18/11/01 15:19:03.59 Ue839+HN0.net
>>692
>昔よりカーナビの精度上がったからてっきり昔の話だと思ってました
言ってることは間違って無い
昔は、市販のGPSには、あえて精度落とす為にスクランブルがかかってた
しかし、既にGPSは民生用として有用であることが知られていたため
2000年5月にスクランブルを解除して、精度は大きく向上した
>>679 >>684は、また別の情報持ってるようだけど、それに関しては知らない
2000年の夏にカーナビ頼りに旅行したのは良い思い出
それでも、長時間電波が途絶えたりして、あわてたこともあったけど
URLリンク(ja.wikipedia.org)グローバル・ポジショニング・システム
713:名無しさん@1周年
18/11/01 15:19:44.16 AhuuzS0r0.net
まぁ色々有るんだろうなw
714:名無しさん@1周年
18/11/01 15:22:13.68 bVsus3AR0.net
ミサイルでも爆弾でもピンポイント♪
715:名無しさん@1周年
18/11/01 15:22:54.90 G5GgH7bI0.net
安田ウマルにはGPS埋め込んどけ
716:平成五大事件って何だ?
18/11/01 15:32:11.60 HlR1b+vX0.net
オウム、酒鬼薔薇、秋葉原通り魔、座間九人殺人、大口病院患者連続殺人あたりか。
717:名無しさん@1周年
18/11/01 15:34:59.77 M9SLxN8Z0.net
2008年のカーナビでも、交差点やトンネル出入り口通過タイミングはぴったりなんで、この上の精度のありがたみが思い浮かばない。
都会走ったりすると違いが出るんかな?
地図未対応の新規道路を数回走っても走行軌跡がずれないとか
718:名無しさん@1周年
18/11/01 15:55:34.30 bVsus3AR0.net
>>717
自動運転とか老人・子供の見守りとかミサイル/爆弾の精度向上とか
目的はカーナビだけじゃない新しい商品サービスが出てくるよ
719:名無しさん@1周年
18/11/01 16:29:33.29 3yUVpIps0.net
ものすごいね、google,appleともにぴったり。 By iphone8+
720:名無しさん@1周年
18/11/01 16:35:42.22 O/dyzj1E0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版 URLリンク(www.amazon.co.jp)
続・法窓夜話私家版 URLリンク(www.amazon.co.jp)
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
外山正一『英語教授法』 URLリンク(www.amazon.co.jp)
iqw
721:名無しさん@1周年
18/11/01 16:39:23.46 sBn9snN+0.net
>>717
車は必ず道路の上にいるからそのように表示してるだけかも
内部的な位置は判らんね
722:名無しさん@1周年
18/11/01 16:48:07.18 +B2qd3bm0.net
一機死んだって聞いたけど直ったんけ?
723:名無しさん@1周年
18/11/01 16:55:03.98 Mx9G7mHj0.net
>>722
通常より出力下がってるけど問題はないらしい
URLリンク(qzss.go.jp)
724:名無しさん@1周年
18/11/01 17:17:01.80 El2GwEdi0.net
>>708
>>705が書いているようにxyzの他に時間の基準となるtが必要なので4基準必要
725:名無しさん@1周年
18/11/01 17:35:46.06 UQnCo6FT0.net
>>1
cm単位ということは、カツラのずれやチンコの勃起まで測位できる、ということかね?
726:名無しさん@1周年
18/11/01 17:36:33.34 Ze/pNwE/0.net
>>635
同じくiPhone7だけど、同じぐらいズレてるな
室内誤差はどうしようもないらしい
727:名無しさん@1周年
18/11/01 17:36:57.64 J6gJABD20.net
>>725
せやな
お前の位置が不変ならいけるで
728:名無しさん@1周年
18/11/01 17:40:37.91 Bumiua290.net
>>721
カーナビじゃないGPS受信機だとインストールした地図上の道路をはみ出すことはほぼ無いよ。
みちびき無しでもその精度はある。ただ静止してるとブレて点が大きくなってしまう。みちびき対応だとそれが無くなるのかも。
729:名無しさん@1周年
18/11/01 17:44:36.63 UQnCo6FT0.net
>>727
みちびきバンザイ
730:名無しさん@1周年
18/11/01 17:45:58.38 Md2tpn3W0.net
どうせ対応機材を売り切った後は衛星のマシントラブルにも知らんぷりやろ
イリジウムの時に懲りたわ
731:名無しさん@1周年
18/11/01 17:46:29.09 vqIC1RhA0.net
目的地目前に来たらナビがあとは自力で頑張れ言うやつがなくなるの?
732:名無しさん@1周年
18/11/01 17:49:49.83 1zPyUllc0.net
これで北の刈り上げデブ公邸をピンポイントで爆撃できるな!
あとは憲法整備だけだ
733:名無しさん@1周年
18/11/01 17:51:15.21 /ubLIDrO0.net
>>1
すげーよなこれ
734:トランプ
18/11/01 17:53:34.00 ng7bNdSc0.net
おかしいな、俺のiPhone6は昨日までも変わってないぞ
735:名無しさん@1周年
18/11/01 17:58:25.69 Iq6t/f/b0.net
>>1
7機程度じゃ常時2機しか天頂にいないからGPSなきゃ位置測定も出来ないだろ
736:名無しさん@1周年
18/11/01 18:04:16.68 YS2q2xpt0.net
既に対応しててGPS精度が上がったと喜んでたわ…
今日からかよ
737:名無しさん@1周年
18/11/01 18:10:03.84 ShvPeu5p0.net
>>14
三こすり半で終わったのも分かってしまうぞ!
738:名無しさん@1周年
18/11/01 18:11:18.25 Mx9G7mHj0.net
※捕捉できるGPS衛星が足りずに精度が数10mまで落ちてしまうような場合に効果があります
※みちびきは以前より宇宙空間にあるので対応機種では以前から恩恵を受けており今日から何か変わるわけではありません
※サブm級/cm級の精度を得るには専用の信号に対応した受信機が必要です (バッテリを食うのでスマホで対応予定はありません)
※カーナビでは既にSBAS(MSAS)で補正を受けられる機種が多く流通しているのであまり恩恵はありません
739:名無しさん@1周年
18/11/01 18:13:19.67 Ze/pNwE/0.net
>>734
iPhone7以降しか対応してないで
740:名無しさん@1周年
18/11/01 18:23:32.54 DFfIZwgq0.net
>>735
もともと補完衛星の位置づけだから
741:名無しさん@1周年
18/11/01 18:23:34.17 FGb2q+420.net
ふっ、犯人はおまえだ!
超監視社会
警官失職
742:名無しさん@1周年
18/11/01 18:24:12.15 ijpnHLmi0.net
友引と同じであの世に導くらしいな
743:名無しさん@1周年
18/11/01 18:26:35.15 Axt5iM9m0.net
>>738
>カーナビでは既にSBAS(MSAS)で補正を受けられる機種が多く流通しているのであまり恩恵はありません
???
SBASというのは、日本においては、みちびきの測位によってGPSの誤差を補正するシステムのことだぞ
744:名無しさん@1周年
18/11/01 18:30:54.28 KPHHfA+50.net
>>13
オイラのiPhone4sは対応してないのか?!
745:名無しさん@1周年
18/11/01 18:31:25.99 8dsflerT0.net
日本国内でGPS誘導のミサイルテロが捗るってことですね。
746:名無しさん@1周年
18/11/01 18:31:49.72 RWFt4hXH0.net
精度が上がるのはすごいことだけど
数センチとかピンポイントで人物まで特定できちゃうレベルだから
スナイパーによる暗殺工作とかに悪用されたらこわいよね?
747:名無しさん@1周年
18/11/01 18:34:18.87 gX/tLaJr0.net
その辺の民生品でも普通にグロナスやら、
みちびきに対応してるからね。特別でも
何でもない。勝手に電波降り注いでるし。
748:名無しさん@1周年
18/11/01 18:34:36.55 41tKK1Cr0.net
>>744
7以降でも一部だけだぞ
749:名無しさん@1周年
18/11/01 18:36:34.38 Ze/pNwE/0.net
>>748
7以降なら全部では?
750:名無しさん@1周年
18/11/01 18:36:55.80 gX/tLaJr0.net
平和利用の名目ながら、日本はアマゾンの密林の様子も
高精細に監視してるからな。その画像は環境管理の名目で
政府開発援助で提供してるからね。
これ、軍事衛星と実態は変わらないからねw
あ、嘘です。
751:名無しさん@1周年
18/11/01 18:37:32.95 41tKK1Cr0.net
>>743
違うぞ
752:名無しさん@1周年
18/11/01 18:37:53.18 DFfIZwgq0.net
>>750
資源探査衛星って呼ぶんだよ
753:名無しさん@1周年
18/11/01 18:38:25.12 Iq6t/f/b0.net
GORILLAだとみちびきとグロナス捕捉するけど、今日から常時みちびき受信できるのか
754:名無しさん@1周年
18/11/01 18:38:27.11 0O3K3cpQ0.net
>>751
どう違うの?
755:名無しさん@1周年
18/11/01 18:39:58.96 CLnUDaBq0.net
性犯罪者と在日にチップ埋め込み
756:名無しさん@1周年
18/11/01 18:44:41.37 1Q1YeSI00.net
韓国気象庁、五輪中に衛星が故障するハプニングで日本にSOS=...|レコードチャイナ
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
757:名無しさん@1周年
18/11/01 18:45:35.20 Xud3JOmb0.net
既に衛星まみれでこれ以上あっても意味がない
758:名無しさん@1周年
18/11/01 18:47:03.19 ZrsWjY8n0.net
>>4
ズレていれば文句言うくせに。
759:名無しさん@1周年
18/11/01 18:48:20.51 Mx9G7mHj0.net
>>754
今MSASを出してるのはMTSAT(ひまわり)な
そのうちみちびきがMSASを兼ねる(L1Sb)ようになるけど今はまだやってない (2020予定)
みちびきのL1S信号はこれとは別
760:名無しさん@1周年
18/11/01 18:50:50.91 1Q1YeSI00.net
>>723
なるほど、3号機といえば、静止軌道のものだな。
761:名無しさん@1周年
18/11/01 18:50:51.41 mjt0svg00.net
みちびきはGPSに非ず。
「地域航法衛星システム」(RNSS) な。
762:名無しさん@1周年
18/11/01 18:52:54.46 x4dlQQnR0.net
え・・・今まであんまり使えてなかったん
763:名無しさん@1周年
18/11/01 18:53:54.20 oCBKvjTO0.net
他の国の衛星の電波を貰えないの?
764:名無しさん@1周年
18/11/01 18:54:44.35 lIkz4aIB0.net
北朝鮮と韓国が日本を攻撃するために利用するのですね、わかります。
765:名無しさん@1周年
18/11/01 18:54:44.73 mjt0svg00.net
>>762
今まで数が揃ってなかったから試験サービスだった。
766:名無しさん@1周年
18/11/01 18:55:26.07 Mx9G7mHj0.net
>>763
見えれば貰えるよ
見えないと貰えないから日本からいつも見えやすいところに置いとこうねってのがこれ
767:名無しさん@1周年
18/11/01 18:57:33.47 1XFjPx2U0.net
携帯基地局に位置情報発信させるんじゃアカンの?
3次元は厳しそうだけど、2次元ならかなり精度出たりしないのかな
768:名無しさん@1周年
18/11/01 18:58:20.35 oCBKvjTO0.net
>>766 日本だけで8個もあって世界中で何百個もありそうなのが絶えずグルグル回ってるんでしょ?
769:名無しさん@1周年
18/11/01 18:58:36.13 Mx9G7mHj0.net
>>767
基地局が原子時計持ってればいいんだけどね...
770:名無しさん@1周年
18/11/01 19:01:06.15 eWZHWsfJ0.net
衛星司令室はあらびきウィンナーで万歳やろなwwww
771:名無しさん@1周年
18/11/01 19:03:24.31 Mx9G7mHj0.net
>>768
視界がいい場所ならそれでいいんだけど
真上しか見えないビルの谷間とかでも受信できるように準天頂軌道で飛ばしてるのよ
772:名無しさん@1周年
18/11/01 19:08:47.60 eKjLhOkY0.net
>>1
中国人民解放軍海軍参謀は、誤差0.1cm ー 3.5cm
マッハの精度を解らないまま喪失を体感する。
773:名無しさん@1周年
18/11/01 19:13:53.64 oCBKvjTO0.net
>>760 3号機は赤い単段式有人原子力ロケット
衛星は5号機
774:名無しさん@1周年
18/11/01 19:15:52.79 1p+utZc20.net
>>767
とっくにやってるGPS+基地局+WiFiで無理やりどこでも位置決めおk
775:名無しさん@1周年
18/11/01 19:26:43.70 cwa647TK0.net
>>4
これが自分は有能だと思ってる馬鹿なんですね
776:名無しさん@1周年
18/11/01 19:35:41.78 hR7rOWjE0.net
アンテナ側もそれなりの精度ないとダメだがスマホのGPSなら十分だろ
777:名無しさん@1周年
18/11/01 19:57:01.53 VAONzUZq0.net
iPhoneのコンパスが異常に速いのだが関係ある?
778:777
18/11/01 20:01:10.21 VAONzUZq0.net
高度まで出るな
前からだっけ?
779:名無しさん@1周年
18/11/01 20:04:39.51 +fA1iybc0.net
これでランニングウォッチの精度が上がってくれると嬉しい
780:名無しさん@1周年
18/11/01 20:05:34.19 9xJzqY5r0.net
俺のことも導いてください。
781:名無しさん@1周年
18/11/01 20:23:11.69 mjt0svg00.net
>>777
ずっと試験サービスしてたんだし、今日から突然良くなったりしねーよ。
782:名無しさん@1周年
18/11/01 20:30:20.06 rUtylTxv0.net
>>781
でも俺のも劇的に変わったiphone7
ポケモンgoでも道の上の右か左かまできちんと表示されてる
これまででは考えられん
783:名無しさん@1周年
18/11/01 20:32:38.19 aELzO35F0.net
>>13
ギリギリ対応してない
784:名無しさん@1周年
18/11/01 20:38:25.62 LK8vniYG0.net
>>780
つ [樹海]
785:名無しさん@1周年
18/11/01 21:00:32.79 jHvpomxk0.net
>>1
センチ単位の精度出すのに別に装置代が
100万円掛かるとか後出しペテンワロタwwww
そんなことやるんだったらGPSでも
全く同じ。
786:名無しさん@1周年
18/11/01 21:01:41.25 9xJzqY5r0.net
>>784
いい方向でお願いします…
787:名無しさん@1周年
18/11/01 21:09:06.66 XBCs4n6y0.net
>>728
マップマッチングで補正してるだけ
788:名無しさん@1周年
18/11/01 21:11:41.28 vIrFozKA0.net
サブミリの精度が無いとマウスには使えないな
789:名無しさん@1周年
18/11/01 21:16:35.79 DFfIZwgq0.net
ブルドーザーやトラクターの自動運転には精度欠かせないからな
あとはビルの谷間でも場所がわかるようになる
790:名無しさん@1周年
18/11/01 21:19:39.37 gph/Cu/u0.net
大気圏外から人間をレーザーで狙撃できるね。
791:名無しさん@1周年
18/11/01 21:20:40.97 lVZVT9fE0.net
GPSのGはglobalのG
みちびきはglobalでは使えない
だから「日本版GPS」なる用語は間違い
どいつもこいつも頭悪いな
792:名無しさん@1周年
18/11/01 21:20:43.86 vY3JfSUj0.net
また三菱電機の成果か
793:名無しさん@1周年
18/11/01 21:23:14.87 DFfIZwgq0.net
>>791
GPSの補完システムだからな
794:名無しさん@1周年
18/11/01 21:23:50.95 jHvpomxk0.net
>>789
そんなもんGPSで出来るしとっくの
昔からやってる。
795:名無しさん@1周年
18/11/01 21:25:16.67 60wiq4FC0.net
>>793
7基そろえば補完ではなくなる
796:名無しさん@1周年
18/11/01 21:28:06.52 jHvpomxk0.net
>>795
補完じゃなくなってもGLOBALじゃないことに
変わりわないだろw
797:名無しさん@1周年
18/11/01 21:28:53.00 Ue839+HN0.net
>>785
今さっきのニュース9でも同じこと言ってた
(ペテンとは言わないが)
価格100万円!で筐体もデガイ!
スマホどころかカーナビにすら入らない
「コストダウンが胆ですね」と
いつのことやら・・・
798:名無しさん@1周年
18/11/01 21:29:27.16 LLF8CtmW0.net
>>791
テラインかなんかかいなすると
799:名無しさん@1周年
18/11/01 21:30:27.73 79CjSBZB0.net
>>796
マスコミってほんと頭悪いよな
「GNSS」にみちびきを含めてしまう地理院も同レベルだが
800:名無しさん@1周年
18/11/01 21:32:08.23 fs1KllMm0.net
>>11
アメリカ人になりたい!
どうやったらなれますか?
801:名無しさん@1周年
18/11/01 21:32:44.78 79CjSBZB0.net
>>798
インドはIndian Regional Navigation Satellite System (IRNSS)を使っている
みちびきもGlobalでなくRegionalを使うべきだろうな
マスコミ頭わるすぎ
802:名無しさん@1周年
18/11/01 21:32:55.23 vzt8L/tF0.net
人生を迷走しまくっている俺も導いてくれ。
803:名無しさん@1周年
18/11/01 21:33:03.56 wq72EgHo0.net
>>782
サブメーター級のL1S、センチメートル級のL6信号に対応したスマホはまだ存在しません。
みちびき対応と銘打ったスマホってL1C/Aに対応してるだけで、それはつまり捕捉できる衛星が一つ増えたに過ぎないの。
ただ、みちびきは準天頂衛星なんで、君が都会のビルに挟まれた家に住んでるなら多少は良くなった可能性がある。
多少はって言うのは、GPSで位置情報を計算するには4つの衛星が必要で、その一つを取りやすくなったからってこと。
(実際には4つの衛星の角度や距離が十分に離れているほど精度の良い位置が得られるので、ビルの谷間では相変わらず精度が低いはずなんだけどね
現状、都会だとAーGPSの方が効いてくるんじゃないかな。近くに新たな携帯基地局が立ったんじゃないの?
804:名無しさん@1周年
18/11/01 21:33:04.62 50yH7l430.net
アメリカ、ロシア、中国、EU
頭の上はGPS衛星で満杯。
みちびきは無用の長物
805:名無しさん@1周年
18/11/01 21:33:43.48 tivj00R90.net
韓国が衛星借りようとしてます
貸しちゃダメですよ
806:名無しさん@1周年
18/11/01 21:34:03.73 Xd+XysGB0.net
今度はみちびき対応でGPS関連商品を売り込む気だな
807:名無しさん@1周年
18/11/01 21:34:42.64 jHvpomxk0.net
>>797
今日になるまでそんな報道一切無かったぞw
単独測位のカーナビやスマホが
こんなに精度が悪いとか言って
それがみちびきの登場で数センチに!
犬hkはずっとこういう報道だったね。
みちびき4機だけで単独測位やったら
恐らく精度は100mにも収まらず
全く使い物にならんと思う。
808:名無しさん@1周年
18/11/01 21:34:43.94 tivj00R90.net
>>804
もう少し勉強しようね低脳君
809:名無しさん@1周年
18/11/01 21:34:59.98 kBrcSVOR0.net
>>804
それな
810:名無しさん@1周年
18/11/01 21:35:04.92 xipAmoHW0.net
>>631
既にオーストラリアの農場で実験済み
自動運転のトラックが馬鹿デカい畑を無人のトラックが畑耕したり
苗を綺麗に植えたりしてる
そこまで出来てんだよ
811:名無しさん@1周年
18/11/01 21:35:05.23 vzt8L/tF0.net
GPSってさ、上下の誤差が酷過ぎる。
浜辺で海抜40mとか出るからな。
812:名無しさん@1周年
18/11/01 21:35:40.21 g3LM2y040.net
>>646
むしろ軍事費用の削減になって喜んでるんじゃね
813:名無しさん@1周年
18/11/01 21:36:23.95 LLF8CtmW0.net
>>801
あー、それなんや
それええな
814:名無しさん@1周年
18/11/01 21:36:50.50 xipAmoHW0.net
>>635
> メーカー各社では、「みちびき」の受信装置の販売を本格化させているほか、携帯各社も「みちびき」に対応した機種をさらに増やしていくとしています
つまり、専用のチップかソフトが必要
既存のままじゃみちびきは使えない
815:名無しさん@1周年
18/11/01 21:38:17.50 Xd+XysGB0.net
今のスマホでは何の効果もなし
816:名無しさん@1周年
18/11/01 21:38:42.14 zj+/Xh+n0.net
これ、テレビで見たけど、安倍隣に、
元糞JR東海の葛西がいるやないか!
葛西=安倍友だが、、、、、。
葛西こいつは何に使おうとしているのか?
怪しいやつばかりだな。
817:名無しさん@1周年
18/11/01 21:40:04.42 xipAmoHW0.net
>>791
オーストラリアでも共同でみちびき使用することになるから
globalじゃないとは言えない
>>281
URLリンク(upload.wikimedia.org)
これ見ればわかる
みちびきはデカい8の字描いて回ってる
818:名無しさん@1周年
18/11/01 21:40:10.45 fs1KllMm0.net
NHKでニュースやってたから不審に思ってたけどそう言うことかよ
819:名無しさん@1周年
18/11/01 21:41:29.23 Hq95b+vh0.net
ドイツ版「技能実習生」、ガストアルバイター制度の重い教訓
ドイツは教育と職業のつながりが強く、
職業資格が重視される資格社会。
ドイツ語習得という
最初の一歩でつまずいた移民は
そのまま社会からドロップアウトしかねない。
社会の底辺にいる移民たちは、
ドイツ人より低い社会保障と
ドイツ人より高い貧困率にあえぐ。
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
-------------------------
平均時給は、ドイツ人労働者の平均を下回っていたが、
特別手当が支給される危険な仕事等を引き受けることで
それを補填していた。
また、「短期間で可能な限り稼ぐ」という目標から、
多くの者は超過勤務をいとわず、
外国人男性の月労働時間は、36%が200時間を超え、(中略)
主に利益を得たのは、一部の企業である。
企業から見れば、ガストアルバイターは生産を拡大し、
賃金上昇を緩和し、
低い時給で高い利益と経済成長の維持に貢献してくれる存在だった。
もっともこれにより採算性のない事業が継続し、
労働力を節減する機械への投資がおろそかになった面もある。
URLリンク(www.jil.go.jp)
-------------------------
しかし最大の原因は、
「帰る」という嘘を
50年に渡ってつき続けたことだと
指摘する人は多い。
この嘘によって
当局は移民政策を棚上げにし、
外国人は「融合」への努力を怠ることができた。
ドイツは、そのツケを
今後払っていかなければならないのだ。
URLリンク(www.newsdigest.de)
-------------------------d
820:名無しさん@1周年
18/11/01 21:41:33.41 jyEVUQX0O.net
あほか
使っている地図が誤差数センチな訳ないじゃん
821:名無しさん@1周年
18/11/01 21:42:02.94 xipAmoHW0.net
>>41
みちびきは更に打ち上げるから
これから更に精度が上がる
お前の情報は古い
822:名無しさん@1周年
18/11/01 21:42:57.54 jHvpomxk0.net
>>804
ほんそれ
ワイの受信機はGLONASS対応だけど
衛星配置画面見るとゴマぶちまけたみたいに
衛星だらけだww
高架下だろうが一切ロストしない。
逆に障害物の多い日本じゃ天頂付近の
衛星なんてロストしまくり。
全天球の衛星を
出来るだけ多く受信するのが
高精度測位の鍵。24ch受信も当たり
前になってるのにな。
823:名無しさん@1周年
18/11/01 21:43:00.83 QIaWbxsS0.net
外車のポンコツナビはみちびき以前の問題だ
824:名無しさん@1周年
18/11/01 21:43:25.63 5G/MKEIE0.net
>>817
Globalとは
主な意味
地球全体の、世界的な、グローバルな、全体的な、包括的な、球状の、球形の
URLリンク(ejje.weblio.jp)
みちびきは、どう見てもGlobalではなくRegional
マスコミ頭悪すぎ
825:名無しさん@1周年
18/11/01 21:44:14.28 xipAmoHW0.net
>>811
それはGPSで測定した座標の地図データがいい加減なだけだろ
そもそも、標高なんてもんはGPSじゃわからん
地図データそのものに入ってるデータを表示してるだけ
826:名無しさん@1周年
18/11/01 21:45:17.36 xipAmoHW0.net
>>812
アメリカも実は、アメリカのGPSよりも日本のGPSの方が精度高いこと知ってて
アジアだと、日本のGPS使おうなんて話がある
827:名無しさん@1周年
18/11/01 21:45:41.63 xipAmoHW0.net
>>824
オーストラリアは日本なのか?
828:名無しさん@1周年
18/11/01 21:46:13.74 wq72EgHo0.net
>>811
とても良い意見。
地球楕円体とジオイドで検索だ。
829:名無しさん@1周年
18/11/01 21:47:13.68 Xd+XysGB0.net
いんじゃねチップを購入しないと高精度で使えないから
オーストラリアもタダで使えない
830:名無しさん@1周年
18/11/01 21:47:25.60 RKjo/c5R0.net
>>4
二行で頭が悪いってわかるレス好き
831:名無しさん@1周年
18/11/01 21:47:50.10 V4Q+sIy50.net
やるな帝国重工
832:名無しさん@1周年
18/11/01 21:49:13.23 5G/MKEIE0.net
>>827
オーストラリア含めても
地球全体の、世界的な、グローバルな、全体的な、包括的な、球状の、球形の
とはならないだろ
だから日本版GPSなる用語は明らかに間違い
マスコミ頭わるすぎ
833:名無しさん@1周年
18/11/01 21:56:19.78 LLF8CtmW0.net
こーれーは、あれやろ
自衛隊に新配備される、GPS誘導砲弾とかそういうの用やろ
834:名無しさん@1周年
18/11/01 22:01:00.88 wq72EgHo0.net
>>817
8の字かあ。
うーん、勘違いする人が増えるといけないので、一応チェックしますが、静止軌道上の楕円軌道ですね。
この辺りを参照。歴史を踏まえた良い記事です。
URLリンク(www.sankei.com)
835:名無しさん@1周年
18/11/01 22:01:35.04 FCmJZBb80.net
子供が閉じ込められたインドネシアの洞窟構造まで丸見えの日本の衛星が
もっと高度になったんだけど顔立ててアメリカさんの足元にも及びませんわぁ
的発表にみえる
836:名無しさん@1周年
18/11/01 22:01:46.25 V5mEywn50.net
津波きても噴火がきてもGPS座標で土地登記しておけば永遠だな
837:名無しさん@1周年
18/11/01 22:07:15.81 9v3wzk8t0.net
>>4
GPS=車としか考えられない人の意見だなぁ
838:名無しさん@1周年
18/11/01 22:08:02.88 VNKsl1Eq0.net
>>834
「赤道上空の静止軌道を傾けたような軌道」とあるので誤解するのは無理ないが静止軌道ではない
高度が42,164 km程度なので、静止軌道とはまったく違う
あと経度方向の軌道の広がりは135° E ± 5° なので、まったくGlobalではない
なので「日本版GPS衛星みちびき」なる表現もまちがい
産経の科学記事は信用すべきレベルではない
839:名無しさん@1周年
18/11/01 22:11:43.67 wEUbvyKH0.net
とおくにいくとゆっくりうごくをみつけたけぷらーさんえらい
840:名無しさん@1周年
18/11/01 22:11:54.36 pafGrhtL0.net
これGoogleマップとかアプデしたら、勝手に精度が増すの?
841:名無しさん@1周年
18/11/01 22:12:24.24 uFuAo+ab0.net
>>838
×高度が42,164 km程度
○軌道半長径が42,164 km程度
842:名無しさん@1周年
18/11/01 22:13:31.26 wq72EgHo0.net
>>838
うわー本当だ。しかも楕円軌道と誤って記憶してました。ありがとうございます。
ちゃんとした文献を読み直します。
なんで楕円なんて思ったんだろう。
843:名無しさん@1周年
18/11/01 22:14:12.55 wEUbvyKH0.net
>>840
ぜんぜん
まるでかんけいない
844:名無しさん@1周年
18/11/01 22:15:39.28 wEUbvyKH0.net
>>842
いや楕円でしょ
845:名無しさん@1周年
18/11/01 22:16:34.93 V0nk2OA40.net
山とかよさそうだな 山地図と連携させればかなり高い精度で位置がわかるな
846:名無しさん@1周年
18/11/01 22:16:40.97 wq72EgHo0.net
>>841
ってあってんじゃないですか。
産経も2chもあてにならないですねw
内閣府にあたります。ありがとう。
847:名無しさん@1周年
18/11/01 22:18:18.02 wq72EgHo0.net
>>844
ですよね。
848:名無しさん@1周年
18/11/01 22:19:08.78 rr6WoskU0.net
欧州のガリレオみたいなGPSはいつ使えなくされるかわからんしーで大金かけるより
こういう補完するほうが安上がりでいいな。戦争とかになってダメリカがGPSに制限してきたらそんとき代替を考えよう
849:名無しさん@1周年
18/11/01 22:26:04.73 GIBd9NcL0.net
政府にしてはかなりうまい手
独自のGPS衛星となれば何十機も衛星を飛ばす必要があるが、みちびきはたった4機。
GPSに相乗りして日本限定(正確には東南アジアや豪州も?)でずば抜けた精度を上げる
誤差数センチは破格の精密さ。用途はこれから民間に考えさせればいいさ。
850:名無しさん@1周年
18/11/01 22:32:36.88 hc0IAwvf0.net
みちびきじゃなくてけぷらあにすればよかった
851:名無しさん@1周年
18/11/01 22:37:04.94 jGj3yLPw0.net
俺の人生にGPSつけてみたい
どんな回り道をして行き止まりにあって右往左往したのか見てみたい
そしてもうすぐ動くことがなくなるわけだ
みんな今までありがとう
852:名無しさん@1周年
18/11/01 22:37:22.41 Ureg1rcL0.net
ただし、生で精度が良くなっても基準点が合わない可能性が高いのは日本が動いてるから
853:名無しさん@1周年
18/11/01 22:41:59.27 yEL6mj3f0.net
補強に対応したレシーバーを安くしてくれー
854:名無しさん@1周年
18/11/01 22:51:04.05 9s+fJBTV0.net
ほとんどのカーナビメーカーはVGA時代以前の地図データをVGAで使い続けてるようなやる気ない世界だから
この衛星に対応させて高解像度の地図を専用に用意したら更に価格高騰して流石につぶれると思う
既に持ってるスマホやタブレットで優秀なナビソフト使えるのに、今よりもさらに高額なカーナビとか
情弱もそろそろ飽きれると思われ
既に高解像度の地図持ってるスマホやタブレットに駆逐される良い機会になると思う
855:名無しさん@1周年
18/11/01 22:52:10.97 Z59MJ3nw0.net
>>833
特定の方向にしか衛星がいないから
ミサイルみたいなもので利用するのは
不可能。死角だらけで受信する方法が無い。
856:名無しさん@1周年
18/11/01 22:53:30.43 BVdsUOE00.net
農業に使えちゃうなこれ。
857:名無しさん@1周年
18/11/01 22:55:29.12 xMoE8e3R0.net
ドローンを飛ばすときの誤差
858:名無しさん@1周年
18/11/01 22:59:05.96 2VxF7u2y0.net
>>13
galaxyはS8が対応してるのにS9はなしか
日韓摩擦のせいだろうな
859:名無しさん@1周年
18/11/01 23:03:04.26 7vvLMTcP0.net
いずれは国内全ての人間の位置情報をスパコンとAIで管理して、ほぼ犯罪の起こらない、起きてもすぐ犯人を確保できる世の中に。
ま、都合の悪い連中が必死で妨害して実現は難しいだろうがな。
860:名無しさん@1周年
18/11/01 23:03:47.02 SYrM5OLI0.net
全国って言い方もおかしいよな
全ての国=世界
861:名無しさん@1周年
18/11/01 23:03:56.96 kDmfElWK0.net
で、みちびき対応スマホかカーナビ使った奴の使用感キボンヌ
862:名無しさん@1周年
18/11/01 23:06:53.27 +LSSSxPr0.net
日本に飛んでくるミサイルの命中精度が上がるんじゃねえの
863:名無しさん@1周年
18/11/01 23:07:38.51 SYrM5OLI0.net
なら地球中心からの距離表示しとけばいいな
864:名無しさん@1周年
18/11/01 23:09:49.42 381ae2xs0.net
>>1
本当夢見たい
それで何年くらい持つの
865:名無しさん@1周年
18/11/01 23:13:33.26 SYrM5OLI0.net
>>841
上空じゃなくて地球中心からの距離なのでは
それとも何か違うん
866:名無しさん@1周年
18/11/01 23:14:02.38 VwbaQC4D0.net
はやくドローンでベランダに荷物が届く時代にならないかなあ
オナニーしてるときに限って運送屋さんがくるんだよ
867:名無しさん@1周年
18/11/01 23:16:35.65 rr6WoskU0.net
>>860
日本全国って言わないか?
ここでいう国って国家のことではなく県とか令制国だろう
すべての国の場合は全世界とか世界中という言葉を使う
868:名無しさん@1周年
18/11/01 23:18:49.83 lfDENUf10.net
>>786
つ [いい感じの樹海]
869:名無しさん@1周年
18/11/01 23:20:20.14 Xud3JOmb0.net
iPhoneのマップ見たけどかなりずれてます
日本製の欠陥衛星だな
870:名無しさん@1周年
18/11/01 23:24:30.62 rr6WoskU0.net
>>869
これに対応してない古いあいぽんなんて使っても意味ねーぞw
871:名無しさん@1周年
18/11/01 23:24:43.40 YjKYYMcq0.net
>>868
ごらん、ここが元々樹海だった街だよ
872:名無しさん@1周年
18/11/02 00:43:37.46 uDZv2+pP0.net
さすが売国奴安倍
慰安婦とか徴用工の問題とか反日姿勢鮮明なのに
予定通り韓国に無償開放とか馬鹿じゃないの
873:名無しさん@1周年
18/11/02 01:45:27.66 r80lYyXF0.net
>>870
数cmの誤差補正する信号に対応するスマホは無いから
一般人には恩恵無いだろ
874:名無しさん@1周年
18/11/02 01:48:02.82 zjt50ltt0.net
ネットワーク型GNSSはまだ高そう
875:名無しさん@1周年
18/11/02 01:58:31.31 555dTcRb0.net
>>873
誤差数センチって自体がネタw
普通の人が想像してる自動車での
移動受信とかだとそんな精度絶対に
出ない。
876:名無しさん@1周年
18/11/02 01:58:44.78 NkvaVe310.net
こういう余計なことするから、俺のポケモンGoで会社から近くのジムに届かなくなる。
877:名無しさん@1周年
18/11/02 02:00:35.91 k+yVwATT0.net
>>873
中華スマホのXiaomi Mi8がデュアルGPSアンテナ搭載してて
L1/L5両方受信できる上にQZSS(みちびき)も対応してるぞ。
一応Galaxy S9+も同じチップ使ってるんだがアンテナが1個だけなのでL1だけ対応の模様。
878:名無しさん@1周年
18/11/02 02:03:13.15 auKjeU5k0.net
>>855
日本が戦争をする予定の、朝鮮半島と東支那海の尖閣諸島辺りでは抜群の威力でしょ?
自慢の偵察衛星光学・電波の4基で敵の大将の頭の座標に照準。
脳味噌を跡形も無く吹き飛ばすとかw
879:名無しさん@1周年
18/11/02 02:07:22.51 r80lYyXF0.net
>>875
既に実験で出来てるんだけど
実験済みのものに冷笑とかイかれてる
>>877
L6だろ
送信信号一覧(みちびき)
URLリンク(qzss.go.jp)
880:名無しさん@1周年
18/11/02 02:08:54.30 555dTcRb0.net
>>878
どうやって衛星受信するんだよw
飛翔体のどこにアンテナ付けるんだww
ドーム型アンテナに追尾システムが
必要だぞww
881:名無しさん@1周年
18/11/02 02:12:40.72 555dTcRb0.net
>>879
みちびきがたった一機しか上がってない
時から誤差数センチでした!って言ってたけどなww
これの何がおかしいか分からんのなら
二度と俺にレスするな
882:名無しさん@1周年
18/11/02 02:13:09.91 auKjeU5k0.net
>>880
何十年も前から、GPS誘導のトマホークとか自走榴弾砲弾とか、実戦で使われて超遠距離の小さい窓に命中させているがな?
883:名無しさん@1周年
18/11/02 02:17:27.44 w4Wl0T380.net
これ、誤差数センチって受信機を固定した状態の時だけで
移動しながらではダメじゃなかったっけ?
884:名無しさん@1周年
18/11/02 02:17:53.35 OixmUQ0F0.net
>>4
壮絶やな君
885:名無しさん@1周年
18/11/02 02:21:13.54 4G0ah+gQ0.net
俺のガーミンは輸入版だからメリットがありません。
ファームウェアアップデートとかできないのかな?
886:名無しさん@1周年
18/11/02 02:26:30.23 zmiKmMnY0.net
>>885
新しいガーミン買うのが一番
887:名無しさん@1周年
18/11/02 03:36:32.55 2EPxVbYH0.net
>>882
頭悪いやつだなあ。みちびきが
そういった用途に使えない致命的
欠陥について散々書いてあるのに
まるで理解出来ないとは。
888:名無しさん@1周年
18/11/02 03:39:54.96 2EPxVbYH0.net
>>885
ゴミ衛星受信したって何も変わらんよ。
GPS+GLONASSで充分、Galileoも
受信出来ればもう何も要らない。
889:名無しさん@1周年
18/11/02 03:49:19.81 DEuRIs5s0.net
オーストラリアでも使えるんだぜ
日本とオーストラリアを往復する軌道だからな
890:名無しさん@1周年
18/11/02 03:55:27.95 +7uuCtQf0.net
もうこれGPS情報だけでピンポイントで人殺せるな
ドローン使えば完璧に暗殺可能やん
891:名無しさん@1周年
18/11/02 03:58:00.46 +7uuCtQf0.net
ていうかマップ情報見たらさ、たまに自分の家ぴったりに合ってるどころか
自分の家の自分の部屋にピンポイントであってたりして
そこまでだとマジ気味悪い
892:名無しさん@1周年
18/11/02 04:49:50.76 WAM6+ODi0.net
誤解その①「日本版GPS」 ⇒みちびきはGPS(アメリカNASAが開発・運用)と併用することが
前提のシステムなので、GPSが使用不能になった場合はみちびきだけでは測位できません。
(2023年以降の7機体制になれば、みちびき単独運用も可能なはず)
誤解その②「みちびきによってGPS誤差が数cmになる」 ⇒補強信号に対応している機種のみです。
基本的に業務用の数十万円する装置が対象。スマホやiPhoneでは対応していません。
一般人がこの恩恵を受けることは少ないです。
誤解その③「みちびきによってGPS精度が向上する」 ⇒状況によりけり。
都市部では有視界上のGPS衛星の数が少ないため、みちびきが天頂付近にあることで測位用衛星の数が
増えて精度が高まる(=もともとのGPS精度に回復する)ことが期待できます。
誤解その④「みちびきで自動運転が可能になる」 ⇒みちびきの電波だけでは無理です。
端末側が位置情報を算出するまで数秒~数十秒かかるので、高速で動く自動車では車体のセンサーを
使って道路や障害物を検知するのが基本で、位置情報は補佐程度にしか使えません。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
893:名無しさん@1周年
18/11/02 05:37:58.26 cXE4CrMS0.net
>>1
日本国内には在日外国人の情報工作員がウヨウヨいるのに
何でもかんでも公開して馬鹿じゃね
894:名無しさん@1周年
18/11/02 05:52:31.82 8LyR7L0a0.net
>>881
なにもおかしいことはない
895:名無しさん@1周年
18/11/02 06:00:33.42 9IJCdVl60.net
>>881
実証実験でその一基経由のの補強信号受信した時のせいどでしょ、何もおかしくない
896:名無しさん@1周年
18/11/02 06:45:46.00 3uPiiXHg0.net
>>2
エクスペリアは対応
897:名無しさん@1周年
18/11/02 06:54:10.28 q8qCFZNg0.net
数センチと言うと10センチ以下、ホント?
898:名無しさん@1周年
18/11/02 06:55:26.97 5m3SZFBy0.net
qzs?
899:名無しさん@1周年
18/11/02 07:02:14.24 tuwwEJO10.net
新しいスマホ買わないと恩恵ない。
900:名無しさん@1周年
18/11/02 07:13:01.88 3Bzvryw90.net
>>4
>>長さ4m以上の自動車で
また微妙なw
901:名無しさん@1周年
18/11/02 07:14:18.95 3Bzvryw90.net
GPSの意図的誤差情報ががが
902:名無しさん@1周年
18/11/02 07:17:15.52 q8qCFZNg0.net
ググってみるとホントみたい
将来、今の4機を7機にするらしい
そうするとミリ単位になるのか
903:名無しさん@1周年
18/11/02 07:19:40.58 WuVeCM9T0.net
GPSは妨害電波出されたら終わり
一瞬にして大災害
904:名無しさん@1周年
18/11/02 07:21:43.68 5m3SZFBy0.net
紛らわしい
Q. みちびきに対応したスマートフォンを使えば、位置の精度が数cmになるのでしょうか?
A. 現在みちびき対応スマートフォンで利用できるのは「衛星測位サービス」のみであり、みちびき対応スマートフォンで誤差数cmを実現するセンチメータ級測位補強サービスを利用することはできません。
みちびきは天頂付近に長い時間留まるため、GPSのみ利用するケースと比較すると、特にビルの谷間や山間部などにおいても、位置情報がより安定的に得られるようになります。
各サービス対応の受信機を準備することでサブメータ級、センチメータ級の精度を得ることが可能です。
905:名無しさん@1周年
18/11/02 08:00:27.94 qvqHSgM90.net
今後発売されるスマホや、家電にみちびきの補強電波を拾う受信機を搭載した商品は出るの?
それとも、小型化や、低価格化が難しいの?
906:名無しさん@1周年
18/11/02 08:20:44.91 0WjEyejd0.net
>>904
その通り
スマホは今より安定するよ!ってだけて
数cmになるわけじゃないね
907:名無しさん@1周年
18/11/02 08:22:11.41 nNX9sD1o0.net
>>891
それはWifiで補正してるだけ
お前のスマホにセンチメートル級の精度が出るようになったからではない
908:名無しさん@1周年
18/11/02 08:23:42.70 7Ih5rpcI0.net
>>902
天頂に常に1~2機留めることができる用になるだけだから、精度があがるっつーより精度が安定するだけかな。
909:名無しさん@1周年
18/11/02 08:25:27.07 SadFCP1v0.net
いまや、GPS、グロナス、ガリレオ、北斗のマルチ対応チップが当たり前の時代だから、
衛星数の不足とか天頂に衛星とか、みちびき無くても全然問題無く使えるんだけどね。(´ー`)
910:名無しさん@1周年
18/11/02 08:28:41.19 EpCGurZgO.net
ミサイルを導くんですね。わかります。
911:名無しさん@1周年
18/11/02 08:32:00.31 nNX9sD1o0.net
>>895
1個だけ高精度であっても高精度測量はできない
2次元で説明すると
東京から100km、横浜から100.01kmじゃ精度が出ない
東京から100.02km、横浜から100.01kmにならないと
912:名無しさん@1周年
18/11/02 08:36:22.29 7Ih5rpcI0.net
スマホやナビは
AGPSやオートジャイロの精度高くなってきて、みちびきが運用されでもって劇的には恩恵は変化しなあかなぁ・・・
ただハンディナビやドローンは有効かな?
913:名無しさん@1周年
18/11/02 08:41:29.96 E94inn3P0.net
座標なんて送って来ない。時間だけ
914:名無しさん@1周年
18/11/02 08:42:24.05 Cxn0YbSN0.net
>>909
それ全部他国のシステムやん。
GPSなんて米軍が使用すると精度が落ちるって問題になってたやん。
自国の独自システム持つのは大事なこと。
915:名無しさん@1周年
18/11/02 08:58:25.69 kjGM13Wb0.net
>>787
カーナビじゃないししてないよ。道路でもない三角点上にもほぼ一致するしね。2メートルくらいの範囲ではズレるけど、道路からはみ出るような誤差は無い。
916:名無しさん@1周年
18/11/02 09:46:19.58 zsSfQmrw0.net
もう精度落とすなんて時代の流れじゃないけどな
常にアップデートされてて更に精度上げるように機械も入れ替えていってる
その時代の流れからいくと技術的にもみちびきはイマイチなシロモノらしい
917:名無しさん@1周年
18/11/02 09:59:31.73 qnXC25UA0.net
>>914
むしろ米軍自身が安くて高性能な民生用GPSを大量運用して、精度を落とすどころか精度が上がったんですが何か。
いつまで第一次湾岸戦争当時の古い常識を垂れ流すつもり?
918:名無しさん@1周年
18/11/02 09:59:38.19 kWkmll2n0.net
2万円のZenFone4でも精度が上がってる!
919:名無しさん@1周年
18/11/02 10:04:01.85 fKidUuG80.net
>>914
>自国の独自システム持つのは大事なこと。
でも、自衛隊はみちびきを使いませんよ?
分かってます?
920:名無しさん@1周年
18/11/02 10:26:15.42 z62NiZTj0.net
農家「自分で直せないようなハイテクトラクターなんか要らない」
921:名無しさん@1周年
18/11/02 10:44:49.73 2EPxVbYH0.net
>>892
GPSの原理は三角測量だから天頂付近の
衛星は極端に精度が悪くなる。
仰角45度から60度くらいが理想。
DOP計算してみれば分かるんだが
みちびき正当化の為のデマ情報が
拡散してるなw
世界の衛星測位システムが何の為に
軌道傾斜角66度あたりでグルグル周回
させてるのかと小一時間。。。。
922:名無しさん@1周年
18/11/02 10:54:55.21 E416LZFY0.net
高精度の測量は15分以上6個以上に衛星が見えるのが条件
仰角20度以上ね
923:名無しさん@1周年
18/11/02 10:55:21.21 7HiYgTif0.net
>>921
三角測量じゃなくて、三点(GPS衛星)との距離から場所の計算してるよ
衛星が時報を発信する、GPS端末が時報を受信した時間から距離が計算できる
衛星の軌道は分かってるから、衛星は3つから距離を計算すれば、場所がでる
時間補正用の衛星もあって最低四カ所か
924:名無しさん@1周年
18/11/02 10:57:39.08 7HiYgTif0.net
>>908
ビル影を無視した信号を受信できるとでかいだろうね
925:名無しさん@1周年
18/11/02 10:59:48.55 dovIwD0W0.net
なんだ自分のつけてるナビが数センチの誤差になるわけではないのねw
926:名無しさん@1周年
18/11/02 11:00:59.22 PsW1/IOo0.net
北朝鮮のミサイルもみちびきを使って正確に着弾できるわけでしょ
927:名無しさん@1周年
18/11/02 11:07:35.56 7HiYgTif0.net
海外の位置情報システムが沢山あっても自前があるのは大切だと思うよ
精度は衛星運用者が自由に変えれるわけだし、戦争にでもなりゃ各国で精度落としたり、欺瞞信号出すからな
928:名無しさん@1周年
18/11/02 11:10:41.85 2EPxVbYH0.net
>>922
仰角が低いと大気の通過距離が
長くなって精度が大きく悪化する。
測量上の理想は45度だがそれより
高い数値なっているのはそういう話。
929:名無しさん@1周年
18/11/02 11:17:46.82 F6gfP7ld0.net
>>855
なんで一機だけで運用する前提で物考えてんの?
思考過程が狂ってるわ。頭パー
930:名無しさん@1周年
18/11/02 11:20:21.41 rdmbOFCo0.net
>>98
iPhone X 何故ハブられたw
931:名無しさん@1周年
18/11/02 11:48:29.13 Ookl97+/0.net
>>923
その3点が離れているほど測定誤差が出にくいんだが
新宿から100km 代々木から100kmの都市はたくさんありすぎて特定できない
新宿から100km 八王子から100kmのほうが特定しやすい
932:名無しさん@1周年
18/11/02 11:50:51.05 7HiYgTif0.net
>>931
いや、おまえ、アホと思われるぞ
新宿を中心に100キロの円と代々木中心に100キロの円を書いて、円の交点は二箇所しかでないよ
933:名無しさん@1周年
18/11/02 12:20:56.59 7Ih5rpcI0.net
>>924
GPSのモニターするアプリで見てみると
仰角45°以内に多い時はは5~6機ぐらいあっても、無いときは10時間ぐらい低仰角にしか居ないんだよなぁ。
それだけでもqzssの意味はあるよね。
精度は眉唾だけど
934:名無しさん@1周年
18/11/02 12:23:05.28 Ookl97+/0.net
>>932
わかりやすく書いただけ
数学的にはそうだが信号にも地図にも誤差があるから
935:名無しさん@1周年
18/11/02 12:23:48.67 xcgh+CLQ0.net
>>929
おまえ低脳過ぎて話にならんわwww
天頂に偏在する衛星を常に向き姿勢が大きく
変わるミサイルがどうやったら
安定して受信できるんだバカ。
GPSは全天球に偏在せず散らばってる
から姿勢関係なく受信可能なんだぞこの
白痴がww
みちびきは極狭い範囲にしか存在しないから
実用性なし、だからGPSの補完なんだよ
分かったか木偶の坊www
936:名無しさん@1周年
18/11/02 12:24:15.41 Ookl97+/0.net
>>932
そこわかりやすいように「座標」ではなく「都市」とかいたからね
937:名無しさん@1周年
18/11/02 12:28:42.44 p0cE0kLB0.net
>>919
軍事とは関係ないよ
むしろ、紛争とか大規模テロなどが発生すると他国の衛星測位システムは制約をかけられるかもしれないけど、
みちびきは通常運用し続けるというところが重要
938:名無しさん@1周年
18/11/02 12:28:54.09 Ookl97+/0.net
カメラのオートフォーカスも基線長が長いほうが有利
939:名無しさん@1周年
18/11/02 12:29:59.36 gkb9hUCK0.net
侵略目的のスパイ衛星ですか?
北朝鮮を笑えませんね
940:名無しさん@1周年
18/11/02 12:30:26.64 xcgh+CLQ0.net
>>936
バカの壁だなw
そいつは物事を単純化、モデル化して理解する様な
能力は無いからいくら説明しても無駄ww
物事の本質が丸っきり理解出来ないww
941:名無しさん@1周年
18/11/02 12:30:44.54 Ookl97+/0.net
>>932
では
新宿から100km ±5km
代々木から100km±5kmの場所を特定してみてください
942:名無しさん@1周年
18/11/02 12:31:16.18 p0cE0kLB0.net
>>921
>仰角45度から60度くらいが理想。
測位を行うには4つの衛星が必要なんだよ
その4つの衛星がすべて仰角45度から60度に存在するなんてありえない
943:名無しさん@1周年
18/11/02 12:33:20.94 xcgh+CLQ0.net
>>914
みちびき単独では測位は出来ないと
何度言ったらwww
944:名無しさん@1周年
18/11/02 12:35:21.19 TB/wpqRC0.net
>>943
みちびき単独では測位できないが、米国の都合でGPSの精度を落とされても、
みちびきで精度補正できるところがミソ
945:名無しさん@1周年
18/11/02 12:37:43.22 M3vugnZK0.net
全国の飲食店のみなさん。
あなたは日本を浄化する神の仕事に就いているのです。
韓国系の客が訪れた際には、フクシマ産の食材を使った料理でもてなしましょう。
特に宿泊施設は念入りに準備しましょう。
これは、神のお告げです。
946:名無しさん@1周年
18/11/02 12:43:47.70 xcgh+CLQ0.net
>>944
何テキトーな言ってんだよアホw
それ以前に米国はSAは行わないと
宣言してる。もし日本の領域で
SAが行われたとしたらそれは
日本と米国の戦争状態を意味する。
寝惚けたこと抜かしてないで
薬飲んで寝ろwww
947:名無しさん@1周年
18/11/02 12:46:40.08 7HiYgTif0.net
GPS衛生が最低4機ないと測位はできない
ビル影で見えない場合もあるけど、みちびきは頭の上にあるから、ビル影にならない
結果、測位できる場所が増えるよ
948:名無しさん@1周年
18/11/02 12:49:02.27 fKidUuG80.net
>>944
>米国の都合でGPSの精度を落とされても
そんな事態は永久に来ない。
米軍自身が民生用GPSを大量に配備してんだぞ?
949:名無しさん@1周年
18/11/02 12:51:08.61 5Xud5Asc0.net
>>943
できるだろ
950:名無しさん@1周年
18/11/02 12:55:10.91 TB/wpqRC0.net
>>946
>米国はSAは行わないと
それは条約でも法律なんでもない
オバマ時代に予算削減のために新たな衛星へのSA搭載はやめると決定しただけ、
トランプがオバマの政策を継承してくれる保証は微塵もない
951:名無しさん@1周年
18/11/02 12:56:38.42 fKidUuG80.net
>>950
>>948
952:名無しさん@1周年
18/11/02 13:06:22.42 TB/wpqRC0.net
>>948
そんなことはない
衛星の寿命なんて数年なんだから、新しい衛星には新しい機能を搭載できる
例えば、特定のGPSチップでないとデコードできない仕様にだってできる
米国生産品にはGPSチップは廉価で提供し、輸出には高値の設定にするくらいのことは、10年先20年先にはあり得る
もはやアメリカ合衆国は、いつまでもサービスを無料提供してくれる鷹揚な国ではない
953:名無しさん@1周年
18/11/02 13:08:26.24 p+B1g+pn0.net
>>950
GPSしかなかった時代ならそうかも
知れんが今はGalileo、GLONASS
があるからアメリカがGPSの使用に
制限を加えるような事をしたら
敵に塩を送ることになるだけ
絶対に有り得ない。それに今はGNSSが
人類に絶対必要不可欠のインフラに
なってるから誰も得をしない。
954:名無しさん@1周年
18/11/02 13:11:10.43 7HiYgTif0.net
アメリカに限らずどこのシステムもそうだけど、その国の利益のためにやってるわけで、ただ乗りさせる為に高い金だして運用してるわけじゃない
その国の都合でいろいろかわる
でもみちびきは日本が運用してる
まぁ、GPSの補完でしかないけど
アメが、ただ乗り駄目に方針転換しても、みちびき衛星たくさん上げれば日本版のGPSが、すぐに作れるよ
955:名無しさん@1周年
18/11/02 13:13:20.45 TB/wpqRC0.net
>>953
>知れんが今はGalileo、GLONASS
>があるからアメリカがGPSの使用に
>制限を加えるような事をしたら
>敵に塩を送ることになるだけ
少なくともグロナスや北斗は有事には制限をかける機能が搭載しれている
ガリレオだけでは機数が足りない
また、世界各国がGPSを使わないからといって、アメリカは何の損もしないし、ガリレオをつったからといって、
欧州機構は何の得にもならない
956:名無しさん@1周年
18/11/02 13:14:46.44 p+B1g+pn0.net
>>950
お前もいい加減だなw
予算削減でSA非搭載って馬鹿かw
あくまでも米国空軍の運用の問題だ。
NAVSTAR衛星の仕様なんて変わってないし
精度も信号仕様も地球から自由自在に
制御出来る。
SA恒久解除宣言はブッシュ大統領の時だし
957:名無しさん@1周年
18/11/02 13:16:32.67 TB/wpqRC0.net
>>954
ちなみに、現実の問題として、オバマ時代に衛星の機数が減少されて、
北米上空を通過する軌道の密度だけは維持したが、それ以外の地域の密度は低くなって、
衛星が捕捉できない穴が増える事態が起きている
958:名無しさん@1周年
18/11/02 13:20:36.24 5bqxmhdH0.net
みちびきが本格運用はじめたから
俺のスマホやカーナビがcm級の精度にはならない
心持よくなったかなぁという程度でしかない
ということが良く分かりました
2ちゃんはためになるな
今まで騙し続けた国営放送は謝れ!
959:名無しさん@1周年
18/11/02 13:23:52.01 Ljdj2BKX0.net
>>1
アメリカが有事になると、GPSの精度は高まる。
960:名無しさん@1周年
18/11/02 13:26:15.27 p+B1g+pn0.net
訂正w
SA解除の法制化は2000年のクリントン政権時代。
社会インフラとして特に運輸で活用して
もらうためとしている。
背景にはGalileoやGLONASSへの
牽制も当然あるだろう。
961:名無しさん@1周年
18/11/02 13:27:04.03 tiMwt4QD0.net
めちゃくちゃ多いGPS機器と一個しかない衛星ってどうやって通信してるの?
962:名無しさん@1周年
18/11/02 13:30:02.18 zVa5h4WV0.net
>>961
衛星から一方的に信号送ってるだけだよ
gpsの何番衛星から3時をお知らせしますって感じ
963:名無しさん@1周年
18/11/02 13:30:35.67 7zOaVkhQ0.net
おれのスマフォみちびき対応していなかったアルヨ
964:名無しさん@1周年
18/11/02 13:30:59.29 p+B1g+pn0.net
>>958
今どきのハンディGPS製品は大抵
GPS、GLONASS、Galileoの
三陣営受信タイプだから特殊な
補正信号なんか無くても精度2m
以内。もう実用上なんの問題も
ないレベル。
みちびきは要らない子www
つかMRJと同じ構図
965:名無しさん@1周年
18/11/02 13:32:37.46 zVa5h4WV0.net
>>964
だから、みちびきはビル影対策だよ
966:名無しさん@1周年
18/11/02 13:38:49.79 p+B1g+pn0.net
>>965
三陣営受信出来れば天頂にも常に
衛星が居るし。お前は蟻地獄の
中で生活してるのかw
ビル街だって仰角45度あたりから上は
いずれかの方向で常に見えてるだろ。東京都内
走っててロストしたことなんかねえわ。
むしろ高架下のみたいな直上の遮蔽物の方が問題で
低仰角にも衛星がいるからこそロストせずに
済んでる。
みちびきは要らない子ww
967:名無しさん@1周年
18/11/02 13:39:05.84 Z/p9p/sk0.net
>>13
ZenFone2対応してて、3対応してないのよねー。
4は対応してる。5はどうだったかなあ。
てか、このリスト、網羅してなさすぎ。
ちなみにGoogle Pixel3はみちびき非対応ってきたが本当か。
高額機種なのに減点。
968:名無しさん@1周年
18/11/02 13:48:58.85 ojQVrDVj0.net
>>961
GPSは灯台みたいなものだよ
平面で2個の灯台までの距離がわかれば自分の位置は交差する2点に決まる。
3次元なら3個の灯台があればわかる。
衛星は灯台と違って移動しているので正確な時間を知る必要がある。そのためr個の衛星が必要。
GPSからくる電波は灯台の明かり、その電波に電波を出した瞬間の時間が情報として入っている。
受信した時間との差で電波が届くまでの時間がわかる。電波は真空中なら秒速30万キロメートルの速度なので距離がわかる。
空気中だと誤差が出る。気圧などの影響。
誤差が+3mって出るのがわかっていれば-3すれば正確になる。
その誤差の情報をみちびきは補正データとして教えてくれる。
969:名無しさん@1周年
18/11/02 13:52:45.46 Tz1bT8yS0.net
>>11
日本の上空を常時4つの衛星が捕捉できる状態にする予定だから
最悪GPS衛星が無くなっても日本の衛星だけで位置を確定することはできる
970:名無しさん@1周年
18/11/02 14:01:55.09 GfEhs1g40.net
>>967
Pixelスレに画像あったけどちゃんとつかんでたよ
971:名無しさん@1周年
18/11/02 14:01:56.91 1A7hYFAa0.net
>>966
ヒント 何かの誘導
972:名無しさん@1周年
18/11/02 14:04:03.09 ABoKvE2U0.net
>>2
数センチの誤差に対応してるスマホはない
973:名無しさん@1周年
18/11/02 14:06:35.78 W67rcirB0.net
みちびきは元々放送衛星で測位目的じゃなかった。
先行した放送衛星モバホの失敗で
事業化の目処が立たず本来ならここで
計画中止にするところだったが
全く必要なく低スペックで実用性も皆無の
測位衛星に衣替え。
衛星ビジネス利権を守った格好。
こうやって税金を食い潰していく。
974:名無しさん@1周年
18/11/02 14:14:16.19 Z/p9p/sk0.net
>>970
そうなんだ。サンクスコ
ググルさんすまん
975:名無しさん@1周年
18/11/02 14:24:49.03 PhSSHajp0.net
大丈夫かよ?
976:名無しさん@1周年
18/11/02 14:28:27.36 tL6Afs850.net
受信装置100万円だってよ
977:名無しさん@1周年
18/11/02 14:30:39.28 BWn16Ipp0.net
>>969
みちびきだけの場合、衛星数は増やせても、配置の悪さ(DOPの増大)をどう克服するかが課題になるね。
今とは違う軌道に乗せるのかな?
978:名無しさん@1周年
18/11/02 14:31:02.98 fKidUuG80.net
>>961
ラジオって知ってる?
979:名無しさん@1周年
18/11/02 14:44:16.76 BMcVvxLB0.net
ガーミンつけて走ってみたけど今までと軌跡は変わらなかった
980:名無しさん@1周年
18/11/02 14:47:45.42 tiMwt4QD0.net
>>962
>>968
ありがとう!気になってたけどググるまではしなかったんだ
勉強になったよ
981:名無しさん@1周年
18/11/02 14:50:31.47 tiMwt4QD0.net
>>978
そういうことよね理解した
982:名無しさん@1周年
18/11/02 15:26:08.62 W67rcirB0.net
フルノの最新GNSS受信モジュールは32ch
高精度測位するためには多衛星受信が基本。
URLリンク(www.furuno.com)
マルチGNSS対応! GPSとGLONASSを同時受信
・従来のGPS単独測位と比較し、より高い測位精度とスムーズな航跡を実現
・異なる周波数帯の信号を同時に扱うことにより、妨害波に対するロバスト性が向上
・SBAS、QZSS対応
Galileo E1B/E1C信号を受信可能
"Galileo OS SIS ICD Issue 1 Revision 1 September 2010" に記載のE1B信号ならびにE1C信号を受信可能
世界トップクラスの捕捉衛星数で測位成功率アップ
・マルチGNSS受信により視野内衛星数はGPS単独測位のおよそ2倍
・遮蔽の多いアーバンキャニオンにおいてより多くの衛星信号を受信でき、測位成功率がアップ
・従来のGPS単独測位の受信機では位置飛び・位置ズレを起こすような過酷な環境での位置精度を向上
みちびきは不要w
983:名無しさん@1周年
18/11/02 15:31:39.85 ezwogllQ0.net
このスレ面白いなw
よくわかってる人と無知と知ったかぶりが混ざっててさ。
984:名無しさん@1周年
18/11/02 15:35:15.87 1URvEu430.net
自動田植え機とかに
使える
985:名無しさん@1周年
18/11/02 15:36:34.87 sk/KCUNV0.net
もうラリーやるのにコドラはいらんな
986:名無しさん@1周年
18/11/02 15:37:46.73 r9UXkBbo0.net
実用的なメリットよりも
衛星測位の技術を開発・維持するのが主目的だろうな。
987:名無しさん@1周年
18/11/02 15:38:26.69 2AdGl6xk0.net
>>738
cm級の精度を出す受信機をガラパゴスで開発しても、
馬鹿高くて使えない物しか出来上がらない予感。
988:名無しさん@1周年
18/11/02 15:42:39.69 B//KNrP50.net
浮気がピンポイントでばれるな
989:名無しさん@1周年
18/11/02 15:44:57.24 zVa5h4WV0.net
>>988
スマホの追跡サービスだな
どこのホテルどころか、何号室までわかるな
着衣プレーしてたら、けつポケットのスマホからストロークの長さまでわかるかもな
990:名無しさん@1周年
18/11/02 15:47:24.79 zmiKmMnY0.net
GPSという只乗りをさらに強化しようってんだけどGPSが使い物にならなくなったら無用の長物だな
ただガリレオみたいな中途半端なのを打ち上げるよりはマシだろ。GPSが利用できるうちは利用したらええ
991:名無しさん@1周年
18/11/02 15:49:47.61 vaL7uRiT0.net
衛星が1基増えたところで、スマホの位置情報では何も変わらなかったわ
992:名無しさん@1周年
18/11/02 15:51:22.95 zVa5h4WV0.net
>>991
山やビルで電波が少ないところで役に立つやつだからな
993:名無しさん@1周年
18/11/02 16:00:59.41 nSkZsjcA0.net
おぁここはわかってる人いるじゃん
これから打ち上げていくみちびきは、
計画止めて
衛星電話用の衛星に転用するよう運動してくれ
そのほうが間違いなく役に立つから、たとえ1機でも
現に1機でやってるthurayaとかあるから
994:名無しさん@1周年
18/11/02 16:04:55.85 W67rcirB0.net
>>992
一切役に立たない。一基じゃ測位出来ないからすり鉢の中で天頂の衛星だけ
受信しても無意味。じゃあそれ以外の低い位置の衛星も同時受信すればという
話だがそうなると低い位置の衛星も受信できるんだから天頂の衛星を受信する
必要は無いということになる。
995:名無しさん@1周年
18/11/02 16:06:21.31 Ljdj2BKX0.net
>>993
衛星電話用の衛星に転用するよう運動してくれ
>
なるほど。震災の時に役立ちそうだね。
996:名無しさん@1周年
18/11/02 16:13:32.08 fOxywylD0.net
測量屋が得意気に語るスレ
997:名無しさん@1周年
18/11/02 16:19:12.86 BWn16Ipp0.net
結局、測量などに使うRTK-GNSSの基地局の代わりを、みちびきが無料でやってくれるってことなんだよな。
まぁ、それだけじゃないが。
998:名無しさん@1周年
18/11/02 16:39:16.89 iU7lhrAX0.net
IDコロコロ変えてひたすらネガキャンやってるキチガイがおるな
999:名無しさん@1周年
18/11/02 16:44:16.80 zVa5h4WV0.net
共産党か朝鮮人かな
ネガキャン
1000:名無しさん@1周年
18/11/02 16:55:56.74 MpXm8LmN0.net
1000
1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 11時間 11分 29秒