【兵庫】台風21号、高潮被害の芦屋高級住宅街「水害ないというから購入したのに…」県の測量ミス “詐欺に近い売り方”憤る住民★2at NEWSPLUS
【兵庫】台風21号、高潮被害の芦屋高級住宅街「水害ないというから購入したのに…」県の測量ミス “詐欺に近い売り方”憤る住民★2 - 暇つぶし2ch396:名無しさん@1周年
18/11/12 15:44:21.34 1/cTUjMQ0.net
家の直ぐ側にシングルバースのマリーナがある環境
これを高級じゃないと言い張るのは無茶だろ

397:名無しさん@1周年
18/11/12 15:48:47.14 c2j63Ikk0.net
こんな海上集落を安全と思う脳に問題がある

398:名無しさん@1周年
18/11/12 16:50:50.32 uQf2scJk0.net
そもそもこの埋め立て地は防波堤なんじゃないか

399:名無しさん@1周年
18/11/12 17:36:33.23 q2boa6fy0.net
チョンってアホみたいに草生やすよな。
書き込みですぐわかるわ。

400:名無しさん@1周年
18/11/12 18:00:20.72 ZATyizNI0.net
> 南海トラフ地震が来ても大丈夫
そのためには、東日本の被災地みたいに海が見えないほど高い堤防で囲まないと
無理じゃね

401:名無しさん@1周年
18/11/12 18:23:14.62 0I2JIouC0.net
>>400
そこまで高い津波は過去この地域に来てないし最悪のシナリオで南海トラフ地震が起きても来ない予想になってる
和歌山と徳島と淡路島が壁になってるからね

402:名無しさん@1周年
18/11/12 18:26:03.93 iJUr+Gk/0.net
この手の、いかにも後から土地造成して家建てましたよ地域はなんともアカン
山のほうもそうだけど、何かあると水被ったり土被ったりする

403:名無しさん@1周年
18/11/12 18:27:44.06 GoyktKS10.net
初期の測定値は正確だろ
沈下の性だよ
測量屋なめんな

404:名無しさん@1周年
18/11/12 18:28:31.95 NBDMITqr0.net
芦屋浜の新参者は山の上なら無事だったとでも思ってるのだろうか
奥山奥池も相当やばかったんだが・・・

405:名無しさん@1周年
18/11/12 18:33:57.92 GoyktKS10.net
>>246
何回もチェックするよ
水準点同士も往復する
過去のデータを外注でマッピングさせた時に実際のデータと違ったんじゃないかな

406:名無しさん@1周年
18/11/12 19:14:13.36 qiN7K+o00.net
中国バブルの崩壊
≫ 中国の住宅会社 目標達成できない社員に尿を飲ませその映像をSNSに投稿 → 逮捕
URLリンク(gogotsu.com)

407:名無しさん@1周年
18/11/12 20:06:27.79 hI/nS9eI0.net
同じ構図です。
騙される方が悪いんです。
【西日本豪雨】「この辺は100年に一度、大事がある」 水害、“石碑”移転で訴え届かず…明治に44人死亡の広島・小屋浦地区
スレリンク(newsplus板:15番)
15 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/08/05(日) 23:30:00.14 ID:zQzB03Nc0
モノを知らんブローカーや業者が利便性だけで土地を買って開発する訳よ
役所は何も考えずに判を押しちゃってそして
モノを知らん阿呆がそこに住んじゃうのよね
でウチのじいちゃんとかがビール呑みながらこう言うのよ
「何百年も住んどるワシらが何であそこの土地に今まで家を建てんかったのか
考えた事もないんじゃろうか」
田舎の百姓一族だが天災水害で一族が巻き込まれた事は無い。先人の知恵って凄い(;゚Д゚)

408:名無しさん@1周年
18/11/13 05:26:06.69 RYeVqKKt0.net
>>225
こういう利点を得るためのリスクだと考えたら床上浸水も仕方ないな

409:名無しさん@1周年
18/11/13 05:55:09.11 Wh02kM3+0.net
>>407
いやたまたま災害で死に絶えなかった農家の家系ってだけのような

410:名無しさん@1周年
18/11/13 07:56:28.14 +KP/hsus0.net
耐震偽装って誰だっけ?
免震偽装ってどこだっけ?
測量不正は?
沈下無視は?
誇大広告は?
お決まりの想定外発言は?

411:名無しさん@1周年
18/11/13 09:31:08.66 B3/K/rXD0.net
>>408
まあ実際にはここの地区は水を被ってないし浸水した地区も床上浸水なんて被害は出てないんだがな

412:名無しさん@1周年
18/11/13 09:34:29.18 Fc7fk9MO0.net
>県があらためて護岸の高さを測量したところ、北側は3.97メートル、南側は5.03メートル
東京湾のベイエリアだけど、海抜3メートルだわ

413:名無しさん@1周年
18/11/13 09:37:08.95 i2G3lCOV0.net
現地で海水面と宅地の高低差を目視すりゃリスクは凡そわかるだろ
堤防なんてどんなに高くても所詮は堤防最後まで当てにはできるはずもない

414:名無しさん@1周年
18/11/13 10:04:09.66 phnN3ISX0.net
>>20
中部地方某県下では台風 高潮の影響で
高さ12M堤防越え 越波した

415:名無しさん@1周年
18/11/13 10:05:25.75 FON/Smeq0.net
福島の土民相手だと、想定外で
芦屋の高級住宅地だと、申し訳ありませんでした
の、想定内のダブスタ役人答弁 w

416:名無しさん@1周年
18/11/13 10:54:31.76 CV4IAgEJ0.net
訴訟起こしても何年かかるやら。まず無理だろ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch