【調査】高スキル人材、日本が最も不足 主要33カ国最下位 スキルアップで遅れ [英ヘイズ] ★3at NEWSPLUS
【調査】高スキル人材、日本が最も不足 主要33カ国最下位 スキルアップで遅れ [英ヘイズ] ★3 - 暇つぶし2ch191:名無しさん@1周年
18/11/06 20:01:46.28 9eoNou+D0.net
>>171
ここまで来たら、もう無理
文系を強化して、世界に通用する哲学者を育てた方がイニシアチブが取れる
資本主義も民主主義も末期だから、新しい社会システム構築できれば、
世界最先端を行くことになる

192:名無しさん@1周年
18/11/06 20:01:48.50 /Lg4Eb/Q0.net
>>189
プログラミングを学ぶならOS、コンパイラ、データベースエンジン、分散システム(仮想化含む)、ミドルウェア、
ゲームエンジンを作れるぐらいは目標にしたほうが良いだろう
ハードウェア側(電子工学専攻)ならCPUの設計もやったほうが良い
OS/コンパイラ/データベースエンジンのコーディングは一般に考えられるほど難しくはない
さらに大学に教えてくれる教師がいれば間違いなく作れる
独学で一から勉強するしかない前提なら難しいだろうが、何のために大学が存在するか意義を考えるべきだ
Navier-Stokesやフーリエ解析を高校生が独学で学ぶのは大変だが、講義を受ければ大体の学生はできるよう
になるのと同じだ
これはOS開発も同様で、独学ではなくコースで仕組みが詳しく分かり、特定のプログラミング言語に習熟していれば
良し悪しは別としてコーディングはできるようになる
海外でOS、コンパイラ、データベースエンジンが続々と発表されるのを不思議と思ったことはないか?
開発者の全員が一から独学でやってるわけではない
だから大学は素晴らしい機会を与えてくれるし、それだけ専門教育機関の卒業生は高く評価される
むしろCS学部を5年制、6年制にしたり、高専を7年制大学に格上げしてもよいぐらいだ

193:名無しさん@1周年
18/11/06 20:01:50.22 1fRZAylr0.net
飲み屋をぶっ潰して、飲みニケーションをなくさないと、
仕事が終わった後の勉強なんて出来ない

194:名無しさん@1周年
18/11/06 20:01:57.26 MCRKaNDi0.net
清華大学 1学年定員 3500人 情報系学部600人 農学部0人
北京大学 1学年定員 3500人 情報系学部558人 農学部0人
東京大学 1学年定員 3060人 情報学科30人 農学部300人
京都大学 1学年定員 2850人 情報コース45人 農学部300人
絶望しかない。

195:名無しさん@1周年
18/11/06 20:02:04.52 /Lg4Eb/Q0.net
>>192
Linuxを実装するのが難しいからOSをコーディングできないと決めつけるものがたまにいるが、
OSのコースでは、OS内でのページ・(仮想)アドレス・キャッシュ管理・ファイルシステムが中心であり
少し学べば分かる程度のものだ
Linuxと同等なOSを実装する講座は知らないが
アメリカのCS学部で実装する場合の目安は、最小機能を使って5000行~20000行ぐらいだろう
知識としてはパターソン・ヘネシーCODの第5章を理解すること、独学ならOS系の本(Tanenbaum)を読むことだが
講義を受ければその時間は節約できる
コンパイラは計算理論やインタプリタは避けるべきで、エイホのCPTT(ドラゴンブック)を参考にしたコーディングをするのが
多いようだ
ドラゴンブックの後半の章は最適化で知っておくべき技法が詰まっており、安易に処理系の実装と
を作ろうとするのではなく、アセンブラのコード生成(第8章)あたりを忠実に再現しないと本来学ぶべき
スキルが身につかないので気を付けるべきだ
データベースはウルマンのDSCBを読めばコーディングは難しくない
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ストレージ管理とインデックス、ロック、スケジューリングは、付け加えていけば良い
ネットの情報としては、SQLiteが参考になるだろう

196:名無しさん@1周年
18/11/06 20:02:27.23 72Bhqvab0.net
人材海外に流出するわ
優秀な人材呼べるほどの金詰めないわ
人が育たないわ
移民で仕事喰われるわ
日本終わりだな

197:名無しさん@1周年
18/11/06 20:02:29.15 Ha5XCDCx0.net
技術を軽視し、コミュニケーション能力(笑)を重視した結果

198:名無しさん@1周年
18/11/06 20:02:31.53 /Lg4Eb/Q0.net
>>195
日本のアカデミアにも改革しようとする動きは増えているようだが、人文系の割合が大きすなことは知られている
理系の比率は急に増やしようがないが、研究者になる予定でもない人間は高尚な文化に触れて低品質翻訳屋の信者・消費者になるよりも
卒業時には実社会で通用する専門性を得られるようにすべきだ
人文系でもアメリカ式の副専攻なら問題ないが、現状では専門知識を持たず社会に出てくるため
知識集約産業が拡大していくとソルジャーとしてさえ使い物にならなくなるだろう、需給のギャップがいずれ低迷する経済の足をすくう
高校・大学から卒業した段階で自由人に必要な専門性が皆無で来るため自立ができず、ずるずると企業に居座る連中が増える
メンタリティが中国歴代王朝の衰退期や、共産主義の経済破綻時に近く危険な状態だ

199:名無しさん@1周年
18/11/06 20:02:47.69 Ox1SVg910.net
>>165
違うね。本当に稼いでるのはゴルフクラブ振り回して内緒話するのが趣味の
文系でも理系でもない中卒の下衆なジジイだよ

200:名無しさん@1周年
18/11/06 20:02:51.07 TLnHFCVj0.net
IT土方なんてきつくて大変なのに給料低いんだもん誰もやらんよ

201:名無しさん@1周年
18/11/06 20:02:52.63 /Lg4Eb/Q0.net
>>198
Yusuke Ando@プログラミング教育に詳しい@yando
インドは教育制度が複雑すぎて画一的にはまとめられないらしい。が小学2年生の段階からプログラミング教育を行っている。
最終的にC++に到達するあたりにロシアなどとはまた違った「ガチ」感がある。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

202:名無しさん@1周年
18/11/06 20:02:58.94 I8yXnFNW0.net
新卒一括採用で無能社員をクビにできないのが全ての元凶だと思う
管理職になるために資格取らされる職種や資格手当がもらえるような会社を除いたら
誰が勉強とかするかよ
努力するだけ無駄
忙しい忙しい口だけアピールして無駄な残業してる奴と
定時までにめちゃくちゃ効率的に仕事片付けてる奴を正当に評価しないし
簡単な仕事しかしない奴と難しい仕事してる奴の給料大差ないし
何の仕事を任されるかもほとんど運
そりゃ一旦安定した地位さえ手に入れたら適当にサボったほうが得だという心理が働く

203:名無しさん@1周年
18/11/06 20:03:07.10 LDZtAC0r0.net
おれはUnityやCocos2d-xで自分の好きなゲームを個人的に作ってるときが一番プログラミングが楽しかったな
会社に入ったら地獄を見た

204:名無しさん@1周年
18/11/06 20:03:10.05 mXObcJ+I0.net
スキルに見合うまともな給料出さないんだから当たり前。終身雇用だから、将来は何もしなくても養いますで納得する方がおかしいんだよ

205:名無しさん@1周年
18/11/06 20:03:10.80 Qd0tQwKU0.net
そらキモオタなんて誰も要らんからな。当のキモオタからすら嫌われる事実よ

206:名無しさん@1周年
18/11/06 20:03:12.06 /Lg4Eb/Q0.net
>>201
労働分配率と一人あたりGDP(年単位の生産性)を比較するとこうだ
労働分配率(GDP比、日本以外で主流の計算方式)
フランス 1977年 80.0% → 2011年 68.6%
日本   1977年 76.1% → 2011年 60.6%
ドイツ  1977年 75.3% → 2011年 67.6%
イギリス 1977年 68.9% → 2011年 69.6%
アメリカ 1977年 68.2% → 2011年 63.7%
整理解雇無効の高裁判決が1979年、それ以降は下り坂だ
それと同時に1970年代には、国家総動員法(終身雇用の前身)ができる1937年以前に20-30歳代だった
戦前の雇用流動化世代が軒並み引退した
一人当たり労働生産性(年間) x 労働分配率
アメリカ  59,495 x (63.7%) → 37,898
デンマーク 56,335
ドイツ   44,184 x (67.6%) → 29,844
フランス  39,673 x (68.6%) → 27,215
日本    38,550 x (60.6%) → 23,361
日本の低さだけが郡を抜いている 、組合が強いフランスは、日本を除くならば底報酬だ
日本の労組・労働貴族や共産主義者が崇拝するフランスはドイツに比べると一人あたりGDP(労働生産性)が4,000ドル低く
アメリカに比べると20,000ドル低い

207:名無しさん@1周年
18/11/06 20:03:13.96 DMtPuO440.net
スキルが高スギルと嫌われる

208:名無しさん@1周年
18/11/06 20:03:29.33 /Lg4Eb/Q0.net
>>206
1979年に整理解雇の無効判例が高裁で出て以降は、日本は儒教衰退国の典型点破滅パターンをとっているように見える
東條英機を代表とする陸軍統制派(敗戦が明らかな段階で日本を北朝鮮型の天皇制共産主義化してソ連との和平を模索)は国家プロジェクトとして終身雇用を推進した
競争社会で戦前に鍛えあげられた戦前世代が引退をはじめると、日本は一気に序列主義・身分差別を重んじる儒教国家に後退した
1938年の国家総動員法以前に20-30代だった雇用流動化で鍛えられた実力派世代は、高度成長期を支えたが、彼らが引退した時期の
1975年オイルショック以降、 毎年のように赤字国債を発行する公共事業利権大国に落ちぶれた
URLリンク(www.jacar.go.jp)
戦前
「もともと、戦前の日本は労働者の移動が激しい社会でした。
特に、工場で働く労働者たちは、熟練工になるとすぐに、より給料の高い職場へ転職してしまいました。
そこで、会社は優秀な人材を引き留めるため、様々な奨励制度を考えます。
勤続年数=年功に応じた昇給、積立式の退職金、手厚い福利厚生など、各企業がこれらの制度を導入した結果、1920~30年代にかけて、ホワイトカラー層を中心に長期雇用化が進みました。
とはいえ、ブルーカラー層の転職率は依然として高く、工場を「渡り歩く」者が後を絶ちませんでした。」
戦中
「日中戦争が始まると、労働者の移動はいっそう激しくなりました。
働き手となる成年男性が徴兵される一方、炭鉱・造船などの軍需産業は増産を迫られ、深刻な人手不足が生じたからです。
工場では技術者や熟練工の引き抜きがさかんになり、大問題となりました。
そのため、とうとう国が労働統制に乗り出します。
戦時下の限られた労働力をどう配置し動員するか、国家が管理する時代になったのです。」
「1938(昭和13)年に「国家総動員法」が出されると、翌年には「従業者雇入制限令」
(昭和14年3月30日勅令第126号、Ref.A03022347300)が定められ、軍需産業に関わる
労働者の転職には国の許可が必要になりました。」

209:名無しさん@1周年
18/11/06 20:03:31.72 0HNs3rt60.net
>>191
もはやどうあがいても周回遅れだからAIロボット後の社会の研究してたほうがマシかもな

210:名無しさん@1周年
18/11/06 20:03:44.80 /Lg4Eb/Q0.net
>>208
星 正秀(普通の弁護士)(@hoshimasahide)
日本の大学は大丈夫か?
インドの理系大卒に米マイクロソフトは入社初年度の報酬で最高1400万ルピー(約2400万円)を提示。
真面目(ちょい良)(@majimessimo)
「米マイクロソフトは入社初年度の報酬で最高1400万ルピー(約2400万円)を提示」
一方日本は天才を五百万円で探していた
Seigo Nitta(@nittago)
日本にも多くの留学生を呼び込むことができれば、日本の大学も変わるだろう。
日本企業絶対に入れないやん。悪平等やめて資本主義になるしかないんじゃない。
Sugar(@tryanderror23)
米マイクロソフトは入社初年度の報酬で最高1400万ルピー(約2400万円)を提示

211:名無しさん@1周年
18/11/06 20:03:49.28 MCRKaNDi0.net
清華大学 1学年定員 3500人 情報系学部600人 農学部0人
北京大学 1学年定員 3500人 情報系学部558人 農学部0人
東京大学 1学年定員 3060人 情報学科30人 農学部300人
京都大学 1学年定員 2850人 情報コース45人 農学部300人

212:名無しさん@1周年
18/11/06 20:04:02.41 /Lg4Eb/Q0.net
>>210
トランプは低賃金国への雇用流出や『不法』移民の流入、自由主義に敵対しルールを守らない詐欺共産主義国・国家社会主義国
を自由貿易協定に組み込んだ失態の結果であって、歴史的に自由化された解雇法制・法理とは無関係だ
解雇されても次の仕事が見つかることが最大の雇用保障というのがアメリカの基本姿勢だ
アメリカに足りていないのは安価な(職業訓練ではなく)職業教育ぐらいだが、アメリカでは小学・中学・高校から
職業教育が始まる。職業教育においてさえもアメリカに比べれば、日本は後進国だ

213:名無しさん@1周年
18/11/06 20:04:17.59 /Lg4Eb/Q0.net
>>212
給料が高いIT企業 TOP10(アメリカ編)
URLリンク(www.businessinsider.jp)
1. Netflix
カリフォルニア州、ロスガトスを拠点にする映像ストリーミング配信企業
●平均年収:31万2000ドル(約3540万円)
●平均基本給:28万3000ドル(約3210万円)
●給与の幅:22万4000ドル~40万6000ドル(約2540万円~約4610万円)
2. Lyft
サンフランシスコに拠点を置く、配車サービス企業
●平均年収:30万ドル(約3400万円)
●平均基本給:15万7000ドル(約1780万円)
●給与の幅:21万8000ドル~38万7000ドル(約2475万円~約4390万円)
3. Dropbox
オンラインファイル共有サービスの企業(2007年に設立)
●平均年収:29万9000ドル(約3395万円)
●平均基本給:14万2000ドル(約1610万円)
●給与の幅:21万1000ドル~39万3000ドル(約2395万円~約4460万円)
5. Facebook
Facebookはカリフォルニア州、メンロパークに拠点を置いている。
●平均年収:27万5000ドル(約3120万円)
●平均基本給:14万6000ドル(約1660万円)
8. マイクロソフト
ワシントン州、レドモンドに拠点を置く巨大IT企業(1975年創業)
●平均年収:26万9000ドル(約3050万円)
●平均基本給:16万1000ドル(約1830万円)
●給与の幅:16万3000ドル~38万6000ドル(約1850万円~約4380万円)
●給与の幅:19万4000ドル~36万3000ドル(約2200万円~約4120万円)

214:名無しさん@1周年
18/11/06 20:04:32.98 /Lg4Eb/Q0.net
>>213
年収5000万円もザラ、米AI人材のヤバい報酬
シリコンバレーでもAIがわかる人材は希少
URLリンク(toyokeizai.net)
The New York Times 2017年11月01日

215:名無しさん@1周年
18/11/06 20:04:41.56 pPU9yk/E0.net
その国の衰退は美術品を見ればわかる
ローマ帝国の繁益期の美術作品は精工で緻密であるが
衰退期は手抜きのものが多くなる
日本もゲームやアニメでそういう兆候が表れてる

216:名無しさん@1周年
18/11/06 20:04:42.41 x991nB1A0.net
スキルアップに費やせたはずの時間はサビ残で搾取されているでしょ

217:名無しさん@1周年
18/11/06 20:04:44.51 /Lg4Eb/Q0.net
>>214
2) 国際競争力の確保
欧米では、人工知能の技術開発やビジネス化の進展はめざましく、国際競争
が激しさを増している。特に、大手 ICT 企業等は、Web、SNS によって様々 なビッグデータを
収集しており、また、年間1兆円規模の研究開発投資を行 っている企業もある。さらに、世界中
から優秀な研究者を集めてくるなど、 日本に比べて圧倒的に人工知能研究に必要な環境を備えている。
ウェブビジネスの世界では、様々な技術やビジネス環境等の条件が揃った時 に、タイミングよく登
場した米国企業が急速に成長し、圧倒的な競争力で後 発企業を寄せ付けなくなるという状況が繰り
返されている。
その過程では、 成長し始めた企業によって関連の研究者が次々と引き抜かれていく
とともに、 規模の経済のメカニズムが働くことによって、後発企業が主戦場となる分野 で競争する
ことが著しく不利になる、あるいはほとんど不可能になってしま う、という状況に陥っている。
検索エンジンなどはまさにこれに当てはまる 事例であり、欧米等の ICT 企業が急速に巨大化して
いった中で、関連の主要 な研究開発を行うことが極めて困難になっていったという報告もある。
人工知能が今後、IoT の潮流の中で情報系から物理世界系へ対象を拡大して いく中で、製造・素材
など日本が得意とする「ものづくり」とも密接に関連 している物理世界系において、上記と同様の
事態が起こることがあれば、我が国は産業競争力を喪失してしまうことは火を見るより明らかである。

218:名無しさん@1周年
18/11/06 20:04:46.21 TVQDgmg+0.net
責任の対価が少なすぎて誰も矢面に立たない
脳ある鷹が爪を隠したまま去って行く
そして俺のようなグズが残る

219:名無しさん@1周年
18/11/06 20:05:06.99 SN1CvHmt0.net
>>203
>会社に入ったら地獄を見た
具体的によろ

220:名無しさん@1周年
18/11/06 20:05:13.19 A8v/xLk20.net
技術者軽視国の悲惨な末路

221:名無しさん@1周年
18/11/06 20:05:23.32 8ICvzO9Q0.net
IT技術者足りないって話だけなら
大学等でその方面の専攻者数増やせばすむだろうけど
もうそんな範囲やレベルの話じゃ無いもんね
現状日本の破綻っぷりは

222:名無しさん@1周年
18/11/06 20:05:26.77 fp5EHAbr0.net
企業「即戦力求む。ウチでは人材育てません。5年奴隷労働させたらポイ捨てします」
これが日本

223:名無しさん@1周年
18/11/06 20:05:27.43 C8h6zfIv0.net
年功序列とかいうクソ慣習のおかげで
なんの能力もないパートが勤続年数だけで幅を利かせるとかいう現象が頻発するのですよ

224:名無しさん@1周年
18/11/06 20:05:41.22 /Lg4Eb/Q0.net
>>217
外資では解雇し放題というが、中途採用で職務給の外資社員でも解雇事件は無効が連発されている
有効判決の中身を精査すると有期契約切れ後の「取締役の解雇」しかなく、解雇以前の問題として雇用契約がなかった裁判だ
①外資での解雇判例は整理解雇要件に沿ったものとなる(普通解雇は難易度は高いため、判例は整理解雇に偏る)
整理解雇で無効となった判決
【PwC フィナンシャル・アドバイザリー・サービス事件(東京地判平成 15 年 9 月 25 日)】
【ゼネラル・セミコンダクター・ジャパン事件(東京地決平成 15 年 8 月 27 日)】
【クレディ・スイス証券事件(東京地判平成 23 年3月 18 日)】
整理解雇で有効となった判決
【チェースマンハッタン事件(東京地判平成 4 年 3 月 27 日)】
◇ 外資系企業がリース事業のゼネラルマネージャーとして採用された者を
リース事業の撤退により解雇したことについて、裁判所は解雇を有効とした
事案。業績不振で出向先会社が閉鎖され、取締役の任期が満了する日をもって解雇
された者がその効力を争った事例。
チェースマンハッタン事件ではリース子会社撤退に伴う解任に対する有効判決、取締役のため使用従属関係がないはずであり
取締役の契約期間が経過後の解除であるため、雇用契約が存在していたこと事態が疑わしい
職務が定められた契約として整理解雇の事例に含めることが適当ではない
②能力不足、成績不良、勤務態度不良、適格性欠如による解雇は、名前の通りそれに該当する極めて稀な社員に該当する
解雇の有効事例は小野リース事件となるが、統括事業部長兼務取締役の解任であり使用従属関係性と雇用契約の存在自体が
疑わしいもので、チェースマンハッタン事件と原告が類似する

225:名無しさん@1周年
18/11/06 20:05:53.62 xzlVBeSL0.net
まず、朝鮮人を殺せば良い

226:名無しさん@1周年
18/11/06 20:05:59.87 /Lg4Eb/Q0.net
>>224
③労務提供の不能
職場規律違反・職務懈怠による解雇
【大通事件(大阪地判平成 10 年 7 月 17 日)】
◇ 取引先の従業員に暴言を吐いて脅迫し、器物を損壊し、取引先の管理職に
も誹謗する発言をし、また、休職処分にしたがわなかったので企業が当該従
業員を解雇したことについて、裁判所は解雇を有効とした事案。
大通事件では解雇が認められているが反社会的的勢力が会社に入り込んだように一見みえる。器物破損等の犯罪行為をしていることが解雇理由だからだ
犯罪をしないと労務提供の不能が認められないというのでは、どのような怠け者社員でも解雇できないのと同義ではないか
●整理解雇
【PwC フィナンシャル・アドバイザリー・サービス事件(東京地判平成 15 年 9
月 25 日)】
◇ 外資系企業がマネージャーとして採用した者(原告)が所属する部門を廃
止したため、当該者を解雇したことについて、裁判所は当該解雇を無効とし
た事案。
【ゼネラル・セミコンダクター・ジャパン事件(東京地決平成 15 年 8 月 27 日)】
◇ 外資系企業の親会社が巨額の損失を生じたことによりグループ全体で人
員削減が必要となり従業員を解雇したことについて、裁判所は当該解雇を無
効とした事案。
【クレディ・スイス証券事件(東京地判平成 23 年3月 18 日)】
◇ 外資系企業がハイリスクの金融商品の販売事業から撤退し、当該事業に従
事していた従業員(原告)を解雇したことについて、裁判所は当該解雇を無
効とした事案。

227:名無しさん@1周年
18/11/06 20:06:00.37 fz+QJPkW0.net
当たり前の結果
なんせ日本のIT相当大臣はチャラ男の電通の平井議員だからな
自分の金のことしか考えていないあの平井議員だぞ
こうなるのは目に見えている
韓国LINE大好き平井議員が科学大臣とかIT大臣とかまじで受けるわK
ガキでもわかるやっちゃいけない人事
馬鹿丸出し人事
こうして売国奴の電通により日本は衰退していくのであった

228:名無しさん@1周年
18/11/06 20:06:08.24 O2LP9pFEO.net
>>191
>資本主義も民主主義も末期だから、新しい社会システム構築できれば、
>世界最先端を行くことになる
それはとても同意だけど
システム構築が出来たとしても日本じゃ根付かないだろう

229:総本家 子烏紋次郎
18/11/06 20:06:09.10 HY7HtW6P0.net
俺のキャリアだったら中の上のスキルだぜ
少々謙遜気味だけどねwww

230:名無しさん@1周年
18/11/06 20:06:16.61 /Lg4Eb/Q0.net
>>226
「仕事ができない人」を全員クビにした結果wwwwwwwwwwwwwwwww [303493227]
スレリンク(poverty板)
「仕事ができない人」全員を解雇した結果 仕事の質が高まり業務速度も向上
2017年11月24日 19時0分
ざっくり言うと
Netflixは過去に、最も有能な社員80人を残してその他を解雇した
CEOは「誰かの不手際をフォローするための雑務が必要なくなった」と説明
仕事の質が高まり、業務のスピードも上がったという

111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM4f-SWC/)2017/11/24(金) 20:57:26.73ID:dQOfl1MSM
働き蟻の法則って解雇規制緩和反対の重要な論拠だったのに見事に覆ったな
まあ足を引っ張る無能をクビにしたほうが仕事がうまくいくようになるなんて当たり前の話だとは思うけど

231:名無しさん@1周年
18/11/06 20:06:22.58 DcdlFHy70.net
? そもそも日本企業に高スキルになれる社内環境があるのか? そこからエントリーでは、風土の話で問題外だろ?

232:名無しさん@1周年
18/11/06 20:06:28.07 hNbEMGQ30.net
日本の韓国化待ったなし
チキン屋激増の予感

233:名無しさん@1周年
18/11/06 20:06:33.18 /Lg4Eb/Q0.net
>>230
Yasuhiro Sasaki@yasuhirosasaki
Google、Apple、IBMが就職の条件から”大学卒”を撤廃。中卒だろうが何だろうが能力あれば就職できるように。
「教育の再定義」を加速化させる流れ。学校、塾、受験のような概念と市場がガラガラポンになりそうな。
Google, Apple ditch college degree requirements

234:名無しさん@1周年
18/11/06 20:06:33.87 TVQDgmg+0.net
ナチュラルに漢字間違えて切ない
逆に脳の無い鷹って死んでるやん

235:名無しさん@1周年
18/11/06 20:06:45.27 DQIGLYSx0.net
スキルレベルが低いのでは無い
もらってる給料分だけしか働かないだけ

236:名無しさん@1周年
18/11/06 20:06:47.21 x991nB1A0.net
そもそも日本の企業というのはスキルは求めてないんだよ
求めているのは忖度力と奴隷力。
低賃金長時間労働で管理も現場もこなして経営をV字回復してくれる即戦力のスーパーマンだよ
そういうキャリアプランにITスキルは必要ない

237:名無しさん@1周年
18/11/06 20:06:48.51 /Lg4Eb/Q0.net
>>233
URLリンク(www.rieti.go.jp)
インターネット元年(1995年)から現在までを私は「世界IT戦争第一幕」と呼んでいる。その戦いは、日本企業の
完敗といえるだろう。地方では工場が閉鎖され、多くの失業者が発生した。自動車に次ぐ第二の基幹産業の敗戦は、
日本にとって痛手が大きかった(図表5)。
今、始まった第4次産業革命を、私は「世界IT戦争第二幕」と呼んでいる。日本は、この戦いに勝ち抜かなければな
らない。そうでないと、電機産業と同じ現象が他の産業でも起きる。地方での工場閉鎖がもっと大規模に起きる。こ
れまでの電機産業の地方での工場閉鎖は、まだほんの序曲に過ぎない。それと同じ事が、もっと広範に、かつ大規
模に起きるのだ。地方の中小企業も安泰とはしていられない。もし、親企業が第4次産業革命の戦いで負ければ、そ
の下請けである地方の中小企業も仕事が無くなってしまう。第4次産業革命は、日本全体を挙げた総力戦なのだ。

238:名無しさん@1周年
18/11/06 20:06:59.72 W9KLqDGa0.net
金払わないから機材が買えない
長時間拘束されて学ぶ時間が無い
スキルは出世と関係ない。むしろ余計に仕事積まれて潰される
そら不足するに決まってる

239:名無しさん@1周年
18/11/06 20:07:12.17 /Lg4Eb/Q0.net
>>237
Typical A.I. specialists, including both Ph.D.s fresh out of school and people with less education and just
a few years of experience, can be paid from $300,000 to $500,000 a year or more in salary and company
stock, according to nine people who work for major tech companies or have entertained job offers from
them. All of them requested anonymity because they did not want to damage their professional prospects.
URLリンク(mobile.nytimes.com)
AI系の人材で1~2年の経験で、3300万~5500万円(最近は円安気味だから6000万円に近い)
DeepMind(英)では400人の従業員の平均年収が4000万円程度、Phdだけでなく大卒や修士も
いるため、CS系博士だけの給与体系ではない

240:名無しさん@1周年
18/11/06 20:07:19.42 NoZT3PyX0.net
>>1
×高スキル人材、日本が最も不足
○低賃金の使い捨てスーパーマンが不足

241:名無しさん@1周年
18/11/06 20:07:33.61 MCRKaNDi0.net
清華大学 1学年定員 3500人 情報系学部600人 農学部0人
北京大学 1学年定員 3500人 情報系学部558人 農学部0人
東京大学 1学年定員 3060人 情報学科30人 農学部300人
京都大学 1学年定員 2850人 情報コース45人 農学部300人

IT人材で中国にボロ負けの日本!!!!

242:名無しさん@1周年
18/11/06 20:07:35.12 Jf/f29XM0.net
カルト学会を潰さないか限りまともな国にならない。俺たちの代で政教分離違反をして民主主義の根幹を壊しているカルト学会を日本から追放するぞ。

243:名無しさん@1周年
18/11/06 20:07:35.84 oAyeYQFL0.net
日本の高校生の物理履修率は10%程度
こんな国は日本だけ
団塊世代の頃の物理履修率は90%程度
もうこれじゃ駄目だろ?

244:名無しさん@1周年
18/11/06 20:07:38.19 6oSZSg0Q0.net
(≧∇≦)b 「ありがとう移民党! いい毒薬です!」

外国人労働者流入で 賃金 25%減 … 政府がひた隠す驚愕の論文 (日刊ゲンダイ)
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)

流行ってるお店は時給を上げることができるはず。↓
URLリンク(56285.blog.jp)

・新しい在留資格「特定技能1号、2号」。↓
URLリンク(56285.blog.jp)
・「特定技能1号」で対象となる14業種。↓
URLリンク(56285.blog.jp)

・「技能実習」制度の概要。↓
URLリンク(56285.blog.jp)
・在留資格の一覧。 (参考までに) ↓
URLリンク(56285.blog.jp)

・給料が上がりにくい原因。↓
URLリンク(56285.blog.jp)
・地域経済が崩壊した原因。↓
URLリンク(56285.blog.jp)
外国人材と最初にぶつかるのは、氷河期世代と高齢者。 ( おもに単純労働の奪い合い ) ↓
URLリンク(56285.blog.jp)
 
詳しい説明はこちら。↓
URLリンク(56285.blog.jp)
                                  

245:名無しさん@1周年
18/11/06 20:07:42.64 /Lg4Eb/Q0.net
>>239
残業減らしで外注急増、大企業社員の劣化が止まらない
URLリンク(diamond.jp)
「こんな社員が実在するという話を見聞きしたことはないだろうか。
 プログラムを一度も書いたことのないSE。
 戦略作成はコンサルタント頼みの経営企画部員。
 文章をまったく書かない編集者。
 教育制度の企画運営を全部外注する教育担当者。
 代理店のインセンティブ(奨励金)プログラムを作るだけの営業本部員。
残念なことにこれは笑い話などではなく、大企業のあちらこちらでお目にかかる現象である。すでに、大企業の社員は見事なまでに外注頼みになっているのだ。」
海外では考えられない、労働貴族階層と身分差別主義だな
URLリンク(diamond.jp)
「自分で全工程の管理をしたことがなく、業務の全体観を持たない社員が、外注先に仕事を機械的に割り振っているのは、そもそも無理がある。
実務を知らないし、全体のつなぎ合わせ(編集と統合)もできない。価格を下げろというのも、どこをどう改善すればよいかの知見がないから、
ただプレッシャーをかけるだけである。このような状況のまま、品質が維持できるのか、大きな事故は起こらないのか、心配は尽きない。」
「これでは、過去に先人たちが築き上げた企業ブランドをもとに、発注者と実際に価値を構築している会社や人(外注先)の間に入って、
ピンハネしているだけだ。経済学的には、これでも「付加価値」と呼ぶのだろうが、こんなものは単なる「搾取」である」

246:名無しさん@1周年
18/11/06 20:07:43.99 h2SgvvGt0.net
>>1
信じてはいけない一言:
アメリカ人「私はそれを熟知してるし、経験豊富です。
日本人「私はそれは初めてなので、できないかも知れません。

247:名無しさん@1周年
18/11/06 20:07:59.17 /Lg4Eb/Q0.net
>>245
相次ぐ神戸製鋼、日産、三菱マテリアル等の日本を支えていると考えられていた大企業のスキャンダルからもわかるとおり
企業の国際競争力どころかモラルまで拝金主義と保身・エゴイズムで退廃し、人口の老齢化も深刻な問題であるのに解決の糸口さえ見えない
日本は典型的な慢心による衰退国家、衰退文明の道を辿ると考えるものは多いだろう
仮に衰退が続けば経済的に苦境に立たされるものが増え、歴史が繰り返すとおり、クーデターや内戦、その他、大混乱が起きる確率は高まる
問題は混乱が収束したあとの話だ
人材が全くいない国では立て直すことはできないわけで、今の段階で種をまいておくのは理にかなう

248:名無しさん@1周年
18/11/06 20:08:14.84 /Lg4Eb/Q0.net
>>247
URLリンク(diamond.jp)
日本経済の危機
「そうこうしているうちに、半導体、パーソナルコンピューター、携帯電話など、かつては
日本のメーカーが強かった製品でほとんどシェアが取れなくなりました。本書の執筆中に
かつてそれらの製品で有名だった東芝の粉飾とシャープの経営再建がニュースとなり、日
本の情報産業の凋落がますます進んでいます。
このままでは、人工知能技術についても、同じことが起こると考えます。そうなった
場合に、自動車などのより広い産業が影響を受けます。その時に、日本の経済、産業、科
学技術は、世界のトップランナーであり続けられるでしょうか。」

249:名無しさん@1周年
18/11/06 20:08:25.22 MCRKaNDi0.net
清華大学 1学年定員 3500人 情報系学部600人 農学部0人
北京大学 1学年定員 3500人 情報系学部558人 農学部0人
東京大学 1学年定員 3060人 情報学科30人 農学部300人
京都大学 1学年定員 2850人 情報コース45人 農学部300人

IT人材の質量で日本は韓国にすら負けている
中国には10倍差で負けている

250:名無しさん@1周年
18/11/06 20:08:29.52 g4VwO1uI0.net
>>6
44だけど、この年齢になったら資格は指標にはならんだろ
書類で蹴られるなら経歴が資格とマッチしてねえんじゃないか?
こっちは雇う側だけど、その年齢帯になると資格よりは経歴を重視するわ
あと、無駄に高レベルな資格を持ってると、こいつウザそうって思われるのもある
適度な資格と十分な経歴あれば年齢は関係無いと思う、実際につい最近雇ったのが55歳だしな
希望は30~40だったけどな

251:名無しさん@1周年
18/11/06 20:08:44.71 jDADoiAb0.net
日本企業で本当に必要なのはスキルではなく、日本独自のコミュ力(笑)

252:名無しさん@1周年
18/11/06 20:08:54.54 glIWJsFo0.net
>>218
残れてるなら愚図じゃないでしょ。リストラ部屋にいるなら話しは別だけど。

253:名無しさん@1周年
18/11/06 20:08:57.97 /Lg4Eb/Q0.net
>>248
URLリンク(www.meti.go.jp)
(1)我が国の現状
第4次産業革命への対応は、欧米が先行しながら急激に進展している。既に「バーチ
ャルデータ 3」を巡るデータ競争「第1幕」では先行する GAFA(Google, Apple,
Facebook, Amazon)が大規模なプラットフォームを形成しており、大きく水を空けられている。
こうしたデジタル経済における新たな競争を勝ち抜くためには、我が国自ら新た
なイノベ ーションを生み出す力、新陳代謝を通じて産業構造・就業構造、経済社会システム
の変革を生み出すダイナミズムが不可欠。しかしながら、我が国では、未だ資本や労働の流動性が低く、
産業構造・就業構造が硬直化したままであり、我が国経済全体 が「老朽化」。このままでは、
第4次産業革命に十分に対応することは困難。
(2)第4次産業革命の2つのシナリオ~日本は今、「分かれ目」
第4次産業革命への対応を巡っては、日本は今、まさに分かれ目に立っている。
現状のように、企業・系列・業種の壁や自前主義が温存されたままでは
、グローバルな データ利活用の基盤であるデータプラットフォームを海外に
依存せざるを得なくなる。その結果、海外のプラットフォーマーが付加価値を吸収し、
そのプラットフォームの上で我が国産業が下請け化しジリ貧に至る懸念が大きい。
また、既存産業が温存され、労働市場も固定化し、人材育成も従来のまま継続し
てしまうと、機械化・デジタル化による雇用機会の喪失、機械・ソフトウェアとの競争
による賃金の低下に直面することとなり、中間層の崩壊・二極化が進展。
第4次産業革命の極めて早い変革スピードを目の前にすると、日本に残された時間はもはや少ない。

254:名無しさん@1周年
18/11/06 20:09:01.72 XrFz0AfD0.net
日本人はコミュ力重視で技術は後回しなんだから当たり前の結果。
IT技術者を評価しない、できない会社がほとんどでしょう。
自動翻訳技術にブレークスルーが起きたら、レベルの高い技術者は日本企業からもれなく去るだろうね。

255:名無しさん@1周年
18/11/06 20:09:05.25 pPU9yk/E0.net
今でさえある程度転職就職が非常に楽になってきてるのに
これ以上責任を被せられる面倒なキャリアアップをだれが好き好んで選ぶか?

256:名無しさん@1周年
18/11/06 20:09:09.65 x991nB1A0.net
高スキルのAIエンジニアが本当に技術を以て仕事をしたら、いま居るそれ以外の社員が要らなくなるってことだぞwwww
それが出来ない、する気が無いのでどんなに高スキルなエンジニアがもし来ようとも、給料の額を対応させるつもりもない

257:名無しさん@1周年
18/11/06 20:09:11.91 gB3uqPV50.net
優秀な韓国人の血を入れないといけませんね

258:名無しさん@1周年
18/11/06 20:09:51.59 FPPxZmC/0.net
高スキル人材が来ても、サービス残業とか維持してたらすぐ逃げ出すよ。
かえって悪い評判がたつね。日本人は奴隷扱いだ、とか、法を無視しているとか。

259:名無しさん@1周年
18/11/06 20:09:58.64 maeSQ4wF0.net
終身雇用のせい
ってかいてるのにスルー
竹中がやろうとしたことが、終身雇用とか言う糞システムの打破だったんだが…

260:名無しさん@1周年
18/11/06 20:10:01.99 yQZn/uc90.net
半分棺桶に足突っ込んだ会長が出しゃばってるような会社に未来はない

261:名無しさん@1周年
18/11/06 20:11:35.68 FgvbBFdx0.net
バブル崩壊以降、人材は使い捨てる物になったからな
自業自得だろう

262:名無しさん@1周年
18/11/06 20:11:39.08 uSHEf2QN0.net
安倍さんや麻生さんにに高スキルな人間が好きか嫌いか聞いてごらん
それが答えさ

263:名無しさん@1周年
18/11/06 20:11:44.61 x991nB1A0.net
評価されるエンジニアなんてせいぜい残業音楽ドローンを飛ばしたり、笑顔強制タイムカードシステムを開発したりする連中でしょwwww
ほんらいであれば仕事を無くするのがエンジニア仕事だ
日本人の発想というのは根本から間違っているのでそもそも高スキル人材など意味が無いのだよ

264:名無しさん@1周年
18/11/06 20:12:11.30 +PdduHbF0.net
日本の終身雇用企業ではITエンジニアはスキル身につかず飼い殺し

265:名無しさん@1周年
18/11/06 20:12:13.48 9eoNou+D0.net
>>1
経団連会長の部屋にメールが出来るパソコンが導入されたと言う
朗報があったのに、なぜこんな事に

266:名無しさん@1周年
18/11/06 20:12:14.34 ZqHCVEHD0.net
上級国民が地位を固めて下克上はできない仕様
高スキル者は外国に逃げる

267:名無しさん@1周年
18/11/06 20:12:22.89 maeSQ4wF0.net
>>260
終身雇用ってそういうシステムだし
実力者の抜擢とか、老害の排除とか出来ないの

268:名無しさん@1周年
18/11/06 20:12:25.84 3U44gExF0.net
何が何でも他人や社会のせいにして自省することが出来ない
そんな韓国面に落ちた奴らのレスでいっぱいだな~
ここは…

269:名無しさん@1周年
18/11/06 20:12:27.07 Ox1SVg910.net
日本はamazonもgoogleも作れなかった。要するに負けたんだよ。
似たようなのは楽天か。楽天だぜ楽天。勝てるかこれで?

270:名無しさん@1周年
18/11/06 20:12:37.01 QbArfvFx0.net
日本企業は実力もないのに高レベル人材を求めすぎる
特に中小零細は身の程を知れ

271:名無しさん@1周年
18/11/06 20:12:37.29 e1l0k3sD0.net
どんなに高いスキル持ってても転職したら新入社員になっちゃうからな

272:名無しさん@1周年
18/11/06 20:12:52.64 maeSQ4wF0.net
>>266
終身雇用ってそういうシステム

273:名無しさん@1周年
18/11/06 20:13:04.20 W+QnvF8O0.net
バブル崩壊後に技術者に営業をやらせたのは有名な話

274:名無しさん@1周年
18/11/06 20:13:05.83 J8tAjFnz0.net
>>249
農業保護政策あるから、低賃金土方より人気だわな

275:名無しさん@1周年
18/11/06 20:13:13.28 i8pNoPYs0.net
安倍の税金の使い方がおかしいんだよ

276:名無しさん@13周年
18/11/06 20:14:22.79 TO3WH4j5U
エンジニアなんて日本では土方扱い
そんなことよりコミ力鍛えて人脈作りですよ

277:名無しさん@1周年
18/11/06 20:13:34.04 x991nB1A0.net
必要も無いのに何を欲しがってんの?
そもそも何が欲しいのかも理解してないくせに
バカは黙って新聞配達でもしていろ

278:名無しさん@1周年
18/11/06 20:13:44.81 DcdlFHy70.net
高スキルって、どの程度の事を指すの?

279:名無しさん@1周年
18/11/06 20:13:56.74 kTL9tJLp0.net
>>215
ベスト10の背景が凄い www
聖子や明菜だけじゃなく

280:名無しさん@1周年
18/11/06 20:14:15.89 maeSQ4wF0.net
>>271
それは他でも変わらん
終身雇用だと、転職者=ドロップアウト組
と強制的にレッテル貼られるのがマズい

281:名無しさん@1周年
18/11/06 20:14:23.82 kkRmjVoQ0.net
お互いに士気を削ぐことばっかしてる国民性やからなあ
終わってんだよなあ
マジで

282:名無しさん@1周年
18/11/06 20:14:35.09 GIF/ZVBq0.net
どうやって調べんのこれ

283:名無しさん@1周年
18/11/06 20:14:58.26 yQZn/uc90.net
ガンダムを購入してみたもののうちにはNewtypeが一人もいなかった事に後から気づく

284:名無しさん@1周年
18/11/06 20:15:23.28 MCRKaNDi0.net
>日本はamazonもgoogleも作れなかった。要するに負けたんだよ。
中華はアリババ・百度 Tiktokを作った
韓国はLINEを作った
日本は劣化アマゾンの楽天・メルカリだけ

285:名無しさん@1周年
18/11/06 20:15:26.11 8ICvzO9Q0.net
>>259
それは思うよ、雇用制度のせいってのは
高スキルどころか一般レベルでもITスキルはかなり怪しい気がするが…
必要なのに自分で勉強しない人も多いよね
決定権ある人が新技術やシステムに抵抗示す又は不理解不勉強すぎってのもあるし

286:名無しさん@1周年
18/11/06 20:15:28.79 I8yXnFNW0.net
>>259
中途半端に底辺奴隷だけ非正規にしても意味ないんだよ
本来なら有能な人が能力を武器に短期契約の高給で次々と企業を渡り歩いて成果を出してくれる制度だったのに
全く真逆で誰にでもできるような仕事の奴隷を使い捨てるために使うんだから

287:名無しさん@1周年
18/11/06 20:15:34.41 /0tpDtNZ0.net
そんなに高スキルがあればSONYがとっくにiPhoneを量産して日本の経済が立ち直ってるよ

288:名無しさん@1周年
18/11/06 20:15:42.67 XrFz0AfD0.net
日本企業なんか早く米中の企業に駆逐されればいいのに。

289:名無しさん@1周年
18/11/06 20:15:46.04 5vlYShBE0.net
バカ営業「もちろんできます!(仕様追加)」
バカ上司「進捗どうですか?」
バカ社長「できるまでやるのが社会人だよなぁ?」
バカ上司「進捗どうですか?」

290:名無しさん@1周年
18/11/06 20:15:54.36 maeSQ4wF0.net
>>273
そら終身雇用で首に出来ないなら、
仕事取ってこないと給料払えん

291:名無しさん@1周年
18/11/06 20:16:00.88 iHyLHf7Z0.net
>>263
それな
ソフトにしろハードにしろ、より便利に・省力化するという発想が日本の開発者から抜けてる
だから日本のは複雑怪奇なガラパゴスな物しか生まれない
まああっても権力持った昭和連中が許さないから無理ゲーなんだけどね

292:名無しさん@1周年
18/11/06 20:16:04.26 7lT3D5t+0.net
高度な教育受けた人材を増やすために大学生を増やそうとして
教育の底上げをやらずに入学のハードルを下げちゃうんだから
不足して当然だろ

293:名無しさん@1周年
18/11/06 20:16:06.51 co13eAZX0.net
>>149
自称か時代遅れのスキルだろ

294:名無しさん@1周年
18/11/06 20:16:09.35 7/4jRKhB0.net
日本のIT技術者はほんとレベルが低い
そりゃ待遇悪くて当然だよ
そのうち、外国人に取って代わられるよ

295:名無しさん@1周年
18/11/06 20:16:11.33 ZqHCVEHD0.net
日本はほんと転職が手軽にできないシステムだもんなぁ

296:名無しさん@1周年
18/11/06 20:16:12.41 MCRKaNDi0.net
清華大学 1学年定員 3500人 情報系学部600人 農学部0人
北京大学 1学年定員 3500人 情報系学部558人 農学部0人
東京大学 1学年定員 3060人 情報学科30人 農学部300人
京都大学 1学年定員 2850人 情報コース45人 農学部300人

IT人材の質量で日本は韓国にすら負けている (LINEを見てみろ)
中国には10倍差で負けている

297:名無しさん@1周年
18/11/06 20:16:17.19 qaxSFWFc0.net
企業は個人スキルに対価を払わないからな

298:名無しさん@1周年
18/11/06 20:16:52.62 x991nB1A0.net
AIどころかまともなプログラムすら書けない奴がデカい顔をしている国だぞ
ちょっといろいろ勘違いしすぎでしょwwww

299:名無しさん@1周年
18/11/06 20:16:58.75 8h23QH5w0.net
>>268
むしろ末端にまで自己責任押し付け続けた結果だろうが

300:名無しさん@1周年
18/11/06 20:17:10.62 co13eAZX0.net
>>163
無職のおじいちゃんw

301:名無しさん@1周年
18/11/06 20:17:13.00 kJNmgruA0.net
うまく在籍させ続けることが出来ない企業が原因だろ

302:名無しさん@1周年
18/11/06 20:17:14.61 uSHEf2QN0.net
例えば7割の人間が安倍さんに勝てたとしよう
だか誰一人安倍さんの前に出ようとはしない
これが日本

303:名無しさん@1周年
18/11/06 20:17:21.49 syqGAAa00.net
公務員最強説

304:名無しさん@1周年
18/11/06 20:17:31.54 KXtYY/2y0.net
外国人を増やすなら
高度なスキルを持つ警察官も必要だぞー

305:名無しさん@1周年
18/11/06 20:17:41.71 9eoNou+D0.net
>>263
ほんとそれ
俺もエンジニアやってたけど、これ程仕事を無くすのに抵抗される国は無いと思う
とくに役所、合理化どころか、不合理化に努力してる それが仕事だと思ってる

306:名無しさん@1周年
18/11/06 20:18:46.13 maeSQ4wF0.net
>>286
小泉竹中のやりたかったこと、を分析すりゃあ
国民総非正規化なんだよ。こう言うと刺激的だが、要するに終身雇用で守られた日本型正規社員ってのが時代に合わないってこと。
結局労組なんかが
労働者いじめとかいってハンパになったがね

307:名無しさん@1周年
18/11/06 20:18:54.22 XrFz0AfD0.net
>>294
的外れ。日本のクソみたいな労働環境で外国人技術者が居つくわけない。

308:名無しさん@1周年
18/11/06 20:18:59.47 ZqHCVEHD0.net
努力してる姿が評価されるからなぁ
効率化すると首が飛ぶ

309:名無しさん@1周年
18/11/06 20:19:03.79 8p57IYlX0.net
欲しいのは、奴隷だからしかたがない。

310:名無しさん@1周年
18/11/06 20:19:10.53 uSHEf2QN0.net
例えば安倍さんが白いものを黒と言ったとしよう
7割の人間が黒ですと答えるのが日本

311:名無しさん@1周年
18/11/06 20:19:11.73 PXlob60R0.net
そら20年も人材育成してこなかったんだから当然だろ

312:名無しさん@1周年
18/11/06 20:19:15.52 guUAwD/P0.net
どこの業界も給料安いんだから仕事も適当だ

313:名無しさん@1周年
18/11/06 20:19:47.33 tNvnmuBX0.net
団塊バブル世代は即戦力求むとか都合のいい事言って堂々と育成放棄したんだよ
当然の結果でありまさに自業自得
滅せよ日本

314:名無しさん@1周年
18/11/06 20:21:04.48 8ICvzO9Q0.net
>>308
ねー
怠け者扱いですよ

315:名無しさん@1周年
18/11/06 20:21:12.93 x991nB1A0.net
>>294
その日本のIT技術者に仕事を頼む方はもっと程度が低い。
もうITじゃねぇよ

316:名無しさん@1周年
18/11/06 20:21:17.57 0HNs3rt60.net
>>259
代わりに作ったのが人材紹介会社の範囲なら素晴らしいが継続的に中抜きする派遣システムなのがクソ

317:名無しさん@1周年
18/11/06 20:21:51.02 8JM9qAKH0.net
>>310
10割が「え?」ってなるわw

318:名無しさん@1周年
18/11/06 20:21:51.52 pGkQbnHA0.net
自民と経団連がウキウキしながら進めている移民政策により
特に派遣業で外国人労働者との価格競争が発生
より代替可能で低価格で有ることが求められるようになり
スキルの継承は途絶えマニュアルで対応可能な仕事ばかりになるのだった
景気回復で緩やかになったこの日本の低スキルスパイラルがまた加速し始め
50年後は外資系企業ばかり
働いてるのは低知能の移民3世と混血児ばかりになる未来

319:名無しさん@1周年
18/11/06 20:21:59.46 J8tAjFnz0.net
>>307
外人は権利主張激しいから、使い方間違えるとしっばいする

320:名無しさん@1周年
18/11/06 20:22:42.56 x991nB1A0.net
低スキル人材の雇用を守ることを優先することに経営資源を浪費しているのだからね
個人が勉強してどうのこうのという問題じゃないよ
経営者のレベルが低すぎるんだよ

321:名無しさん@1周年
18/11/06 20:22:46.40 I8yXnFNW0.net
>>305
システム導入に現場の声反映させずに
権力だけ持った管理職があーだこーだ言って作るから
出来上がった時は合理的じゃないものばかりなんだよ
しかもコスト削減のため外注に作ってもらったから弄るには金がかるためメンテナンスできないとかアホかと
そしてシステムに入力するためだけに派遣やらパートのおばちゃんを増やす

322:名無しさん@1周年
18/11/06 20:22:52.99 +UisPnTx0.net
若者→安いカネで長時間ブラック労働させる
ロスジェネ中年→雇用すらしないかさらに無意味低賃金労働しかさせない
バブル世代→低能役立たず
団塊→日本のガン、金食い虫
育つわけねえwwww
ザマァwwww

323:名無しさん@1周年
18/11/06 20:23:25.48 iHyLHf7Z0.net
ITで何かサービス作ろう、ってなるとやたら不便に作るのが日本人
便利なのは全部課金必須で目先の金のことしか考えられないエコノミックモンキー
そんなのだからGoogleもAmazonも生まれないんだよなぁ

324:名無しさん@1周年
18/11/06 20:23:26.41 7/4jRKhB0.net
>>307
労働環境がクソなのは、成果がクソだからだよ
海外の会社が日本より良心的な訳ないじゃん
海外の方が待遇いいってには、海外の本当に能力のある人材だけじゃないかね?
もしくは、海外の人たちが会社と掛け合って獲得した待遇かね
いずれにしても、今のヌルい日本人に望むべくもない

325:名無しさん@1周年
18/11/06 20:23:29.62 glIWJsFo0.net
>>297
一応、資格給はつくけどね(会社によるか・・)

326:名無しさん@1周年
18/11/06 20:23:54.43 i8pNoPYs0.net
【外国人労働者受け入れ拡大】新在留資格「来春は拙速」 現場からは批判も 仕組み不明確 後を絶たない不正、野放しの懸念
スレリンク(newsplus板)

327:名無しさん@1周年
18/11/06 20:23:56.40 XH/kmxWG0.net
>>1
スレタイしか見てないけど
つまり、外国人入れなさいと言いたいわけ?

328:名無しさん@1周年
18/11/06 20:24:16.45 9eoNou+D0.net
もう、日本にITは無理だろ
今の若者は、スマートフォンで何でも出来てパソコンすら持ってないし
持ってても使わんし、プログラミングなんて全くしないし
小学教育でプログラミング教えたところで、あんな初歩的なのじゃどうしょうもない

329:名無しさん@1周年
18/11/06 20:24:34.80 b04M7zJD0.net
ITって実際仕事しているのは数パーセントなんだよね
あとはフリをしてるだけ
それは海外も同じ
必要数が多過ぎるんだよ

330:名無しさん@1周年
18/11/06 20:24:38.24 /Lg4Eb/Q0.net
>>253
プログラミングが商業レベルになるまで、小中校から大学まで5~10年程度のコーディング経験は必要だ
これを学校の間にやっていないと、競争力のあるレベルにまで追いつくには大量の時間を投じても心もとない
そのために各国ではプログラミングの講座を提供しているのであり、論理的思考を
鍛えるのが最終目的に設定すると、学生は形式的で的外れなスキルを身につけるだけで
大学で突貫工事の詰め込みを受けることになり、ものになる学生は少数だろう
中学2年のコース
URLリンク(www.charlottelatin.org)
Engineering for Girls
Prototyping
Simulating
Evaluating Models
3D Design
Printing
Laser Cutting
Electrical Circuit Design
Soldering
Programming
C++ and Python Fundamentals
Game Programming
Robotics

331:名無しさん@1周年
18/11/06 20:24:48.84 wpHGbDiw0.net
青色ダイオード発明した奴に、何の権利も与えないから
こうなったのかもしれん。

332:名無しさん@1周年
18/11/06 20:24:50.48 GgdFN94H0.net
一方、安倍は単純労働移民を解禁しようとしていた

333:名無しさん@1周年
18/11/06 20:25:00.32 XrFz0AfD0.net
>>318
同じこと言うけど、日本のクソみたいな労働環境で価格競争してくる外国人技術者は自称技術者の育成素人に決まってんだよ。
まともな外国人技術者が日本の企業で働くメリットなんかないから。

334:名無しさん@1周年
18/11/06 20:25:04.63 FfrLezOr0.net
>>1
ゆとり教育を推進した三浦朱門てなんだったんだろう

335:名無しさん@1周年
18/11/06 20:25:08.31 /Lg4Eb/Q0.net
>>330
アメリカ公立学校中学3年~高校1年に受講できる職業教育
Derby Public High School
URLリンク(www.derbyps.org)
CAREER & TECHNICAL EDUCATION
Explorations (Grades 9-10)
Computer Literacy
Digital Arts I*
Digital Arts II*
Image Editing & Design*
Game Design*
3D Art I - Modeling*
3D Art II - Animation*
Audio Engineering*
Flash Animation*
Flash Game Development*
Introduction to C++ Programming*
Computer Science I*
Computer Science II*
Engineering Design I*
Engineering Design II*
このように小中高では職業教育コースを受講できる
儒教頭だと科挙のことで頭がいっぱいの年代だ

336:名無しさん@1周年
18/11/06 20:25:14.57 vRPIGEw+0.net
高スキル人材www
むかしMBAとか大流行して、御大層な経営者(MBA取得)が企業を軒並み傾けまくったことを思い出すよ。
終身雇用で地道に育てるのが一番だよ。多分。
IT関連とか流動性(資格だけの高レベル人材化)激しすぎて、全然育ててないから駄目なんでしょ。

337:名無しさん@1周年
18/11/06 20:25:22.57 3U44gExF0.net
>>299
ほら他人のせいにする
君の言う自己責任を誰かに押し付けたりしたことねえか?
立場が変われば言うことも変わったりしてねえか?

338:名無しさん@1周年
18/11/06 20:25:39.27 /Lg4Eb/Q0.net
>>335
アメリカの小中学生(middle school)向けのコース
グレイド6-8は、小学6年生から中学2年の内容ということになるが、この年齢にして、Androidでアプリケーションを
作り、ゲームの開発をして、Aliceを習得してからC++の学習に移る
URLリンク(www.unionleader.com)
Android App Development: In this hands-on six-week course, students learn how to create an app
for Android smart phones using MIT Appinventor software. Students will develop the necessary skills
to create their own interactive game in both emulated and physical Android environment. Students will
collaborate in teams of 2-3 to create an Android app using a simulator and then do their final project
presentation/demo using an actual Android device during the last couple of weeks of the course.
Grades: 6-8.
Video Game Design 101: Interested in video games? Want to learn how they are made? Video
Game Design 101 is a six-week course for you to create your very own Mario-type side scrolling
game using Stencyl that you can play with your friends and family. Grades: 6-8.
Introduction to C++ Programming: This course is the second of the three courses required for
the “Software Development Fundamentals” certificate. Students who successfully completed the
eight-week “Alice Programming” course last semester can register for the course. Students who
did not complete the prerequisite, can take this course with the instructor's permission but not for
the certificate. This is a six-week course that introduces students to the fundamentals of the
C++ programming language. Students will create programs to demonstrate understanding of variables,
statements, expressions, arithmetic, program control, etc. Grades: 7-8.

339:名無しさん@1周年
18/11/06 20:25:41.97 gq1u9HCE0.net
>>258
「バターン死の行進」という、連合軍白人捕虜に対する虐待ですね。
どうして日本兵は、捕虜への残酷な虐待を止めなかったのか。
なぜなら日本兵は、捕虜より残酷な待遇だったからなんですよね。

340:名無しさん@1周年
18/11/06 20:25:52.36 23eOZm190.net
六四天安門事件・天安門大屠殺 文化大革命 建国門事件 通州事件 食人宴席
人權 民運 自由 獨立 多黨制 蛇頭 遊進 走私 六合彩 賭博 色情 胡耀邦
趙紫陽 魏京生 反共 法輪功 北京之春 激流中國 大紀元時報 九評論共産黨
獨裁 專制 壓制 侵略 掠奪 破壞 民族淨化 内臟器官
中華民國 西藏 Tibet 達賴喇嘛 Dalai Lama 東突厥斯坦 East Turkistan

341:名無しさん@1周年
18/11/06 20:26:08.74 /Lg4Eb/Q0.net
>>338
人材育成とは出身地や財力に関係なく個性を伸ばすための選択する権利と同義
これは日本で一般的に言われる想像力を育てるという教育理念と根本的に異なる
ドイツに見られる(10~12歳から始まる)複線型教育ならば15歳がみな同じ知識を身につけるという
ことにはならない。自ら選んだ専門を極めるための選択肢は公教育で提供されている
日本でも工業高校、高専、農業学校等があるが、ドイツでは教養型の普通高校の比率は少なく
研究者を育てる総合大学でなく職業教育をする専門大学に進学する割合のほうが多い
現に技術教育をうけた大卒の割合は日本と比べると目を疑うほど圧倒的に高い
アメリカでは偏差値に汲汲とする学生は少ないが、大学の卒業が難しいのでアメリカは中学ぐらいの
段階で大学3~4年レベルの技術を前もって学ぶ子供もいる。だから大学に入ってから、即独自研究のような事をすることも可能だ
個性とは自信を与えることを意味し、これは一定の自由とリソースがあれば誰でも得られる
例えば成績がいまいちの子供でも、職人的な教育を早期に受けていれば、その分野では
優秀なグループに対して負けない強みとなり、うまくいけば生涯その状況は変わらない
誰もが研究者や官僚になるわけでもないし、その適正が必要なわけではない
日本は専門でなく教養を身につかせる文系が多く、米国に見られる文系学生の副専攻を使った職業教育もない
大学を卒業する段階で専門教育は真っ白な状態で来るのが一般的な日本の大学生
全ての子供が同じステージで相対比較される中央集権型の学歴競争は儒教的科挙制度に近く
そこから生まれる金太郎飴から奇跡が生まれることを期待するのでは、情報産業での敗戦につぐ
自動化・AIによる産業競争力の衰退に拍車をかけるだけだ

342:名無しさん@1周年
18/11/06 20:26:41.91 dPFPjWJ90.net
IT業界が優秀なのをつぶしてきた

343:名無しさん@1周年
18/11/06 20:27:01.03 NaU26s8W0.net
日本の企業は奴隷で儲けるシステムだからな。そもそも企業は人材育てないし。

344:名無しさん@1周年
18/11/06 20:27:28.29 x991nB1A0.net
見て見ろよ楽天のUIを
あれを見てなんとも思わない奴が大半だという時点でもうダメなんだよ

345:名無しさん@1周年
18/11/06 20:28:01.10 tyynQLEj0.net
優秀な人材は医者と自動車屋に持っていかれちゃうのよ
その残りもんだから、どーしようもねえのさ

346:名無しさん@1周年
18/11/06 20:28:02.84 rCNWL3EW0.net
英語もできない日本人に用はないのでは

347:名無しさん@1周年
18/11/06 20:28:34.75 g58celU/0.net
日本はItに限らず技術軽視するよね
文系がシュバって来てだめにする

348:名無しさん@1周年
18/11/06 20:28:37.21 0HNs3rt60.net
>>319
研修生や留学生制度を悪用してるブラック企業ヤバい

349:名無しさん@1周年
18/11/06 20:28:49.24 aKyOyMbG0.net
有能なのは海外に脱出してるからな

350:名無しさん@1周年
18/11/06 20:28:52.40 E2IOjKMQ0.net
そりゃ大学の学部文系が圧倒的優勢なんやから当然じゃねw
理系をもっと優遇すりゃ済む話

351:名無しさん@1周年
18/11/06 20:29:14.89 MCRKaNDi0.net
清華大学 1学年定員 3500人 情報系学部600人 農学部0人
北京大学 1学年定員 3500人 情報系学部558人 農学部0人
東京大学 1学年定員 3060人 情報学科30人 農学部300人
京都大学 1学年定員 2850人 情報コース45人 農学部300人

IT人材の質量で日本は韓国にすら負けている (LINEを見てみろ)
中国には10倍差で負けている。

352:名無しさん@1周年
18/11/06 20:30:11.77 E2IOjKMQ0.net
>>344
楽天は海外にもサイト持っててそれはAmazonと同じ
日本だけがあのスタイル
あのスタイルにも隠された意味があるってことやw

353:名無しさん@1周年
18/11/06 20:30:29.91 XhJyf5KZ0.net
終身雇用と成果報酬の良いとこ取り
搾取しやすい環境にした結果だろ

354:名無しさん@1周年
18/11/06 20:31:08.45 tNvnmuBX0.net
>>344
すまんが楽天は不愉快極まりないのであらゆるアクセスをシャットアウトしてるんだ

355:名無しさん@1周年
18/11/06 20:31:20.31 MCRKaNDi0.net
清華大学 1学年定員 3500人 情報系学部600人 農学部0人
北京大学 1学年定員 3500人 情報系学部558人 農学部0人
東京大学 1学年定員 3060人 情報学科30人 農学部300人
京都大学 1学年定員 2850人 情報コース45人 農学部300人

IT人材の質量で日本は韓国にすら負けている (LINEを見てみろ)
中国には10倍差で負けている

日本のITは文系で国内限定の楽天、メルカリ、ゾゾwwwwww

356:名無しさん@1周年
18/11/06 20:31:27.05 9eoNou+D0.net
>>347
バブルの頃は、現場系技術者を3Kとか言って
マスコミを含めて、差別して叩いてたらからな
あれから、ものづくりする人減ったんだよな
今が、バカ国家の末路だよ

357:名無しさん@1周年
18/11/06 20:31:28.69 9EmUy/mH0.net
>>352
ID:x991nB1A0は馬鹿だから分からないんだよwwww

358:名無しさん@1周年
18/11/06 20:31:28.94 W9KLqDGa0.net
>>336
終身雇用で配置換え配置換えで全く何も知らないゼネラリスト量産してる大企業なら知ってる

359:名無しさん@1周年
18/11/06 20:31:38.65 XrFz0AfD0.net
日本の技術者は英語ができない、技術が低い。
というのは当たってる。
なぜなら、英語が出来て優秀な技術者は既に海外か外資企業に行くから。
日本の企業に居るメリットはほぼ無い。

360:名無しさん@1周年
18/11/06 20:32:05.69 sS9ah3uq0.net
出る杭を打ちまくる陰湿村社会同調圧力日本じゃ当たり前

361:名無しさん@1周年
18/11/06 20:32:07.83 NWDL3TXU0.net
IT技術者だけが高スキルなのか?

362:名無しさん@1周年
18/11/06 20:32:33.71 HOP6cTG+0.net
>>355
ゾッとしたわ

363:名無しさん@1周年
18/11/06 20:32:33.90 E2IOjKMQ0.net
>>357
ファビョり過ぎやろw

364:名無しさん@1周年
18/11/06 20:32:36.69 hfC4mGqQ.net
ラズパイでchainer。おもしろいお。

365:m9('v`)ノ
18/11/06 20:32:41.64 fns+GssI0.net
年寄りだらけで新しいことを始める雰囲気が乏しいからな
未だに紙とFAXだし、そりゃ世界で通用できるスキルなんて得られないわな

366:名無しさん@1周年
18/11/06 20:32:53.23 tYC4KFeW0.net
日本の場合、上がアホバカクズの無知無駄無能なのは当然として
高スキルな人間が専門に引きこもってしまうという傾向なのも問題だろうな

367:名無しさん@1周年
18/11/06 20:32:57.66 SN1CvHmt0.net
>>347
詐欺師みたいな文系が大言壮語とハッタリだけで金をかっさらっていくからなw
コミュニケーション力弱くおとなしい傾向のある技術者は土方あつかいw

368:名無しさん@1周年
18/11/06 20:32:58.21 8ICvzO9Q0.net
文系多いって言ったってマネジメント能力も無いじゃん…

369:名無しさん@1周年
18/11/06 20:33:11.55 0HNs3rt60.net
今は理系でなくても就職に困らないからまた文系人気になったとか?
そんな程度なほど理系職に魅力がないのがもうね
医学部ほどはいかなくとも多少の給料差はあっていいのにそれもないから

370:名無しさん@1周年
18/11/06 20:33:16.74 /Lg4Eb/Q0.net
>>222 >>336 >>343 >>1
>日米ともに外部労働市場から調達しようとした結果、企業は誰も育てなくなったので、
日本における派遣の低賃金と米企業の高賃金の結果、日本では専門を極めることが軽視されている
ここ10数年の米ソフトウェアベンチャー、ユニコーンの成長ぶりを見れば日本型の雇用システムにより
人材の新陳代謝が不可能となり、働かない不良社員が増えた
自然に反した人工的な労働システムであり、競争できないことは明らかだ
企業が人を育てるという考え方が通用するのは、半年から1年で訓練が可能なルーチン作業の場合に限り
ソフトウェアによる自動化で形骸化する雇用モデルだ
現在足りていない人材はソフトウェア人材であり、競争力を身につけるには数年程度のスパンの訓練でさえ足りない
人材育成は小中高や大学教育でおこなうべきだ

371:名無しさん@1周年
18/11/06 20:33:23.68 SUZr1eBn0.net
高度人材の定義に当てはまるような人が
日本の雇用体系で雇われたらもったいないもんなあ

372:名無しさん@1周年
18/11/06 20:33:26.00 rxglrlcA0.net
日本企業は個人のやる気頼みだからなあ。しかも優秀なやつがいても俺らにあわせろで潰すしねえ。

373:名無しさん@1周年
18/11/06 20:33:26.18 +FP+av330.net
>>250
バーカ、滅びろ糞ジャップwww

374:名無しさん@1周年
18/11/06 20:33:30.92 Ox1SVg910.net
日本はゲームはそこそこの物を作れるのになw
技術屋はプライド高すぎるし、技術はあってもセンスがない。
アポーみたいにデザイナーがトップに立った方がええよ

375:名無しさん@1周年
18/11/06 20:33:41.94 /Lg4Eb/Q0.net
>>341
> 日本社会は義理、因縁、情実、不公正が複雑に入り混じった嫉妬の大海である。
> 何とはなしに位階、序列が決まっている大中小の車座集団だ。跳ねっ返りは排除される。
> 分相応に目立たず万事控え目、その職分を誠実にこなしていれば登竜門が開く。
終身雇用制度は一歩間違えば社員全員無職という危うさがある
日本凋落の未来が明らかになった最近まで、そのリスクを理解できる人間は多くはなかった
21世紀の社会や国の総合的強さとは柔軟さであり、硬直化して老人化した日本は脆く危ういを通りこして破滅タイムカウントの時計針が動き始めた
Google Fiber will lay off employees as it shifts to wireless
URLリンク(www.theverge.com)
グーグルでさえ解雇の自由がなければ身動きできないのに
組織から分化できない二流・三流の人材の日本企業が生き残れる確率は極めて薄い

376:名無しさん@1周年
18/11/06 20:34:04.90 /Lg4Eb/Q0.net
>>375
kasai_samurai (葛西英朋_人事・労務の専門家)
解雇規制について。日本が解雇規制が強いかどうかの議論。
アホ丸出しな議論さんがテレビで議論してるけど、実体法と手続法に分けて考えないと…笑。
確かに手続法では欧米は日本に比べて労働者に手厚い、でも実体法では日本は西欧に比べて何倍も解雇できない。実体法と手続法、分けて考えよう。
elm200 (Eiji Sakai)
いろいろ考えると諸悪の根源は解雇規制だな。
これがあるからこそ、日本企業は「非正規雇用」に頼りたくなる。
この変化の激しい時代に、「配置転換」で対応できると考えるのは傲慢すぎる。
常に第一線の専門家を素早く外部から獲得しようとする欧米や中国企業に勝てるはずがない。

377:名無しさん@1周年
18/11/06 20:34:21.25 tuduAkv40.net
日本は痴漢被害とか低所得者層女のために、莫大な税金使う税金非効率使用社会だからな
イギリスみたいに緊縮財政と理由づけして、軽微な犯罪 中以下連中が被害者の事件とかはどんどん放置して税金節約して研究や教育に税金を回さないと、
まだまだ日本は衰退するよww

378:名無しさん@1周年
18/11/06 20:34:21.69 tooQeC+a0.net
>>356
その後慌てて電子立国を持ち上げたけど、IT業界はクズだった

379:名無しさん@1周年
18/11/06 20:34:23.20 /Lg4Eb/Q0.net
>>376
ドイツのIT産業は日本よりましであるが、現状では解雇自由なアメリカとの競争に勝てない
ドイツは統一後に欧州の病人と呼ばれるほどの低迷期に入ったが
シュレーダー政権時(2004成立、Agenda 2010と呼ばれる改革)に解雇規制の緩和を行い
労働分配率が向上か下げ止まり、失業率も8~10%から、4%台に落ちてきた(1990~2000年代を通じて最低)
VWは古いスキルをもった社員を減らしてデジタル化要員(9000人)を増やす予定だが、やはりアメリカの解雇自由(原則)
のスピードには追いつけず危機感を抱いている
How VW plans to achieve job cuts in Germany
URLリンク(www.autonews.com)
As part of its so-called "Future Pact" designed to boost productivity by 25 percent
over four years, the VW brand is eliminating 23,000 jobs by 2020 in Germany. Simultaneously,
however, it plans to add 9,000 employees in new technological fields such as digitalization and
electromobility.
ドイツが人員削減を前倒し、自動化要員を採用している間にアメリカはかなり容易に解雇
(年齢差別に抵触さえしなければ)ができる
U.S. investors see more automation, not jobs, under Trump administration
URLリンク(www.reuters.com)
“We’re going to make up [the] $16 million investment in that factory in Indianapolis to automate, to
drive the cost down so that we can continue to be competitive,” chief executive Greg Hayes said on
CNBC last month. “What that ultimately means is there will be fewer jobs.”
工場を自動化し終えたら、コスト削減のために人員は不要となる
どれだけのコスト削減効果になるかは不明だが、最悪の場合は、米企業が製造業においてさえも優位性を確立する可能性がある

380:名無しさん@1周年
18/11/06 20:34:36.26 yQZn/uc90.net
頭空っぽのバカを名だけは有名な権力者が持ち上げる

381:名無しさん@1周年
18/11/06 20:34:37.11 x991nB1A0.net
>>358
どこもみんなそうでしょ日本は
「その会社のプロ」になることばかり要求され、「技術のプロ」にはなれない。なることを許されない

382:名無しさん@1周年
18/11/06 20:34:45.41 ALsYCKw60.net
つまり
「日本人はつかえない」
ってことだなw

383:名無しさん@1周年
18/11/06 20:34:51.53 /Lg4Eb/Q0.net
>>379
> 標準化云々、次はAI云々言ってパッケージ売ると。結果的に出来ることは大して変わってないみたいなw
パッケージの導入するかしないか以前に、完成度の高い中規模以上のコードベースでフレームワークや
ライブラリーを全く一から作れる開発者は少数派。AIもその意味では同じ状況
できてもOSSのコピペで、元のOSSの劣悪コピーから抜け出せてないのが多い
結果として、そんなものならパッケージの方が良いという程度の話しで、国際競争力のあるOSSやフレームワークが
日本人発だったというのはあまり聞かない
速度が早く、メモリーを節約し、低消費電力のコーディングという基本さえ無い技術者が多数派
ハードの力が増えたら効率的にする必要がないからそんなの不要という技術者が増えたが、
使い方が増えデータが大規模化したことで、効率性のニーズは以前よりも上がる傾向で、特にAIでは顕著
大半はパッケージやライブラリーの使い方を知ってるだけ
セキュリティーもネットワーク限定やOS機能のパッチ当てぐらいで、
ソースレベルの解析・コーディングになるとお手上げな技術者が多い
人事異動や客先常駐・外注主導の業界のせいで、1つの専門に特化してオタク化・ハッカー化した
技術者は皆無か少数派
根本の技術力が低い事が最大の問題だが、低品質の外注で手っ取り早く金を稼げれば良く、根っこの
技術力を上げて国際的に競争できる環境の整備を軽視する日本の企業社会全体の風潮、文化が原因だ

384:名無しさん@1周年
18/11/06 20:34:54.83 28S+QHgT0.net
日本企業求めてる人材は高学歴で若くて健康なども何不自由なく問題なく経験者の非正規社員。
求職者は非正規で雇い止めにあった中高年。

385:名無しさん@1周年
18/11/06 20:34:59.42 W+QnvF8O0.net
電車はしょっちゅう止まっていてビジネスマンはイライラ
通勤で疲弊していてはお話にならないよ
日本は行き過ぎた一極集中から是正しないといけない

386:名無しさん@1周年
18/11/06 20:35:10.44 /Lg4Eb/Q0.net
>>383
Web系でも電気代やサーバー代(キャッシュサーバー等)を下げるための技術が
必須であり、そうしたノーハウが生き残りを左右しかねない競争にさらされている
Googleが年間(2014)に購入するサーバー機器の総額は~1兆円($10B)とされているが
Microsoftの同時期のサーバー機器購入額も1兆円程度と推定される(時期にもよるが調べた期間ではGoogleより多い)
2009年にFacebookは通信帯域に月5000万円、電気代に月1億円、週2億円の新たなサーバーを購入している
とされる
URLリンク(www.slate.com)
GoogleがYoutubeを買収(2006)した際に、Youtubeは巨額の赤字体質だったが黒字に転換したとされる
(2000億円で購入した企業の価値は10年で8兆~10兆円程度に上がったとされる)
URLリンク(www.morningstar.co.uk)
最適化されたプログラミングによって計算量を減らすことで、電気代や、新規のサーバー購入代を
減らし、それが儲けを左右することになる

387:名無しさん@1周年
18/11/06 20:35:23.44 vRPIGEw+0.net
日本のIT産業ってよほど大手か派遣じゃないと、全然もうからないんだよね。
技術を担うベンチャー企業なんて、いつ倒産するか二年先さえも見通せないところばっか。

388:名無しさん@1周年
18/11/06 20:35:26.18 gHRdzLHI0.net
ほんとほんと。
能力の無いバカな中高年でも高給で、若者を育てなかった。
その結果が今だからな。
バカな派遣社員にバカな女性社員、名ばかりの無能部長。
教育が機能していない国は滅びるw

389:名無しさん@1周年
18/11/06 20:35:28.27 /Lg4Eb/Q0.net
>>386
Googleの2017の3半期分の税引き前の利益が、$19,175 million(2兆円)とすると、
例えばサーバー購入費用が倍になれば(年間2兆円)、かなりの業績押し下げ要因となりえる
1兆円が2兆円になるぐらいなら赤字にはならないが、かなり厳しい決算となる
大半の企業は最適化のレベルをGoogle並にするのは難しく、3~5倍のサーバーの購入が必要と
なるだろうから赤字になる。このことからGoogleと同じレベルの検索サービスを提供する難易度は高い
計算リソースは有限であり、サーバーの購入や電気代も有限どころか死活問題となる
このことから計算量の圧縮は企業の稼ぐ実力に密接に関係してくる
Googleの消費電力量は2.6億ワット/時(260メガワット/時)という報道を見たことがあるが、
規模から推定する限り少ないと考えることができる
Googleはかなりの最適化をしているわけで、日本のIT企業が同等のサービスを提供してGoogle並の
電力消費量に抑えるのは難しいだろう

390:名無しさん@1周年
18/11/06 20:35:52.46 /Lg4Eb/Q0.net
>>389
エリック・シュミット
字句解析器生成プログラム lex の共同開発者でもある
2001年3月にGoogleの会長
来歴を見るとシュミットはSunOSからSolarisの方が長く、Javaの全てを見ているわけではない
Javaの設計に関わってはいても、ゴスリンとビル・ジョイ
(viの開発者で、NFS、SPARC プロセッサ、Java、Jiniに貢献)がコア開発者と言って良い
「1988年の社内報的なビデオの中で、会長のスコット・マクネリが描いた同社の組織図において、ビル・ジョイは誰よりも(会長のマクネリよりも)
上に位置し、ジョイの上司を示す矢印は上方向を指しているのみ、というものだったという(彼の上司は、ただ天のみ、という意と解されている)」
シュミットは2002年に字句解析プログラムによる文脈検索抽出を成功させたことで当初心良く思ってなかった(他の記事では2人が当初から大歓迎という情報もある)創業者
を認めさせた
“Basically, we needed adult
supervision,” said Brin, adding that their VC investors “feel
more comfortable with us now—what do they think two hooligans
are going to do with their millions?” The transition was rocky,
but as the years went by, Page and Brin seemed to genuinely
appreciate Schmidt’s contribution. Page would come to describe
the CEO’s hiring as “brilliant.”
Javaについてはラリー・ペイジが1996~1997年に使っていたが、ガーベッジコレクションか何らかのバグで頻繁にクラッシュしていた
その後、知り合いに頼んでPythonに書き換えたら、今度は同時処理が10件程度の鈍足アプリとなり行き詰まりそれもボツ(原因は教授の分析によると言語が遅いから)、その後Javaに戻っていたと考えていたが
ソースの年が正しいなら、1998年秋のサービスの本格開始時点でC/C++に移行していた可能性は高い
1998年9月4日に設立とサービス開始後は順調にいっているが、Googleが社会に認められたのは、2002年であり、これはシュミットの成果だと言えるので
中興の祖的な立ち位置か、サンにおけるビル・ジョイの位置をGoogleで確立したと考える

391:名無しさん@1周年
18/11/06 20:35:56.98 SUZr1eBn0.net
>>370
人を育てるとかそういう話ではなくて
人材はすでに過去よりはるかに流動的になってることが影響してる
50年前、日本で青森から東京に出る感覚で
今はアメリカや中国の企業に就職してる

392:名無しさん@1周年
18/11/06 20:36:10.18 /Lg4Eb/Q0.net
>>390
エリック・シュミットの例で言うなら、字句解析器LexとSolaris/SunOS等のOS、それと間接的ではあるが
Java仮想マシーンの生みの親と同時期に肩を並べた技術力がGoogleに見事はまったわけだ(当時でさえ古臭い技術ではあったが)
Google初期の言語による問題も省電力・高速処理を可能とするC/C++によって解決したことからも、その手の人材は国際競争力に直結する
なぜなら処理するデータが大きくなるほど、サーバー代や電気代が馬鹿にならなくなるからだ
シュミットレベルのハッカーは日本には今のところいない
ハッカーを褒められるどころか損をするお国柄であり、封建主義的・前近代的な企業文化と経済・雇用構造でハッカーが生まれるわけがない
日本企業は属人的な技術力を嫌うため誰でも使えるツールに拘り、誰もが使いやすい平均的な言語を好む(極端に言えばノンプログラマーでもコードができる言語が理想的となる)
そのため個人の能力差が露骨に生まれる言語を嫌う傾向が如実だ
反面、日本のオタク発生率は他国に比べて高い、確実にシリコンバレーよりも高いだろう
ハッカーが生まれるベースだけは無駄に広いということだ

393:名無しさん@1周年
18/11/06 20:36:19.52 TESSZ1fy0.net
あなたの会社、組織って高スキル人材求めてるけど、上はいないいないって嘆いていない?
もしかして、あなたのところは
・履歴書手書きで求める
・未だにFAX多用してる
・始業時間守っても終業時間守らせない
・紙刷って印鑑印鑑印鑑
・時代が変わっても規則を変えることはない
・何より給与が低い。
そりゃ育たんわ(笑)
育っても出てくわ(笑)

394:名無しさん@1周年
18/11/06 20:36:24.53 2Tz47hxY0.net
>>371
普通の日本企業だと給料1000万以上は処遇できないからねぇ

395:名無しさん@1周年
18/11/06 20:36:30.44 0FGMvYH50.net
ITは派遣業が食いものにしたからしょうがない

396:名無しさん@1周年
18/11/06 20:36:37.87 NWDL3TXU0.net
そういえばさ、つい最近5ちゃんでK団連会長室に「初めてパソコンが設置された」という
ニュースでひっくり返ったよな

397:名無しさん@1周年
18/11/06 20:36:45.28 U/Poxp7m0.net
>>1
ぜんぶソーシャルゲームのせい
これはマジで事実
日本マジヤバイ
このような文章しか記述できない学生が増加している。
スマートホンを多用するため、自動変換への依存が強く漢字も碌に書けないし読めない。
スマホの通知に追いたてられ、ソシャゲのスタミナ消費で人生が終わっている。
未成年のソーシャルゲーム利用は早急に法規制しなければならない。

398:名無しさん@1周年
18/11/06 20:36:51.44 tYC4KFeW0.net
>>336
終身雇用は余裕がなければできないし
その余裕を持てた時代に乗っかって成長できただけで
終身雇用が優れた制度だったわけではないんだよ

399:名無しさん@1周年
18/11/06 20:36:54.06 ZX25cvrj0.net
つまりジャップは無能ってこったな(笑)

400:名無しさん@1周年
18/11/06 20:36:56.29 Q4HDw2vE0.net
>>1
民度の順位でしょこれ
アホな政治家しか出てこない土人の国

401:名無しさん@1周年
18/11/06 20:37:10.15 9EmUy/mH0.net
>>363
自己紹介するなよwwww

402:名無しさん@1周年
18/11/06 20:37:17.30 mlSDTcpj0.net
日本なら出稼ぎしなくても一戸建て持てる

403:名無しさん@1周年
18/11/06 20:37:30.04 /Lg4Eb/Q0.net
>>388
教育は専門を身につける場であって、科挙で切り分けた技術の表面だけを早く身につける能力があった
として、それが最高レベルの知性でも市場競争力を身につけるのに10年かかるのが
あたりまえの世界でどれだけ役にたつかを考えたほうが良い
知識集約産業では企業で育成するのはほぼ不可能だ
URLリンク(money.usnews.com)
Reviews and Advice
Before that, he worked for Google and co-founded Writely, which he
later sold to Google where it was used to create Google Docs. So,
yes, a bachelor's degree in computer science is a good idea, but a
degree alone won't help you snag that dream job. "We look at track
records as much as school – someone from a great school with no
outside coding projects or interesting technical accomplishments
is definitely less interesting, and someone who is a rock star coder
with no degree but a huge list of achievements would be an easy
hire," Schillace explains.
「我々は業績を学校と同じく評価する。有名大学卒で外部のコーディングプロジェクト
や技術的成果のない人間に大して興味は持たないが、長い成果物のリストを保持する
大卒でないロックスターコーダーの雇用の決断は楽だ」

404:名無しさん@1周年
18/11/06 20:37:55.97 Q4HDw2vE0.net
1億人もいて無能の豚しかいないのが劣等種ジャップwww

405:名無しさん@1周年
18/11/06 20:38:16.52 /Lg4Eb/Q0.net
>>392
「地頭力」試すのは時間の無駄だった グーグル人事責任者、衝撃の告白
URLリンク(www.j-cast.com)
CSはそれ程大したことは学ばないのだから独学でも構わないだろう
(CSを独学でマスターできるということは、それだけ対応力が高いことを意味する)
採用側がそのスキルを試すことができないレベルなら学歴や資格重視となるが
米企業はスキルをチェックするので問題はない
コーディングで生きていくなら学校でなくとも独学で学べば良いだけだ
大半のテック系は本物と偽物を見分けるために面接の方法論を確立してるので
学歴は2次的、3次的なものとなるし、部署にもよるがGoogle従業員の14%が
大卒でないとの報道もあった

406:名無しさん@1周年
18/11/06 20:38:30.93 LAr2yyIb0.net
ほーんと俺みたいなゆとり後期のボンクラにも1000万も払ってるんだから景気はいいんだろうなぁ

407:名無しさん@1周年
18/11/06 20:38:43.53 /Lg4Eb/Q0.net
>>405
ハッカーになるために2点おろそかにしがちな事
・(普通の社会人が近よりがたい)オタクになるか、集中できる環境を作る
・能力を崇拝・尊重する
URLリンク(www.catb.org)
あなたはハッカーになるためにオタクである必要はありません。
しかし、それは助けになり、多くのハッカーは実際にはオタクです。
社会の爪弾きものになることは、本当に重要なことに集中するのに役立ちます。
このような理由から、多くのハッカーは「geek」というラベルを誇りのバッジとして
採用しています。これは、通常の社会的期待から自立していると宣言する方法です
URLリンク(www.catb.org)
5.態度は能力の代わりにはならない。
ハッカーになるためには、これらの態度のいくつかを会得しなければなりません。
しかし、ただ態度を会得するだけでは、ハッカー(やチャンピオンアスリートやロックスター)
になることはありません。ハッカーになるには情報収集、練習、献身、そして勤勉が必要です。
したがって、あなたは態度への過度な信頼を捨て、あらゆる種類の能力を尊重することを学
ばなければなりません。ハッカーたちは、偽造者に無駄な時間を使わずに、
能力を崇拝します。特にハッキングの能力は重視されますが、少数のものだけが得られる能力は
とりわけ大切です。精神的な鋭敏さ、技能、集中力を必要とするスキルの能力のことです。
能力を尊重するなら、自分でそれを会得することを楽しめます - 勤勉で献身的なこと
は、ぎこちなく激しい作業になるでしょう。その姿勢はハッカーになるために不可欠です。

408:名無しさん@1周年
18/11/06 20:38:43.60 maeSQ4wF0.net
高スキル=技術者
って発想もアレやなw
営業、経理、マネジメントの高スキルもありえるんやで

409:名無しさん@1周年
18/11/06 20:39:01.31 /Lg4Eb/Q0.net
>>407
後は能力を崇拝し尊重することだ
学歴は個人の経歴の評価指標であってハッカーの定義する能力ではない
このことを勘違いしている人間は自らハッカーから遠ざかることを選んでいる
大事なのは個人の時間を削っても衰えなく楽しめること、みずからの献身の量に限界を設けないことだ

410:名無しさん@1周年
18/11/06 20:39:09.24 hfC4mGqQ.net
90年代に日本のゲーム産業が繁栄した下地は
80年代の「ベーマガ」などの雑誌の力だよ。
今AI分野で学生生徒が読んでるのは「インターフェース誌」だね。
これ読んで育った技術者が出てくるのを待て。

411:名無しさん@1周年
18/11/06 20:39:12.06 SUZr1eBn0.net
>>388
別にどの国の企業も教育なんてしない
自分で成長しないやつが雇い止めにあうだけ
現状としては成果を問われず成長しなくてもいい環境を望む人材が日系に集まる

412:名無しさん@1周年
18/11/06 20:39:13.72 x991nB1A0.net
何で技術者に技術の仕事させないの?
もう技術者じゃないジャンそれは
高スキルなんか要らないじゃんそんな仕事に
高スキルが必要な仕事がそもそも無いでしょ会社にwwww

413:名無しさん@1周年
18/11/06 20:39:16.80 qaXkp+pO0.net
今の学生のゆとりっぷり見ればわかるわな
日本はこんなレベルだよ

414:名無しさん@1周年
18/11/06 20:39:19.60 8CyyROg10.net
英語も中国語もダメなバカウヨなんて世界の底辺

415:名無しさん@1周年
18/11/06 20:39:43.80 9eoNou+D0.net
>>402
もう日本人の出稼ぎは始まってるだよ
造船所の熟練工は、中国の造船所に技術指導で働きに出てる
日本より稼げるからな

416:名無しさん@1周年
18/11/06 20:40:15.75 7/4jRKhB0.net
教育教育言ってる人いるけど、海外の会社が日本よりも教育に熱心とか聞いた事もない
日本よりも競争が激しいから、末端でもスキルアップに余念がないんよ
日本みたいに、上司が悪い、老人が悪いと人のせいにばかりして、自分を高める努力を
海外ほどしてないってのが問題なんだろ
人に育ててもらうとか、甘えにもほどがある

417:名無しさん@1周年
18/11/06 20:40:16.57 qhQj+Dm10.net
>>1
転職したいけど年齢制限が……はぁ
クラウドサービスを1から組んだりとかしてる程度には経験あるんだけどなぁ……
高度情報の資格も持ってるのに……年齢差別のせいで低賃金を抜け出せない……

418:名無しさん@1周年
18/11/06 20:40:19.20 LAr2yyIb0.net
ていうかスキルって何だよ
営業や経理や総務はスキルないんか??

419:名無しさん@1周年
18/11/06 20:40:35.00 icKWKVBa0.net
>>397
すぐ返信するのに特化したからか
単文をいくつも連投するスタイルになってるな

420:名無しさん@1周年
18/11/06 20:40:59.01 8u+Y0ttX0.net
バブル以降コストカットによる利益のパターンから全く進化が無いもんな。
新しい価値とか新しいサービスなんか日本から何か出たか??
時代をリードできるような頭脳を持ったトップがいないからパターン化されたコストカットできない。
そんなトコに高スキル人材なんて来ても自分の給料をコストカットされるだけだわw

421:名無しさん@1周年
18/11/06 20:41:20.40 glIWJsFo0.net
>>384
どこかにいる、幻のスーパー派遣社員ですねwww

422:名無しさん@1周年
18/11/06 20:41:23.33 bEAQlfPQ0.net
日本のリベラル・左翼・社会・共産主義者及びその系列の政党・マスコミ、
日弁連、自治労は黙っていてもいいのですか?
あなたの組織の部下は
スキル不足ばかりの無能であると
人材サービス大手の英ヘイズが評価しましたよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch