【調査】日本人の英語力、さらに低下 88か国中49位 他国との差広がる 14位(2011年)→37位(2017年) 日本より下位は... ★5at NEWSPLUS
【調査】日本人の英語力、さらに低下 88か国中49位 他国との差広がる 14位(2011年)→37位(2017年) 日本より下位は... ★5 - 暇つぶし2ch981:名無しさん@1周年
18/11/10 08:13:23.92 TlQ+OQfZ0.net
>>960
英語ができる一握りの人にできない人が
騙されて権力が集中するよ
大卒が少なかった時代はそうだった

982:名無しさん@1周年
18/11/10 08:13:42.65 a3kL1QI00.net
>>976
まず使わないだろうと思っても、ネイティブの中2は余裕で知っている。

983:名無しさん@1周年
18/11/10 08:14:09.73 loG2B1Kv0.net
>>973
どれも普通に現地人とコミュニケーション取れるレベルだよ。
見下すのは良くない。

984:名無しさん@1周年
18/11/10 08:14:11.41 xA2Uc9gl0.net
母国語以外の語学は英語じゃなくてもいいからやったほうがいいのはたしか

985:名無しさん@1周年
18/11/10 08:14:15.97 Ji8g94ay0.net
>>971
科学技術論文の英文は簡単だよ
グーグル先生でもOKだしボイストラ開発チームがもっといい翻訳アプリ出してくれるし

986:名無しさん@1周年
18/11/10 08:14:30.29 GWL0PCpF0.net
アメリカなんて英語が通じない地域が出ているそうじゃないか。

987:名無しさん@1周年
18/11/10 08:14:37.47 9btRS2x60.net
>>980
フランス語はリエゾンとかアンシャヌマンとか変な発音に関するルールを最初に覚えこんだら割と楽になる

988:名無しさん@1周年
18/11/10 08:15:05.89 gvWW4DAl0.net
>>964
中途半端な英語を話せるだけの奴と、
何か一つ秀でた技能や才能を持つ奴とじゃ、
人生で役に立つのは圧倒的に後者だよな
英語話せても結局、観光案内や海外に出稼ぎっていうのが関の山

989:名無しさん@1周年
18/11/10 08:15:41.44 ZlFIbboe0.net
>>959
それほんとだよ。
発声の仕方も強調した場合の音の違いも分かるけど、実際の会話ではほとんど違いが分からない。
文脈でしか。
毎日アメリカ人相手に仕事して1年以上になるけど、マジで分からない。
それが分からなくても会話はできる、文脈があるから。
もしかしたらそもそもちゃんと発音してないんじゃないか?と疑いたくなるぐらい。
ちなみに、俺自身の発音で困る事は無い。

990:名無しさん@1周年
18/11/10 08:15:44.19 loG2B1Kv0.net
>>988
何か一つ秀でた技能を習得するために英語は必須。

991:名無しさん@1周年
18/11/10 08:16:28.56 AljoTG9o0.net
土方候補の日本人小学生に英語なんか教えてもまったく無意味。
それより法律を守ることを教えろや。

992:名無しさん@1周年
18/11/10 08:16:40.23 ZlFIbboe0.net
>>965
むしろ読むのなんて独学で十分。腐るほど参考書あるんだから。

993:名無しさん@1周年
18/11/10 08:16:44.85 GWL0PCpF0.net
>>964
GHQがわざと身につかせないようなやり方をして、欧米コンプレックスを植え付けるようにしたとか。
だから日本人が英語できないのは当たり前ということみたい。

994:名無しさん@1周年
18/11/10 08:17:15.10 xA2Uc9gl0.net
夏目漱石が英語ができないって悩んだんだけど
当時としてはかなりできる方で
夏目漱石も完璧主義者だったんかな

995:名無しさん@1周年
18/11/10 08:17:16.62 rF7q7IlL0.net
アフリカとかフィリピンとかインドとか、現地語で教育が出来ないから英語を使うんだよ。
日本の明治維新みたいに、魔翻訳+和製漢語の創造なんてことをやった国がないからな。
要するに、現地語には、「経済」「文化」「幾何」「地理」「社会」「物理」とかって
単語さえ存在しない。
日本に当てはめると、方言で生活していた子供時代、小学校へ入ると「日本語」で
勉強するようになる、くらいのかんじだ。
そういう意味では、すべての日本人はバイリンガルであるw
プラス、漢字の音読みを覚えなくちゃいけないから、三ヶ国語を習得する。
そこへさらに英語を加えるのは困難。

996:名無しさん@1周年
18/11/10 08:17:18.62 xyBAGHWn0.net
発音はいいのに、イントネーションとアクセントのせいで通じないっていう中級者が多いのが惜しい
体系的な研究が進んでないのと、詳しい本が少ないせいでもあるんだけど

997:名無しさん@1周年
18/11/10 08:17:30.07 B+0ukMmu0.net
>>987
実は英語にもアンシェヌマンはある
come onがカモーンとか
keep it outがキーピタウトとか
これが英語のリスニングとスピーキング上達のコツ
これくらいは教えてもいいと思う

998:名無しさん@1周年
18/11/10 08:17:42.14 ZlFIbboe0.net
>>982
デイヴスペクター、落ちてなかったっけ?

999:名無しさん@1周年
18/11/10 08:17:42.88 Ji8g94ay0.net
>>990
茶道の勉強に英語は不要

1000:名無しさん@1周年
18/11/10 08:18:11.82 a3kL1QI00.net
大卒までにTOEIC990とって、アメリカで10年ぐらい仕事して、
ネイティブの彼女か彼氏に訛りをちゃんと指摘してもらってたら、英語は使えると思う。

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 59分 44秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch