18/11/18 06:28:06.94 gugj2QKQ0.net
昔は東大法学部きっての秀才と誉高い人が、
「英語とパソコンは下っ端がやること」と豪語していたって話があるそうだ。
この桜田大臣が秀才とは思わないが。
404:名無しさん@1周年
18/11/18 06:29:31.65 PGLydvjJ0.net
実務は下がやると言っても何も知らないやつがトップじゃねえ
405:名無しさん@1周年
18/11/18 06:30:54.80 FHVKpDCB0.net
USBは一般常識として知っとかないとまずいの?
406:名無しさん@1周年
18/11/18 06:33:11.36 XKXOBNtj0.net
>>403
本物の秀才は公の場で余計なことは言わない
407:名無しさん@1周年
18/11/18 06:33:46.08 HwU25pou0.net
もしかしたら桜田はUSBウイルスを知っててあえてIT系から離れた有能では?
408:名無しさん@1周年
18/11/18 06:35:36.54 x0iZ513D0.net
iモード世代のおっさんはPCできない人多いよね
409:名無しさん@1周年
18/11/18 06:35:39.83 gT5U2Ru60.net
イト革命森元の子分に相応しい
410:名無しさん@1周年
18/11/18 06:43:44.28 4mR+Eda+0.net
これでも二階派の中では適任だったんだろw
411:名無しさん@1周年
18/11/18 06:51:06.35 mju8VxZM0.net
既に5chは在日チョン勢力の支配下になっているのをご存知ですか?
5chが既に在日チョン勢力下である証拠。チョンに買収されている現5ch運営を叩き潰そう!現5chを叩き潰しても代わりの掲示板なんていくらでも出てきます
↓
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
URLリンク(userimg.teacup.com)
※ロナルド アーサー ワトキンス氏はJIMの息子
5chの商標出願の代理人=原田學植(趙學植)
↓
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
>在日同胞の権益伸長のために団結したという「在日コリアン弁護士協会(LAZAK)」の活動内容が、
>どれほど日本の国益に反するものか、大変わかりやすい記事が民団ニュースに掲載されていましたのでご参考まで投稿いたします。
>この中でしばき隊の原田學植弁護士は、通名ではなく本名の趙學植弁護士で講演しています。
【2ch終了か】 5chの商標出願の代理人弁護士が在日コリアンのしばき隊員
スレリンク(ms板)
【衝撃】2chの移譲先「5ch」の代理人がしばき隊であることが判明 なにが始まるんです…
URLリンク(enewsmtm.blogspot.com)
【2ch乗っ取りの経緯】
民主党が2ch弾圧(強制捜査)→ひろゆきがJIMに形式上2ch管理権を譲渡(裁判回避)→
→JIMが裏切って2ch乗っ取り→嫌儲テョンがJIMを取り込み→テョンが2chの運営・記者を独占→JIMが在日に2ch(5ch)譲渡
★【2ch 乗っ取り事件】
URLリンク(www.wdic.org)
.
社説+板の春・ノートスレに5ch運営者の一人の中尾嘉宏=アイスの冬がいるので、文句言いに行きましょう!!!!!
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、
「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主
URLリンク(cdp-japan.jp)
在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党
立憲民主党「日本死ね!日本人はすごくない!日本負けろ!」こんな事ばかり言ってて支持されるわけ無いじゃん
↓
【日本死ね】ダブル不倫で民主離党も当選の山尾志桜里氏、立憲民主党に入党へ
URLリンク(2ch.vet)
立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
URLリンク(ksl-live.com)
【立憲民主党会派】小西ひろゆき「ポーランドは日本代表を叩き落とすべきだった」
URLリンク(jijinewspress.com)
蓮舫終了のお知らせ「日本人でいるのは都合がいいから、意味はない、台湾籍に戻す」台湾での写真も公開
URLリンク(ksl-live.com)
安倍政権がいよいよパチンコの「景品交換所」規制に乗り出します!
売国左翼マスコミや野党に巣食う在日チョンが全力で安倍政権を倒そうとしてくるでしょうが、日本国民が全力で安倍さんを支えましょう!!!
↓
菅官房長官が「パチンコ規制」に本腰 「景品交換所」という聖域にメス
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
.
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.9+2+67
412:名無しさん@1周年
18/11/18 06:56:53.53 Pfg3O8Me0.net
まぁさ、知らないからこその気付きがあるからさ
413:名無しさん@1周年
18/11/18 07:03:09.86 /tLXgXBO0.net
経団連会長室にパソコンが導入されて作業が捗るなってニュースにも腰を抜かしたもんな
どんだけ時代遅れの爺が幅聞かしてんだこの国
414:名無しさん@1周年
18/11/18 07:04:57.03 yw13+F1R0.net
これでまた海外投資家らが日本のIT企業への投資を引き上げるだろな。
415:名無しさん@1周年
18/11/18 07:16:27.53 l39XV3ZY0.net
ジャップ大臣は遺憾の意しか言わないしな
416:名無しさん@1周年
18/11/18 07:19:07.44 l39XV3ZY0.net
危機感無さすぎ
世界に置いていかれるわ
トヨタも電気自動車が主流になったら死ぬ
417:名無しさん@1周年
18/11/18 07:24:01.08 SM/grnIZ0.net
IT後進国
418:名無しさん@1周年
18/11/18 07:25:34.06 gkDfSg8m0.net
管理職の能力と、プレイヤーの能力は違うってことだろ。
トヨタの社長が、エンジン一から作れねーだろ
419:名無しさん@1周年
18/11/18 07:32:38.56 m1KAXlyd0.net
>>416
トヨタのガソリンエンジン何だと思ってるんだよ
ガソリンエンジン以外禁止になったら死ぬ、が正解
420:名無しさん@1周年
18/11/18 07:38:37.77 YJ0FtWL80.net
スレ7で118レスしてるやつがいたな
ヤバイだろアレもしかしたらここで41レスしてる奴かもしれんが
421:名無しさん@1周年
18/11/18 07:44:56.00 bVDdmb0/0.net
>>418
仕事したこと無いんだろな
422:名無しさん@1周年
18/11/18 07:48:27.11 wM+GtTCd0.net
サイバーセキュリティーの国際会議に講演を依頼されるかも
題して「最強のサイバーセキュリティー、紙と鉛筆に戻ろう」
423:ドクターEX
18/11/18 07:53:02.53 km89uMTo0.net
>>94
一方、防衛省は年収2000万でサイバー専門を募集した。
424:名無しさん@1周年
18/11/18 07:58:04.53 j190CGt70.net
>>418
いや流石に社長がパソコン使えないと話にならないやろ…
425:名無しさん@1周年
18/11/18 07:59:17.35 jtv4/x4u0.net
>>1
> 16年に慰安婦について「職業としての娼婦」だと述べて
ごめん、これってすごくまともな発言じゃね?
426:名無しさん@1周年
18/11/18 08:06:46.82 ve/N9V3d0.net
若き天才日本人学者vs超大物ハッカー
427:名無しさん@1周年
18/11/18 08:07:03.09 9Q1REeRO0.net
お飾りなんだから下手に知識あるほうが邪魔だろw
官僚に全て任せて責任だけとりゃいい
428:名無しさん@1周年
18/11/18 08:13:33.33 FSpS3FhY0.net
>>427
まぁこれ、神輿は軽い方がいい
ケツだけ持てばな
429:名無しさん@1周年
18/11/18 08:21:02.65 TDvfOx7F0.net
大臣のスキャンダルは、マスゴミの煙幕だ
430:名無しさん@1周年
18/11/18 08:21:16.83 svexI38b0.net
文系やけんど 人工知能でなくて、情報セキュリティの分野がエニグマレベル
到達すると思えん。
431:名無しさん@1周年
18/11/18 08:22:07.35 svexI38b0.net
国内の技術ではエニグマレベル無理やけん
グーグルの技術を使わしてもらっとる
432:名無しさん@1周年
18/11/18 08:22:26.12 nV5UVvLu0.net
パソコンなんて1か月も勉強すれば、だれでも使えるようになるわ
SEやプログラマーになるわけじゃないんだから。
政治家の仕事は法律をつくることなんだから、別にパソコンうてなくても
いいやん。
レンポの野党の粗さがしやいい間違いのような重箱の底つつくくだらん質問が大嫌いやし、
日本を滅ぼすわ。
433:名無しさん@1周年
18/11/18 08:24:36.20 svexI38b0.net
グーグルとカノニカルのセキュリティってどないなん?
434:名無しさん@1周年
18/11/18 08:24:41.46 s5dZcvpF0.net
私はパソコンは打ちません全部アレクサに頼んでるから あなたはいまだにキーボード使ってるんですか 桜田 とか言わないのか
435:
18/11/18 08:26:14.20 0BgK91O10.net
>>434
彡⌒ ヾ
( ^ω^)パソコンを撃つってどういう表現なんだろうな?
彡⌒ ヾ
( ^ω^)今でも理解不能やわ
436:名無しさん@1周年
18/11/18 08:26:40.66 qzfEDc5Y0.net
まぁ、使わないが1番のセキュリティーか。
中途半端に触れる奴は知らん間にやられてるしな。
437:名無しさん@1周年
18/11/18 08:26:44.50 UNdmlSQp0.net
人望あって人が良さそうなのは素晴らしいが、サイバーセキュリティ大臣とか明らかに不適格
適材適所ではまったくない。
日本のAI、IT通信事業が心配
438:名無しさん@1周年
18/11/18 08:28:02.28 svexI38b0.net
国内のITスペシャリストが何なんで、
外資系のセキュリティ技術を使わしてもらってます。
439:名無しさん@1周年
18/11/18 08:28:07.25 jR4xUag90.net
おまえら 自称原発に詳しい総理大臣がなにやったか思い出せ
440:名無しさん@1周年
18/11/18 08:28:28.58 5M1hkfnO0.net
>>425
むしろ撤回に追い込まれたことが問題のはずだが
441:名無しさん@1周年
18/11/18 08:30:01.92 tcYKraFF0.net
なるへそw
桜田大臣から情報がネットに流出することはないわけだw
442:名無しさん@1周年
18/11/18 08:32:13.06 tcYKraFF0.net
ググるアースで恥かくこともないとw
アイツラ、パソコン使って恥かいてたもんなw
なまじよく知らんで使ってるほうがあぶねえよな
443:名無しさん@1周年
18/11/18 08:32:42.63 ZlOd1A4W0.net
つまりPCに関して、自民党には桜田大臣以下の人材しかいない
444:名無しさん@1周年
18/11/18 08:35:02.10 svexI38b0.net
ITの分野において国内企業の出るまくはどの程度あるんかな。
445:名無しさん@1周年
18/11/18 08:37:27.42 0LkS5R9p0.net
>>442
映画やドラマだと、リアルタイムで監視衛星が事件現場を撮影できるからな。
馬鹿な議員は、それを真に受けたわけで・・
446:名無しさん@1周年
18/11/18 08:40:23.66 M3eQu9uz0.net
世界レベルでバカにされている柏市民と我孫子市民の民度w
柏市民と我孫子市民は生きていて恥ずかしくないの?w
447:
18/11/18 08:41:15.06 0BgK91O10.net
>>439
彡⌒ ヾ
( ^ω^)せやな、安倍晋三がデマをばら撒いて(判決で事実)、東北を消滅させたんだよな
彡⌒ ヾ
( ^ω^)さすが安倍移民党の安倍ちゃん
448:名無しさん@1周年
18/11/18 08:41:52.70 X+jbhAYZ0.net
おっさん、おばさんなんてそんなもの
グーグルアースでリアルタイム監視出来る超能力民主党議員居たしw
空母からB52発艦させる社会党の元弁護士とか
空母から発艦させるのはB25までにしとけってw
449:ドクターEX
18/11/18 08:46:01.58 km89uMTo0.net
B25でさえ、東京空襲するのに爆弾以外は必要最小限まで捨てさせたのに。
馬鹿議員はB52が離艦できると思ってた。www
450:名無しさん@1周年
18/11/18 08:48:16.12 2fjt8qXZ0.net
のちの桜田門外ノ変である
451:名無しさん@1周年
18/11/18 08:49:45.06 IHNomtKQ0.net
これでも安倍晋三よりは頭いいんだぜ?w
452:名無しさん@1周年
18/11/18 08:53:06.73 lfCDG+7L0.net
この人は一日席に座って何してるの?
453:名無しさん@1周年
18/11/18 08:53:14.88 z+m0vn0R0.net
>>50
ポートじゃなくてドライブじゃね?
454:
18/11/18 08:54:06.49 0BgK91O10.net
>>451
彡⌒ ヾ
( ^ω^)学歴と頭の良さはまたちと違うんだけどな
455:
18/11/18 08:54:38.46 0BgK91O10.net
>>452
彡⌒ ヾ
( ^ω^)人の話を聞くだけで何もできない人
456:名無しさん@1周年
18/11/18 08:56:11.75 NOkkN5oC0.net
苦労人だとか言っちゃってるが
本当の苦労人がUSBごときを知らないとか()
マジで色々と疑いたくなるようなことを
自民党議員はいつも恥ずかしげもなくやってくれるよな
457:名無しさん@1周年
18/11/18 08:56:30.44 tsDnq+yG0.net
>>452
(*゚‐゚)ポケ-----
458:名無しさん@1周年
18/11/18 08:56:47.25 fCHPDqte0.net
世界の笑い物だよ
パソコンなんて読み書きと同じくらい大事なものだろ
459:名無しさん@1周年
18/11/18 09:00:48.35 bJfXXTQf0.net
何もシラン奴をデコイに仕立ててやり過ごすことで
影の責任者(官僚)は名前も出さず責任も取らず
460:名無しさん@1周年
18/11/18 09:01:00.61 UmnMfAiy0.net
防衛省のトップに就くのに銃の扱いは覚えなくていいけど
オスプレイがどうやら空を飛ぶ乗り物らしい
くらいの知識がないと最低限の質問に答えられないでしょw
461:名無しさん@1周年
18/11/18 09:02:43.00 IHNomtKQ0.net
デコイに任命したのは売国奴安倍晋三だろw
462:名無しさん@1周年
18/11/18 09:04:31.07 yw13+F1R0.net
結局国内、というか派閥レベル程度の人事だからこうなる
国外からどう評価されるのかも読めてない
誰もこんな国に投資しねえよ
463:名無しさん@1周年
18/11/18 09:06:55.51 zGxUvHkW0.net
野党とマスコミは政策を論じろよ
麻生の時も読み間違いばかり叩いていたが
桜田は人望と実行力を買われたんだろ
464:名無しさん@1周年
18/11/18 09:08:32.04 swC7aKFT0.net
ネトウヨの総意、どちらがより嫌いかで味方に付く人間を決める
理屈は後で何とでも付ける
465:名無しさん@1周年
18/11/18 09:08:41.43 mWZnsiMF0.net
>>413
あのお方は、パソコンが世に出る前に活躍された方で、
使っていたものも、大型コンピューターやその端末
日常はスマホで対応していたのだろうけど、
やはりパソコンのほうがいいなという感想だろうね
466:名無しさん@1周年
18/11/18 09:09:03.41 Y3AdQdMn0.net
>>458
下っ端社畜奴隷ほどそういうスキルが重要だよな
467:名無しさん@1周年
18/11/18 09:10:25.39 Y3AdQdMn0.net
>>403
簿記二級とエクセルそこそこってのは
商業高卒のスキルだよ
468:名無しさん@1周年
18/11/18 09:11:54.00 l+VAf9XS0.net
無防備大臣www
パヨクは応援してやれよw
469:名無しさん@1周年
18/11/18 09:13:37.32 nVIhzrt30.net
>>466
桜田さん?
470:名無しさん@1周年
18/11/18 09:19:15.32 h4oJdCVI0.net
ハッキングされたら
「極めて遺憾」またこれだけかな
471:名無しさん@1周年
18/11/18 09:19:33.83 LJfGY3A90.net
あんまり大したことじゃないような
この閣僚を批判してる人達も、
職場でPC使ってるからといっても、
大掛かりなサイバー攻撃に対応できるのか、
と言えば大半の人には到底ムリだろ?
472:名無しさん@1周年
18/11/18 09:20:15.24 tUDblz5R0.net
桜田に翻弄されるバカサヨw
473:
18/11/18 09:23:39.61 0BgK91O10.net
>>472
彡⌒ ヾ
( ^ω^)桜田と片山うそつきは安倍の釣り餌だな
474:名無しさん@1周年
18/11/18 09:24:52.70 PkrnOZhx0.net
社長が
何の仕事してるか分からない状態だったら
ヤバイだろ
475:名無しさん@1周年
18/11/18 09:30:43.10 nVIhzrt30.net
台湾だと天才ハッカーが大臣やってるみたいだけど、日本はどうやって現場に指示出してるんだろ
476:名無しさん@1周年
18/11/18 09:30:58.14 PkrnOZhx0.net
存在してる価値ねぇし
477:名無しさん@13周年
18/11/18 09:32:55.09 CMw4o9fKy
フォトショの写真加工の達人より、
その時間に写真撮りまくってるやつの方が
能力高いんだよ。
専門家って往々にマッチポンプになってるし
別にいいだろ。ただこの人は苦労人能力苦学生だったから
災害担当とか、そういう方が合っているとは思うけど
478:名無しさん@1周年
18/11/18 09:33:03.42 nV5UVvLu0.net
>>403
それ団塊世代東大卒だろ。
それか団塊世代アスペ
479:名無しさん@13周年
18/11/18 09:35:53.76 CMw4o9fKy
二流大の理系出身の元総理が
自称原発の専門家だとしゃしゃり出て、
3基とも爆発させた事は忘れない悲劇
480:名無しさん@1周年
18/11/18 09:34:37.97 QYsksuzj0.net
まあでも常識に囚われないお爺ちゃん目線の政策を出せるかも
481:名無しさん@1周年
18/11/18 09:35:39.35 nVIhzrt30.net
こりゃ次の大戦もやべーな
482:名無しさん@1周年
18/11/18 09:55:03.61 swC7aKFT0.net
団塊世代以前のおじいさんたちは、米国のように何かを創造する時間は無かった
敗戦後の日本を急速に成長させるためには米国が創造した物を真似し改良するしかなかった
だからパソコンを覚えるより、人間力のあの手この手で白人から富を抜き取り成長して来た
桜田がパソコンに触ったことが無いのは団塊世代の成功者の証と言えるかもしれない
森元もアイティーをイットと読んだ、森元も富と権力を得た成功者だ
483:名無しさん@1周年
18/11/18 09:58:36.68 hExyQRkd0.net
ていうかジジイジジイ言ってるけど
win95あたりで日本でPCが爆発的に普及したのってもう20年以上前だぞ
484:名無しさん@1周年
18/11/18 10:00:17.03 QYsksuzj0.net
いやある程度若い時期に触れないと覚えられないよ
それは仕方ない
485:
18/11/18 10:06:36.90 0BgK91O10.net
>>483
彡⌒ ヾ
( ^ω^)そんなものを知っている奴はとっくに灰になってる
486:名無しさん@1周年
18/11/18 10:27:38.08 DHBQvg0J0.net
内政だけならお飾りで実務は官僚がやればいいかもしれないが、外交の場で国益にかなう適切な判断ができるのだろうか。
台湾の担当大臣とまともな交渉ができるのだろうか。
487:名無しさん@1周年
18/11/18 10:29:43.14 Sg7xXMFg0.net
>>484
普通の企業だったら「若い頃に触れなかったからPCが使えないのはしょうがない」じゃ済まねーんだよw
馬鹿なの?働いたことがないの?
488:名無しさん@1周年
18/11/18 10:33:24.40 QYsksuzj0.net
7080なら管理職か定年だろ?
489:名無しさん@1周年
18/11/18 10:34:17.88 gRp+VQmA0.net
パソコンなんて普通に仕事で使ってても、会社がセキュリティ入れてても、サイバー対策なんてソフト入替え位しか思いつかん 大臣クラスの爺が使うレベルなんてしれてる ブレインだろ 要は
490:名無しさん@1周年
18/11/18 10:48:43.00 C8r55u2Y0.net
>>403
>>478
文系で、尚且つ威張ってればいいって立場に就いた人だからダメなんで、
東大法学部とか団塊とか関係ないよ。
強いていうなら、キミ達がそんな立場になることはないだろう。
491:名無しさん@1周年
18/11/18 10:49:53.24 ON/+opx/0.net
>>319
この人レベルの知識と判断力は大臣に欲しいな。
質問する側だって知ってる人いたんだから与党にも解る人いるだろ?
とりあえず桜田は即刻下ろすべき。
492:名無しさん@1周年
18/11/18 10:52:38.04 H55baM+k0.net
>>489
ブレインが介在するための桜田のUSBコネクタも本人が埋めてるし使わせないなら無理
未来の国ジャップランドを舐めるな
493:名無しさん@1周年
18/11/18 10:58:25.05 Fer5NY5Z0.net
どこの会社でも責任者って、
偉そうにハンコ押すだけで、
実務知識なんて無い爺さんばっかりじゃん
494:名無しさん@1周年
18/11/18 11:01:21.57 C8r55u2Y0.net
>>493
そんなことない。
それは、キミがそういう会社しか知らないだけ。
495:名無しさん@1周年
18/11/18 11:04:01.78 HwU25pou0.net
民主主義のゴミなとこだな
外面と強力なバックが入ればゴミでも当選できる
IQテストして120未満は当選不可にしろ
496:名無しさん@1周年
18/11/18 11:06:27.88 E0IT/55d0.net
回り回って、らせん構造の大きなループを一段上ってみると
紙媒体が最強のセキュリティーだったという、皮肉な結果にw
497:名無しさん@1周年
18/11/18 11:08:05.58 C3T1Yv+n0.net
確かに最強
498:名無しさん@1周年
18/11/18 11:09:47.32 HwU25pou0.net
IQ100未満の議員実際いるんじゃねーの?
499:名無しさん@1周年
18/11/18 11:09:56.85 E0IT/55d0.net
早い話が
日本は最初から、紙とハンコという最強のセキュリティーツールを持っていた
逆にコンピュータ化でセキュリティーが下がってしまったw
500:名無しさん@1周年
18/11/18 11:10:56.07 AR/iyXvA0.net
>>496
まあパソコン1台盗むだけで紙だと大型トラック1台じゃ積めない
情報入ってるからな
政治家のPCやスマホが一番危ない
昔、鳩山が総理大臣の時に民主党本部に侵入されHDD1台破壊されたが
ソレが盗まれてりゃ大騒ぎだっただろうな
501:名無しさん@1周年
18/11/18 11:10:58.97 n6/OvnAA0.net
桜田「ウイルスバスター入れてます」
502:名無しさん@1周年
18/11/18 11:11:33.84 HwU25pou0.net
紙は皮肉で分かるが印鑑至上主義はもうマジで止めた方が・・・
503:名無しさん@1周年
18/11/18 11:11:35.34 AR/iyXvA0.net
>>498
そりゃまあ高校中退のやつまでいる世界だし
504:名無しさん@1周年
18/11/18 11:13:20.40 c2gwKHul0.net
ブラインドタッチとか聞いたら変な方向に解釈しそう
505:名無しさん@1周年
18/11/18 11:13:21.98 HwU25pou0.net
>>503
知識とIQ(地頭)は別物っスよ
ただIQ高くても知識がないとゴミだから間違ってないけど
506:名無しさん@1周年
18/11/18 11:13:25.25 AR/iyXvA0.net
>>502
アメリカ程度のサイン社会にしたらもっと大騒ぎだぞ?
アメリカだと高官や閣僚はインクの種類まで決まってて筆跡も登録してる
507:名無しさん@1周年
18/11/18 11:13:53.37 0r0cf4XP0.net
能力などなくても、コネ、カネあれば国家の大臣どころか総理大臣にまでなれてしまうのが日本という国。三流大根役者が揃い踏みで閣議決定、国会も一般市民もその決定に異議を唱える仕組みもないなんて洒落にもならん。
508:名無しさん@1周年
18/11/18 11:14:12.91 ON/+opx/0.net
>>466
今や電子稟議を社長が出張先から承認する時代なんだが。
下がやってればいいと言う時代は終わったよ。
509:名無しさん@1周年
18/11/18 11:15:15.15 E0IT/55d0.net
ホストコンピューターと、外部が媒体が一切つなげないシンクライアントの組み合わせがいいね
510:名無しさん@1周年
18/11/18 11:16:04.61 AR/iyXvA0.net
>>507
異議を唱えるシステムがあるから元民主党の惨状があるんだけど?
もう民主党政権の事は忘れちゃったのかな?
511:名無しさん@1周年
18/11/18 11:17:03.60 E0IT/55d0.net
本当に大事なものは紙にしたらいいよね
中性紙とカーボンインクで1000年先もくっきり
512:名無しさん@1周年
18/11/18 11:17:15.69 HwU25pou0.net
>>506
凄いな!でもそれが普通では・・・
513:名無しさん@1周年
18/11/18 11:18:14.33 AR/iyXvA0.net
>>507
コネもカネもない菅直人や野田が総理大臣やっただろ?
党利党略だけで総理大臣やったヤツの批判しないで選挙で勝った
ヤツを批判するのは間違い
514:名無しさん@1周年
18/11/18 11:18:30.35 E0IT/55d0.net
和紙と墨で決定w
515:名無しさん@1周年
18/11/18 11:19:17.61 HwU25pou0.net
>>513
神輿は軽い方が扱いやすい
516:名無しさん@1周年
18/11/18 11:19:23.72 AR/iyXvA0.net
>>512
印鑑の数十倍の手間とコスト掛かるけど?
そもそもお前は自分のサインを毎回同じように書けるのか?
517:名無しさん@1周年
18/11/18 11:21:16.48 HwU25pou0.net
>>516
何否定してるんだよw
印鑑至上主義がどれだけ危険か分かってるんだろ?
518:名無しさん@1周年
18/11/18 11:21:50.47 pdQLZ6nb0.net
USBは知らないけどそういうことは秘書が知ってる はい論破
政界の論理ってすげえな
519:名無しさん@1周年
18/11/18 11:22:39.73 nVIhzrt30.net
>>498
樋田をどう評価するよ?
520:名無しさん@1周年
18/11/18 11:22:54.29 AR/iyXvA0.net
>>515
と担いだ鳩山を1年で放り出してその後で党から追い出したヤツも要る
民主党で選挙で勝ったのは鳩山だけだからな
ソレを引きずり下ろして党から追い出した時点で民主党は選挙で
勝った政権与党としての資格を失ってる。
党として正しいか間違ってるかではなく選挙で勝ったヤツに民意が
あるんだから
521:名無しさん@1周年
18/11/18 11:23:37.15 IKGHl3Pd0.net
まあセキュリティ関連は中途半端な知識で官僚に口出しするよりはマシな気もするけどな
それでも答弁ボロボロなのはいかんけど
522:名無しさん@1周年
18/11/18 11:24:24.17 AR/iyXvA0.net
>>517
印鑑ってようはアナログ式のパスワードだからな
サインよりは安全だぞ
523:名無しさん@1周年
18/11/18 11:26:33.90 tsDnq+yG0.net
>>484
高齢者が今から覚えるの無理だろな
524:名無しさん@1周年
18/11/18 11:26:56.36 AR/iyXvA0.net
>>518
政界じゃなくて社会のだな
死んだスティーブジョブズが法律の専門家じゃなくてもサムスンと
訴訟合戦出来ただろ
525:名無しさん@1周年
18/11/18 11:27:55.53 ON/+opx/0.net
>>522
大臣認定書はおそらく大臣は自分で押してない。
そういう意味では?
526:名無しさん@1周年
18/11/18 11:28:18.29 yw13+F1R0.net
上がこんな有様だから日銀がETF買って株価底上げするしかねーんだわ。そりゃこんな国の株買いたくねーもんな。
527:名無しさん@1周年
18/11/18 11:28:50.67 XKhL6kR/0.net
>>521
セキュリティのリスクに関する国際会合とかで閣僚級協議にこの人が出席するって話になってもいいのか?
528:名無しさん@1周年
18/11/18 11:29:15.00 AR/iyXvA0.net
>>487
割りとマジで「使える」の範疇の問題
アメリカの政治家でも「使える」で公用アドレスと私用アドレスの
使い分けすら出来なかったヒラリーはお前から見て「PC使える人」に
入れていいのか?
529:名無しさん@1周年
18/11/18 11:29:35.25 HwU25pou0.net
>>519
誰よ
>>520
だから民主主義のゴミな部分と>>495に書いてるだろうが
神輿は軽い方が良いんだよ与党になればどうでも良い
>>522
あんなのがパスワードなんて初めて知ったわ
530:名無しさん@1周年
18/11/18 11:33:25.75 1ogHdX8S0.net
大臣はイスに座ってハンコ捺してるか、
国会で答弁するかしか仕事がないと
思ってる知恵遅れの似非ウヨ安倍サポw
531:名無しさん@1周年
18/11/18 11:33:52.57 AR/iyXvA0.net
>>529
と考えた民主党はどこに行った?
お前の考えは間違いだと民主党の皆さんが体はって証明してるだろ
532:名無しさん@1周年
18/11/18 11:36:08.28 UUltWrrQ0.net
>>531
じゃなんで与野党のアホ共が何度も当選してんだよ
533:名無しさん@1周年
18/11/18 11:39:16.21 6wQCESM+O.net
>>517
街角に設置してある写真や絵から判子を作ってくれる機械
登場してまもなく某誌がどれくらい精度が高いのか検証するために
実印の印影から判子を作ってそれの印影が通用するか検証してたっけな
判子社会の日本でこんな高性能なオモチャを誰でも利用できるようにしていいのか!?という結論だったW
534:名無しさん@1周年
18/11/18 11:39:59.56 FuKNLsB/0.net
これくらいのバカじゃないと日本の大臣にはなれません。
535:名無しさん@1周年
18/11/18 11:45:56.21 HwU25pou0.net
ID:AR/iyXvA0
お前はコストやら外国の例を出してくるけど現状どう思ってんの?
よく出来た政治システムとでも思ってんのかーい?
俺は出来レースで茶番な予算委員会するより多少コストがかかっても判子押すだけの馬鹿を排除した方が良いと思うけどな
俺でも出来るわ
536:名無しさん@1周年
18/11/18 11:49:13.65 q1jjy0cV0.net
北朝鮮がアナログすぎてステルス状態みたいなネタかよ。
537:名無しさん@1周年
18/11/18 11:49:36.94 IKGHl3Pd0.net
>>527
そりゃよくないよ
答弁でボロボロってことは会議での話し合いも難しいだろうし
別に俺はこの大臣を擁護してるわけじゃないよ
538:名無しさん@1周年
18/11/18 11:50:39.13 tsDnq+yG0.net
この人の感じだと会議でも頷いてるだけでいいんじゃないの
539:名無しさん@1周年
18/11/18 11:51:17.61 ON/+opx/0.net
>>528
ヒラリーはPC使える人だろ。
自前で自宅に特注のメールサーバーを設置していたんだから。
問題はセキュリティが弱かった点と公的記録に残らない方法で機密情報を伝達していた点だ。
だからスキャンダルになった。
彼女がサイバーセキュリティ担当になるなら相応しくないだろう。
540:名無しさん@1周年
18/11/18 11:54:04.57 Dyatnk6t0.net
これをバネに玄人になるかも試練ぞ
541:名無しさん@1周年
18/11/18 11:55:29.14 3FXeMXEr0.net
>>534
むしろバカじゃないと無理だろ
542:名無しさん@1周年
18/11/18 11:58:40.03 8NooMraz0.net
アメリカならたとえ出来なくても「出来る」と言い切る場面だろうから、まともに返答したことに驚いてるのもあるだろな。
543:名無しさん@1周年
18/11/18 12:00:22.44 C8r55u2Y0.net
>>542
外資系企業にいたけど、やはりバカはトップになってないし、
バカは管理職にもなっていない。
544:名無しさん@1周年
18/11/18 12:00:46.75 Kj5ft1Da0.net
でんでん内閣の閣僚だぞ
パソコンの存在を知ってるだけでも褒めるべきではないか?
545:名無しさん@1周年
18/11/18 12:01:30.83 qRhTXPlO0.net
最近の車は防音がすごいから救急車が近くに来るまで気づかないよ
546:名無しさん@1周年
18/11/18 12:03:29.71 3Sj1z8V70.net
オレは、こんな能無し世代に
圧迫面接されたんだな
547:名無しさん@1周年
18/11/18 12:03:44.94 iGOr7SUL0.net
ど田舎柏と我孫子の代表だもの。
田舎者だからパソコン知らないんだろう。
548:名無しさん@1周年
18/11/18 12:04:53.41 3FXeMXEr0.net
>>536
北朝鮮は結構ネットに力注いでるし、サイバー部隊もある。
ああいう国なんでパンピーがネットに触れないっていうだけで。
549:名無しさん@1周年
18/11/18 12:06:52.21 T+kJ1TOm0.net
>>521
海外のセキュリティー大臣はプログラマー級やハッカー級の人達の集まりだろ
そんな中に全然知識ない人は不適格だ
中途半端が悪いというがそりゃプログラマーやハッカー級の人を大臣にする方が一番いいが、そのつぎにいいのは中途半端でも知識ある人だよ
550:名無しさん@1周年
18/11/18 12:09:24.74 3FXeMXEr0.net
>>549
厚生大臣は医師の資格が無くたってできるで。
医師の厚生大臣もいたけどな。
551:名無しさん@1周年
18/11/18 12:11:10.31 M7akCiNK0.net
ロシアのジョークっぽくて好き
552:名無しさん@1周年
18/11/18 12:13:54.21 d/EFvtR00.net
>>12
パソコンだけじゃない
英語とかも話せないと上流には立てんよ
553:名無しさん@1周年
18/11/18 12:18:21.70 UmnMfAiy0.net
憲法9条を変えたがっている政権でセキュリティ大臣に素人を置くのは
ブラックジョークにしては度が過ぎる
軍事に大量に予算をつぎ込んでおいて、それを北朝鮮、ロシア、中国ら
ハッカーを大量に雇ってる近隣諸国に無料素材として提供する気でいるんですか?
554:名無しさん@1周年
18/11/18 12:23:15.97 UmnMfAiy0.net
これで仕事が回るっていうことは、
実務だけじゃなくて指揮系統も全部、官僚とNTTデータが担当してるってことだろ
こんなもん政権与党のの意味ないやん
555:名無しさん@1周年
18/11/18 12:28:36.17 UmnMfAiy0.net
野党「オスプレイってしってますか?」
防衛大臣「空を飛ぶものと聞いております」
556:名無しさん@1周年
18/11/18 12:30:17.17 8qR7kdMh0.net
>>552
英語だけできても仕方ないけどね。むしろ日本語の勉強をして欲しい。
557:名無しさん@1周年
18/11/18 12:31:52.56 HdkWTHcT0.net
>>516
3Dプリンタを一般人でも買えるんだから
もう実印+印鑑登録の制度はダメだろう
558:名無しさん@1周年
18/11/18 12:33:15.21 d/EFvtR00.net
>>556
日本語検定1級あればいい?
559:名無しさん@1周年
18/11/18 12:34:42.71 SFLOzliZ0.net
海外で大うけやんw
もう芸人やったほうがよくないか?
国民としてはサイバーにも5輪にもかかわって欲しくない
560:名無しさん@1周年
18/11/18 12:35:31.90 8qR7kdMh0.net
>>556
外国人労働者に日本語を誰が教えるのだろうか?
561:名無しさん@1周年
18/11/18 12:36:26.77 Z7pcgbDO0.net
日本では主要な大臣以外、誰でも
務まるんだよ。
はっきり、バカでもできると
明言してやれよ。
562:名無しさん@1周年
18/11/18 12:38:36.74 Z7pcgbDO0.net
>>534
特に、安倍政権の大臣には意思は不要
なんだよ。
官邸の意のままに動くことが大切。
実務は、官邸の意向をそんたくして
官僚が動くんだよ。
563:名無しさん@1周年
18/11/18 12:41:42.91 8qR7kdMh0.net
>>562
官邸がバカだったら?
564:名無しさん@1周年
18/11/18 12:42:58.60 oE/9LvFk0.net
大将はべつにそのスジの専門家じゃなくてもいい
手下が優秀であれば問題ない かな?
565:名無しさん@1周年
18/11/18 12:43:09.93 p/T8x42V0.net
でも実際こういう奴に対してハッカーは何ができるのかな?
566:名無しさん@1周年
18/11/18 12:43:35.85 nVIhzrt30.net
海外でも桜田とサグラダを掛けたトークしてるのかな
567:名無しさん@1周年
18/11/18 12:45:05.70 m2PPEdrX0.net
日給20万円
バカでもできる簡単なお仕事です
568:名無しさん@1周年
18/11/18 12:53:37.58 u3q+QpBO0.net
>>12
「でも、そういう人が実際にいるのだ」
っていう反応から見て
「PCはできないけど地位は高い」人について
色んな国から「うちの国にもいるいるあるあるwww」
っていう反応が殺到しているんだろう
569:名無しさん@1周年
18/11/18 12:57:45.59 NoRwLVkXO.net
>>290
サイバーセキュリティー担当大臣が、イラン核施設サイバー攻撃の手法に対策済みか聞かれるのは当たり前だろ
570:名無しさん@1周年
18/11/18 12:58:46.44 wV1AgMjW0.net
どうでもいいけどジャップっていつも世界から馬鹿にされてんなw
571:名無しさん@1周年
18/11/18 12:59:50.93 GXCA9B2x0.net
>>564
総理「俺は原発に詳しい」
572:名無しさん@1周年
18/11/18 13:01:27.97 CpkxgG3Q0.net
もう名前すら覚えてないけど酔いどれ会見して世界から馬鹿にされ自殺した馬鹿政治家と同じだね
こいつも死ねばいいよ
573:名無しさん@1周年
18/11/18 13:06:58.67 Z0kkZbHT0.net
>>569
サイバーセキュリティは専門性高いからな。
IT生業にしててもハードル高い。
PC使った事ない奴が親玉とか、商売人に大量にゴミを売り込まれた上、本番で役に立たない事が露呈して発狂とか眼に浮かぶわな。。
574:名無しさん@1周年
18/11/18 13:20:09.00 i/Y4qR9Y0.net
つくづく日本は文系社会なんだよな
ITの時代でも大臣の席を待ち並ぶのは文系w
575:名無しさん@1周年
18/11/18 13:22:22.44 d+M/Pp+l0.net
>>553
最新兵器への執着と補給、兵站軽視と対敵情報戦軽視(国民向けは超厳しい)
は大本営からの伝統。民族の伝統というか宿命でもあるのでどうにもならん
576:名無しさん@1周年
18/11/18 13:22:48.19 5AW5s8EQ0.net
>>544
ボンクラしかいないと評判野内閣だもんなあ
577:名無しさん@1周年
18/11/18 13:29:39.91 ufTW2Opq0.net
これ総理大臣にも任命責任あるよな
両方辞任かな。
578:名無しさん@1周年
18/11/18 13:54:26.46 500yeH0O0.net
世界中から馬鹿にされても続けられるメンタルはすごいと思わないか?
ニュースも見ないで世界中からバカにされてるのを知らないだけかもしれんが
579:名無しさん@1周年
18/11/18 13:55:01.87 IaAptN9F0.net
大臣として管理・統括する立場だから、細かい技術的な知識は必要ないと言
っても、セキュリティ上最大の問題点となっているUSB portについて全く何
も知らないというのはまずいな。
580:名無しさん@1周年
18/11/18 13:56:20.54 U3vcXc0R0.net
>>578
バカにされているとわからない知能レベルなら続けられるんじゃ。
581:名無しさん@1周年
18/11/18 13:58:03.12 JAtc2vFj0.net
>>577
おいおい日本じゃ政治に関われる偉い人間は趣味で人をおかして殺しても無罪なんだぜ
最悪でも秘書のせいですむ
582:名無しさん@1周年
18/11/18 14:28:18.05 Ilk2W8dp0.net
幕末、鎖国をしすぎて海外から圧倒的に時代遅れの技術力に成り下がってきた日本は
明治維新で世界中から講師を呼んで技術力で急成長をした
そして、最先端技術を海軍に取り入れた日本は日露戦争で勝利した
このとき「勝って兜の緒をしめよ」という名文が生まれた
時は過ぎ、この時代に若者だった世代が老人になった頃、第二次世界大戦ははじまった
その頃の日本は日露戦争の教訓など忘れ、技術力の研磨を行わず
ひたすら精神論を若者に押し付けてやぶれていった
さらに時が過ぎ、敗戦を教訓とした有能な老人世代の指導のもと高度経済成長が訪れた
この時代の若者だった団塊の世代は勘違いをした
自分たちが有能だから日本は経済大国になったのだと
そして、技術の研磨をいつしか忘れて国は傾こうとしている
歴史は繰り返す
日本人は過去の歴史から学ばない
日本が再び成長するには成功体験を精神論に置き換えた世代が
日本で発言力を失うまで待たなければならない
583:名無しさん@1周年
18/11/18 14:29:51.54 WFiQEoxY0.net
柏市民の俺としては鼻が高いっす。
柏北高校通ってた時から事務所兼会社の前いつも通ってたし。
584:名無しさん@1周年
18/11/18 14:31:16.10 Zcx1Rw+z0.net
PC使えない人はもうホワイトカラー職は無理でしょ? 時代錯誤のボケジジイ
585:名無しさん@1周年
18/11/18 14:44:37.37 Ilk2W8dp0.net
今の老人世代がこの世を去っても日本の国難は終わらない
今の老人たちが次世代の希望として託しているのが
名刺交換がうまくて靴の手入れが行き届いてる若者だから
若者世代の中でも小奇麗なだけが取り柄のものが
技術力軽視のまま国の腐敗を継続させる
586:名無しさん@1周年
18/11/18 16:34:56.92 ZmHX+9ls0.net
彼は、68歳でしょ。
むしろ正確に同世代の腐れきった有り様を代表しているではないか。
これが団塊高齢世代の無様な正体なのだ。
高齢世代がこうした議員、大臣をどんどん選ぶ。
高齢世代は、質は下の下でも、数は圧倒的で、集票マシーンと化し、
「高齢者の高齢者による高齢者のための政治」シルバーデモクラシーを作り上げた。
その結果からすれば、当然の帰結だ。
80歳以降の国民に選挙権は要らないと思う。平成の時代の終わりに伴い、素直に剥奪してはどうだろうか?
何も生産しない、ただただ若年層が積み上げた富を収奪する高齢世代に、
何を与えても、何を考えさせても、結局は、何もよくならないからだ。
587:名無しさん@1周年
18/11/18 16:39:26.48 29OagZT/0.net
国民の皆様wに生涯現役で頑張って貰おうって時代に爺婆をくさすようなことしてどーすんだよ今井(笑)
票を失うぞ
588:名無しさん@1周年
18/11/18 16:45:52.08 zrSQKZMr0.net
この世代はまずワープロでつまづいた。かな入力から入ったバカはさらに辛い思いをした。
もうキーボードを見るだけで心拍数が急上昇しへたすりゃ心肺停止に陥る。実に危険な世代である。
589:名無しさん@1周年
18/11/18 16:51:44.65 ZmHX+9ls0.net
そういうこと。
野党もあんまり調子に乗るとブーメランだ。
むしろ、同世代の議員に質問させたほうが利口だ。
この国は「高齢者=弱者」が建前になっている。しかし、実態は、日本の高齢世代ほど恵まれ、力をもった世代は世界にない。
本当は、社会の「最強者」であるのに、建前は高齢者保護の観点から
何もしなくても、高齢者特権、高齢特典、至る所での高齢者割引などみな若年層の税金を食いつぶして
いい思いだけして時間とカネを持て余して悠々と謳歌している。
だから、ちょっと注意すると「高齢者いじめ」となる。
今日も道の駅に80歳のドライバーが突っ込み、4人の重傷者を出したようだが、
何と◯いにして被害者も70歳以降のようだ。不幸中の◯いだ。
ところが、何故か高齢ドライバーの起こした事故は、数日で忽然とメディアから消える。
これが、40代のドライバーが高齢者を4人跳ねた事故だとしよう。
明日から家族も含めて、大バッシングのメディアスクラム報道となる。
これが、団塊高齢世代の支配する日本の姿なのだ。
590:名無しさん@1周年
18/11/18 16:57:47.23 m2PPEdrX0.net
>>588
そしてオヤユビシフトに心のオアシスを見出したのだった
591:名無しさん@1周年
18/11/18 17:03:55.42 ZmHX+9ls0.net
PC,USB知らなくても、いまさら別に違和感はない。
あるいは、PCもUSBも使っているけど、名前を知らないまたは違う名前と勘違いしているのかも知れない。
例えば、PC=コンピュータ、マイコン、ワークステーションとか、
USB=差す奴、四角い端子、四角いメモリーとか、実物を見せれば、「あれか。持ってるよ」となるかも知れない。
この世代以前は、そういう人はむしろ多い。
選挙自体がそういう団塊高齢世代のためにあるようなものなのだから、その結果、
そうした大臣がこれから出現しても騒がないことだ。
時間がもったいない。
592:名無しさん@1周年
18/11/18 17:05:43.98 SIMCg1SZ0.net
秘書などにPC代理してもらってるから、秘書しだいでは結局漏れるんだけどね
593:名無しさん@1周年
18/11/18 17:15:38.90 LGmEScEJ0.net
マジコンババアにだけは言われたくねえだろうなw
594:名無しさん@1周年
18/11/18 17:16:25.80 ZmHX+9ls0.net
つまりは、議員が多過ぎるのだ。
国会議員、都道府県議会議員、市町村議会議員、
どれも人口減少社会で、実は今の定数の半分で、どこの議会も議決、運営できるはずだ。
国政にも都道府県政にも市政にも何の影響もない。
むしろ、定数が半分になれば、議会はスムーズに進み、沖縄で起こったような議長不在などはなくなり、
単純に経費や選挙費用も半分で済むのではないか。
だが、彼ら議員は、絶対に自ら定数は減らさない。だから6増なのだ。
これが、「高齢世代の高齢世代による高齢世代のための政治」だ。
平成の時代に最後に日本人がたどり着いたもの、それは「高齢者支配の国」だったのだ。
595:名無しさん@1周年
18/11/18 17:22:58.54 UZ456b1X0.net
政治経済界で米中冷戦の最中いまだチャイナに対して希望的観測で行動するバカが多いわけだ
596:名無しさん@1周年
18/11/18 17:23:30.25 6CV8SNjg0.net
日本は政治家がアホすぎ。
597:名無しさん@1周年
18/11/18 18:08:53.91 fNz11Py30.net
PCやネットを触れないということは、産業革命以上の人類の進歩、「情報のインフラ」に繋がることが出来ないということ。
これがどれほど無能な事なのか、それすら理解出来ないのが今時の老害な。
598:名無しさん@1周年
18/11/18 18:15:05.53 H55baM+k0.net
無知な能なしであることが武器になる国は違うな
ジャップが一人負けするわけだわ
599:名無しさん@1周年
18/11/18 18:17:25.66 NoRwLVkXO.net
>>597
電探を使わないのが最高の逆探対策とか思ってて、自国発明の八木アンテナも知らずに米軍艦のレーダー射撃で殺された大日本帝国海軍みたい
600:名無しさん@1周年
18/11/18 18:20:34.98 l7KvUZFr0.net
>>596
アホでも政治家になれる選挙制度に問題があるな
601:名無しさん@1周年
18/11/18 18:25:05.99 rf5HB6/A0.net
USBはどこだ?
URLリンク(i.imgur.com)
602:名無しさん@1周年
18/11/18 19:42:40.77 KeZyLMLw0.net
>>581
もしアメリカでCIA長官が「パソコン触ったことないんです」とか「USB・・部下に聞かないと解りません」とか言ってたら即刻罷免されるだろ。
日本はITリテラシーが低すぎだと思う。
603:名無しさん@1周年
18/11/18 19:50:02.58 Qb10cixg0.net
大臣の漢字の読み間違いをするのを重箱の隅をつつくとか言うやつがいるが
問題なのは読み間違えたことじゃなくて官僚が作った文章の棒読みでその内容を理解していないって事
理解していれば漢字が読めなくても前後の文章から存在しないような変な単語が出てくるはずがない
604:名無しさん@1周年
18/11/18 19:53:57.36 xoFaCu2G0.net
ハッカーが重要な情報盗み出せなくてイライラ
日本はスパイ天国だから持たなくて正解
605:名無しさん@1周年
18/11/18 19:54:29.83 hbVi+rGn0.net
>>602
何より情報セキュリティの意識が低すぎるね
だから中韓にやられ放題なんだよ
あいつらにどんだけパクられたのか見当もつかない
技術情報はもとより個人情報は特にヤバいっしょ
●されて背乗りされるぞ
606:名無しさん@1周年
18/11/18 19:59:16.79 PZddeXSm0.net
すげえw大人気じゃんか
607:名無しさん@1周年
18/11/18 20:01:37.00 Ibn1HeJd0.net
無知が自分より無知を馬鹿にしてマウンティングしてるだけ
ほんと呆れる
608:巫山戯為奴
18/11/18 20:42:03.04 hl6X5aXg0.net
>>549 一番怖いのは中途半端な知識で朴はスマホに詳しいんだパソコンから充電出来るんだよとか言って、スマホのUSBジャックにケーブルを繋いでパソコンに挿すバカ。