18/11/27 11:12:17.50 PcnIX44d0.net
>>799
中韓に金貢ぎまくって土下座しまくったのも日本の年寄り
903:名無しさん@1周年
18/11/27 11:12:28.91 quIUjLo+0.net
>>866
ネットと電話は日本の場合なんか不況の象徴みたいになっててw
もしあれが80年代に普及してたらだいぶイメージも違ったんだろうけど
つか他国のIT化と日本の違いがそんな感じつか、明るい未来というより
どうせ人減らされて仕事きつくなるんだろ?的な
904:名無しさん@1周年
18/11/27 11:12:30.05 eey+5T9t0.net
超悪い時代やったやん
経済は下降するし嫌な事件は多いし
世の中乱れまくりだし
その証拠にその歳の漢字見たら碌なもんやないよ
905:名無しさん@1周年
18/11/27 11:12:31.37 KKxEpNe90.net
>>870
「あさましい時代」ってのが一番しっくりくるよな
公共やらが無くなり人々の自主性やらが否定され
利権やら使ったあさましい拝金サイコパスが大手を振って
歩くようになった時代
906:名無しさん@1周年
18/11/27 11:12:48.62 /T5zr3Zp0.net
昔は60キロの鉄骨担いで100メートル上の鉄骨の上を歩いてた
もちろん落ちたら死亡
カイジよりも酷かった
907:名無しさん@1周年
18/11/27 11:12:56.00 dRm4wdKl0.net
良い時代も悪い時代もない
人生は死ぬまでの暇つぶし
波乱に満ちても楽しめる
平和すぎてつまらない
908:名無しさん@1周年
18/11/27 11:13:01.50 rUpF0apT0.net
百合アニメが昔にないからいい時代のわけない
909:名無しさん@1周年
18/11/27 11:13:03.37 i+vTYEjr0.net
まーた、氷河期世代が恨みつらみを嘆いてるのかよ。クソみたいな世代だなw
910:名無しさん@1周年
18/11/27 11:13:28.14 aKTJHTcS0.net
日本より中国の台頭だろ
あの中国だぞ
911:名無しさん@1周年
18/11/27 11:13:31.27 pRxeIeIo0.net
日本が日本でなくなった30年だよ
912:名無しさん@1周年
18/11/27 11:13:51.24 J4rUUMM90.net
ぐぐると、ほとんどの人が平成は暗黒の時代という印象なのにな
読売正力CIA新聞社のこのアンケとの温度差が興味深い
913:名無しさん@1周年
18/11/27 11:14:02.46 eey+5T9t0.net
東日本大震災だけやないよ
熊本地震もすごかったよ
原発メルトダウンというのが最悪だし
おまけに地下鉄サリンとかめちゃくちゃな時代
914:名無しさん@1周年
18/11/27 11:14:37.69 eey+5T9t0.net
>>887
人生は戯曲だ
915:名無しさん@1周年
18/11/27 11:14:44.60 HyIMzEhP0.net
戦争が無くて平和ではあったが成功よりも失敗の方が多かった
916:名無しさん@1周年
18/11/27 11:14:47.13 pRxeIeIo0.net
原発がボンボン爆発してる横で「いい時代だな」とかいってんのこの人ら
池沼のレベル
917:名無しさん@1周年
18/11/27 11:15:01.16 +1Vrx4qt0.net
>>4
正確に言うと、
デフレのままにさせた結果責任はあるよな
政治家の無知さに腹が立つ
918:名無しさん@1周年
18/11/27 11:15:06.41 iMX5VClI0.net
>>873
え、いつ?
919:名無しさん@1周年
18/11/27 11:15:16.63 eey+5T9t0.net
>>885
日本人も浅ましくなったよね
朝鮮化したと思う
920:名無しさん@1周年
18/11/27 11:15:16.62 cie8dHmX0.net
日本が老衰した30年間
移民で日本が失くなる次の30年
921:名無しさん@1周年
18/11/27 11:15:26.43 53Smc5bj0.net
平成から景気悪くなったからな
922:名無しさん@1周年
18/11/27 11:15:29.68 oVOVAYOW0.net
民主党政権さえなければ良い時代だったのに。
923:名無しさん@1周年
18/11/27 11:15:42.23 tlDYie2j0.net
中国、ロシアが肥大化してきたが地政学的にヤバいから
この二国の食い合いも重要になりそうやなと…
924:名無しさん@1周年
18/11/27 11:15:51.50 eey+5T9t0.net
日本人がキムチとか言い出して平気で食べだしたもんな
チョンやん
925:名無しさん@1周年
18/11/27 11:16:04.56 aKTJHTcS0.net
どこの観光地も中国人だらけ
こんな時代になるとは想像もしなかった
926:名無しさん@1周年
18/11/27 11:16:05.64 6yjz78gN0.net
日本が衰退した30年間かな
927:名無しさん@1周年
18/11/27 11:16:22.57 vHm245Y20.net
もの作りや秩序すべてが崩壊した時代。
日本製の信頼が崩壊した時代。
格差奴隷社会の始まりの時代。
企業は儲ける為なら労働者を○に追いやる。
まさに秩序が崩壊した時代。
全てに於いて日本が悪しき政治国家になった時代。
928:名無しさん@1周年
18/11/27 11:16:26.88 eey+5T9t0.net
昔は朝鮮漬けを食べる人は一部の人だった
929:名無しさん@1周年
18/11/27 11:16:30.23 ++F9VrvK0.net
>>892
平成は全体的によくないけど
ここ数年は間違いなくいい時代。
その影響もあるんじゃないか。
特に就活控えてるお子さん持つ親とか
自分が就活してたときと比べて段違いにいいのは
痛感するんでは。学生は尚更痛感するだろうし。
高校だか中学くらいのときは、就職なんて相当狭き門だと
学校あたりでも言われてたであろうこと。
930:名無しさん@1周年
18/11/27 11:16:46.23 eey+5T9t0.net
こんな嫌な時代はなかったぜ
931:名無しさん@1周年
18/11/27 11:16:52.86 DO86zaJC0.net
平成を象徴する事件
1位オウム
2位和歌山毒カレー
3位パチ屋放火殺人
4位酒鬼薔薇聖斗
5位新幹線焼身自殺
932:名無しさん@1周年
18/11/27 11:17:02.33 XXwHjyta0.net
>890
歴史的にはずっと
933:日本より中国のほうが豊かで 日本>中国になったのなんて、文革以降の数十年でしかないんだよ 大日本帝国の時代でさえ庶民レベルだと中国のほうが豊かだった だから満州だのやったわけ
934:名無しさん@1周年
18/11/27 11:17:05.16 6afKk3jm0.net
言うのはタダだから
新しい元号になったら「日本人」があと5000万人くらい増えて
外国人労働者を取り入れなくてもよくなって
まっとうな賃金とまっとうな労働時間が導入されて
人手不足も解消されて
年金も60からかなり良い額が支給されるようになって
無能な政治家が絶命して
竹島と対馬と尖閣諸島と北方領土が全部日本に戻ってきて
隣国2国が一夜にして海に沈みますように
935:名無しさん@1周年
18/11/27 11:17:19.90 DudW+OCs0.net
天災に関しては平成はちょっと・・・とは思うな。
地球レベルの変動が何かによって作用するとは論理的には
有り得ないんだけど。
936:名無しさん@1周年
18/11/27 11:17:26.38 jUm/SSyx0.net
全てが失われた30年
937:名無しさん@1周年
18/11/27 11:17:26.66 HDe9bzqC0.net
団塊とバブルが自己保身のために日本を食い物にした時代
938:名無しさん@1周年
18/11/27 11:17:42.09 i+vTYEjr0.net
>>902
あれのおかげで、アベちゃんの長期政権がある
939:名無しさん@1周年
18/11/27 11:18:02.57 eey+5T9t0.net
AKB48なんて変なアイドルが出て来たのもこの時代
940:名無しさん@1周年
18/11/27 11:18:06.36 jUm/SSyx0.net
バブルが全てを惑わせた
941:名無しさん@1周年
18/11/27 11:18:06.73 ryuDYJgd0.net
>>822
まさに俺
30年前に戻りたい
942:名無しさん@1周年
18/11/27 11:18:08.19 iMX5VClI0.net
>>911
どうだろ
東電OLとか、コンクリート詰め事件とか
世田谷もそうか
なんかまだいろいろあると思う
トップはオウムだけど
943:名無しさん@1周年
18/11/27 11:18:25.50 i+vTYEjr0.net
>>911
宅間や加藤がない
944:名無しさん@1周年
18/11/27 11:18:44.16 eey+5T9t0.net
>>917
アベじゃなくても碌な奴おらんけど
石破はもっとひどいだろうし
945:名無しさん@1周年
18/11/27 11:18:49.17 ZKqYMRyu0.net
>>906
平成は日本が世界の頂点から、先進国から脱落する30年だな。
1人当たりGDP
1996年(平成8年)世界3位
2015年(平成27年)世界26位
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
946:名無しさん@1周年
18/11/27 11:18:57.71 iMX5VClI0.net
凶悪犯罪は時代に関係あるのかないのかわからないところがあるからなあ
947:名無しさん@1周年
18/11/27 11:19:06.32 DgwD1FlQ0.net
>>903
二虎競食だったら日本にとっては好都合だけど、
日本がどっちかの一民族自治区になる駆虎呑狼は勘弁な
948:名無しさん@1周年
18/11/27 11:19:09.57 eey+5T9t0.net
>>922
そんなもん小さいと思えるくらいの時代
949:名無しさん@1周年
18/11/27 11:19:18.23 jUm/SSyx0.net
30年前
今の日本の体たらくを誰が予想しただろう
950:名無しさん@1周年
18/11/27 11:20:05.31 KKxEpNe90.net
>>891
末期シリーズが次の元号か
新元号も、「崩壊」とかで良いんでないかと本気で思う
951:名無しさん@1周年
18/11/27 11:20:09.37 ivoJZ6PQ0.net
本当に何もかも酷い時代だった平成。
次は良くなるようにちゃんとした政治をしてもらいたい。
952:名無しさん@1周年
18/11/27 11:20:10.31 8mhodVPu0.net
シナチョン大好き安倍晋三のせいで10年ほど穢れたけどな
953:名無しさん@1周年
18/11/27 11:20:31.43 nf2ZVaQj0.net
昭和の終わりに結婚して、ふたりに子どもは
昭和と平成
上の子どもは今年30歳になった。
俺は、65歳まで勤めて定年退職。
孫もふたり生まれた。
平成は人生のど真ん中だった。
俺は、今が人生の中で一番楽しい。
長らく続くといいなと
954:名無しさん@1周年
18/11/27 11:20:49.94 NmrYxvD80.net
まぁ珍しく戦争もなくて良い時代だったんじゃないの
955:名無しさん@1周年
18/11/27 11:21:18.03 EaQyZZ4c0.net
メディアにとってはテレビ→視聴率低下、新聞→部数減少
で最悪の時代だろうな
956:名無しさん@1周年
18/11/27 11:21:26.29 QRiGGgf40.net
全然経済成長出来ずに世界から置いていかれて
高齢化人口減で見通しも暗い
これが失敗でなきゃなんなんだろうな
957:名無しさん@1周年
18/11/27 11:21:28.83 iMX5VClI0.net
>>924
一人当たりだと人口が少なくて外国人を働かせている国が強いので、あんまり意味ないかな
958:名無しさん@1周年
18/11/27 11:21:44.90 Kzc/tzFU0.net
収奪の時代だったな
富める者は依り富
貧しい者はより貧しく毟り取られる
嫌な時代が続いてるよな
959:名無しさん@1周年
18/11/27 11:22:05.64 8zqfaX060.net
残念ながら、日本の成長率というか経済面の各国との比較だけで評価すると
マイナスだったと言わざるを得ない
バブル崩壊後の対応が全てダメすぎた
特に中国で工場作って生産が酷かった
アップルなみに権利関係押さえられていたのならともかく
960:名無しさん@1周年
18/11/27 11:22:23.93 vbSW6uOH0.net
これからが山田
961:名無しさん@1周年
18/11/27 11:22:53.01 sedjAUyA0.net
今後30年のことを想うと、まだいい時代と答えたくなる
962:名無しさん@1周年
18/11/27 11:22:54.06 mYIHH08q0.net
ソビエトが
消えてチャンコロ
やって来た
963:名無しさん@1周年
18/11/27 11:23:04.39 pRxeIeIo0.net
>>933
昭和の終わりと比べて250万人くらい人口減ってるのにか?
964:名無しさん@1周年
18/11/27 11:23:05.90 ZKqYMRyu0.net
>>936
人口が少なくて資源もある国にも勝っていた昔の日本って凄いな。。
965:名無しさん@1周年
18/11/27 11:23:28.74 nf2ZVaQj0.net
>>923
というより、年々悪くなるよ
誰のせいでもないよ
966:名無しさん@1周年
18/11/27 11:23:43.11 iMX5VClI0.net
>>932
ほんとかね
65過ぎて2ちゃんやってる人ってかなり少ないと思うけど
最初期のメイン層はまだ50代だし
967:名無しさん@1周年
18/11/27 11:24:02.78 7c2DMe6H0.net
融通が利かない人間が多くなった
昔はこちらの誠意を見せてしっかり交渉すれば多少のことは通った
今は機械みたいな人間が多くて人のこと簡単に陥れやがる
AIどころか自販機みたいな仕事しかできないならクビにして機械置いとけよ
968:名無しさん@1周年
18/11/27 11:24:03.99 k50EAME90.net
>>942
自然減だからな。一気に減ったわけではないだろう
969:名無しさん@1周年
18/11/27 11:24:18.62 NmrYxvD80.net
>>942
あんたがそれで良い時代じゃなかったと思うんならそうなんだろう
970:名無しさん@1周年
18/11/27 11:24:25.67 i+vTYEjr0.net
>>927
落ちこぼれの底辺が社会への恨みから起こした大量殺人という意味ではエポックだと思う
971:名無しさん@1周年
18/11/27 11:24:27.46 EaQyZZ4c0.net
人と比較すれば不幸指数が上がるだけ
ネットの普及でそれが顕著になったと思うわ
972:名無しさん@1周年
18/11/27 11:24:32.97 DO86zaJC0.net
加藤や宅間ってそこまで衝撃じゃなかったのよね、あーやっちゃったかって感じ(´・ω・`)
973:名無しさん@1周年
18/11/27 11:24:35.75 quIUjLo+0.net
>>914
よりによって不況に突入したところで日本列島の地殻変動期が
かぶらなくてもいいだろ、とは思うな
そっちは数百年単位のスパンなんだからw
974:名無しさん@1周年
18/11/27 11:25:03.58 HP9X3lnp0.net
>>713
むしろその辺が特殊だったのにその感覚で 全て回そうとするからおかしくなってんだよなぁ
975:名無しさん@1周年
18/11/27 11:25:11.18 ++F9VrvK0.net
>>935
経済成長はともかく
インドを除いてほとんどの先進国は少子高齢化の問題は
はらんでる。
ありきたりで悪いけど次の経済競争は
AI化の部分では。
インドが世界最大の経済大国になるってのは
可能性0じゃないけどな。
976:日本がその競争下の中で どんだけ勝ち残れるかって感じじゃない。次の20~30年は。 人口問題だけで国力が決まるのならアフリカ、インドは とっくに世界の経済大国になってるからね。
977:名無しさん@1周年
18/11/27 11:25:23.89 pRxeIeIo0.net
現実見えてねえなあ
日本はこの30年で「子供が絶対に生まれたくない国」になったんだよ
978:名無しさん@1周年
18/11/27 11:25:31.47 29OyrRgo0.net
【日本人SHINE】日本政府、70歳までの就業延長を義務とする早期法制化へ着手 当面は努力義務に留め、将来的には義務化の方針★3
スレリンク(newsplus板)
979:名無しさん@1周年
18/11/27 11:26:05.01 nf2ZVaQj0.net
>>916
団塊の下だが、別に団塊のせいではないよ
彼らが日本を動かしていたわけではないよ。
団塊の多くが苦労した平成だったと思うよ。
980:名無しさん@1周年
18/11/27 11:26:06.27 mYIHH08q0.net
中国も韓国も眼中になかったあの時代
981:名無しさん@1周年
18/11/27 11:26:16.88 quIUjLo+0.net
>>918
>AKB48なんて変なアイドルが出て来たのもこの時代
おニャン子クラブに日本の芸能界は埋め尽くされるとか言ったら
頭おかしい扱いされただろうな
982:名無しさん@1周年
18/11/27 11:26:31.75 ivoJZ6PQ0.net
どうやったらどちらかと言えば良かったなんて言えるんだ
983:名無しさん@1周年
18/11/27 11:26:37.86 KKxEpNe90.net
>>930
するのは主権者である国民なんだけどな
主体性を無くした丸投げ国民と
公共心を無くした利権議員
そりゃ国や社会が滅びて当たり前
984:名無しさん@1周年
18/11/27 11:26:38.64 vm8e+Z3n0.net
平成元年~15年位までは観たいテレビ番組がいっぱいあった。ドラマ、バラエティー、深夜番組、スポーツ中継など。それ以降少しずつ観たい番組が減っていって今ではたまに観たいと思う番組があっても見逃してしまう。
985:名無しさん@1周年
18/11/27 11:27:26.69 P241/itB0.net
>>943
ってか欧州は移民政策で無理して伸ばしてただけとちゃうの?
だから移民で伸ばすのは反対ではある。
986:名無しさん@1周年
18/11/27 11:27:37.81 pRxeIeIo0.net
>>947
自然減と思ってるとかおめでたい
みんな経済的に殺されたんだよ
生まれるべき命まで
987:名無しさん@1周年
18/11/27 11:27:46.06 yQRsbjaK0.net
昭和が良かった、あの頃に戻りたい
988:名無しさん@1周年
18/11/27 11:27:46.91 ZKqYMRyu0.net
>>918
初音ミクというアイドルもIT+AIの工業製品な時代だ。
21世紀らしい。
989:名無しさん@1周年
18/11/27 11:27:51.35 SijY7aXq0.net
平成=失われた30年
糞カルトが政治に関わるとろくなことがない
990:名無しさん@1周年
18/11/27 11:28:12.21 nf2ZVaQj0.net
>>945
俺は、40半ばから参加しているよ
991:名無しさん@1周年
18/11/27 11:28:14.23 4uI4d6He0.net
今度の消費増税で、悪い時代扱いになりそうだな。
992:名無しさん@1周年
18/11/27 11:28:18.10 P241/itB0.net
日本だって00年代にアジアから大量移民させてれば現状にはなってないが、
欧州を見てそれが正解手だったと今から言えるのかという話よな。
993:名無しさん@1周年
18/11/27 11:28:23.66 lZVmHYXB0.net
「平成の30年間」を一言で答えさせるとか、わらう
994:名無しさん@1周年
18/11/27 11:28:31.06 k50EAME90.net
>>964
それは中絶のことをいってるのかな?
995:名無しさん@1周年
18/11/27 11:29:26.69 QRiGGgf40.net
経済成長してないから本当の意味での投資がされない
投資されないからイノベーションも起きない
経済成長もしない
996:名無しさん@1周年
18/11/27 11:29:42.55 ZKqYMRyu0.net
>>970
日本語環境という点を考えると、欧米と同じようにはいかないでしょう。
997:名無しさん@1周年
18/11/27 11:30:30.13 nf2ZVaQj0.net
>>961
そうなんだよ、国民なんだよ
国政選挙の投票率みて唖然とした30年間だった
文句ばかり言ってみてもね
998:名無しさん@1周年
18/11/27 11:30:36.88 i+vTYEjr0.net
>>965
2ちゃんできないぞ
999:名無しさん@1周年
18/11/27 11:30:46.30 P241/itB0.net
1000:>>974 中国人の日本語への順応はトルコ人の独仏に対する順応より早いと思うね。 あっちは2世がなんとか流暢にしゃべれるみたいなのが多いけど、 中国人は1世代でけっこう普通にしゃべれるのがいる。
1001:名無しさん@1周年
18/11/27 11:31:43.58 +KZqTKO00.net
平成は閉塞感がMAXだった。
1002:名無しさん@1周年
18/11/27 11:31:46.63 jEOi0Zn90.net
>>559
URLリンク(www.mof.go.jp)
企業の全産業売上高(金融・保険除く)
2007年度:1580兆1713億円
2017年度:1544兆1428億円
モノがドカドカ売れてたらこんなことになってない
モノがドカドカ売れて企業は利益を出しているのではない
1003:名無しさん@1周年
18/11/27 11:32:21.04 O9zc+CVt0.net
80年代末期と比べて右肩下がりだったちゅうけど、
よく考えてみたら2~30年遅れて順調にヨーロッパ様やアメリカ様の後追いしてるだけやろ。
ヨーロッパ様はこれを数十年前~数百年前に体験しとるんやろ。
たかだか数年の日本のバブルなんか屁みたいな、地球レベルでブイブイ言わせてから
今では白人様の性格も生活もけっこう落ち着いたやん。
平成は良くも悪くも全国レベル世界レベルの転換期だったよ。
つぎの20年30年で、今のヨーロッパでの移民やアメのインチキ経済を体験するんやで~。
1004:名無しさん@1周年
18/11/27 11:32:22.78 ACIDWsCQO.net
>>1
こんなお花畑の国民だから日本が衰退するんだよ
失われた30年の平成が良い時代な訳ないだろ
1005:名無しさん@1周年
18/11/27 11:32:28.83 rimFusV10.net
千年単位でみたら一番いい時代だろいい加減にしろ
1006:名無しさん@1周年
18/11/27 11:32:37.56 qFtBjPyG0.net
>>923
安倍より酷い奴はおらん
1007:名無しさん@1周年
18/11/27 11:32:48.21 KKxEpNe90.net
>>979
ドカドカ奴隷に落として儲けているからな
1008:名無しさん@1周年
18/11/27 11:33:25.86 MdF8E0Ek0.net
これからの日本は外国人が闊歩し日本人が彼等に怯えながら生きていく、苦難極まりない時代となるだろう。
正論を唱える者が弾圧される傾向があるのは世の常だがこれからもっと酷くなる。
そういった意味では昔はよかった、とこの平成の世は様様な意味でしのばれるのは間違いない。
1009:名無しさん@1周年
18/11/27 11:33:30.60 ZKqYMRyu0.net
>>977
00年代というと、今と違って団塊jrが余ってた時代だから、移民どころではなかっただろう。
1010:名無しさん@1周年
18/11/27 11:33:51.29 1OvS4byV0.net
昭和の23年7か月に比べれば恵まれている
1011:名無しさん@1周年
18/11/27 11:33:52.07 bSLWqXZjO.net
個人的に良くも悪くもないがなんか暗かった気はするな薄曇りつか
まあでもこれからは移民も増えるし最悪だろうな
1012:名無しさん@1周年
18/11/27 11:34:07.90 rjNMs1h00.net
うーん。禄なこと無かったな。
1013:名無しさん@1周年
18/11/27 11:34:09.11 ACIDWsCQO.net
>>977
日本語は発音が簡単だから会話はマスターしやすいらしいね
書く方も漢字の知識がある中国人なら有利だろう
1014:名無しさん@1周年
18/11/27 11:34:53.14 okkezsf70.net
>>937
富裕層が貧しい者を搾取して
更に富む構造なんて大昔からじゃん
もう普遍なんじゃないの?
1015:名無しさん@1周年
18/11/27 11:35:35.47 pRxeIeIo0.net
まあずっとひきこもってたり、嫌なことは
他人にやらせてる上級にはいい時代なんだろ
他人を踏み台に幸せになってるクズなやつらとか
1016:名無しさん@1周年
18/11/27 11:35:47.04 G222ES2q0.net
冷戦構造から抜け出せないボケ老人の時代だった
1017:名無しさん@1周年
18/11/27 11:36:13.80 quIUjLo+0.net
>>980
栄枯盛衰は世の常だけど、子供の頃はもう少し日本の時代が続いて�
1018:ゥら 没落だと思ってたよ… ブイブイ言わせる世代になるはずだったんだが なんで俺が大人になって働き始めた途端に没落してんw
1019:名無しさん@1周年
18/11/27 11:36:22.52 kqxKZ2Zu0.net
糞みたいな時代だったな
1020:名無しさん@1周年
18/11/27 11:36:24.23 Kzc/tzFU0.net
>>991
より顕在化したの
卑しい奴らばかりでウンザリだ
1021:名無しさん@1周年
18/11/27 11:36:24.98 DO86zaJC0.net
次の時代は楽しいのだろうか(´・ω・`)
1022:名無しさん@1周年
18/11/27 11:36:38.98 N/o3bCas0.net
日本の歴史の中では一番貧乏人にも金が回ってきた時代ではあるね
ただ前半に多く後半につれ少なくなったんでその分不満は増えただろうが…
1023:名無しさん@1周年
18/11/27 11:36:50.15 JpdHd47j0.net
預言者とか未来人てズバリ次の元号断言する奴いないのな
1024:名無しさん@1周年
18/11/27 11:36:54.32 YRHIuuyW0.net
何の答えにもならんし、時代よりも個人差だろう
1025:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 29分 20秒
1026:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています