暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch250:名無しさん@1周年
18/11/29 20:33:43.87 dIo4u8MK0.net
その内、抱き枕と結婚した奴が婚姻届け出させろ認めろ、差別だ!
税金の控除が・・・とか言い出しそうだな

251:名無しさん@1周年
18/11/29 20:41:01.15 FTLftPud0.net
>>1
>憲法24条には、「婚姻は、両性の合意のみに基づいて成立し」と規定されている。
この一文が全てだろ
両性とは男女を指している言葉
同性婚を認めない現行憲法が差別だというなら、憲法改正をすれば良い

252:名無しさん@1周年
18/11/29 20:48:47.43 lS8Dbt1K0.net
結婚と言う制度自体が差別。

253:名無しさん@1周年
18/11/29 21:01:21.62 WUu/TBJH0.net
>>227
セックス後の妊娠出産という人生の一大事をフォローするのが婚姻制度だろ
なきゃ父親の違う子供を抱えた貧困家庭が大量に溢れる

254:名無しさん@1周年
18/11/29 21:02:46.11 GLfL09X90.net
>>238
いつの話してんの?
何年も前に民法が改正されて、女性が離婚の時に懐胎(妊娠)していなかった場合には
再婚禁止期間の規定は適用されなくなってるよ

255:名無しさん@1周年
18/11/29 21:15:34.16 WkZIbtP/0.net
じゃ、憲法改正したら?

256:名無しさん@1周年
18/11/29 21:16:17.79 MMXgL0kz0.net
>>235
>もし日本政府が法的に「結婚は生殖が前提」と思っているなら憲法にはっきりそう書く
いいから例えばどことどことどこの国が憲法にこんな事書いてるんだよw
聞いてるのはそれだけ
お前が答えるのもそれだけ

はい、早く答えてね

257:花王不買!花王のお中元・お歳暮は返品、デパートで商品券に交換
18/11/29 22:25:44.24


258:muGfY6GB0.net



259:名無しさん@1周年
18/11/29 22:52:03.50 Yhwm9xxc0.net
結婚って何のためにするのか考えたら同性婚なんて意味不明な言葉は生まれてこないはずなんだけどな

260:名無しさん@1周年
18/11/29 23:35:59.81 7cUtnD2+0.net
>>243
何年も前?
民法改正は二年前だが?
そして、それまでは
種無し夫婦だろうが、70歳の爺婆の再婚だろうが
わざわざ6ヶ月の再婚禁止期間を守らせてきた
つまり、法の趣旨としては
「子供を産むのが前提」
「子供を産まないのは例外」
って訳
ちゃんと理解出来たかな?

261:名無しさん@1周年
18/11/29 23:57:16.85 GLfL09X90.net
>>248
はあ?馬鹿じゃないの?
法の趣旨に照らして改正が必要だったから改正されたんだよ
無知の上に時代遅れって救いようがないね

262:名無しさん@1周年
18/11/30 00:56:47.80 SwhF0B/i0.net
「妊婦税」批判受け、妊婦加算の対象明確化へ…厚労省
URLリンク(yomidr.yomiuri.co.jp)
国が子供を作る後押ししてると思ったら大間違いやぞ

263:名無しさん@1周年
18/11/30 04:59:34.25 CpGhw8gd0.net
憲法があるからこそ同性婚はできない。
法の下に平等だからこそ同性婚は禁止。
当たり前のことです。

264:名無しさん@1周年
18/11/30 07:00:01.45 kQ9kbZ5S0.net
>>249
> 法の趣旨に照らして改正が必要だったから改正されたんだよ

お前独自のバカ解釈はどうでもよい

265:名無しさん@1周年
18/11/30 07:19:16.57 VVlarE/t0.net
>>243
改正されたんじゃなくて空気読んで解釈を変えられたんだよ
離婚時に旦那以外の男で妊娠してると別居してても旦那の子になるけどねw

266:名無しさん@1周年
18/11/30 07:54:24.00 v7q1+xWj0.net
>>250
>厚労省は不適切な算定がされないよう、中央社会保険医療協議会(厚労相の諮問機関)での議論を経て加算対象を明確にする考えだ。
加算対象から妊婦を外そうとしてるなんて
めっちゃ後押ししてるじゃんw

267:名無しさん@1周年
18/11/30 08:00:12.89 md+Y0yWP0.net
ダメだろ。
法は国のためにあるんだ。
国の中の人間全てが同性愛ばっかりになったら国は滅ぶ。
国が滅ぶような事やってるんだからダメ。自分だけならいいだろってのは通用しない。
むしろ罰されない事だけでも感謝すべし。

268:名無しさん@1周年
18/11/30 08:03:20.62 kLRxdXgv0.net
>>220
生むことができないカップルでも、
「結婚とは男女のペアだ」というミームを伝えるからいいのよ
選択子なしは自分は推奨しないけど

269:名無しさん@1周年
18/11/30 08:14:56.65 kLRxdXgv0.net
>>231
結婚は繁殖のためにある制度だよ
生まれた子供の素性を作るために
妊娠すれば稼ぐことができず、子の発育に支障がでるからサポートが必要になる
そのサポートをパートナーにさせるの

270:名無しさん@1周年
18/11/30 08:16:49.54 mnk8zA1C0.net
セックス後の妊娠出産という人生の一大事を国や自治体がフォローするのが婚姻制度
なきゃ父親の違う子供を抱えた貧困家庭が大量に溢れる
成り立ちを理解しろ

271:名無しさん@1周年
18/11/30 08:46:42.11 Qe3zSFul0.net
「男女がいっしょにいると子供ができる可能性がある


272:」と 「民法には婚姻者と生殖に関わる規定がある」を一緒くたにしてる人なんなの? 故意?それともまじで勘違いしてるの? 結婚して無くても男女がいれば子供ができる可能性はあるしその場合の規定だってある 子供がいない夫婦の遺産相続の取り決めもある 現実の事象がこうで民法にこういう規定があるから、は結婚=生殖を証明する材料にはまったくならない 結婚=生殖を盾に同性婚に反対するという建前なら、可決されるかどうかもわからない同性婚より 子供ができないまま生殖可能年齢を過ぎた夫婦や 子供が確実にできない状態で結婚する男女の方がよっぽど「今、そこにある悪」なんだから 前者は強制離婚で後者は婚姻禁止にする運動でも始めた方がはるかにその思想に合ってる



273:名無しさん@1周年
18/11/30 08:52:15.99 sGDQ+dAK0.net
きもちわるい

274:名無しさん@1周年
18/11/30 08:58:16.72 L9Wwj09+0.net
そもそも憲法24条って強制的な婚姻を禁じる法じゃなかったっけ
同性婚という発想がなかった時代に成立した憲法なのに解釈次第で同性婚も可とかおかしい
同性婚導入するならきちんと憲法改正して地道に地盤を固めて進めていかないと駄目だろ

275:名無しさん@1周年
18/11/30 09:27:34.89 Qe3zSFul0.net
結婚=生殖論者の人たちは反対者を黙らせる必殺技といわんばかりのドヤ顔で再婚禁止期間の例を持ち出すけど
「独身者同士の間で子供ができたからといって相手に結婚を強制することはできない」
「不倫で子供ができたからといって配偶者に離婚を強制することはできない」
ということには絶対にふれようとしないよね
単に気づいていないだけか

276:名無しさん@1周年
18/11/30 09:30:24.60 kLRxdXgv0.net
>>259
じゃあ逆に同性婚を進める理由って何なの
ほぼ金の移譲でしょw
子供は、社会の構成員を作ることだから保護する価値があるけど、
同性婚にはフォローする価値はないね

277:名無しさん@1周年
18/11/30 09:36:53.52 v7q1+xWj0.net
事実婚の手続きがあるから同性婚の新設など不要
事実婚と法律婚にはほとんど差異がない
日本の事実婚は海外、特にフランスよりも全然優遇されている
日本のLGBTは事実婚を知らされていないだけ
事実婚で救われるLGBTは大勢いる
事実婚(準結婚、内縁関係)のメリット
・特別縁故者で配偶者扱い。
・賃貸借の継続も可能。
・医療、健康保険など社会保障が受けれる。
・籍を入れた配偶者がいなければ、年金も受け取れる。
・扶養手当なども受け取れる。

278:名無しさん@1周年
18/11/30 09:39:43.71 v7q1+xWj0.net
日本では事実婚があるので同性婚もパートナーシップ制度もいらない
現実に、同性愛者も事実婚の手続きを踏んで結婚生活を送り幸せを感受している
URLリンク(i.imgur.com)
    【事実婚と法律婚の違い】
            事実婚  法律婚
姓           別姓    同姓
続柄         妻(未届)    妻
健康保険の扶養   ○      ○
生命保険の受取   ○      ○
離婚に関して↓
財産分与       ○      ○
養育費        ○      ○
慰謝料        ○      ○
子供の親権     ○      ○
相続          ○      ○
配偶者控除     ×      ○
事実婚と法律婚にはほとんど差異がない
同性婚の新設や全ての関連法の改正に国民の税金がいくら掛かるかも明らかにしないで
コソコソと隠れて進めようとしてる胡散臭い「同性婚」などで恩恵をうけるのは
LGBTの中でも「カミングアウトできるLGBT」だけ
こんな、極一部しか優遇されない同性婚なんかを新設するよりも
事実婚の手続きは、もう今すでにあるので国民の税金を一円も使うことない
しかも事実婚は、LGBT以外にも近親愛者も夫婦別姓主義者も
「全ての人が差別なく平等に恩恵を受けられる」という手続き
まず事実婚に不備があるならどういう不備があるのか
どう改正するべきなのか


279:、しないべきか、を考えるのが先 「カミングアウトできるLGBT」しか恩恵を受けられない欠陥法の同性婚なんか 全日本国民の税金を費やしてやる必要などない



280:名無しさん@1周年
18/11/30 09:40:41.82 iKK0b3Hz0.net
弁護屋大儲け

281:名無しさん@1周年
18/11/30 09:46:15.00 Mc8dq/Er0.net
外の外の外堀から反日は埋めてくる。
奴らは朝鮮がいと引く皆同じ穴のムジナ。

282:名無しさん@1周年
18/11/30 09:46:58.24 i6l6Rioh0.net
憲法守れよ

283:名無しさん@1周年
18/11/30 09:48:30.97 +zrKRfFF0.net
>>240
その通りです。

284:名無しさん@1周年
18/11/30 09:52:06.27 BWLcxchG0.net
何でも有りの世の中にはなって欲しくないので、
寝言と思って無視しとけ

285:名無しさん@1周年
18/11/30 10:32:16.46 q7a3D7fv0.net
憲法第24条に両性て書いてあるだろ
なんでこういう奴らは改憲主張しないの

286:名無しさん@1周年
18/11/30 10:38:26.12 O5FguMxi0.net
同性婚関係のスレって24条から一歩も動かないなw
同性婚を禁止するとか、そんな意味には理解できないよw

287:名無しさん@1周年
18/11/30 11:21:37.78 nGOmLkZW0.net
婚姻に準じる個人の契約関係を法律で整備したら良いんじゃないのか?

288:名無しさん@1周年
18/11/30 11:42:29.16 zk6IknYs0.net
養子縁組でええやん

289:名無しさん@1周年
18/11/30 12:10:04.82 nGOmLkZW0.net
>>274
通常の男女関係だが、正式な婚姻関係にしたくないような場合も含められるようなものにしたらいいと思う

290:名無しさん@1周年
18/11/30 12:34:21.33 Qt6gcOui0.net
>>275
政府公認になったら、結局は書類に残るのだが。

291:名無しさん@1周年
18/11/30 12:56:26.52 mnk8zA1C0.net
>>259
同性婚は財産権の問題なんだからなら民法でその取り決めを作ればいい
オスとオス同士で結婚する意味など無い

292:名無しさん@1周年
18/11/30 13:12:27.59 ns8Y/jGh0.net
こういう奴らに限って、じゃあ改憲しようぜ!ていったら逆ギレするんだろ

293:名無しさん@1周年
18/11/30 13:59:07.49 hkrU47tw0.net
一度でも親子関係を結ぶと結婚不可な現行法は合憲なの?
平等に反すると思うが

294:名無しさん@1周年
18/11/30 15:54:58.78 O5FguMxi0.net
>>279
平等原則から見て問題あるとはいえるね
憲法上の問題はなさそうだけど

295:名無しさん@1周年
18/11/30 15:56:18.81 O5FguMxi0.net
>>273
それもありだが、どういう関係を特に法的に保護するかって相当難しいよね
そもそもなんでそういうことが必要なのか、当然視されてきた婚姻と新しく制度を
作るのでは訳が違うし

296:名無しさん@1周年
18/11/30 17:58:49.12 v7q1+xWj0.net
パートナーシップ制度だって「事実婚に準じて扱う」という事がメインなんだから
最初っからほとんど事実婚で解決するだろ
事実婚がどうしても嫌なら養子縁組を選べばいい
事実婚か養子縁組で選択まで出来るなんて多様性に溢れてるだろ

297:名無しさん@1周年
18/11/30 18:05:23.79 zk6IknYs0.net
ほんまや
それでもどうしてもって言うんやったら同性婚認めてる国に移住したらええねんw

298:名無しさん@1周年
18/11/30 18:13:58.77 c7C3aHAP0.net
一昨年だったか、年金の性差別を最高裁が合憲とした。
この段階で、事実上、現行憲法は瓦解したと見ていいだろう。

299:名無しさん@1周年
18/11/30 18:22:31.54 BTmoV62v0.net
夫の内縁の夫でいいじゃないか淫靡で
夫の帰りを待つ身の夫も悪くない
お風呂にしますか?それともアタシ?

300:名無しさん@1周年
18/11/30 18:26:19.49 c3n5akZr0.net
事実婚とか養子縁組で問題なかろう。
養子縁組なら病院のお見舞いとかも
問題なかろう。

301:名無しさん@1周年
18/11/30 18:33:49.64 DP41VFut0.net
同性婚認めたら重婚や近親婚も騒ぎ出すに
決まってるんだから先に全部認めておけ
不倫・離婚で結婚の意味は薄い
もう結婚制度自体崩壊でいいだろ
そうすりゃ日本国籍欲しい外人も減って全部解決

302:名無しさん@1周年
18/11/30 18:41:16.40 6c5lYQtI0.net
世界政府の指示でやってるんだよ


303:コイツら工作員は。 これから人類の数を減らすためにな。



304:名無しさん@1周年
18/11/30 18:51:46.32 v7q1+xWj0.net
人数減らすならまず中国人とインド人だろ
URLリンク(ecodb.net)
ここだけで世界の1/3超えてるんだから
日本人を減らすなんて思ってるやつはCO2鳩山くらいアホだぞ

305:名無しさん@1周年
18/11/30 18:55:27.56 rIfHCVuE0.net
>>252
>>253
恥の上塗りご苦労様w

306:名無しさん@1周年
18/11/30 18:56:06.26 v7IVsEsR0.net
>>279
養女に手を出すバカ親
(娘目当てにその母親と結婚とか)が多いんだから仕方がない
同性婚は何を守りたいのかわからない

307:名無しさん@1周年
18/11/30 19:01:56.71 v7IVsEsR0.net
認めたら富豪の男同士で、財産を移すために偽装結婚とか起こるかもねw

308:名無しさん@1周年
18/11/30 21:07:46.01 +qURySvb0.net
疎露寿さんがグローバル・スポンサーなんだって?
この活動

309:名無しさん@1周年
18/11/30 21:43:40.59 8rF1pLEN0.net
これってさ誰が費用とか裁判所の日程の負担とかすんの?
弁護団のパフォーマンスにうんざりしてる国民も多いだろ

310:名無しさん@1周年
18/11/30 21:46:11.89 9SJCv/020.net
>>216
同棲婚というカテゴリを作ればいいな!

311:名無しさん@1周年
18/12/01 00:01:12.33 xr4OJxbl0.net
普通に老人同士結婚しても子供が出来る可能性は有るわけで
妊娠できないって診断されていた男女にも
可能性が少ないながらも有ることと、男同士女同士で可能性が0を一緒に出来ない
妊娠可能性0に結婚という制度は不要だ

312:名無しさん@1周年
18/12/01 03:01:28.92 g9cOM+xn0.net
外国は相続税なかったり、額が少なかったりするから、
財産移しに有利なのはわかるw

313:名無しさん@1周年
18/12/01 09:46:41.24 f8405B5N0.net
結婚は生殖のためにある!
なら
「子供ができたから結婚して」や「他の女性との間に子供ができたから離婚してくれ」や
「旦那さんの子供を妊娠したから離婚してください」に法的拘束力がないことの説明がつかない
法律で強制できるのは認知と養育費のみ
法律が子供の立場の安定として用意しているのは認知と養育費とあとは相続権などだけで、
親の婚姻状態は問題にしていないことがここからもわかる
再婚禁止期間とかもあれは子供の認知に関わる問題であって、結婚が生殖を前提としてる設定の証明にはならない

314:名無しさん@1周年
18/12/01 10:02:09.07 VLiYhFTb0.net
何で結婚に固執するんだろ

315:名無しさん@1周年
18/12/01 10:49:35.58 PRMICZBM0.net
>>299
結婚に付随する法的支援が目当てだから
確かに子作りしない異性カップルは増えてるけどそれなら子供のいない夫婦の支援を廃止する主張すればいいのに
結局金目なんだよね

316:名無しさん@1周年
18/12/01 12:00:06.90 D0c0YhC40.net
偽装結婚とか今でも多いのに同性婚まで認めたら無茶苦茶になるわ

317:名無しさん@1周年
18/12/01 12:07:11.18 ECnQjVlU0.net
>>298
為にあるというより、人間が自然に生殖するにあたっての国による追認と母体保護でしょう
妊娠カップルのその後の結婚率は諸外国と比較しても日本は断トツ
妊娠イコール結婚という文化がある以上、日本に馴染まない制度を押し付けるもんじゃない

318:名無しさん@1周年
18/12/01 12:26:35.96 6SGi5BAf0.net
ぱよぱよ弁護士の売名裁判

319:名無しさん@1周年
18/12/01 12:34:48.61 p3Y6n6hr0.net
>>298
結婚に必要なのは婚姻の意思だけで子供が産める能力なんてそもそも条件にないから

320:名無しさん@1周年
18/12/01 13:40:38.95 1zZ+mhPc0.net
まあこういう運動や裁判を支援してるのは誰かを探ればいろいろとやばいことが見えてくると思うよ
悪用される同性婚
URLリンク(jack4afric.exblog)


321:.jp/24328628/



322:名無しさん@1周年
18/12/01 13:55:36.01 KD5295gQ0.net
外国人との婚姻みたいに
交際の記録、写真、友人の宣誓証言とかを
家庭裁判所で取れば許可出せるんじゃないの
生殖前提というか卵子や精子の提供受けて自分たちの子作れるし
赤ちゃんポストからも養子に取れるようになる

323:名無しさん@1周年
18/12/01 14:12:31.85 Sz3O1zmk0.net
>>291
立法事実皆無だな

324:名無しさん@1周年
18/12/01 18:14:00.49 YruN5ETC0.net
世界中で扇動してるスポンサー誰?

325:名無しさん@1周年
18/12/01 18:28:07.61 ZEsHHO+R0.net
>>308
日本が過剰に取り上げてるだけで
世界、というか同性愛者差別をし続けているキリスト教国家では
30年も40年も前からいっつもやってる日常の出来事
日本は同性愛者差別とは無縁だから今までは全く話題にならなかっただけ
日本だって例えばゲイパレードは20年以上前からずっとやってる
でもつい数年前までまったくみんな気にしてなかったでしょ?
ここ最近になって日本で急に話題になった理由は
7~8年前に客入りの少ないゲイパーティの主催者が
自分たちのパレードの動員を左翼に泣きついたことで
そのまま左翼がLGBTというジャンルを乗っ取ったから

326:名無しさん@1周年
18/12/01 18:28:45.75 XGpoeI0R0.net
>>1
憲法改正しないと無理

327:名無しさん@1周年
18/12/01 19:02:07.46 A7hQ6AZb0.net
そもそも婚姻とは何か、調べてから婚姻の自由を主張しなさい
婚姻ですらないものを婚姻だと申されましても

328:名無しさん@1周年
18/12/01 22:09:31.02 RFdcSqAN0.net
>>309
それで左翼が張り切ってるのか。

329:名無しさん@1周年
18/12/01 22:11:36.21 9wVZwNYH0.net
馬鹿チョン弁護士はよ死ねよ

330:名無しさん@1周年
18/12/01 22:59:36.47 no1YkCcz0.net
>>307
法律ってのは習慣や倫理観などの後から必要に応じて作ったもので、
(なんせ少女を好みの妻に育てる話がある国ですから)
解釈で意義を曲げるものじゃないよ

331:名無しさん@1周年
18/12/01 23:16:32.39 R3A7Ggg+0.net
ゲイパレード
今年安倍やめろのプラカードが混じってたことで話題になったけど
8年ぐらい前から既にくたばれ天皇制とかが豊富に混じってたってことで闇が深いなあって思った

332:名無しさん@1周年
18/12/02 06:57:56.04 Ar9sCn7h0.net
法律上の「両性」を名字の事だと主張するのはきついだろ
そもそも家父長制の元で父親の揺るしなく結婚できないのを改めたのが両性の同意で~って文章なんだし、江戸時代以前から男性同士のカップルは居ただろうけど其処には配慮してないんだよ

333:名無しさん@1周年
18/12/02 07:30:51.03 yTk/QfQ10.net
家父長制をいうなら、昔の結婚は家と家との結びつき(政略結婚)もあったので、
老齢など、子を期待できなさそうなカップルでも許したのだろう
しかし、歴史的に見て同性同士の結婚があったとは思えない

334:名無しさん@1周年
18/12/02 09:00:53.61 qCZcAW+E0.net
LGBT教の信者が崇め奉ってる木村草太教祖様がおっしゃるには
憲法24条はそもそも同性愛者には無縁のもの、異性愛者のためのもの、ということだから
LGBTが憲法24条を持ち出す時点でまったく内容を理解してない、ということらしい
『同性婚と国民の権利』憲法学者・木村草太さんは指摘する。「本当に困っていることを、きちんと言えばいい」
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)
>24条で言う「婚姻」にもしも同性婚が含まれるとすると、「同性婚が両性の合意によって成立する」というおかしな条文になってしまいます。
>ですから「ここで言う婚姻は異性婚という意味しかない」と解釈せざるをえないのです。
>つまり24条は「異性婚」は両性の合意のみに基づいて成立するという意味なのです。
>ここに解釈の余地はありません。
―なぜわざわざ「両性の」としたのでしょうか?
>この条文ができた沿革ははっきりしています。旧民法では婚姻には戸主や親の同意が必要でした。
>当事者の意志が蔑ろにされていた。そして家庭の中で女性が非常に低い位置におかれていた。
>このために、両当事者の意志を尊重する、とりわけ女性の意志がないがしろにされてはならないということで、
>あえて両性という言葉にしたのです。
>当たり前ですが、同性愛者の家庭には家庭内の男女の不平等は存在しません。
>ですから、家庭内の平等についての条文は同性者にはいらないのです。
>つまりこの条文は、同性愛者から見るならば、
>「家庭内に不平等があるかわいそうな異性愛者のために、特別に作られた条文」という位置づけになるでしょう。

335:名無しさん@1周年
18/12/02 17:12:43.95 PneN995F0.net
>>316
最高裁は「両性」を男女に限定する解釈をしていない
もっと言えば、同性カップルを保護することを積極的に排除しているわけではない

336:名無しさん@1周年
18/12/02 18:58:08.19 L3hLzw8s0.net
そんなヘリクツならカエルでもいいんだな?
日本語が問われるレベル

337:名無しさん@1周年
18/12/02 19:14:28.57 KJwYGUJU0.net
これで悠仁LGBTだったりしたら役満だな

338:名無しさん@1周年
18/12/02 19:15:45.99 L3hLzw8s0.net
皇族の精液だけあればいいからなぁ
ストックしてあるんじゃない?

339:名無しさん@1周年
18/12/02 19:24:04.02 Y8/bmPF20.net
>>1
これさ、どーしてもやりたいなら
最初は10年以内は離婚禁止、遺族年金出さない、相続も不可(遺言除く)で
経過措置のしたらどうだろう?
だって友達同士でやられたら見分けつかんもん

340:名無しさん@1周年
18/12/02 19:26:23.04 dzx0Mt2a0.net
婚姻は両性の合意って書いてあるから無理
両性だからね、同性じゃない

341:名無しさん@1周年
18/12/02 20:51:28.61 Hs4l2nvX0.net
   / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \ 
   l            l
   ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ
   |:::::  ι       l
   |:::   __    _ |  ソウルを火の海にするニダ
  (6   \●>  <●人
   ! ι  ι )・・(   l
   ヽ       (三)   ノ     【2get☆】
    /\    二  ノ 
   /⌒ヽ. `ー ─ 一' \  
  l    |      ヽo ヽ 
      
日韓合意事実上破棄!安倍ちょん大失敗!
検討じゃあダメ。さくさく制裁やってくれないと
    

342:名無しのリバタリアン(英米系保守派)
18/12/02 20:52:36.24 pbticmZo0.net
結婚は男と女でするもの。ホモは結婚できないのは当たり前。

343:名無しさん@1周年
18/12/02 22:32:44.87 Hbgalaq60.net
この運動をしている人へ。「愛があれば男女関係ない」というが、
逆に問いたい。愛=結婚って法律で決まってんの?

344:名無しさん@1周年
18/12/02 23:59:32.57 gwcwJr0I0.net
同性婚不可が違憲であって欲しい
でも違憲であったとしても婚姻制度に
組み込むのは無理だろうなと思う
13条にある「公共の福祉に反する」に
引っかかるだろうからね
本気で望むなら同等の権利作ってもらう方が
現実的なはずなんだけどね
運動のバックに居る政党がそれを許さないんだろうね
LGBTは政党政策関係なく何処にでもいるのだから
1政党が関わってほしくないんだけどね・・・

345:名無しさん@1周年
18/12/03 00:28:12.16 Ih4uoNwo0.net
>>327
法律上の待遇差を問題にしているだけ
愛の定義を問題にしていない

346:名無しさん@1周年
18/12/03 06:45:21.81 8oeeHJAS0.net
違憲って憲法の意味わかってんのか?

違法だろ普通に

347:名無しさん@1周年
18/12/03 07:25:48.59 TOvBOjJy0.net
同性婚に税金使うくらいなら妊婦税や不妊治療に回した方が建設的

348:名無しさん@1周年
18/12/03 09:46:29.49 aBJH7Hpg0.net
>>329
何との待遇差?
社会的に子供が産まれる可能性がある男女が優遇されることは当然だぞ
子供は次世代だからな

349:名無しさん@1周年
18/12/03 10:33:15.83 ZsoF7INM0.net
>>331
はげしく同意
アホの玉木は三人目を支援とかキチガイじみたことを言ってたが
むしろ1人も子供を持てない状態の夫婦のために税金使ってほしい

350:名無しさん@1周年
18/12/03 10:37:59.52 9kHQ0UVp0.net
婚姻はやっぱり男女に限った方がいい
同性愛者は法の外側で好きにやればいい
新たな命を生み出すわけじゃないし

351:名無しさん@1周年
18/12/03 10:38:56.67 2u8iORUs0.net
同性婚?アホかと
惚れた者同士、勝手に愛し合えばいい
それは誰も邪魔する権利は無い
それでいいじゃないか
婚姻届は、愛の証明書ではない

352:名無しさん@1周年
18/12/03 10:46:12.50 r8Ipg8r50.net
>>334
それがですね
生み出す事は可能らしいんですよ
表に出てきた情報だけでも可能なんだろうなと解るから
当然極秘の方では何処まで進んでるのやら・・・
例の中国のフライングもあるし
近い将来・・といっても数十年かな・・・には
同性でも生み出せそうだけどね

353:名無しさん@1周年
18/12/03 10:49:53.21 9kHQ0UVp0.net
>>336
お互いの細胞から遺伝子を半分づつ分けて結合すれば受精卵と同じになるとかですか?
ちゃんと出来るようになってそれが当たり前になってからなら同性婚でも何でもいいよ

354:名無しさん@1周年
18/12/03 11:35:52.14 QJQ70gG+0.net BE:857229501-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>331
同性婚導入して経済効果が出た事実がヨーロッパでもアメリカでも
婚姻関連のビジネスだけじゃなくて
家などの不動産購入も同性婚カップルによって押し上げられた
旅行も同性婚カップルの方がお金持ってるから

355:名無しさん@1周年
18/12/03 12:33:38.40 aBJH7Hpg0.net
愛さえあれば性別関係ない。結婚させろとか言ってるが、国が「愛」なんてものを制度的に認める訳ない
結婚は愛じゃない
国や自治体による不安定な妊婦の地位を保護するためにある制度だ

356:名無しさん@1周年
18/12/03 14:17:28.48 2nc14hNY0.net
子供も作らずに、結婚ごっことか舐めてんのか?
誰もおまえらがアナルセックスするのを邪魔しないし、同棲するのも止めない
だが、結婚という制度を冒涜するのは許さない
ゲイの連中は結婚と同棲とはきちがえている
何も生み出さない同棲の、どこが結婚なんだよ
双方の親を引き取って介護するなら許す
でも、ゲイなんて自分勝手だし、絶対に親を引き取って介護なんてしない 

357:名無しさん@1周年
18/12/03 14:19:25.13 2nc14hNY0.net
>>338
そりゃ子育てに一切金使わずに遊びまわって贅沢してんだろ
子供作らずに、老後は国の年金と保険にタダ乗りだから、経済効果というのとは違うわ

358:名無しさん@1周年
18/12/03 15:17:04.60 r8Ipg8r50.net
>>340
子供が理由なら
同性同士での不妊治療に倫理がどうのと
邪魔しないでね子供作れりゃいいんでしょ?

359:名無しさん@1周年
18/12/03 15:23:42.68 TOvBOjJy0.net
>>342
同性同士の不妊治療って何?
男が出産できるならいいけど代理母頼みなんでしょ

360:名無しさん@1周年
18/12/03 17:39:55.07 aBJH7Hpg0.net
決勝=子作り家庭優遇制度
ここへのタダノリは許しません

361:名無しさん@1周年
18/12/03 17:40:10.12 aBJH7Hpg0.net
結婚ね

362:名無しさん@1周年
18/12/03 18:37:37.34 Ih4uoNwo0.net
>>332
子供のいない夫婦を待遇する説明がつかない
高齢夫婦を待遇する説明がつかない

363:名無しさん@1周年
18/12/03 18:41:12.53 aBJH7Hpg0.net
>>346
今後産まれる可能性があるから
全く想像もしてなかったのにいきなり妊娠ってのがある。男女の間には

364:名無しさん@1周年
18/12/03 18:45:46.96 A5tGoTng0.net
>>346
子供のいない、も、高齢の、も
どちらも全体の中の一部だよな
「LGBT全体」と「異性カップルの中でも一部の子供のいないカップル」じゃ
比較対象としてまったく成り立ってないw
「LGBT全体」と比較したいなら「異性カップル全体」な
「異性カップルの中でも一部の子供のいないカップル」と何かを比較したいなら「LGBTの中でも一部の〇〇のカップル」
じゃないと意味がない
こんなの議論の初歩の初歩だぞ

365:名無しさん@1周年
18/12/03 18:57:13.40 r8Ipg8r50.net
>>343
人工子宮で調べてごらん
もう途中まで出来てるよ

366:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch