【愛知】「障害者や高齢者、ベビーカーを使う人も楽しめる名古屋城を」 障害者団体がEV設置求め署名活動「市の対応は差別」★2at NEWSPLUS
【愛知】「障害者や高齢者、ベビーカーを使う人も楽しめる名古屋城を」 障害者団体がEV設置求め署名活動「市の対応は差別」★2 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@1周年
18/11/20 13:50:08.91 NEfSCTcp0.net
障害者団体
障害者団体:障害者wo喰い者にする団体
障がい者・・・・頑張ってる人
障害者団体・・利用する人

251:名無しさん@1周年
18/11/20 13:50:35.52 9+E5L6Jv0.net
エレベーターを設置するなら、今の張りぼての偽物と変わらん。
もう、建て直さなくて良いだろう。

252:名無しさん@1周年
18/11/20 13:51:15.06 NEfSCTcp0.net
>>248
障がい者・・・頑張ってる人
団体・・・利用して利益を得る人々

253:名無しさん@1周年
18/11/20 13:52:04.96 S4DGLsPd0.net
歴史破壊主義者ってことだね、障害者団体は
歴史の資料を棄損してはいけない

254:名無しさん@1周年
18/11/20 13:52:41.11 NEfSCTcp0.net
>>230
障がい者・・・・頑張ってる人、実際に苦労してる人
団体・・・・利用する人、だまして利益を得る人

255:名無しさん@1周年
18/11/20 13:53:14.21 DbnJB9aCO.net
歴史的遺産をアミューズメントと勘違いするな。
こんな理屈通るなら登山可能な山に全部ロープウェイやエスカレーター付けることになる。

256:名無しさん@1周年
18/11/20 13:53:44.61 NEfSCTcp0.net
>>231
障がい者・・・・実際に苦労してる人
団体・・・利用して利益を得る人々

257:名無しさん@1周年
18/11/20 13:53:48.67 95SRTTvN0.net
>>243
そうだな。
有名な山は全てつけろと言うのだな。
ないもの強請り?
弱者を甘やかすと凶暴な猿になる?
猿に餌を与えてたのを
自然の物食えと、知らん振りしたら
オラオラ~バナナなぜ人間は、くれなくなったのか?
わからんぞ、お?
っていってんのかな?

258:名無しさん@1周年
18/11/20 13:54:53.16 S6Lm1V3V0.net
大洲城大勝利

259:名無しさん@1周年
18/11/20 13:55:32.22 NEfSCTcp0.net
>>245
障がい者・・・・現実に大変な思いをしてる人たち
団体・・・それを利益、利用して私腹、お金に換える人

260:名無しさん@1周年
18/11/20 13:57:22.36 NEfSCTcp0.net
>>209
優先順位
一番・・名古屋駅
最後。。これ

261:名無しさん@1周年
18/11/20 13:59:11.22 NEfSCTcp0.net
>>227
こいつら・・・団体

団体・・・苦労してる障がい者を利用して利権を得る人の集まり

262:名無しさん@1周年
18/11/20 13:59:22.31 sQTQhbmJ0.net
富士山も老人と障害者に登頂できないのは差別だと思ってた
9合目にバスの駐車場整備してそこからエスカレーターとエレベーター乗り継ぎで山頂まで車イスで行けるように整備しないとな

263:名無しさん@1周年
18/11/20 14:00:16.45 BywrxHzL0.net
元々お城なんてのは、特定の人しか上がれなかったんだからいいでしょ別に
なんでそんなに上りたいんだよ?
どうしても上りたいなら介助者がおんぶするとかいろいろ方法はあるべ
エレベーターじゃなければならない根拠が弱い

264:名無しさん@1周年
18/11/20 14:00:50.26 OU1meBEY0.net
>>253
今ある名古屋城も名古屋市民の寄付により建られた歴史あるお城だぞ。障害者やお年寄り、ベビーカーにも優しい歴史ある城だ。
その城の設計思想を破壊するのは、イスラム原理主義が歴史ある仏像を破壊しているのと同じこと。ポットン便所原理主義だ。

265:名無しさん@1周年
18/11/20 14:00:58.95 Xmzs83tw0.net
>>251
耐用年数過ぎてるし、何かあってせっかく再建した本丸御殿破損するのもつまらないからさっさと更地にすべきだな

266:名無しさん@1周年
18/11/20 14:02:12.64 NEfSCTcp0.net
>>257
障がい者・・・・苦労してる人
団体・・・利用する人

267:名無しさん@1周年
18/11/20 14:03:14.87 NEfSCTcp0.net
>>262
障がい者・・・・・苦労してる人
団体・・・利用する人

268:名無しさん@1周年
18/11/20 14:03:31.18 fIghXeH60.net
ゴキブリがまだ騒いでいるのか
嫌がらせが生き甲斐に
なっとるな

269:名無しさん@1周年
18/11/20 14:04:08.63 NEfSCTcp0.net
障がい者・・・・・苦労してる人
団体・・・利用する人

障がい者・・・・・苦労してる人
団体・・・利用する人 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


270:名無しさん@1周年
18/11/20 14:04:33.68 dwNK9AOn0.net
将軍を一度も出したことのない御三家の名古屋に何の価値もない
織田信長の城でも作っとけ

271:名無しさん@1周年
18/11/20 14:15:24.48 y2fP3f9b0.net
城を遊園地かなんかだと勘違いしとらんか?w

272:名無しさん@1周年
18/11/20 14:16:28.17 Tz5rBzYl0.net
まだゴネてんのかこいつらほんまねちっこいな
無視してさっさと建てちまえ

273:名無しさん@1周年
18/11/20 14:17:09.88 pbK7b9Yq0.net
そこまでして城見たいか?

274:名無しさん@1周年
18/11/20 14:18:44.76 I7m16lP70.net
  
  
    障害者団体 = 社会にとって有害なクレーマー集団        .
  
  

275:名無しさん@1周年
18/11/20 14:19:28.56 EScH7Rkl0.net
気持ちは分かるが城にエレベーターは萎える

276:名無しさん@1周年
18/11/20 14:20:25.67 DDBguhd60.net
歴史的建造物は遊園地じゃねえんだぞ。
なんでもかんでも差別差別と騒ぎ立ててわがままを押し通そうとする連中にはうんざりする。

277:名無しさん@1周年
18/11/20 14:21:10.81 95SRTTvN0.net
城マニア・・・・察してくれ
あれだろ?
わかるよな。

278:名無しさん@1周年
18/11/20 14:22:32.67 1x1E5LQz0.net
障害者や年寄りのために復元するわけじゃねえだろ
おとなしく外から眺めてろ

279:名無しさん@1周年
18/11/20 14:25:46.29 4waP/1kaO.net
弱者のみ使用可能なエレベーターとか一般人を無視した差別だわ
平等に階段でいいわ

280:名無しさん@1周年
18/11/20 14:31:59.61 3jmjnZ5s0.net
健常者に担いでもらって
富士登山するやつもいるからねー。
江戸時代にEVはなかったの!わかるー?。

281:名無しさん@1周年
18/11/20 14:33:04.76 2KI++c9l0.net
予算がありませんってピシャッとシャッター閉めたらええのに

282:名無しさん@1周年
18/11/20 14:33:28.82 eaCQWoyD0.net
イマドキ、木造だってエレベーターくらい付けられるだろ?
なんでそこまで拘るのか?
まさか、部材は手で切切ったり鉋掛けたりしてるわけじゃないだろ?
クレーンやトラックだって使うし。

283:名無しさん@1周年
18/11/20 14:35:28.65 oga27Hi20.net
古いお城にいくと傾斜がきつい階段上るの当たり前だからなぁ・・・

284:名無しさん@1周年
18/11/20 14:35:43.16 k+S97OqJ0.net
こう云うのはモンスタークレーマーと呼んでもいいわ
少し甘えすぎだ

285:名無しさん@1周年
18/11/20 14:41:02.69 eaCQWoyD0.net
今あるのを。改築して失くしてしまうってどうなの?

286:名無しさん@1周年
18/11/20 14:42:30.27 oga27Hi20.net
>>285
もう古くなってるからどっちにしても取り壊して立て直さないといけないの

287:名無しさん@1周年
18/11/20 14:43:20.17 eaCQWoyD0.net
>>286
だから、今はエレベーターあるんだろ?

288:名無しさん@1周年
18/11/20 14:46:46.59 21vgW+TV0.net
復元という以上は学術的な資料の意味合いも出てくる
研究者以外は誰も入れないようにすべき

289:名無しさん@1周年
18/11/20 14:47:24.90 oga27Hi20.net
>>287
エレベーターはお城のど真ん中辺りに設置されてるからなぁ・・・
復元って考えると無しらしいし
色々検討はしたらしいんだけど

290:名無しさん@1周年
18/11/20 14:51:03.11 SaPLFdfv0.net
>>193
本来なら7月に調査は終わってるはず
いずれにしてもグダグダな展開で
エレベーターの議論にの前に
工事そのものを始められないのが現状なんだよ

URLリンク(mainichi.jp)
工事の前提となる石垣の調査結果と保全計画を7月下旬にも、
文化庁に提出する方針を示した。
この日の市の有識者会議では「調査が不十分」などと厳しい批判を受けたが、
工期を優先し「見切り発車」する形だ。
一方、同庁はこうした市の姿勢を疑問視し、工事許可の見通しは立たない。
同庁は工事の条件として、名古屋城を特別史跡と位置付ける根拠である
石垣の調査と保全計画を求めている。
2018年7月13日

URLリンク(mainichi.jp)
名古屋城復元、また遅れる? 石垣が課題、国に申請できず
2018年10月29日

291:名無しさん@1周年
18/11/20 14:57:07.99 2UjCFjl/0.net
子供いるけどベビーカー持って上がろうなんて考え全くない。受付とか外にベビーカー置き場作ってそこに置いて子供抱っこで登ればいいと思う。
ベビーカー利用者がエレベーターいるって考えはやめてほしいね。

292:名無しさん@1周年
18/11/20 14:58:32.64 83OgDWP+0.net
無理して行くような所じゃないだろ城なんて
遠目から見るのが一番いいのよ

293:名無しさん@1周年
18/11/20 14:58:39.37 s2ovl5s/0.net
どんだけ登りたいんだよw
でも出来上がったらどうせ誰も来ないんでしょ

294:名無しさん@1周年
18/11/20 14:59:01.27 RPaQkqB10.net
朝鮮人みたいな奴らだな

295:名無しさん@1周年
18/11/20 14:59:21.77 JSl2FNst0.net
楽しむ為のものじゃ無い。

296:名無しさん@1周年
18/11/20 15:01:15.95 4EQAaouz0.net
>>2
今から建てるものに歴史的建造物も何もない
単なるテーマパーク、もしくはランドマークでしょ
テーマパークの趣旨として敢えてエレベーターを設けないというのならわかるが

297:名無しさん@1周年
18/11/20 15:05:22.28 6r8iMH7N0.net
模造品だろ名古屋城って馬鹿としか思えん

298:名無しさん@1周年
18/11/20 15:06:41.16 1loCv7T60.net
VRでよくね?駄目なんか?

299:名無しさん@1周年
18/11/20 15:06:43.99 Xmzs83tw0.net
復元がテーマなので構造を変えてはいけない
そして構造を変えずに設置は出来ない
エレベーター棟を隣接すればいいんだろうけどどうせこいつらゴネるだろうしな

300:名無しさん@1周年
18/11/20 15:06:46.58 ntH49Ad90.net
もうお城要らないだろう
レゴランドにしよう
世界で大人気で観光客がたくさん来て名古屋がすごいことになるって話を
聞いたことがある

301:名無しさん@1周年
18/11/20 15:08:07.57 L+4YO3gN0.net
復元の意味が分かってないんのかそれともわかってて嫌がらせしているのか

302:名無しさん@1周年
18/11/20 15:09:48.66 uKxJKTdF0.net
>>249
本当に阿呆だなぁ
そもそも文化財の定義が分かっていないのだから無理ないかw

303:名無しさん@1周年
18/11/20 15:10:03.82 aQNGq80l0.net
海で遊んで来いよ、山登りでもしてろよ
映画館は無料だろ?いいかげんにしろよ

304:名無しさん@1周年
18/11/20 15:17:03.34 Gva5LASA0.net
もう名古屋城は自衛隊に渡したらいいんじゃないのごちゃごちゃうるさいから
名古屋城を近代化改修してイージスアショアとパトリオット等を装備して防空要塞にしてしまえよ
ちょうど関西と関東をカバーできる

305:名無しさん@1周年
18/11/20 15:27:48.78 8nNM/emv0.net
身体障害者向けパワースーツが市場に出回るまで待てや

306:名無しさん@1周年
18/11/20 15:34:50.25 mhGd9krY0.net
>>304
いい案だな
愛知の押さえにもなる

307:名無しさん@1周年
18/11/20 15:41:30.61 5DrdkZ230.net
>>1
この前、姫路城の天守閣まで登って来たけど、
さすが天守閣までエレベーターとか付けるのは無理だろう。
歴史的な建造物として内部を復元するなら。
でも、なるべく上の方まで上がれるような方策は取った方が良いとは思うが。

308:名無しさん@1周年
18/11/20 15:42:25.88 5DrdkZ230.net
>>3
登れると登れないとでは大きく違うだろうね。

309:名無しさん@1周年
18/11/20 15:46:49.64 5DrdkZ230.net
>>283
姫路城に登って来たが、
実は下るのが、足腰が弱っている高齢者や子供にとって負担が重そうだった。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch