暇つぶし2chat NEWSPLUS - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト1:記憶たどり。 ★ 18/11/11 16:41:50.48 CAP_USER9.net https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/241342 今国会での成立が確実視されている「水道法改正案」。さすがに、市民の生命に直結するだけに、 自民や公明の内部からも反発の声が上がっている。新潟県議会では自民党議員までも水道法改正案に 反対する意見書に賛同している。 法案では上下水道施設は行政が所有し、運営権を民間に委託する「コンセッション」(官民連携)方式をとるが、 事実上の民間への丸投げ。現場からも厳しい声が上がっている。 「水道事業は人口減少で利益が減る一方。民間に委託したら、利益のために水道料金を上げるのは確実。 結局、市民にしわ寄せがくるだけですよ」(水道事業に詳しい自治体関係者) 法案が成立すれば日本中の水道事業が海外の巨大水道会社に食い荒らされる恐れがある。 すでに浜松市は昨年10月、下水道部門の運営権を水メジャーの最大手、仏ヴェオリア社を中心とする 「特別目的会社」に約25億円で売却している。 水道を民営化するとどうなるのか。1997年、フィリピンのマニラでは水道料金が5倍になり、 99年、アメリカのアトランタでは蛇口から茶色い水が出たという。水道料金が高騰するのも間違いないだろう。 コーラより高くなるという冗談のような話まで出てきている。 南アフリカでは、料金の高騰で1000万人以上が水道を利用できなくなった。 こうした事態を受けて、世 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch