18/11/23 12:50:40.57 1oCNfvgY0.net
ちくしょおおおおおおおおおお
246:名無しさん@1周年
18/11/23 12:55:35.11 Phcmo7gK0.net
>>40,42
子供は喜ぶなwww
247:名無しさん@1周年
18/11/23 12:56:58.01 ojp7Z47k0.net
>>241
博多通りもんじゃないすかね?
東京みやげで博多にひよこを持っていった若い時って怖いもの知らずw
>>242
どうした?
248:名無しさん@1周年
18/11/23 13:19:00.88 EtX40i8W0.net
>>241
愛媛の母恵夢かな?
249:名無しさん@1周年
18/11/23 13:51:42.41 tBo3yzVX0.net
>>211
二本松なら揚げまんじゅうもなかなか・・・
250:名無しさん@1周年
18/11/23 13:54:32.16 /LI+naOA0.net
>>246
天ぷら饅頭が好きです
二本松じゃないけど
251:名無しさん@1周年
18/11/23 13:57:26.33 8xxfxicM0.net
>>9
ゆべしは新潟だろ
福島ならあわまんじゅうとチーズ饅頭
252:名無しさん@1周年
18/11/23 14:05:45.07 INPP3wFQ0.net
ままおどる(ママ踊る)だと思ってた
わりとまじで
253:名無しさん@1周年
18/11/23 14:08:40.54 INPP3wFQ0.net
>>12
ちんこすう
(*ノノ*)ぽっ
254:名無しさん@1周年
18/11/23 15:33:22.17 Yn303+gf0.net
これも変な歌だよな
255:名無しさん@1周年
18/11/23 17:07:16.08 559ht0Nq0.net
>>248
新潟のゆべしって聞いたことないわ。
福島銘菓のゆべしなら高速のサービスエリアでも売ってるけど
あわまんじゅうは会津銘菓だな
256:名無しさん@1周年
18/11/23 17:09:13.10 559ht0Nq0.net
ちなみに新潟のお菓子で連想するのはせんべい、柿の種、笹団子だな
257:名無しさん@1周年
18/11/23 17:44:07.13 13nkh4u20.net
>>248
ゆべしは福島のかんのや
URLリンク(www.yubeshi.co.jp)
URLリンク(www.hoodo.jp)
URLリンク(img-cdn.jg.jugem.jp)
258:名無しさん@1周年
18/11/23 17:44:47.13 13nkh4u20.net
>>253
ハッピーターン
259:名無しさん@1周年
18/11/23 17:44:53.73 f4KDb8Z30.net
関西で売ってないの
郡山までいくのはもうじゃまくさい
過去に数千回通ったw
260:名無しさん@1周年
18/11/23 17:45:17.93 kahg6+eB0.net
子供の時に食べてすごく美味しかった気がしたけど大人になってから食べるとこんなんだった?って感じ
261:名無しさん@1周年
18/11/23 17:49:32.24 YOUR69U50.net
きな粉こぼさず食べれる信玄餅募集
262:名無しさん@1周年
18/11/23 17:58:06.52 giqm5mC20.net
オリエント工業の新製品かと思った
263:名無しさん@1周年
18/11/23 17:58:30.24 13nkh4u20.net
>>258
包装紙にあけて食べるのが公式らしいぞ
264:名無しさん@1周年
18/11/23 17:59:06.82 13nkh4u20.net
>>40
このクオリティw
265:名無しさん@1周年
18/11/23 18:02:37.81 Q2iuTRz90.net
濃厚人妻ダッチワイフ
266:名無しさん@1周年
18/11/23 18:05:37.23 VdoyTTsa0.net
ままどおるって
萩の月みたいなヤツだっけ
267:名無しさん@1周年
18/11/23 18:06:06.41 N9Z7/+CbO.net
元郡山市民としては、ままどおるよりえきそんぱいを熱く勧めたいが、
駅の土産物屋だとえきそんぱい置いてるところが少ないんだよなあ
268:名無しさん@1周年
18/11/23 18:09:43.71 0mHy9Wba0.net
>>263
西日本では「有明のハーバー」が似たような味と食感
269:名無しさん@1周年
18/11/23 18:11:21.16 0mHy9Wba0.net
>>256
つ 通販
ネットショッピングって便利過ぎて草
270:名無しさん@1周年
18/11/23 18:18:59.09 0mHy9Wba0.net
>>246
そういえば、群馬の焼きまんじゅうってもう二度と食えないの?
その昔、セーブオンで売っていたはず
>>245
>母恵夢
あ、そっちかスマン
福島は、郡山柏屋の薄皮饅頭が有名だったと思ったけど、
三万石のままどおるにとって代わっていたのかそうなのか
かんのやの家伝ゆべしも駅ビルにまで下り立たないと買えないとか食えないとかもうね
>>253
新潟市民が書き込み
・笹団子→どーせ新幹線で売ってるだろ
・柿の種→同じく
・せんべい→駅ビルなどに降り立って買ったほうが確実
ねぇ、
・万代太鼓は?
・米納津屋の雲隠れは?
・長岡の花火サブレーは?
・ブルボン製品は?亀田製菓は?三幸は?ベフコは?越後製菓は?阿部幸は?さくらやは?
271:名無しさん@1周年
18/11/23 18:29:58.31 FTxxVV2s0.net
>>9
ままどおるとエキソンパイはセットだから
272:名無しさん@1周年
18/11/23 18:33:59.02 ggJ7oEcd0.net
何年も前だけど新潟に転勤になった知人が東京出張に来るたびに揚げまんじゅうをお土産に買って来てくれてそれが美味しかったのだが
知人が新潟から戻って来てしまい食べられなくなってしまった。
そこのお店の揚げまんじゅうは丸いのじゃなくて俵型っぽくては、宇宙だかUFOだか波動だかなんだか謎めいた事が包装紙だかに書かれてた記憶があるんだけどわかる人いますか?
知人はその店は潰れたという噂を聞いたと言ってましたが…
273:名無しさん@1周年
18/11/23 18:34:43.06 xoPV1Fk30.net
ゆべしはあんこが入っていないくるみゆべし好きだ
274:名無しさん@1周年
18/11/23 18:35:25.43 HoBCrkI40.net
まま踊る
275:名無しさん@1周年
18/11/23 18:38:14.17 13nkh4u20.net
>>9
ままどおる
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
えきそんぱい
URLリンク(fotopota.sakuraweb.com)
ゆべし
URLリンク(shopping.c.yimg.jp)
檸檬(れも)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
276:名無しさん@1周年
18/11/23 18:39:45.77 +Ch6HMFF0.net
>>40
誰がこれをオーケー出したんだ?
277:名無しさん@1周年
18/11/23 18:42:34.60 SKbZSvdK0.net
>>205
武者がえしみたいなもん
278:名無しさん@1周年
18/11/23 18:44:29.07 SQVpDDM60.net
100円は抵抗あるなあ、あれ1個で。
279:名無しさん@1周年
18/11/23 18:57:55.86 N9Z7/+CbO.net
>>275
年収聞いていい?
低所得なら納得、高所得者なら使ってください
280:名無しさん@1周年
18/11/23 19:04:42.97 +Ch6HMFF0.net
ままどおるの戦闘力をベジータ21000に比較して教えてくれ
281:名無しさん@1周年
18/11/23 19:07:49.95 7rq/cO0Z0.net
>>1
オリエント工業製ですか?
282:名無しさん@1周年
18/11/23 19:19:51.42 0WuFlBLP0.net
ままどおる美味しいな
283:名無しさん@1周年
18/11/23 19:35:32.62 el6u+sUR0.net
ままどおるは一個単位じゃ買わないしなあ
284:名無しさん@1周年
18/11/23 19:35:46.48 rYcDj1Qw0.net
フクシマかあ
285:名無しさん@1周年
18/11/23 19:41:55.46 UAWmzzfH0.net
友達が毎年買ってくる
286:名無しさん@1周年
18/11/23 19:54:51.41 13nkh4u20.net
>>277
ままどおるがベジータなら
えきそんぱいは孫悟飯かな
ゆべしがセルで
檸檬(れも)はトランクスから
分かるかなぁ~わからねぇだろうな
287:名無しさん@1周年
18/11/23 19:56:53.81 8KFC1Jz00.net
母乳放出機能つきママドール
288:名無しさん@1周年
18/11/23 20:13:45.50 ekkNGdAT0.net
オリエント工業製
289:名無しさん@1周年
18/11/23 22:06:08.38 5yIuu21X0.net
エキソンパイの過小評価は異常
290:名無しさん@1周年
18/11/23 23:31:00.44 oDyf2cBQ0.net
URLリンク(www.sanmangoku.co.jp)
URLリンク(www.sanmangoku.co.jp)
URLリンク(www.sanmangoku.co.jp)
東京都内取扱店舗
ままどおるしか扱ってないのかな?
もし違うならエキソンパイと別個で買うか
詰め合わせにしとくと送り先に喜ばれるぞ
291:名無しさん@1周年
18/11/23 23:34:39.53 e5r2egVI0.net
>>66
むしろ直営店のみ期間限定のチョコだろ
ノーマルは県外のスーパーとかでも売ってたりするからありがたみが薄い
292:名無しさん@1周年
18/11/23 23:37:54.16 e5r2egVI0.net
>>86
最近日持ちする類似品が出たな
293:名無しさん@1周年
18/11/24 01:04:25.64 hh2I8gDo0.net
>>288
チョコは冬季限定だぞ
294:名無しさん@1周年
18/11/24 03:13:55.75 Ky0vuLkn0.net
>>40
さすが土人クオリティ
295:名無しさん@1周年
18/11/24 04:55:24.50 p4YjSPuF0.net
■14.横綱+4
砂漠のマスカレード ★ (8) 元気+150、政治+30、政治+120、アイドル+200、イベント+50、イベント+70、即復帰、イベント+30→アリ復帰、無言→アリ復帰、無言→アリ復帰、アリ復帰、社説+96、社説+100、ニュー速+50:2018/10/19 18:47 start mnewsplus
【野球】上原浩治の名球会入り議論「結論出ない」山本浩二氏 日米通算748試合134勝93敗128S104H 2.94
URLリンク(hayabusa9.2ch.sc)
115名無しさん@恐縮です2018/11/23(金) 20:04:34.15ID:Bdpn/9pt0
名球会、投手の新たな入会資格検討へ 投球回数、ホールド数など
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
296:名無しさん@1周年
18/11/24 06:49:43.52 x0wRMxtt0.net
オリエント工業のHPをワクワクしながら開いて、載っていなかった時のガッカリ感・・・
297:名無しさん@1周年
18/11/24 07:32:29.33 10yp8Bcf0.net
>>293
野呂佳代モデルが出たら100万円以内だったら俺買っちゃいそう…
298:名無しさん@1周年
18/11/24 09:31:10.83 zAQQuZ4b0.net
エキソンパイが値上がりするのが辛い
299:名無しさん@1周年
18/11/24 09:40:29.72 +SFigkRj0.net
地味にレモが美味しい
300:名無しさん@1周年
18/11/24 15:49:59.82 NhWtfi+I0.net
>>40
コンビニに有ったら買うわwww
301:名無しさん@1周年
18/11/24 17:10:16.41 gWBl4+j90.net
>>35
エキソンパイ美味しいよね
302:名無しさん@1周年
18/11/24 17:23:56.86 PT6I7kG20.net
マジか!
あのモソモソして、歯にくっ付いて食べづらく、
土産で配っても不人気なままどおるか!
303:名無しさん@1周年
18/11/24 17:39:23.17 /QrElYIN0.net
>>299
はいはい、おじいちゃんは誤嚥に気をつけてくださいね
304:名無しさん@1周年
18/11/24 18:01:07.92 xArcrG9A0.net
エキソンパイは油とくるみと甘さの組み合わせが好き
305:名無しさん@1周年
18/11/24 18:12:56.06 bT7NO/X/0.net
エキソンパイって屑がポロポロ落ちるから好きじゃない
306:名無しさん@1周年
18/11/24 18:13:05.20 n6QZr4q60.net
美味いんだけどモサモサしてるからお茶無しには食えない
307:名無しさん@1周年
18/11/24 18:15:38.34 taa9+wkO0.net
口の中の水分全部もっていかれる
308:名無しさん@1周年
18/11/24 18:16:58.07 l3kx+Wh/0.net
初めて聞いた ままどおる
309:名無しさん@1周年
18/11/24 18:17:18.14 CTYss4390.net
仙台で買ったなー
ままどおる、れも、エキソンパイ。
あと薄皮饅頭も。全部隣の県のお菓子とあとで気がついたがお土産にしたよw
310:名無しさん@1周年
18/11/24 18:57:54.72 jtDPqkhB0.net
柏屋の三笠山の皮がモチモチしてて美味い
311:名無しさん@1周年
18/11/24 19:00:58.97 4o3zs61V0.net
>>40
食べ物に気持ち悪いネーミングだね
312:名無しさん@1周年
18/11/24 19:40:59.34 Takj/EvA0.net
福島出身の同僚が実家に帰ると土産がいつもままどおるだったな
313:名無しさん@1周年
18/11/24 20:05:16.02 Z2SamASA0.net
>>9
三角の形で餡が入ったゆべし美味しいんだよね
振り替えてある白ゴマみたいなのもいいアクセントで
314:名無しさん@1周年
18/11/24 20:11:16.75 n9cD5Fat0.net
会社に行くと誰かのお土産でデスクの上に置いてあったな
たった今福島のお菓子と知って誰が買ってきてくれたものだったか理解した
315:名無しさん@1周年
18/11/24 20:22:14.93 4gUkM+2E0.net
まじかよ
福島行くの12/1なのにー
316:名無しさん@1周年
18/11/24 20:25:29.28 FB5CYAeT0.net
>>90
いや、外側の部分が全然違うよ
317:名無しさん@1周年
18/11/24 22:12:05.93 rF/2wpE90.net
>>206
知らないのかよ!
じゃあ、ありあけのハーバーでもいい
318:名無しさん@1周年
18/11/24 23:02:26.17 xArcrG9A0.net
>>314
鶴見の菓子?
319:名無しさん@1周年
18/11/25 12:28:33.37 XZ18pXxO0.net
凄いスレだ
320:名無しさん@1周年
18/11/25 12:39:38.64 lCsLsQPZ0.net
>>51
ポエムより何百倍も旨いし歴史もあるよ
ポエムはあまりの不味さに一個食べるのがやっとだった
愛媛に住んでいる今はままどおるが恋しい
321:名無しさん@1周年
18/11/25 15:02:39.88 mPfG8Nhd0.net
322:クリームボックス、ファミマで売っていたらしいのだが 先々月の話題だな。まだ売ってるの?
323:名無しさん@1周年
18/11/25 23:03:43.05 LTb2xGhB0.net
☆
324:名無しさん@1周年
18/11/25 23:14:21.93 QaoYKWQB0.net
すごいよね
ままどおる
この味だけで会社がずっと存続でき何代も続いている
人の脳天に突き抜けるヒット作
たったひとつでも生み出せば
それが何代も続いてゆけるのだ
325:名無しさん@1周年
18/11/26 00:44:04.83 2ykzk98m0.net
>>320
えきそんぱい「えっ?」
326:名無しさん@1周年
18/11/26 01:19:59.86 5ik+TWm+0.net
ままどおる
会津の天神様
酪王カフェオレ
バターパン
クリームボックス
はお土産で貰ったことがある
327:名無しさん@1周年
18/11/26 01:29:58.37 PVKSvOrF0.net
これが我が国のハイパーインフレ
経済破綻のトリガーとは
今はまだ誰も気づいていない
328:名無しさん@1周年
18/11/26 01:36:32.36 G4foQAPP0.net
>>51 >>317
愛媛県出身でもないし、福島県出身でもないが、
「母恵夢」も「ままどおる」も食べたことがあり、類似菓子なのは知ってる。
調べてみた結果、愛媛県の「母恵夢」の方が歴史が長い。
【愛媛県】
1950年 「バター万十」発売
1953年 「バター万十」を「母恵夢」と改名
【福島県】
1967年 「ままどおる」発売
329:名無しさん@1周年
18/11/26 03:06:38.56 gikZRgM40.net
>>324
その2つは別物だと思う
330:名無しさん@1周年
18/11/26 03:18:30.90 WOGUHJQK0.net
>>9
1つも知らんぞ
331:名無しさん@1周年
18/11/26 04:24:38.74 s/2LPEYz0.net
>>4
そういう名前の AV 会社あるぞ
332:名無しさん@1周年
18/11/26 08:00:45.43 kzyIRQMt0.net
母→まま
333:名無しさん@1周年
18/11/26 10:47:18.64 b8YH1APr0.net
日本人の好きな菓子4要素
・しっとりしている
・やわらかい
・肪分が少なめ
・甘い
334:名無しさん@1周年
18/11/26 17:21:04.43 KOUOokHO0.net
>>326
それはモッタイナイ
1度は食べてみないと
>>328
まま→ご飯
じゃなかったのか…
確かに「ミルクたっぷりままの味」
だと牛乳ご飯だものな…
335:名無しさん@1周年
18/11/26 17:29:01.96 KOUOokHO0.net
クリームボックスは色々なメーカーが作ってるから
>>9には入らないんだよな
新鶴麺みたいに
336:名無しさん@1周年
18/11/26 17:30:41.10 JdjBdcL00.net
聞いたことない商品なんでググったら見たことも無い物だった、東北土産か
337:名無しさん@1周年
18/11/26 17:31:35.84 ndnp2dze0.net
/ ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
l l
ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ
|::::: ι l
|::: __ _ | ソウルを火の海にするニダ
(6 \●> <●人
! ι ι )・・( l
ヽ (三) ノ 【2get☆】
/\ 二 ノ
/⌒ヽ. `ー ─ 一' \
l | ヽo ヽ
日韓合意事実上破棄!安倍ちょん大失敗w
さっさと制裁しろよぉ
338:名無しさん@1周年
18/11/26 17:49:45.68 KDH2D5YP0.net
ままどおるは年末年始に狂ったようにCM打つので
洗脳された地元民こそが渇望してしまうという禁断のお菓子
339:名無しさん@1周年
18/11/26 17:51:15.73 KOUOokHO0.net
>>334
緑茶にもコーヒーにも紅茶にも合うのがいい
>>9の4つある3大銘菓
340:名無しさん@1周年
18/11/26 17:53:25.95 CzhxscFZ0.net
ままどおる「こちらどぅぞ~」
???「あ!これは三万石�
341:ウんの、ままどおるじゃないですか~。大好きなんですよ~。」
342:名無しさん@1周年
18/11/26 18:00:40.46 N2TIQ0Z70.net
萩の月やカモメの玉子の奴みたいなパクリ銘菓って結構あるけど
ままどおるのパクリってないな
作るの難しいんだろうか
343:名無しさん@1周年
18/11/26 18:11:58.76 0FJyTJQh0.net
あのモフッとした皮の食感出すのは至難の業
344:名無しさん@1周年
18/11/26 18:37:06.87 tprwlATs0.net
>>337
>>324
345:名無しさん@1周年
18/11/26 19:08:37.19 N2TIQ0Z70.net
>>339
マジか…
ままどおるの方がパクリだったなんて
346:名無しさん@1周年
18/11/26 20:10:47.71 KOUOokHO0.net
>>324
>>339
>>340
別物だろ
URLリンク(www.poeme.co.jp)
347:名無しさん@1周年
18/11/26 20:19:47.58 kMJmGZhj0.net
ままはあいどる
348:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています