【話題】一人暮らしの食費1か月3万円って高い?「2万で済む」「健康に生きたいなら最低ライン」★7at NEWSPLUS
【話題】一人暮らしの食費1か月3万円って高い?「2万で済む」「健康に生きたいなら最低ライン」★7 - 暇つぶし2ch534:名無しさん@1周年
18/11/12 15:25:44.63 sXhCUdvg0.net
一人暮らしの自炊だから食費はいくらでも抑制できる
しかし、それだとつまらない
スーパーに行けばステーキ肉にマグロ刺身、フランスパン
旬の果物がごろごろしてるわけで、それを買わんでどうする
で、結局先月の俺の食材費、外食費、飲料合計は5万弱だった
ま、買いすぎて残飯にしてしまったものも多いから、少しは
反省するがねw

535:名無しさん@1周年
18/11/12 15:26:55.48 YLSa26D+0.net
自炊すりゃ2万いかないよ

536:名無しさん@1周年
18/11/12 15:27:13.70 jMRtIU1r0.net
>>522
そらそやろ。
平均寿命


537:が違うわ~~。



538:名無しさん@1周年
18/11/12 15:27:22.74 wh+r3SOL0.net
>>499
魚だって小さい種類でも一匹買えば高くつくじゃん?
父親がたまに釣り行くけど
この間はたぶんセイゴの大きめのを10匹くらい釣ってきた
冷凍保存しておけば当分の間のいい食糧になる
世界的食糧難とかあるかもしれないから
私は町内でも農産物も採れる海辺住みでよかったわ

539:名無しさん@1周年
18/11/12 15:27:26.40 0/4AWrrV0.net
>>525
金があるのにわざわざ切り詰める必要がそもそもないんだよね

540:名無しさん@1周年
18/11/12 15:27:28.49 4yAR36ZE0.net
>>526
具体的にkwsk

541:名無しさん@1周年
18/11/12 15:27:37.91 qOtpYYrF0.net
>>525
節制のしすぎは良くないけどしなさすぎると病気になるよ

542:名無しさん@1周年
18/11/12 15:27:39.73 sVC+sGez0.net
俺は今はアジの刺身と冷奴にナメタケ乗せと発泡酒でコタツで足を暖めてこのスレを見ている
ゆで卵がもうすぐできる

543:名無しさん@1周年
18/11/12 15:27:43.05 788zO8OL0.net
>>508
食物繊維の質量だって、サプリの方が大量に摂れるぞ?

544:名無しさん@1周年
18/11/12 15:27:56.75 7VHRedL+0.net
>>518
昭和ってほぼおやつ代使ってないから成立してた気がする
秋刀魚とイワシとコロッケとカレー
昼はオニギリと海苔の佃煮とか袋ラーメンに飯入れる
朝は味噌汁掛けたご飯
ケーキとかクリスマスと誕生の食い物で、バターもハムもバナナも高級品
うなぎとか年に一回も食えないのが標準でさ
ドリフのコントで一家で貰った1本の松茸を奪い合うとか、スイカの取り合いしてた気がする

545:名無しさん@1周年
18/11/12 15:28:13.17 pDvn4bHV0.net
>>501
俺が使ってるのはこれだからな。
URLリンク(www.nisshin.com)
まぁ2回に分けて使えなくもないけどね。
あくまでも比較対象は、記事内容の
外食も自炊も大して変わらないと言う事に対しての反証なので
少なく見積もるのは論外だから、多く見積もっても半額以下であり、
1人分の食事でも、だいたい3分の1程度で下っ端の外食産業よりうまいものができちゃうぜ
ってことを言えたらいいんだよ。話の論点がだいぶ違うと思うぜ。

546:名無しさん@1周年
18/11/12 15:28:27.98 ipS7G1T10.net
>>501
レンジチンするだけでカラアゲできるのとか
それくらいの値段のもある

547:名無しさん@1周年
18/11/12 15:28:28.07 JLu+kXtY0.net
物価が高いんだよ

548:名無しさん@1周年
18/11/12 15:28:30.71 u0mIsFzx0.net
>>459
>>520
だから昔の人は早死にだったんだろ
ジジ婆も腰曲がり杖多かったし

549:名無しさん@1周年
18/11/12 15:28:49.45 MJjuPmK00.net
2000円以下の何入ってるかわからん外食より
自炊したほうが健康的

550:名無しさん@1周年
18/11/12 15:28:58.27 E42Y9jsS0.net
3食全部、贅沢な食事が出来れば良いんだが
自分の体と相談すると、それが叶わない事がわかる
ある程度、収入が上がれば上がるほど
ベスト体重を意識して
普段の食事は節制ばかりで粗食になっていく
たまーに、若い娘と一緒に食事をするときに1万、2万
使うくらいかな

551:名無しさん@1周年
18/11/12 15:28:59.86 4yAR36ZE0.net
>>533
サプリだけで生活出来るものなの?

552:名無しさん@1周年
18/11/12 15:29:07.38 CLXHNKKJ0.net
一人暮らしで自炊なら安く済むが同じ料理を何度も食べるはめになる。
うーーん。

553:名無しさん@1周年
18/11/12 15:29:12.74 wq/zXrh70.net
スーパー行くと家族4人分で一回5000円週3回くらい買い物。これ以上は無茶な食生活しないと減らせないだろ。

554:名無しさん@1周年
18/11/12 15:29:20.18 jMRtIU1r0.net
>>530
こんな感じらしいで。
URLリンク(www.edojidai.info)

555:名無しさん@1周年
18/11/12 15:29:36.54 t85B+S8L0.net
あんま自炊にこだわると遠出して安い所に買い物に行ったり調理や後片付けに時間をとられることになるからな
1日24時間は金持ちも貧乏人も一緒なわけでお金よりも貴重
だからお金ある人は外食して煩わしい家事から解放されてるわけ

556:名無しさん@1周年
18/11/12 15:29:43.51 61CDoTvL0.net
>>525
料理にハマったら青天井だろうな、そういう奴は居る
バランスとれた献立考え始めたらもう主夫の領域

557:名無しさん@1周年
18/11/12 15:30:09.62 jMRtIU1r0.net
>>532
なんちゅう。お大尽や。
昼酒とは。

558:名無しさん@1周年
18/11/12 15:30:17.21 0/4AWrrV0.net
>>541
毎食鶏肉とブロッコリーってビルダー夫婦がいたな
ここまでくるとほんとすごい

559:名無しさん@1周年
18/11/12 15:30:17.32 u0mIsFzx0.net
>>529
違う、金持ちほどセコイ
てゆうかセコイから金持ちになった

560:名無しさん@1周年
18/11/12 15:30:44.60 3YMCKxq40.net
>>534
うなぎだけは昔の方が食べる機会多かった気はする
今は絶滅しそうとか高いとかで食べる気にあんまりならないな

561:名無しさん@1周年
18/11/12 15:31:20.69 ipS7G1T10.net
>>542
カレー作って何日もそれを食べたりせずに
基本の材料だけ煮込んで
カレー、シチュー、肉ジャガとアレンジしてゆく

562:名無しさん@1周年
18/11/12 15:31:37.44 0/4AWrrV0.net
>>549
金持ちは金持ちの人脈作るために
パーティーひらくんじゃね?

563:名無しさん@1周年
18/11/12 15:31:39.70 CVXNbOWW0.net
>>277
グラタンにパンだと炭水化物祭だな。
グラコロと変わらんw

564:名無しさん@1周年
18/11/12 15:32:07.90 7VHRedL+0.net
>>533
サプリの取りすぎで病気になる人そこそこ居るぞ
鉄過剰、ビタミンA過剰とか食物繊維のサプリで腸閉塞もある
一番多いパターンがサプリ過剰から腎臓と腸が弱って皮膚炎とか肝炎
これは気づかないまま進行するから結構重症になる
計算して食事分や消費分に合わせて調整するなら良いけど
適当に書いてある分量を闇雲に飲み続けるとサプリで過剰症状に陥る

565:名無しさん@1周年
18/11/12 15:32:48.21 qtKTwErt0.net
最近の食費は月2万円前後。食べすぎで体重が増えてきた。
自分の場合には1万5千円くらいでよさそう。
一日あたり 魚100円 果物100円 米と野菜ほかで300円くらい。

566:名無しさん@1周年
18/11/12 15:33:01.24 ESeAQp+fO.net
>>540
若いオナゴ連れてても、随分粗食なんだな

567:名無しさん@1周年
18/11/12 15:33:04.97 0/4AWrrV0.net
アメリカ人ってすげーよな。サンドイッチにリンゴの弁当だけで
あんなにでかくなるんだぞ

568:名無しさん@1周年
18/11/12 15:33:06.58 4yAR36ZE0.net
>>544 >>548
(´・ω・`)なんか、食費と命を等価交換してる感じだな…
スレの中で最強だったのは、この2つ。たぶん、早死にするwww
【話題】一人暮らしの食費1か月3万円って高い?「2万で済む」「健康に生きたいなら最低ライン」★2
スレリンク(newsplus板:78番),413
派遣の人:一か月の食費 2000円
(家賃、光熱費、携帯代など一か月の生活費2万円、家賃は市営住宅で低所得者の減免措置で1万円)
食事は4kg700円のパスタを100g茹でて味塩掛け。金ができたら味塩から醤油にグレードアップ。
【話題】一人暮らしの食費1か月3万円って高い?「2万で済む」「健康に生きたいなら最低ライン」★3
スレリンク(newsplus板:438番)
昨日 朝なし 昼なし 夜 半額惣菜(ひじき煮、卯の花)、しらたき、サラダ 合計350円
今日 朝なし 昼なし 夜 半額カットピザ、サラダ、柿 合計300円
まじでいいよ一日一食、体も健康になるし慣れればそんなに空腹も感じない
何より体型がずっと変わらないから服をムダにしないですむ、これが結構でかい
食費いくら節約しても服買ったら相殺されちゃうから

569:名無しさん@1周年
18/11/12 15:33:32.35 RoUwf1dR0.net
>>45
こういう計算って、単純に人数で割ったり掛けたりしても合わないんだよね
一人で3万円程度、家族が増えるごとに一人あたりのコスパが良くなってくからね
不思議なんだけどね

570:名無しさん@1周年
18/11/12 15:33:33.46 8a/wFCLd0.net
たとえば「自炊なら○○円で○○を外食の3倍作れるぜ」ってのは
それって3食同じものを食べなきゃならないって事なんだよね・・
だったら外で一人前食べた方がいいや(´・ω・`)ってなるんだよ

571:名無しさん@1周年
18/11/12 15:33:38.26 L0omJJo60.net
淫乱人妻事務員智江のマンジル飲んで

572:名無しさん@1周年
18/11/12 15:33:54.14 qvN8nRX80.net
しゃぶしゃぶ食べ放題が野菜たっぷりとれて1000円
500g ステーキが1000円  まあ、毎日行くと飽きるが
月3万で豪華な食事

573:名無しさん@1周年
18/11/12 15:33:56.35 IM07xGVW0.net
ビタミン剤を飲んでも、トマトを食べたことにはなり得ない
抗酸化物質、食物繊維等々、カバーしきれないものがある
他の野菜、肉、魚も同じ
栄養皆無と軽蔑されていた胡瓜も最近、新しい知見が発表されたようだ
まだまだ栄養学は未開
マルチビタミン、マルチミネラルのマルチは万能という意味ではないから、宣伝文句の錯誤に陥ってはいけない
むしろマルチ商法のマルチに近いかもしれない

574:名無しさん@1周年
18/11/12 15:34:13.82 sVC+sGez0.net
>>547
午前は朝の5時から休日出勤だった
これで2週間休み無しだが今はこれで良い
おまえは誰か知らんが健康で充実した日々を過ごせよ
人生は一度きりだ

575:名無しさん@1周年
18/11/12 15:34:23.02 XBAIhQAe0.net
>>7
いくつだか知らないけれど、
米や野菜を実家から送られている、
若しくは農家ならば
それくらいで済むとは思う。
でも都会に住んでいると、結構、産地に
こだわって高めのスーパーで買い物する
人もいるし、二人でも7万くらいかかってしまう。

576:名無しさん@1周年
18/11/12 15:34:43.18 E42Y9jsS0.net
>>552
セミナーなんて、どこでもやってるし
パーティーを開かないと人脈が造れないなんて事はない
とかく金持ちは、金との付き合い方を知ってるから
物凄くドケチだぞ、 で、ドケチは正しい
ドケチやってると、自然と金が自分から寄ってくる
環境が出来る

577:名無しさん@1周年
18/11/12 15:35:01.47 7VHRedL+0.net
つーかプロティンと鶏肉ばかり食ってると痛風になるぞwww
プリン体物凄い多いの分かってるのか

578:名無しさん@1周年
18/11/12 15:35:11.26 jMRtIU1r0.net
>>535
そらそうやろ。
外食でも自炊でも変わらんのやったら、外食産業の店の経費や家賃、利益や労務費はどっから来てるねんと言う話や。

579:名無しさん@1周年
18/11/12 15:35:12.95 4yAR36ZE0.net
>>557
(´・ω・`)朝は食パンにピーナッツバターを塗ったのだけだしな。回数が多いのかもね

580:名無しさん@1周年
18/11/12 15:35:35.08 0/4AWrrV0.net
>>566
どけちなのにパーティーは開くのね

581:名無しさん@1周年
18/11/12 15:35:40.80 EsJH++Cx0.net
1日1食でも死にはしない

582:名無しさん@1周年
18/11/12 15:36:20.89 /SPAe/E0O.net
>>557
夜に肉1キロくらい食うからな

583:名無しさん@1周年
18/11/12 15:36:21.87 0/4AWrrV0.net
>>569
ランチにピザをデリバリーとかドラマではあったな

584:名無しさん@1周年
18/11/12 15:36:27.80 CVXNbOWW0.net
>>282
緑豆もやしは水分ばっかで栄養素ほとんどないし。
野菜炒めの嵩ましにはなるけど、野菜取ってるうちに入らないよ。
せめて大豆もやしじゃないと。

585:名無しさん@1周年
18/11/12 15:36:36.07 u0mIsFzx0.net
>>557
量食えば同じじゃねカ

586:名無しさん@1周年
18/11/12 15:36:40.36 YLSa26D+0.net
地元米の安いのと
冷凍鶏肉二キロ500円以下と
無人販売の野菜押さえとけば
なんとでもなるべーよ
後は玉子、安いウマイ

587:名無しさん@1周年
18/11/12 15:37:00.98 wh+r3SOL0.net
一人で自炊すると私は炊いたご飯はすぐ食べない分は
1食分ずつラップに包んで冷凍してしまうから
意外に作らないがのチャーハン、ピラフ
まとまった量で作りたい料理だし解凍ご飯はあまり使いたくない

588:名無しさん@1周年
18/11/12 15:37:01.86 TmeRLEyo0.net
冬だったら、安い割りに栄養価高いのは
サツマイモと白菜かな

589:名無しさん@1周年
18/11/12 15:37:56.42 7VHRedL+0.net
つーか食パンのカロリーって肉と同じぐらいだし
それにマヨ塗りたくるサンドとか超高カロリーだからなぁ
あいつらレタスとか挟まないぞ

590:名無しさん@1周年
18/11/12 15:37:56.63 w/txN1By0.net
>>557
会社で、備え付けのオヤツみたいなのが
各ブースにあってな
46時中モグモグしてんぞ・・・
会社によるかも知らんけどw

591:名無しさん@1周年
18/11/12 15:37:58.11 E42Y9jsS0.net
>>557
アメリカは超ドデカイ、スーパーで
冷凍食品を大量に買い込む
冷凍食品とジャンクフードが、桁違いに安いから
貧困層ほど、それらに依存して
常識を超えたクソデブになる
で、アメリカは保険が州に依存していて
大体みんな無保険だから、デブが心臓病でコロっと死ぬ

592:名無しさん@1周年
18/11/12 15:38:05.24 0/4AWrrV0.net
>>575
アメリカのランチボックスは日本とたいしてかわらない大きさだぞ

593:名無しさん@1周年
18/11/12 15:38:05.83 QjDlkcb90.net
俺は大酒飲みだけどクックパッドや無駄なしまかない道場のおかげで
酒代も含めて月3万円以内で納まってる
安くて美味いもんは自分でつくるにかぎる

594:名無しさん@1周年
18/11/12 15:38:28.23 YLSa26D+0.net
>>557
ホテル止まって朝食でシングルかダブるか聞かれたから
パンの事だと思ってダブル言うたら
ステーキ二枚出てくるのがあの国
ポップコーン頼むと1キロぐらい来るし

595:名無しさん@1周年
18/11/12 15:38:28.91 pDvn4bHV0.net
>>568 外食も自炊も変わらんと言ってるのは記事なんだから、
そんなわけないだろって言ってる俺のレスに文句付けてんじゃねえよ。

596:名無しさん@1周年
18/11/12 15:38:55.84 0YtKWwEs0.net
俺はブリが好きだから無理だなあ

597:名無しさん@1周年
18/11/12 15:39:05.26 u0mIsFzx0.net
>>569
小麦はコメの5倍位のたんぱく質を含んでるんだぞ

598:名無しさん@1周年
18/11/12 15:39:10.97 4yAR36ZE0.net
>>573
何でアメリカ人がデカくなるのか不思議になってきた…
アメリカのオフィスワーカーのデスクランチが悲惨すぎて泣けてきた
URLリンク(karapaia.com)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

599:名無しさん@1周年
18/11/12 15:39:32.86 3YMCKxq40.net
>>567
ジム行ってプロテイン、夜から焼き鳥とビール
とか20代の頃やってたけど痛風ならなくて良かったわ…

600:名無しさん@1周年
18/11/12 15:39:47.78 jMRtIU1r0.net
>>585
悪いな。
カルシウム食え。カルシウム。

601:名無しさん@1周年
18/11/12 15:39:50.88 7VHRedL+0.net
つーかアメリカ人は家からサンド持ってきて
其れ以外に学校の自販機に入ってるペプシがぶ飲みして
スニッカーズとかのチョコバー食いまくるからなw

602:名無しさん@1周年
18/11/12 15:40:06.55 Lhw9ThA10.net
>>577
よく冷凍するって奴がいるがご飯は炊き立ての方が絶対うまいので毎回炊いた方がいい
電気代なんてそんなにかからん

603:名無しさん@1周年
18/11/12 15:40:15.60 n36AzMGa0.net
>>586
どういう計算?

604:名無しさん@1周年
18/11/12 15:40:29.21 /z/bIa/W0.net
自炊派だけど2人で5万はかかるな
アレルギーで食べられるものが全然違うからほぼ一人暮らし×2と同じ
割引モノや冷凍庫使っても一食6~7品作るとこんなもん

605:名無しさん@1周年
18/11/12 15:40:52.41 2P5tYrdC0.net
>>566
お前との付き合いに金を使いたくない人々なんじゃねーの?
お前から見たらドケチかもしれんが、使うべきところに金を使ってんじゃないの?
月に食費十万円がおかしいと言うお前さんの回りの「金持ち」とは

606:名無しさん@1周年
18/11/12 15:40:54.73 4yAR36ZE0.net
>>591
とは言え、あおんなお菓子みたいなものでデカくなるものなの?

607:名無しさん@1周年
18/11/12 15:41:29.41 3YMCKxq40.net
>>583
酒代だけで3万超えるんですが…
外飲みがいかんのだろうけどw

608:名無しさん@1周年
18/11/12 15:41:38.39 E42Y9jsS0.net
>>570
金持ちは「ここぞ」と言う部分に「だけ」

金を惜しまないんだよ
だから他人に奢ったりはしないが
生活必需品は高品質なモノだけを使うし
身なりも良い品質を、自分で悩んで選ぶ
でも、それらも出来るだけ安く買い叩こうとする

609:名無しさん@1周年
18/11/12 15:41:42.80 YLSa26D+0.net
>>592
家庭ならともかく一人なら毎回炊いた方がええわ

610:名無しさん@1周年
18/11/12 15:42:03.05 GTr3I3xb0.net
>>558
これは身体おかしくするな

611:名無しさん@1周年
18/11/12 15:42:27.09 u0mIsFzx0.net
>>596
肉ばっか食ってるからだろ

612:名無しさん@1周年
18/11/12 15:43:30.84 u0mIsFzx0.net
>>568
死ぬな

613:名無しさん@1周年
18/11/12 15:43:50.98 qOtpYYrF0.net
>>596
スニッカーズ超高カロリーじゃないか

614:名無しさん@1周年
18/11/12 15:44:14.95 YLSa26D+0.net
>>596
あいつらは内臓が昔からの肉食で強いのでコーラグビーしても糖尿にならない
日本人は一日リッターなら糖尿発動して130キロもなかなか越えられない
日本人は米という内蔵や腸の負担すくないエネルギーで
甘やかされた2000年を送ってきたので太りにくいんじゃ

615:名無しさん@1周年
18/11/12 15:44:27.39 Nsi3dnsT0.net
>>45
こんな数字なら生活保護全然足りんやん!何で?

616:名無しさん@1周年
18/11/12 15:44:51.61 E42Y9jsS0.net
>>595
人脈作りに10万は安いが
だれと付き合うわけでもない
身体を造り込むわけでもない
個人の食事に月10万は高い

617:名無しさん@1周年
18/11/12 15:44:53.39 0/4AWrrV0.net
>>598
月3万どころじゃないよな金持ちなら

618:名無しさん@1周年
18/11/12 15:44:55.67 myJFUAw50.net
思いのほか貧乏自慢が少なくて安心した

619:名無しさん@1周年
18/11/12 15:45:02.70 qOtpYYrF0.net
うちは一合を毎日炊いてたわ
冷凍のご飯は美味しく感じないのでこれがいい

620:名無しさん@1周年
18/11/12 15:45:27.46 3C2KjHVh0.net
>>588
ネタ画像混ぜすぎw
アボカドと猫缶とかないわ

621:名無しさん@1周年
18/11/12 15:45:35.05 QjDlkcb90.net
>>597



622:外飲みやってたころは月15万超えてたわw ボーナスも突っ込んでたからな 楽しかったけどアホやった



623:名無しさん@1周年
18/11/12 15:45:49.31 YLSa26D+0.net
>>568
まあ卸問屋にでも勤めればすぐわかるが
外食産業で3桁提供できる店は
レンチン即出しできるもののオンパレードだ
俺店やれるやん!って思ったもん

624:名無しさん@1周年
18/11/12 15:46:07.33 w/txN1By0.net
>>604
毎日ダイエットコーク3Lボトル買ってきて、飲み干してるやついたなあ・・・

625:名無しさん@1周年
18/11/12 15:46:10.93 E3t7MTaj0.net
>>516
自炊なら500円で十分、例えば万代という大阪ではあちこちに有るスーパは夜11時まで営業している。
まー確かに10個99円の卵を買いたいなら5時過ぎ迄に店に行く必要が有るが、
基本的には何でも安くで揃えられるぞ。
例えば、今日買ったのは豚バラ肉ブロック98円/100g、スペアリブ108円/100g、マーガリン330g2箱300円、
明日は超芳醇食パン1斤99円、グラニュ糖2kg250円、カツオたたき88円/100gを買う予定だ。
まー俺はラムーやサンディ等もっと安い店も帰宅途中で回って最安品を買うことにして要るけどな。
どの商品はどの店が何曜日に安いと言うのは大体把握しているし、チラシもNETで見られる。

626:名無しさん@1周年
18/11/12 15:46:21.28 PSd+Rodg0.net
>>565
夫婦二人で70000~80000
外食は月1くらい
そんな贅沢してないけど
どうしてもこんくらいはかかる

627:名無しさん@1周年
18/11/12 15:46:30.08 0YtKWwEs0.net
>>593
今、大根と生姜が高いのよ

628:名無しさん@1周年
18/11/12 15:46:36.29 2P5tYrdC0.net
>>598
「奢ってくれないからドケチ」
金持ちだからってお前に奢る筋合いはないだろ
歩きたいアホか

629:名無しさん@1周年
18/11/12 15:46:40.93 Toq39/cL0.net
>>578
白菜は微妙って聞くけどどうなんだろ

630:名無しさん@1周年
18/11/12 15:46:46.42 4yAR36ZE0.net
>>604
(´・ω・`)なるほど
日本人だけ海藻分解酵素があるみたく
DNAとか内蔵酵素が民族で違うんだろうね
やっぱり、食は文化だな

631:名無しさん@1周年
18/11/12 15:46:58.16 LexsKf4S0.net
>>577
冷凍ご飯のチャーハンはパラパラになるで

632:名無しさん@1周年
18/11/12 15:47:11.76 YLSa26D+0.net
>>618
白菜は今や高級食材になってしまってな

633:名無しさん@1周年
18/11/12 15:47:24.92 7VHRedL+0.net
>>603
学校の食堂とか廊下とか、会社の中とかに
チョコバー売ってる自販機とか購買部があるから
アメリカで流行ったカフェのシナボンなんて1個で1200Kcalあるぞwww
女だったら1個で1日のカロリー殆ど取れる
何にしても高カロリー食が大好きなのがアメリカ人

634:名無しさん@1周年
18/11/12 15:47:44.28 E42Y9jsS0.net
>>588
ペットのエサだな
こう言うのを見ると食の選択肢が常に豊富な
日本に生まれてきて良かったと心底思う

635:名無しさん@1周年
18/11/12 15:47:45.70 cZ9wCagG0.net
馬鹿だな
カレーってのはまずポトフ(昼)で食ってその次にルー入れてカレー(夜)で食って最後はカレーうどん(朝)にして食うんだよ。
ルーだって小分けで使えるんだから一気に作る必要がない

636:名無しさん@1周年
18/11/12 15:47:58.20 YLSa26D+0.net
>>619
あいつら海苔やひじき消化できなくて
そのまま出てくるんだぜプークスクス

637:名無しさん@1周年
18/11/12 15:48:05.46 QE1Er2Yq0.net
たかいな

638:名無しさん@1周年
18/11/12 15:48:09.81 4yAR36ZE0.net
>>616
自炊と大根は相性が悪すぎる。絶対に余るw

639:名無しさん@1周年
18/11/12 15:48:15.07 4k9KUioW0.net
1ヶ月一万円生活ってヤラセだったのかな?

640:名無しさん@1周年
18/11/12 15:48:26.53 GTr3I3xb0.net
>>621
いうても4分の1が100円くらいだぞ

641:名無しさん@1周年
18/11/12 15:48:38.59 H6gcy/lN0.net
自炊しろよ、、

642:名無しさん@1周年
18/11/12 15:48:45.72 JypeqqzK0.net
>>598
お金の使い方には
プラス(自己投資や必要不可欠な消費)と
マイナス(無駄遣い)等という考え方があって
この辺りの分別を
金持ちの人っていうか正確には賢い人は理解してるからな

643:名無しさん@1周年
18/11/12 15:49:09.69 YLSa26D+0.net
>>627
ブリ大根かおでんで一瞬やろ

644:名無しさん@1周年
18/11/12 15:49:12.73 7VHRedL+0.net
白菜作る農家が減ってるって聞いたよ
効率の良い野菜とか作る人が増えて
老人が色々作るスタイルの農家が引退してるから白菜高騰が止まらないとか

645:名無しさん@1周年
18/11/12 15:49:15.79 VnYb/Dza0.net
現金でも支払うし全部食費じゃないけど、先月分QUICPayの支払いは4万か・・・
au WALLETだけど、4年前に使い始めた頃は月2万くらいだった・・・
かなり電子マネーに依存してきたな。

646:名無しさん@1周年
18/11/12 15:49:18.24 CoZFPNGT0.net
ドライイーストはサンディが地域最安値だった

647:名無しさん@1周年
18/11/12 15:49:31.65 0/4AWrrV0.net
>>617
生昆布じゃなけりゃどの国の人も消化できるらしいぞ?

648:名無しさん@1周年
18/11/12 15:49:33.55 E42Y9jsS0.net
>>617
ものの例えに対して
何でそんなカリカリしてんの?

649:名無しさん@1周年
18/11/12 15:49:40.73 Nl7biEKE0.net
昔は酒代込みで6万くらい掛かって血圧170超えてたわ
結婚してからは二人で4万くらい。血圧も120まで下がってみんな笑顔

650:名無しさん@1周年
18/11/12 15:49:42.17 QjDlkcb90.net
>>627
大根おろしにして冷凍したらええねん

651:名無しさん@1周年
18/11/12 15:50:01.67 u0mIsFzx0.net
>>588
5枚目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

652:名無しさん@1周年
18/11/12 15:50:22.85 8+AuvGn50.net
こんなスレが盛り上がるくらいに貧しくなったか

653:名無しさん@1周年
18/11/12 15:50:25.61 GTr3I3xb0.net
>>623
まあ、これは極端なネタ画像だけど
日本の方が食文化が豊かなのは間違いない
元イギリス領の国は食文化が貧しいからね

654:名無しさん@1周年
18/11/12 15:50:31.00 Ih3sltOJ0.net
安倍政権での1日1000円は民主時代の700円と同じだから安い

655:名無しさん@1周年
18/11/12 15:50:38.05 jMRtIU1r0.net
>>627
そんな事ないで。
サラダにしてよし。なますでもいける。
大根おろしでも美味い。
味噌汁の具にもなるし。
簡単に風呂吹き大根でもいける。
一週間ぐらいは日持ちするし。

656:名無しさん@1周年
18/11/12 15:51:08.86 QjDlkcb90.net
>>638
死んでしまえ

657:名無しさん@1周年
18/11/12 15:51:11.87 w/txN1By0.net
>>627
干したら?

658:名無しさん@1周年
18/11/12 15:51:22.05 4yAR36ZE0.net
>>632
デフォが野菜炒めの自分としては、煮物は敷居が高い… 
時間がかかって、いつ終われば良いのかわかんないだもん_| ̄|○

659:名無しさん@1周年
18/11/12 15:51:29.59 gPCekutl0.net
やっぱ家庭菜園がいいのかな

660:名無しさん@1周年
18/11/12 15:51:56.22 0/4AWrrV0.net
>>642
金稼いでても葉っぱ主食とかな
カツ丼食いたいよねぶっちゃけ

661:名無しさん@1周年
18/11/12 15:51:56.89 xUh8TCLO0.net
ナマポと障害年金受給者じゃなければ好きに飲み食いしたらいいよ
あいつらは自炊して1万台に抑えるとかの知能がない

662:名無しさん@1周年
18/11/12 15:52:18.62 u0mIsFzx0.net
>>627
味噌汁かトン汁

663:名無しさん@1周年
18/11/12 15:52:26.64 4yAR36ZE0.net
>>636
そうなんだ( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェーヘェー

664:名無しさん@1周年
18/11/12 15:52:28.84 E42Y9jsS0.net
>>641
基本的に食スレは盛り上がる
日本人は食事ネタが大好きだし
食事をしない人なんて誰も居ないからな

665:名無しさん@1周年
18/11/12 15:52:50.25 G8h8aE3I0.net
>>455
スムージーの容器に書いてある野菜を毎日全部食えると思う?

666:名無しさん@1周年
18/11/12 15:52:59.84 w/txN1By0.net
>>649
年1回くらいだなー食いたくなるのは
若い時なら週1とかでもいけたかも知らんけど

667:名無しさん@1周年
18/11/12 15:53:03.12 0/4AWrrV0.net
>>647
煮物なんて簡単だぞ。おでんとかも煮立ったら新聞紙にくるむだけで味がしみて
うまくなる

668:名無しさん@1周年
18/11/12 15:53:07.11 4yAR36ZE0.net
>>639 >>644 >>646 >>651
。。。φ( ̄∇ ̄o) メモッチャエ

669:名無しさん@1周年
18/11/12 15:54:08.99 0YtKWwEs0.net
>>627
大根ほど便利な野菜もないやろ
煮ても焼いても生でもいける

670:名無しさん@1周年
18/11/12 15:54:13.22 Nl7biEKE0.net
>>645
酒もいいけどカルシウムも摂れよ!

671:名無しさん@1周年
18/11/12 15:54:14.61 6tdKtbbQ0.net
一番大切な観点が抜けてる
一日千円は一人の時の食費だろ
俺は一人の時でも一日2000円を目指していたぞ
一人でも一日千円の食費は貧困だ

672:名無しさん@1周年
18/11/12 15:54:19.52 CoZFPNGT0.net
>>604
彦摩呂ってどうしたらあんなに太れるの?
アイドル時代に比べたら

673:名無しさん@1周年
18/11/12 15:54:42.57 CVXNbOWW0.net
>>441
一時無職で預貯金崩して生きてたとき、
手持ちの金が減ってくのが、自分の命の目減りと同等で、
物理的にも心理的にも、腹減っても食えない状況に陥った。
でも食べないと状況から抜け出せないから、
1日一食、大事に大事に食べ物消化したよ。
飢えると、目もかすむし思考は停止するし、体は思うように動かない。
体重は減ったが、爪は薄くなる毛は抜ける肌はどす黒くなるって、
なにもいいことなかったわ。
食はマジ重要だぜ。

674:名無しさん@1周年
18/11/12 15:54:47.22 u0mIsFzx0.net
>>652
海苔を消化出来るのは日本人だけじゃね

675:名無しさん@1周年
18/11/12 15:55:05.49 7VHRedL+0.net
大根は食い残しそうなら醤油と味醂と酢を割ったのに切って漬け込んじゃうんだよ
数日で漬物としても食えるけど、そのまま取り出して煮込み料理に使うことも出来るし
そのツケ汁は大根風味だから煮物に使うと美味いんだよ
皮はキンピラ、つーか豚バラ大根作ったらすぐ無くなるし
短冊にして大根のサラダにすればもりもり食えるけどなぁ
後大根おろし乗せたわかめうどん、もみじおろしにしてもすげー美味い
冬におろし大根と鳴門ワカメのうどん食うのって待ち遠しいぞ

676:名無しさん@1周年
18/11/12 15:55:07.03 4yAR36ZE0.net
>>656
おー生活の知恵だね

677:名無しさん@1周年
18/11/12 15:55:27.37 QjDlkcb90.net
>>653
食スレは楽しいよね
何言われても笑って許せる

678:暇つぶし
18/11/12 15:55:47.51 ylVl6qsc0.net
>>7
うちもそんな感じです
牛肉と豚肉は塊肉をダイエーで買って小分けにしてる
野菜は近くのセブンイレブンか安い八百屋があるので問題無いらしい
業務スーパーの鶏肉も役立つので楽
(´・ω・`)

679:名無しさん@1周年
18/11/12 15:55:48.12 F85gACfy0.net
牛乳と納豆は必需品

680:名無しさん@1周年
18/11/12 15:55:58.88 CoZFPNGT0.net
>>647
石油ストーブで部屋にいながら調理捗る

681:名無しさん@1周年
18/11/12 15:56:03.11 cH68P7O20.net
野菜は余ったら浅漬けだろ
ZIPロックで簡単に作れる

682:名無しさん@1周年
18/11/12 15:56:11.56 0/4AWrrV0.net
>>665
冷ます家庭で味がしみるってテレビでやってた

683:名無しさん@1周年
18/11/12 15:56:33.69 E42Y9jsS0.net
毎日、贅沢なモノを食べられる身体が欲しい
若いころは単純に金が無かったから粗食だったが
今は金はあっても身体は応じてくれないから
結局、粗食になる
「孤独のグルメ」のゴローちゃんの生き方って男の憧れだわ

684:名無しさん@1周年
18/11/12 15:56:35.26 4yAR36ZE0.net
>>664
美味しそうだ(*´Д`)ハァハァ
>>669
ストーブ料理とかありそうだね

685:名無しさん@1周年
18/11/12 15:56:42.39 A8aIprPu0.net
>>28
同意。
同じ系列のスーパーでも、店によって全然値段が違うとこある。

686:名無しさん@1周年
18/11/12 15:57:12.50 n36AzMGa0.net
>>650
一日一食の計算

687:名無しさん@1周年
18/11/12 15:57:23.17 N+1wXpAYO.net
ちゃんとした食事をしましょう。
月6万が普通。

688:名無しさん@1周年
18/11/12 15:58:17.07 u6QPy2Hw0.net
1ヶ月8-9万は使ってるなあ1人暮らしの自炊で
良い食材を求めたら高いわ

689:名無しさん@1周年
18/11/12 15:58:47.81 22ELigBb0.net
ちと高い。
2万でも自炊すりゃ充分バランスよく食える。
まぁ2~3日同じメニューとかになるが。

690:名無しさん@1周年
18/11/12 15:59:22.04 n36AzMGa0.net
>>674
品揃えからして違うもんな

691:名無しさん@1周年
18/11/12 15:59:28.74 +WAbo/pn0.net
タバコやスマホゲームに金かけるより
基本(衣食住)に金掛けるほうが良い。

692:名無しさん@1周年
18/11/12 15:59:28.97 0/4AWrrV0.net
スーパーでストロン買うと150円コンビニだと200円
それでもコンビニはなりたってるというなぜなんだ?

693:名無しさん@1周年
18/11/12 16:00:10.56 IaAQKpWm0.net
身分相応の暮らししろな
間違いなくお前ら月10万の食費とか言える身分じゃないからね
そこが滑稽なんだよ

694:名無しさん@1周年
18/11/12 16:00:13.12 lcnCLKTe0.net
ワタミの宅食は500円だっけ?
朝は、食パン1枚、2食ワタミなら
月2万で収まるなw

695:名無しさん@1周年
18/11/12 16:00:20.65 apejInyB0.net
細切れ野菜余ったらミネストローネ作る

696:名無しさん@1周年
18/11/12 16:00:37.12 0/4AWrrV0.net
>>669
練炭はにおいがきついからね

697:名無しさん@1周年
18/11/12 16:00:58.69 +WAbo/pn0.net
>>39
落ち着け
果汁100%のみジュースって言うんだ。

698:名無しさん@1周年
18/11/12 16:01:40.51 zdR5bj740.net
>>682
わかる
新入社員で毎日ホテルのバイキングランチとか失笑でしかないもんな
まあ、自分ってのがまだわかってないんだろう

699:名無しさん@1周年
18/11/12 16:01:54.70 KO7tbZ5D0.net
ちゃんと3食野菜食えば それくらい行くだろう
外食でも必ずサラダを別注文するのを義務化する
野菜がメインだと思って食事する

700:名無しさん@1周年
18/11/12 16:02:10.07 0/uUYTOn0.net
1日朝夜の2食でいいし
朝は夜の残り物でいいから実質夕食にお金かかるだけ
って人は多いと思うわ
米はスーパーの安いやつ買って
特売重視で野菜やら確保しておけば
月2万すらかからんぞ
ただ一人暮らしだと割とお金に余裕ある人も多いからそこまで食事で節制するまでもないって人も多い
自炊面倒だからって人は外食やコンビニ弁当やらでかなりコストかかってるだろうな

701:名無しさん@1周年
18/11/12 16:02:26.10 165DvZce0.net
学生時代は食費に2万もかけてなかったけどもうアレに戻るのは嫌だわ。

702:名無しさん@1周年
18/11/12 16:02:37.93 n36AzMGa0.net
>>683
どう考えても3万超えてしまう計算なんだが

703:名無しさん@1周年
18/11/12 16:03:11.67 wh+r3SOL0.net
>>592
毎回研いで漬けて炊いて鍋洗うとか面倒だろ
ちなみに私は土鍋炊きね簡単で速


704:いから



705:名無しさん@1周年
18/11/12 16:03:18.76 Y4kGT7iH0.net
>>392
俺はダメだった
栄養摂ろうとたくさん食べたら逆に体を壊した
それに気がついたのがつい最近40代後半
足りない栄養を確定したのが50代前半

706:名無しさん@1周年
18/11/12 16:04:01.58 0/4AWrrV0.net
>>689
なんでそこまで安さにこだわるの?肉とかくわないの?

707:名無しさん@1周年
18/11/12 16:06:17.08 CoZFPNGT0.net
自炊は節約目的だけじゃなく、アウトドア料理にも活かすことができる
BBQやインスタントラーメンじゃない
本格的な食事をアウトドアで作って味わうのが最高に楽しい
将来サバイバル生活する羽目になっても平気

708:名無しさん@1周年
18/11/12 16:06:20.59 Y4kGT7iH0.net
アマゾンの未開土人は炭水化物しか食わない
それでも健康

709:名無しさん@1周年
18/11/12 16:06:57.85 E3t7MTaj0.net
>>604
米と言う内臓に負担が大きい食品を主食にして来たから胴長短足だと言われて要るんだが、
まー北方適応のアレンの法則によるものだと言う説も有るが(笑笑笑)
因みに油は殆ど分解されずに吸収される、たんぱく質と糖は単分子まで分解されて吸収されるが
たんぱく質は胃で大部分が分解されるが、糖質は小腸迄運ばれて分解される(つまり小腸が長くなる)

710:名無しさん@1周年
18/11/12 16:07:48.52 YYT1X87P0.net
いや節約以前に自炊は普通
自炊が節約とか言ってる奴ってどういう家庭で育ったんだ?
ちょっと考えられんね

711:名無しさん@1周年
18/11/12 16:08:28.53 rApXCZEc0.net
>>592
問題なのは炊き上がるまでの時間だな
8時9時に帰ってきてそっからさらに1時間なんて待ってられないよ

712:名無しさん@1周年
18/11/12 16:08:48.00 0/4AWrrV0.net
>>698
スレタイ読んだ?

713:名無しさん@1周年
18/11/12 16:10:04.02 TmeRLEyo0.net
来年はスーパーボランティアおばたさん考案の
野草ラーメンにチャレンジする予定。
自分の無農薬畑に生えてる草を片っ端からかじったら
なんとか食えそうなのがいくつかあったし

714:名無しさん@1周年
18/11/12 16:10:15.61 0YtKWwEs0.net
まあ自炊でも最低3万は使わないと健康維持は無理かな
野菜や果物がどうしても不足する

715:名無しさん@1周年
18/11/12 16:10:15.91 0/4AWrrV0.net
>>699
米炊くだけなら土鍋で15分だけどね
水にひたして味がどうのこのの言わなければ

716:名無しさん@1周年
18/11/12 16:10:19.57 kumteBIn0.net

大学の寮に住んでるけど、
朝晩飯と光熱費込み込みで家賃10万。
(場所:都下 新宿駅迄電車15分)
これって安いかな?

717:名無しさん@1周年
18/11/12 16:10:43.86 mH7UcQJJ0.net
金云々の前に健康を考えて食わんようにしとる
若いころと違ってそんな食ってないなぐらいがちょうどいい

718:名無しさん@1周年
18/11/12 16:10:50.62 SHV7LQMH0.net
エアー自炊多いんだよな。実際疲れて作ってられないし1日1000円ラインだと厳しいな。
飲料とか酒込みなら6万は使ってるわ。

719:695
18/11/12 16:10:51.24 E3t7MTaj0.net
因みに胃で分解されず、小腸で分解されるという特性から、マラソン選手は競技前に良く餅を食べる。
腹持ちせず、ゆっくりと小腸で分解され吸収されるのでエネルギー源として最適と言われている。

720:名無しさん@1周年
18/11/12 16:10:59.23 5hzNtw710.net
ちなみに今晩はハンバーグと温野菜とお味噌汁とご飯だよ
昨晩は鯨肉のお刺身とハーブとお味噌汁とご飯でした

721:名無しさん@1周年
18/11/12 16:10:59.59 a/z/zKj70.net
ここは無職だめ板か?

722:名無しさん@1周年
18/11/12 16:11:10.


723:65 ID:2guEEyWp0.net



724:暇つぶし
18/11/12 16:12:26.69 ylVl6qsc0.net
>>704
ご飯と光熱費込みならかなり安いよ
(´・ω・`)

725:名無しさん@1周年
18/11/12 16:13:04.35 G8h8aE3I0.net
>>707
せんな特性ねえよWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

726:名無しさん@1周年
18/11/12 16:13:09.38 Ipbp44Vc0.net
食費なんて計算したこと無い

727:名無しさん@1周年
18/11/12 16:13:11.96 1sIi9smO0.net
ずっと一人のときは2~3万だけど、最近友達とよく飯を食いに行くからその分が上乗せされて4万くらいかな?

728:名無しさん@1周年
18/11/12 16:13:21.23 2vzS+QFX0.net
>>704
安くて快適で出て行きたくなくなるレベル

729:名無しさん@1周年
18/11/12 16:13:38.60 th7X3Ufg0.net
障碍者叩きの実態
URLリンク(i.imgur.com)
車椅子若しくは女性の障がい者の襲撃予告の証拠
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(hissi.org)
より抜粋

730:名無しさん@1周年
18/11/12 16:14:06.86 0/uUYTOn0.net
>>694
肉食わないなんてどこにも書いたつもりはないけどどうした
特売とか業務スーパーで2kgとかの安いのを買って小分けしとくとだいぶ安く済む
下手したら野菜のが高い事もある

731:名無しさん@1周年
18/11/12 16:14:12.77 1sIi9smO0.net
>>711
ネットは使い放題?

732:名無しさん@1周年
18/11/12 16:14:13.95 0YtKWwEs0.net
>>708
そうか
俺は昨夜はブリ大根と豚汁だ
一昨日は白菜と豚肉と豆腐の鍋
今夜は豚汁の残りに木綿豆腐入れて食うわ

733:名無しさん@1周年
18/11/12 16:14:23.17 0/4AWrrV0.net
>>704
ジョーカノと飯食えないじゃん

734:名無しさん@1周年
18/11/12 16:14:29.53 Ipbp44Vc0.net
>>708ハーブって何?

735:名無しさん@1周年
18/11/12 16:15:00.29 aQhQWGY50.net
おいしい米は炊きたてて米だけでいける
納豆ごはん、たまごかけご飯もいい
米を炊くだけでもかなり節約できる

736:名無しさん@1周年
18/11/12 16:15:08.44 wBA4FWBV0.net
3万円でも苦しいね。
自炊しても3万円では無理かも。
作り置きとか安いスーパーとか特売品で考えてメニューを作らないと。
2品しか食べられない可能性ある。
 

737:名無しさん@1周年
18/11/12 16:15:42.12 NsxJ4vj20.net
学校給食みたいなのが一番かもな
成人病予防食だし

738:名無しさん@1周年
18/11/12 16:16:16.74 SHV7LQMH0.net
前に自称自炊マニアがほざいてたが1日200円ってなにをどうしたらできるんだww

739:名無しさん@1周年
18/11/12 16:16:25.56 CowHl1AR0.net
食事はモチロン、お菓子もパンも自作するようになったら食費が安くなった。

740:名無しさん@1周年
18/11/12 16:17:02.38 E3t7MTaj0.net
>>664
大根もキャベツも人参も冷蔵庫で1ヶ月位上持つぞ、
キャベツは縦割りせず葉っぱを一枚一枚剥がして使う、
大根は切った面をラップして輪ゴムで留めておく、
これは南瓜や冬瓜でも言える事だが、
冬瓜を縦に切って売っているのに手を出したら駄目ね。

741:名無しさん@1周年
18/11/12 16:17:09.39 2vzS+QFX0.net
うちは八百屋と魚屋スーパーが近くにあるからその辺りを回ると安く買える
火曜と金曜土曜が安い
あとタイムセールの時間を把握するともっといい
働きながらは無理

742:名無しさん@1周年
18/11/12 16:17:30.59 B23TW57c0.net
>>692
タイマー使え

743:名無しさん@1周年
18/11/12 16:17:36.55 0/4AWrrV0.net
>>726
そらそうよ。野菜も果物もつくれば店で買うより安い

744:名無しさん@1周年
18/11/12 16:17:42.66 rApXCZEc0.net
>>704
いいな
住んでるうちは、飯が不味いとか風呂が汚いとか思うけど
一人暮らし始めるとあの頃は良かったって思うようになるぞ
一人暮らしの方が良いことも多いが

745:名無しさん@1周年
18/11/12 16:18:16.84 0YtKWwEs0.net
>>725
納豆だモヤシだ玉子ってばかり言う人は本当に自炊したことあんのか?って思う
そんなんばっかりで生きていけるわけないがな

746:0570092211,0668446480右腕から黒い2つの注射痕服部直史と森伸介
18/11/12 16:18:20.41 md/SpuRi0.net
お前らいつまでもこんな風に書き込まれ続けていいの?6年やろ?藤井は?4年の服
部も?1年の 森も?
2008 年ごろいつもの放火で火をつけるときに返り火を浴び全身やけどをして車いす
になった森伸介 の 放火癖は 治 ら な い!
藤井恒次「もりーーJR脱線事故は石でやったこと誰にも言うでねえーーー」って探偵
に盗聴さ せたのワイやで!!2005年4月に藤井恒次が傷害事件で逮捕され留置場に長
くおっ たやろ。
藤井恒次が大阪駅置石事件や飛び込ませて3人殺したのもバラすで!
おい!森伸介!!女歯科助手になりすましてワイ服部直史と
歯にチップ(思考盗聴器)埋め込んで岡町原田神社放火テロ一緒にやったやん!
大学でも窃盗放火強姦1000件やってたのが実話で、学務課侵入して女職員になりす
まして成績簿や個人情報窃盗してたのバラしといたから
99年大学提携の社宅に不法侵入して大声で森伸介と藤井恒次が女装して喘ぎ声を大声
でだして1年間 奇 声を上げてたやん!二人とも麻薬で逮捕されたやん!
  ハードゲイ森伸介獣医
 森伸介(緑の森動物病院札幌クリニックに勤務) 大阪府池田市城山町3-51-インペリアル城山113
   0727526945  0570092211*6,1
     服部直史
    はっとり歯科医院 0668446480    
 大阪府池田市井口堂3-4-30-401 
   クリニック・ 大阪府豊中市永楽荘1-3-10-103  
               
90年代姫路の大学のトイレで覚せい剤してたの森伸介と藤井恒次です。
服部直史はアデランスのカツラ!公園で白目むき出しの麻薬に溺れる服部直史はフル
チンで奇声を上げる!服部直史は男に走りメスネコキャラでケツを掘られて病院の血液検査でエイズ陽性www夜はベティーのマヨネーズで働くオカマwww
乞食確定のドボン人生!阪大の経歴がパーで白紙www
嫁さんにフラれて逃げられ蒸発www
藤井恒次は岐阜中2女児、敷島町・尻毛町独居老女殺人事件やった。森伸介は札幌大
火災、自立支援施設放火やった。服部直史は吉川友梨ちゃん殺人事件や十三庄内門
真 放火やった!
毒入 り 女 姉 藤井美千子 アジ化ナトリウム常習者刑務所2回経験あり 保 険
金殺人常 習 者
服部直史は 望 遠 鏡 で 隠し撮りの夫婦のセックス接合写真が掲載されているwww
岐阜サイドは現在大敗中で垂井の親戚の家は燃やされ親戚の女子高生も切り付
けられた!
藤井恒次は4年間 岐阜拘置支所にいて、森伸介は替え玉が働き、指名手配逃亡中
である!スカトロプレイの好きな森伸介は60歳のババアのオマンコなめ回して
拝 み 倒 し て 結 婚 し て もらうモテなさすぎwww 森はチンぽ切って去
勢し て な い た め、体 外 受 精 中 www
池田市深夜路上で四つん這いで裸の服部直史、藤井恒次、森伸介三匹がドS高慢女子
に首ひもでつながれて散歩してる!肛門丸見えwww 三人とも肛門にオモチャのち
んぽを ピス ト ン運動で入れて喘ぎ声を出すオカマだ!藤井恒次と森伸介と服部
直史はバター犬や犬 に 交尾してもらう肛門に犬のちん ぽ を 入 れ て もらう
獣 姦 で有名 な 三 人だ!ウ ン コ  も三人で食べ全身塗りあう服部直史三人衆
の3P映 像 流 出www
こ い つ ら 三 人 は 嘘 の でっち上げ口 実 によるストーカーで 本当はた
かり ゆす りで 畠 山 鈴 香 の ような逆 ギ レ 傲 慢で 自分が 本当は加 害 
行 為をしてる分 際で、
でっち 上 げ 被 害 を 装う 加 害 者 で あ る!300 件 の罵 声の苦
情電話を
こ らえる んだなwww お ま け に 患 者 も 来ない で いいの?www
訴 えてたら 消える はず? 闇サイト 犯罪依頼教唆王のニューハーフすすきのゲイ
バー勤務の(芸名ワタル)男の娘 藤 井恒次三人衆は実行犯にやらせて来た!
男の娘、和製版ビリーミリガン 森 伸 介は(潜伏先、樋田のように山口周防大島か?)舞妓 姿のロープで 縛られた フル ヌードを 掲載してやった、天
誅!! 人形 抱っこの 腹 話 術 の148cmで 奴 隷のようにいいなりになる性格の藤井 恒次 はこわもてメイクwww 大学の寮の風呂場で小学生のままのとんがりロケット チ ン チ ン2cmを 披 露する藤井 恒次 は 大 勢に あざ笑われたwww
東 京 都 30代 女 性 酪 農 大 時 代 の 後 輩 匿 名 希 望

747:名無しさん@1周年
18/11/12 16:18:30.90 M/oy+3bp0.net
>>7
畑とか田んぼとかあるん?

748:名無しさん@1周年
18/11/12 16:18:43.86 0/4AWrrV0.net
>>731
10万あれば嫁で十分いけないか?

749:名無しさん@1周年
18/11/12 16:18:51.86 TOf2SuB60.net
一人暮らしの食費。
2~3万円は普通だよ。
外食しなくて自炊なら十分。

750:名無しさん@1周年
18/11/12 16:18:54.74 Ipbp44Vc0.net
>>726お菓子は労力が半端ないけどパンはホームベーカリーで無限に作れるね

751:名無しさん@1周年
18/11/12 16:19:31.09 2vzS+QFX0.net
二人で外食別月3万だけど果物買わなければどうにかなる
果物まで買うとカツカツかちょい超える

752:名無しさん@1周年
18/11/12 16:19:50.10 CV0+dOtv0.net
>>577
大量にチャーハン作った後に
消費できない分はタッパーに詰めて冷凍保存してる

753:名無しさん@1周年
18/11/12 16:19:51.91 VfQlUaWa0.net
朝はほとんど食わないから、実質二食だな
何か納豆食いたくなってきたから、今から買ってくる

754:名無しさん@1周年
18/11/12 16:19:52.82 yH9OPLuh0.net
2万は無理だろ。酒代も含めたら余裕で10万は越える。

755:名無しさん@1周年
18/11/12 16:20:11.69 E3t7MTaj0.net
>>592
大して味に違いが有ると思わんから、君の意見は却下(^o^)
食べる温度はそれなりに意味有るが炊きたては熱すぎ、水分多すぎで不味いぞ。

756:名無しさん@1周年
18/11/12 16:20:16.88 r7LPoiTb0.net
食品はまとめ買いする方が安上がり
カップ麺より袋麺や冷凍うどんの方が、具に野菜や卵や肉とか気分で変えられる
レンジで作れるから手間はかからない

757:名無しさん@1周年
18/11/12 16:20:20.91 xP9V29p30.net
生鮮品を国産にこだわると自炊で3万は無理だなぁ

758:名無しさん@1周年
18/11/12 16:21:14.79 B23TW57c0.net
>>740
納豆には酢だぞ

759:名無しさん@1周年
18/11/12 16:21:33.29 2Jrw3xTh0.net
もやしも高くなったしな~
よく食う人間ほどもやし食ったほうがいい現実にみんな気付いてしまったか

760:名無しさん@1周年
18/11/12 16:21:34.82 OXP6iV/I0.net
昼食をコンビニで済ませたら、昼だけで月1万はいく

761:名無しさん@1周年
18/11/12 16:21:36.72 Ipbp44Vc0.net
おでんはコンビニで買うより作った方が安い
大根、卵、ガンモ、適当なソーセージを入れて
あとはたっぷりの湯で汁で煮るだけ

762:名無しさん@1周年
18/11/12 16:21:42.79 eWMi26JR0.net
自炊なしでも余裕で3万は切る

763:名無しさん@1周年
18/11/12 16:22:23.58 pHe50MEy0.net
1日1000円使って終わりじゃねーか
リーマンが普通にランチ食うだけで1000円×20日は飛んでくだろ

764:名無しさん@1周年
18/11/12 16:22:58.70 0/4AWrrV0.net
>>744
大黒物産の納豆は国産だと3パック10円ほど値がはるな
外国産とは

765:名無しさん@1周年
18/11/12 16:23:37.50 sncbVOX00.net
>>11
ペペロンに、バジリコ振りかける。小瓶に入って100円くらいで売ってる

766:名無しさん@1周年
18/11/12 16:24:00.51 0/4AWrrV0.net
>>749
食わなきゃいいだけだからな

767:名無しさん@1周年
18/11/12 16:24:10.08 NurCVKWr0.net
おやつについての意見が少ない
おやつも立派な食事だ

768:名無しさん@1周年
18/11/12 16:24:12.44 Ipbp44Vc0.net
自炊してるけどたまに残り物整理で創作料理作って失敗したときのやり切れなさ

769:名無しさん@1周年
18/11/12 16:24:13.77 CoZFPNGT0.net
チャーハンをまとめて作るとご飯の自重でベチャってなる
手間かかるけどお茶碗一杯ずつつくるとパラパラになる

770:名無しさん@1周年
18/11/12 16:24:34.12 B23TW57c0.net
>>744
そうか?
地方に住めば良いんじゃね?

771:名無しさん@1周年
18/11/12 16:24:54.38 0/4AWrrV0.net
>>754
おやつはプロテイン

772:名無しさん@1周年
18/11/12 16:25:17.88 E3t7MTaj0.net
>>756
でも美味しさは変わらん(不味さとも言う)(^o^)

773:名無しさん@1周年
18/11/12 16:25:39.87 NurCVKWr0.net
>>758
どこのキン肉マンだよ

774:名無しさん@1周年
18/11/12 16:26:03.67 0/uUYTOn0.net
自炊苦手って人でも米だけでも炊けばそれでだいぶコスト減らせるよな
オカズ買って来るだけで済むってのは大きい
一人暮らししてる友達で全く自炊しないって奴がいるけど
昼サイゼのランチで夜はコンビニ弁当とかどっかの店で食べると言ってた
食費で4-5万くらいかかってるらしい

775:名無しさん@1周年
18/11/12 16:26:37.85 KO7tbZ5D0.net
1日千円 1食333円 自炊でもかなり無理がある
肉 魚、大豆とかの副食が少なくなるし、乳製品や果物も


776:取れるか怪しい それ以外に野菜は必須だし、オクラ 納豆 もずくのような血液サラサラもの ワカメの酢の物とかのちょっとしたものも出せない感じ 大量のメシと味噌汁と少しのおかず、体壊す典型メニュ



777:名無しさん@1周年
18/11/12 16:26:37.87 0/4AWrrV0.net
>>760
三時のおやつはプロテインまじで

778:名無しさん@1周年
18/11/12 16:27:35.61 5p4CFwod0.net
ひきこもりのおまえらなら自炊して食費おさえてるよな?
時間たっぷりあるし

779:名無しさん@1周年
18/11/12 16:27:49.39 Ipbp44Vc0.net
揚げ物は火災のリスクやキッチンがベタベタになるから買ってくるな

780:名無しさん@1周年
18/11/12 16:28:04.40 0/4AWrrV0.net
>>762
健康とか考えてないでしょ子の人たちは
いかに安くするかだけ

781:名無しさん@1周年
18/11/12 16:28:26.62 HrgDZHf00.net
わい6万円やけどその内4万は酒やからな。

782:名無しさん@1周年
18/11/12 16:29:09.67 0/4AWrrV0.net
>>764
引きこもりに飯を選ぶ余裕があるのかな?

783:名無しさん@1周年
18/11/12 16:29:23.01 4HYDgpOe0.net
1人で3万は厳しい、品が減る
2人で辺り3万なら余裕

784:名無しさん@1周年
18/11/12 16:30:32.66 0/4AWrrV0.net
>>769
2人で飲みにいくと1万ぐらいに余裕でなるよね

785:名無しさん@1周年
18/11/12 16:30:33.48 0/uUYTOn0.net
酒を食費に入れると紛らわしくなるから別で書いた方がいいぞ
毎日飲むレベルなら入れてもいいだろうけど
毎日じゃないなら酒はどっちかと言うと嗜好品費じゃないかな

786:名無しさん@1周年
18/11/12 16:31:32.32 4iten6Pb0.net
付き合いの飲みは含めないにしても缶コーヒー代もばかにならないわ
ほぼ毎日ジュースは買うし多分これだけでも月5千円はいってる

787:名無しさん@1周年
18/11/12 16:31:39.21 ipS7G1T10.net
>>635
赤サフ500gで買えば安いよ

788:名無しさん@1周年
18/11/12 16:32:12.13 3cAj/O0Z0.net
今日のランチは1800円の豚カツの定食。
ろくなものしか食べてないと元気が出ないというかやる気がしない。

789:名無しさん@1周年
18/11/12 16:32:45.79 eHDtmb1O0.net
自分で稼いでいない連中は月1万円でも高い
自分で稼いでいるなら月3万円ぐらいは美味いもん食えってことだ。

790:名無しさん@1周年
18/11/12 16:32:57.84 jlF8ECi00.net
金額じゃなく内容
お金あってもゴミ車の様に食べたり食い残す様なのはダメ
デスクワークリーマンのだらしなさ見てたらそう思う
朝夜は自宅 お昼は弁当持参 外食なし これで2~3万以内
怪我で働けない状態で6000円3ヶ月生活した事あるけど 痩せたわ(マイナス7kg)

791:名無しさん@1周年
18/11/12 16:33:29.66 hQjiyFtN0.net
>>772
ジュースや缶コーヒーの糖質を角砂糖換算してあるサイトとかあるからぐぐってみ

792:名無しさん@1周年
18/11/12 16:33:58.22 p2zFdmb80.net
食費はあまり金かからないけど、サプリメント代が結構かかる

793:名無しさん@1周年
18/11/12 16:34:15.36 kumteBIn0.net
>>711
>>715
5chでも安いって思うんだ。
よかった。
ありがとう
>>720
晩御飯が要らないならば
前もっておばちゃんに言っておけば
次の日のおにぎりにしてくれる。

>>718
wifi使いたい放題だよ。

>>735
そんなに安くて養えるんだ。
はよ 彼女作らないと。

794:名無しさん@1周年
18/11/12 16:34:18.52 0/4AWrrV0.net
>>777
人間って1日何個角砂糖とればいいの?

795:名無しさん@1周年
18/11/12 16:34:29.99 wh+r3SOL0.net
>>729
いちいち人の調理方法に口出しうざいんだけど??

796:名無しさん@1周年
18/11/12 16:34:57.70 +79U7/kc0.net
>>773
500gなんて使い切れないからやめとけ
125gで十分だ

797:名無しさん@1周年
18/11/12 16:35:03.22 0YtKWwEs0.net
>>767
家飲みでそれは飲み過ぎやなビール党か?
焼酎にすれば2万で済むやろ

798:名無しさん@1周年
18/11/12 16:35:23.95 +f13sqPC0.net
>>1
そりゃ生きる最低限ならそうだが
楽しむためには10万くらいかけないと

799:名無しさん@1周年
18/11/12 16:35:52.10 8r4iGQWc0.net
今まで3~4マソくらい使ってたけど将来が不安なんで
月1~2マソまでに節約する
肥満だし食事量減らしても大丈夫だろ

800:名無しさん@1周年
18/11/12 16:36:02.73 CV0+dOtv0.net
>>627
炊飯器でポトフ作る時に一緒に入れてる

801:名無しさん@1周年
18/11/12 16:36:05.23 JG2JNxo90.net
どうした?この小学校高学年が書いたような文章は?

802:名無しさん@1周年
18/11/12 16:36:12.24 TDTZy8AJ0.net
基本1日1食でたまに2食程度しか食べないし1日1000円ならカット野菜+パスタで余裕

803:名無しさん@1周年
18/11/12 16:36:20.50 0/4AWrrV0.net
>>783
炭酸がはいってるほうがいいんだよ。腹がいっぱいになるから

804:名無しさん@1周年
18/11/12 16:36:24.57 ipS7G1T10.net
>>782
小さい密閉容器に小分けして冷凍庫に入れて一年半くらいで使いきってる

805:名無しさん@1周年
18/11/12 16:36:35.14 czWZZ69q0.net
>>772
外で飲む分は水筒がいい
家でジュース飲むなら1.5Lの安いやつ買いなされ
スーパー行けば基本安い
120~140円(税抜き)だからコンビニで500ペット買うよりも安い
ただし種類は少いのは我慢だな
もうちょっと高くなるけどアマゾンで買うのもあり
こちらは種類がそれなりにあるし
家に運ぶ手間も無い

806:名無しさん@1周年
18/11/12 16:36:37.99 p2zFdmb80.net
マルチビタミンとプロテイン取ってれば、最低限の栄養は賄える
カロリー除いて。マルチビタミンはアメリカメーカー前提だけど
日本のメーカーたと足りない

807:名無しさん@1周年
18/11/12 16:37:10.04 hQjiyFtN0.net
>>780
わからんからぐぐってw

808:名無しさん@1周年
18/11/12 16:37:14.82 jlF8ECi00.net
>>774
その金額だとお腹壊すな
おむすび一個のカロリーしか仕事しないなら過剰、明日お昼まで抜かなきゃ
体調崩すわ

809:名無しさん@1周年
18/11/12 16:37:17.98 61CDoTvL0.net
まさか体重とかよりもお金を気にして生活することになるとは思わなかった

810:名無しさん@1周年
18/11/12 16:37:21.35 U7wBst8T0.net
 
【外国人労働者受け入れ拡大】配偶者年金「第3号被保険者」の受給は「国内居住」が要件…政府検討
スレリンク(newsplus板)
【闇】「現代の村八分」最も多かった自治体TOP5が全て中部地方 NO.1はダントツで名古屋
スレリンク(newsplus板)
【製造】衰えるニッポンの工場 品質不正を招く
スレリンク(bizplus板)
【全国ひきこもり家族会】ひきこもり、孤立を防ごう ★4
スレリンク(newsplus板)

811:名無しさん@1周年
18/11/12 16:37:25.48 kumteBIn0.net
>>731
部屋は狭いけど
新築なんだよ。

812:名無しさん@1周年
18/11/12 16:39:16.87 KO7tbZ5D0.net
今時の風潮は、白米は小さい茶碗に軽く1杯にしろと指導されるし
野菜はむしろどんぶり一杯食えだし、タンパクも豆腐や大豆料理も一皿
味噌汁も味噌溶かしただけじゃなく、野菜の具、乳製品食うのは義務
そうじゃないと、中年以降、体がボロボロになる 現実3万が最低ラインだろう

813:名無しさん@1周年
18/11/12 16:39:44.09 0/uUYTOn0.net
手取り12万くらいの底辺だけど
家に4万入れて税金とか年金とかで3万くらいは持ってかれるし
あんまり余裕はないから食費は出来るだけ節約してるな
>>785
朝昼はしっかり食べて夜は少しにしとくといい
数ヶ月でいい体になるぞ

814:名無しさん@1周年
18/11/12 16:39:52.89 /bclzbMt0.net
上流の人達って、どんな物食べてるんだ?
外食にしても高い店だと体に良い物になるのかね

815:名無しさん@1周年
18/11/12 16:40:16.34 jlF8ECi00.net
>>750
それであちこち夜飲み歩いたらな
金がないとか言うのはおかしな話、無駄多い
コストパフォーマンス考えないリーマンの末路

816:名無しさん@1周年
18/11/12 16:40:35.47 0/4AWrrV0.net
>>793
ぐぐった。角砂糖1個19kcal
人間毎日20個ほど角砂糖をとらないとダメなんだな

817:名無しさん@1周年
18/11/12 16:40:45.03 Ov0ONVXt0.net
そんな生活してるからデブかガリガリの両極端の不健康体になるんだよ
猫ですら同じもの食い続けない

818:名無しさん@1周年
18/11/12 16:42:08.64 E3t7MTaj0.net
>>1
カップ麺は割高なんだが・・・

819:名無しさん@1周年
18/11/12 16:42:53.26 0YtKWwEs0.net
>>799
諸説紛々でわかんない!
朝は胃腸を休める時間だから食べる必要がないって説も最近は聞くぞ
スポーツ選手などが朝は飲み物だけって人も多いとかなんとか
でも朝飯抜けるなら意外と節約かも

820:名無しさん@1周年
18/11/12 16:43:18.92 czWZZ69q0.net
>>800
外食も体に良いとは限らんよ
味は良いけどね
霜降りの和牛は美味しいけど食い過ぎれば病人になるからねえ
それに美味しい野菜でも栄養面で全然違うと言うほどスーパーの品と差があるわけでもないし

821:名無しさん@1周年
18/11/12 16:43:32.32 VfLbDFc70.net
>>699
私は◯とうのご飯をレンチンしてるw

822:名無しさん@1周年
18/11/12 16:43:44.78 QuPWmXvl0.net
7スレも進んでるんだから散々言われてるだろうけど
いくらの収入に対しての3万の食費なのかわからん事には高いのか安いのかなんてわからんよね(´・ω・`)

823:名無しさん@1周年
18/11/12 16:43:57.67 4OPMfiW+0.net
ラーメンスープ自作レシピ。
油大匙2にソーセージとかベーコンひとかけら超細切れにして香りが出るまで炒める。
水で適量(500ccくらい)に薄めて昆布つゆ見たいなの税込200円ぐらいで売ってるやつ大匙2ぐらい。
カルディーで売ってる安い塩耳かき一杯ぐらい。
煮立ったら野菜を入れる。
鰹節のクズ小さじで山盛り一杯ぐらい器に入れといてその上からアツアツのスープ投入。
完成。
中華麺は業務スーパーで30円で売ってる。パスタ茹でて入れるのもあり。

824:名無しさん@1周年
18/11/12 16:44:31.00 LAHhj/wy0.net
>>7
節約したと思っているのだろうが
奥さんの労力が経費に計上されてないだけ

825:名無しさん@1周年
18/11/12 16:44:50.64 vLwz405f0.net
朝はふりかけと漬け物とパック汁物で安くできる

826:名無しさん@1周年
18/11/12 16:45:11.07 Lcw3UlWA0.net
豆腐が活躍しすぎ

827:名無しさん@1周年
18/11/12 16:45:17.02 KO7tbZ5D0.net
サンマにしてもスーパーでも1匹100円は全く見ない
200円くらいする、1人1匹だろう、ほか133円でどうやって
用意するか、飯を炊いて お吸い物のような味噌汁、他が買えない 病気になる

828:名無しさん@1周年
18/11/12 16:45:19.96 rApXCZEc0.net
>>801
コスパなんて考えないほうが良いぞ
仕事は疲れる、飯も美味くないとか
体の前に精神が死ぬ
高くても美味い飯は食わないとやってられない

829:名無しさん@1周年
18/11/12 16:45:29.89 qsAHgvtx0.net
>>804
割高と言ってもカップ麺なら余裕で3万切るな

830:名無しさん@1周年
18/11/12 16:45:55.24 czWZZ69q0.net
>>813
うちの


831:スーパーは100円結構あるけどな



832:名無しさん@1周年
18/11/12 16:46:03.20 at1Vko+U0.net
朝100円昼食べない夜200円
土日はちょい贅沢する

833:名無しさん@1周年
18/11/12 16:46:14.66 RUVuhqtt0.net
>>713
だよな、食費なんてどんぶり勘定だわ
食費計算し始めたら・・・
二人世帯だけどな

834:名無しさん@1周年
18/11/12 16:46:28.38 0/4AWrrV0.net
>>815
安く済ませようと思ったらカップ麺は使わないよね

835:名無しさん@1周年
18/11/12 16:46:47.43 0/uUYTOn0.net
>>800
そういうのは完全に人によるよな
月100万くらい収入のある知り合いの家族は週4くらい外食してる
夫婦と子供3人で1回2万-3万くらい
別の知り合いでそこそこ大きいマンション2つ待ってて自分でも働いてる仕事マンの家族は収入は分からんけど少なくみて月100万↑
やたら節約家で外食は殆どなし
この間かっぱ寿司行って来たらしいが大トロ禁止してたらしい

836:名無しさん@1周年
18/11/12 16:46:51.47 0YtKWwEs0.net
>>816
それ塩サンマや
去年とれた冷凍さんま

837:名無しさん@1周年
18/11/12 16:47:12.31 AdKON6yu0.net
ナマポでももっと使えるんと違う?

838:名無しさん@1周年
18/11/12 16:47:24.40 gYKO7Lp80.net
夕飯はうどんを主体に焼きうどんやらたぬきうどんやらで飽きないように粉物も挟めば2ヶ月は安く出来る。
2ヶ月で飽きる。

839:名無しさん@1周年
18/11/12 16:47:44.31 czWZZ69q0.net
>>821
そうなんかね
あまり詳しく見てないからわからんな

840:名無しさん@1周年
18/11/12 16:47:52.86 at1Vko+U0.net
食パン100円

841:名無しさん@1周年
18/11/12 16:48:05.37 jlF8ECi00.net
上流の人ー 見た目品格で如何にも
実は上流の人 ー見た目普通、でもこだわりがある
ーーーーー健康的かどうかの壁
上流じゃないけど上流ぶってる人 ー上流の着こなしだか食べることは無頓着 雑誌に流される人
食べ物だけ金かける人ー肉の脂肪と甘味料ありき
食べるだけが人生の人 趣味がない人 ー不健康体
と分類

842:名無しさん@1周年
18/11/12 16:48:33.38 qoBslBCB0.net
オートミール、卵、納豆、胸肉、もやしとサプリにすると1万ちょいでPFCバランス完璧でビタミン、ミネラルもとれるぞ
俺の減量期の食事だけど

843:名無しさん@1周年
18/11/12 16:48:39.71 0/4AWrrV0.net
>>823
晩飯にうどんとかないよねー

844:名無しさん@1周年
18/11/12 16:48:41.41 KO7tbZ5D0.net
健康な食事にしたら、3万じゃ無理だと思う
完全自炊で、ぜいたくでもなく、イオンだけで買い物しても
健康食事にすると、病気食の5割増しにはなる

845:名無しさん@1周年
18/11/12 16:48:42.71 0/uUYTOn0.net
>>805
肥満の一般人の話からなんでいきなりスポーツ選手の話になったんだよw
そりゃ全く話は変わってくるぞ

846:名無しさん@1周年
18/11/12 16:49:35.36 at1Vko+U0.net
近所にローソン100あるから助かる

847:名無しさん@1周年
18/11/12 16:49:43.52 L/Dv3KPP0.net
朝を食パンとジュースで一食100円ぐらい、昼は家で握ったオニギリと50円ぐらいのスープ、残りはしっかり夕食とってネットしながら発泡酒。
やっぱ月3万ぐらいは必要だな
2万とか長続きしそうになくて無理だ

848:名無しさん@1周年
18/11/12 16:50:02.83 EWrqIoxb0.net
>>73
おれも牛乳を計らずに作りたいという子供のときの夢を叶えるのにイチゴ2パックとピーチ3パックを1リットルの牛乳で作って食べてみた
不思議なことにピーチの味が消えてイチゴの味になった

849:名無しさん@1周年
18/11/12 16:50:13.72 czWZZ69q0.net
>>829
普通にできるぞ

850:名無しさん@1周年
18/11/12 16:50:15.85 ipS7G1T10.net
>>822
彼らは何かの為に貯蓄するということができないから
当然生活保護の人の方が後先考えずにお金を使いきれる

851:名無しさん@1周年
18/11/12 16:50:17.72 uQyxxRBm0.net
>>740
納豆も冷凍出来るのに。
ま、すぐ食べるのは無理だけどw

852:名無しさん@1周年
18/11/12 16:51:01.23 JqMA+U8I0.net
野菜中心は金かかるけど体臭が無くなるぞ
肌も綺麗になる
油こいの中心はやめとけ
俺なんか40でも加齢臭とか全然無いですね~とか言われるしw

853:名無しさん@1周年
18/11/12 16:51:26.24 n36AzMGa0.net
>>745
目に良いとかテレビで見た

854:名無しさん@1周年
18/11/12 16:51:55.63 czWZZ69q0.net
>>837
体質にもよるけど
肉ばかりだと体臭濃くなるよな
ついでに屁も臭くなる

855:名無しさん@1周年
18/11/12 16:52:07.33 n36AzMGa0.net
>>748
おいくらですか

856:名無しさん@1周年
18/11/12 16:52:11.52 uQyxxRBm0.net
40から加齢臭ってやばくない?
うちの父親70過ぎても加齢臭無かったよ

857:名無しさん@1周年
18/11/12 16:52:20.24 4PrbqwhP0.net
去年は野菜が高くて苦労したわ

858:名無しさん@1周年
18/11/12 16:52:35.33 0/4AWrrV0.net
>>837
ピーナッツがいいって聞いたぞ肌には

859:名無しさん@1周年
18/11/12 16:52:37.49 EWrqIoxb0.net
>>62
あれって羊と同じ味がする
やはり草食わしてるからなのかな

860:名無しさん@1周年
18/11/12 16:53:03.86 0/uUYTOn0.net
おでん自体高級品だよなぁ...
今年はおでんにありつけるのかな俺

861:名無しさん@1周年
18/11/12 16:54:25.72 GtHomEoj0.net
それでも朝鮮顔は嘘つきで馬鹿だという事実は変わらないだろう
そして日本人はそれとは違う
差別は大概他の言葉でいいかえられる
朝鮮人への差別は犯罪や虚偽への嫌悪感
沖縄へもあるのだとしたらそれは何かは知らん
黒人は未開だろう
だが保守的な日本人は毛唐といって白人も差別の対象だよ?
損得勘定ばかりで無神経だからな
統治能力のかけらもない
ナチスとかなw
沖縄には地方性が先ずあるな
人間が中央の権力を求めるべき存在と規定するならそれは否定すべきでない事実だものナ
怠けものという声もある
そしてこれらは全て自分の姿を映す鏡でもあるんだよ
ただ朝鮮人への差別はどこまでいっても人間であるという証明にすぎない
この違いをわからない人間はそうはいない
ただ誤魔化そうという悪意があるだけだ
ヘイトという人もいたが
扇動で人間が変わると思うから独立なんぞ夢見て工作ができる
朝鮮顔は馬鹿で嘘つきだ
それだけの話じゃないカ?
戦艦大和を片道切符で逝かせた
中の乗組員は官僚レベルの人材達だと思うよ?
その沖縄を中韓が干渉してきている
コピペ位する価値はあると思うんだ
長くなった
沖縄県は日本国から独立すべきか?!            
スレリンク(okinawa板)       


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch