【5年連続】国家公務員の月給・ボーナス引き上げへ 改正給与法が成立 平均年収678万3000円 ★4at NEWSPLUS【5年連続】国家公務員の月給・ボーナス引き上げへ 改正給与法が成立 平均年収678万3000円 ★4 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト300:名無しさん@1周年 18/12/02 13:13:30.96 ggV5hR2M0.net >>270 ほんまそれなw 301:名無しさん@1周年 18/12/02 13:14:05.95 RNdI0n6k0.net 妬むとか何言ってんだ勘違いするな 302:名無しさん@1周年 18/12/02 13:14:49.15 7IX6a3pS0.net >>170 昇給と扶養手当が大きいよね。 303:名無しさん@1周年 18/12/02 13:15:02.71 deLNuL/y0.net 公務員給与を半減して、公務員の副業を解禁すれば消費増税も外国人材も不要。 それどころか庶民減税できる。 庶民減税すれば消費が上向き、企業収益が回復し、賃上げ雇用拡大・設備投資増大・税収の増加が期待できる。 労働者の9割は中小零細企業の労働者。中小零細企業も不況で賃上げしようにもできない。 これを好循環に戻すには企業収益を回復させること、そのためには庶民減税による消費刺激。 減税の財源は高すぎる公務員給与削減。 くわえて、毎年、財政赤字垂れ流しで、増税までしといて公務員給与を毎年引き上げるなんぞ狂ってる。 先進国で一番低い日本の労働者の賃金。先進国で一番高い日本の公務員給与。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch