【教育】読書量が多いほど学力が向上し、特に算数で影響が大きい-。ベネッセ調査。「問題を正確に読み取る能力が向上」★2at NEWSPLUS
【教育】読書量が多いほど学力が向上し、特に算数で影響が大きい-。ベネッセ調査。「問題を正確に読み取る能力が向上」★2 - 暇つぶし2ch550:名無しさん@1周年
18/11/07 15:14:25.30 ZRz5iwt40.net
>>539
よい算数、数学の先生に出会わなかったんやな
普通に生きてたら必ず小中のどこかで算数なり数学で詰まる
そこを突破出来る環境だけが数学得意になるかどうかの分かれ目

551:名無しさん@1周年
18/11/07 15:14:29.97 YQVvwsa60.net
>>537
そうだなwww
笑っちゃったわ

552:名無しさん@1周年
18/11/07 15:14:52.14 9Xmu5XDo0.net
>>519

一般的な読書の話でしょ?
今どき文庫本でも1冊700円くらいはするから本屋に週2も行けば3万くらい使うよ
5chなんかやってるような人は読書も好きだと思うけど違うのかな?

553:名無しさん@1周年
18/11/07 15:15:04.94 Z9pOxq+z0.net
ジャイアンの50円問題か

554:名無しさん@1周年
18/11/07 15:15:05.35 SxlBKPzC0.net
>>529
いやだからそもそも読書によって知識を吸収する言語能力に優れてるか。
基礎をちゃんとやってるからやれるのよ。
できない子もいるの。それだけ、読書すればいいって全体でやっても、
できない子にやらせてもできないよ。
つまり何も変わらないんだ。できないから。
上がらないサンプルがないだけだろ?反論じゃないけどな。

555:名無しさん@1周年
18/11/07 15:15:24.90 /ZhtFhui0.net
>>540
ちゃんと意見を持ってる人なんて少ない。
殆どが嫌韓や意味もない国籍透視。
しっかり意見持ってる人なんて100レスあったら1レスぐらい。
そんな非効率なもんは暇つぶし以外無駄なこと。 俺はこうして暇つぶしに利用してるがね。

556:名無しさん@1周年
18/11/07 15:15:27.16 BS5G0Guq0.net
>>542
中高と勉強時間の8割が英語だったがだめだったな
進路失敗w

557:名無しさん@1周年
18/11/07 15:15:30.47 0/bdB8My0.net
読書量と数学は自分の経験から全く関係がない
国語が出来る奴が数学できるなら文系・理系などという単語がそもそも発生しないだろ
数学って国語とは全く違う世界の読解力・理解力・想像力が必要なんだよ

558:名無しさん@1周年
18/11/07 15:15:55.69 mUTD+cAs0.net
>>533
それはほぼ当たっている
国語は勉強しても点があがらない教科の代表
国語の勉強をすれば他教科すべての点数が必ず目に見えて上がるかはわからないが、
点が上がらなくても、後々勉強の効果が出てくる

559:名無しさん@1周年
18/11/07 15:16:03.47 PKi9CHSV0.net
>>56
違うよ
問題文が理解できるだけで成績が上下するような
日本語も満足に理解できてない低能の話
普通、小学生の問題は小学生に理解できるように書いてあるはず

560:名無しさん@1周年
18/11/07 15:16:07.49 hxJKtWcE0.net
そのまた1手先は
98円の1割引を5個買ったところ財布の金額が元の8割になりました。
最初に財布にいくら入っていたでしょう。
になるんだけど
「いやボクは5×98じゃないとイヤなんだ!」と言い張る事こそ意味がなくないかな?おバカさん。

561:名無しさん@1周年
18/11/07 15:16:15.56 ZwrU9FZa0.net
>>535
そして一問あたりの計算量も多い
思考能力を身につけるには、この計算量の多さがネックになってくるし
計算能力を伸ばすには文章題の多さがネックになってくる
結局、負荷が高すぎて苦手な人は苦手なまんまなんだよな

562:名無しさん@1周年
18/11/07 15:16:19.22 zuvOyjou0.net
小6からだともう遅い?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch