18/11/12 17:36:51.13 yRkYQ7/L0.net
外食しなければ月3万は可能
1003:名無しさん@1周年
18/11/12 17:37:23.82 n36AzMGa0.net
>>950
おごってもらえば食費ゼロの論理だよね
1004:名無しさん@1周年
18/11/12 17:37:32.69 0/4AWrrV0.net
>>982
何に搾取されてるの?日本じゃ定食が500円で食べられるのに
1005:名無しさん@1周年
18/11/12 17:38:02.52 sHzTn/1K0.net
>>948
基本確実に買うのは日持ちする玉ねぎ、じゃがいも、キャベツとハムはストックしてる
卵も使い方楽だから買うかな
肉はひき肉と豚細切れと鶏胸肉はすぐに冷凍してる
日持ちしない奴は基本切って冷凍する
長ネギ、ピーマン、ニンジン、油揚げは使い方多いから冷凍庫に切ってジップロック
最悪萎びるけど、もやしも冷凍する
1006:名無しさん@1周年
18/11/12 17:38:18.43 0/uUYTOn0.net
>>978
うちの店に週2くらいで来てくれるリーマンの3人組がいるけど
3人で20000円くらい
1人7000円くらいだしそれだけで3万近くいってんなw
同僚の飲みとかあると跳ね上がるね
1007:名無しさん@1周年
18/11/12 17:38:18.75 2jt6SCWa0.net
>>483 そりゃどうもな
1008:名無しさん@1周年
18/11/12 17:38:23.51 jMRtIU1r0.net
>>980
どんな高級料理でも毎日は飽きる。
普通の白メシ、素朴なオカズが食いたくなるモンやで。
1009:名無しさん@1周年
18/11/12 17:38:40.22 B23TW57c0.net
>>983
俺はウインナーが塩辛くて食えない
みんなあんな不健康なもの食べてるんだな
1010:名無しさん@1周年
18/11/12 17:38:46.25 0YtKWwEs0.net
>>982
貯蓄や保険という名の搾取かも
1011:名無しさん@1周年
18/11/12 17:38:55.05 BEhCeJvz0.net
>>985
まさにそれ
嫌味のつもりで書いた
1012:名無しさん@1周年
18/11/12 17:39:03.10 DhcYo6DE0.net
おかずと野菜買うだけでも1000円行くんたけど(´・ω・`)
それに米と調味料と飲み物、たまに外食で月三万、一日1000円以下はほぼ不可能
スーパーで幕ノ内買ってきて、2回に分けて食べるとか、ドケチ生活しない限りムリ
1013:名無しさん@1周年
18/11/12 17:39:11.00 3ngT6LHf0.net
>>982
確かに3回外食したら、そのくらい行くだろうな
何十年前で昼が1300円くらいだったし
1014:ひぃぃ ★
18/11/12 17:39:50.32 CAP_USER9.net
次スレだお
【話題】一人暮らしの食費1か月3万円って高い?「2万で済む」「健康に生きたいなら最低ライン」★8
スレリンク(newsplus板)
1015:名無しさん@1周年
18/11/12 17:40:16.48 SHV7LQMH0.net
くそっ キッチンDiveさえ近所なら!
1016:名無しさん@1周年
18/11/12 17:40:18.28 NurCVKWr0.net
みんな料理しててすごいな
俺はもやし炒めしか料理できない
1017:名無しさん@1周年
18/11/12 17:40:24.87 jlF8ECi00.net
食費の話なのに一脱な外食ありきはいかがなものか?
>>1のレギュレーション見て
4~5万円はペナルティー
まるで3万円で挑むホンダ対場違いのトヨタの様だ
1018:名無しさん@1周年
18/11/12 17:40:26.18 2/AzIvp80.net
>>980
飽きたって食えるよ
かーちゃんの料理なんていい加減飽き飽きしてるけど、食えるじゃん
1019:名無しさん@1周年
18/11/12 17:40:59.85 0/4AWrrV0.net
>>998
もやしが炒められるならもっと色々できると思う
1020:名無しさん@1周年
18/11/12 17:41:20.26 mf5hAo7E0.net
ビールは食費に含まれますか?
1021:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 19分 48秒
1022:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています