【5年連続】国家公務員の月給・ボーナス引き上げへ 改正給与法が成立 平均年収678万3000円 ★4at NEWSPLUS
【5年連続】国家公務員の月給・ボーナス引き上げへ 改正給与法が成立 平均年収678万3000円 ★4 - 暇つぶし2ch550:名無しさん@1周年
18/12/03 00:32:57.18 /gxctcbQ0.net
★「公務員の不祥事」は処分が軽すぎる? 経営者・自営業者の怒りが爆発★
URLリンク(news.nifty.com)
公務員に対して目が厳しいのは会社経営者、女性、自営業者
甘いのは、学生、公務員自身
という結果が出ました

551:名無しさん@1周年
18/12/03 00:33:56.21 PsnHRqGA0.net
>>548
>事業所というのは、営業所とか支店ということだから、そこで50人以上の従業員がいるのは、ほぼ大企業と言える。
本社一本で50人以上抱えてる中小企業ももちろん対象だぞ。
こういう自分勝手な思い込みで話をねじ曲げて嘘書くやつは死ねばいいのに。

552:名無しさん@1周年
18/12/03 00:36:27.56 lUbL0+R70.net
公務員の給与は地域を問わず異常な水準にある。
公務員給与は、本来「民間給与の相場を参考に決める」とされている。
人事院や地方の人事委員会が、該当地の民間企業の給与を調べる。
なのに、なぜ、公務員の給与や退職金が異常に高いのか。
からくりはこうだ。
人事院の民間給与調査は、
「企業規模50人以上かつ事務所規模50人以上」の大企業の事務および技術系正社員に限定されており、
中小企業や派遣社員は切り捨てられている。
さらに、たとえば、課長職なら、「二係以上または構成員10人以上の課長」に限られている。
北見氏の顧客の中小企業では、課長職の持つ部下は平均で6人だという。
部下10人以上を持つ「課長」になれる人は一握りだろう。
だが、役所では、誰でも必ず(少なくとも俸給表上は)課長並みの給与がもらえるようになる。
部下の人数は関係ない。
役所の「課長」はその多くが、部下が一人かゼロの「名ばかり管理職」なのだ。
公開! 地方役人の給料【2】
URLリンク(president.jp.reuters.com)

553:名無しさん@1周年
18/12/03 00:45:33.88 12BqgdGf0.net
>>552
>役所の「課長」はその多くが、部下が一人かゼロの「名ばかり管理職」なのだ。
んなわけないだろ。
部下なしなんて、せいぜい係長まで。

554:名無しさん@1周年
18/12/03 00:47:24.61 3DtubKjR0.net
公務員は寄生虫というよりガン細胞、宿主死ぬまで大きくなりつづける

555:名無しさん@1周年
18/12/03 00:49:16.71 07j4hfkk0.net
消費税あげるからって便乗やめろや

556:名無しさん@1周年
18/12/03 00:50:37.62 PsnHRqGA0.net
>>552
>だが、役所では、誰でも必ず(少なくとも俸給表上は)課長並みの給与がもらえるようになる。
>部下の人数は関係ない。
>役所の「課長」はその多くが、部下が一人かゼロの「名ばかり管理職」なのだ。
そんなわけがあるかよ。部下なしで課長だけの課なんか組織として認められるわけがないだろ。
事実だってんならどこの役所のなんて課が課長しかいないか100例くらい挙げてみろよ。

557:名無しさん@1周年
18/12/03 00:56:54.10 vTml1rF+0.net
>>552
地方は知らんが、霞ヶ関本省の課長で部下数人ってないからw
東大国1が天下り出来なくなって、万年課長で定年まで残るようになったから、コッパンで本省課長までいけるのは以前より難しくなった
地方国立早慶マーチ辺りが割食ってる
コッパン通る頭なら、民間行っとけ
それか、地上でとことん出世狙え

558:名無しさん@1周年
18/12/03 01:00:08.23 PsnHRqGA0.net
>>557
「コッパン」って侮辱的な表現は現職としては大嫌いだが、
天下り規制以前からⅡ・Ⅲ種採用で本省課長のポストがあるなんて本気で思ってたら頭おかしいと思われるレベルだぞ。

559:名無しさん@1周年
18/12/03 01:04:07.71 VN/Hxowb0.net
国家公務員で出先機関で働いてるが、上げ幅が
少ない!年収で10万位は上げないとな

560:名無しさん@1周年
18/12/03 01:11:30.30 9sEOuCM90.net
あべちゃん、グッジョブ!

561:名無しさん@1周年
18/12/03 01:12:40.96 shMcmLXy0.net
阿川佐和子「公務員と民間の違いを御覧いただくと」
      国家公務員  民間
平均年収  645万円  430万円    (2008年)
年金月額  24.3万円  22.4万円
阿川「こんな具合ですね」
元官僚ロングフェイス岸博幸「やっぱり恵まれてます。国家公務員は」
大学教授A「(公務員の給与額を決める機関の)人事院は50人以上の企業の計算でやるから高くなるわけ」」
大学教授A「人事院なんてのはもう・・廃止した方がいいよ、はっきり言って」
若林亜紀「実はこの数字、違いますよね」
若林「645万っていうのは手当て入ってなくって」
ロングフェイス岸博幸「そうそうそう、だからもっといっぱいありますね」
一同「ええっ?!」
大竹まこと「そこも違うのかよ」
若林「実際に計算したら、800万円台です」
阿川「・・・えっ?」
B「手当てっていうのはまた別にですね、枠外である」
C「これさぁ、手当て入れなかったり謝金だったら入らなかったりとかさぁ」
C「 い い 加 減 に し ろ よ な 本 当 に 」

562:名無しさん@1周年
18/12/03 01:14:13.24 gPIA+IgO0.net
アメリカだと公務員なんて別にどうってことない扱いで転職も多いのに
日本だと一度公務員になるとしがみつくのはなぜ

563:名無しさん@1周年
18/12/03 01:20:44.74 uH5pVzbr0.net
安定と言う名の脳死人生を何故か好むから

564:名無しさん@1周年
18/12/03 01:21:46.25 PsnHRqGA0.net
>>562
民間でも大差なくね?

565:名無しさん@1周年
18/12/03 01:26:58.19 P8a66jJr0.net
これフランスだったら暴動起きてるんだろうな

566:名無しさん@1周年
18/12/03 01:34:59.93 TRYh8y190.net
海外の友人達に「日本人は何故?暴れないの?」ってよく言われる。
例えばフランスだったら国会議事堂はとっくに糞尿だらけになっていると聞かされて思わず笑ったんだけど
「民主主義ってそうしないと絶対に守れないんだ」って、逆にマジ顔で怒られた。
URLリンク(t.co)
@Melt_In_Avocadoさんがツイート (URLリンク(twitter.com)👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)

(deleted an unsolicited ad)

567:名無しさん@1周年
18/12/03 01:36:06.47 8mXtci1r0.net
フランスでデモやってるから、日本でもやったら

568:名無しさん@1周年
18/12/03 01:39:36.66 9PkbUyDO0.net
【日本のここがスゴイ!】
①世界第2位の大重税国家ッ!!
②世界最高の公務員年収ゥゥ!!
③世界最低水準の社会扶助ッ!!
④先進国最悪の家計貯蓄率ッ!!
⑤でも文句は言わない。
http://健康法.jp/archives/7365
文句を言わないと、「政治に問題はない」ということにされてしまいますよ

569:名無しさん@1周年
18/12/03 01:40:42.51 4GxPigg60.net
>>561
公務員給与を上げたがっている公務員である人事院が 「民間の給与」を調べたら、
民間は 660万円 との事だが、(この額をベースに公務員給与を決めている)
ごまかし利かない国税庁が調べたら、「民間給与」 は、414万円 。
(ソース国会)
URLリンク(i.imgur.com)
公務員は、ここで、まず、最初のごまかし民間との差 1.5倍
その後、手当など第2のごまかしで、
日本の公務員給与は民間サラリーマンの 2.3倍となる。
URLリンク(i.imgur.com)

570:名無しさん@1周年
18/12/03 01:44:23.84 4GxPigg60.net
ふざけるな! 「公務員天国」 バラ色の給料と、トンデモ手当 👈
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
日本は ギリシャそのもの ああ、公務員だけが こんなに幸せな社会
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
われらの年金を返せ! 1500万円も高い公務員の「お手盛り年金」 この国は役人のためにあるのか
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
怒れサラリーマン!「公務員天国」 このままではギリシャの二の舞だ
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
年金も退職金も福利厚生も、公務員だけは安泰! サボったもの勝ちの「嗚呼、素晴らしき世界」
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

571:名無しさん@1周年
18/12/03 01:52:22.71 9PkbUyDO0.net
さあ皆さん。
ネット上で構いません。
文句を言いましょう。
デモに参加する時間も気力もなくなるほど日々働いてヘトヘトになっているあなた。
そう。あなたです。
文句を書き込みましょう。
あなたの日々の書き込みが、今の日本を変える原動力となるのです。

572:名無しさん@13周年
18/12/03 01:54:54.40 5HfuUT1Ou
え、公務員の収入って下がってるんじゃないの?上がってるの?どっちなの?

573:名無しさん@1周年
18/12/03 01:54:37.00 irjwMmhs0.net
増税しないといけない財政状況で?w

574:厚生省-社会保険庁のバカげた高額報酬
18/12/03 01:56:31.72 Ec0hcJaf0.net
 年金に携わってきた厚生労働省の役人たちは当たり前だが、年金制度を熟知している。
今回の調査で分かったのは、彼らがいかに制度の盲点をつき、国民の年金掛金を食い潰そうとしてきたかである。 
 年金の受給額を下げたり、掛金を上げて、国民にツケを回す前に、まず腐った年金官僚とOBを排除すべきだ。 天下り先の濫造が"年金危機"を招いた。
サラリーマンや自営業者が加入する厚生年金や国民年金は、もはや安心して老後を託せる制度ではなくなりつつある。 
 5年に一度の年金法改正のたびに、約束されていたはずの年金支給額は減額されていく一方だからだ。
1999年の改正では、厚生年金の給付額(報酬比例部分)を5%カットしたうえ、60歳から受け取れるはずの年金を段階的に65歳まで引き上げている。
その結果、現在、42歳以下(1961年4月2日生まれ以降の男性)のサラリーマンは、改正前と比較して試算値で1749万円も受け取れる年金額が減額されてしまった。 
 さらに来年に予定されている改正では、すでに年金生活に入っている老人への支給額の切り下げを断行する構えだ。
加えて、現役サラリーマンの年金掛金まで引き上げようとしているのである。 これで、どうして老後のセーフティーネット(安全網)として、厚生年金や国民年金を信じることができるのか。

575:名無しさん@1周年
18/12/03 01:57:18.28 AKTVEvsU0.net
>>569
また雇用者報酬と年収を混同してる馬鹿が沸いたか
第2のごまかしの「手当」とやらの具体例を挙げてみろ

576:厚生省-社会保険庁のバカげた高額報酬
18/12/03 01:57:48.48 Ec0hcJaf0.net
 厚生年金の前身である労働者年金保険が創設された1941年以来、一貫して年金官僚たちは、我々の貴重な掛金を勝手に持ち出し、自分たちの天下り先を整備、拡充してきた。
この掛金持ち出しによる疲弊もまた、今日の"年金危機"を招いている重大な原因のひとつである。
年金官僚たちが、いかに無責任かつ身勝手に掛金に手をつけてきたかは、戦前の厚生省年金課長、花澤武夫氏がこう証言している。
 「(年金の掛金で)厚生年金保険基金とか財団とかいうものを作(る)・・・・・・そうすると、厚生省の連中がOBになった時の勤め口に困らない」、
「年金を払うのは先のことだから、今のうち、どんどん使ってしまっても構わない。
使ってしまったら先行(さきゆき)困るのではないかという声もあったけれども、そんなことは問題ではない。 
・・・・・・将来みんなに支払う時に金が払えなくなったら
賦課式(ふかしき…消費税みたいな感じで現役世代から徴収した金をそのまま年金受給者に分配するやり方)にしてしまえばいいのだから、
それまでの間にせっせと使ってしまえ」
(いずれも『厚生年金保険制度回顧録』より)

577:名無しさん@1周年
18/12/03 02:01:40.02 GSUDn+/50.net
日本医師会総合政策研究機構 「’02公的年金基積立金の運用実態の研究」より
・存在するはずの年金積立金           143兆9858億円
・事実上’破綻’と評価される特殊法人や地方自  87兆8857億円 
治体 などに融資され回収見込みがない積立金
・残っている年金積立金                56兆1001億円   
               (年金食い潰しの主な泥棒公益法人)
①住宅金融公庫       23兆4518億円  ②地方自治体         17兆5000億円
③年金資金運用基金    10兆6150億円  ④特別会計(裏国家予算) 10兆6000億円
⑤日本政策投資銀行     4兆3490億円  ⑥国際協力銀行        3兆9683億円
⑦都市基盤整備公団     3兆9017億円  ⑧日本道路公団        3兆5212億円
⑨国民生活金融公庫     2兆7982億円  ⑩農林漁業金融公庫     1兆 823億円
⑪福祉医療機構           9800億円 ⑫中小企業金融公庫       8478億円
⑬首都高速道路公団  6196億円  ⑭阪神高速道路公団       5292億円
⑮沖縄振興開発金融公庫    4660億円  ⑯鉄道建設。運輸整備機構    3158億円   
⑰本州四国連絡橋公団      3052億円 ⑱日本育英会            2871億円  
⑲ 電源開発             2795億円  ⑳石油公団              1431億円 
レポートを行った森宏一郎氏は、「特殊法人だけで約60兆円の積立金を食い潰しています。特
殊法人は営利団体ではないので、これらの’借り入れ’は税金で返済しているだけです。特殊法
人へ流れた年金は役人の高額給与や退職金、公共事業、傘下のグループ企業等に食い潰され
ているのが実情です。」とコメント。また、同氏が慶大客員教授・土居丈朗氏と、年金原資を’借り入れ’
している特殊法人と自治体の財務分析をおこなったところ、なんと24機関がCCランクの格付けで、事
実上「経営破たん状態」であることが判明した。

578:名無しさん@1周年
18/12/03 02:02:55.26 eqY6jvvi0.net
公務員の給料を自分たち(人事院)が決める制度がそもそも異常。
これを少なくとも戦後70年間維持してきたのは誰だ?
そう。東京大学が最高権威。
靖国カルト東大教を日本から叩き出せ!

579:名無しさん@1周年
18/12/03 02:05:08.64 LllO2u8Z0.net
財政破綻煽りで増税ムードを作ってるくせにひどい話だな

580:名無しさん@1周年
18/12/03 02:06:06.16 DI9Desis0.net
4. 地方公務員 「勤勉手当」「徒歩手当」「特殊勤務手当」……税金を掠めるカラクリはこんなにある (SPECIAL REPORT 対中外交からニート利権まで 血税にたかる!掠(かす)める!喰らう!悪い奴ら) / 樺嶋 秀吉
Sapio. 18(20) (通号 399) [2006.9.27]

581:名無しさん@1周年
18/12/03 02:07:17.64 DI9Desis0.net
7. 国家公務員 「地方公務員より安い」はウソ 退職金、年金、住宅にもウマ味 (特集 職業別・会社別・規模別・官民別 最新 給料全比較) -- (高い就職人気も納得! 待遇の官民格差を解明する)
週刊ダイヤモンド. 95(38) (通号 4198) [2007.10.6]

582:名無しさん@1周年
18/12/03 02:07:29.87 GqdWTQos0.net
国民なめられ過ぎだな

583:名無しさん@1周年
18/12/03 02:08:21.63 DI9Desis0.net
20. 公務員 地方公務員 民間より二二七万円高い収入 その秘密は"諸手当"にあり (特集 職業別・会社別・資格別・国内外別 給料全比較) -- (Part1 12業種別50職種 仕事の実態と本当の給料)
週刊ダイヤモンド. 93(43) (通号 4104) [2005.11.5]

584:名無しさん@1周年
18/12/03 02:09:21.55 DI9Desis0.net
19. 公務員仰天手当 (最強の取材陣が怒りとともに暴く腐敗と無責任 暴走官僚 総力特集) / 若林 亜紀
文芸春秋. 86(1) [2008.1]

585:名無しさん@1周年
18/12/03 02:09:57.58 DI9Desis0.net
20. 給付 「独身手当」「出世困難手当」「元気回復助成金」ほか中央・地方公務員「給与外所得」のアンビリーバブル
(SIMULATION REPORT 「接待漬け」復活から「天下りバンク」の正体まで、これでは「働きマン」はやってられない 税金泥棒が闊歩する「役人天国ニッポン」)
Sapio. 19(26) (通号 431) [2007.12.12]

586:名無しさん@1周年
18/12/03 02:12:38.38 eSBdKQvC0.net
>>25
外国人のほうが早そうだけどな。
移民もそのためのエタヒニンでもありそうだし。
安倍のせこい策略のおかげで、公務員様は最後まで殺されないと予想する。

587:名無しさん@1周年
18/12/03 02:13:41.06 eSBdKQvC0.net
>>563
何故かもなにも
地獄か天国かくらいの差があるしww

588:名無しさん@1周年
18/12/03 02:14:13.23 DI9Desis0.net
43. 公務員だけの「アホバカ手当」国民に返還せよ!
週刊ポスト. 37(8) (通号 1794) [2005.2.25

589:名無しさん@1周年
18/12/03 02:16:09.90 eSBdKQvC0.net
家柄がよくない人間の一発逆転の場所それが(地方)公務員
だが、そのほとんどがコネという家柄優先という
しかも地方になればなるほどその一発逆転狙いと身内のコネ両要素は増していく。

590:名無しさん@1周年
18/12/03 02:17:36.71 IeXn+VHV0.net
公務員って年金がもらえるんだよ

591:名無しさん@1周年
18/12/03 02:27:49.00 pq7T6Kmz0.net
だからさぁ、なんで公務員がボーナス、つまり賞与をもらえるんだって話。
民間企業が社員に対し、労働の対価としての給与とは別に、会社の収益に貢献したという意味で
ご褒美的に支給されるのがボーナスなんだけど。
生産性の無い公共サービスに従事してるだけで、なんでボーナスもらえてんだよ。

592:名無しさん@1周年
18/12/03 02:29:29.87 WSJBuFQ90.net
超大国アメリカの国家公務員の約2.5倍以上もらえるってどんだけ
日本は金が余ってるんだよ・・・

593:名無しさん@1周年
18/12/03 07:01:48.48 1bFEG0A20.net
>>591
ボーナスじゃないから。
てかこの手の無知の勘違いレス多いな。マスコミがそう書いてるのかな?

594:名無しさん@1周年
18/12/03 07:04:31.97 4RWTCIt80.net
>>593
>1にボーナスて書いてあるからなw
NHKでさえボーナスと言っているw

595:名無しさん@1周年
18/12/03 07:05:31.80 uniVV6Pd0.net
下々の者は公務員のために納税しろ!
逆らうのはヘイトだ!

596:名無しさん@1周年
18/12/03 07:07:01.94 BRz+u21R0.net
期末勤勉という形で渡すの止めりゃいいのに。無駄に批判されるし。
支給総額を12ヶ月割にして年末調整で評価による上下の調整かければいいんじゃねえの。

597:名無しさん@1周年
18/12/03 07:07:41.38 4RWTCIt80.net
公務員jは>1も読めないバカw

598:名無しさん@1周年
18/12/03 07:14:37.15 bXT99SV70.net
>>597
正式名は期末手当と勤勉手当
つまり>>1がボーナス(賞与)と言ってるのがそもそも誤り。
別に毎月の給料に乗せて払ったりしてもいいけど新入職員がすぐ辞めた場合とかには払い損になるね。

599:名無しさん@1周年
18/12/03 08:04:17.32 is89tsC10.net
この世を渡るには公務員(権力の犬)になるしかないか

600:名無しさん@1周年
18/12/03 08:04:50.18 cUszuq2G0.net
>>4
安倍に感謝しろよネトウヨ君

601:名無しさん@1周年
18/12/03 08:06:40.50 b54g3GSn0.net
★「公務員の不祥事」は処分が軽すぎる? 経営者・自営業者の怒りが爆発★
URLリンク(news.nifty.com)

公務員に対して目が厳しいのは会社経営者、女性、自営業者
甘いのは、学生、公務員自身
という結果が出ました

602:名無しさん@1周年
18/12/03 08:08:31.55 HGWflcBi0.net
民間なら収益上げる営業は高ボーナス、総務や法務はボーナスなしが当たり前。
公務員も警察消防はボーナスなしで、税務署は成績に応じて高ボーナスと高報酬
にするべき。

603:名無しさん@1周年
18/12/03 08:09:13.88 b54g3GSn0.net
>>155
この公務員のサイトみてると
まんま2chのネトウヨの主張だからな
URLリンク(www.ops.dti.ne.jp)

桜田のUSB知らない発言もアクロバティック擁護してるw

604:名無しさん@1周年
18/12/03 08:12:01.11 2nc14hNY0.net
手当て盛り盛りで公表年収以上貰ってるでしょ?
公務員減らして派遣にしてコストダウンしろよ

605:名無しさん@1周年
18/12/03 08:14:30.17 b54g3GSn0.net
>>190
年金刺殺官僚事件あっただろ
あれ以降減ったよな
おそらく何らかの圧かかったんじゃないか
所詮テレビも総務省から、免許貰ってる立場だし

606:名無しさん@1周年
18/12/03 08:16:28.98 b54g3GSn0.net
スレリンク(newsplus板)

この事件以降公務員たたきって減ったよな
そりゃ、夫婦ともども刺殺されてここまで絶賛される職業って公務員くらいだからな
役人もあせるだろ

607:名無しさん@1周年
18/12/03 08:23:27.52 Z+jtB9TM0.net
いくら増税しても足らない訳だ

608:名無しさん@1周年
18/12/03 08:25:47.99 cWmQWRL60.net
なーんだチョン枠だらけの犬HK職員の半額じゃん~

609:名無しさん@1周年
18/12/03 08:27:05.58 FJr2/Gwv0.net
社会主義国家ならではの役人厚遇

610:名無しさん@1周年
18/12/03 08:30:26.93 bXT99SV70.net
>>608
NHKは課長級以上が年棒制だけど
公務員にボーナスはけしからんって言ってるアホを黙らせるには年棒制の方がいいんだろうね。

611:名無しさん@1周年
18/12/03 08:32:54.45 x1WctIDR0.net
公務員が678万円を払うに値する仕事してないと思われてるから叩かれてるのに
学生時代に勉強して試験に通ったから当然とか言いだすのがそもそも公務員のズレてるところだよな
今時入社試験に通ったからどんどん評価される会社なんかあるかってのw
悔しかったらどんだけ国に貢献してるか国民に訴えたらいいと思うよ

612:名無しさん@1周年
18/12/03 08:34:56.24 b54g3GSn0.net
>>609
これとかすごいぞ
区費400万近く横領しても停職処分だけ
名前も出ずに結果依願退職(退職金あり)

URLリンク(xn--tck7crbj.com)

613:名無しさん@1周年
18/12/03 08:42:32.77 m0AWdLbH0.net
低所得者からはとことん搾取していく美しい国

614:名無しさん@1周年
18/12/03 08:43:39.53 b54g3GSn0.net
>>580-585
スレリンク(newsplus板)
全部この事件以降の記事だな
この事件ってホントターニングポイントだったな
これでガチで公務員はやばいと思ったんだと思う
ここから公務員の個人情報がすごく丁重に扱われるようになったし
あれだけやってたテレビでの公務員たたきも減っていった

615:名無しさん@1周年
18/12/03 08:48:01.45 6rllb3+Q0.net
>>592
アメリカの国家公務員そんなもんなの?
良くやる気になるなー

616:名無しさん@1周年
18/12/03 08:56:52.58 QwbDIfju0.net
国家公務員の月給とボーナスが引き上げられるのは5年連続で、
平均の年収は行政職で3万円余り増え、678万3000円となります。
これは公務員の底辺
管理職を含むと950万円を超える

617:名無しさん@1周年
18/12/03 08:57:45.38 3DtubKjR0.net
>>611
その通り名目GDP増やすことできないのに公務員の給料だけ上げるって
売り上げ増えない会社の社員の給料上げれと言ってるのと同じだからな
だから増税しないいけなくなる

618:名無しさん@1周年
18/12/03 08:59:52.68 I9A2hnNo0.net
霞ヶ関で暴動希望

619:名無しさん@1周年
18/12/03 09:01:11.70 6kgB0gI60.net
公務員給与と手当にもマクロ経済スライドを導入する事を提案する。

620:名無しさん@1周年
18/12/03 09:06:08.43 6kgB0gI60.net
よく言う優秀な人材と高い報酬の関連性を科学的なデータとエビデンスで証明してみせろよ。
ええ?優秀な公務員さまよ?勿論、世界的に認められた論文やデータじゃなきゃダメだぞ?

621:名無しさん@1周年
18/12/03 09:06:42.21 3DtubKjR0.net
>>619
名目GDPの成長率と公務員給料比例させないと、あいつら財政均衡緊縮政策と
増税やり続けるからな

622:名無しさん@1周年
18/12/03 09:07:42.53 b54g3GSn0.net
>>615
国家公務員じゃないけど
アメリカのブレイキング・バッドというドラマの主人公は高校の教師だけど
それだけでは生活できないからガソリンスタンドでバイトしてる描写あるな
日本の教師では考えられない生活

623:名無しさん@1周年
18/12/03 09:09:19.93 I9A2hnNo0.net
正直オウムのような存在は必要だったと最近思う
緊張感がないから国民を舐め腐ってこんなことをする

624:名無しさん@1周年
18/12/03 09:09:37.28 zMIeQwIB0.net
>>619
とっくに導入済みだからこうなってる。

625:名無しさん@1周年
18/12/03 09:10:03.77 D3fKIZdY0.net
>>607
社会保証や福祉を人質に取って増税しては関係ないところに金をばらまくの繰り返し

626:名無しさん@1周年
18/12/03 09:11:48.09 6kgB0gI60.net
金さえ払えばいくらでも優秀な人材が集められるという直接的な関連性はない。
外にもやりがいや国民の為になる仕事に就くとか、色々な理由があるはずだからな。
客観的かつ、原因と結果の因果関係というプロセスが証明されないとな。

627:名無しさん@1周年
18/12/03 09:13:06.06 HBFf3+a00.net
でも死にたい死にたい言ってる公務員もいっぱいいるぞ
給料が良けりゃ良いってもんじゃない

628:名無しさん@1周年
18/12/03 09:14:00.35 9rfi1q7y0.net
公務員という道を選択したということ自体が働く意欲のないダメ人間であるということの証明

629:名無しさん@1周年
18/12/03 09:14:52.98 6kgB0gI60.net
>>624
ホントにそうなら年金や生ポと同じで抑制されてなきゃおかしい。
年金や生ポ自体との連動性に直すべきだな。
インチキじゃないなら、そうできるはずだから。

630:名無しさん@1周年
18/12/03 09:17:21.12 PNzFfqKB0.net
地方公務員の給料を
日本の99%を占める中小企業より
厚待遇にしたことが
民間中小企業に就職するのを国民が
嫌がり始め、人口が増えず消費が冷え込んで
40年後にはGDPが25%減るといわれる
大失敗政策

631:名無しさん@1周年
18/12/03 09:18:14.91 1zye1f060.net
財政難だと言って社会保障削りまくり増税しまくってこれだからな
国民を舐めてるだろ
売国自民に入れたバカのせいだわ

632:名無しさん@1周年
18/12/03 09:19:17.36 1zye1f060.net
>>627
そりゃ大金持ちでも自殺する奴はいるからな
だから何なんだよって話
だから国民を舐めた給料泥棒もOKなんて理屈が通るわけない

633:名無しさん@1周年
18/12/03 09:20:07.31 1zye1f060.net
>>624
それ一部上場の大企業に合わせたインチキ方式だからな

634:名無しさん@1周年
18/12/03 09:22:00.60 1zye1f060.net
公務員給与のほかに公務員の裏給与と言われる手当てや
公務員どもが天下りするクソの役にも立たない特殊法人公益法人にも
莫大な額が使われている
そういうところを叩かれないよう愚民の目をそらし他に誘導するために
生活保護叩きなんかが行われているんだよ

635:名無しさん@1周年
18/12/03 09:22:15.68 65jgl7Nz0.net
少子高齢化を本格的に迎えて、国力が低下しつつある中で、
公務員人件費・天下り公的機関を温存するための、
増税、赤字国債、極めつけは移民受け入れ。
官僚・移民党・経団連のコラボで、日本国を滅ぼしてる真っ最中ですw

636:名無しさん@1周年
18/12/03 09:23:22.69 PNzFfqKB0.net
たとえば普通、民間中小企業の利益率は
2割未満と
いわれるが、人手不足で給料を2割上げて
募集すれば利益が吹っ飛びかねない
なので人手不足による賃金アップには
限界がある
なのに公務員の給料はどんどん増えて
それを見た若者はどんどん中小企業に
就職するのをブラックと呼び避け始める

637:名無しさん@1周年
18/12/03 09:24:13.29 1zye1f060.net
財政難だと言い増税しまくり社会保障削りまくり
年金も削りまくって公務員だけはお手盛り
国民を舐めた政権だわ
愚民はこれでも売国自民党に投票する

638:名無しさん@1周年
18/12/03 09:24:22.13 b54g3GSn0.net
野球でいえば、公務員って審判とか裏方さんみたいなもんだろ
選手より優遇されてどうすんだよって話

639:名無しさん@1周年
18/12/03 09:30:57.20 KwNaKFgq0.net
URLリンク(mainichi.jp)
名古屋国税局は、管内の東海4県(愛知、岐阜、三重、静岡)で6月末までの1年間に実施した所得税などの調査結果を公表した。申告漏れ所得総額は前年に比べ約40億円多い約1156億円で、追徴税額は前年比約9億円増の約127億円だった。
所得税の調査件数は前年から約6000件減となる約10万件で、うち約5万7000件(前年比約4000件減)で申告漏れなどを指摘した。

25 名無しさん@1周年[sage] 2018/12/02(日) 03:34:19.32 ID:mEd/POdf0
10万件やって追徴税額127億
1件平均127000円
調査官1人の1年の調査件数約30件
調査官1人が1年で稼いだ追徴税額約381万円
調査官の平均年収740万円
税金の無駄遣いですありがとうございました

640:名無しさん@1周年
18/12/03 09:32:49.61 ++A2lxxG0.net
>>1
ここ10年で平均給与があがった職種は医者と公務員だけ
なぜ公務員の給与があがるかというと
それは公務員給与の算定基準が一部企業の正社員の平均を基に算出から
一億総中流社会で平均給与600万だと公務員の給与も600万になるけど
わざと派遣会社を優遇したりハローワークの仕事を民間に投げたりして
非正規社員を増やすことをして
正社員の給与を900万に非正規奴隷を300万にすると公務員の給与も900万になる
意図的に格差社会を創り出すことで公務員の給与を引き上げるといったことをやっている
もちろんこんなことをやってても税収は変わらない
かわらないのに公務員の給与だけは増えてしまったわけだから
歳入不足です
増税です
消費増税10%!!!
でもこれでも足りないんですよね
バラマキしてるから全然足りない
消費増税25%まではいきます
断言できます
幼保無償化
高校無償化
大学無償化
私学助成
これに伴っていろんな保育園や学校が便乗値上げしてるから
モリカケ問題でもモリカケさんが運営した学校が補助金詐取してたように
国の補助金バラマキまくってみんながそれに群がってぶんどりまくってる
全国でおきてる
足りませんって
100年ぐらい政府が続くともうだめなんだろうねw権力が腐敗しちゃってどこも
ギリシャ化するんだよ
日本だめだけどほかでも酷いところばっかりだし
戦後200年ぐらいなったら革命でも起こすしかないよ

641:名無しさん@13周年
18/12/03 09:42:06.96 4T9eZMEsp
安倍事案

642:名無しさん@1周年
18/12/03 10:05:04.38 mGdxHh5Y0.net
>>638
公務員:ゴーン
民間人:期間工

643:名無しさん@1周年
18/12/03 10:45:16.96 3DtubKjR0.net
>>642
ゴーンは結果出してるけど公務員はGDP30年ほとんど増やしてないで
他の先進国はこの30年で2倍以上にふやしてる

644:名無しさん@1周年
18/12/03 10:50:50.00 swZjntli0.net
>>1
日本人の平均年収よりも多すぎだろ。

645:名無しさん@1周年
18/12/03 10:55:20.55 GqdWTQos0.net
公務員は投票権なしにしたほうがいいと思うわ
ある意味公職選挙法違反みたいなもんだろ、これ

646:名無しさん@1周年
18/12/03 10:57:13.48 aOrxQ1pM0.net
国家公務員は別に良いんじゃね?
貰いすぎなのは大した仕事もしてねえ地方公務員

647:名無しさん@1周年
18/12/03 11:03:22.45 npLhL5+a0.net
穴の開いたバケツ
8から10に上げたところでドブ金

648:名無しさん@1周年
18/12/03 11:06:11.40 Thgrl2Ch0.net
給料って働いた報酬じゃなかったっけ

649:名無しさん@1周年
18/12/03 11:15:56.05 yqiHhpAT0.net


ら、
お前らも公務員になれば良い

650:名無しさん@1周年
18/12/03 11:16:40.53 4KEQvGwn0.net
>>640
 医者は上がってないだろ。むしろ下がってるだろ。
公務員は上級生保だから働ける国民が養っていかなくちゃいけない、ってのは冗談だが
民間が潤い過ぎると国民は遊びだして暴力団とかにも金が流れ出して風紀は乱れて結局ろくなことないからな。
税金でがっちり儲けて借金返済はもちろん、国際社会で発言力を増したり、軍備増強したりと国の力を増そうとしてるんだろうな。

651:名無しさん@1周年
18/12/03 11:35:59.99 ++A2lxxG0.net
>>650
あがってます
いま国がやってる医療制度改革でも薬価改定して製薬会社とかの取り分を減らして
診療報酬改訂で医者の取り分は増やしてる
政治家とくっ付いて旨い汁吸えるかどうかが日本の全てなんだよ
製薬会社もどんどん政治家と癒着してかないと全部医者に吸い取られちゃうぞ

652:名無しさん@1周年
18/12/03 11:40:02.74 bXT99SV70.net
>>651
消費税アップをそのまま反映するシステムになってないから今上がったとしても一時的なものだろうね。

653:名無しさん@1周年
18/12/03 11:59:13.46 oovCoYbI0.net
>>651
上がってないよ 寧ろ下がってる
ウハウハなのは極一部で 特に入院設備のあるところは青息吐息
消費税を患者に転嫁できるシステムになってないのに厚労省が計算間違えてたんで 8%の時点で前年度マイナス
10%になったら流石に患者負担にしてもらおうと陳情してるレベル

654:名無しさん@1周年
18/12/03 12:04:52.80 oovCoYbI0.net
>>651は製薬会社の回し者だろうか
勤務医と大手製薬の社員の年収はそんなに変わらんし 福利厚生や裁判沙汰的な事加味したら圧倒的に待遇は医者より上
薬価に医者の介入する余地はないんで オプジーボ小野みたいな事がおきてるしな あれ日本発だから薬価高めだっただろうし

655:名無しさん@1周年
18/12/03 12:06:07.57 12BqgdGf0.net
>>653
医者どうしの配分を問題にするなら、
公務員だって地方勤務の奴は
給与カットで青息吐息だよ。
医者に対する配分を増やしているのは
確かな話だろ。

656:名無しさん@13周年
18/12/03 12:11:44.13 Yf/qvVfEe
安倍

657:名無しさん@1周年
18/12/03 12:10:44.15 Wf6Kk0JD0.net
官僚が改ざん隠蔽で安倍政権に貢献したから得た利益。

658:名無しさん@1周年
18/12/03 12:14:43.66 12BqgdGf0.net
>>657
民間給与を調査して上げ下げするのは
どこが政権でも変わらないやり方なんだがな。

659:名無しさん@1周年
18/12/03 12:15:50.12 12BqgdGf0.net
>>634
>公務員給与のほかに公務員の裏給与と言われる手当てや
意味不明。
給与っていうのは、手当を全部含んだ額のこと。

660:名無しさん@1周年
18/12/03 12:17:37.83 nrc38mqb0.net
ありえんな

661:名無しさん@1周年
18/12/03 12:41:07.60 tttL+sas0.net
人事院に勤めてる職員って、
国民の皆様に申し訳ないとか思ったりしないの?
諸悪の根源♪人事院
スレリンク(koumu板)

662:名無しさん@1周年
18/12/03 12:46:43.61 ++A2lxxG0.net
賃金構造基本統計調査でも10年間で医者は増えてる
嘘言ってもバレてるし政策みてももろバレですって
医者は製薬会社からぶんどってるからまだいいけど
公務員みたいに奴隷の税金ぶんどればいいやってなるともう末期だよ
欧米が――みたいにどんどん黒人奴隷いれて搾取しないと手の施しようがないところまできてる
欧米が――――を見習わないとw
ほんとに
フランスのマクロンが公務員改革やってしまったから公務員達があばれて火をつけたりして
自称デモとかいうテロ行為してるけど
ほんとに日本もこういう状態になるよ
これを避けるためには移民奴隷しかない
大量にいれてそいつらの人頭税でやっていって最後は限界まできてマクロンになるわけw
欧米が――――――――――と同じ道ですよw
黒人奴隷でとりましのいで破綻間際で公務員改革からの公務員達の暴動テロwwwwww
移民党でどんどん奴隷輸入しよwwwwこれで欧米が―――――――――みたく
あと100年くらいは耐えられるでしょwwwwww

663:名無しさん@1周年
18/12/03 13:05:13.13 bXT99SV70.net
>>659
地域手当は一般人は見逃すかも知れないが公務員の給与制度を知ってる人間が知らない方がおかしいしな。

664:名無しさん@1周年
18/12/03 13:34:40.60 nrc38mqb0.net
>>661
人事院改革が必要なんだが、公務員にそれができるわけもなく。

665:名無しさん@1周年
18/12/03 15:26:43.17 MKHfFa6G0.net
■公務員「日本の公務員は特権階級?悔しかったら努力して公務員になれよ」
 ↓
 
山梨市長を採用試験結果改ざんの疑いで逮捕へ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
努力して特権階級になれるわけがないっていう
コネで支配されてるにきまってんだろ

公務員が天国じゃなかったら山梨市の市長が不正採用で逮捕されてないよね(笑)

666:名無しさん@1周年
18/12/03 16:11:50.56 z9298Z5u0.net
>>664
公務員はストライキ権を制限されているために
民間みたいに経営者に対して賃上げを求めて一致団結労働者全員でボイコットができない
だから公務員が公務員の給与を自分たちで決定する人事院が必要なんだそうだ
民間企業でもボイコットなんてほぼないだろ
そもそも労働組合がないところも多いし

667:名無しさん@1周年
18/12/03 16:19:00.67 b0YSKRPZ0.net
>>1
>平均の年収は行政職で3万円余り増え、678万3000円となります。
つまりノンキャリの、給料が安い人たちの平均年収ってことですな。
キャリアの人はどうなのよ。

668:名無しさん@1周年
18/12/03 16:19:17.70 bXT99SV70.net
>>666
組合がない規模なら大量退職とかはあり得るけどね。

669:名無しさん@1周年
18/12/03 16:21:55.82 bXT99SV70.net
>>667
行政職給料表は基本的にキャリアだが?
上位格で除かれるのは事務次官などの指定職だけだが

670:名無しさん@1周年
18/12/03 16:26:52.99 Jfw6f8Bx0.net
>>667
公務員の給料表の読み方や初任給の決め方がよくわかってない人?

671:名無しさん@1周年
18/12/03 16:34:28.34 z9298Z5u0.net
>>668
日本は新卒しかホワイト企業に就職できず
30超えれば正社員にはほぼなれないから
必然的に会社に残る
給料安くても会社に奉仕するしかない社畜となる
従業員が自分たちの給与を決定できる
公務員的な仕組みはどこにもないよ

672:名無しさん@1周年
18/12/03 17:09:18.33 CJX9ZPZJ0.net
ネトサポ頑張れよ

673:名無しさん@1周年
18/12/03 17:49:00.85 66FvNOn40.net
>>671
そもそもほとんどの公務員は人事院とは何の関係もないわけだが
まさか公務員は待遇に不満が出たら人事院にねじ込んでどうにかできるとか
間抜けな勘違いしてんじゃないだろうな?

674:名無しさん@1周年
18/12/03 17:56:51.32 gozAqd+M0.net
今回もボー無し(涙)

675:名無しさん@1周年
18/12/03 18:02:09.97 +rV2OHpM0.net
>>1
民間は赤字だと給料下げられるんですがね
民間との格差っていうけど、国家としての予算が赤字垂れ流しなら
国家公務員の給料も下げるべきだろ
我々はエリートと言いながら無駄に金使いまくるんだし、現状はゴミ飼ってる様な物だぞ

676:名無しさん@1周年
18/12/03 18:02:56.80 ZFrurWEr0.net
なんで毎回消費税増税決定した直後に公務員の給与増が決まるの?

677:名無しさん@1周年
18/12/03 18:45:29.79 z9298Z5u0.net
>>673
公務員の給与は人事院が決めているんだが
間抜けな勘違いはお前だろ
公務員はもっともっと税金を上げて国民から搾取したい!
でもほとんどの公務員は人事院と関係ないから
俺に1億くれとかいえないだんだぞ、可哀想だろ!
とでも思ってるのか

678:名無しさん@1周年
18/12/03 18:47:04.17 /faSknll0.net
こういうニュース見てると生きることが嫌になってくる…

679:名無しさん@1周年
18/12/03 18:49:30.36 ftblVPUV0.net
聖戦士プラス民にとって都合の悪い真実

連合は7月6日、2018春季闘争の回答最終集計をまとめた。300人以下の中小企業の定期昇給相当分を含む賃上げ率が2%に肉薄するなど、ベア春闘が復活した14闘争以来最高となった。
ベアや賃金改善分の引き上げ率では大手を超えた。連合は「16闘争から提起してきた『大手追従・大手準拠などの構造を転換する運動』の定着・前進を示す回答を引き出しており、賃金水準の規模間格差是正に向けた前向きな動きだ」と評価している。
 6月末までに5877組合の9割が妥結した。このうち月例賃金を引き上げた組合は4割弱にあたる2010組合。昨年同期を710組合上回るという。
 回答全体の定昇込み賃上げ額は5934円(2・07%)で、中小は4840円(1・99%)。中小の賃上げ率は14年以降、1・7~1・8%台を推移してきたことからみると、注目すべき変化だ。
 定昇相当分を把握できる組合のベアや賃金改善分の引き上げは、中小が1534円(0・63%)で、千人以上の大手(1650円、0・52%)を率で上回った。

680:名無しさん@1周年
18/12/03 18:50:34.30 ny969tym0.net
>>678
安月給に悩む国家公務員の人?
公務員なんかより給料のいい企業はいっぱいあるんだから転職しちゃえば?

681:名無しさん@1周年
18/12/03 18:51:52.75 LllO2u8Z0.net
フランスだったら大暴動になってるわ
フランス人は聞き分けが悪い子供なら日本人は聞き分けが良い子供だな

682:名無しさん@1周年
18/12/03 18:53:14.01 6e2Vebi10.net
異常
お手盛りが酷い

683:名無しさん@1周年
18/12/03 19:22:08.54 66FvNOn40.net
>>677
人事院が給与を決めることのどこが「公務員が自分で給与を決める」になるんだ?
だったら民間企業だって従業員が給与を決めてることに変わりねーわ
だから間抜けな勘違いって言ってんだよ馬鹿w

684:名無しさん@1周年
18/12/03 19:31:05.09 TeVxYEG90.net
>>683
人事院が決めてるのは給与改定の案であって、実施を決めるのは内閣で認めるのは国会だからね。
「国民が決めている」と言って過言ではないな。

685:名無しさん@1周年
18/12/03 19:31:54.53 /faSknll0.net
>>680
税金で苦しめられている貧困納税者です…

686:名無しさん@1周年
18/12/03 19:34:52.77 rFQg8q/L0.net
>>1
よっしゃ
これは誰でも反日になるしかないね
ジャップをイジメるジャップ政府を倒して
ジャップをどんどんぶっ殺すべき

687:名無しさん@1周年
18/12/03 19:37:22.31 rFQg8q/L0.net
俺はジャップが大嫌いだけど
ジャップもジャップが大嫌いなんだね
超反日が続々と誕生しているのがわかるよ

688:名無しさん@1周年
18/12/03 19:39:18.33 ftblVPUV0.net
>>267
27年に俸給表が下方修正されたんですが?

689:名無しさん@1周年
18/12/03 19:41:09.00 rFQg8q/L0.net
>>685
おまえほんとかわいそう
絶対に仇を取ってやるよ
弱い者からは執拗かつ確実にむしり取るのが糞ジャップ
上級はタックスヘイブンだけどねw

690:名無しさん@1周年
18/12/03 20:04:27.45 ftblVPUV0.net
>>99
フルタイムのみの諸外国の公務員の平均給与の統計だしてよ

691:名無しさん@1周年
18/12/03 20:14:59.97 12BqgdGf0.net
>>688
官僚を優遇したので
国家公務員の平均額を
変えたわけではない。
だから知られてないんだよな。

692:名無しさん@1周年
18/12/03 20:20:48.10 DcGS+O9W0.net
アベノミクスまんせー

693:名無しさん@1周年
18/12/03 21:15:25.32 ftblVPUV0.net
>>691
でも、俸給下げて地域手当上げたから結局は退職金とかで見たらマイナスなんだよなぁ

694:名無しさん@1周年
18/12/03 21:46:28.58 WA/iyK6t0.net
地方公務員ですが、結構暇です

695:名無しさん@1周年
18/12/03 21:50:46.60 5tJZR+xc0.net
>>548
平均じゃないよ
中央値だ
平均と中央値ではかなり違う
>単身世帯の金融資産保有額「平均744万円」。アナタは、この額に「リアリティ」を感じるだろうか。
>金融広報中央委員会(知るぽると)は2018年11月9日、全国2500の単身世帯を対象とした「家計の金融行動
>に関する世論調査 単身世帯調査」(2018年版)を公開した。
>
>これが「現実」! 保有資産、ホントは「50万円」?
>
>全世帯の金融資産保有額の平均は、前年比マイナス198万円となる744万円だった。その内訳は、預貯金が
>310万円(前年比136万円減)、保険が147万円(15万円増)、有価証券が230万円(95万円減)、そのほか
>金融商品が57万円(16万円増)となった。
>「そんなにあるわけないだろ!」と思う人もいるだろうが、無理もない。この平均値は、一部の高額資産
>保有世帯によって大きく引き上げられたものだからだ。
>反対に、世帯全体の実感に近い数字になると考えられる中央値(全体の中位世帯の金融資産保有額)は50万円
>(前年比18万円増)に過ぎない。平均値との差額はじつに694万円(216万円減)だ。

696:名無しさん@1周年
18/12/03 21:57:01.59 DxlpMaVS0.net
意味がわからない
財政悪化してるのに

697:名無しさん@1周年
18/12/03 21:57:50.09 /Jaroh5R0.net
公務員ばかりが優遇されている。

698:名無しさん@1周年
18/12/03 22:13:58.62 ftblVPUV0.net
>>548
さて問題です
営業所も支店もない300人以下の製造業は大企業でしょうか?

699:名無しさん@1周年
18/12/03 22:17:44.36 AbHpc2GL0.net
自分たちの給与額を国会議員に決められたのが納得いかない…!訴訟起こして署名活動までしちゃう公務員
スレリンク(koumu板)
人事院勧告無視は憲法違反どあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

700:名無しさん@1周年
18/12/03 22:19:00.97 AbHpc2GL0.net
【訴訟】人事院勧告に基づかない給与削減の特例法は違法である…国家公務員240人が国を提訴
スレリンク(newsplus板)

701:名無しさん@1周年
18/12/03 22:21:41.79 h5ra2tZ10.net
市役所に行ったら本当に暇そうだからな
暇すぎて全員目が死んでる
しかも土日祝キッチリ休みやがる
あいつらいつ働いてんだ?

702:名無しさん@1周年
18/12/03 22:22:14.42 AbHpc2GL0.net
「公務員賃下げ違憲訴訟」公務員側の敗訴が確定
URLリンク(kokkororen.com)

6 :非公開@個人情報保護のため [] :2018/10/29(月) 00:00:43.39
まだ最高裁がある。

703:名無しさん@1周年
18/12/03 22:22:55.59 AbHpc2GL0.net
7 :非公開@個人情報保護のため [] :2018/10/31(水) 11:26:22.70
これ、「人事院勧告無視は違憲」という判決が出ちゃったらどうなるんだろ
公務員による絶対的な支配制度の確立?w

8 :非公開@個人情報保護のため [] :2018/10/31(水) 11:27:06.40
頭の中では「人事院の決定したことにケチをつけるな」とか考えてるくせに、
「国民の代表が集まった国会が決めるんですぅ~☆」
「そんな代表を選んだ国民の責任なんですぅ~☆」
とか言って裏ではペロッと舌を出してるわけか

公務員、とことん腐ってるな

704:名無しさん@1周年
18/12/03 22:23:43.30 0/u3qQFR0.net
お前ら!
おれ
今日ボーナスでた!
50万!
38歳
(´;ω;`)

705:名無しさん@1周年
18/12/03 22:24:29.67 Ex0VQIeG0.net
公務員の年収下げてその分を財政出動しろよ。

706:名無しさん@1周年
18/12/03 22:24:45.27 37jSVGhx0.net
一般市民は公務員様の為に働いてるようなもんじゃん。
なにこれ?

707:名無しさん@1周年
18/12/03 22:29:58.23 0RK12InK0.net
贅肉ぶくぶくの体質でも日本を維持できるように四苦八苦してるのが最強機関の財務省
この現代は、金がモノを言う世界でもある
そんな最中、基軸通貨でもない円の力を強大に保ち、かついざの状況に備えて更に税金で金を集めている
このフランスの件を見ても、何らかの大きな動きがあるのだろう
水道の件ももしかしたら関係してるのかな
同じフランスだし

708:名無しさん@1周年
18/12/03 22:31:02.21 8XNEZVCV0.net
増税なんていらんやろ
いい加減、公務員が公務員の給料を決めるのやめさせようぜ

709:名無しさん@1周年
18/12/03 22:35:07.57 hNTVVWzB0.net
別に日本人なんて馬鹿しかいないんだから民間の給料上げようが公務員の給料上げようが同じ

710:名無しさん@1周年
18/12/03 22:36:47.12 0RK12InK0.net
何らかの不測な状況に陥ったとしても、これだけの数の公務員を養っていれば、いざの時にシェイプさせる事も可能だし、現状復旧も、必要に応じた再編も可能である
国家運営の根幹に関わる人材が無駄だのいらねえだの言われるくらいに抱えているって話だからね
考えようによっては、突発的に起きかねない何らかの様々な事柄から、防衛を主眼においた盤石の体制とも言える
それを勘違いした馬鹿がセコい小遣い稼ぎの真似をして、ちょいちょい捕まり、その度に槍玉に挙がるって構図

711:名無しさん@1周年
18/12/03 22:38:41.90 1ILcNgAO0.net
増税するのにボーナス引き上げって意味わかんない
普通、赤字出したら、ボーナスカットだろ

712:名無しさん@1周年
18/12/03 22:40:10.18 0RK12InK0.net
今や円が凄い影響力を持ってるからね
1200兆の借金を背負っていると言われるが、
それに近い資産を保有している
これはどこのどんな国といえ、簡単に崩壊させられる規模ではない
最強機関なんだって 日本の財務省は

713:名無しさん@1周年
18/12/03 22:44:17.87 2qEW6Gx/0.net
───国が国債という券を売り、それを買ってもらうことで国はお金を手に入れる。
日本の場合、買ってくれるのはほとんどが国内の銀行など。
銀行の資金になるのはみんなが預けたお金ですよねぇ?
つまり、みんなのお金を使って銀行は国債を買っているんです。
形の上では国は銀行から借金をしていることになるけれど、
その実態は国民から借金しているようなもの。
ホラン千秋「これだけ借金があっても国債を買っていって成り立っているわけじゃないですか。」
池上彰「そうです」
ホラン千秋「だから大丈夫っていうことなんですか?」
池上彰「はい」
───これだけ借金があってもまだ国債が買われているから大丈夫?
池上彰「今はとりあえずは大丈夫ですね。」
ホラン千秋「・・・今は。」
池上彰「今はなぜ大丈夫かっていうと。
借金を返せなくなったらどうするのか。
非常手段は・・・
皆さんの預金や貯金を全部

     国 が い た だ い て し ま う

というやり方をすれば、
借金チャラにできるわけでしょ」
一同「え~」

714:名無しさん@1周年
18/12/03 22:45:09.40 2qEW6Gx/0.net
国民の預金を奪い取ることも辞さない覚悟の公務員。
スレリンク(koumu板)

715:名無しさん@1周年
18/12/03 22:50:47.84 G2ONoT0w0.net
世界に則って公務員の年収を300万程度にしたら税金かなり下がらない?
維持しててもいいけどデンマークみたいな税金の使い方すれば日本もギスギスしなくて済むだろ

716:名無しさん@1周年
18/12/03 22:50:49.31 Ex0VQIeG0.net
高橋洋一 借金1000兆円は嘘
URLリンク(www.youtube.com)

717:名無しさん@1周年
18/12/03 22:57:28.38 PsnHRqGA0.net
>>715
世界に則った程度の仕事ぶりでよけりゃいいんじゃね

718:名無しさん@1周年
18/12/03 23:08:14.35 0RK12InK0.net
ま、外国じゃそんくらい把握してるから、
日本の影響力を弱めるには、コツコツ削るしかないという話さ
日産だの郵政だの、色々あったわけでしょ
それでも乗り越えて今に至っている
言わば、耐えたおかげでやっとこさ日本のターンが回ってきたってのが今の今でしょ
削り側のバンカーサイドの人間が今、絶賛革命勃発中であるし
日本の最強機関 財務省はそれ見たことかとため息ついて苦笑いだよな おそらく
日本の円を強大にする事、大量に保有、運用可能な状態を保ち、影響力を拡大する事こそが、
回り回って結果的に日本の国民の為になるわけだよ

719:名無しさん@1周年
18/12/03 23:08:35.88 Q7lKd7Bq0.net
仕事ぶりが幼稚園児のお遊戯会劇と大差ない公務員。
スレリンク(koumu板)

720:名無しさん@1周年
18/12/03 23:12:50.08 wZnRKnnm0.net
公務員限定のトリクルダウン発動!!
それ以外の庶民はさらに慎ましく生活しろよ

721:名無しさん@1周年
18/12/03 23:24:30.20 0RK12InK0.net
これから膿出し開始かな
まずは中枢の統治機構から
スパイ気取りの小役人が片っ端から締め上げられるでしょうなー
特定野党とそのフォロワーみたいな連中は、恐らくあのパフォーマンスを続けざるを得ない状況に追い込まれている状態だろう
ヘイト収集機関として、止まり続ける事なく動く以外にないのでしょう

722:名無しさん@1周年
18/12/03 23:43:33.11 5tJZR+xc0.net
>>715
デンマークは失業多くて、元植民地にしてた国へ出稼ぎに行く人多数

723:名無しさん@1周年
18/12/04 00:01:08.41 RSCC5qeU0.net
そんな最強機関 財務省の頭を長い事張ってるのが麻生さん
世界金融危機の時も表向きはぜーんぜん出てこないけど、ある意味世界を救ったとも言えるのが麻生政権
公務員の給料をこんだけ大量に抱えつつも、毎年普通に上げれるって事がそもそもとんでもなくすげー事なんだがね
よその国には無理だろうな
安く設定せざるを得ないから、汚職だの何だのやりたい放題な中身になってる大国がチラホラあるでしょ
デカく力があるとは言え、救急車呼ぶだけで八万かかる体制にしないと維持できないとことかね
隣の国なんか国の体を成してないからね
上げても払う予算が無いからな ウォンに力も無いし
ぱよぱよちーんの無責任な戯言にその通りだ!となってしまう、残念な判断力、理解力の連中は…
まあ、自分の選んだ道だからね
自分でその判断の責任を取るしかないか
頭を使う素養がなければ、いい年してるにもかかわらずに、ここまで滑稽な踊りを踊って、恥ずかしげもなく己の全てを持って見当外れの持論を展開できるものなのか、とね
振れ切った連中の見本市と楽しめるでしょ
トォラストミ~!ってな

724:名無しさん@1周年
18/12/04 00:08:21.86 RSCC5qeU0.net
肝心なのは、財務省の手に余る事態になった時こそが、日本が無くなる時って話
しかも、日本の現状で、国際的な地位、影響、発言力レベルでは、世界のどこの国でも財務省並みの仕事などできない
他の国の財務レベルの連中が日本の財務省の仕事やってりゃ、とっくの昔に破綻して日本州か、人民解放軍日本自治区と、北海道がロシア領になってるよ

725:名無しさん@1周年
18/12/04 00:12:24.87 SiymbI3S0.net
お前らってこんだけ徹底して公務員叩きするくらい公務員の待遇を羨望の眼差しで見るのになんで自分で公務員ならないの?(・・?)
試験と面接受けるだけなんだから、新卒の時とは言わずとも、少なくとも転職可能な時期に受けておけばよかったのに

726:名無しさん@1周年
18/12/04 04:53:26.83 azEKQM260.net
>>671
>30超えれば正社員にはほぼなれないから
間違いだな 30前半くらいなら正社員にはなれるよ
40超えると難しいかな
正しくは

727:名無しさん@1周年
18/12/04 05:21:59.29 lgPYb+P40.net
民間企業の給料を上げる法律を作ってくれないかな。

728:名無しさん@1周年
18/12/04 05:25:04.39 8metgnx50.net
正社員と言ってもホワイトからブラックまであるからね

729:名無しさん@1周年
18/12/04 05:25:14.52 FG05c/wC0.net
公務員は日本最大の不良債権。肉体労働の公務員以外は減らせ

730:名無しさん@1周年
18/12/04 05:28:12.70 2g6CZaFx0.net
江戸から明治にかけての士族の俸禄のようなもんになってきたな

731:名無しさん@1周年
18/12/04 05:29:42.69 e6m2k7ja0.net
日本がこうなるというのか!!!
URLリンク(youtu.be)
日本の復興需要で日本の内需を拡大しよう!
日本の内需を拡大し日本をバブル経済にしよう!
日本の復興需要で日本の内需を拡大し日本をバブル経済にしよう!
アメリカはモンロー主義となり米軍を引き上げよう!日本の防衛をアメリカ合衆国がやるのはやめよう!

732:名無しさん@1周年
18/12/04 05:29:43.98 ln9uzj/90.net
消費税を消費しまくる公務員
共産党より安倍政権よりねつ造嘘つき国営労組人事院

733:名無しさん@1周年
18/12/04 05:29:58.98 e6m2k7ja0.net
自衛隊をPKOに送れ!日本人を徴兵してPKOに送れ!アメリカはモンロ-主義になり世界からアメリカ軍を引き上げる!
日本人を徴兵してPKOに送れ!口減らしもできて一石二鳥だ!日本人の数が減ってちょうど良い!クズの数が減ってちょうど良い!アメリカはモンロ-主義になり世界からアメリカ軍を引き上げる!
日本をバブル経済にしろ! アメリカはモンロー主義になりアメリカ軍を世界中から引き上げ軍縮する!
日本人を徴兵してPKOに送り込め! 景気はよくなるは、クズは減るは、いいことだらけだ! アメリカはモンロー主義になりアメリカ軍を世界中から引き上げ軍縮する!
日本の公務員、特に日本の官僚を徴用しPKOに送り込もう
早く、ドイツおよび日本は滅びればよいのに。
ドイツおよび日本は、 民主主義の敵。
ドイツおよび日本は、民主主義を破壊している悪魔だ。
ドイツおよび日本は、人類の敵。

734:名無しさん@1周年
18/12/04 05:40:43.00 LKygMKCp0.net
アベちゃん達に
正義は
ない

735:名無しさん@1周年
18/12/04 05:41:28.97 UtdOhoCG0.net
税金の垂れ流し

736:名無しさん@1周年
18/12/04 05:49:26.72 5gmi6dZF0.net
一生かかってもそんな年収なれんわ

737:名無しさん@1周年
18/12/04 05:49:31.61 gxWIkmtJ0.net
>>725
ヒント
公務員は日本人の40人に一人の割合
クラスの学級委員レベル
つまり学級委員になれない連中がひがんでるだけ

738:名無しさん@1周年
18/12/04 05:50:47.75 gxWIkmtJ0.net
クラスの学級委員はクラスの平均賃金以上もらっても良いはず

739:名無しさん@1周年
18/12/04 05:51:12.65 oG6WIuhV0.net
この糞社会をゴリ押ししてる層だけがこうやって美味しい思いしてるというね

740:名無しさん@1周年
18/12/04 05:53:14.21 gxWIkmtJ0.net
東日本大震災以来ずっと給与アップ据え置きなんだから
そろそろアップしてやれよ

741:名無しさん@1周年
18/12/04 05:54:25.45 gxWIkmtJ0.net
クラスの学級委員はおいしい思いできてよいんでないかい
先生の覚えめでたい存在

742:名無しさん@1周年
18/12/04 05:55:31.63 gxWIkmtJ0.net
クラスの学級委員になれない、
クラスの学級委員立候補に興味がない連中がいつも騒がしい

743:名無しさん@1周年
18/12/04 05:56:44.11 FuxOUbKc0.net
さて年明けナマポの申請に行くかな

744:名無しさん@1周年
18/12/04 05:57:45.20 gxWIkmtJ0.net
国民がうるさいからボーナスなしにして
そのぶん月々の給与に含める本来の在り方でいいんじゃね
ボーナス、何て表現するからややこしい

745:名無しさん@1周年
18/12/04 05:58:49.12 HQyXPVhl0.net
>>3それでも…何故か国政選挙に成ると、日本人は忘れやすい為なのか…クソ自民党に投票する馬鹿ども…🤷

746:名無しさん@1周年
18/12/04 05:59:18.77 oG6WIuhV0.net
まあ役場とか仕事できないやつの溜まり場と化してるから叩かれて当然

747:名無しさん@1周年
18/12/04 06:00:33.84 tJ9rW6BW0.net
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
安倍サン、ありがとう!!  by 公務員一同
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 
■国家公務員の給与、5年連続引き上げ
 (ヤッター!!民間平均より246万円も高いゾ!!)
URLリンク(biz-journal.jp)
 
 
■42都道府県、職員の月給引き上げ
URLリンク(this.kiji.is)

■政令市 15市で給料アップ!! ボーナスは全市でアップ!!
URLリンク(www.jiji.com)

■公務員の定年引き上げで、生涯賃金一人あたり3000万円アップ!!
URLリンク(www.moneypost.jp)

庶民から増税で巻き上げた金を
公務員の給料アップに使う、
自民党さんのおかげです。本当にありがとうございました。
  

 

748:名無しさん@1周年
18/12/04 06:01:50.30 HQyXPVhl0.net
>>704
50万も出て、泣く意味が分からん…今の日本の働き手は、非正規雇用社員と外国人労働者が大半を占めてるのに…

749:名無しさん@1周年
18/12/04 06:07:12.30 HQyXPVhl0.net
>>711
確かに民間ならね…所がアヘ総理は、国民の税金は、打出の小槌とか思ってる節が有るから…自分達の財布代わりに使える分けですよ…

750:名無しさん@1周年
18/12/04 06:12:32.87 LNHumuou0.net
資本主義だから民間も公務員も労働者は死なない程度の低賃金で十分。
経営者に高報酬、利益は資本家に還元するのが国際的に常識。
労働者の賃金をもっと下げて経済発展を目指すべき。

751:名無しさん@1周年
18/12/04 06:25:00.51 azEKQM260.net
>>737
公務員っていっても色々だからな
上から下まで幅広い

752:名無しさん@1周年
18/12/04 06:30:22.67 yEP5PbWq0.net
国民年金満額から介護保険引かれ月5万で生活できないて
日帰り温泉の高齢女性方が嘆いていた
日本の非正規ワープア温存し移民公認なら
ほん団塊ジュニア殺しだわ
人手不足キャンペーンて低賃金ブラックだらけに
外人入れたら日本人労働の待遇上がるはずなく
今ですら
労働者が自分の意志で正規か非正規か
決められず先進国で最低の最低賃金
長時間労働希望なら最低でも地域限定社員
にすべきなんだよ
人手不足なら待遇上げられるだろ
留学生の週28時間労働の上限を解禁なら
非正規再雇用の高齢者、障碍者の雇用、
病気を抱えた労働者の待遇とかなし崩し
今から1時間でも働く非正規の社会保障費は
雇用する企業が負担すべき
日本の団塊ジュニアがワープアすぎて子供作れず
登録する玉も尽きてきたので外人入れようとしてる所
売国竹中らの希望
本来なら高齢、障害、病気抱えてるなら
週25時間程度働いてもらって
低所得者住居支援、食事支援、生活支援
で自立してまともな生活できるようにするのが先だろ
流石 自殺率世界第一位 「美しい国」
流石 公務員給与世界第一位 第二位の2,5倍 「美しい国」
流石 世界第2位の重税国家  「美しい国」
流石 世界最低水準の社会扶助  「美しい国」
流石 先進国最悪の家計貯蓄率  「美しい国」
q14

753:名無しさん@1周年
18/12/04 06:35:48.85 Hib+7/0A0.net
公務員も税金払ってます

754:名無しさん@1周年
18/12/04 06:50:19.93 gxWIkmtJ0.net
アヘ!

755:名無しさん@1周年
18/12/04 06:58:29.78 +XQ1U0Ax0.net
増税しても公務員の給与が増えるだけだな。
糞官僚が居続ける限り日本は状況が悪くなることはあっても良くなることはない。
現時点でも税金とりまくってるのに、さらに増税して公務員の
給料を上げるなんてやってたら他の国なら今のフランスみたいに
暴動が起きてもおかしくないけど日本人は文句は言っても
従うだけなので何も起こらない。

756:名無しさん@1周年
18/12/04 07:00:26.61 LtGm8V210.net
福祉を切らなきゃいけない事態なんだから公務員の給料は半額にしろ

757:名無しさん@1周年
18/12/04 07:51:00.26 xOPIe94C0.net
>>756
単価が下がっても総額が増える一方なんだよ。

758:名無しさん@1周年
18/12/04 07:52:46.03 xOPIe94C0.net
>>740
一応、この5年間は微増が続いている。
若手や子育て世帯中心に上げているので、
ある程度歳とってると全然上がらないことはあるが。

759:名無しさん@1周年
18/12/04 07:55:14.50 xOPIe94C0.net
>>749
日本維新の会以外は国会で賛成したので、
総理だけ叩いても意味ないかと。

760:名無しさん@1周年
18/12/04 07:56:18.31 PDu4/S5L0.net
>>1
なんで毎年仕事しないで天文学的な赤字を垂れ流してボーナスが出たり給与が上がるんだ?

761:名無しさん@1周年
18/12/04 08:00:04.36 xOPIe94C0.net
>>727
>民間企業の給料を上げる法律を作ってくれないかな。
むしろ民間の方に力入れてるんだけどなあ。
最低賃金は時給26円、3%アップ。
公務員は時給3円、0.16%のアップ。

762:名無しさん@1周年
18/12/04 08:03:42.30 5mxo9ue/0.net
だな、給与法は法律だから、国会議員が決めてる。
文句があるなら国会議員に言えばいい。
選挙で選ばれた、国会議員にな。

763:名無しさん@1周年
18/12/04 08:04:29.28 FS34ry4d0.net
平均で678万って民間置き去りにしてぶっちぎりだろ。
これで年金も多いんだるろ。
橋元を総理にするしかないな。

764:名無しさん@1周年
18/12/04 08:11:02.81 dqc9qRR10.net
さすが日本のマクロン

765:名無しさん@1周年
18/12/04 08:12:09.63 wwL1anpWO.net
現代の貴族・公務員
特権階級だな

766:名無しさん@1周年
18/12/04 08:21:12.54 xOPIe94C0.net
>>763
>平均で678万って民間置き去りにしてぶっちぎりだろ。
>これで年金も多いんだるろ。
>橋元を総理にするしかないな。
橋下さんが給与の大幅カットに踏み切ったのは、
バスの運転とか給食調理とかの、いわゆる現業職。
民間の同業種との格差が大きすぎた。
一般の公務員については、府の財政が厳しい時期に
一時的に下げただけで、元に戻している。

767:名無しさん@1周年
18/12/04 08:24:08.80 FS34ry4d0.net
18年版「正社員の平均年収ランキング」、全体は414万円
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

768:名無しさん@1周年
18/12/04 08:27:26.05 tT+lHVWi0.net
>>745
     /::::::==        `-::::::::ヽ _/\/\/\/|_
     |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  バカな貧困層は
  n  i::::::::l゛  .,/゚\,!./゚\ l:::::::!  選挙で簡単に騙せて楽勝だぜ!!
  || |`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i       
  ||  (i ″   ,ィ____.i i   i //  使い捨て貧困下級国民は
 f「| |^ト ヽ i   /  l  .i   i /   食い物ケチって早く SHINE!!!
 |: ::  ! ]. l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´   ̄|/\/\/\/ ̄  
 ヽ  ,イ /|、ヽ  `ー'´ /     
  |  |   l ヽ ` "ー-´/

769:名無しさん@1周年
18/12/04 12:32:13.83 SiymbI3S0.net
国家公務員と地方公務員の違いもわかってない奴が騒ぎすぎでしょ

770:名無しさん@1周年
18/12/04 12:33:34.77 xOPIe94C0.net
>>769
国家公務員を一括りにするのもどうかと思うが。
官僚ってのは国家公務員のごく一部で、
大半は地方の出先機関で、目立たず仕事をしている。

771:名無しさん@1周年
18/12/04 12:34:00.62 KAGfy0T00.net
>>762
全員が公務員から構成される人事院が自分たちの給与はこれだけもらうべきだと
毎年政府に要請する「人事院勧告」
通常はこれがこのまま通る
民主党政権時に一時期通らなかったことがある程度で
自民党政権で通らないということはなかったはず

772:名無しさん@1周年
18/12/04 12:43:50.12 cqChQu+D0.net
>>771
実施見送りや遅れ実施など何度もあるが。

773:名無しさん@1周年
18/12/04 13:00:18.29 xOPIe94C0.net
>>771
実施状況が公表されてるのに、なぜ調べないんだろ。
URLリンク(www.jinji.go.jp)

774:名無しさん@1周年
18/12/04 13:15:33.91 yjsOkb0w0.net
あほらし

775:名無しさん@1周年
18/12/04 16:16:49.95 KAGfy0T00.net
>>772
人事院勧告があること自体がおかしい
んなもん民間にはない
官民均衡が国民の血税で生かしていただいている公務員の義務だろう

776:名無しさん@1周年
18/12/04 17:13:05.17 QGyUCzmM0.net
>>725
公務員叩きしか能のない奴が試験受かるわけないじゃんw

777:名無しさん@1周年
18/12/04 17:29:51.40 ywq+anQP0.net
>>775
民間と同じにするなら公務員はスト権や賃金交渉権を得ることになるぞ

778:名無しさん@1周年
18/12/04 17:43:35.55 seWcsNoY0.net
ドイツはいいよな
高速は無料
大学まで学費ただ
国の借金はなんと0
公務員の給料3分の1にするだけでこうも国はよくなる
日本もヤレ

779:名無しさん@1周年
18/12/04 17:45:00.24 ebFu8J9k0.net
随分やっすいね
元々優秀な奴等なのに可愛そう

780:名無しさん@1周年
18/12/04 17:48:11.55 3BEoE5F/0.net
悔しければ試験に受かれウェーハハハハッ

781:名無しさん@1周年
18/12/04 17:48:13.98 H6BiuRnG0.net
財務省を歳入省、歳出省にわけて相互かんししろ

782:名無しさん@1周年
18/12/04 17:49:58.71 fKp6h71A0.net
ぶっちゃけ外人にシモの世話と介護と重労働任せたいだけちゃうん?

783:名無しさん@1周年
18/12/04 17:49:59.69 6Vd+Yypd0.net
高級役人なんて、民間でキャリア積んで結果だした人が、名誉と人脈広げるためにボランティアでやる仕事にしなきゃ駄目なんだわ。
人が適材適所に流動しない仕組みが
日本最大の構造欠陥であり、その仕組みを作る側がこれだから。。、

784:名無しさん@1周年
18/12/04 17:50:59.13 3H6TtBbHO.net
残業だらけでやっと1000万

785:名無しさん@1周年
18/12/04 17:51:43.04 KAGfy0T00.net
>>777
警察、消防、自衛隊ぐらいは仕方ないが
それ以外はストや賃金交渉権やるから民間と同じにしろよ
人事院勧告はなく直接公務員の雇用主である国民と交渉だからな

786:名無しさん@1周年
18/12/04 17:53:04.85 gdZLS3PC0.net
フランス、燃料税増税延期なのにな
こっちはキチガイ増税強行で役人どもがネコババし放題!

787:名無しさん@1周年
18/12/04 17:53:49.33 WyeYBrTx0.net
難関とされる試験を突破した公務員には御褒美を沢山あげないといけないという慣習を是正せず放置し続けた結果wwwwwwwww
スレリンク(koumu板)

788:名無しさん@1周年
18/12/04 17:54:59.63 GFGuCLY70.net
公務員なんてほとんどが大した仕事してないのに高すぎる

789:名無しさん@1周年
18/12/04 17:55:42.02 AayDkaqq0.net
公務員の親を持つニートは安泰だな

790:名無しさん@1周年
18/12/04 17:57:10.99 homkgJf/0.net
際限なく増え続ける公務員。
スレリンク(koumu板)
40人に1人どころの話ではないですよ

791:低知能学の権威の反安保・非戦派
18/12/04 17:59:23.28 O9P58lHE0.net
リベラル派はシェア思想だから身を切らないし、責任感も無い
それが民意なんだと思う。

792:名無しさん@1周年
18/12/04 18:03:34.04 lGxLnGes0.net
景気いいね!
じゃんじゃん日本国内で消費してくだいよ~公務員様ーー!

793:名無しさん@1周年
18/12/04 18:08:50.31 PxBUkiht0.net
警察官、教員、自衛隊、消防は今よりずっと増やしたほうがいい

794:名無しさん@1周年
18/12/04 18:10:17.38 b5W7PB3h0.net
大して実務をしないくせに給料だけは上がっていく
頭がおかしい
実際頭がおかしい奴ばっかだわ

795:名無しさん@1周年
18/12/04 18:17:59.52 lJSFdQu20.net
地方公務員のボーナスは無しにして、その金で介護職を公務員にでもしたほうが いいのでは

796:名無しさん@1周年
18/12/04 18:19:12.97 SlVC3LVO0.net
もう誰か革命起こしてくれ(他力本願)

797:名無しさん@1周年
18/12/04 18:20:24.29 NfnQ368p0.net
役人栄えて国滅ぶ

798:名無しさん@1周年
18/12/04 18:21:47.65 vh1LXwNF0.net
今年から上がるのか
やったぁばんざいヽ(^0^)ノ

799:名無しさん@1周年
18/12/04 18:23:06.77 ekVHHuMO0.net
公務員が消費税上げることができて給与も上げれるなら、消費税80%ぐらいにするぞw
なぜ消費税10%でやっていこうとしてるのか、公務員憎しのアホはちょっとは足りない頭で考えろ。

800:名無しさん@1周年
18/12/04 18:24:34.12 uXs6pSJP0.net
ヽ(^0^)ノ

801:名無しさん@1周年
18/12/04 18:27:28.55 ekVHHuMO0.net
>>685
労基や税務がスト起こせるんだな
糞ワラた
厚労省大量ストでブラック企業野放しw

802:名無しさん@1周年
18/12/04 18:27:55.33 NHZpq6UT0.net
いつも反対ばかりの野党が満面大賛成でほんま笑うわ

803:名無しさん@1周年
18/12/04 18:27:56.21 MFTJJJaC0.net
公務員になりたくてもなれなかった人間からすると憤死レベルのニュースだなw

804:名無しさん@1周年
18/12/04 18:29:04.31 ekVHHuMO0.net
>>801
訂正
×>>685
>>785

805:名無しさん@1周年
18/12/04 18:49:28.02 UpuX1cWe0.net
>>1
腐った平成の象徴のような奴ら。

806:名無しさん@1周年
18/12/04 18:51:20.95 l+u+3UDS0.net
ざまあみろ平民w
納税しろよw

807:名無しさん@1周年
18/12/04 19:33:56.88 xOPIe94C0.net
>>785
>警察、消防、自衛隊ぐらいは仕方ないが
>それ以外はストや賃金交渉権やるから民間と同じにしろよ
>人事院勧告はなく直接公務員の雇用主である国民と交渉だからな
交渉相手は役所の長だよ。
交渉結果が気に入らないのなら
長を選挙で落とせばいい。

808:名無しさん@1周年
18/12/04 19:35:01.26 xOPIe94C0.net
>>795
>地方公務員のボーナスは無しにして、その金で介護職を公務員にでもしたほうが いいのでは
民間企業のボーナスが無しになれば
公務員のボーナスも自動的に無くなる。

809:名無しさん@1周年
18/12/04 19:41:51.81 pCIFg8qb0.net
>>129
お前が自治労と自治労連の違いを知らない、マヌケだという事はわかった。

810:名無しさん@1周年
18/12/04 19:43:45.97 pCIFg8qb0.net
>>793
後、刑務官

811:名無しさん@1周年
18/12/04 19:56:28.09 hdRj1gFK0.net
黙って勤めていれば勝手に給料が上がる公務員をワザワザ上げる必要があるのか?
世の中好景気でほっといても税収ガッポガッポなら分からんでもないが…
本当に公務員、金持ちと年寄りに向けた票集めしかせんよなぁ、自民は。
俺は選挙に行っても白紙投票しかした事がない。◯◯党は認めないとかマイナス票とかあればイイのに。

812:名無しさん@1周年
18/12/04 20:00:15.33 VLJ6vOwI0.net
いいニュースだw

813:名無しさん@1周年
18/12/04 20:05:10.18 pugUhawQ0.net
なめてんのか?

814:名無しさん@1周年
18/12/04 20:20:11.73 daBlJcKs0.net
公務員になれない底辺民の嫉妬が気持ちいい公務員
スレリンク(koumu板)

815:名無しさん@1周年
18/12/04 20:24:10.81 2OmZJ6AS0.net
こんな事して公務員刺されたりしない?大丈夫か。

816:名無しさん@1周年
18/12/04 20:41:00.62 6v0MKscW0.net
>>770
ほんこれ
実際は地方公務員より仕事してないのに
騙される奴の多いこと多いことw

817:名無しさん@1周年
18/12/04 20:50:15.20 2kTpKHGK0.net
働いたフリをする公務員
スレリンク(koumu板)

818:名無しさん@1周年
18/12/04 20:50:21.89 qvwTu2Tr0.net
公務員が人気職種なんてのがそもそもおかしいよ 生涯を通じて慎ましい生活を
守るというのが公僕の姿だろ ソ連の共産党員かよ

819:名無しさん@1周年
18/12/04 21:44:33.51 pCIFg8qb0.net
>>811
黙って上がらないから、人事院勧告があるんだろうが。

820:名無しさん@1周年
18/12/04 21:46:48.26 ogqny3330.net
中小民間が1番クソ

821:名無しさん@1周年
18/12/04 22:51:07.58 LNHumuou0.net
資本主義だから民間も公務員も労働者は死なない程度の最低賃金で十分。
経営者に高報酬、利益は資本家に還元するのが国際的常識。
もっと労働者の賃金を下げて経済発展を目指すべき。

822:名無しさん@1周年
18/12/04 22:55:32.42 r897rePg0.net
足りない金は増税したら良いだけ

823:名無しさん@1周年
18/12/04 23:30:20.13 BQPZS5qQ0.net
グル与野党晒し上げw

824:名無しさん@1周年
18/12/04 23:58:58.82 OUTcGfOY0.net
また公務員が私利私欲のためにやってんのか

825:名無しさん@1周年
18/12/05 00:02:45.75 C0AQ+zNG0.net
>>3
あの時は社会保障に使うと何度も言っていたじゃあありませんか!

826:名無しさん@1周年
18/12/05 01:20:07.63 NUSP0k4n0.net
>>882
公務員様の社会保障に使われたよ

827:名無しさん@1周年
18/12/05 01:24:33.51 nmzjEO0B0.net
若者による公務員狩りまだか

828:名無しさん@1周年
18/12/05 01:34:53.26 ttpeDeUn0.net
だ・か・ら・財政破綻なんて起きやしないんだよ。
財務省が公務員給与アップのお墨付き与えているんだからw

829:名無しさん@1周年
18/12/05 01:44:46.43 MLORbrRS0.net
いいなあ~

830:名無しさん@1周年
18/12/05 02:21:58.77 hlNY3y6vO.net
公務員の給与が上がれば上がるほど、公害のリスクも上がる。
税金を払う企業の言いなりになるからなあ。

831:名無しさん@1周年
18/12/05 03:23:18.63 v+SiHjdh0.net
視点を変えると
公務員の給料は「今の生活物価水準で妥当な賃金の目安」と考えると
現在の国民の賃金と物価がとんでもない乖離を起こしてるのがよくわかるな

832:名無しさん@1周年
18/12/05 03:31:44.55 uglbQdJO0.net
>>831
やはり公務員は民間平均に合わせるべき
500万には遠く及ばないはず

833:名無しさん@1周年
18/12/05 04:51:38.62 HXmca6Zc0.net
>>832
勤務時間も民間平均に合わせないとな。
8h/dayで給料は短時間込みの平均なんか無茶だからね。

834:名無しさん@1周年
18/12/05 06:23:31.65 SGT9DYACx
公務員に在日韓国人の帰化人が多い理由
スレリンク(koumu板)
在日 2ちゃん ← ●必見
URLリンク(find.2ch.sc)
中国 2ちゃん ← ●必見
URLリンク(find.2ch.sc)
中国共産党の化けの皮を剥がすトランプ政権
URLリンク(www.youtube.com)

835:名無しさん@1周年
18/12/05 06:30:08.47 NDLBJob90.net
やったぜ😆🎶


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch