク(www.youtube.com)

339:名無しさん@1周年
18/12/03 23:52:23.96 oljzDzlV0.net
この会見動画は以前にも上がってたが
そっちの動画はURL自体がNGワードに入れられている、まさにお察しであるw
さすが運営が米国の5chである、やることが抜け目無いw

340:名無しさん@1周年
18/12/03 23:53:39.45 PW+C9e++O.net
>>1  
マジで安倍の売国が止まらなくなってきた、どうする?

341:名無しさん@1周年
18/12/03 23:55:15.69 DTpKoI+r0.net
>>317
12月30日TPP発効により日本が世界の放射性核廃棄物のゴミ捨て場になるだろう
元々は2016年の日経で、仏ヴェオリアが放射性廃棄物の処理を日本で開始するという報道があった。
なにしろ日本では8000ベクレル/1kg以下の放射性廃棄物は公共事業で再利用でき、道路や防波堤になる国。世界からの「低レベル」放射性廃棄物が押し寄せても一般ゴミ扱いなのだろう...
トランプ大統領はTPP永久離脱を宣言したにも関わらず、安倍政権はわざわざTPP「早期発効」の旗を振り、今年12月30日に発行となる...残された時間は一カ月ない...

342:名無しさん@1周年
18/12/03 23:58:23.52 3HB115ig0.net
法案の中身に文句を付けられないとこういう方法で嫌がらせか。

343:名無しさん@1周年
18/12/03 23:59:30.80 LTwGmTXM0.net
官民癒着だろ。
はよ逮捕しろ。

344:名無しさん@1周年
18/12/03 23:59:44.72 w96DeRM20.net
まあ公営�


345:フままより料金は安くなるからね このままだと水道料金は高騰するから



346:名無しさん@1周年
18/12/04 00:01:56.33 2lLG1XOl0.net
ほんと安倍政権になってからの日本の劣化が半端ないな

347:名無しさん@1周年
18/12/04 01:03:10.93 qATWs4Lz0.net
【パリ暴動】警官隊の一部、マクロン大統領に対する抗議デモへの連帯示すため ヘルメットを外す ★6
スレリンク(newsplus板)
【こっそり】7~9月期GDP、マイナス幅拡大の見方
スレリンク(seijinewsplus板)
【朗報】ヘイト動画を通報していたハンJ民さん、ネトウヨ動画を潰しすぎてYoutube運営公認の動画通報人になってしまう ★3 [535628883]
スレリンク(poverty板)
【経済】7~9月期GDP、下方修正の見方 マイナス幅拡大か
スレリンク(newsplus板)

348:名無しさん@1周年
18/12/04 01:05:57.42 CR9bzpJN0.net
おフランスはだめざあます

349:名無しさん@1周年
18/12/04 01:16:12.82 youFLVQs0.net
>>330
安くなるところもあるが、高くなるところもある。
全体的に値上がりするよ。

350:名無しさん@1周年
18/12/04 01:23:26.68 zOahNP1o0.net
>>330
海外じゃ公営から民営にした自治体が、また公営に戻してるけどな。
理由は運営する民間企業(水メジャー)が
老朽化した水道管の交換をしない
毒垂れ流しても放置する
料金を5倍にするとか理由でな
民営化すれば料金下がって設備交換してくれんなら誰も反対なんかするかよ。
北海道の路線見てみろよ
大丈夫大丈夫、心配しすぎとか言ってJRなったら結局どこもかしこも廃線だろ
政府は全国の水道管交換すんのテメーらじゃやってらんねえって言って匙投げたんだよ
過疎地の交換なんかとてもじゃないが金の無駄
だから民間企業に任せてそいつらの判断ってことにしようとしてんだよ
嫌なら言う通り高い料金や交換費用を自治体いうか住民でなんとかしろってのが本音よ
だけど郵便や交通もキツイけど、水は直接命に関わってくんだぞ?
そんなもんボリビアみたいに暴動なるわ。結局使命を果たさない外資に良いように高い違約金払わされて
また公営に戻すはめになるのなら、最初から現実問題こうですって懇切丁寧、真摯に向き合って国民に説明した方が
まだ最善な対応策も出ようってもんだよ
臭いものには蓋とか、先延ばしで知らんぷりとか止めろって問題よ
水は領土よりも貴重なんだよ。

351:名無しさん@1周年
18/12/04 01:24:03.53 KRhJWJKxO.net
>>330
今の3倍の料金になるって聞くけど。
国民に背を向けた完全な利権なんだよ。

352:名無しさん@1周年
18/12/04 01:38:37.94 12yynEUY0.net
>>335
公営に戻してるのは一部で大多数は民営のまま
水質も料金も自治体が基準を決めるから日本ではそんなことにならないよ

353:名無しさん@1周年
18/12/04 01:39:09.58 12yynEUY0.net
>>336
誰が言ってるの?

354:名無しさん@1周年
18/12/04 01:44:49.78 I7RNu/xC0.net
受注するのはヴェオリア・スエズ・テムズウォーターだから、今から連携しているんだろ。
一体何の問題が?

355:名無しさん@1周年
18/12/04 01:59:25.29 lnr88wuR0.net
またフランスかよw

356:名無しさん@1周年
18/12/04 02:06:36.81 zOahNP1o0.net
>>337
TPPは自治体が公共事業の募集を民間にかける時
外資にも公平に公募しなきゃならないけど
住民の怒りの声に応じて自治体が企業に訴えてもISD条項で
健全な経営が妨害された言って逆に国際裁判所に訴えられた自治体もあるよね
そもそもが疑問なんだけど
設備は自治体が持ったままだけど運営権を民間に渡す言うのが今回の水道民営化だよね
料金を最終的に決める権限って民間企業じゃないの?
両者�


357:フ協議で平行線辿ったらどうなんの? 自治体の基準に従う運営権って具体的に料金徴収するだけってこと?



358:名無しさん@1周年
18/12/04 02:08:54.22 12yynEUY0.net
>>341
自治体だよ

359:名無しさん@1周年
18/12/04 02:11:57.67 In3+RDbU0.net
貧乏人は水を飲むな。「水道民営化」を推進するIMF、次のターゲットは日本
スレリンク(bizplus板)

「貧乏人は死ね」と言うのか? 水道民営化の悲惨な現実・・・

360:名無しさん@1周年
18/12/04 02:21:10.14 zOahNP1o0.net
>>342
料金決めるのが自治体ってこと?
じゃ、わざわざ参入して民間は何するのさって?

361:名無しさん@1周年
18/12/04 02:22:14.98 12yynEUY0.net
>>344
運営

362:名無しさん@1周年
18/12/04 02:23:26.81 12yynEUY0.net
>>343
逆だよ。このまま公営だと高くなるから少しでも安くするために民営化が必要。

363:名無しさん@1周年
18/12/04 02:26:15.59 zOahNP1o0.net
>>345
下水道みたく施設の補修整備とか水キレイにする業務の請負ってこと?

364:名無しさん@1周年
18/12/04 02:28:31.38 AU4TleDSO.net
>>346
アホか
民営にしたら企業の利益確保分が余計に料金に上乗せされるだろ
少しは頭を使って考えろ

365:名無しさん@1周年
18/12/04 02:30:04.53 12yynEUY0.net
>>348
それでも安くなる
公営より高くなるなら民営化しないよ

366:名無しさん@1周年
18/12/04 02:32:05.00 TzEhyUsU0.net
何故公営だと高くなるんだろうな

367:名無しさん@1周年
18/12/04 02:34:31.74 AU4TleDSO.net
>>349
日本の水道料金は公営で既に安いだろ
民営化は利権が絡んでるから政治家がやりたがってるだけ

368:名無しさん@1周年
18/12/04 02:35:35.78 7sf1X2Ee0.net
水道のことはもっと大きくとりあげるべき
NHKと東電を先に解体しろ

369:名無しさん@1周年
18/12/04 02:39:32.11 12yynEUY0.net
>>351
これから高くなるから民営化が必要ってこと

370:名無しさん@1周年
18/12/04 02:45:37.37 zOahNP1o0.net
>>353
それより早く答えてよ
運営権って具体的に何すんのさ?
施設の維持管理や言われた水質守る業務を請け負うってことか聞いてんだけど

371:名無しさん@1周年
18/12/04 02:47:06.45 TzEhyUsU0.net
>>354
それはとっくに委託されている

372:名無しさん@1周年
18/12/04 02:59:56.49 3SQtqsI80.net
敗戦利得者麻生太郎よ
直き心こそ国体ぞよ
奢れる者も久しからず
全て砂と消し去ろうよ

373:名無しさん@1周年
18/12/04 03:08:25.64 zOahNP1o0.net
>>355
そう。だから運営権ってそれ以外を差す権限なんでしょって?
反対してる人間はだから海外と同じように料金の高騰や設備の杜撰な管理を想像し
やめろやめろ言ってるのだ。
しかしおたくは、そうじゃない。料金は自治体が決めると言う
では運営権を民間企業に渡すって一体何が今までと違ってくるのか
それを詳しく教えてって質問してんのだ。

374:名無しさん@1周年
18/12/04 03:09:52.93 TzEhyUsU0.net
>>357
すまんが俺はID:12yynEUY0じゃないんだが

375:名無しさん@1周年
18/12/04 03:23:58.15 /EnJVjER0.net
売国奴アソウ
恥知らずアソウ
生きる屍アソウ

376:名無しさん@1周年
18/12/04 03:27:43.11 12yynEUY0.net
>>354
そうだよ

377:名無しさん@1周年
18/12/04 03:31:06.11 eq3HMGpP0.net
最初から決まってるのか、、怖いな

378:名無しさん@1周年
18/12/04 03:38:31.77 xeHkh/EJ0.net
やっぱ売国する気だったか
水は命
命を人質にできれば儲け放題だしな

379:名無しさん@1周年
18/12/04 03:46:40.36 AU4TleDSO.net
>>353  
いや、民営化したら余計に高くなる要素しか無い
競争原理の働かない地域独占事業は民営化したら割高になるのは常識

380:名無しさん@1周年
18/12/04 03:51:32.22 12yynEUY0.net
>>363
公営より安くなると試算が出てる

381:名無しさん@1周年
18/12/04 03:55:23.47 zOahNP1o0.net
>>360
もういいわ
自分は反対のための反対してんじゃない
それが事実誤認だ。取り越し苦労だ。言うなら越したことはない
他の反対派だって皆そうだろうし、誤解で批判受けてる�


382:ュ府だってちゃんと説明しないと損するし もしおたくが知ってるというのならその事実誤認という説明を、聞きたかっただけ しかし事実誤認じゃない、その通りだと認めるなら 必ず起こりうる問題がある。海外の例を見ても他人事ではないだと。 でも水だからね。鉄道や郵政のように住民も黙ってなんかいない。死ぬからね 紛糾極まりて、外資に出て行ってもらおうとしても、 そら水メジャーなんか、ゆすりたかりその後こそノウハウの塊だからね 散々、金毟り取られて結局、民営化なんかしなきゃよかったってなるなら 政府はそのことこそ今のうちにちゃんと考えるべきだと思うしね いずれにせよ、とても大切な問題だと思うから、 適当にそうだよ。大丈夫だよ。で済ますべきではないんだわ



383:名無しさん@1周年
18/12/04 04:10:05.27 In3+RDbU0.net
◆モーニングショー 2018年11月28日より

静岡の浜松市は既に
下水処理施設の一部の運営権を、
フランスのヴェオリアの日本法人など民間企業に
25億円で売却している(期間は20年間)。
運営会社の収入は年間約18憶円(下水道料金の27%)
水道施設の修理・更新は運営会社が行い、その費用は市に請求しない。
但し、地震・暴風雨など不可抗力の負担は市が負担する(下水道契約書54条但書)。

運営会社からしてみれば、損失リスクが少なく、
かなり儲かりそうな、おいしい案件だね・・・

384:名無しさん@1周年
18/12/04 04:27:27.32 AU4TleDSO.net
>>366
少しでも儲ける為の水質悪化も避けられないな

385:名無しさん@1周年
18/12/04 04:37:08.37 zOahNP1o0.net
>>366
その説明の内容だと今までと何が変わったのか?感じるけど
そら維持管理とかなら民間委託して安く抑えられるなら越したことないし
民間同士の談合もまあ、許容の範囲ならええかとも思うけど
でもそれだと運営権って結局なんなの?ってそれが引っかかってるところでさ
本当に取越苦労なら、それは誤解を招いてると面倒臭がらずに政府はちゃんと説明した方が良いよ

386:名無しさん@1周年
18/12/04 05:02:01.96 obAts2Kr0.net
 
【パリ暴動】警官隊の一部、マクロン大統領に対する抗議デモへの連帯示すため ヘルメットを外す ★7
スレリンク(newsplus板) 

387:名無しさん@1周年
18/12/04 05:02:33.44 UtdOhoCG0.net
これ、一切テレビは取り上げないよね
確実にマスゴミではタブー案件で圧力かかってんだな

388:名無しさん@1周年
18/12/04 05:06:15.62 AU4TleDSO.net
>>370
外資と経団連が絡む売国案件は報道しないのがマスコミだからな
TPPもわざと農産物と自動車の関係しか報道せず、外資の投資の規制撤廃やISD条項には一切触れてなかった

389:名無しさん@1周年
18/12/04 05:06:20.77 r9sXdK9p0.net
浜松市下水道が人柱に為るんだ 監視してればいいさ

390:名無しさん@1周年
18/12/04 05:07:24.51 JJSHa8nb0.net
だ~か~ら~ヴェオリア

391:名無しさん@1周年
18/12/04 05:12:23.95 UtdOhoCG0.net
>>371
前から酷かったけど、日増しにその傾向があからさまになってきてるね
ものすごい売国奴政府なのに言論統制圧力が北チョン並

392:名無しさん@1周年
18/12/04 05:16:53.77 AhiSCmNR0.net
自民党の議員なんて自分の財布の中身しか興味ねえぞ。桜田みたいな無能が何十年も議員できるんだから。

393:名無しさん@1周年
18/12/04 05:18:27.80 kYIluk+z0.net
>>366
そうなんだよ
運営会社がほぼノーリスクで旨味だけ吸えるようになってる
施設の修理なんか錆だらけだろうが何だろうがやらなきゃいいだけだしな
経費がかかる部分は国民が負担して利益が出る部分は外資に献上するって
これを売国と言わずに何と言うって話


394:だな



395:名無しさん@1周年
18/12/04 05:21:06.22 UtdOhoCG0.net
この案件、正確に報道すれば
「水道民営化」
ではなく
「水道利権外資へ献上」
だね

396:名無しさん@1周年
18/12/04 05:27:16.86 HQyXPVhl0.net
>>20
外国では水道事業を民営化して、失敗して、又国営に戻してるのに…ホント何も勉強して無い、ボンクラ政府だよ…

397:名無しさん@1周年
18/12/04 05:27:24.32 12yynEUY0.net
浜松市は下水道の民営化で事業費を14.4%削減出来るからな
上水道の民営化も調査していて公営のままだと46%料金が上がるのが民営化すると39%に抑制出来る

398:名無しさん@1周年
18/12/04 05:29:57.14 HQyXPVhl0.net
>>376このパターンで、外国では失敗して、又国営に戻してるんだよね…

399:名無しさん@1周年
18/12/04 05:30:39.51 12yynEUY0.net
>>378
公営化してるのは一部であって多くは民営のまま更新している
公営から民営になってるところももちろんあるし

400:名無しさん@1周年
18/12/04 05:32:00.21 kYIluk+z0.net
>>378
他の国では料金上限まで速攻爆上げ&異物混入で反対運動起きて公営に戻したりしてるのにな
そしてそれをわかってて確信犯でやってるのが安倍自民のタチが悪いところなんだよ

401:名無しさん@1周年
18/12/04 05:33:25.33 hLUj2+w20.net
だって利権害虫の親玉移民党やぞ

402:名無しさん@1周年
18/12/04 05:34:19.82 UtdOhoCG0.net
>>382
大昔にその流れで今はどこもひどい目にあって再公営化が常識になってるよね
どんだけ売国奴政府なんだよって時流に反する案件

403:名無しさん@1周年
18/12/04 05:36:55.57 xbTC3yAq0.net
>>377
民営化って他もそんなもんなのかもね
今回はとりわけ麻生人脈だっけ

404:名無しさん@1周年
18/12/04 05:37:28.52 12yynEUY0.net
まあ>>379に書いたように公営のままより民営化したほうが水道料金が安くなる
自治体も出来るだけ水道料金を上げたくないから検討してるわけで

405:名無しさん@1周年
18/12/04 05:48:16.56 AU4TleDSO.net
>>379 
>>386
捏造データを出す馬鹿め
水道民営化を先取りした浜松市は料金が2・5倍になっとるわ

406:名無しさん@1周年
18/12/04 05:49:42.36 zOahNP1o0.net
>>370
種子法廃止もね。
エコノミックアニマルのやり方はそこから始まってんだわ
全部その国の国民にとって命に直結すること
だから伏せましょう。伏せさせなさい。マスコミに圧力がかかる。
でも瀬戸際なって申し訳程度、いやアリバイ作り?報道されても
プラカードで野党に反対されても、おたくらずっと前からそうなること知ってたでしょって?
たまらんで。貧民老人女子供弱者から順に犠牲になって行く。
フランスの暴動だって同じでしょ。ガソリンの税金上げられてパリ市民が怒るずっと前から
農村部のお百姓さんはEUで入ってくる安い乳製品や農作物に悲鳴上げてたわけでしょ
それを都市部の人間は自分たちの尻に火がついてはじめて反対の声を上げる。
それまでマスコミと一緒になってさんざん彼らを多様化や移民に反対する人種差別主義者と罵っていたのに
これは問題の本質が違うと、自分たちの番になってようやく市民は気づき声を上げるんだ
これはね、マスコミ一人の責任ではない。みんな自分たちの役割を果たして来たからだ
見過ごして来た市民の無頓着もその中の1つだわ
だけど、アメリカ大陸食い荒らして欧州にもアジアにもそして日本にも
こんな結末が見えた暗い物語に指を咥えて見ているのは余りにも愚かではないか
ご先祖様が大切に改良努力を重ね作って来たくださった世界一美味しいお米を
我々と同じく慈


407:しみ愛してきたこの国に流れるその水を ただ自分たちの利益のためにすべて踏み躙ろうとするエコノミックアニマル共に やすやすと破壊されるのは日本人として黙ってなんかおけない 政府に協力すべきところは協力する。 しかし日本人として守るべきものは守るため声をあげよう 後になって「こうなるとは思わなかった。」は通用しない エコノミックアニマルはこう言うさ 「世界中でそんな台詞聞き飽きたさ。僕たちはこう言うんだ。やっと目覚めたかい?おはようって」 奴らから日本の大切な水と米を守ろう!



408:名無しさん@1周年
18/12/04 05:52:09.69 kYIluk+z0.net
日本売られまくってるからな
日本が売られる (幻冬舎新書) 新書 – 2018/10/4
堤 未果 (著)
URLリンク(www.amazon.co.jp)日本が売られる-幻冬舎新書-堤-未果/dp/4344985184
〈目次〉まえがき いつの間にかどんどん売られる日本
第1章 日本人の資産が売られる
1 水が売られる(水道民営化)
2 土が売られる(汚染土の再利用)
3 タネが売られる(種子法廃止)
4 ミツバチの命が売られる(農薬規制緩和)
5 食の選択肢が売られる(遺伝子組み換え食品表示消滅)
6 牛乳が売られる(生乳流通自由化)
7 農地が売られる(農地法改正)
8 森が売られる(森林経営管理法)
9 海が売られる(漁協法改正)
10 築地が売られる(卸売市場解体)
第2章 日本人の未来が売られる
1労働者が売られる(高度プロフェッショナル制度)
2日本人の仕事が売られる(改正国家戦略特区法)
3ブラック企業対策が売られる(労働監督部門民営化)
4ギャンブルが売られる(IR法)
5学校が売られる(公設民営学校解禁)
6医療が売られる(医療タダ乗り)
7老後が売られる(介護の投資商品化)
8個人情報が売られる(マイナンバー包囲網拡大)

409:名無しさん@1周年
18/12/04 05:54:28.69 12yynEUY0.net
>>387
下水道が民営化してから値上げされてないよ
上水道はまだだし

410:名無しさん@1周年
18/12/04 05:57:14.84 12yynEUY0.net
>>389
築地が売られるって豊洲に移転しただけじゃねえか
アホかこいつは

411:名無しさん@1周年
18/12/04 06:03:36.24 xbTC3yAq0.net
>>388
種子法も水道民営化も人体に影響が出るであろう分野なんだから報道してほしい
よほど都合悪いのかな
良い方に向かいそうならガンガン報道しそうな気もするが

412:名無しさん@1周年
18/12/04 06:05:52.44 UtdOhoCG0.net
>>392
TPPもだね
明らかにマスゴミは核心に触れない確信犯
というか相当な統制圧力が上からかかってんだろうね

413:名無しさん@1周年
18/12/04 06:10:50.07 xbTC3yAq0.net
>>393
TPPが発行されると日本での放射性廃棄物処理を拒否できないだろうって読んだ
政治家も他人事じゃないと思うんだがな、人体への影響って
ロスチャイルドでも関係してんのかな、報道されないな
日本じゃロスチャイルドそのものがあんまり知られてないか

414:名無しさん@1周年
18/12/04 06:15:30.61 q2BIsRwX0.net
>>306
カネのないやつが雨水貯めたり、川の水を飲んだりしてコレラになるだろうな

415:名無しさん@1周年
18/12/04 06:16:24.65 UtdOhoCG0.net
>>394
全てにおいて、TPPのルール>>>>日本の法律になる
つまり国家としての体を成さなくなり、国民の生命の安全さえ利権を持つ資本に売り渡すことが可能なのがTPP

416:名無しさん@1周年
18/12/04 06:17:52.47 yEP5PbWq0.net
国民年金満額から介護保険引かれ月5万で生活できないて
日帰り温泉の高齢女性方が嘆いていた
日本の非正規ワープア温存し移民公認なら
ほん団塊ジュニア殺しだわ
人手不足キャンペーンて低賃金ブラックだらけに
外人入れたら日本人労働の待遇上がるはずなく
今ですら
労働者が自分の意志で正規か非正規か
決められず先進国で最低の最低賃金
長時間労働希望なら最低でも地域限定社員
にすべきなんだよ
人手不足なら待遇上げられるだろ
留学生の週28時間労働の上限を解禁なら
非正規再雇用の高齢者、障碍者の雇用、
病気を抱えた労働者の待遇とかなし崩し
今から1時間でも働く非正規の社会保障費は
雇用する企業が負担すべき
日本の団塊ジュニアがワープアすぎて子供作れず
登録する玉も尽きてきたので外人入れようとしてる所
売国竹中らの希望
本来なら高齢、障害、病気抱えてるなら
週25時間程度働いてもらって
低所得者住居支援、食事支援、生活支援
で自立してまともな生活できるようにするのが先だろ
流石 自殺率世界第一位 「美しい国」
流石 公務員給与世界第一位 第二位の2,5倍 「美しい国」
流石 世界第2位の重税国家  「美しい国」
流石 世界最低水準の社会扶助  「美しい国」
流石 先進国最悪の家計貯蓄率  「美しい国」
q1

417:名無しさん@1周年
18/12/04 06:19:45.64 UtdOhoCG0.net
本当のことが一切バカには知らされない社会

418:名無しさん@1周年
18/12/04 06:20:01.27 kYIluk+z0.net
>>393
事実上の言論統制とか本当ヤバい国になってきてんな
さっさとあのイカれた首相を落とさんとな

419:名無しさん@1周年
18/12/04 06:20:12.38 gVsEZ2ys0.net
>>330
パリの水道代は、1.7倍値上がりしたそうだ

420:名無しさん@1周年
18/12/04 06:20:23.45 xbTC3yAq0.net
>>396
今月末に発効だよな ヤバいな
トランプは就任早々に離脱したね、日本は真逆だなー

421:名無しさん@1周年
18/12/04 06:40:13.04 UtdOhoCG0.net
>>401
とりあえず種子法廃止あたりは、モロにTPPのスーパーチャージャーで、日本人から根こそぎ技術や固有種が奪い取られるだろうね
まさに超売国政策以外の形容は無い

422:名無しさん@1周年
18/12/04 06:46:05.78 K05XAUzV0.net
安倍チョン三内閣による売国が酷すぎる!!

423:名無しさん@1周年
18/12/04 07:03:34.38 799ys7PL0.net
デモ一つも起こせない奴隷国民
大手メディアは売国党に支配されている
お金のあるやつはどんどん海外に移住するな

424:名無しさん@1周年
18/12/04 07:10:51.01 IzWxoMoe0.net
いや入れたら駄目だろ

425:名無しさん@1周年
18/12/04 07:22:48.71 c/88v/Bq0.net
>>391 ちゃんと言わなきゃわからん馬鹿か
豊洲行きで業者は潰れて行く傾向にある
トレーサビリティを優先なので建物に隙がない
なので小規模業者が非常に立ち回りにくいわけです
→業者数が減れば価格談合が起き買い叩き確実
→漁師死亡という流れ
豊洲が全国市場外流通の標準価格になってる事実も矮小化されてるのよね

426:名無しさん@1周年
18/12/04 07:30:02.41 pMmmHgGz0.net
>>396 嬉々としてイギリスが乗り出す訳だな。

427:名無しさん@1周年
18/12/04 07:30:06.90 AU4TleDSO.net
>>1
水道の外資化まで…

428:名無しさん@1周年
18/12/04 07:58:30.35 UtdOhoCG0.net
>>407
移民法もTPPが発効すれば、実質日本国民の優位性は何もなくなる
つまり、日本は本格的に終わる

429:名無しさん@1周年
18/12/04 08:03:21.76 uSNqhG2p0.net
海外では水道民営化で料金上あがった反省から公営に戻されてばかりなのに、今更日本が民営化する理由はなんだ?

430:名無しさん@1周年
18/12/04 08:08:31.19 UtdOhoCG0.net
日本という国家はこの流れだと5年を待たずに実質上消滅する

431:名無しさん@1周年
18/12/04 08:20:38.97 wE/LHMKV0.net
料金のことだけじゃなく水質も悪くなりそうなのが心配
公営だと赤字でもいいけど民間だとそうもいかないでしょ
コストカットで水質悪くなるにきまってる

432:名無しさん@1周年
18/12/04 08:25:19.77 NOZje9QB0.net
>>1
専門家として雇っているんだろ、何の問題が有るんだ?

433:名無しさん@1周年
18/12/04 08:30:34.67 AU4TleDSO.net
>>413   
いや、水道民営化に思いっきり絡んでる利害関係者だろ

434:名無しさん@1周年
18/12/04 08:39:03.02 TzEhyUsU0.net
官製ワーキングプアが益々加速するな

435:名無しさん@1周年
18/12/04 08:48:51.48 7jMB0u9g0.net
>>227
俺は上段突きが得意だ

436:名無しさん@1周年
18/12/04 11:07:22.34 wQhsFs2n0.net
仮に民営化するなら9割位職員リストラせんと納得出来ん

437:名無しさん@1周年
18/12/04 11:16:27.27 g5JgMuO70.net
>>413
個人的な関係で民間の企業に税金流したら犯罪なんだよ
そんなことも知らんのか

438:名無しさん@1周年
18/12/04 11:24:03.43 VjcVM9tx0.net
「水道民営化」って言葉がもはや既成事実化し始めとるな
戦争法だのカジノ法だの共謀罪だの

439:名無しさん@1周年
18/12/04 12:00:05.22 VfJVNdqz0.net
>>410
袖の下貰ったから

440:名無しさん@1周年
18/12/04 12:12:45.62 AU4TleDSO.net
>>1
命に関わる水道まで外資に売ったら植民地と何も変わらん

441:名無しさん@1周年
18/12/04 12:32:19.91 rGYc8etY0.net
>>417
大量失業者を平気で出す竹中さんの意見は聞きません。

442:名無しさん@1周年
18/12/04 13:09:40.38 0McTr9Gi0.net
>>378 外資に利益誘導の確信犯だからボンクラではない。
 壊して又は批判して →→ 改革規制緩和 →→ 売国完了 →→ 利用者はコストアップ
次は
移民 → 国保の悪用問題点無視で放置 → 数十万人移民と家族 → 破綻だやばい → 民営化で外資参入
 皆ハッピーにならず、金持ちは生存、貧乏人は死亡。
 金借りて医療受けたら借金だけが残るアメリカ型医療。

443:名無しさん@1周年
18/12/04 13:14:28.70 piTRluBr0.net
入管法やら水道民営化を足早に可決させるのってもうさ
元々こっちメインですかって感じだわ。入管法や水道民営化掲げてたら票とれないも

444:名無しさん@1周年
18/12/04 13:22:57.05 0McTr9Gi0.net
>>424 自衛隊の憲法明記   は保守系国民をだます壮大な嘘だった。
  ●制裁や対策しないこの有様
尖閣、北木造船、慰安婦合意~日韓基本条約の反故 << 親中経団連 & 在日企業からの献金

445:名無しさん@1周年
18/12/04 15:09:15.85 +JDFV6Mj0.net
「特区」って、つまるところ、
特定の営利企業への利益供与でしょ。^^
これならまだ、非営利法人を間に挟む「三セク」の方が、
よっぽど奥ゆかしくないですか?
・国際医療福祉大学の年表
・千葉科学大学の年表
・特区事業の比較図
・その他の比較図
URLリンク(56285.blog.jp)
-----------------------
あまり報道されない「水道民営化」と公明党 (MONEYZINE)
URLリンク(www.mag2.com)
-----------------------
日中フォーラム
第三国インフラ整備で協力 北京で開幕
URLリンク(mainichi.jp)
【中国の年表】にも追加しておきました。↓
URLリンク(pastport.jp)中華人民共和国の年表
これもやはり、移民政策を推進している
竹下派の菅義偉が議長。^^
創価の佐藤浩副会長、
大成建設、菅義偉、
経世会と外戚のゼネコン各社、
そして、政府系投資のお金の行方は。^^
大阪市のホームページを、「アソウ」でサイト内検索した結果まとめ
URLリンク(www.twitlonger.com)   
選ばれた有識者数人で決めるプロポーザル契約ってさ、
「3セク」でNPO法人が選定するのと一緒じゃん。^^
(*´ω`*) 「ODA利権を分かち合う政治」
(´・ω・`) 「いやーたらふく食ったー!
        まんぷくまんぷく!
        …安倍ぴょんおかわり!」 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


446:名無しさん@1周年
18/12/04 15:28:50.69 dbHQqe0LO.net
>>421
リニアで、南アルプスの地下水脈ズタズタにして、大井川の水なくなっても平気な政権だし

447:名無しさん@1周年
18/12/04 15:29:09.21 paCIIcaC0.net
 
【民間参入可能】参院厚労委で水道法改正案が可決=政府・与党、今国会成立目指す
スレリンク(newsplus板)  
【公の関与強化】水道「民営化」の海外失敗例、厚労省が調べたのは3例のみと発覚
スレリンク(newsplus板)  

448:名無しさん@1周年
18/12/04 15:35:43.43 g3c5cihB0.net
麻生太郎は水道民営化で暴力団「弘道会」のフロント企業を新たな水道会社として積極的に活用しようとしています。これは地元・福岡では数年前から言われている有名な話です。yahoo知恵袋から拾ったが、マジですか...

449:名無しさん@1周年
18/12/04 15:37:11.82 sWipJdKa0.net
採算が取れない地域の水道管は交換しない又は水の供給停止に
人間として生きて行きたくば都会に行こうとなるな

450:名無しさん@1周年
18/12/04 15:38:58.79 X650MONq0.net
どうもダーティでいかんね
擁護できないもんな

451:名無しさん@1周年
18/12/04 15:39:10.66 g3c5cihB0.net
yahoo知恵袋より...皆に知られてない事実を教えましょうか。麻生太郎がスパコン詐欺事件の首謀者である事や、中川議員が酒で死んだ件、
財務省職員2名を脅迫し自殺に追い込んだ件などあります。問題は議員になる前の若い頃の事件でしょう。弘道会に随分ともみ消してもらったのですから...

452:名無しさん@1周年
18/12/04 15:41:32.59 H/OwSCKg0.net
このアホ内閣はみんなこれなんだよ。
全てがモリカケと同じ構造。ツケは全部税金。
いい加減日本人もフランス人を見習って怒れよ。

453:名無しさん@1周年
18/12/04 15:42:55.38 S+u+jrup0.net
>>433
もうネトウヨはしっかりして

454:名無しさん@1周年
18/12/04 15:55:21.59 6DajcaoO0.net
>>424
強大な利権が絡んでると、なりふり構わずの強引さが半端ないな。
マスコミは完全アンコン済だし。

455:名無しさん@1周年
18/12/04 16:10:10.22 zr4ERjSD0.net
>>366
ヴェオリア側は総額450百万ユーロ(578億円)の売り上げ見込みと発表
浜松では、ヴェオリアが日本市場で最初の廃水処理コンセッション契約を獲得
2017年10月30日
URLリンク(www.veolia.com)
ヴェオリアは、その子会社であるヴェオリア・ジャパンとそのパートナーを通じて、
浜松市の排水管理プログラムの一部を管理するために自治体によって選ばれました。
これはインフラ面での資産クラスである地方自治体の排水管理のための
日本での最初の長期譲許契約です。
20年契約は今日署名され、2018年4月初旬に発効する。
ヴェオリアの総売上高は、契約期間中に450百万ユーロと見積もられており
※4億5,000万ユーロ(EUR)は約578億1,089万4,142円

URLリンク(hw-symphony.jp)
改築費用は浜松ウォーターシンフォニーが負担するのですか?
国の交付金交付対象となる設備の改築に関して、当社は改築費の10%を負担します。
改築金額はいくらですか?
20年間で約250億円を想定しております。
改築の具体的な内容を教えてください。
機器、電機全般に及びますが、焼却炉や中央監視設備の再構築なども含みます。
売り上げ規模はどの程度見込んでいますか?
入札当初から想定されている年間約18億円を予定しています。
運営権対価は幾ら支払うのですか?
25億円となります。

456:名無しさん@1周年
18/12/04 16:13:29.34 paCIIcaC0.net
 
【経済】電気・ガス、来年1月も値上げ  
スレリンク(newsplus板)

457:名無しさん@1周年
18/12/04 16:16:39.33 zr4ERjSD0.net
>>390
値上げはすでにしたみたいよ
URLリンク(hw-symphony.jp)
下水道使用料の値上げとの関連はありますか?
浜松市のホームページをご参照ください。
浜松市が決定した下水道使用料の値上げは施設老朽化に伴う計画的な更新や耐震化事業の推進、
過去の下水道整備に伴う企業債償還金増加への対応のために浜松市が必要と判断し、
実施したものです。
本事業導入により、値上げ幅を抑制することができた、と浜松市からは評価されております。

458:名無しさん@1周年
18/12/04 16:23:44.33 qATWs4Lz0.net
【パリ暴動】警官隊の一部、マクロン大統領に対する抗議デモへの連帯示すため ヘルメットを外す ★8
スレリンク(newsplus板)
【水道法改正案】民営化で料金5倍に? 「水道水」がコーラよりも高くなる日
スレリンク(seijinewsplus板)

459:名無しさん@1周年
18/12/04 16:28:16.00 12yynEUY0.net
>>438
それ民営化前だよ

460:名無しさん@1周年
18/12/04 16:37:02.76 PdiTe4Pg0.net
>>410
移民奴隷が増え続けるのも海外にカネ巻き上げられ続けてるアレコレも全て終わらない原発バクハツ&放射能漏れ漏れ問題のせいじゃない

461:名無しさん@1周年
18/12/04 16:37:12.31 zr4ERjSD0.net
>>388
マスコミが国民としての責任を果たしてないのは明らかだな
マスコミはスポンサーのプロパガンダしかしない
アメリカのマスコミは昔からユダヤ人に乗っ取られてるのと同様
トランプがフェイクニュースと批判するようになったけど
それまで誰も言えなかったこと

462:名無しさん@1周年
18/12/04 16:38:53.30 zr4ERjSD0.net
>>440
つまり、企業との癒着だな

463:名無しさん@1周年
18/12/04 16:47:55.37 zr4ERjSD0.net
>>1
水道料金の検針や徴収が、全国的に知らないうちにヴェオリアの関係会社になっているのは、
ヴェオリアが検針や徴収の日本企業を買ったため。最初は千葉県発祥の会社だった。
なお、ヴェオリアを冠する名前にしたのは2015年からであるが、
実は2006年からヴェオリアの100%子会社だった。
小樽市 平成22年3月10日 予算特別委員会会議録
URLリンク(www.city.otaru.lg.jp)
抜粋まとめ
昭和47年4月(1972年)千葉で株式会社タツミ管理センター設立
昭和49年12月(1974年)株式会社新都市サービスセンターに社名を変更
           財団法人千葉県土地開発公社が全額出資
昭和50年4月(1975年)千葉市水道局の水道料金等の徴収業務委託を受託
           有料道路の管理、県営住宅の補修、マリーナの管理業務
平成9年1月(1997年) 新都市サービスセンターの子会社として株式会社エル・アイサービスを設立
平成13年12月(2001年) 新都市サービスセンターから水道事業部門を会社分割し、
            株式会社ジェネッツに社名変更
            フランスの会社ヴェオリア・ウォーター社と丸紅で50パーセント出資、
            新都市サービスセンターが50パーセント出資
平成14年5月(2002年) 現地法人であるヴェオリア・ウォーター・ジャパンを設置
            ヴェオリア・ウォーター・ジャパンの出資が50パーセント、丸紅が50パーセントとなる
平成18年(2006年)   株式会社ジェネッツは、ヴェオリア・ウォーター・ジャパンが100パーセントの出資となる。
平成27年10月(2015年) ヴェオリア・ジェネッツ株式会社に社名変更
            URLリンク(www.mhlw.go.jp)

464:名無しさん@1周年
18/12/04 16:48:18.08 trusDNtq0.net
もう野党はしっかりして!

465:名無しさん@1周年
18/12/04 16:49:46.74 pAR/7tim0.net
>>413
君、仕事したことある?

466:名無しさん@1周年
18/12/04 16:51:15.89 BqQDXVRO0.net
>>413
あんた 桜田やろw

467:名無しさん@1周年
18/12/04 16:54:39.85 QJaQ6D4s0.net
そもそも水という国民の共有財産をなんでフランス企業に売るんだ?
水は人間のもっとも重要なライフラインでそれをなんでフランス企業に売るんだ?

468:名無しさん@1周年
18/12/04 16:56:44.17 Em/xV7Le0.net
>>413
問題ないものをさも問題あるかのように騒ぎ立てるのが野党ですから

469:名無しさん@1周年
18/12/04 17:03:23.53 QJaQ6D4s0.net
国内の企業に委託するなら、まだ分かる。しかし外資のフランス企業だ。
麻生とその企業には癒着があり、どう見ても賄賂とか色々あるだろ。それにしても
麻生は何様のつもりだ? 日本国民の共有財産である水をフランス外資に国民に
全く説明せず強引に法案通しやがって。お前も近々ギロチンだろ。

470:名無しさん@1周年
18/12/04 17:12:29.12 TcMMthSS0.net
>>1
日本を売る気満々だな。安部首相や自公政権は。

471:名無しさん@1周年
18/12/04 17:14:26.52 qATWs4Lz0.net
◉【画像】フランスデモ、催涙弾をテニスラケットで打ち返す [172790954]
スレリンク(poverty板)
◉フランスデモ、ついに凱旋門が破壊される、「マカロンヤメロー」の落書きも [434094531]
スレリンク(poverty板)
◉日本、年収300万時代突入。こりゃフランス革命の二の舞だな
スレリンク(news板)
【海外】「革命のようだ」パリで起きた大規模デモ、負傷者100人に。各所で黒煙、地下鉄も閉鎖。日本大使館は外出を控えるよう呼び掛け★9
スレリンク(newsplus板)
【パリ暴動】警官隊の一部、マクロン大統領に対する抗議デモへの連帯示すため ヘルメットを外す ★8
スレリンク(newsplus板)

472:名無しさん@1周年
18/12/04 17:17:00.52 qATWs4Lz0.net
73 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7380-GnKV) 2018/12/04(火) 17:13:01.70 ID:gkiUd4gi0
フランスで燃料税の引き上げに抗議するデモが相次ぎ、一部が暴徒化する事態になったことをめぐり、
フランスのメディアは、フィリップ首相が、来月から予定していた引き上げを見合わせることを決めたと一斉に伝えました。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
ジャップよ、これが民主主義だ。
スレリンク(poverty板:73番)

473:名無しさん@1周年
18/12/04 17:36:05.54 snratjKe0.net
>>6
国営放送とか日本じゃ大政翼賛会になるだけだろ
公共放送は必要

474:名無しさん@1周年
18/12/04 17:57:02.04 e0U9QH700.net
麻生が日本の水道をフランスロスチャイルドな売ろうとしてんのか。
とんでもない売国奴じゃないか。

475:名無しさん@1周年
18/12/04 18:20:22.83 79Ci0pfE0.net
何だこのあからさまな売国狂ってるわ

476:名無しさん@1周年
18/12/04 19:19:37.63 3zJme3xIO.net
漠然と
この国は没落していってるんだなあという気はしてたけど
こんなにすごい勢いで
垂直落下するなんて
聞いてないよー!
えええー!
という気持ち

477:名無しさん@1周年
18/12/04 19:20:56.05 3zJme3xIO.net
>>442
安部を叩いたら文句言うくせに
あからさまなダブスタだなあ

478:名無しさん@1周年
18/12/04 19:23:17.29 6DqhuXKE0.net
インフラをこっそり海外資本に売り渡す
日本を徐々に崩壊させる
それがアベノミクス

479:名無しさん@1周年
18/12/04 19:30:17.19 12yynEUY0.net
>>459
民営化するかどうか決めるのは自治体だよ
国は決めれない

480:名無しさん@1周年
18/12/04 19:35:00.89 hCkpQ+iS0.net
>>460
しかも、売れるのは経営権だけで
所有権は自治体のままだしね。
なにをそんなに恐れてるのか分からない。

481:名無しさん@1周年
18/12/04 19:44:26.19 3/CHTgMd0.net
日本政府が日本国の資産や権利は叩き売りする時代
不思議なことに高い支持率という

482:名無しさん@1周年
18/12/04 19:44:44.89 xbTC3yAq0.net
>>460>>461
北方領土引き渡しするかもだけど、主権はどうなるかみたいに複雑になり得そうな話だな
経営権だ所集権だ含めて報道がないね

483:名無しさん@1周年
18/12/04 19:45:29.51 9NJq6TkD0.net
麻生を閣下とか言ってた奴ら全員しね

484:名無しさん@1周年
18/12/04 20:00:36.27 xbTC3yAq0.net
郵政民営化の時は日本資産350兆円をアメリカの資本にさせたようなものと見たが
今回はどの位になるんだ?

485:名無しさん@1周年
18/12/04 20:01:33.06 AU4TleDSO.net
>>1  
売国奴の安倍自民党を許すな

486:名無しさん@1周年
18/12/04 20:03:42.48 3zJme3xIO.net
>>465
日本人全員の命、プライスレス!

487:名無しさん@1周年
18/12/04 20:08:30.50 xbTC3yAq0.net
>>467
金にかえられないものであるはずだが、ほぼタダ売りかよ
日本人全員の命って与党議員らも日本国籍のはずだよな

488:名無しさん@1周年
18/12/04 20:31:40.87 y66NQjgJ0.net
ネトサポ「(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい」

489:名無しさん@1周年
18/12/04 20:41:38.50 TzEhyUsU0.net
前の政権がまともな政治してくれればこんなことにならなかったのに

490:名無しさん@1周年
18/12/04 20:53:49.99 jPTGsGOQ0.net
>>463 南樺太はロシア住民 & チョン系住民がひっついてくるから放棄してもいい。
    しかし千島列島全島を放棄するアベのロシア友好は許せんわ。
    択捉とかロスケは対空ミサイル更新して、北海道内陸部の航空機も撃墜可能な状況。

491:名無しさん@1周年
18/12/04 21:07:20.17 ONtbxuP80.net
天下りワイロ乙

492:名無しさん@1周年
18/12/04 21:12:12.22 y0Z9EDFS0.net
何でもかんでも民営化
税金は何に使ってるんだよ?

493:名無しさん@1周年
18/12/04 21:19:55.39 sQoEjHkI0.net
なぜかNHK7時のニュースは天気の話ばかりで、
水道民営化の話をしない。
なぜか。
天気がおかしい

天皇がおかしい

水道自由化は天皇のせい
こういうことだろ。
あいつこそ最悪の売国奴だしな
天皇→「てんこう」とも読む→「天候」。
この暗号は最近はよくニュースでも使われる。
「天候のせいで景気が悪い」とかな。
ジャップの支配層が米英から見捨てられて、
フランスに擦り寄ってるから、こういう現象が起きてる。
もちろんフランスに猿を助けるつもりなんてないw


494:名無しさん@1周年
18/12/04 21:23:34.02 Et7ydNTt0.net
加計の次はこれか。
日本の政治家って…

495:名無しさん@1周年
18/12/04 21:24:05.43 enzlaCfI0.net
盗っ人に刑法を作らせるようなものだな。

496:名無しさん@1周年
18/12/04 21:37:34.54 KZgKWoh/0.net
>>460
>>461
いつもの手法だろ針のひと刺しから
どんどん規制を緩めていくこれで何度目だよ

497:名無しさん@1周年
18/12/04 21:51:01.64 xbTC3yAq0.net
>>473
ユダ金傀儡政権だからな
そっちにかなりの金が流れてるだろうよ

498:名無しさん@1周年
18/12/04 22:16:35.08 BuNBhFUK0.net
役人どうなっとんねん、こら

499:名無しさん@1周年
18/12/04 22:25:18.82 qATWs4Lz0.net
【フランス】反マクロンデモへの仏国民支持率8割以上 マクロン、「国民説得」試みるも逆に悪化★4
スレリンク(newsplus板)
【パリ暴動】警官隊の一部、マクロン大統領に対する抗議デモへの連帯示すため ヘルメットを外す ★8
スレリンク(newsplus板)
【画像】フランスデモ、催涙弾をテニスラケットで打ち返す [172790954]
スレリンク(poverty板)

500:名無しさん@1周年
18/12/04 22:27:43.91 9E6tlRfL0.net
>>480
安倍もやってることマクロンと大して変わらんけど
日本人はかごの中の鳥だから何されてるか分からんのよな

501:名無しさん@1周年
18/12/04 22:31:09.65 JmwbcOYm0.net
売国口曲がりひょっとこ池沼じじい

502:名無しさん@1周年
18/12/04 22:32:54.59 uDpBZ/d20.net
このニュースで、「クーデター」という映画を思い出した。
水道事業を他国の会社に売却されたことに民衆が怒って、政権がクーデターにより転覆、水道会社の技術者の主人公が暴動に巻き込まれる、というような話だったと思う。

503:名無しさん@1周年
18/12/04 22:37:26.97 7sf1X2Ee0.net
売国自民

504:名無しさん@1周年
18/12/04 22:38:02.26 9H0sGtVd0.net
リアル売国奴

505:名無しさん@1周年
18/12/04 22:38:54.04 1jY5AZcF0.net
官僚も公務員もクズ揃いで清々しいな

506:名無しさん@1周年
18/12/04 22:54:32.47 RbxkUh/y0.net
もう許さない

507:名無しさん@1周年
18/12/04 22:56:31.99 qATWs4Lz0.net
【水道民営化】英国、市場は独占状態「水道代が高過ぎて


508:シャワー、トイレを制限」する人も 家賃や電気ガスより目立つ水道料金滞納 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543928312/



509:名無しさん@1周年
18/12/04 22:56:44.07 PZKCCKq+0.net
ほとんどの日本人はフランスに何の親近感も抱いて無い遠い国なのに何でいちいち日本に絡んでくるわけ?金目当てだけだろ?フランスは腹黒いわ

510:名無しさん@1周年
18/12/04 22:57:30.90 v0hIBjal0.net
電力を韓国から買わそうとしていた左翼が安倍ガーとか言ってもなー
中国に売る=左翼
フランスに売る=ネオリベ派
国民は選びようが無いじゃんボケが

511:名無しさん@1周年
18/12/04 22:57:40.33 rt5cZduh0.net
中国共産党が東トリキスタンを乗っ取った時に、ウイグル人に高い●水税を課した。
日本人も一般庶民にはキレイな水どころか飲む事が出来なくなるかもしれません。
フランスの水の会社の外国人社員は品川のマンションと子供のインターナショナルスクールの学費は
会社持ちで高給を取りです。
そして年に4回〜5回の家族海外旅行を楽しんでいます。これも水道料金か品質に転嫁されるのでしょう。
※高給取りのフランス企業の浜松市は水道料金が高い。

512:名無しさん@1周年
18/12/04 22:59:15.76 N1A5aEEP0.net
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、 自衛隊のパパを子供が自慢できないなんて
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ   かわいそうじゃないですかあ~
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ  
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',  あれは空母では?
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!   いいえ護衛艦です。
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥ 
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l| これは移民では?
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl   いいえ移民じゃありません・・・
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /

513:名無しさん@1周年
18/12/04 23:03:32.71 k46qDuTJ0.net
水道はライフラインであり、生きるために必要なもので9000京円以上の価値がある!
老朽化した水道管を全て変えても大した金じゃない!外国人留学生30万人にあげてる金を停止してそれを全て水道管工事にまわせばおつりがくる。
民営化推進する売国奴は、我々日本を死に至らしめる存在だからぶっ殺す!

514:名無しさん@1周年
18/12/04 23:06:57.07 zCFWYsLm0.net
逆に内閣府に利害関係者がいない部署なんてあると思ってるの?

515:名無しさん@1周年
18/12/04 23:08:25.56 2HZoOJI60.net
  
【社会】身寄りがなく死亡した男性が残した現金868万円を公用車に隠し横領した公務員を逮捕
スレリンク(newsplus板)

516:名無しさん@1周年
18/12/04 23:16:52.26 12yynEUY0.net
>>491
政令市の水道料金

※使用水量20立法メートル
札幌市 3,585円
仙台市 3,488円
サイタマ市 3,229円
京都市 2,959円
 .
 .
 .
浜松市 2,116円
大阪市 2,073円

517:名無しさん@1周年
18/12/04 23:18:15.05 m8OmM3kf0.net
安倍脳
「邪魔な物は、他人に押しつけるか、初めから存在しなかったことにします。」

518:名無しさん@1周年



519:
自民の癒着は良い癒着wwwww



520:☆かじ☆ごろ☆
18/12/04 23:35:15.48 8RdVJneD0.net
水道の民営化で米国も英国も庶民が不便な生活を強いられてる。

521:名無しさん@1周年
18/12/04 23:39:15.42 X6n05OwK0.net
水道料金が跳ね上がったら今まで無料だったトイレが有料になる恐れも。金がなかったら漏らすか野グソでかつてのフランスみたいに不潔になる。

522:名無しさん@1周年
18/12/04 23:42:44.29 Eo01CUJ90.net
伊藤万葉
ヴェオリア社 営業本部官民連携提案業務担当
内閣府に出向後はPFI推進室に所属
政策立案にも関与し大臣答弁の補佐なども行っていた

福田隆之
菅義偉の補佐官
3年連続でフランス(ヴィオリア)に水道民営化視察
出身のEY新日本は浜松市の水道民営化アドバイザー
浜松市は下水道事業をヴィオリアの合弁企業が入札
国会での追及逃れで11/8に退任

美しいアベノ大日本では利益相反なんて存在しません

523:名無しさん@1周年
18/12/04 23:46:25.44 3SQtqsI80.net
国を私物化するな

524:名無しさん@1周年
18/12/04 23:46:52.85 Eo01CUJ90.net
>>490
「左翼は絶対に日本を中国に売るんだもん!絶対に!」
ガキの駄々こねか反日キチガイが
てめぇの妄想なんて知ったことか

525:名無しさん@1周年
18/12/04 23:47:16.26 OOsbb6OJ0.net
麻生やろ。
あほアホがアメリカで外資に開放って公言してから閣議決定まで数日やんけ。

526:名無しさん@1周年
18/12/04 23:56:07.13 bDTU//et0.net
>>444
元々日本の水道乗っ取る気マンマンだったんだな
完全に計画的な行動だわ

527:名無しさん@1周年
18/12/04 23:59:01.82 r897rePg0.net
うーんこの分かりやすい売国
 日 本 を 売 り 飛 ば す

528:名無しさん@1周年
18/12/05 00:01:10.84 Y0Ffhshy0.net
>>490
有権者の定率(定期的に国民の投票で決定)以上の希望がある場合は国民投票が必要な様に憲法で保障すれば、
与党でも国民多数が反対な事は強行できないし、野党でも国民多数が賛成な事は実現しやすくなるので
政局ではなく政策論争に積極的になるし、業界団体や外国勢力などの圧力に左右されにくくなります。

529:名無しさん@1周年
18/12/05 00:21:29.07 O7ohxtvU0.net
昔、某所でジュース奢ってもらった。
気さくで気前のエエ人やったな。
麻生さんは個人的にはエエ人やよ。
それに免じてここはひとつ麻生さんを信じてみようやないか。

530:名無しさん@1周年
18/12/05 00:23:28.87 hURalI/00.net
遠い眼で観る山は美しいか?

531:名無しさん@1周年
18/12/05 00:26:31.85 fxIwJVTr0.net
病院だって公共のがあるんだしさ、水はみんなのものだよ。そんなに売りもんにしないでくれ。

532:名無しさん@1周年
18/12/05 00:28:22.80 6kRRqB3J0.net
これも何の問題もないんだろ馬鹿内閣
舐めるのいい加減にしたほうがいい

533:名無しさん@1周年
18/12/05 00:28:32.87 hURalI/00.net
より、金閣は輝きを増すのだつた。

534:名無しさん@1周年
18/12/05 00:28:33.51 Z0ItX6gN0.net
やっぱ竹中の糞野郎の仕事か
誰かあいつ殺してこいよ
URLリンク(i.imgur.com)

535:名無しさん@1周年
18/12/05 00:29:42.09 g1tIayKb0.net
もう俺が年金をもらう時には
この国自体がないかもな
都内なんて中華街になってるやろ
売国しすぎ

536:名無しさん@1周年
18/12/05 00:30:52.96 hURalI/00.net
カデンツァで一番好きなのはシューマンかな。
一番、狂気を�


537:エずる。



538:名無しさん@1周年
18/12/05 00:30:54.74 YDMwk2pV0.net
>>468
テョンやパヨクじゃないんだから、国籍にこだわってどうすんですか
この場合該当の人物の民族出自や血脈に注目すべきなのでは?

539:名無しさん@1周年
18/12/05 00:31:42.24 gG1BcSG70.net
>>513
愛国者様の現実は弱っちいデブとモヤシばかりだから無理。w

540:名無しさん@1周年
18/12/05 00:32:27.61 rO/lft/R0.net
 
【兵庫】水道水から原因不明の“シンナー臭” 神戸市民困惑  
スレリンク(newsplus板)

541:名無しさん@1周年
18/12/05 00:32:35.63 hURalI/00.net
以上でーす。

542:名無しさん@1周年
18/12/05 00:34:02.52 Ko3dtfXR0.net
安倍自民の犬NHKは報道なし!w

543:名無しさん@1周年
18/12/05 00:34:24.80 HDI9tlSo0.net
▥【アベノミクス】政府と自公、水道民営化法案の今国会成立目指す 野党は強く反発も、参院厚労委で自公の多数で可決★4
スレリンク(newsplus板)

544:名無しさん@1周年
18/12/05 00:36:05.71 gG1BcSG70.net
>>496
東京都 1500円
横浜市 1670円

545:名無しさん@1周年
18/12/05 00:36:27.98 ySrxvoWB0.net
おフランスは危険だってわかってるだろwww

546:名無しさん@1周年
18/12/05 00:37:28.65 jBqkuI510.net
政治家は年寄りばっかだからな
老い先長くない奴らは後のことなんて考えてねーんだよ
売国だろうが、土地だろうが、水源だろうが、移民だろうが
自分たちが生きてる間さえ無難であればそれでいいって考えだからな
次の世代、これから生まれてくる世代の事まで考えてる政治家なんていないんだよ

547:名無しさん@1周年
18/12/05 00:37:35.10 YdAGM+nM0.net
ヨーロッパ主要都市での水道事業の民営化は大体↓のような流れ (NHKのドキュメンタリーより)

民間の水メジャーが地方議員と接触&接待し、
「水道事業を民営化すれば利益が出て市にもメリットありますよ」と吹聴

それを信じた地方議員達が「大丈夫、問題ない」と、住民の反対を押し切り水道事業を民営化

想定通りの利益は出ず(当初の計画の甘さ)

民間の水メジャーが無理に利益を出そうとする
(水道料金値上げ・老朽化した水道管を更新せず漏水や断水・下水処理せず垂れ流し・人員解雇など)

その利益は民間の外国の親会社等に流れていき、市に利益はもたらされず

市の関係者が後悔

今、日本でやろうとしているのも、いずれこうなりそうな悪寒・・・

548:名無しさん@1周年
18/12/05 00:38:49.91 dH2ltJVO0.net
やりたい放題

549:名無しさん@1周年
18/12/05 00:44:51.03 ySrxvoWB0.net
なんで日本って世界の2周遅れ3周遅れで結果が見えてることをやろうとするんかね

550:名無しさん@1周年
18/12/05 00:45:53.51 kb1vU0Mn0.net
>>410
麻生と竹中の利権の為

551:名無しさん@1周年
18/12/05 00:48:44.72 hURalI/00.net
あーこういう事でそ?
URLリンク(www.youtube.com)

552:名無しさん@1周年
18/12/05 00:51:33.10 g9RGCfke0.net
NGでしょ。
利害関係者を役所の中にいれて。利益誘導してないなんて言えないでしょ。
出向でなくて退職後ならいいけど。

553:名無しさん@1周年
18/12/05 00:59:08.69 hURalI/00.net
以上でーす。言いながら松を弄りだすと、止まらんくなるでの。

554:名無しさん@1周年
18/12/05 01:06:33.84 hURalI/00.net
うーん。。。キクぜ!!
URLリンク(ja.wikipedia.org)木瓜紋

555:名無しさん@1周年
18/12/05 01:11:36.61 hURalI/00.net
DE、必殺仕事人、追っかけるんだろ。⤴⤴

556:名無しさん@1周年
18/12/05 01:13:35.69 Wg+JB4Cc0.net
>>201
なんで逆の事ばかりするか理解できる?
そもそも日本国の所有権と運営権はどこが持っているのか。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch