【調査】高スキル人材、日本が最も不足 主要33カ国最下位 スキルアップで遅れ [英ヘイズ] ★3at NEWSPLUS
【調査】高スキル人材、日本が最も不足 主要33カ国最下位 スキルアップで遅れ [英ヘイズ] ★3 - 暇つぶし2ch650:名無しさん@1周年
18/11/06 21:13:32.56 23eOZm190.net
 

そもそも欧州は終身雇用・年功序列にシフトしてるのに
情弱の馬鹿が欧州のマスゴミに騙されて、日本を衰退させようとしてる

 

651:名無しさん@1周年
18/11/06 21:13:42.13 Mu3thPIh0.net
>>592
ドイツはazubiと言って職種や雇用形態に関わらず労組と企業が金出して半年から2年ほど座学含め職業訓練みっちりやる
ドイツ企業と仕事すると末端からしてもう他国とはレベルの違いが顕著

652:名無しさん@1周年
18/11/06 21:13:49.55 9EmUy/mH0.net
>>642
高スキル外国人はんなとこに勤めねえから黙ってろ

653:名無しさん@1周年
18/11/06 21:14:13.11 ner/TKvD0.net
幕末の頃の日本と中国の逆転現象だな
むしろそれが特殊だったんだが

654:名無しさん@1周年
18/11/06 21:14:19.96 JKY3aXnq0.net
>>641
まあ職種によってなんだけどね
資格利権のせいで実務実態から剥離した系統の資格がそのタイプ
資格重視の職もあるし要資格職も昔から結構あったし

655:名無しさん@1周年
18/11/06 21:14:29.76 b9aXDVHa0.net
>>642
年収300ざらだもんな。
出来てもそれ以上に出来るやつがそのくらいの年収。
予算取り政治バトルに勝てないならゴミ屑だし。

656:名無しさん@1周年
18/11/06 21:14:30.54 9EmUy/mH0.net
>>647
自民以外はもっと悪くなるだろうが

657:名無しさん@1周年
18/11/06 21:14:36.43 6+NncO/t0.net
>>607
IT業界の長時間労働はかつてあまりにひどすぎた反動で最近はかなり改善してる
中抜きが多いのは相変わらずだけど

658:名無しさん@1周年
18/11/06 21:14:36.75 9l0mjStO0.net
高スキルの移民を入れるから大丈夫

659:名無しさん@1周年
18/11/06 21:14:36.81 O7Paj+x80.net
資格は必要条件であって十分条件じゃねーぞ
なきゃダメ、持ってて当たり前だが、あるから大丈夫なんてことはない
職場入ってから必要資格を持ってないなら取らされるだけ

660:名無しさん@1周年
18/11/06 21:15:01.88 TKTHYeNC0.net
技能どころか知能が無いのが倭猿

661:名無しさん@1周年
18/11/06 21:15:12.46 mdVsRoFT0.net
大手社員は管理職として動くだけで殆どマクロも組めない。
そいつから下請け相手に設計段階に無かった事案を無理くり詰め込み運用をどんどん破壊する。
システムは破綻して毎日残業で綱渡りの運用開始。
うつ病で消える奴多数。

662:名無しさん@1周年
18/11/06 21:15:15.18 6me8G2Ap0.net
技術者がタケノコのようにその辺から自然と生えてくると思ってるからなw
そのうち雨乞いのように技術者乞いでも始めるんじゃね?w

663:名無しさん@1周年
18/11/06 21:15:52.01 uog0S48T0.net
実戦で役立たない
無意味な勉強で競わせてるからな

664:名無しさん@1周年
18/11/06 21:16:05.21 x991nB1A0.net
自分の会社にどういう人材が必要かもわかってないし、
そもそも自分の会社の業務がなんなのかもわかってない

665:名無しさん@1周年
18/11/06 21:16:25.02 rZgixtwg0.net
自分の給料に文句垂れながらスキルアップに時間を使わない自業自得のジャップ

666:名無しさん@1周年
18/11/06 21:16:37.84 NGJsjTU50.net
安易なアウトソーシングが原因
竹中平蔵が戦犯だな

667:名無しさん@1周年
18/11/06 21:16:50.26 1Tp1eBHz0.net
 
ITより寿司握るほうが稼げる国(笑)
ジャップ土人、怒りのマグロ解体ショー(笑)
 

668:名無しさん@1周年
18/11/06 21:16:55.07 toUSu3390.net
ジャップ国? 高スキル人材? 何を寝言を言っているんだwww
地場コンなんかじゃな、
いつもいってるがチルチングレベルなんか現役、
っていうかそれ以外存在しないのがデフォだからね、デフォ。
ゼネコンの中年監督をして「工業高校出て以来はじめてみた」といわしめる
博物館式古典機材の運用がデフォ、ってリアルがそこにあるってわけだねwww
あと測量計算なんかでエクセル使ってみ? 天地がひっくり返るねwww
電卓こそが至高、パソコンの数字には魂が宿ってない、そうだw
すごいところだとデジカメも否定しているぞ
ホームセンターに「工事写真帳」アルバムが今でも売っているのは偶然ではないwww
…ふう、私怨を書いたが、こんなの高度技能でも何でもない常識汎用技能だ。
それでも、高齢化の進んだ業界では魔法も同然の唾棄すべき異端行為ってわけだ。
何がいいたいかわかるかい? 高齢化した会社ではな、当然技術革新は起こりえないんだよ
そしてそれは高齢化した社会でも、そういうことだwww

669:名無しさん@1周年
18/11/06 21:17:13.26 BrZ+KHoL0.net
>>627
違うぞ。氷河期世代は正社員の椅子を激減され異常に増えだした特定派遣の単純労働にぶちこまれたからだぞ
派遣も基本は自習させるだけで客先にぶち込むことしか考えてないから人材なんて育成できるわけないわけ
ぶっちゃけ誰でも来てください状態のバブルの頃とか立命館レベルですら定員割れで誰でも大卒の学位とれる今の時代よりよっぽど優秀だぞ
近代レベルでも倍率10倍とかで合格率は今より狭き門だったからな
海外にヘッドハントされてるのなんて40前後のやつがほとんどだしそら日本では安い待遇で使いつぶされるだけだもんみんな海外逃げるよ

670:名無しさん@1周年
18/11/06 21:17:25.20 eOhjpn2M0.net
戦争の時も兵士は使い捨て。
今は起業も会社員は使い捨てww
時代は変わっても中身は変わらん。

671:名無しさん@1周年
18/11/06 21:17:35.68 uog0S48T0.net
スキルあれば
口利き中抜きの無能をスルーできる時代

672:名無しさん@1周年
18/11/06 21:17:36.84 NWDL3TXU0.net
高スキルというのを「一分野」だけ見て不足してると「全体感」で言うのは政治屋だよ、

673:名無しさん@1周年
18/11/06 21:17:39.18 sS9ah3uq0.net
コミュ強根回し裏取引陰湿姑息集団主義文系バカが日本を滅ぼす

674:名無しさん@1周年
18/11/06 21:17:59.22 FwkUHsyP0.net
やべー日本人がバカだと言うことがバレてしまった!

675:名無しさん@1周年
18/11/06 21:18:00.71 LWkbmz5w0.net
ジャップの工学部なんて給料安い田舎の工場残業ばっかり女の子いないし墓場やろ
名前だけが一流なだけ

676:名無しさん@1周年
18/11/06 21:18:41.02 9eoNou+D0.net
>>635
情報処理とか持ってても特権にならない資格もあるけど
規制が厳しい、つまり人命に影響を与える分野はまず規制緩和は無い
一流放送局に簡単に入れる資格もあるんだよ
当然、取得は難しいけどな

677:名無しさん@1周年
18/11/06 21:18:44.49 wcSzfJ0M0.net
高スキル あれば出社の必要なしwww

678:名無しさん@1周年
18/11/06 21:18:46.86 UGSWHZjx0.net
日本は転職しても賃金上がらんからどうしようもない

679:名無しさん@1周年
18/11/06 21:18:48.65 G/jyav9Z0.net
俺のオナニーは高スキルなんだがなぁ

680:名無しさん@1周年
18/11/06 21:18:49.02 EMBg31330.net
シリコンバレーのセクハラも大概だってな
レッドゼッペリン、ファンに極太バイブ抜き差しする、みたいな連中だよきっとwww
社会性もとから捨ててるバケモノを会社と飼えるか(地下に監禁できるか)どうかだな

681:名無しさん@1周年
18/11/06 21:18:50.70 7hK3l/PL0.net
ワード、エクセルすらマトモに使えないのが多いしな

682:名無しさん@1周年
18/11/06 21:19:05.36 BHRf50rw0.net
一般教書演説におけるオバマ大統領発言
URLリンク(jspsusa.org)
>現在、ドイツは高校卒業者が卒業と同時に職に就けるよう、
>米国の短大の技術系学位取得者と同等の能力をもって卒業できるような教育を行っている。
>ニューヨーク州の公立高校、ニューヨーク市立大学(City University of New York)、
>そしてアイビーエム社(IBM)の協力によって運営されているブルックリンのピーテック高校(Pathways in
>Technology Early College High School:P-Tech[3])では、卒業生は高校卒業証書と同時に、コンピュータ
>あるいはエンジニアリングの準学士号を取得することができるシステムになっている。

この話からするとドイツの高卒のIT技術力はアメリカの短大と同程度らしい
やはり>>379の話と違う感じがするな

683:名無しさん@1周年
18/11/06 21:19:20.71 NWDL3TXU0.net
>>672
芸術家で言えばシンフォニーの奏者は余ってるそうだよ、ハイレベルの奏者が、、

684:名無しさん@1周年
18/11/06 21:20:00.34 0iMs7SqN0.net
>>1
人を使い捨てにする国の末路笑

685:名無しさん@1周年
18/11/06 21:20:00.45 kwKhWlu90.net
>>662
ロシア  兵士は畑で採れる。
日 本  技術者は竹林で採れる。
流石はかぐや姫の国だな。

686:名無しさん@1周年
18/11/06 21:20:08.30 6DUDVVCS0.net
何の努力もせずに資格なしスキルゼロの底辺ケンモメンがなぜか口を出すという・・・w

687:名無しさん@1周年
18/11/06 21:20:12.27 VwUk6nhX0.net
中間層を下層に落として厳しい競争をさせれば新しいアイデアが生まれて経済が成長するというのが竹中平蔵の持論
その結果、OECDの調査でも日本は中レベルの技能を持つ労働者が減少して低レベルの技能を持つ労働者が増えたそうだ
技能というものは仕事を通じて身に着けていくもだということを竹中は理解していなかった
国民よ目指せバイトリーダーw

688:名無しさん@1周年
18/11/06 21:20:22.81 x991nB1A0.net
>>666
そもそも「人を増やす、分担させる」というのが間違いなのにな()
何回失敗しても学習しない。犬以下だよwww

689:名無しさん@1周年
18/11/06 21:20:24.51 A971v8pZ0.net
まあ、いわゆる理系就職ってのは割に合わないんだよな。
新しいことをひたすら勉強しなきゃならないし、
それも”会社独特の”ものじゃないから、自分の時間使って勝手に身に着けるのが当たり前。
資格も、持ってないと、会社の業績下がったときにはリストラ対象になるけど、
あっても給料は上がらない。
それでも、何も知らずに入ってきて、”会社独自の”仕事を職場で教わる文系同期と給料は変わらない。

690:名無しさん@1周年
18/11/06 21:20:34.67 /Lg4Eb/Q0.net
>>651
小学四年から専門に分かれるので

691:名無しさん@1周年
18/11/06 21:20:35.07 mdjYZp170.net
スキルアップなんていらない
質素でも幸せな生活がしたい

692:名無しさん@1周年
18/11/06 21:20:36.99 oK6Wfgii0.net
日本でITは無理
IT分野だけトヨタみたいにアメリカで別会社作って開発すればいい

693:名無しさん@1周年
18/11/06 21:21:01.27 4otIvJD50.net
高スキル高年収の人材を解雇しまくってソニーの業績を過去最高値にして年10億の報酬を得たユダヤ人経営者ハワードストリンガーこそアベノミクスの基礎を築いた英雄

694:名無しさん@1周年
18/11/06 21:21:36.65 nXVDaNnp0.net
太平洋戦争から続く日本の悪習は、『兵士として優れている者ばかりを出世させる』ことだろうな
プロ野球でもサッカーでもバレーボールでも元有名選手ばかりを監督にするだろ?
現場で目先のことをバリバリやって結果を出す人間ばかりを出世させた結果、同類をまた出世させて組織が兵隊ばかりになる
そして、異物を排除して精神論に頼った無謀な特攻を繰り返す。

695:名無しさん@1周年
18/11/06 21:21:51.30 BHRf50rw0.net
>>594
日本の資格はしてないだろー
日本ではドイツのように「この資格とれば確実に就職できる」ようなものは少ないと聞くぞ
大体、実務経験を要求される
>>654
むしろ氷河期世代こそ>>594が言うような資格取得に頑張ったあげく
どうにもならなかっただろ…
「資格があっても実務経験がないとダメ!」でさ

696:名無しさん@1周年
18/11/06 21:21:52.90 vg5uvzG50.net
>>666
ちがうちがう
アウトソージングで経営効率化みたいなのが大合唱されてたと記憶してるが
アウトソージングと下請け叩きがセットの経費削減が原因
公正取引委員会が下請け叩きじゃあ滅多に仕事しないのと、仮に仕事した所で罰則が緩すぎるのが悪い

697:名無しさん@1周年
18/11/06 21:21:52.95 +G95R3Ti0.net
だって高スキル(地頭が良い)人材は公務員になるからなぁ・・・。
頭が良い人が公務員じゃなくて民間を選ぶようにしないと駄目だと思うよ。

698:名無しさん@1周年
18/11/06 21:21:53.19 /Lg4Eb/Q0.net
>>682
ドイツでは専門教育が小学4年生から始まる

699:名無しさん@1周年
18/11/06 21:22:15.85 NWDL3TXU0.net
有料のIQテストで110叩き出したんだがそれが本当なのかどうか不安なんだがw

700:名無しさん@1周年
18/11/06 21:22:19.97 UzZkj+nb0.net
IT分野の丸投げに対する法規制のなさが問題なんだと思う
せめて建設業くらい厳しくやればいいのに
建設業もまだぬるいけどな

701:名無しさん@1周年
18/11/06 21:22:35.42 MCRKaNDi0.net
清華大学 1学年定員 3500人 情報系学部600人 農学部0人
北京大学 1学年定員 3500人 情報系学部558人 農学部0人
東京大学 1学年定員 3060人 情報学科30人 農学部300人
京都大学 1学年定員 2850人 情報コース45人 農学部300人

IT人材の質量で日本は韓国にすら負けている (LINEを見てみろ)
中国には10倍差で負けてる

702:名無しさん@1周年
18/11/06 21:23:13.52 2fMJk5KW0.net
外圧まで使って入れる気か

703:名無しさん@1周年
18/11/06 21:23:21.09 91Ubn5I10.net
>>1
国がバカだからしょうがないwww
特に自民党とかいうバカ政党www

704:名無しさん@1周年
18/11/06 21:23:43.96 yX155fJO0.net
>>593
中小零細だと「社長の学歴より高い奴は面接で落とす」って所もあるからなぁw

705:名無しさん@1周年
18/11/06 21:24:00.90 O7Paj+x80.net
しかし、どうにも日本語があやしいやつが多いんだが
どうなってるのかね

706:名無しさん@1周年
18/11/06 21:24:17.74 3CymPMWr0.net
>>599
その無能の正社員が多いんだよ
仕事を派遣に丸投げしてきたからな
存在意義なんて無いよw

707:名無しさん@1周年
18/11/06 21:25:29.27 MCRKaNDi0.net
清華大学 1学年定員 3500人 情報系学部600人 農学部0人
北京大学 1学年定員 3500人 情報系学部558人 農学部0人
東京大学 1学年定員 3060人 情報学科30人 農学部300人
京都大学 1学年定員 2850人 情報コース45人 農学部300人

IT人材の量で日本は韓国にすら負けている (LINEを見てみろ)
中国には10倍差で負けている...

708:名無しさん@1周年
18/11/06 21:25:32.61 1Tp1eBHz0.net
>>594
土方資格に夢見るアホ(笑)
 

709:名無しさん@1周年
18/11/06 21:25:58.28 SUZr1eBn0.net
>>651
そもそもドイツはその職業組合に所属するために高校か大学で職業資格とるという完全学業職業一体型教育じゃん
小学校卒業時点の成績と選択で一生の仕事を決めるっていう国策を日本が今から導入できるはずがない
12歳で将来が自営小売業と確定したらドイツでは中卒で社会に出る以外の選択はできない
これは日本だと憲法違反扱いになるだ

710:名無しさん@1周年
18/11/06 21:26:09.78 mdVsRoFT0.net
本当に日本のIT 技術は弱いよ。
日本のエンジニアが作った優良ソフトなんて無いに等しい。
iPhoneスゲーとか本当に馬鹿かと。
作っているのは中国人やインド人だぜ。

711:名無しさん@1周年
18/11/06 21:26:23.62 Iqn4KKY90.net
非正規ばかりやとってリストラしてりゃ当たり前だろ、本当にバカだな

712:名無しさん@1周年
18/11/06 21:26:26.62 /Lg4Eb/Q0.net
>>698
How VW plans to achieve job cuts in Germany
URLリンク(www.autonews.com)
As part of its so-called "Future Pact" designed to boost productivity by 25 percent
over four years, the VW brand is eliminating 23,000 jobs by 2020 in Germany. Simultaneously,
however, it plans to add 9,000 employees in new technological fields such as digitalization and
electromobility.
ドイツも解雇の容易度ではアメリカには全くかなわない
そのためデジタル化へのシフトでアメリカ企業に遅れを取っている

713:名無しさん@1周年
18/11/06 21:26:28.78 O7Paj+x80.net
>>700
面白い意見だけど
どういう立場にいると、その両方の事業実態を
目にすることができたりするの?

714:名無しさん@1周年
18/11/06 21:26:45.50 8CyyROg10.net
>>703
国民のレベルに相応しい素晴らしい政党だろうに

715:名無しさん@1周年
18/11/06 21:27:13.44 BrZ+KHoL0.net
>>594
まあ単純労働の現業ならこれでいんじゃね?
そもそもの話としてスキルがないっていうスレじゃねえの?
毒物とかいう現業資格でものが作れるのか?

716:名無しさん@1周年
18/11/06 21:27:18.92 /Lg4Eb/Q0.net
>>712
> 途中でリストラされてクビになるかの二択だからな。
会社にしがみついても業績悪化・倒産・身売りで失業
旧三洋「アクア」をクビになった社員の現実
URLリンク(toyokeizai.net)
会社が消えた日 三洋電機10万人のそれから 単行本 – 2014/5/16
大西 康之 (著)
三井住友銀行の金融3社から3000億円の出資を受けた三洋電機。その後、
携帯電話、デジカメ、白物家電、信販といった事業は切り売りされ、本体
はパナソニックに買収された。散り散りになった旧経営陣は今何を思い、
10万人の社員たちは今どこで何をしているのか。経営危機の渦中、同族企
業の混乱を克明に取材し、その後も電機業界の動向を見続けてきた新聞記
者が、多くのビジネスパーソンにとって決して他人事ではない「会社が消
える日」を描く。
三洋電機 “ヤクザ研修”でリストラ 社員より地球が大事(対価)
03:53 11/06 2005
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
【Digest】
◇“ヤクザ研修”でリストラ
◇管理職クラスを製造ラインに配置換え
◇昇給を半年凍結
◇稼いでいる部門でも一律で年俸カット
◇「Buy Sanyo」で自社製品買い強要
◇「Bye(さようなら)Sanyo」
◇カレンダーや社員手帳も有料化
◇研修・評価はいい加減

717:名無しさん@1周年
18/11/06 21:27:35.88 SUZr1eBn0.net
>>706
正社員に能力求められないのが日本
上司の思いつきにハイハイ言って従う能力だけが求められてる

718:名無しさん@1周年
18/11/06 21:27:44.05 x991nB1A0.net
>>689
寧ろ会社独自の仕事のほうが無価値どころか負債なのにな
そんなの外じゃなんの役にも立たないどころかゴミだっていうのが分からないんだよ
あくまでも外から学んだことを中に還元させ、それを尊重しないといけないのに日本の会社はそれを否定する
俺の仕事を奪うな、新しいことなんか覚えたくない、ついていけないからって足を引っ張ることにばかり努力する
会社の中でその会社独自のことばかりやっているから時代に取り残されてしまうのにいつまでも内弁慶しているばかりで経営にも営業にも何の戦略も無い
これじゃ落ちぶれてしまうのも当然だ

719:名無しさん@1周年
18/11/06 21:27:46.74 /Lg4Eb/Q0.net
>>716
20 :名刺は切らしておりまして:2017/03/12(日) 10:17:28.20 ID:2tzp41VG
アイワ死亡
サンヨー死亡
シャープ死亡身売り
東芝死亡
ビクター死亡ケンウッド救済合併
パイオニアはカーナビ残して他死亡
NEC富士通PC部門売却移管
この10年で新たに覚えたメーカー
LG
サムスン
HTC
エイサー
レノボ
ハイアール
ASUS
鴻海
TSMC
UMC
AUO
ハイセンス
ZTE
ファーウェイ

720:名無しさん@1周年
18/11/06 21:28:07.32 /Lg4Eb/Q0.net
>>719
【国内】東芝の次は?「5年以内に危ない企業」を大予測
スレリンク(bizplus板)
5 : 名刺は切らしておりまして2017/03/12(日) 10:07:35.16 ID:l0Np2c4J
ソニーもだな
6 : 名刺は切らしておりまして2017/03/12(日) 10:08:17.43 ID:LqS8OaZp
三菱電機
7 : 名刺は切らしておりまして2017/03/12(日) 10:08:17.46 ID:OWv8tz2o
日立三菱重工富士通NEC

20 : 名刺は切らしておりまして2017/03/12(日) 10:17:28.20 ID:2tzp41VG
アイワ死亡
サンヨー死亡
シャープ死亡身売り
東芝死亡
ビクター死亡ケンウッド救済合併
パイオニアはカーナビ残して他死亡
NEC富士通PC部門売却移管
31 : 名刺は切らしておりまして2017/03/12(日) 10:24:34.81 ID:GVJyWU17
商業向けの紙および印刷関連。
32 : 名刺は切らしておりまして2017/03/12(日) 10:25:29.65 ID:tPDZl1q2
読売新聞、毎日新聞、朝日新聞
36 : 名刺は切らしておりまして2017/03/12(日) 10:29:01.79 ID:eNcDatbQ
大企業全般やばいでしょ。
IT関連は全部下請けに丸投げ、
自分らは本業よりも首にならないように
コンプライアンス遵守がいのち

721:名無しさん@1周年
18/11/06 21:28:19.10 1Tp1eBHz0.net
 
宗教国家ジャップ(笑)
てめぇの頭で考える知能がない信者だらけ(笑)
 

722:名無しさん@1周年
18/11/06 21:28:21.47 /Lg4Eb/Q0.net
>>720
AMDの株価は跳ね上がり好景気だ
AMD stock could double in a year: Barron's | Reuters
www.reuters.com/article/us-usa-amd-barron-s-idUSKBN15L04N
2017/02/05
しかし2年前には5%の従業員を解雇している
AMD to lay off 500 people, or 5% of workforce, in restructuring
URLリンク(venturebeat.com)
AMDは一時は倒産も危ぶまれたのに復活できた
しかしそれも従業員を解雇できたからだ
労組や共産党員はこれらの経営者を1ミリの疑問も覚えずに無能と罵倒するんだろう

723:名無しさん@1周年
18/11/06 21:28:32.72 UzZkj+nb0.net
>>713
ちよっと特殊なメーカー
開発から現地での機器据え付けまで一社でやるような

724:名無しさん@1周年
18/11/06 21:28:34.79 PghpBuAF0.net
スキルがない上層部が無能を集めるのが問題なんだよなあ
類は友をよぶってやつ

725:名無しさん@1周年
18/11/06 21:28:38.24 /Lg4Eb/Q0.net
>>722
アマゾン、マイクロソフト、アップル、グーグル、全ての企業が頻繁に大規模な解雇を行っている
新事業が失敗すれば、部門毎閉鎖することもあれば
スキルが古くなった従業員を解雇して、解雇した頭数は必要な分野で新規雇用をすることもある
もしこれが日本であれば、経営者は無能と罵倒されるんだろう
だが事実は、従業員を解雇できない経営者が無能と罵倒される
Does Amazon layoff software engineers?
URLリンク(www.quora.com)
FirePhone部門が中心
About 700 Microsoft employees will be laid off next week, sources say
URLリンク(www.businessinsider.com)
The goals of these rotating smaller layoffs is not to reduce costs but to update skills
in various units, this person tells us. And such layoffs don't have much of an impact
on Microsoft's overall headcount.
Apple Reportedly Lays Off Dozens From Self-Driving Car Project
URLリンク(fortune.com)
Cook emphasized that not all Apple projects come to fruition: “We edit very much.
We talk about a lot of things and do fewer. We debate many things and do a lot fewer.”

726:名無しさん@1周年
18/11/06 21:28:58.96 /Lg4Eb/Q0.net
>>725

Oracleも経営者も継続的に解雇を行っている
Oracle lays off more than 1,000 employees
Oracle is firing numerous employees, mostly from its hardware SPARC division.
SPARC, and its Unix-based Solaris operating system, appear to be done.
URLリンク(www.zdnet.com)
つまり、マイクロソフト、オラクルのような黒字企業であっても不要な人材を解雇や、不採算事業を閉鎖できなければ経営が成り立たないということだ

727:名無しさん@1周年
18/11/06 21:29:11.15 yX155fJO0.net
景気が悪いからと就職氷河期世代を採らない→20年後の現在、企業内の人口ピラミッドが歪になり若手が育てられない
リーマンショックの頃も内定取り消しが横行したがあと10年位したらまた同じようなことが起きるんだろうな

728:名無しさん@1周年
18/11/06 21:29:11.28 /Lg4Eb/Q0.net
>>726
Intelも少し売上が落ちるだけで、大量の従業員の解雇をおこなっている
さらに今年は事業環境が悪化しより踏み込んだ解雇を実施するだろう
Intel facing more layoffs, report says, as wearable business struggles
URLリンク(www.oregonlive.com)
Intel's wearables business is relatively small, so the pending layoffs wouldn't be nearly as substantial as the
cutbacks Intel announced in April, when the chipmaker said it planned to eliminate 12,000 jobs across the company. It also shed more than 1,100 employees last year, citing poor sales.
変化が激しい業界で生き残るためには、可能な限り傷口を塞がなくては生きていけない
労組や共産党員からすれば、Intelの経営陣は無能の骨頂ということだろうが、少なくともその他の社員の職は守られる
反対に三洋電機、シャープ、東芝も、解雇が早くできていれば、傷口が広がる前に処置はできただろう
だがそれはできなかった、それは労組大国ニッポンでは、解雇なんて会社が潰れることよりも許されないからだ
会社がまさに潰れようとしてる時に、経営者が責任を取れと罵倒するだけだ

729:名無しさん@1周年
18/11/06 21:29:14.51 SUZr1eBn0.net
>>710
別にAppleに日本人の社員もいるよ
日本の企業にそういう人の受け皿がないだけ

730:名無しさん@1周年
18/11/06 21:29:36.10 /Lg4Eb/Q0.net
>>728
確かに日本の経営者はある意味無能だ
一見当たり前に見える成長領域に着手する時間も遅いし、碌な投資もしない
だが挑戦をするためには解雇が不可欠だ
なぜなら、解雇ができれば撤退は不可能ではない
しかし解雇ができないという前提では、新たに手をつけた事業と心中覚悟で挑むしか無い
イノベーションと口で言うのは容易いが、退路なき挑戦は無謀だ
既に2等国に落ちた日本が発展途上国におちるのも時間の問題
国家の癌は労組であり、こいつら全ての元凶な以上
全てのルサンチマンが労組や、解雇法理・解雇規制を支えてきた厚労省・法務省・裁判所に向かうだろう

731:名無しさん@1周年
18/11/06 21:29:52.21 /Lg4Eb/Q0.net
>>730
労働者を保護すると、ロボットの導入が加速し失業者が増加する:調査結果
世界各地で最低賃金の値上げや雇用保護法の強化を求める声が上がっているが、こうした保護によって、労働者の仕事が機械に奪われる状況がかえって助長されていると指摘する経済調査が発表された。
URLリンク(wired.jp)

732:名無しさん@1周年
18/11/06 21:29:53.32 H1JCOMM90.net
>>593
零細でなくても非上場大企業のバカボンの卒業大学名が募集サイトにデカデカと出てる奴なら知ってる。
寄生虫ばっかだもんな日本…なぜこうなったんだ…

733:名無しさん@1周年
18/11/06 21:30:05.52 0iMs7SqN0.net
いよいよ先進国脱落を前に移民政策に切り替え(´・ω・`)

734:名無しさん@1周年
18/11/06 21:30:08.68 O7Paj+x80.net
まぁどんだけ有能だろうと、裏切り者やスパイや犯罪者なんかを
インナーサークルに入れるわけにはいかんからなぁw
そういうのを使いこなせる能力があれば、個別技能は必要ないんだが
最近は使いこなすこともできないどころか
手綱取りが率先して不法行為に手を染めるありさまだからどうしようもないw

735:名無しさん@1周年
18/11/06 21:30:11.17 gKJ8BPol0.net
高校で情報の非常勤やってるが、受験に関係ない科目はどこもまるで力を入れていない
タブレットだのアクティブラーニングだの耳障りのいいものを宣伝に使うだけで中身がない
そもそも文科省自体家庭科や理科の教員に免許出しちゃってる時点でお察し

736:名無しさん@1周年
18/11/06 21:30:11.72 HxS9MtUM0.net
ベーシックインカムが導入されればスキルある人たちに余裕できるからIT分野が発達するだろうね

737:名無しさん@1周年
18/11/06 21:30:12.35 9eoNou+D0.net
>>710
近年では、タブブラウザが日本人プログラマーの発明品だな
スリピナーが世界初のタブブラウザだわ 今は、全てのブラウザがタブになったけど
これだけだからな 悲しいね

738:名無しさん@1周年
18/11/06 21:30:22.30 Zc+xEcfC0.net
というステマだよ
こうやって日々努力してるんだよ
日本を取り戻すアベノミクズ
日本人と日本文化はいらない

739:名無しさん@1周年
18/11/06 21:30:30.65 NWDL3TXU0.net
>>697
行政書士にその仕事が集約されるけど、試験内容から「スキル」という観点からずれてるのを感じる。

740:名無しさん@1周年
18/11/06 21:31:02.10 /Lg4Eb/Q0.net
>>731
労組がデモとストで暴れまくる左翼・労働貴族・労働官僚の憧れの地であるフランス・パリ16区を本部とするOECDの解雇難易度指標を確認したが不可解な点が多く信頼性は低い
特定思想に偏向した政府機関(厚労省等)によるアンケートがベースになっているか、法条文だけを見て判例を無視しているかの両方かいずれかだろう
- 日本の解雇難易度指数が2007年に大幅に緩くなっているが、特段の変化はないはずだ
- シュレーダー改革の2004年以降にドイツの指数に変化がない、下がるどころか1993年以降、解雇難易度指数が高くなっている
- ドイツの指数が1994年以降変化ないどころか、フランスより解雇難易度が高いことになっている
- デンマークの指数が高すぎる、デンマークとフランスの解雇難易度が同程度とは到底認められない
指数が法律の条文を確認した程度でないと、このように奇妙な数値にはならないだろう
これが左翼活動家が、日本の解雇規制が強くないという最後の砦なのだから、呆れ果てるしかない
OECDの統計 Strictness of employment protection: individual and collective dismissals (regular contracts)
1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015
Canada 0.92 0.92 0.92 0.92 0.92 0.92 0.92 0.92 0.92 0.92 0.92 0.92 0.92 0.92 0.92 0.92 0.92 0.92 0.92 0.92 0.92 .. ..
Denmark 2.18 2.18 2.13 2.13 2.13 2.13 2.13 2.13 2.13 2.13 2.13 2.13 2.13 2.13 2.13 2.13 2.13 2.13 2.20 2.20 2.20 .. ..
France 2.34 2.34 2.34 2.34 2.34 2.34 2.34 2.34 2.34 2.34 2.47 2.47 2.47 2.47 2.47 2.47 2.38 2.38 2.38 2.38 2.38 .. ..
Germany 2.58 2.68 2.68 2.68 2.68 2.68 2.68 2.68 2.68 2.68 2.68 2.68 2.68 2.68 2.68 2.68 2.68 2.68 2.68 2.68 2.68 .. ..
Japan 1.70 1.70 1.70 1.70 1.70 1.70 1.70 1.70 1.70 1.70 1.70 1.70 1.70 1.70 1.37 1.37 1.37 1.37 1.37 1.37 1.37 .. ..
United States 0.26 0.26 0.26 0.26 0.26 0.26 0.26 0.26 0.26 0.26 0.26 0.26 0.26 0.26 0.26 0.26 0.26 0.26 0.26 0.26 0.26

741:名無しさん@1周年
18/11/06 21:31:06.84 eOwWSONu0.net
どうせ大学とかの勉強や研究の話だろ
あんなもの何の役にも立たねえよ
イギリスはまず日本に勝ってから偉そうなこと言えば?

742:名無しさん@1周年
18/11/06 21:31:23.94 SN1CvHmt0.net
>>713
IoTとかか
有名所だとコマツあたりと推察
今時建設だからITと無関係とかないやろ

743:名無しさん@1周年
18/11/06 21:31:24.00 qbs9WAry0.net
>>707
重複投稿のお前は低スキルだって事は分かったわ。

744:名無しさん@1周年
18/11/06 21:31:35.61 SUZr1eBn0.net
>>728
解雇は当たり前であとは転職市場をさまよえば
次の会社はある
別に年齢もリストラも転職で不利な条件にはならないから

745:名無しさん@1周年
18/11/06 21:31:36.27 4o58/QRc0.net
>>1
え、イギリスみたいに勘違い経済弱者が何を、、、、笑

746:名無しさん@1周年
18/11/06 21:31:57.60 /Lg4Eb/Q0.net
>>740
OECDの解雇難易度指数、Strictness of employment protection: individual and collective dismissals (regular contracts)を見ると
フランスとデンマークの指数がさして変わらないが、見比べてみれば違いは明らかだ
フランス
1. 決定方法
裁判所が、従業員の年齢、勤続年数、扶養家族の有無、雇用状況などを考慮して、従業員が被った損害額を決定
2. 下限
不当解雇の場合、11人以上の企業で、2年以上勤務していた従業員については、給与6ヶ月分以上
3. 上限
上限なし
4. 実際の運用
一般的には、6~24カ月分の給与。
24ヶ月分を超えることはあまりない。
デンマーク
1. 正当な理由のない解雇
(1) 裁判所が法令の定める範囲で決定
(2) 年齢・勤続年数に応じて上限あり(勤続年数が12カ月未満の場合は補償金はなし)
・30歳未満の従業員:半月分の給料
・30歳以上の従業員:3カ月分の給料
・勤続年数10年以上:4カ月分の給料
・勤続年数15年以上:6カ月分の給料
(3) 通常は上限の半分~3分の2程度。
2. 差別的な解雇
計算式や上限は法定されていない
通常、裁判所は勤続年数に応じ給料6~12カ月分の支払を命じる
3. 労働協定で補償金について特別の定めをする場合
労働協定の内容に従う
最大で52週分の給料(ただし、通常はこれより低い額を定める)
特定思想に偏向した政府機関(厚労省等)のアンケートがベースになっているか、法条文だけを見て判例を無視しているかの両方かいずれかだろう
OECD指数(統計ではない)は完全な誤りであることに疑問の余地はなく、これを使う経済学者・労働貴族は理解していてミスリードをしていると考えるべきだ

747:名無しさん@1周年
18/11/06 21:32:00.21 O7Paj+x80.net
ん?事業撤退するなら解雇しかないって本気で言ってんの?w

748:名無しさん@1周年
18/11/06 21:32:43.51 /Lg4Eb/Q0.net
>>746
佐々木亮という解雇規制に関するデマを垂れ流す日本共産党系の弁護士がいる
佐々木亮とその仲間達は以前から大企業労組だけに圧倒的に有利な身分差別制度である解雇規制・解雇法理の
利権保守のために、誤った情報に基づくデマ主張拡散やレッテル貼りで徹底抗戦をしており、非正規、多重下請け・偽装出向正社員、シングルマザーの
敵(前近代的な儒教身分差別主義者)として公然と活動してきた
デジタル経済時代では国際競争力の維持が不可能な解雇規制・解雇法理の保守によって労働市場に社会主義が侵食し、
儒教コミュニケーション能力だけに特化した専門能力の無い人材が保身にあけくれ、次第に専門技術を磨いて競争することをやめて道徳的勝利宣言に終始
する儒教衰退末期の症状を示す朝鮮朱子学に洗脳された攘夷日本人が急増し、幕府末期の衰退・危機に近づいている兆候がある
URLリンク(ja.wikipedia.org)佐々木憲昭
佐々木 憲昭(ささき けんしょう、1945年11月11日 - )は日本の政治家。日本共産党に所属し、衆議院議員を6期務めた。
「佐々木弁護士(写真中央)は佐々木憲昭衆院議員の息子さんです。 」
URLリンク(www2.inoue-satoshi.com)
URLリンク(ja.wikipedia.org)佐々木亮 (弁護士)
1975年 - 埼玉県生まれ
1994年 - 埼玉県立所沢高等学校卒業
1999年 - 東京都立大学法学部法律学科卒
2003年 - 弁護士登録(東京弁護士会)(第56期)。旬報法律事務所所属[1]。
Wikipediaの情報には父親の掲載がない
佐々木亮は日本共産党の太子党員みたいなものだと考える
日本人は血筋を気にしすぎる部分はあるが、実際に社会慣行として縁故主義が強いのも確かで無視はできない
共産党、共産主義と無関係の業務・活動をしていれば、あえて共産主義者だと見る必要はないが、人脈・活動から佐々木亮は生粋のアカだと考えて良いだろう

749:名無しさん@1周年
18/11/06 21:33:10.21 /Lg4Eb/Q0.net
>>748
解雇に関する法的な難易度はこの数十年、微塵も変わっていない
しかし終身雇用制度(=年功賃金制度)を続ける日本企業の競争力は坂をころげ落ちるように下がっている
アメリカ企業、さらに新興国との競争においてさえ日本企業は後手にまわり全く勝てなくなった
戦後しばらくの間は若年労働人口が多く、企業も中高年よりも低賃金の
若年者が多くいて年功賃金は企業の競争力に有利に作用した。しかし現在は逆ピラミッド型に転換し、余裕のあった企業も
高コスト体質に陥り、成長のために多数の人材を採用できる状況ではない。それに昔から女性、特にシングルマザーや独身女性
らは正社員の雇用を守るという美辞麗句のために悲惨な生活をよぎなくされた
彼女等とその子供は酷い状況に追い込まれ低賃金の非正規で搾取され、人権上の危機に陥っていたがこれまで連合や共産党はそれを無視してきた
大企業は採用を控え、非正規や派遣、さらに多重下請を使うだけの搾取企業に
成り下がり、結果として従業員のモラルは低下し、売上を上げるためには犯罪行為にも手をそめ
それでも結果が出なければ粉飾決算をする企業が続出する有様
日本が成長できた第一の理由はアメリカからの同盟国に対する優遇措置、低く抑えてきた為替政策と安保条約による(中国・北朝鮮等からの)防衛費等の圧縮・効率化だ
また若年社員が多い時代は低コストとなる年功賃金モデルがプラスだったが
現在はそれが高コスト体質に転換、下請や非正規を搾取しつくすことで終身雇用を維持するような醜悪な社会を形成している
反対にアメリカは解雇が原則自由、労働者が自由に移動し、雇用者は人材を集めるために、賃金を高く引き上げ
人材は自己研鑽・競争をおおいにし、かつて無い程の繁栄を享受する、これは解雇を行うのが困難な封建的法制度
を持つ日本やヨーロッパの企業との競争に勝利した結果であり、産業のAI化によって日本の最後の砦であった自動車産業にも侵食する見込みだ
競争力を維持し産業を守るため年功賃金は即刻禁止し、解雇は完全に自由とするしか生き残る方策が残されてない状況に日本はある

750:名無しさん@1周年
18/11/06 21:33:10.86 84O5BO9C0.net
高スキル人材をうまく使いこなせてないんじゃないかとも思うのだが

751:名無しさん@1周年
18/11/06 21:33:22.23 SN1CvHmt0.net
>>741
ノーベル賞では勝ってないか?
経済では人口が日本の半分程度なので無理いうな

752:名無しさん@1周年
18/11/06 21:33:31.30 BHRf50rw0.net
>>651
azubiってドイツのデュアルシステム教育のことらしいが
企業や労組が、それに金を出しているとは初耳だな?
職業学校や企業研修に労組や企業が金を出すのか?
URLリンク(doitsu.jonglerka.com)
>Ausbildungという言葉は、広義には技能や知識を受業する「教育」を指しますが、
>一般的にはBerufsausbildung、つまり職業教育の意味で使われています。
>ドイツの職業教育はデュアルシステム(duales System)と呼ばれ、
>職場と職業学校が提携して教育が行われます。学校で理論を学び、職場で実践するという仕組みです

753:名無しさん@1周年
18/11/06 21:33:32.32 6uScbhwf0.net
育てないけど高スキル頼むわー。
金かけないけど技術くれよー。
今の日本は乞食しかいないもんな。

754:名無しさん@1周年
18/11/06 21:33:37.93 /Lg4Eb/Q0.net
>>749
資本主義国家に終身雇用等というものは存在しない。あっても努力目標にすぎない
日本企業の競争力は現在の解雇規制下で劇的に下降している。リストラを毎年行う家電メーカーはいつ赤字に転落し倒産しても
おかしくない程、人的資産も競争力も没落した。(日産、神戸製鋼の品質問題などでは、コスト面だけではなく品質面でさえも劣化しつつある)
衰退する日本企業を横目に米ソフトウェア企業は自由に人員の調整を行い、必要な事業に競争に勝つための人材を高待遇で雇用し、負ければ即撤退できる
フットワークの軽さを活かして勝者の総取りを続けている
企業が倒産すれば、解雇規制・法理があるない関係無く職を失う。日本企業が次々と潰れれば、いったい何を守っているのかという疑問は出るだろう
現在の解雇規制・法理、年功賃金で流動性が停滞した状態でリストラされたら中高年や女性が得られるのは、非正規で毎日
パワハラ・セクハラにさらされる仕事しかない
会社が全て倒産すれば解雇規制があろうが全て無職になる
国民が飢えれば哲学・教養以前の社会状況となるだろう

755:名無しさん@1周年
18/11/06 21:33:45.24 toUSu3390.net
>>704
あるあるですな
それで一端の大学でているならともかく
お察しレベルだったりするから困ったもんだwww
あの、これはトップに限らないんだけど
功成り名遂げて、桂冠とともに引退まぢかの役員様でも幹部様でも
学歴コンプレックスって生涯続くんだよな。これはウリも予見できなかった。
もうそんだけ稼いで立身出世したならいいじゃないかと思うんだが、そうでもないらしい。
あと、大学卒なんて今日び国民の半分近くがそうだろうに
団塊なんか未だに「大卒はアカ」とかわけのわからんこと平気でいうからねwww
大卒が嫌いでもなんでもいいんだけど反知性主義の精神論者ってホント困るよなあ

756:名無しさん@1周年
18/11/06 21:33:53.92 kwKhWlu90.net
>>735
高校の教員免許もってるけど役に立たないかなあ

757:名無しさん@1周年
18/11/06 21:33:54.50 jVIuTBJI0.net
要は安上がりな3K労働してくれたらええんよ

758:名無しさん@1周年
18/11/06 21:33:56.75 S9cQ8xnL0.net
>>1
日本が企業この先生きのこるには、
新卒至上主義を無くす
終身雇用を無くす
年齢差別を無くす
学歴差別を無くす
性差別を無くす
退職金を無くす
年齢とか性別とか出身とか関係なくフラットにして、
知識や経験でニーズに合う人材を採用するようにするべきだ!

759:名無しさん@1周年
18/11/06 21:34:03.91 /Lg4Eb/Q0.net
>>754
URLリンク(officelife.tokyo)
JALの経営破綻で社員の年金は5割減。守られるはずの企業年金がなぜ?
Googleも解雇を行っている
URLリンク(www.seochat.com)
The result of all of this is that there has been a general disillusionment regarding Google.
It really is a normal company like all others, and it is subject to the tides of the economy.
Googleは勿論世界でもトップクラスの企業だが
それでも新陳代謝を行わければ不況には耐えきれないし、競争に勝ち続けることはできない
それは日本企業とて同じことだ。

760:名無しさん@1周年
18/11/06 21:34:45.02 /Lg4Eb/Q0.net
>>759
>日米ともに外部労働市場から調達しようとした結果、企業は誰も育てなくなったので、
日本における派遣の低賃金と米企業の高賃金の結果、日本では専門を極めることが軽視されている
ここ10数年の米ソフトウェアベンチャー、ユニコーンの成長ぶりを見れば日本型の雇用システムにより
人材の新陳代謝が不可能となり、働かない不良社員が増えた
自然に反した人工的な労働システムであり、競争できないことは明らかだ
企業が人を育てるという考え方が通用するのは、半年から1年で訓練が可能なルーチン作業の場合に限り
ソフトウェアによる自動化で形骸化する雇用モデルだ
現在足りていない人材はソフトウェア人材であり、競争力を身につけるには数年程度のスパンの訓練でさえ足りない
人材育成は小中高や大学教育でおこなうべきだ

761:名無しさん@1周年
18/11/06 21:35:08.58 H/tkadlD0.net
日本の場合は
スペシャリストじゃなくゼネラリストでないと
なかなか昇進できない仕組みだからなあ
高度な専門能力を持った日本人は外資系に行くんじゃないのかな

762:名無しさん@1周年
18/11/06 21:35:23.08 UzZkj+nb0.net
>>758
終身雇用だけはなくなりつつあるな…

763:名無しさん@1周年
18/11/06 21:35:28.04 9RoRAyfz0.net
いや、だって、ものつくりの国だと言って日経さんもIT潰したじゃん、今さら何言ってるの?

764:名無しさん@1周年
18/11/06 21:35:50.45 /Lg4Eb/Q0.net
>>760
専門教育重視は1回の試験で終わる話ではないので、科挙的という言葉は当たらない
日本では中高年になって学歴をとっても、新卒一括採用重視なので資格そのものが企業で評価されない
また資格要件は絶対なものでなく、学歴なしでもやり直しはできる(実力をOSSやコーディング面接で証明できるだけのスキルは必要)
中国は1年から3年の契約社員が主体だった雇用に対して更新2回目での無期雇用が最近要求されることになり
日本同様に科挙儒教国家に戻る流れにあるので参考にならない

765:名無しさん@1周年
18/11/06 21:36:12.53 /YliXhu00.net
>>699
折れも昔120だったが
今や高卒女からも無能扱いされる無能の中の無能だから気にするな

766:名無しさん@1周年
18/11/06 21:36:20.00 O7Paj+x80.net
>>749
飾り言葉が多すぎ、読めないよ
必要なものを抽出して再構成したまへ

767:名無しさん@1周年
18/11/06 21:36:23.71 /Lg4Eb/Q0.net
>>764
> 日本社会は義理、因縁、情実、不公正が複雑に入り混じった嫉妬の大海である。
> 何とはなしに位階、序列が決まっている大中小の車座集団だ。跳ねっ返りは排除される。
> 分相応に目立たず万事控え目、その職分を誠実にこなしていれば登竜門が開く。
終身雇用制度は一歩間違えば社員全員無職という危うさがある
日本凋落の未来が明らかになった最近まで、そのリスクを理解できる人間は多くはなかった
21世紀の社会や国の総合的強さとは柔軟さであり、硬直化して老人化した日本は脆く危ういを通りこして破滅タイムカウントの時計針が動き始めた
Google Fiber will lay off employees as it shifts to wireless
URLリンク(www.theverge.com)
グーグルでさえ解雇の自由がなければ身動きできないのに
組織から分化できない二流・三流の人材の日本企業が生き残れる確率は極めて薄い

768:名無しさん@1周年
18/11/06 21:36:30.62 SN1CvHmt0.net
>>755
興奮しすぎだろ
中小なんて腐るほど数あるんだから
人の数ほど考えあるの当たり前だろ

769:名無しさん@1周年
18/11/06 21:36:50.90 MCRKaNDi0.net
清華大学 1学年定員 3500人 情報系学部600人 農学部0人
北京大学 1学年定員 3500人 情報系学部558人 農学部0人
東京大学 1学年定員 3060人 情報学科30人 農学部300人
京都大学 1学年定員 2850人 情報コース45人 農学部300人

IT人材の質量で日本は韓国にすら負けている (LINEを見てみろ)
中国には10倍差で負けてる。

770:名無しさん@1周年
18/11/06 21:37:06.63 BHRf50rw0.net
>>712
フォルクスワーゲンがIT部門を強化すると
なんで「ドイツのITはアメリカに送れを取っている」という結論になるんだかわからん?
まあなんとなくアメリカの方が優れている気がするが
比較するなら、せめてドイツの自動車会社とアメリカの自動車会社ではないか?

771:名無しさん@1周年
18/11/06 21:37:07.40 /Lg4Eb/Q0.net
>>767
kasai_samurai (葛西英朋_人事・労務の専門家)
解雇規制について。日本が解雇規制が強いかどうかの議論。
アホ丸出しな議論さんがテレビで議論してるけど、実体法と手続法に分けて考えないと…笑。
確かに手続法では欧米は日本に比べて労働者に手厚い、でも実体法では日本は西欧に比べて何倍も解雇できない。実体法と手続法、分けて考えよう。
elm200 (Eiji Sakai)
いろいろ考えると諸悪の根源は解雇規制だな。
これがあるからこそ、日本企業は「非正規雇用」に頼りたくなる。
この変化の激しい時代に、「配置転換」で対応できると考えるのは傲慢すぎる。
常に第一線の専門家を素早く外部から獲得しようとする欧米や中国企業に勝てるはずがない。

772:名無しさん@1周年
18/11/06 21:37:24.93 VMyfCQb20.net
ハゲは高スキン人材だよ。

773:名無しさん@1周年
18/11/06 21:37:33.04 H/tkadlD0.net
>>704
逆に「俺は高卒だが、一流大学出の社員を使っている」
のを自慢する社長もいるし
社長によって違うでしょ

774:名無しさん@1周年
18/11/06 21:37:33.26 eztRYRo40.net
日本企業はもう生き残れません 残念でした チーン

775:名無しさん@1周年
18/11/06 21:37:36.50 x991nB1A0.net
その会社でしか生きていけなくなった人はもう転職とか解雇なんていうキャリアプラン自体が受け入れられないんだよ
だから高スキルが入ってきて仕事を取られたら困るの
だから邪魔するの
だけら権利を主張するの

776:名無しさん@1周年
18/11/06 21:37:42.81 /Lg4Eb/Q0.net
>>770
原文を読めば分かる

777:名無しさん@1周年
18/11/06 21:37:55.23 /Lg4Eb/Q0.net
>>771
CS副専攻の例
URLリンク(undergrad.cs.umd.edu)
15-24 credits(メリーランドのシラバスが非工学系が挫折せず達成できるレベル)
4年制大学卒業に必要な単位は120なので、1年間弱をCSに使うことになる
いくつか見た限り学校によってカリキュラムに天と地ほどの差がある
MITやミシガンのような工学系大学だと、システム構成(ISA等)や計算理論まで含む
UCバークレーだと回路設計や信号処理等も入る(CSのマイナーか何度も確認したが間違いなくCS Minorだった)
大半の副専攻のレベルは高いとは言えないが、開発者になるための最低限の知識やプログラミングの経験は得られるだろう
各講義の資料や宿題をみた限り、教師がかなり手間をかけている印象はあるので、学生側も単位取得は易易とはいかないだろう
アメリカでは一過性の流行技術よりは、地に足の着いた専門教育をしているということだ

778:名無しさん@1周年
18/11/06 21:38:01.71 wORfHUiR0.net
スキル持ってる奴雇うと既存の社員の立場が危うくなる。
管理職の無能さが明るみになる。
つまり、企業は全てに無難なイエスマンだけが欲しい。
それも安価で

779:名無しさん@1周年
18/11/06 21:38:36.91 7BctiTQ00.net
イギリスの会社から言われたくないよね。

780:名無しさん@1周年
18/11/06 21:39:21.60 lAU8f8c20.net
これは分母はなんなんだよ
単に他国と比較して少ない?分母は人口
それとも必要数に対して少ない?分母はIT企業
どっちなんだ?

781:名無しさん@1周年
18/11/06 21:39:32.73 ea1aGVmA0.net
スペシャリストを軽視したツケ
ついでにいうと、大学時代に勉強していない奴を採用してる大企業の愚行のツケ

782:名無しさん@1周年
18/11/06 21:39:39.31 /Lg4Eb/Q0.net
>>752 >>770
第8回「IoT/インダストリー4.0が雇用・経済に与える影響に関するドイツにおける研究の最新状況 (NO.5)」
URLリンク(www.rieti.go.jp)
新しい作業環境が出現すると、職業訓練を経て、新しい仕事に振り替えないといけない。
イノベーションサイクルが短くなると、企業自身が率先して再訓練しなければならなくなる。
そこでIGメタルが心配することは、新しいイノベーションの波が来たとき、労働者を全て解雇し、
改めて労働市場から新しい労働者を雇用するという米国のマネをするのではないか、という点
にある。そうしないと、再訓練には時間とお金がかかるので、米国の企業と競争できなくなっ
てしまうからだ。

783:名無しさん@1周年
18/11/06 21:39:45.54 Ibulfpen0.net
生産性のない文系役員、飾りとしておかれている縁故役員、
そういう連中が少なからずいるよね。日本企業には。
コイツラの分不相応な高待遇を維持するため、
実質的な戦力であるはずの技術開発系社員の待遇が
その意義とは明らかに不釣り合いなまま放置されている。
そんな状況の中、技術系社員が海外の企業から
「今の倍の俸給であなたをお迎えしたい」なんていわれりゃ、
そりゃ彼らだって生活掛かってんだから、考えるよ。
こうして技術者が海外に流出していくんだよな。
これが日本の企業低迷の最大原因。

784:名無しさん@1周年
18/11/06 21:39:45.91 bDUGLiU70.net
>>75
リアップとかケンカ売ってんのか

785:名無しさん@1周年
18/11/06 21:39:46.94 G2YBPcgZ0.net
非正規は直ぐに会社辞めさせるから教育する必要が無いって思い込みを年寄りがやってきた結果だろうね。
結局50代60代が氷河期に自分の保身の為にやった事が今の人が育ってない環境を作ってしまった。

786:名無しさん@1周年
18/11/06 21:39:53.60 O7Paj+x80.net
>>761
実務の下士官兵を束ねるための、指揮官という立ち位置のはずなんだけど
すそ広がりでもなくなってきたし、成長拡大でもなくなったからな
ついでに近代後の日本は、指揮官司令官の育成については
ダメなことでは一貫しているw

787:名無しさん@1周年
18/11/06 21:40:08.06 7BctiTQ00.net
>>769
いいからさっさと中国に帰れって、クソ中国人。
日本の農作物を食うなよ、お前らクソたちは。
クソ朝鮮人も盗むなよ、日本の品種改良した農作物の種を。

788:名無しさん@1周年
18/11/06 21:40:11.08 ixeX2B/E0.net
>>761
木を見て森を見ずなスペシャリストは、上に置いたら危険だから出世させにくいのは仕方ない
ジョブズ<ウォズだったらアップルもあそこまで成長してないだろうし
ただ日本のゼネラリストは木も森も見ないどころか、山火事を引き起こすからな……

789:名無しさん@1周年
18/11/06 21:40:17.97 H9Ntjqcf0.net
東南アジアは優秀な人が日本に来てると思うけど
男も女もワキガが多い
白人もワキガが多いけど

790:名無しさん@1周年
18/11/06 21:40:22.11 jv1H+A1p0.net
俺は仕事で色々大企業回るけど
データ分析の人材って本当に足りてない
どの企業行っても、大量の埋もれたデータが活用されずに死んでいる
SQL以前に、
Excelピボットテーブル、マクロすら使えないのをデスクに置いて集計解析させてたりが多いからな
大量のデータ分析とかのスキルあるやつは企業は手放さないし
高く売り込めるだろな

791:名無しさん@1周年
18/11/06 21:40:23.63 bjn/BRrJ0.net
お茶を三杯出せないアホウが何を喚いても無理、無駄、無能

792:名無しさん@1周年
18/11/06 21:40:29.84 eztRYRo40.net
英語できると無料で高度なプログラミングの講座の動画とか見れるけど、日本だとドットインストールだけw

793:名無しさん@1周年
18/11/06 21:40:33.04 /Lg4Eb/Q0.net
>>782 >>752 >>770
「アメリカで出現しつつある新しいIoTビジネスモデルとその雇用・経済への影響」
URLリンク(www.rieti.go.jp)
今年3月にドイツを訪問した際、ドイツ人は、アメリカからの競争的圧力に強い危機感を感じ、アメリカ
に搾取されないよう、どうすればよいか真剣に考えていたが、その理由がかなりの程度理解できる。IG
メタルは、労働者の雇用を守るために、なぜインダストリー4.0の議論の輪のなかに入っていって、真剣
に意見を述べているのか、なぜインダストリー4.0の推進自体には賛成なのか、理解できる
ドイツ人は、強い危機感を持って、アメリカに対抗するために知恵を絞っているのである。アメリカも
ドイツも、第4次産業革命というグローバル競争のなかで、どうやって勝ち残っていくか、その新しい
ビジネスモデルを必死で考えているのだ。その点、ドイツ人は素晴らしい。なぜなら、日本では、危機
意識を持って、対応策を真剣に考えている人は極めて僅かだからだ。
「デジタル・プラットフォームDigital Platform; DP」という新しいビジネスモデルは、ビッグデータ、
新しいアルゴリズム、クラウドコンピューテイングなどから構成される。このうち、アルゴリズムが競争
力の源泉である。
DPという新しいビジネスモデルでは、ネットワークを用いることでより大きな効果を生み出し、勝者が
大規模な利益を得る。
Contractorは、Platformerに対抗する力がないので、Contractorで働く労働者は、安定的な雇用が失
われ、最低賃金を享受し、コスト最小化という会社の都合で人事配置される。ビジネスを進める上で発
生するコストは、全てContractorが被る。Platformerがコストを負担することはない。(図表3)
3 ドイツ人が恐れていること
以上からわかるように、ドイツ人が恐れていることは、米国のPlatformer企業の下で、ドイツ企業が
Contractorとなり、そこで働くドイツ人労働者が、少数の米国人が莫大な利益を得んがために、悲惨
で惨めな雇用環境に陥ってしまうことである

794:名無しさん@1周年
18/11/06 21:40:58.45 U/P6VWZ70.net
>>669
資格なんて自分で取るもの
大学在学中に資格を取るのは凡人でもできること
仕事しながら関連資格取るのもそれは技術者としては当然
何一つやらずに無職で資格取ったり30超えて努力しても手遅れ
バブルに夢見る夢子ちゃんの発想

795:名無しさん@1周年
18/11/06 21:41:07.15 JFJnBKf20.net
日本人は優秀じゃなかったのか?

796:名無しさん@1周年
18/11/06 21:41:10.85 Ibulfpen0.net
日本ってただ年長だから、ただ先に入社したからという意味不明な理由で人の上に立つ謎のシステムがまかり通ってる。
未だ敬語だの礼儀だの常識だの、高度IT化と無関係なことにこだわる。
それにひきかえ、敬語なんてものがそもそも存在しない欧米社会では能力ある下の者がいつ上に来るか分からない完全能力社会。
本当の厳しさはむしろ欧米型の下克上社会。
日本は謎の風習で上の者が甘やかされてる。
特にバブル世代と、もう退職したけど団塊世代。
網の目の粗い時期に入社したアホウたちがIT化社会を恐れ、「仕事は足で稼げ!」だの昭和な指導を続ける。
これが日本の科学を衰退させた原因。
こいつらほんと戦犯だよ。
生かすな。

797:名無しさん@1周年
18/11/06 21:41:42.74 Ibulfpen0.net
日本社会って何かと過剰になりやすい傾向があるとは、昔から感じる。
それが良い場合もあるけど、悪く出る場合もあり、最近は悪く現れることが多くなっていると感じる。
ちょっと前にも日本大好き系番組で某小売企業を外国人ビジネスマンたちが訪問するという企画があったんだけど、社員が一斉に起立し、斜め30度で会釈した時、外国人たちがメチャ引いていた。
でもテロップでは「あまりの美しさに感動する外国人たち」などと一方的に番組側の主観がテロップされていた。
その後、買い物した際も包装が過剰で外国人は閉口していた。
エコを重視する世界の基準から見ると、日本の百貨店などでの過剰包装は大分ズレているらしいんだけど、日本ではそれが美化される傾向があるから、そうした事実が報じられることはまず無い。
だから問題化されないし、なかなか反省しない。反省しないから未だ改善されない。

798:名無しさん@1周年
18/11/06 21:41:51.05 Nw9AyKzs0.net
日本じゃ転職は悪と思ってる老害が牛耳ってるから
社外はもちろん、社内も上が詰まってて出世できない
スキルアップする必要ないし、したっていい事ない

799:名無しさん@1周年
18/11/06 21:42:10.33 7BctiTQ00.net
また朝鮮人が必死になってplatformerとか言ってるね。
本当に恥ずかしいからね、キチガイ朝鮮人の造語は。
こいつらは必死になってそれを広めようとするから最悪なんですよね。
本当に恥ずかしい屑ですよ。

800:名無しさん@1周年
18/11/06 21:42:11.41 bXdhHK8+0.net
AIエンジニアがこれからの花形職業になるのは俺にも理解できる
だが40過ぎてプログラムなど高校の授業でBASICいじったレベルの人間にAIエンジニアを目指せっていうのは残酷じゃね?

801:名無しさん@1周年
18/11/06 21:42:15.37 rZg4WjLU0.net
次世代を担う氷河期世代を見捨てた反動が今来てるだけ
氷河期だけじゃなくそれ以降の世代も同様に扱ったせいで
人材が全く育たなくなった

802:名無しさん@1周年
18/11/06 21:42:19.35 lAU8f8c20.net
>>796
は?
どこで衰退?
21世紀でノーベル賞見たらトップ三位だぞ

803:名無しさん@1周年
18/11/06 21:42:36.75 vKy4ulCQ0.net
トニックtonic

804:名無しさん@1周年
18/11/06 21:42:48.76 x991nB1A0.net
居もしない人を欲しがったってしょうがないでしょう
仮にいたとして給料は?
払えないならいないのと一緒でしょwwww

805:名無しさん@1周年
18/11/06 21:43:19.40 G2YBPcgZ0.net
>>795
50代が日本の若者を育てないで海外の若者を育てたから。
本来日本人が育ってた分を海外の若者が育ってる。

806:名無しさん@1周年
18/11/06 21:43:23.72 t8AXYB5c0.net
it移民労働者で余裕

807:名無しさん@1周年
18/11/06 21:43:24.71 MCRKaNDi0.net
清華大学 1学年定員 3500人 情報系学部600人 農学部0人
北京大学 1学年定員 3500人 情報系学部558人 農学部0人
東京大学 1学年定員 3060人 情報学科30人 農学部300人
京都大学 1学年定員 2850人 情報コース45人 農学部300人

IT人材の質量で日本は韓国にすら負けている (LINEを見てみろ)
中国には10倍差で負けている...。。

808:名無しさん@1周年
18/11/06 21:43:26.25 jv1H+A1p0.net
これからは
IOT
RPA
重宝されるぜ

809:名無しさん@1周年
18/11/06 21:43:38.60 O7Paj+x80.net
>>767
人材育成も含めて、社会参加コストを踏み倒してる連中のほうが
いまは掣肘する方向になっているだろ
動きとしては手遅れ感が強いが

810:名無しさん@1周年
18/11/06 21:43:43.35 JR0EUari0.net
日本に不足しているのは単純労働じゃなく高スキル人材なのになんで政府自民党公明党は単純労働者を入れようとしてるんだろう

811:名無しさん@1周年
18/11/06 21:44:02.35 toUSu3390.net
>>768
論語によれば孔夫子は「憤りては食を忘れる」とあるぜ
義憤興奮に接しては食事を忘れるくらいじゃないといけないのさ
そりゃチミ、凡俗凡骨のウリが心の琴線、ブービートラップにつっかかる書き込みを見て
平静平左でいられようかってのw
しかし今日はIDかぶりがあって、なかなかホットな別人がこのIDでファナティックなことを
ウリよりもカゲキにアジテートしてるんだがw その熱情にあてられたかなwww

812:名無しさん@1周年
18/11/06 21:44:08.74 eMqEi4bx0.net
育てもしないで、もし意見を言ったら批判捉える民族性なんで
有能な人材はでてきにくいし人口のパイも少ないんだから、そらーね

813:名無しさん@1周年
18/11/06 21:44:18.29 7BctiTQ00.net
中国人のAI開発者なんかいりませんからね、平気で盗むし。
中国人やインド人のAI開発者が優秀なのだったらなぜ彼らは新しいものを生み出せないのでしょう?
連中は必死にガリベンして現行の技術を暗記するような教育しかやってないからそうなるのです。
だからビジネスでもそういうやり方しかやれない。

814:名無しさん@1周年
18/11/06 21:44:31.36 lAU8f8c20.net
>>807
で、韓国は大学出ても就職できないんだよなw
鳥屋をやるらしいが

815:名無しさん@1周年
18/11/06 21:44:44.83 If1/NST40.net
>>557
仕事に自信のない男は、自信のある部下を嫌う。
『部下が出来すぎると俺のバカさ加減が目立ち、最後にはひっくり返される』と恐れ、その結果として無能な管理職は無能な部下を重用する。
組織全体の弱さのかげに、みんなが無能さを隠しあうのである。
by リー・アイアコッカ

816:名無しさん@1周年
18/11/06 21:44:45.97 1Tp1eBHz0.net
 
 
海外製の研究機器でノーベル賞をかすめとるジャップ(笑)
 

817:名無しさん@1周年
18/11/06 21:45:02.64 x991nB1A0.net
仮にスキルあったとしても見合う給料が払えないならその人はその分の仕事しかしないと思うよ
それがビジネスというものだろうwwww

818:名無しさん@1周年
18/11/06 21:45:24.56 bf+1vEud0.net
>>800
アホか。
AIはこれからじゃなくて今花形なの!!
世界でAIの専門家と言える人材は世界で数万人程度の逸材。
それをgoogleなどの世界中のIT企業が奪い合っている。
数千万、場合によっては数億で雇っている。

819:名無しさん@1周年
18/11/06 21:45:30.00 JR0EUari0.net
>>812
労働環境から変えないと駄目だと思うわ
新卒至上主義と年齢差別が特に時代遅れに寄与している

820:名無しさん@1周年
18/11/06 21:45:31.46 t8AXYB5c0.net
>>810
一応両方入れようとしてる
永住権は単純まで拡大したけど始めは高スキル者対象だった

821:名無しさん@1周年
18/11/06 21:45:37.99 7BctiTQ00.net
まあ、それに関しては日本のしょぼいAI研究者も同じですけどね。
また気味が悪い孔子なんか持ち出してるのがいますね。
孔子なんて詐欺師の類でしかないのにね。

822:名無しさん@1周年
18/11/06 21:45:42.21 gpvMap6E0.net
>>810
貧困化が期待できるからな

823:名無しさん@1周年
18/11/06 21:45:42.88 MyQ7WQNI0.net
>>758
そんなこたあさ
40年前から言われてるわけ
変わるわけないだろう
自民に投票するバカがこの国占めてんだから

824:名無しさん@1周年
18/11/06 21:45:52.56 1TuA2vDjO.net
>>109 出来る奴はアメリカでMBA と経済学修めてるし、
海外で活躍してるよ

825:名無しさん@1周年
18/11/06 21:45:55.17 3CymPMWr0.net
>>810
伝言ゲームの結果、人材の不足の情報が上に行くに従って保身で歪みまくって、阿呆極まりない政策を実施しているんだよ

826:名無しさん@13周年
18/11/06 21:46:51.51 VRMYPkc2Z
人材派遣会社が言うな。

827:名無しさん@1周年
18/11/06 21:46:13.05 lAU8f8c20.net
>>816
なんの話?
海外製の機械とか
むしろ日本が機械作ってる
ドイツのインチキ排気検査は日本製の機械でバレたよな

828:名無しさん@1周年
18/11/06 21:46:25.33 BHRf50rw0.net
そしてドイツの自動車会社とアメリカの自動車会社を比較すると
アメリカのビッグスリーもリストラが困難で経営危機になったと聞くし
ドイツと雇用の柔軟性に大きな差はないように見えるな
重要な点はアメリカもドイツも規制のせいで解雇ができないのではなく
「労組が強いせいでリストラできない」であることだ
規制の問題ではない
労働者と企業のパワーバランスの問題だ
「解雇規制がゆるいアメリカは雇用の柔軟性が高くて競争力がある!」と言いたい人がいるようだが
企業と労働者のパワーバランスの方が雇用の柔軟性上、重要だということだ
そして日本ではパワーバランスは圧倒的に企業よりになっているから
いくらでもリストラができる
解雇規制緩和などする必要はないだろう
今でも雇用の柔軟性は十分高いし、もはや↓のように欧米から
「日本の雇用の柔軟性はあまりにも高い」と言われているではないか
URLリンク(jp.sputniknews.com)
>国際通貨基金(IMF)のルーク・エバアート氏は…
>「我々は企業の資金が増えているのを背景に日本の賃金が低下しているのを懸念している…
>現在、労働条件は雇用主にとってあまりにも有利で柔軟だ」と指摘した。

829:名無しさん@1周年
18/11/06 21:46:28.96 Ctig1QQn0.net
>>800
アルゴリズムを作るのは無理だろうけど既存のTensorFlowやChainerやKerasとか使ってちょっとしたアプリ組むくらいならできるんじゃない

830:名無しさん@1周年
18/11/06 21:47:02.38 IYMiB1bm0.net
❌高スキル人材
⭕�高スキル奴隷

831:名無しさん@1周年
18/11/06 21:47:11.97 bf+1vEud0.net
>>810
日本企業は技術職に「コミュ力」を求めるから。

832:名無しさん@1周年
18/11/06 21:47:37.22 7BctiTQ00.net
AIプログラマーとかいうのも平気で恩を仇で返すからね、こいつらは。
俺は別にAI研究でAI研究者なんかにこだわらないからね。
しょぼいAI研究なんてやってる奴よりも数学理学の基礎をきっちり習得した人がいいですね。
本当にしょぼいからね、基礎をきっちり収めもせずに、見よう見まねで応用をやってる連中は。
そういうのは結局他人の後追いしかできないのです。

833:名無しさん@1周年
18/11/06 21:47:41.00 VNt1kvGz0.net
割とマジでデータサイエンティストになりたい

834:名無しさん@1周年
18/11/06 21:47:41.38 gpvMap6E0.net
>>818
そのての人材逼迫詐欺って何回目だかw

835:名無しさん@1周年
18/11/06 21:48:00.07 H9Ntjqcf0.net
日本のAIなんてエクセルのマクロ並べた程度だからな
あれはただの命令文でAIとは言えない

836:名無しさん@1周年
18/11/06 21:48:24.68 GtS++Nvn0.net
企業が求めるのは、即戦力のスーパーマン。
そのスーパーマンは誰が育てるんだろうなw

837:名無しさん@1周年
18/11/06 21:48:25.63 XqcBkTFu0.net
派遣のシステムが技術者にとって不毛すぎる
派遣先が変わればまたスキルの作り直し
深いところまでやる気もおきないだろ

838:名無しさん@1周年
18/11/06 21:48:58.42 j1E5oppL0.net
日本の企業が欲しがってるのは今も昔も営業という兵隊だからな

839:名無しさん@1周年
18/11/06 21:49:09.64 t8AXYB5c0.net
インドのit土方移民労働者
カモーン

840:名無しさん@1周年
18/11/06 21:49:27.42 x991nB1A0.net
不足だ不足だというわりには給料が伴っていませんねぇー
感想じゃなくて数字で語れよどれだけひとが欲しいのかはよ
数字が出せるなら労働条件書にきちっと書いて見せろ

841:名無しさん@1周年
18/11/06 21:49:28.86 wusHsKg30.net
ワイ、バグのない製品をうっかり作ったら、人員余っているだろと閑職に追いやられたでござる

842:名無しさん@1周年
18/11/06 21:49:38.13 lAU8f8c20.net
日本にケチつけられそうなネタには湧くよなw
中韓総出ですなあ

843:名無しさん@1周年
18/11/06 21:49:46.93 sWQcSdpA0.net
>>836
まあそれでも高待遇で迎えようっていうなら話はわかるんだけどね
それを安くだからな
社外でも育つわけねぇ

844:名無しさん@1周年
18/11/06 21:49:50.47 1Tp1eBHz0.net
 
プレゼン力だけ磨いてればいいんだよジャップは(笑)
 

845:名無しさん@1周年
18/11/06 21:49:54.13 t8AXYB5c0.net
>>840
ヒントつ介護職

846:名無しさん@1周年
18/11/06 21:50:05.24 /Lg4Eb/Q0.net
>>828
本気かつ真面目にドイツとアメリカの解雇自由度が同じだと考えているのか?

847:名無しさん@1周年
18/11/06 21:50:11.72 j1E5oppL0.net
>>836
草野球の監督が「ウチに大谷が入ってくれたら好きなだけ飲ませてやるんだけどな」と言ってるレベルなのが日本の会社
例外はあるけどなw

848:名無しさん@1周年
18/11/06 21:50:33.68 4qsOBl+x0.net
この時期になぜか出てくるこの手の報道

849:名無しさん@1周年
18/11/06 21:50:45.33 eztRYRo40.net
この20年自公政権がやってきたことは日本で人材が育たないようにすることだから

850:名無しさん@1周年
18/11/06 21:51:02.29 QErYoxeJ0.net
教育に問題がありすぎてまともな人材がほんとにいない

851:名無しさん@1周年
18/11/06 21:51:04.70 kwKhWlu90.net
>>786
アフリカのロンメルは常に前線にいて、兵士の望むところに行った。
朝鮮戦争のリッジウェイは前線を歩き、兵士の望むものを与えた。

我が国の指揮官は前線の遥か後方の司令部に盤踞し、自分の望むものを兵士に運ばせた。
何時とは言わないし、誰とも言わないが。

852:名無しさん@1周年
18/11/06 21:51:24.62 bf+1vEud0.net
>>834
歴然とした現実なのだが。
日本が「よーし、これからはAIだーー!!」てやるころには2周3週遅れて失敗するから
「なーんだ、全然AIじゃないじゃん、だまされた!!」てなるので詐欺に感じるだけ。

853:名無しさん@1周年
18/11/06 21:51:35.45 JR0EUari0.net
>>836
日本以外の海外は自分の実力に見合った給与の安い企業で働いてキャリアアップしてどんどん企業を渡り歩きながら自分で自分を育てるようだ

854:名無しさん@1周年
18/11/06 21:51:39.69 t8AXYB5c0.net
>>849
人材とは育てるものではない
人材とは育つものだ

855:名無しさん@1周年
18/11/06 21:51:50.04 7BctiTQ00.net
とにかく私は清算でね。
そして私はアメリカにさっさと移動しないとね。イギリスでも中国でも日本企業でもないからね。
数学理学がわかってない奴がAIなんかやってもしょうがないと思うけどね、俺は。
数学科にも時々多変量解析くらいで偉そうにしてる勘違い朝鮮人が電通なんかにいますが
ああいうのが”AIプログラマー”を自称してるんでしょ?w
AIしかやってないような奴はAIしかやれないという事だからね。
そんな人材をずっと組織に置いておいても迷惑になるだけです、R&Dではね。

856:名無しさん@1周年
18/11/06 21:51:57.92 RrBUrd650.net
何で最下位の国が外貨準備高が1.2兆ドルもあるの?

857:名無しさん@1周年
18/11/06 21:51:58.64 VNt1kvGz0.net
>>850
俺もそう思う
日本にまともな人材なんて皆無
学校教育なんて何もかもやめてしまえばいいのに

858:名無しさん@1周年
18/11/06 21:52:23.03 wlIaQdCi0.net
「能力給」ってのが全然いないよな
「能力」で年収3000万から1億もらう層が経営者・役員以外でほとんどいない。
具体的にいえば、課長以上は給料を絶対にもらえない。
課長は役員じゃないので年収2000万にはならない(キーエンスとかはしらないが)
年収上位の三井物産課長で2000万いかない、
大多数の企業はそれ以下なので、能力が高いやつでも2000万超えない。
あとは自営や請負とかだが、これは社長や事業契約などなので 高給の浮動人材とはいえない。
どこでも育てない、
ニーズはあるが、「じゃあ1年目で御社の課長以上の給料出せますか?」というとうさんくさいよな。
データ分析とか募集してるのも700万とか1000万
そんなのなるくらいなら、上場企業の社員の方が安定性がある。
最低年収2000万以上もらえないと浮動人材が発生しないが、そういう環境が日本にまったくない。
「課長以上は出せない」ってことだしな。
100万200万で来年契約されない可能性があるなら、公務員の方がコスパ高いよな。
それか医者か 医者だけは唯一2000万3000万もあるが
それ以外で3000万もらえるのはほとんど皆無。
要するに能力給として3000万から5000万出せばいいだけ。
そしたらそれを目指す人材が勝手にでてくる。
それには課長部長をすっとばした年収を社内で認めること。
しかし日本ではそれが「許されないこと」なので まあできないな。
海外は1億10億だもんな。野球選手目指すのと同じでいっぱい増えるのは当然。
でもプロ野球がせいぜい年収700万なら、誰が部活に励むんだと。

859:名無しさん@1周年
18/11/06 21:52:29.12 blHRbkjw0.net
向上心がないからな

860:名無しさん@1周年
18/11/06 21:52:52.84 bf+1vEud0.net
>>839
日本語片言でコミュ力無いからダメ

861:名無しさん@1周年
18/11/06 21:52:59.88 t8AXYB5c0.net
>>856
赤字国債は1000兆円越えてるけどなw

862:名無しさん@1周年
18/11/06 21:53:07.90 MCRKaNDi0.net
清華大学 1学年定員 3500人 情報系学部600人 農学部0人
北京大学 1学年定員 3500人 情報系学部558人 農学部0人
東京大学 1学年定員 3060人 情報学科30人 農学部300人
京都大学 1学年定員 2850人 情報コース45人 農学部300人

IT人材の質量で、日本は韓国にすら負けている (LINEを見てみろ)
中国には10倍差で負けている...

863:名無しさん@1周年
18/11/06 21:53:27.74 VNt1kvGz0.net
>>859
日本にいたら向上心を持つってこと自体が無理

864:名無しさん@1周年
18/11/06 21:53:27.82 7BctiTQ00.net
多変量解析なんて、大学数学の初歩だからねw
あんなの誰だって理解できる事なのに、偉そうにしてるのが数学科の勘違い野郎たちでね。
その心は必死になって自分の食い扶持を守ってるからだと思いますね。
そういうおちこぼれを会社が拾うから朝鮮電通もあんな会社になるんです。

865:名無しさん@1周年
18/11/06 21:53:45.02 An21oB7w0.net
>>62
その業種なら自分らで若者追い出したツケが来てるだけだろ
リーマンの時、若いのから切られていったんだぞ

866:名無しさん@1周年
18/11/06 21:54:20.08 /Lg4Eb/Q0.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
勤続30年超の部長「転籍」拒否で降格、工場で肉体労働…労働審判「元の部署に」
6/9(金) 15:53配信
出向先への転籍を断ったところ、クリーニング工場勤務を命じられ、給料も4割
減ったとして、医療施設の設備管理などを行う「キングラン」グループに籍を
置く男性社員(56)が、配転の不当を訴えていた労働審判事件で、東京地裁は
6月9日、男性の出向元「キングランメディケア」に対し、出向前の部署に戻す
ことなどを旨とする審判を下した。
今回の労働審判は、(1)男性を出向前の業務管理部に戻し、課長とすること、
(2)給与を月額45万円(年俸制)にすること、(3)男性に解決金(金額は非
公表)を支払うこと、などという内容。

867:名無しさん@1周年
18/11/06 21:54:40.28 syqGAAa00.net
真似することもやめてしまった

868:名無しさん@1周年
18/11/06 21:54:40.52 eztRYRo40.net
こうなるとインドや中国から技術者を連れてくるしか無いだろうが、彼ら日本に来ないんだろ

869:名無しさん@1周年
18/11/06 21:54:45.72 BHRf50rw0.net
>>776
ソースをグーグル翻訳してみたがIT競争力とは無関係な話しかなかったぞ?
>フォルクスワーゲンは
>ディーゼル・スキャンダルのコストを相殺するのに役立つ国内労務費の削減として
>深刻な退職パッケージを使用せずに10年の終わりまでに正味14,000人の労働者によって、
>今年、ドイツの労働力を削減する計画を確定することを望んでいる
これによるとフォルクスワーゲンがリストラするのは「ディーゼルスキャンダル」のせいらしい
>強制的なレイオフは労働組合との合意の下で排除されている。
またフォルクスワーゲンがリストラが難しいのはやはり「労組のせい」であって
「規制のせい」ではないらしい
>>793
だからなんなんだ?プラットフォーマーに搾取される構造になるのは我々ジャップも同様だが
それの対策がどうして解雇規制になるのか?
いくら柔軟な雇用があろうと日本企業が国際的なプラットフォーマ―になるのは無理だろ

870:名無しさん@1周年
18/11/06 21:54:55.08 /Lg4Eb/Q0.net
URLリンク(diamond.jp)
まとめ
-解雇無効を前提としたこれまでの未払い賃金を別途支払うように判決(甲府地裁判決平成21年3月17日)
-給料の二重払いが判決確定まで続く
-月給30万円の従業員を解雇して訴えられた場合、退職和解で支払う金額は1000~2000万円くらいかかる場合がある
30万円の従業員の解雇でさえ、裁判に要する金額と、従業員の対応する時間も含めれば3000万円を超えるコストがかかる計算となる。
これが月収50~80万円(年収900万~1500万円)の中高年であればどうなるかは自明だろう。

871:名無しさん@1周年
18/11/06 21:55:27.11 1Tp1eBHz0.net
 
10代という人生ピークの時期を受験でスリ潰す
ジャップ式義務教育(笑)
 

872:名無しさん@1周年
18/11/06 21:55:41.63 j2uvkbOg0.net
日本は大丈夫
何度でも這い上がる

873:名無しさん@1周年
18/11/06 21:55:43.95 gpvMap6E0.net
生活保護が一番マシに見えるなw

874:名無しさん@1周年
18/11/06 21:55:44.46 3CymPMWr0.net
だいたいもう既に氷河期世代で高度派遣だった連中の方が技術力があるのに、
丸投げして現場や技術から離れ続けてきた正規社員に人を育てることなんかできないでしょ
馬鹿が増殖するだけ
古い技術にしがみついて現在の技術に対応できず、新技術を導入できない断絶状態にあるのが今の日本社会
しかも新卒はゆとり
数学が壊滅している上に大学全入時代なので基礎知識すら無い

875:名無しさん@1周年
18/11/06 21:56:06.16 VNt1kvGz0.net
コピペ荒らし同士バトルしている

876:名無しさん@1周年
18/11/06 21:56:22.34 glIWJsFo0.net
>>841
バグ率ってのがあるからさwww
バグを出すのも仕事のうち!

877:名無しさん@1周年
18/11/06 21:56:26.23 7BctiTQ00.net
研究開発で採用する人ってのは長く付き合える人じゃないとね。
だからやってる事だけではなく基礎的な知能の高さや人柄も考えないといけないという事でね。
ずっとAIばかり研究しててもしょうがないという話になった時、そのしょぼい”AIプログラマー”は
どうするの? リストラするの?w もちろんリストラという選択肢もあるでしょうが
出来れば信用出来る人だったらその時必要な新しい研究開発にチャレンジしてもらいたいでしょう。
地頭がいい人だったらすぐ出来る事です。

878:名無しさん@1周年
18/11/06 21:56:30.69 t8AXYB5c0.net
いずれaiがitをする
それまで耐えろ

879:名無しさん@1周年
18/11/06 21:56:37.26 BHRf50rw0.net
>>846
少なくとも自動車産業ではそうだな
上で書いたように企業と労組のパワーバランスの問題なので
業種によって違うだろう
全業種平均すればおそらくアメリカの方が解雇自由度が高い気はする

880:名無しさん@1周年
18/11/06 21:56:51.51 RrBUrd650.net
>>861
外貨準備高とまったく関係ないし、ヨーロッパ方式で計算すると日本の国の借金はGDP比1倍程度でヨーロッパなら普通程度
日本が借金大国というのは財務省が流している嘘

881:名無しさん@1周年
18/11/06 21:57:03.75 3cs8Vqui0.net
見ろ、この世界からタンポポ乗せジジイが消える...

882:名無しさん@1周年
18/11/06 21:57:08.29 /Lg4Eb/Q0.net
>>869
第8回「IoT/インダストリー4.0が雇用・経済に与える影響に関するドイツにおける研究の最新状況 (NO.5)」
URLリンク(www.rieti.go.jp)
新しい作業環境が出現すると、職業訓練を経て、新しい仕事に振り替えないといけない。
イノベーションサイクルが短くなると、企業自身が率先して再訓練しなければならなくなる。
そこでIGメタルが心配することは、新しいイノベーションの波が来たとき、労働者を全て解雇し、
改めて労働市場から新しい労働者を雇用するという米国のマネをするのではないか、という点
にある。そうしないと、再訓練には時間とお金がかかるので、米国の企業と競争できなくなっ
てしまうからだ。

883:名無しさん@1周年
18/11/06 21:57:15.90 kwKhWlu90.net
>>858
おれ、部下より給料が200万以上低かったけどな。
今は逆転したが。

884:名無しさん@1周年
18/11/06 21:57:32.71 /N5ZBFvn0.net
>>72
アイアコッカのようなクソ野郎が言ってもな。
自社を大赤字にしながら最高ボーナスを貪りやがって。

885:名無しさん@1周年
18/11/06 21:57:49.32 U/P6VWZ70.net
>>695
ドイツのマイスター制は欠点も多くて小学生中学生の頃には大学ルートか職人ルートか決まる
そこで一生の賃金が決まり逆転は無い
親としても本人としても大学に行くルートに入ろうとするからマイスター制に優秀な人間はおらず落ちこぼれの巣窟と化している
更に言えば本人の適正云々は考慮されず現場に出た後転職の保証もない
正直あの制度が優れてるとは思えない

886:名無しさん@1周年
18/11/06 21:58:00.44 x991nB1A0.net
>>859
誰に?
それは忖度しろってことか?
そこをはっきり言わないというその根性がダメなんだよね
まああえて忖度してあげていうと、日本の会社は確かに向上心ないよねwwww

887:名無しさん@1周年
18/11/06 21:58:28.13 bobyOCXc0.net
在学中に情報応用取ったけど
手取り20万ちょっとのIT土方。
抜け出したい。

888:名無しさん@1周年
18/11/06 21:58:30.22 bf+1vEud0.net
>>877
海外ではその場合は容赦なくリストラするのが普通。
それが出来ないのが日本企業の弱点。

889:名無しさん@1周年
18/11/06 21:58:44.53 visfuGE30.net
>>850
>>857
同意
教育が終わってるからな
もうアホな大学は増えまくり名前書いて金払えば入れる全入時代
日本お得意の利権のせいだろうが溜まったポスドクのために教授や助教のポストに簡単に就けるようになったしな
低レベルな大学で低レベルな学生と教授の大量生産
そして現在は人口は激減中でもはや不可逆的状況

890:名無しさん@1周年
18/11/06 21:59:07.54 Pm8X9Y6Z0.net
スペシャルAI技術者を400-1200で雇いたいという日本の会社もあるくらい。
アメリカであれば英語しゃべれなくても3000マンいくよね?

891:名無しさん@1周年
18/11/06 21:59:22.59 /Lg4Eb/Q0.net
>>1
アメリカにおいては労働集約型の製造業とは異なり、知識集約型産業では、労働者は特定のスキルを持ち、
企業側に損害なく入れ替えをすることはできない
従業員がスキルを高め、退職をちらつかせて企業と賃金交渉する力を持つからだ
知識集約型産業では最底辺の給料に一律化させる方式を従業員が拒否するため労組にメリットどころかメリットが大きい
結論として労働集約型であっても会社側が部門・工場単位での閉鎖を決断すれば組合の存在は解雇になんら影響を与えない
whether the business criteria utilized to select employees for termination makes sense, and whether that criteria was applied consistently;
whether procedures in personnel policies related to terminations were followed;
whether the employees’ responsibilities were fully eliminated – if not, what happened to the responsibilities; and
whether anyone was hired to fulfill the terminated employees’ duties.
つまり部門・工場単位で閉鎖すれば誰もが平等のため恣意性が全く存在しなくなるということだが、
40歳の中高年を解雇して、40歳の中高年を同じ職に入れた場合は、差別と認められることはまずない
また解雇理由が年齢でないように細心の注意を払い、能力不足を解雇理由とするなら、解雇は概ね問題なくできる
That’s not to say that plaintiffs hold all the cards -- far from it. When these lawsuits do get as far as a courtroom, employers usually prevail.
A 2009 Supreme Court case, Gross v. FBL Financial Services, Inc., raised the bar for proving age discrimination. Instead of merely showing that
age was a contributing factor in an employer’s decision to fire or demote them, or to refuse to hire them in the first place, plaintiffs now have
to come up with convincing evidence that age was the only factor.
“That is a lot harder,” Jackson observes, “because of course employers may have several different reasons for making any given decision, not
just one.” If, for example, the company can persuade a jury that you lost your job because you just weren’t that great at it -- whether you’re
30 or 80 -- then your chances of winning may be slim to none. And in an era of constant cost cutting, almost any company can point to many
money-saving moves and contend that your dismissal or demotion was a simple matter of dollars and cents.
なぜなら最高裁判決によって解雇理由が年齢だけだったことを証明する証拠の提示が必要となったからで
その難易度は高く企業側が無能を解雇理由とした場合それを否定するなら、明確な職務での成果が必要となる
反対にアメリカでは中高年が応募した場合に断るなら訴訟を起こされるケースがある


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch