【兵庫】台風21号、高潮被害の芦屋高級住宅街「水害ないというから購入したのに…」県の測量ミス “詐欺に近い売り方”憤る住民★2at NEWSPLUS
【兵庫】台風21号、高潮被害の芦屋高級住宅街「水害ないというから購入したのに…」県の測量ミス “詐欺に近い売り方”憤る住民★2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
18/11/11 21:28:22.24 7AGcBlYd0.net
ざまあみろ!

3:名無しさん@1周年
18/11/11 21:28:34.44 p1JiJOKn0.net
あんな出島見るからにダメだろ…

4:名無しさん@1周年
18/11/11 21:29:07.48 U6nx4ubx0.net
故意

5:名無しさん@1周年
18/11/11 21:29:19.47 E6t7HzZb0.net
埋め立てた浜が・・・高級住宅??

6:名無しさん@1周年
18/11/11 21:29:56.37 ox4AF8lJ0.net
エマ・ワトソンの「下胸」は、ある現実を私たちに突きつけた
URLリンク(lliop.www.rustyfoundation.com)
URLリンク(o.8ch.net)

7:名無しさん@1周年
18/11/11 21:30:19.42 7CntvT7T0.net
またアベの手下のかよw wwww

8:名無しさん@1周年
18/11/11 21:30:21.59 rTG/BKWA0.net
つか、あんな場所で浸水しないと思えるんがスゴいわ。

9:名無しさん@1周年
18/11/11 21:30:35.23 onseHWry0.net
騙されるバカwwwwwwwwwwwwwwwww
自己責任って魔法の言葉だねwwwwwwwwwwww

10:名無しさん@1周年
18/11/11 21:30:58.82 J/YZbrta0.net
何円天で買ったん?

11:名無しさん@1周年
18/11/11 21:31:03.77 ChHJ+cLs0.net
>>1
セレブなんだから、ケチケチしないで 又建てろよ
それがセレブだろ

12:名無しさん@1周年
18/11/11 21:31:11.19 /MUrQGCx0.net
詐欺だよね。訴訟起こせや。

13:名無しさん@1周年
18/11/11 21:31:44.74 WoHw2OWl0.net
これは住民のモンクレもある

14:名無しさん@1周年
18/11/11 21:32:05.60 pkNmO35R0.net
沈降が早かっただけで、初期の測定値は正しかったんじゃねーの?

15:名無しさん@1周年
18/11/11 21:32:06.95 U6nx4ubx0.net
下は、ゴミ?

16:名無しさん@1周年
18/11/11 21:32:21.24 IFM2ZaTK0.net
なんとか金貰おうと必死やなw

17:名無しさん@1周年
18/11/11 21:32:32.78 R4eWj4E60.net
だいたい3000万から6000万の場所だからセレブではない。

18:名無しさん@1周年
18/11/11 21:33:02.53 XEOA/d2q0.net
阪神線より南に住んでるのに高級はないわ

19:名無しさん@1周年
18/11/11 21:33:04.87 UTz6qwsB0.net
低脳用のチープなドバイでございます

20:名無しさん@1周年
18/11/11 21:33:12.84 E6t7HzZb0.net
南海に備えるなら10mの堤防でも不安なんやけどねぇ

21:名無しさん@1周年
18/11/11 21:33:19.26 V4FNtGVM0.net
責任逃れのためなら命かけるからな役所は
どえらい敵と戦うことになる

22:!ninja
18/11/11 21:33:21.03 3nWJKSDd0.net
高台なのかなって思ったら
余裕の浸水しておかしくない
信じたとかバカ

23:名無しさん@1周年
18/11/11 21:33:23.69 nmwJEuiw0.net
>>9
さすがに地方自治体のハザードマップは信じるわw

24:名無しさん@1周年
18/11/11 21:33:23.81 3wx6CEn40.net
>>11
勘違いすんなよ
セレブはこんなとこ買わん

25:名無しさん@1周年
18/11/11 21:33:27.24 56qsiO1/0.net
ミス認めたんなら購入価格を保証
そういう話にはならないのかい?

26:名無しさん@1周年
18/11/11 21:33:34.59 ZuTk4fuL0.net
とっても有能な『想定の範囲外』♪

27:名無しさん@1周年
18/11/11 21:33:41.53 U6nx4ubx0.net
高級住宅街✖
住宅街◯

28:名無しさん@1周年
18/11/11 21:34:34.34 E6t7HzZb0.net
南海きたら瀬戸内で反射する大波が芦屋川を登りそうだなぁ

29:名無しさん@1周年
18/11/11 21:35:44.60 CmuIPyQq0.net
自然破壊して住んでるんだから当然の報い

30:名無しさん@1周年
18/11/11 21:36:19.05 ushqafd20.net
>>1
いやいや浜でも大抵やばいのにさらに海の上じゃねーか
疑えよ

31:名無しさん@1周年
18/11/11 21:36:20.21 U6nx4ubx0.net
高床式を推奨

32:名無しさん@1周年
18/11/11 21:36:33.93 tm4kOn6E0.net
>>18
それな

33:名無しさん@1周年
18/11/11 21:36:46.99 ww2cTr8d0.net
ワロタw
まあ金持ってるならどうにでもなるんだからイイじゃん
本当に災害リスク考えるならある程度高いところに住め

34:名無しさん@1周年
18/11/11 21:36:47.15 n2btxFzR0.net
日本に高級住宅街なんてあるかい

35:名無しさん@1周年
18/11/11 21:36:51.44 E6t7HzZb0.net
阪急以北ごときで高級とでも?w

36:名無しさん@1周年
18/11/11 21:37:02.67 jQGgUxe00.net
>>1
初歩だろ
素人が見ても危険だわ

37:名無しさん@1周年
18/11/11 21:37:11.42 ushqafd20.net
>>31
水門のさらに海側だしなぁ

38:名無しさん@1周年
18/11/11 21:37:16.15 onseHWry0.net
>>23
あたまだいじょうぶかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
歴史から学びなさいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
水俣の魚でも食ってろよwwwwwwwwwwwwww
日本人は信じたらアカンwwwwwwww

39:名無しさん@1周年
18/11/11 21:37:30.02 P75uNjh+0.net
ざまあwww
現地まで行って煽ってやりたいレベルwww

40:名無しさん@1周年
18/11/11 21:37:50.64 x6NjNCQy0.net
どうみてもすぐ浸水しそうな場所じゃねえかwwwwwwww

41:名無しさん@1周年
18/11/11 21:37:57.51 M1QXIznq0.net
ここ、地震の時は液状化すると思うんだけど、その辺も大丈夫?

42:名無しさん@1周年
18/11/11 21:38:08.51 RETTraL/0.net
ハザードマップ自体が間違ってるんじゃそら文句言われても仕方ないな

43:名無しさん@1周年
18/11/11 21:38:33.53 7VXUua890.net
AI「縄文人が住んでたとこ以外は大体アウトだから

44:名無しさん@1周年
18/11/11 21:39:09.02 9GQPgvZ90.net
>>18
平田町

45:名無しさん@1周年
18/11/11 21:39:15.35 2EDEwrBa0.net
建てられて何年だか知らんけど、それまでは大丈夫だった実績があるんだろ?
数十年にたった一回の水害でこんなに捲し立てられても困るわ

46:名無しさん@1周年
18/11/11 21:39:15.64 U6nx4ubx0.net
>>43
あんた賢いわ

47:名無しさん@1周年
18/11/11 21:39:51.46 C2h/0CDx0.net
関西人のすることですから、許してやってあげて

48:名無しさん@1周年
18/11/11 21:40:20.90 U6nx4ubx0.net
>>47
えッ

49:名無しさん@1周年
18/11/11 21:40:48.07 /LaCSkk30.net
南芦屋浜にいって実際にみれば、
「そんなこたぁねぇだろ」って誰でもわかるレベルw
ハザードマップに載ってないとかwwww
ハザードマップは逐次、更新されるものです

50:名無しさん@1周年
18/11/11 21:41:25.60 h+UFrqRe0.net
内陸ならともかく、海辺の時点で大災害時は浸水するだろw
東日本大震災じゃ大丈夫と言われていた海辺の原発が沈んだんだか?
あれ以降海岸沿いは基本的に全部だめというのが常識ではないのだろうか

51:名無しさん@1周年
18/11/11 21:41:46.58 CZQbVPA+0.net
ここまでのまとめ
六麓荘町も奥池も駄目、京阪神地区は全て駄目
他の日本の高級住宅街も全て駄目
港区全域も駄目もちろん3A地区なんて話にならない
なにが駄目なのか言ってやろう
道路幅員が駄目、街路樹が無いのが駄目、導線が駄目、美的色彩が街並みにないので駄目
街並みを考えるよりも自分の家の間取りを先に考える日本人が全て駄目
仮にそれで建てたとしても家からの風景は糞でわかりきってること
中国人はグーグルを見れない状態だったので日本街並みの真の姿がわからない状態だったので
投資に来てたが今だんだんとわかってきていて撤退している
目ちなみ景観の雄である欧米人はわかってるので美的観点か見て日本の住宅には投資一切しない
一部フランス人だけが面白いと評しているがあれは奇妙奇天烈という意味で言ってるだけであり
美しい街並みという観点からではないので勘違いしないでね日本人さん

52:名無しさん@1周年
18/11/11 21:42:17.60 /LaCSkk30.net
不動産関係者のいうことなんて、三分の二はウソですよw

53:名無しさん@1周年
18/11/11 21:42:20.46 ww2cTr8d0.net
つかこれハザードマップのミスはひどいけど
ハザードマップ見るまでもないよね
良心的な不動産屋ならなんか言うレベル

54:名無しさん@1周年
18/11/11 21:43:08.09 F0f+1pOJ0.net
残念だな
お前らは同情されることはない
そこに住むこと自体が見下されてると感じるんでな

55:名無しさん@1周年
18/11/11 21:43:13.56 fPWpwe4M0.net
無能住民プギャー

56:名無しさん@1周年
18/11/11 21:43:59.76 LJWq7eIH0.net
関西人のたかり体質が試される。

57:名無しさん@1周年
18/11/11 21:44:25.08 U6nx4ubx0.net
浦安とどっちが良いの

58:名無しさん@1周年
18/11/11 21:44:32.61 NkUK2nnu0.net
あの場所で浸水ないと言われて信じる馬鹿はいないだろwww
高級住宅街の芦屋だけど海側は貧乏人の馬鹿ばかり。

59:名無しさん@1周年
18/11/11 21:44:49.80 JQ8iJrOX0.net
>>1
こんなもんどう見たって浸水するじゃねえか!

60:名無しさん@1周年
18/11/11 21:45:06.05 BE0V/2b40.net
>>5
高級と謳って売れれば高級住宅地だよ。
地盤が緩かろうが、浸水しやすかろうが地価が高けりゃそうなる。
自分は街にも近いが海抜20メートルのとこに家を建てた。周りは医者や会社社長が多いぞ。
バカは見栄で選ぶんだろうが、津波の被害もなかったし良かったよ。

61:名無しさん@1周年
18/11/11 21:45:16.66 NkUK2nnu0.net
その分、安かったんだからいいだろwwww

62:名無しさん@1周年
18/11/11 21:45:19.93 onseHWry0.net
騙して
ずるして
いただきwwwwwwwwwwwwwwww

63:名無しさん@1周年
18/11/11 21:45:38.76 nmwJEuiw0.net
>>38
なにナショナリティだしてんの?w
ヘル韓国で死んどけやw

64:名無しさん@1周年
18/11/11 21:45:57.64 kCSFeLXw0.net
えっ、芦屋って福岡の方だろ

65:名無しさん@1周年
18/11/11 21:46:01.40 B+fu6uLH0.net
こんな場所で高潮もクソもねーだろw
何見て物言ってんだww

66:名無しさん@1周年
18/11/11 21:46:15.00 onseHWry0.net
>>58
真の思考停止ってやつwwwwwwwwwwww

67:名無しさん@1周年
18/11/11 21:46:21.23 NkUK2nnu0.net
芦屋の海側は貧困地区ですよ。

68:!ninja
18/11/11 21:46:23.46 3nWJKSDd0.net
>>23
例えば目の前に海がある地域にすんでいて
防波堤が建物二階程度の高さで自宅が海面とそんなに変わらない
お前は地域自治体が平気って言えば安全だと思うんか?

69:名無しさん@1周年
18/11/11 21:46:43.47 U6nx4ubx0.net
ボーッとして家買ってんじゃ ねーよ

70:名無しさん@1周年
18/11/11 21:47:07.03 eeqoBSrY0.net
>>5
土地がないからね
おかしいよね

71:名無しさん@1周年
18/11/11 21:47:09.43 NkUK2nnu0.net
貧乏人が見栄を張って芦屋という名前の場所に住んだ結果w
芦屋の金持ちは山側にしか住んでない。

72:名無しさん@1周年
18/11/11 21:47:34.31 7pBpdAkd0.net
つみきのいえ

73:名無しさん@1周年
18/11/11 21:47:52.47 lsD6cxn20.net
浦安とか見てないのか? 埋め立て地なんて液状化まったなしじゃん この先楽しみですね

74:名無しさん@1周年
18/11/11 21:48:09.89 b0uYVmB80.net
こんなところ普通は工場しか建築認めないだろ
なんでこんなところに一軒家許可したのか

75:名無しさん@1周年
18/11/11 21:48:12.30 pKNftD9L0.net
六麓荘とか、海側でも平田町辺りならともかくw
もともとB地区なとこで、
シロガネーゼとかいってるトンキンの人と変わらんような(´・ω・`)

76:名無しさん@1周年
18/11/11 21:48:46.89 NkUK2nnu0.net
芦屋だと紛らわしいので
わかりやすいように「芦安(浦安)」に名前変えろよwww

77:名無しさん@1周年
18/11/11 21:48:59.48 q/Qluo+z0.net
自然災害の可能性は不動産購入時に自分で調べるのが鉄則
地元の歴史資料などは図書館に行けば見れるし、自分の足で歩いて調べることだ。
地名が変わった所などは昔の地名から予測つく場合も多い。

78:名無しさん@1周年
18/11/11 21:49:03.97 NkUK2nnu0.net
金がない方の芦屋の人たちです

79:名無しさん@1周年
18/11/11 21:49:09.59 fPWpwe4M0.net
山沿いは芦屋で埋め立て地は阿保屋に地名かえたら?

80:名無しさん@1周年
18/11/11 21:49:19.00 U6nx4ubx0.net
足裏

81:名無しさん@1周年
18/11/11 21:49:20.67 onseHWry0.net
>>63
急にどうしたキチガイwwwwwwwwwwwwwwww
八つ当たりかあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

82:名無しさん@1周年
18/11/11 21:49:58.00 B4zGsPul0.net
芦屋は阪急沿線より南になると極端に民度が低くなるらしいからな、芦屋浜なんて当然、そんなクレーム付けて集る連中が多く住んでいるのは常識!

83:名無しさん@1周年
18/11/11 21:50:02.71 9UslIsHa0.net
いや、どうみてもハザードありありだろw

84:名無しさん@1周年
18/11/11 21:50:32.30 1i+eE/Vw0.net
芦屋市が高級住宅街と思うのは大間違いだよ。
JRから海側は西宮尼崎と変わらんし、阪神高速より海側はただの埋め立て地。

85:名無しさん@1周年
18/11/11 21:50:43.91 0rWcMhKV0.net
芦屋浜の綺麗な街並みとでかい家を見るたびに惨めな気分になってたのでちょっと嬉しかったりする。あぁ卑しい人間だ。

86:名無しさん@1周年
18/11/11 21:50:59.22 mU9JtIMO0.net
>南海トラフ地震が来ても大丈夫な海抜でつくってあるという説明でした
あり得ないだろwww
信じる方が頭おかしいわw

87:名無しさん@1周年
18/11/11 21:51:16.04 JJkcafqC0.net
>>1
最寄りの駅は阪急じゃないんだろ?

88:名無しさん@1周年
18/11/11 21:51:43.15 JQ8iJrOX0.net
>>69
本当これ。

89:名無しさん@1周年
18/11/11 21:51:47.69 U6nx4ubx0.net
で、海抜何メートルなの?

90:名無しさん@1周年
18/11/11 21:53:13.58 b1qNl4tN0.net
ちょっと前まで釣りによく行ってたなあ
今ごろはタチウオとかサゴシかな?
あそこが浸水したとは信じられないけど台風すげえ

91:名無しさん@1周年
18/11/11 21:53:23.84 BgpKlZ5w0.net
世の中に絶対はないと学べて良かったな
山奥にでも引っ込め

92:名無しさん@1周年
18/11/11 21:53:30.97 AcV+kmO60.net
だから他人を信用するなとあれほど言ったのに 永住するつもりなら自分で調べなきゃね…

93:名無しさん@1周年
18/11/11 21:53:33.04 q/Qluo+z0.net
新しく造成して名前で売っている地域は注意した方がいい、立地の良いところは
すでに昔からの住民が住んでいる。こう言うところの造成地はカスが多い。

94:名無しさん@1周年
18/11/11 21:53:36.27 w9+Whvyw0.net
金持ちの被害者なら問題ない。
ほっとけ。

95:名無しさん@1周年
18/11/11 21:53:43.82 NVH+4lAe0.net
測量が正しくても浸水してたれレベル
南海だとどう考えても無理だろ
嫌なら山の手買うべき

96:名無しさん@1周年
18/11/11 21:53:44.92 onseHWry0.net
知れば知るほど嫌いになる国日本wwwwwwwwwwwwwwww
日本人の皆さん
もっと自国のことを知ってください!!!!!!!!!!!!!!!!!!
よその国ばかり見てるんじゃないよwwwwwwwwwwwwwww

97:名無しさん@1周年
18/11/11 21:54:01.20 wXIR0W/80.net
>>3   だわなw
URLリンク(www.mbs.jp)

98:名無しさん@1周年
18/11/11 21:54:09.10 NbsPaGxJ0.net
公務員のやる事信じるアホ

99:名無しさん@1周年
18/11/11 21:54:19.22 N+zrYWuD0.net
もともとの芦屋以外は本物の芦屋なはずなかろ
埋め立て地なんて少々の対策で高波津波来ないわけない

100:名無しさん@1周年
18/11/11 21:54:24.82 yEod/bHs0.net
ハザードマップで水害危険地域の指定された所は地価が下がるから、下げたくない所は自治体が指定しない。

101:名無しさん@1周年
18/11/11 21:54:54.24 U6nx4ubx0.net
公文書改ざん、メジャー読み間違え

102:名無しさん@1周年
18/11/11 21:55:06.99 N+zrYWuD0.net
>>96
嫌いなら出てけば?なんで住んでんの?

103:名無しさん@1周年
18/11/11 21:55:19.24 imVOfvNa0.net
高級…?

104:名無しさん@1周年
18/11/11 21:55:36.98 k2t1X8FP0.net
芦屋って足立区並みに住宅地価が低いんだよな確か
よほどの底辺とか出稼ぎ土人以外なら誰でも住めるのにどこがどう高級なんだろ

105:名無しさん@1周年
18/11/11 21:56:03.62 onseHWry0.net
>>98
息を吐くように嘘を吐くからなwwwwwwwwwwwwwwwwww

106:名無しさん@1周年
18/11/11 21:56:15.97 HqJVl6zX0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版 URLリンク(www.amazon.co.jp)
続・法窓夜話私家版 URLリンク(www.amazon.co.jp)

高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
外山正一『英語教授法』 URLリンク(www.amazon.co.jp)
lec

107:名無しさん@1周年
18/11/11 21:56:41.13 EoGGzNQ70.net
>>44
平田町の虚子記念館の通りもマンションだらけじゃんw

108:名無しさん@1周年
18/11/11 21:56:42.27 K4BUm4iY0.net
芦屋も後から宅地化されたところは、当時の人が住みたがらなかった処だからな

109:名無しさん@1周年
18/11/11 21:57:02.69 onseHWry0.net
>>102
はあ?
クソでも食ってろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

110:名無しさん@1周年
18/11/11 21:58:03.69 KhMAGbIu0.net
埋立地が芦屋の高級住宅街なわけないやろw

111:名無しさん@1周年
18/11/11 21:59:30.20 K4BUm4iY0.net
>>104
条例で小さい家が建てられないから大量の土地を買う資金力が必要になる

112:名無しさん@1周年
18/11/11 21:59:41.84 yQZmvhXS0.net
毎年見直されないハザードマップに何の意味があると思ってんだw
昔の地図見てここにサンクスがあったはずだがって言ってるようなもんじゃん

113:名無しさん@1周年
18/11/11 22:00:27.90 ww2cTr8d0.net
>>91
山奥は別のリスクがめちゃくちゃ高い
おまい鬼だな

114:名無しさん@1周年
18/11/11 22:01:11.88 N+zrYWuD0.net
>>109
だから日本からはよ出てけ

115:名無しさん@1周年
18/11/11 22:01:18.08 Ud72PzTi0.net
陸の孤島になって籠城戦でもするつもりか

116:名無しさん@1周年
18/11/11 22:01:54.97 4cBZofHa0.net
>>23
ハザードマップ上で危険地域外だからと言っても災害にあわないわけじゃないからな
全幅の信頼を寄せるわけにいかないし、地域外で災害にあっても賠償金はもらえないぞ

117:名無しさん@1周年
18/11/11 22:02:10.34 iE7DiU7u0.net
>>1
まず自分のアホさ加減に憤るべき
なんでも人のせいにすんな猿

118:名無しさん@1周年
18/11/11 22:02:14.08 JQOYTZvF0.net
>>11
セレブは別荘として買う、玄関出たら目の前にクルーザーが係留してある立地
水害に遭ったら建て直す、そもそもそんな場所やったんやけどな
>>87
阪急どころかJRどころか阪神よりずーっと南、バスでしか行けん

119:名無しさん@1周年
18/11/11 22:02:28.62 raT9GC330.net
単純に護岸でなく物理的に海抜10Mな沿岸に家建てた方が良いかもな
温暖化で潮位予測以上の高潮で過去の浸水区域だけじゃない
海抜の浸水も数十年後には現実的の仮定でさ

120:名無しさん@1周年
18/11/11 22:02:47.60 AiSTWfxc0.net
洪水に遭ったという武勇伝のために知っていて購入したんじゃないの?、あんな埋立地(´・ω・`)

121:名無しさん@1周年
18/11/11 22:03:23.34 rcemRzFp0.net
騙される方がどうかしてる

122:名無しさん@1周年
18/11/11 22:04:04.21 7LTmrNv90.net
高級埋め立て住宅街

123:名無しさん@1周年
18/11/11 22:04:55.19 onseHWry0.net
>>114
公務員援護かあwwwwwwwwwwww

124:名無しさん@1周年
18/11/11 22:05:53.47 xdapzmjC0.net
受注はパスコって航空測量会社。
もちろんマトモに実測なんかやってません。中国の入力会社に丸投げしてます。
立体写真から標高値を入れるだけですわ。

125:名無しさん@1周年
18/11/11 22:07:30.93 vlcSMTkQ0.net
なぞ
URLリンク(www.youtube.com)

126:名無しさん@1周年
18/11/11 22:08:56.79 zsNAN2xC0.net
埋め立て地が安全だと思った方も思った方だ。
万が一ってことを考えられないわけで、下手すりゃ死んじゃうんだよ。
ホントに住みたかったとこなの?それともそこそこ高級そうで妥協したの?
そこが知りたい。

127:名無しさん@1周年
18/11/11 22:09:15.40 zpaGMCiQ0.net
バカじゃねーのか

128:名無しさん@1周年
18/11/11 22:09:49.57 AcV+kmO60.net
駅から便利な丘陵地を除く新興住宅地はほぼ水田や湿地帯を埋め立てた場所だから残念

129:名無しさん@1周年
18/11/11 22:10:15.11 K4BUm4iY0.net
昔の石原裕次郎みたいなのがマジで住んでるんだよな
豪邸に住んでスポーツカー乗ってヨット乗ってみたいな
ボンボンなんだろうけどまだ20~30代とかであんな生活して
正直うらやましいわ

130:名無しさん@1周年
18/11/11 22:10:16.29 N+zrYWuD0.net
>>123
日本が嫌ならなんで出て行かないんだ?
出て行く金もないのか?

131:名無しさん@1周年
18/11/11 22:10:18.98 uJ9iT0YW0.net
見てわかるやん?

132:名無しさん@1周年
18/11/11 22:12:41.65 YGJ+vmOz0.net
買う方が
バ カ
埋め立て地で浸水しない、津波が来ない、液状化が起こらないという確証が有るわけない。

133:名無しさん@1周年
18/11/11 22:13:49.57 9Ft8h9JS0.net
こんな海の上みたいな土地掴まされてセレブ気取って間抜けもいいとこ
自慢の外車はすぐ錆びるし、家も車も塩がついて曇った窓との格闘でノイローゼ
風吹いてる日なんて窓開けられないし30分も外歩きゃ塩で服が重くなるの実感できる
次は住民大脱走の記事で5ch来るかもな

134:名無しさん@1周年
18/11/11 22:13:58.93 n+yc1+3k0.net
台風被害はともかく
南海トラフでも大丈夫とか…
ガチで信じたのか?

135:名無しさん@1周年
18/11/11 22:15:21.09 ProVg6Z10.net
>>132
測量ミスっていたらそんな言い訳通用しません。

136:名無しさん@1周年
18/11/11 22:15:26.04 QQvHr1jh0.net
芦屋浜より尼崎の内陸部がハザードマップでは真っ赤だったな確か
今回の高潮で尼崎は地先以外は浸水以外の被害はなかったね
芦屋浜や西宮浜の造成地はなぜか安全地帯だったね

137:名無しさん@1周年
18/11/11 22:16:14.60 G9NGeAU10.net
>>3
ほんと、南海トラフでも大丈夫?
あり得んだろ(笑)

138:名無しさん@1周年
18/11/11 22:16:25.97 bSh2RpQM0.net
>>1
南蛮貿易でもやってそうだなw

139:名無しさん@1周年
18/11/11 22:16:55.78 NkUK2nnu0.net
浸水しないように刑務所のような50メートルの壁を作ればいいんじゃね?

140:名無しさん@1周年
18/11/11 22:17:24.30 iE7DiU7u0.net
代表者テレビに出てたけど間抜けの代表って自覚してんのかな
あとミッキーハウスの社長も笑われてんのわかってわざわざテレビに出てんのかな

141:名無しさん@1周年
18/11/11 22:17:28.30 3R98W7IJ0.net
こんな海にせり出したところ何故買うのよ
お金あるならもっといいとこあるでしょ

142:名無しさん@1周年
18/11/11 22:17:55.78 N+zrYWuD0.net
>>134
水害以外は頭にない人達なんだから騙されるんだろう
神戸の埋め立て地なんか大震災以来、ふつうは怖くて住めんわ

143:名無しさん@1周年
18/11/11 22:17:59.29 Rybjwzbx0.net
乞食共死ねwwwwwwwww

144:名無しさん@1周年
18/11/11 22:18:06.02 NkUK2nnu0.net
>>137
南海トラフの時はすべて水没します。

145:名無しさん@1周年
18/11/11 22:18:17.31 CGyzYNAk0.net
悪徳弁護士の新しい商売
自然災害で被害が出た住民に
「訴えましょう!」

146:名無しさん@1周年
18/11/11 22:18:23.15 HyrlsiKs0.net
そも水の側や田んぼの後に家建てるのが馬鹿だろ

147:名無しさん@1周年
18/11/11 22:18:30.13 B/N65CQt0.net
>>86
 
「信じる方が~」というより
「信じる方も~」が正しいと思う。
どっちもおかしい。

148:名無しさん@1周年
18/11/11 22:18:50.77 T556yop40.net
なんだこれはバカのあぶり出しかよwww流石にぱっと見でダメだろwww

149:名無しさん@1周年
18/11/11 22:18:58.79 NkUK2nnu0.net
>>141
芦屋の海側は貧乏人ばかりが住むところです

150:名無しさん@1周年
18/11/11 22:19:49.04 pUyVHZCp0.net
めちゃめちゃ海上の出島やんw
東日本みたいな「想定外」が起きた時の事を考えなかったのかな??

151:名無しさん@1周年
18/11/11 22:20:11.44 g/jCsnWQ0.net
兵庫県の自慢だからわざと入れなかったのかね。

152:名無しさん@1周年
18/11/11 22:20:25.84 mz+Zjlm70.net
浸水すれば全員死ぬから金を払わなくてもいいはずだった
半端な水害に県は怒髪天よ

153:名無しさん@1周年
18/11/11 22:20:42.34 BgDuGTGJ0.net
>>1
こんな所に住むなんて馬鹿なのか?
水害来てどうぞと言っているようなもんだろ

154:名無しさん@1周年
18/11/11 22:21:04.28 eiDZ1qgd0.net
●新浦安は「液状化」する。だからこそ、住みたい。 明和地所新浦安
URLリンク(www.meiwajisho.co.jp)

>ちなみに、世間一般では「液状化」=悪いイメージが定着しているようですが、
>浦安で被災した私自身の考えは 真逆 です。
>液状化 = 良いイメージ
>私は自分のブログや、震災後にセミナー活動を通じて何度も、何度も
>「もういい加減、しつこいよ」と言われるくらい、繰り返し言い続けてきたこと。
>ここでもう一度、言わせてください。
>「液状化は、安全です。」
>「液状化は、人の命を守ります。」

>>52
>>57
>>73
>>76
千葉の不動産は、液状化現象を安心・安全で売っているね

155:名無しさん@1周年
18/11/11 22:21:04.56 o7l09y1G0.net
あの場所でどうしてここだけは大丈夫と信じたんだろう?

156:名無しさん@1周年
18/11/11 22:22:17.40 tpYA4cyH0.net
芦屋で金持ちは山手だけ
他は交通の便良いとは言えないから中の下
ましてや海側とか底辺と倉庫と工場ばっかだよ

157:名無しさん@1周年
18/11/11 22:22:21.47 Hp1kFYA+0.net
ハザードマップ見ても塗り忘れだと思うくらい不自然じゃないか

158:名無しさん@1周年
18/11/11 22:22:21.85 J4Rm94GR0.net
普通、土地なら買うなら自分で測量するもんじゃないの?賃貸ならともかく

159:名無しさん@1周年
18/11/11 22:22:44.13 NkUK2nnu0.net
つーか、東北大震災後に買ってるバカばかりなんだよなwww
東北大震災の被害者の犠牲が何の役にも立ってない。
この地域に住んでる馬鹿どもはほっとけばいいよ。

160:名無しさん@1周年
18/11/11 22:23:07.76 p6zbI7uE0.net
津波だったら文句も言えなかったな。
高潮で初めて危険だという事わかっただけでも
ありがたいと思え。

161:名無しさん@1周年
18/11/11 22:23:49.96 fRzOm3jJ0.net
ギャグで言ってるんだよね

162:名無しさん@1周年
18/11/11 22:23:50.87 DAm8C3GK0.net
えっ芦屋って西日本屈指の高級住宅街なんじゃなかった?
それがこんなんでいいの?

163:名無しさん@1周年
18/11/11 22:23:55.29 DbeswvrP0.net
マップ見るまでもねえだろ…

164:名無しさん@1周年
18/11/11 22:24:14.01 NkUK2nnu0.net
同情の余地なし。
馬鹿は死ななきゃ治らない。

165:名無しさん@1周年
18/11/11 22:24:21.03 fRzOm3jJ0.net
>>162 山の方でしょ

166:名無しさん@1周年
18/11/11 22:24:34.87 NkUK2nnu0.net
検討前にアウトと分かるだろwww

167:名無しさん@1周年
18/11/11 22:25:33.87 NkUK2nnu0.net
芦屋の山の方は地盤がしっかりしてて震災でもびくともしない。
それに対して海側は地盤が緩く貧乏人ばかり。

168:名無しさん@1周年
18/11/11 22:25:54.74 fRzOm3jJ0.net
くだん(件)の怪談の舞台だっけ、

169:名無しさん@1周年
18/11/11 22:26:29.99 fRzOm3jJ0.net
>>167 浜芦屋だっけか

170:名無しさん@1周年
18/11/11 22:26:36.49 onseHWry0.net
>>130
嫌なら出て行けって開き直りですよねwwwwwwwwwwwwwwww
知れば知るほど嫌いになる国って肯定してるんですねwwwwwwwwwwwwww

171:名無しさん@1周年
18/11/11 22:27:00.54 ZQ0pnuUd0.net
「数年後に数十センチ沈下することはわかっていたわけですよ。それを安全ですと言って売るのは詐欺に近い行為だと思うんですけど」(説明会の住民)
わかってて買うなよ。

172:名無しさん@1周年
18/11/11 22:27:28.85 N+zrYWuD0.net
>>170
だから嫌ならはよ出てけよ

173:名無しさん@1周年
18/11/11 22:28:30.29 Xzw0n1zE0.net
関西朝鮮族の考え 休むに似たり

174:名無しさん@1周年
18/11/11 22:29:13.93 onseHWry0.net
>>172
真の思考停止wwwwwwwwwwwww

175:名無しさん@1周年
18/11/11 22:31:15.46 N+zrYWuD0.net
>>174
だから嫌な日本から出て行かない理由言えよ

176:名無しさん@1周年
18/11/11 22:31:20.83 0bWfn1KcO.net
芦屋は2号線より上でないとステータスが全く無い。
神戸市民の常識。

177:名無しさん@1周年
18/11/11 22:33:46.01 9jiyZCE/0.net
>>1
ハザードマップて目安だよね?

178:名無しさん@1周年
18/11/11 22:34:29.27 J7dQp04p0.net
漢字は日本の発明物だよ
識字率が一パーセント未満であって現実的にゼロだったことからしても現実的に中国に文字は存在していたとはとてもいえない
漢字は本当の中国語ではない
遣唐使や遣隋使ということばには外交使者であるという以上の含意は無いよ
そこに勝手に学びに来たとかなんとかがすごくうざい
大ウソだしなw
そもそも遊牧民の言葉ツングース言語特有の同じ音に異なる意味という好い加減な中国語と漢字が共存しえないでしょ
漢文は完全に別言語であります!
これは無視できない大きな事実だよ?
中国の歴史といわれている小説なんかも全部漢文で書かれて日本から与えられている
現状嘘前科百犯の中国とそれの手先の江戸しぐさ教育組合の大ウソをまだ信じて書き込んでるのは全部仕込みと白痴だろw
街の外観だって日本、朝鮮、中国と劣化していって西洋化して悪化していっているっていうのがハッキリ分るのが写真の力w
レンホーのような在日華人の祖先が昔から日本における中国の歴史をねつ造している
挙句に文化振興だとかの国費を横流してる
論語などもこういう奴らの祖先のでっち上げなのは明らか
繰り返すけど漢文と中国語は文体から漢字や単語の意味からすべて違う
元号も中国に存在していた物的証拠は一つも中国にはない
正倉院にだけ存在している!
彼らは革命という火の中から大ウソという魔物をかたどって誕生させようとしている!!!
文化大革命ですべてが失われたわけではない
そんなわけはないでしょw
もーいいかげん朝日新聞と同様の陰謀だと気付こう!
全て中国人が生み出したのではない
潜んでいる華人にだまされた我々日本人が偽の神を創り出そうとしていたのだ!
皮肉ではなく中国は不当に高く評価されているw
詭弁と嫉妬、嘘と犯罪は人類の滅びの元
共産党はその源 
  
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【中国/発明】中国人は生活のなかで「日本人が発明・実用化したものに囲まれている」=中国メディア    
スレリンク(news4plus板)        

179:名無しさん@1周年
18/11/11 22:35:04.59 3PLbJx3E0.net
行政信じて家買うとか有り得ないわw

180:名無しさん@1周年
18/11/11 22:35:15.39 PUaWr1RU0.net
これから日本中でこんな事は常態化するぞ

181:名無しさん@1周年
18/11/11 22:35:48.51 vMg518cm0.net
役所がこういうミスをやらかして事故が起きるのは珍しいよな。
南海トラフが来ても大丈夫とか言ってたのもこの土地だっけ?

182:名無しさん@1周年
18/11/11 22:36:03.50 PJAZ7m7o0.net
こんな埋め立て地も芦屋なのか
山の傾斜に建ってるのが芦屋かと思ってた

183:名無しさん@1周年
18/11/11 22:36:15.57 vMg518cm0.net
>>179
誰を信じるの?

184:名無しさん@1周年
18/11/11 22:36:40.93 eiDZ1qgd0.net
海抜0メートル地帯   撮影地 松島付近,江戸川区,東京都
URLリンク(amanaimages.com)
東京の海抜ゼロメートル地帯
URLリンク(www.keiogakuyukai.com)

>>176
東京だと川の水面より低い海抜0メートル地帯に住んでいてもステイタスにはならない
東京23区で持ち家率が一番高いのは海抜0メートル地帯の葛飾区だね

185:名無しさん@1周年
18/11/11 22:37:13.69 B8ajAi3/0.net
水害以前に交通の便が悪そうやね
バスしかないのね

186:名無しさん@1周年
18/11/11 22:37:54.54 rb2zJCh/0.net
いつの世も馬鹿は食い物。

187:名無しさん@1周年
18/11/11 22:38:32.91 onseHWry0.net
>>175
それが他人様に対して物を尋ねる態度かねえwwwwwwwwwwwwwwwwwww
礼儀も恥も知らないんだなwwwwwwwwwwwwwwwww

188:名無しさん@1周年
18/11/11 22:39:13.01 rGpaLeCA0.net
どう見ても水害に弱そうなんだが

189:名無しさん@1周年
18/11/11 22:40:15.62 N+zrYWuD0.net
>>187
だから嫌な日本から出て行かない理由言えよ
礼儀のない奴に礼儀は必要ない

190:名無しさん@1周年
18/11/11 22:40:34.04 vMg518cm0.net
>>177
とはいえ、高度な知識も必要なく高さのデータだけだからな。
これを前提に防災計画が組まれる以上、このミスが何年も放置されていたのは問題。
間違った前提を元に避難計画、避難所が策定されているから、練り直し、作り直し。
税金の無駄遣い。

191:名無しさん@1周年
18/11/11 22:42:21.81 wkZgbhr50.net
>>5
高級住宅街ではないわな
芦屋ってだけで記事書いた奴が勝手に印象で書いたんだろ

192:名無しさん@1周年
18/11/11 22:44:24.35 Rd8+k1R20.net
どんだけ大丈夫だって言われてもこんなとこに家買わんわな普通はw

193:名無しさん@1周年
18/11/11 22:44:55.41 GKeMiXpf0.net
>>1
>護岸 浜 高潮 浸水 高潮 埋め立て 地盤沈下
こんな言葉を連想させる不動産は買うもんじゃないよ
不動産にお買い得はない
ハウツー本を読もうね

194:名無しさん@1周年
18/11/11 22:45:58.08 jzYmYUQ10.net
一軒家を買う人ってよほどの大金持ちを除いて想像力が足りてないよねw

195:名無しさん@1周年
18/11/11 22:48:08.58 r77d8cKd0.net
芦屋の金持ちってか成金ばかりやぞ
仕事も怪しい何して稼いでるの?見たいな連中の吹き溜まりが芦屋セレブ
これマジなwwww

196:名無しさん@1周年
18/11/11 22:48:27.84 si0uZzU90.net
埋め立て地が水没しないとか
どういう妄想だよ

197:名無しさん@1周年
18/11/11 22:48:33.48 z3NcGqcf0.net
いずれ南海トラフの10m級の津波が来たらあっという間に更地になると
思われます。サッサと売り払って高台の住宅地に避難してくださいw
自治体は海沿いや川沿いの危険地帯でも、固定資産税欲しさで詐欺同然でも
宅地許可出すよね、311津波の被災地もしかり

198:名無しさん@1周年
18/11/11 22:48:55.47 LO1rzgCZ0.net
埋め立て地で海の真ん中でそれはないだろうw

199:名無しさん@1周年
18/11/11 22:49:48.05 RRV+gZFw0.net
業者に忖度してちゃんと正しいハザードマップ作らないからだよ…

200:名無しさん@1周年
18/11/11 22:50:49.32 gqnZMOgo0.net
在日といい加減縁切った方がええで、ほんま

201:名無しさん@1周年
18/11/11 22:56:49.63 vf5fwA3R0.net
空撮写真見たらミニドバイみたいで驚いた。すごいな芦屋シティ

202:名無しさん@1周年
18/11/11 22:56:51.46 r77d8cKd0.net
芦屋は確かに外車が多い
家も大きい
駅前しか発展してない上に交通利便性も低い
でもね芦屋は土地が安いのよ
ある程度まとまったお金があれば「なんちゃってセレブ」を演じることは出来るけどな
隣の西宮の方がお金持ち多いわなw

203:名無しさん@1周年
18/11/11 22:58:26.10 AAhzVF320.net
浦安は
マリネーゼ→ウンコナガレネーゼ→スメネーゼ
だっけ

204:名無しさん@1周年
18/11/11 22:59:31.81 EQA3mbOB0.net
埋立地に住むのは嫌だなあ

205:名無しさん@1周年
18/11/11 22:59:41.66 PUmQKA7w0.net
>業者が護岸の高さを測量した際、見間違えや書類への記入ミスなどが重なったため
見間違えに記入ミスが、都合良く発生したとw

206:名無しさん@1周年
18/11/11 23:00:41.38 PVRa/9s20.net
芦屋浜は芦屋の山手の住民からは見下されている

207:名無しさん@1周年
18/11/11 23:01:27.43 FAnwO3wE0.net
な訳ねぇだろ
水害無いと思ってたってどんだけ馬鹿なんだよ

208:名無しさん@1周年
18/11/11 23:04:15.15 OYqmap2j0.net
>>1
なんというか、写真では海抜ギリギリに見える

209:名無しさん@1周年
18/11/11 23:04:29.26 q3lrVBNf0.net
六麓荘が高潮被害なんか受けるわけねーだろ

210:名無しさん@1周年
18/11/11 23:04:46.39 zdIBBl2S0.net
公表された高さだったとしても
あの台風の被害は防げなかったから
こんなこと言っても無意味じゃね?

211:名無しさん@1周年
18/11/11 23:04:48.29 npZk50Nt0.net
芦屋だけ電信柱無いって差別だよな

212:名無しさん@1周年
18/11/11 23:04:54.89 BWvXJ/Hv0.net
ここはなんちゃって芦屋ですから。
山のほうは問題なし。

213:名無しさん@1周年
18/11/11 23:07:01.68 aclEE2Fm0.net
測量通りの高さの護岸があったとしても水没してただろ。
あんな海の中の低地に住む奴が馬鹿なんだよ。

214:名無しさん@1周年
18/11/11 23:07:26.73 eiVJkvZB0.net
ここの近くの平田町や芦屋図書館の辺りに代々続くガチ金持ちが住んでる
この町は成金タウンとして有名
庶民がちょっと背伸びすれば買えるやっすい外車が並んでて笑えるぞ

215:名無しさん@1周年
18/11/11 23:08:29.45 FIqCODdq0.net
県にミスがあるとか無いとか関係なくよく考えもせずこんな海沿いに家を買う奴も相当なバカ
東日本大震災の津波の映像で何も感じなかったのかよ

216:名無しさん@1周年
18/11/11 23:08:57.08 HyxPYB6y0.net
気圧が下がると張力で海水面が上がるから

217:名無しさん@1周年
18/11/11 23:11:05.89 3cIN3z2R0.net
海側は高級住宅地ではない。

218:名無しさん@1周年
18/11/11 23:11:23.37 vf5fwA3R0.net
芦屋テクノロジーで防潮堤がゴウンゴウンせり上がったりしないのん?

219:名無しさん@1周年
18/11/11 23:11:56.13 AVTPR5Cs0.net
神戸周辺、2号線から南側は高級住宅街では無いような…
まぁ、本人達が高級と思ってるんならそれで良いけど

220:名無しさん@1周年
18/11/11 23:11:58.12 7sS6SkqJO.net
(・∀・;)ドバイに憧れたのかな

221:名無しさん@1周年
18/11/11 23:12:41.71 6fUhtdBr0.net
>>97
測量ミスならしゃあないと思ったがこれは測量云々越えてダメだろ

222:名無しさん@1周年
18/11/11 23:16:26.99 OnkzC8AO0.net
あそこは村だろ
勘違いした基地外しか居ない

223:名無しさん@1周年
18/11/11 23:17:00.91 KpVg76bp0.net
でも想定外の災害が来れば
こんな場所はアウトって子供でもわかる
高波とか何十メートルもの防潮堤が必要だよ
津波や高波
マンションの4階以上に非難と教育を受けた 世界ではそれ以上の記録もある
そんな高台にしてないよね 景観悪くなるし
海辺の埋立地は地震で液状化の危険もあるよ
これも子供でも知っている

224:名無しさん@1周年
18/11/11 23:17:34.87 eiDZ1qgd0.net
>>218
3.11の新浦安は液状化で地中から土管が出没したけどね
地面がスライドしたり地面がプカプカ浮いて街全体がアトラクション化して凄いテクノロジーだった

225:名無しさん@1周年
18/11/11 23:18:35.69 q3lrVBNf0.net
ベルボート芦屋レジデンシャルコーブ
URLリンク(5matome.net)
クルーザー係留地付きの住宅街でゲートがあって貧乏人と部外者はエリアに入る事も出来ない。
しかし六麓荘には及ばない

226:名無しさん@1周年
18/11/11 23:20:11.68 pQLeJVIi0.net
>>97
買う方も売る方も頭お花畑すぎるだろ

227:名無しさん@1周年
18/11/11 23:20:48.31 mfUzefee0.net
埋立地に戸建はねーわ
せめてタワマンにしろよ
まあ関東でも浦安は大規模な戸建エリアがあるが、それぐらいか

228:名無しさん@1周年
18/11/11 23:21:18.36 aLOJwG2b0.net
水際に住むからには水没ぐらい受け入れんと

229:名無しさん@1周年
18/11/11 23:21:18.40 KpVg76bp0.net
今回の電柱の地中化でメンテが不便っていうのはなかったみたいだから
それはよかったし
地中化を推進していいのか

230:名無しさん@1周年
18/11/11 23:21:44.09 n55yygYh0.net
埋立て地なんか水害はあって当然じゃないの?
ハザードマップどうこうの話じゃないでしょw

231:名無しさん@1周年
18/11/11 23:25:58.93 KpVg76bp0.net
海辺って家も家電も家具も劣化が早い
特にキッチンが悲惨なこと
リフォームにお金がかかった
車もだろうね乗り換えてたからわからなかったけど

232:名無しさん@1周年
18/11/11 23:26:30.75 /oLJZH9+0.net
予算おかわり大作戦

233:名無しさん@1周年
18/11/11 23:26:38.44 TozuYm3z0.net
ちん助の言ってたことを思い出すな
海沿いに元から住んでるひとは海の前に家を建てたりしない

234:名無しさん@1周年
18/11/11 23:27:53.57 HyxPYB6y0.net
そもそも阪神大震災のときもポートアイランドでも液状化で
水が吹き出してたしなんで埋立地を買ったw

235:名無しさん@1周年
18/11/11 23:28:03.99 7rDmPvf80.net
埋立地で水害なしとかw
騙される方が悪い
てかあれで高級住宅街のつもり?
夙川沿いの方がよっぽどマシ

236:名無しさん@1周年
18/11/11 23:28:53.31 6zL9RC360.net
>>1
勝手に高級住宅街とか捏造すんじゃねえ

237:名無しさん@1周年
18/11/11 23:29:48.05 5B0KaHKp0.net
自 己 責 任

238:名無しさん@1周年
18/11/11 23:30:50.04 qlyr3S/O0.net
昔から金持ちは高台に住むんだよ
埋立地とか下民の住処だよ
そんなことも知らんのか

239:名無しさん@1周年
18/11/11 23:31:26.09 qUL0hczv0.net
いや、高潮っていうか津波来たら完全にアウトだろ…

240:名無しさん@1周年
18/11/11 23:31:37.39 R0nVeaHJ0.net
不動産屋もよくこんな家売るよな
大丈夫ですよ~とか言うのかな?

241:名無しさん@1周年
18/11/11 23:31:40.83 f7WbDZMi0.net
大丈夫ですって言いましたよね!
あほか

242:名無しさん@1周年
18/11/11 23:32:57.25 Zyho+KaA0.net
>数年後に数十センチ沈下することはわかっていたわけですよ。
たった数年で数十センチ?
それもう家が崩壊するレベルの沈下じゃんw
均等ならまだしも不均等だと家割れるし
やっぱりゴミ住宅だわwww

243:名無しさん@1周年
18/11/11 23:33:13.19 L8MVcxzW0.net
役人も糞なんだろうが この立地で大丈夫と思った方も馬鹿

244:名無しさん@1周年
18/11/11 23:34:15.25 lycB/9qh0.net
>>18
全くだ。2号線以南は庶民の町、少なくとも高級ではない。
阪神間の常識。
HAT神戸とか何も知らんと越して来るけど国道挟んで向かいは伝統の新川部落やからね。そこの連中もHATは徒歩圏内やからやって来るわな。生活圏が一緒になるんよな。
震災後に出来た兵庫駅のキャナルタウンなんかは斜め上が番町と言う神戸最悪の部落の近所だが、この間に何もないから生活圏が重ならない。
神戸なんかは他所者は特に調べてから引っ越さんとエライ目に遭う。

245:名無しさん@1周年
18/11/11 23:35:46.58 schLtvGv0.net
そもそも阪急より南側は高級住宅街でも何でもないだろw

246:名無しさん@1周年
18/11/11 23:36:11.51 /E2IjYV90.net
本当に測量業者のミス?
少なくとも測量って何回もチェックするんだよね?
測量屋って何度も同じ所をチェックと言って計ってるイメージしかないが

247:名無しさん@1周年
18/11/11 23:38:10.10 YgYKtj0E0.net
ベイコート立ってるとこかな
そりゃ被害あるだろ、自分の頭使え

248:名無しさん@1周年
18/11/11 23:39:25.53 Hvs42jt30.net
住んでれば大体分からないか?その土地が低いってことくらい

249:名無しさん@1周年
18/11/11 23:44:16.88 B/h6WnOU0.net
で、賠償責任はどこにあるの

250:名無しさん@1周年
18/11/11 23:46:58.79 rZcBgyr00.net
阪神沿線に高級住宅地など存在しないのだが・・・

251:名無しさん@1周年
18/11/11 23:48:31.34 bl/LHDGq0.net
阪急から北は高級で南は貧民街
阪急は上品で阪神は下品
こんな感じのことを宣う人はエアプ

252:名無しさん@1周年
18/11/11 23:51:33.02 B/h6WnOU0.net
その下手くそなハザードマップを作った当事者を表に出さないと話は進まないんじゃない

253:名無しさん@1周年
18/11/11 23:54:07.12 PCjC0t5w0.net
芦屋の高級な所って山の方だからそもそも高級な所じゃないだろw

254:名無しさん@1周年
18/11/11 23:57:14.49 pkhfckuW0.net
阪神淡路大震災級で液状化現象地獄

255:名無しさん@1周年
18/11/11 23:57:58.76 KrL7k5PL0.net
埋立て地にすぐに家を建てるバカw
金持ちなら土地だけ買って数年置いとけよ

256:名無しさん@1周年
18/11/11 23:59:10.94 h//qnNY00.net
JR芦屋駅北側を歩いてるとたまにすごい美人が歩いてて息を飲むことがある

257:名無しさん@1周年
18/11/12 00:00:54.28 BAxNY78h0.net
地盤沈下してるってどういうこと
そのうち輪中みたいになっちゃうの?

258:名無しさん@1周年
18/11/12 00:02:58.55 ppLxU8DY0.net
フットサルで行ったことあるけど、雰囲気は中級~高級感あるよ。静かだし、落ち着いてて綺麗だった。ごちゃごちゃ乱雑してる神戸の街とは雰囲気違う。

259:名無しさん@1周年
18/11/12 00:09:31.60 0I2JIouC0.net
>>248
旧防潮堤から国道43号付近の間の方がここより標高が低くて大雨や遡上による浸水もそちらの地区で警戒してた
何より南海トラフ地震で想定されてる津波の高さより地表面の標高が高いから完全に無警戒

260:名無しさん@1周年
18/11/12 00:12:10.27 1AixZ9SV0.net
絶対ないというのはないから
タイタニックかw

261:名無しさん@1周年
18/11/12 00:12:32.64 UJWWGQGp0.net
海っぺりは高級どころかむしろ下級だそ芦屋www

262:名無しさん@1周年
18/11/12 00:15:14.03 c0SJgQuy0.net
ああ、普通はありえないよ
普通じゃない台風が来たんだよ

263:名無しさん@1周年
18/11/12 00:20:40.70 ypeGClV30.net
物事に絶対などない
災害の可能性が低いところなら四国の瀬戸内海側

264:名無しさん@1周年
18/11/12 00:30:16.33 PuO+6RUy0.net
豊洲もこうなる

265:名無しさん@1周年
18/11/12 00:30:22.94 dquClUme0.net
20年くらい前にオシャレな神戸の阪急沿線にあこがれてマンション欲しいと思ったけど
あんな坂ばかりで狭い街ににマンション買わなくてよかったと思うよ
今住んでる大阪北部は、京都も神戸も近いし、吹田インターから車でどっち方向へでも行けるし、超便利

266:名無しさん@1周年
18/11/12 00:35:23.51 KRCAgP7A0.net
俺の知ってる芦屋じゃなかった

267:名無しさん@1周年
18/11/12 00:45:05.23 af2mMGZA0.net
埋め立て地だろあそこ。
液状化も何十年かけてしてくんだぜ?

268:名無しさん@1周年
18/11/12 00:59:56.37 PqTfVkOQ0.net
笑ったわ
どう見ても水浸しになるだろ

269:名無しさん@1周年
18/11/12 01:18:33.64 SaBEtBI70.net
今どき、そんな測量ミスなんかやるかなぁ?
テキトーなこと言って誤魔化してるだろ。

270:名無しさん@1周年
18/11/12 01:18:58.20 FVDQMS230.net
埋立地買って喜んでる震災のことも覚えてられないアホ共ww

271:名無しさん@1周年
18/11/12 01:45:42.47 nf2uMaqb0.net
>>267
時間をかけて進行するの?

272:名無しさん@1周年
18/11/12 01:47:19.57 nf2uMaqb0.net
>>269
海抜高さとのすり合わせでミスすることはあると思うけど、下水道関連で気付かない方がおかしい

273:名無しさん@1周年
18/11/12 02:30:59.76 gTrYdUt50.net
埋め立て地に家買うとか感覚がわからん
賃貸で住むとかならまだわかるけど...。

274:名無しさん@1周年
18/11/12 02:36:39.44 Heo2/YFX0.net
芦屋浜が高級住宅街なわけ無いだろ、芦屋に怒られるぞ

275:名無しさん@1周年
18/11/12 02:45:27.26 Heo2/YFX0.net
芦屋って土地に住もうと思っても中々住めないからこんな所買っちゃうんだよね
芦有ドライブウェイの先に住居でも構えたらー

276:名無しさん@1周年
18/11/12 02:48:14.79 ok6SkTNO0.net
場所軽く調べたら超海に近いクズ土地だったわ

277:名無しさん@1周年
18/11/12 02:53:51.05 vKNfjcoF0.net
夫婦岩より北側ってのも有り得ん。

278:名無しさん@1周年
18/11/12 03:41:48.81 OAc13QQH0.net
【★悪質中国人客引き女と関わるとロクな事がない!!】
 
◎夜の三宮繁華街にたくさん居る悪質チャイナ女の客引きには絶対に引っ掛からない方が良い!!!
「飲み屋どーですか?」「私と一緒に飲みに行かない?」
「一時間4000円だけで飲み放題だよー!」
とか甘く言って誘ってくるが、アレ殆んどがボッタクリ店だから!
連れて行ったチャイナ女が、その店から客から巻き上げた売り上げの半分を後から貰えるシステムらしい。
※それに奴等チャイナは違法入国や不法滞在がバレたくない為、国を聞かれたら必ず「ワタシ台湾人だよ♪♪」と平気で嘘をつきます。
◆ニセ台湾人の悪質チャイナ女に誘われてモテたと勘違いし、鼻の下を長くしてデレデレと一緒に飲みに行ったりすると 
マジでおサイフの中身が、スッカラカーン(泣)の酷い目に遭うからホント要注意!!

279:名無しさん@1周年
18/11/12 03:49:12.38 azoqU2m70.net
所詮埋立地だからやばくね

280:名無しさん@1周年
18/11/12 03:53:28.16 ZFfUy8l20.net
>>100
朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれてる。
サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンスト被ったみたいな朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやってる汚い手口だからな。
韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレてるから
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやってる

【韓流】やはり、K-POPチケットを買っていたのは日本人ではなく在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
URLリンク(itest.2ch.net)
.

281:名無しさん@1周年
18/11/12 03:55:41.28 egj6khIX0.net
これ真顔で言ってるんだろうか
そうだとしたら頭が変だとしか思えない

282:名無しさん@1周年
18/11/12 04:01:50.08 wKLMHC5T0.net
あんな埋立地が、安全なわけない、
どんな神経で購入したんだ。
意味がわからないな

283:名無しさん@1周年
18/11/12 04:04:41.50 bcQIPO8A0.net
URLリンク(www.mbs.jp)
こんなの見るからにヤバイだろ
絶対に住みたくない

284:名無しさん@1周年
18/11/12 04:57:17.68 NVY8cdGj0.net
芦屋と名が付けば何でも高級
大きな勘違いだ

285:名無しさん@1周年
18/11/12 05:25:39.00 dltrRXGr0.net
まぁここに書き込んでる連中は、5万のボロアパートに住んでるような超ド底辺ばっかなんだろうw

286:名無しさん@1周年
18/11/12 05:28:16.61 dltrRXGr0.net
貧乏人貧乏人ってw
おまえらの100倍の金は余裕で持ってるだろw

287:名無しさん@1周年
18/11/12 05:39:16.85 Y2WUz+Kk0.net
>>283
こ、これは…
浸水しないって言われてもこわい

288:名無しさん@1周年
18/11/12 05:45:21.73 7TfCveBH0.net
>>283
津波で全滅だな・・・

289:名無しさん@1周年
18/11/12 05:50:30.18 LI6Ft0dI0.net
考えたら判るやろうに
芦屋は駅から南は全部アチャラ。
埋立地はソレすら知らない新興DQN

290:名無しさん@1周年
18/11/12 05:52:05.57 FbObu0xQ0.net
まあ温暖化で凶暴化した台風には
内陸だって安全じゃないけどな
この前の倉敷にしろ北海道にしろ

291:名無しさん@1周年
18/11/12 06:01:49.43 QAHtfkMz0.net
よくある偽装
ちょろまかし
最早日本の伝統芸能ですな

292:名無しさん@1周年
18/11/12 06:08:18.78 z6HreZ7f0.net
>>281 真顔で言わないと脅しにならんからな

293:名無しさん@1周年
18/11/12 06:11:21.71 wQ0WXiy00.net
普段他の所の人を見下してるフシがあるからなw

294:名無しさん@1周年
18/11/12 06:14:31.60 X7a5Vw6t0.net
芦屋の南で浜までついてるのだから水害があって当たり前
かぼちゃの馬車並みにわかりやすい錯誤ですよ

295:名無しさん@1周年
18/11/12 06:15:01.12 6+XMVrFE0.net
考えればわかることなのに、バカが買ったのが
丸わかりの土地じゃんw

296:名無しさん@1周年
18/11/12 06:15:53.30 Ml45o0diO.net
>>288
瀬戸内海沿岸は津波の心配はないだろう

297:名無しさん@1周年
18/11/12 06:19:18.10 85okJLYU0.net
高潮とかよく分からないけど
埋立地なんか買わないほうがいいですよ

298:名無しさん@1周年
18/11/12 06:23:25.73 HMKxTN1X0.net
これは兵庫県のミスだな
ハザードマップ信用できないレベル

299:名無しさん@1周年
18/11/12 06:28:43.26 LMbJQMGo0.net
浜側は芦屋でもドキュソだ

300:名無しさん@1周年
18/11/12 06:29:51.30 eFj2lt4N0.net
南芦屋浜 → 埋め立て芦屋浜

301:名無しさん@1周年
18/11/12 06:37:01.50 xUnjZq2h0.net
>>97
ないわ
内陸ですら河川の水害があるから
山の手=高級住宅地ってくらいなのに
こんな海の上に浮かんでるような土地なんて
大金出して買うようなもんじゃないわ
そもそもなんでこんな所を住宅地として許可したんだ?

302:名無しさん@1周年
18/11/12 06:39:06.29 OUhvbBo+0.net
>>1
芦屋って言ってもピンキリなんだな

303:名無しさん@1周年
18/11/12 06:44:23.43 jyvfblYc0.net
なんかいかにも埋立地みたいな所なのに水害ないは無理あるやろ

304:名無しさん@1周年
18/11/12 06:51:56.11 3lGi0UTC0.net
行政が瑕疵を認めてるんだから、民事で金ふんだくるのが一番だな

305:名無しさん@1周年
18/11/12 06:52:12.26 UJWWGQGp0.net
>>270
しかも神戸でなw

306:名無しさん@1周年
18/11/12 06:55:40.21 p1O2Qz/f0.net
ベイエリアとか、ウォーターフロントとか
名前だけはかっこいい。
てか、芦屋なら少し山側に行けば
いくらでも良いところがあるのに
なぜ、そこを選んだし

307:名無しさん@1周年
18/11/12 06:59:07.16 W9enROMe0.net
人の言うこと疑って信じない民国の奴らがこんな時だけ信じてるとかwwwww

308:名無しさん@1周年
18/11/12 07:10:58.80 Rfg+sB6F0.net
災害の無い所に引っ越しなさい

309:名無しさん@1周年
18/11/12 07:14:54.30 NDtXw6Rr0.net
昔、長期出張で芦屋から大阪まで通勤してたけど
ラッシュ時でも新聞広げて読めるので驚いた
大震災直後頃の話
芦屋駅前のミスタードーナツやファーストニュー、大丸、イカリスーパーにはお世話になりました

310:名無しさん@1周年
18/11/12 07:48:58.36 65xNz21I0.net
>>301
阪神間神戸ではブランド先行だから
大阪より上だと宣伝したら売れる

311:名無しさん@1周年
18/11/12 07:52:21.19 33GYWDms0.net
芦な名前で察しろ

312:名無しさん@1周年
18/11/12 07:53:26.12 AUJaGePO0.net
>>304
補償は自分達の税金から支払われるから、別にいいんじゃない?

313:名無しさん@1周年
18/11/12 07:54:04.48 3kO7d3nu0.net
公務員って本当に無能だからな
しかも誰も責任取らないしw

314:名無しさん@1周年
18/11/12 07:58:30.29 jyvfblYc0.net
まあこういう人がいるから金が回るわけで

315:名無しさん@1周年
18/11/12 08:00:30.32 DD0aEzGB0.net
埋め立て地www
知恵遅れか?

316:名無しさん@1周年
18/11/12 08:03:33.73 jz+YlFGN0.net
>>311
芦、葦(吉)、蓮、菱、茅(萱)など低湿地に多い植物名に由来する地名は、サンズイ(氵)知名と同じく水害に注意!

317:名無しさん@1周年
18/11/12 08:04:28.24 jz+YlFGN0.net
>>316
× サンズイ知名
○ サンズイ地名

318:名無しさん@1周年
18/11/12 08:07:21.63 5vD3vxFT0.net
漁業従事者でもないとあそこまで海の側に住むメリット無いよね
それかクルーザーで出勤する人

319:名無しさん@1周年
18/11/12 08:08:44.46 0H4emKsm0.net
地名どころか埋め立て地の時点で沈むのが常識

320:名無しさん@1周年
18/11/12 08:14:00.10 nFIkozL+0.net
>>71
業平橋西側の山口邸(旧・山口財閥)周辺が
本来の高級住宅地でしょ。
今はあの辺の豪邸はほとんど無くなったけど。

321:名無しさん@1周年
18/11/12 08:19:02.76 ZpBQrcz70.net
>>304
記事をよく読め。
護岸の高さが足りなかった瑕疵を前提に
損害との因果関係はなしで通すつもり。
だから無補償。ww
どんなに護岸を高くしても海のそばは、強風で海水が流れ込んでくるよ。

322:名無しさん@1周年
18/11/12 08:32:55.26 CNE3fx+i0.net
>>292
それ犯罪ですよねw

323:名無しさん@1周年
18/11/12 08:33:47.96 pO27fcz90.net
護岸云々言われても見るからに沈みそうな土地なんだが

324:名無しさん@1周年
18/11/12 08:43:42.34 HXxFLvI/0.net
>>306
いちびりたいけどそんなには金が無い

325:名無しさん@1周年
18/11/12 08:46:18.80 k6lo3nA90.net
沿岸なんだから想定外の津波も来るよ
嫌ならこの際、県に家を買い取ってもらって安全な地域に行くべきだよ

326:名無しさん@1周年
18/11/12 08:52:49.33 99+zQyxq0.net
詐欺以前に場所からしてわかるだろ

327:名無しさん@1周年
18/11/12 08:55:24.43 IrTuY2zA0.net
>>302
埋め立て分譲地をなんとか買う若夫婦の隣の一戸建ての隣でウン億のヨットがバンバン止まったハーバー付きのセレブタウンがあるんやな

328:名無しさん@1周年
18/11/12 09:08:58.15 99+zQyxq0.net
阪神大震災の震源地に近いし
津波を伴う地震があっても不思議じゃない

329:名無しさん@1周年
18/11/12 09:11:35.74 Wzam8DCc0.net
埋立地なんだから有事はあるよね…

330:名無しさん@1周年
18/11/12 09:19:22.95 oJlQoQUE0.net
売り出し時、潮芦屋という名前だった
潮だよ潮

331:名無しさん@1周年
18/11/12 09:22:32.64 p1+rLvE+0.net
>>154
トンキンやばすぎ

332:名無しさん@1周年
18/11/12 09:23:25.41 99+zQyxq0.net
>>330
潮風に包まれた環境で過ごしてみませんか
なんて宣伝してたのかな
実際は潮水に浸かってしまったけどw

333:名無しさん@1周年
18/11/12 09:25:03.20 oJlQoQUE0.net
同時期に新西の陸側が分譲されてたけど
どうだったのかな

334:名無しさん@1周年
18/11/12 09:25:51.05 C11zF7hP0.net
あそこは「芦屋市」ではあっても高級住宅街ではない
因みに芦屋市の浜のほう(あのへんが埋め立てられる前の一番海側のほう)はBが住んでたし
沼のような蓮根畑もあった

335:名無しさん@1周年
18/11/12 09:26:42.79 dI2yeitY0.net
>>283
島全体が本土への防波堤だろう

336:名無しさん@1周年
18/11/12 09:27:13.88 IM07xGVW0.net
ま、常識的に考えれば、なんかヘンだなって違和感を覚えるはずなんだけどね

337:名無しさん@1周年
18/11/12 09:27:52.33 an/vZOPa0.net
芦屋の場合は海側と山側で住んでる人種が違うんだよ
昔から言われてたことだ

338:名無しさん@1周年
18/11/12 09:31:42.65 p1+rLvE+0.net
>>334
阪神間は上へいくほど高い。浜○○なんてのはデベロッパーの詐欺地名。
京阪間は阪急と京阪沿いに点在。
滋賀は琵琶湖に近いほど高い。
ここら辺は当たり前の知識。

339:名無しさん@1周年
18/11/12 09:32:46.85 oJlQoQUE0.net
あそこのPBの桟橋じゃ50f超クラスは
きついんじゃないか

340:名無しさん@1周年
18/11/12 09:38:56.45 4Q+lipEb0.net
URLリンク(www.mbs.jp)
この立地で浸水しないとかアホかと
行政信じるのにも度が過ぎる

341:名無しさん@1周年
18/11/12 09:42:58.13 3rqzPVUx0.net
>>340
嘘やろ?流石にここに住んでてゴネてるとか冗談だろ

342:名無しさん@1周年
18/11/12 09:59:10.89 PiIKNafn0.net
マリーナかあったりして
景観にこだわった街づくりかあ
そら土地探してる人は飛びつくだろうね
埋め立て造成地って言ったって
土地改良しっかりやってると
地盤調査しても問題ない、むしろ
しっかりしてるとか判定されたりするしね
それでハザードマップで問題無しなら
一見、買いだよなw

343:名無しさん@1周年
18/11/12 10:02:28.17 t0VD2NxS0.net
人間=詐欺士って成人するまでに分かるだろ。騙されても自己責任に決まってる

344:名無しさん@1周年
18/11/12 10:15:32.48 RZ6naz3R0.net
家って自然災害から身を守るのが目的なのに
遊び場としてセカンドハウスならわかるけど

345:名無しさん@1周年
18/11/12 10:20:13.27 1Wa+8CqZ0.net
>>283
脱出方法って陸地側に向かう橋一本だけ?

346:名無しさん@1周年
18/11/12 10:24:04.86 RZ6naz3R0.net
俺的にはコンクリート基礎で高床式
ゴムボートとライジャケ必備
が最低条件だな

347:名無しさん@1周年
18/11/12 10:25:09.44 5vD3vxFT0.net
>>345
3本あってうち1本は歩行者・自転車専用みたい
あと阪神高速の出入り口がある

348:名無しさん@1周年
18/11/12 10:25:22.26 xsvE5yl80.net
>>340
こーゆーの見て毎回思うんだが、どうせ埋立地なんだからあと4~5メートル盛ってもいくらもコスト変わらなんのじゃないかと思うんだが、
結構違うもんなのかねぇ5

349:名無しさん@1周年
18/11/12 10:31:05.10 7cBJteix0.net
家屋に被害が出るほど浸水したみたいなイメージで話が進んでるけど実際には20cmとか30cmくらい冠水しただけ
家はそれ以上にかさ上げしてあるので被害は自家用車が使用不能になったぐらい

350:名無しさん@1周年
18/11/12 10:32:11.76 +79U7/kc0.net
こんな海沿いでそんなわけないだろw

351:名無しさん@1周年
18/11/12 10:32:15.13 1Wa+8CqZ0.net
>>347
左側の細い橋の側が陸地か…
前後の太い橋は阪神高速か?

352:名無しさん@1周年
18/11/12 10:34:28.39 +0MhxWwE0.net
どう考えても高い金払って住みたいと思える場所じゃないだろこれ

353:名無しさん@1周年
18/11/12 10:34:44.79 5vD3vxFT0.net
>>351
そうそう
上に見えるのが隣市の西宮市の埋め立て地の西宮浜

354:名無しさん@1周年
18/11/12 10:36:49.94 jALB3rsG0.net
というか実際にその通りの高さだったとしても
60cm高いだけじゃ結果は同じなんじゃね?

355:名無しさん@1周年
18/11/12 10:50:21.43 RZ6naz3R0.net
漁師か

356:名無しさん@1周年
18/11/12 10:51:44.33 cIbwIWNa0.net
芦屋浜が高級住宅地なんて、初めて聞いたよ。高級のインフレだな。

357:名無しさん@1周年
18/11/12 10:56:56.60 1uqZqb0y0.net
>>1
芦屋と言ってもセレブが住んでいるのは阪急神戸線より山手じゃなかった?
六甲アイランド以降の埋立地もセレブエリアなん?

358:名無しさん@1周年
18/11/12 11:38:16.65 M5sc7Hrw0.net
>>356
大塚家具は高級家具店、的な

359:名無しさん@1周年
18/11/12 11:49:51.86 Qc4E65zI0.net
>>1
埋め立て地かよw
じゃあ信じる方が馬鹿だww

360:名無しさん@1周年
18/11/12 11:57:33.33 zz9OHDhO0.net
ここら辺の家は高級というわりには安いからな
津波で真っ先に飲まれる命と引き替えなんだよ

361:名無しさん@1周年
18/11/12 12:04:51.41 7OSsf0c/0.net
>>357
成金をセレブと言えるグローバルスタンダードがあるのならそうかもなw
六麓荘は町と住人総出で名家と良家しか住めない風潮を敢えて作ったけども
そこ以外は「金」はあるけど中身が胡散臭いのが多いことwww
芦屋 六麓荘ありき
西宮 目神山ありき
そこを除くとどうだろうw

362:名無しさん@1周年
18/11/12 12:08:00.62 0I2JIouC0.net
>>357
海の方でもセレブは居るし六麓荘の近所には市営住宅とか県営住宅もある
この埋め立て地にもビバリーヒルズみたいなゲートつきのお屋敷街があると思えば震災復興住宅として建てられた市営住宅や県営住宅もある

363:名無しさん@1周年
18/11/12 12:08:03.04 NVY8cdGj0.net
ハザードマップに色塗られたら困る人が何かしたんだろ
ばれたから測量のせいにしましたとか、俺の妄想だからな

364:名無しさん@1周年
18/11/12 12:22:14.12 IM07xGVW0.net
第2室戸台風とやらを想定した設計らしいが、正直意味がない
小役人的発想の権化
全て過去の数値が基準のバックミラー運転
何か不都合があれば、言い訳は常に想定外
海水温上昇で風水害はますます甚大化、南海トラフも云々されている現状、過去は当てにならない
しかも地盤沈下だの、測量ミスだのお話にならない
コスト削減のためにやらかした疑惑の臭いがプンプンする

365:名無しさん@1周年
18/11/12 12:29:47.47 lRR2LXRN0.net
芦屋と名のつく場所に住みたい小カネ持ち情けねーな

366:名無しさん@1周年
18/11/12 12:30:38.28 0OROxwmr0.net
なにがアホかというと、芦屋はしょせんダリット都市
ダリット都市に災害安全性を求めるのは無茶
ダリット地域に住む限り大なり小なりの災害リスクは伴う

367:名無しさん@1周年
18/11/12 12:34:39.99 0OROxwmr0.net
なんで芦屋のダリット成金のおばはんらが
遊廓言葉のザーマス言葉をしゃべるのかよく考えろよ
ダリット成金にとって一番身近に上品に聞こえる言葉が
遊郭言葉しかなかったということ
そういう明治以降の産業革命で成り上がったダリット連中の地域が芦屋やねん
ほんまに上品な真性良民は絶対住まんとこやねんけど

368:名無しさん@1周年
18/11/12 12:47:13.13 65xNz21I0.net
大阪では敬遠して住まない場所だからな
こんな吹きっ晒しの海の上とか
アタマの軽いバカを騙して買わせるのが神戸阪神間クオリティ
芦屋とうまくネーミングしておけばホイホイ金を出す

369:名無しさん@1周年
18/11/12 12:51:57.31 C11zF7hP0.net
六麓荘なんて田園調布や成城みたいな後発開発地区でしょ
海のほうでも平田町あたりは昔から豪壮な邸宅が多いよ

370:名無しさん@1周年
18/11/12 12:57:09.82 huz8gnUj0.net
海のほうの芦屋なんてもともとガラが、もとい、庶民的なのにどこが高級住宅地なんや

371:名無しさん@1周年
18/11/12 12:57:22.89 65xNz21I0.net
>>369
六麓荘は戦後の最後発住宅街だよ
戦前ですらない
大正昭和だと千里山とか帝塚山とか

372:名無しさん@1周年
18/11/12 12:59:12.53 NVY8cdGj0.net
>>246
大元が間違っていたのかも

373:名無しさん@1周年
18/11/12 13:12:11.69 7OSsf0c/0.net
適当で芦屋の坪単価が20~30万
60坪あたりで1200万
材料で何を使うかにもよるが設備を見る限り5000~6000万ぐらいの建築費用かねー
7000~8000万ぐらいか
あと年式の古い高級車多いわwww
買い換えしないの?

374:名無しさん@1周年
18/11/12 13:15:03.35 RZ6naz3R0.net
まさかローンとか組んでないよね

375:名無しさん@1周年
18/11/12 13:24:03.51 5SDE1bfK0.net
ここを芦屋って言うの?
兵庫全体を神戸って詐称してるみたいな話だな

376:名無しさん@1周年
18/11/12 13:27:08.94 +79U7/kc0.net
>>373
芦屋の坪単価が20~30万とか辺鄙なド田舎だろアホかお前
URLリンク(tochidai.info)

377:名無しさん@1周年
18/11/12 13:28:47.60 TLFSGKcH0.net
これは浸水するだろw

378:名無しさん@1周年
18/11/12 13:29:17.57 y300XDOU0.net
水害がない場所に全く見えないな
なんでこれまで疑問視されてなかったんだ、ハザードマップ

379:名無しさん@1周年
18/11/12 13:30:56.24 2FDuH4Qu0.net
人柱型堤防 (;ω;`)

380:名無しさん@1周年
18/11/12 13:31:17.85 7OSsf0c/0.net
>>376
東京に比べりゃかなりお得よなーw

381:名無しさん@1周年
18/11/12 13:37:47.54 RZ6naz3R0.net
植物が育たないのは潮のせいかしら

382:名無しさん@1周年
18/11/12 13:39:47.62 peKyWc0p0.net
こんな埋立地は毎年沈んでいくし
ちょっと高波来たらザブンだろ
上空からの写真見てもわかる
住民アホ過ぎるわ

383:名無しさん@1周年
18/11/12 13:44:46.54 0I2JIouC0.net
>>378
埋め立て地が出来る前の海岸線から国道43号のあたりまでの方が標高低くて水害リスクも高いと見られていたから
実際この島が出来てから国道43号以南旧防潮堤以北の区域は数度浸水してるしこの台風でも浸水したけどこの島は今回が初めて
>>381
まだこの戸建て地区は分譲から10年くらいしか経ってないから成長してないだけだな

384:名無しさん@1周年
18/11/12 13:48:26.43 lRR2LXRN0.net
>>375
湘南の境い目はどこですか、
魚沼産コシヒカリの境い目はどのあぜ道ですか的な問題だな

385:名無しさん@1周年
18/11/12 13:52:16.09 RZ6naz3R0.net
潮水かぶった土地は作物には適さない
家庭菜園もだめだね

386:名無しさん@1周年
18/11/12 13:54:57.04 E3j21Uft0.net
嫉妬がすごいw

387:名無しさん@1周年
18/11/12 14:01:20.55 fMWMFwSI0.net
こんな所買う奴がバカなんだよ。
なんでもかんでも他人のせいにするなよな。

388:名無しさん@1周年
18/11/12 14:06:07.31 +79U7/kc0.net
>>386
埋立地に嫉妬とかアホかお前

389:名無しさん@1周年
18/11/12 14:08:21.39 vL8s1oqb0.net
今までの記録で水害が確認できなかっただけだろ
何でも他人のせいにしないとやってられない病か?

390:名無しさん@1周年
18/11/12 14:27:42.61 7OSsf0c/0.net
>>386
実際に芦屋は不便極まりない街だがな
病院も少ない
商業施設も少ない
小売りチェーンも少ない
スーパーも少ない
薬局も少ない
坂道が多く車がないと生活困難
洒落た個人経営のブティックや雑貨屋がチラホラw
コープ共済の配送車をかなりの頻度で見かけるのも芦屋だ
老後も安心して暮らせる街じゃないわなw

391:名無しさん@1周年
18/11/12 15:16:23.38 pW5npY0I0.net
>>384
それらも、そしてこれも見極められますよ他府県民でも
あんなの豊洲市場が有る埠頭に田園調布って言ってるようなもの

392:名無しさん@1周年
18/11/12 15:16:25.18 UyQjFw6V0.net
>>9
どんな胡散臭いハザードマップよりお前の方がもっと胡散臭いw

393:名無しさん@1周年
18/11/12 15:21:09.96 ZATyizNI0.net
> 業者が護岸の高さを測量した際、見間違えや書類への記入ミス
悪いのは業者だろ

394:名無しさん@1周年
18/11/12 15:21:10.45 RWhW/qIJ0.net
なにこのしょぼい人工島w
ちょっとした波が来たら全滅しそうw

395:名無しさん@1周年
18/11/12 15:34:46.60 hw4kDMUn0.net
ハザードマップ以前にこんな埋立地で芦屋と名乗るのがそもそも詐欺だろw

396:名無しさん@1周年
18/11/12 15:44:21.34 1/cTUjMQ0.net
家の直ぐ側にシングルバースのマリーナがある環境
これを高級じゃないと言い張るのは無茶だろ

397:名無しさん@1周年
18/11/12 15:48:47.14 c2j63Ikk0.net
こんな海上集落を安全と思う脳に問題がある

398:名無しさん@1周年
18/11/12 16:50:50.32 uQf2scJk0.net
そもそもこの埋め立て地は防波堤なんじゃないか

399:名無しさん@1周年
18/11/12 17:36:33.23 q2boa6fy0.net
チョンってアホみたいに草生やすよな。
書き込みですぐわかるわ。

400:名無しさん@1周年
18/11/12 18:00:20.72 ZATyizNI0.net
> 南海トラフ地震が来ても大丈夫
そのためには、東日本の被災地みたいに海が見えないほど高い堤防で囲まないと
無理じゃね

401:名無しさん@1周年
18/11/12 18:23:14.62 0I2JIouC0.net
>>400
そこまで高い津波は過去この地域に来てないし最悪のシナリオで南海トラフ地震が起きても来ない予想になってる
和歌山と徳島と淡路島が壁になってるからね

402:名無しさん@1周年
18/11/12 18:26:03.93 iJUr+Gk/0.net
この手の、いかにも後から土地造成して家建てましたよ地域はなんともアカン
山のほうもそうだけど、何かあると水被ったり土被ったりする

403:名無しさん@1周年
18/11/12 18:27:44.06 GoyktKS10.net
初期の測定値は正確だろ
沈下の性だよ
測量屋なめんな

404:名無しさん@1周年
18/11/12 18:28:31.95 NBDMITqr0.net
芦屋浜の新参者は山の上なら無事だったとでも思ってるのだろうか
奥山奥池も相当やばかったんだが・・・

405:名無しさん@1周年
18/11/12 18:33:57.92 GoyktKS10.net
>>246
何回もチェックするよ
水準点同士も往復する
過去のデータを外注でマッピングさせた時に実際のデータと違ったんじゃないかな

406:名無しさん@1周年
18/11/12 19:14:13.36 qiN7K+o00.net
中国バブルの崩壊
≫ 中国の住宅会社 目標達成できない社員に尿を飲ませその映像をSNSに投稿 → 逮捕
URLリンク(gogotsu.com)

407:名無しさん@1周年
18/11/12 20:06:27.79 hI/nS9eI0.net
同じ構図です。
騙される方が悪いんです。
【西日本豪雨】「この辺は100年に一度、大事がある」 水害、“石碑”移転で訴え届かず…明治に44人死亡の広島・小屋浦地区
スレリンク(newsplus板:15番)
15 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/08/05(日) 23:30:00.14 ID:zQzB03Nc0
モノを知らんブローカーや業者が利便性だけで土地を買って開発する訳よ
役所は何も考えずに判を押しちゃってそして
モノを知らん阿呆がそこに住んじゃうのよね
でウチのじいちゃんとかがビール呑みながらこう言うのよ
「何百年も住んどるワシらが何であそこの土地に今まで家を建てんかったのか
考えた事もないんじゃろうか」
田舎の百姓一族だが天災水害で一族が巻き込まれた事は無い。先人の知恵って凄い(;゚Д゚)

408:名無しさん@1周年
18/11/13 05:26:06.69 RYeVqKKt0.net
>>225
こういう利点を得るためのリスクだと考えたら床上浸水も仕方ないな

409:名無しさん@1周年
18/11/13 05:55:09.11 Wh02kM3+0.net
>>407
いやたまたま災害で死に絶えなかった農家の家系ってだけのような

410:名無しさん@1周年
18/11/13 07:56:28.14 +KP/hsus0.net
耐震偽装って誰だっけ?
免震偽装ってどこだっけ?
測量不正は?
沈下無視は?
誇大広告は?
お決まりの想定外発言は?

411:名無しさん@1周年
18/11/13 09:31:08.66 B3/K/rXD0.net
>>408
まあ実際にはここの地区は水を被ってないし浸水した地区も床上浸水なんて被害は出てないんだがな

412:名無しさん@1周年
18/11/13 09:34:29.18 Fc7fk9MO0.net
>県があらためて護岸の高さを測量したところ、北側は3.97メートル、南側は5.03メートル
東京湾のベイエリアだけど、海抜3メートルだわ

413:名無しさん@1周年
18/11/13 09:37:08.95 i2G3lCOV0.net
現地で海水面と宅地の高低差を目視すりゃリスクは凡そわかるだろ
堤防なんてどんなに高くても所詮は堤防最後まで当てにはできるはずもない

414:名無しさん@1周年
18/11/13 10:04:09.66 phnN3ISX0.net
>>20
中部地方某県下では台風 高潮の影響で
高さ12M堤防越え 越波した

415:名無しさん@1周年
18/11/13 10:05:25.75 FON/Smeq0.net
福島の土民相手だと、想定外で
芦屋の高級住宅地だと、申し訳ありませんでした
の、想定内のダブスタ役人答弁 w

416:名無しさん@1周年
18/11/13 10:54:31.76 CV4IAgEJ0.net
訴訟起こしても何年かかるやら。まず無理だろ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch