18/10/29 11:09:09.32 xfJhCInM0.net
2年経ったら通信費安くしろや
451:名無しさん@1周年
18/10/29 11:09:19.31 iQXdf4CI0.net
無条件で月3000円。どう?
452:名無しさん@1周年
18/10/29 11:09:54.56 ymShOkK80.net
渋々やってる感がヒシヒシと感じられるが、値下げするんならいいか
453:名無しさん@1周年
18/10/29 11:09:55.75 Z9fY085h0.net
dカードゴールドのポイント10%還元に端末代を含まれないのがクソ
454:名無しさん@1周年
18/10/29 11:11:27.03 HLG5vVBi0.net
また詐欺をする
455:名無しさん@1周年
18/10/29 11:11:49.03 52CD16aT0.net
>>444
とにかく実質価格の裏表の毎月割引が無くなれば一括で払っても何の恩恵もなくなる
そもそも一括で払えるならアップルストアで買えって話だからな
456:名無しさん@1周年
18/10/29 11:12:25.21 icDpzGAz0.net
>>233
ドコモは無料オプション。
457:名無しさん@1周年
18/10/29 11:12:57.81 Uwsmm5tQ0.net
>>367
わかるー(´・ω・`)
だんだんガラケーも使えることが少なくなってきてスマホにしよっかなって思っても
高いし…ってずっとガラケーだったけど今年スマホが割引なってて一括650円くらいだったからやっと変えますた…
458:名無しさん@1周年
18/10/29 11:13:03.98 cIEQbEXQ0.net
ドコモは特に殿様商売で有名だったよな?
質問してもまともな回答なし。
459:名無しさん@1周年
18/10/29 11:13:07.83 Kq8dImC30.net
>>1
もっと料金体系を分かりにくく、
必要な機能はオプションでバラバラに
して売るんだろなw
460:名無しさん@1周年
18/10/29 11:13:40.29 QNEkJ+jI0.net
>>447
決算書見ると携帯電話会社の利益が異常すぎるって分かる
それこそ濡れ手に粟で数社で利益独占してて、競争原理が一切働いてないからなw
461:名無しさん@1周年
18/10/29 11:15:27.68 cIEQbEXQ0.net
説明してくれない。
手続きの深いところを突っ込むと返答なし。
約款、規約変更も滅茶苦茶だったな。
462:名無しさん@1周年
18/10/29 11:16:03.27 icDpzGAz0.net
>>451
何をもって3000円?
1ギガでも今3000円くらいのプランじゃないの?
463:名無しさん@1周年
18/10/29 11:16:08.26 F+V3N3Ej0.net
そもそもだな。なんで通信会社が端末売っているかだな。
464:名無しさん@1周年
18/10/29 11:16:58.01 icDpzGAz0.net
>>459
トータル値上げになったでござるパターンですね、分かります。
465:名無しさん@1周年
18/10/29 11:17:00.67 cIEQbEXQ0.net
裁判官でもわかりませんと明言する携帯電話契約、知ってた?
466:名無しさん@1周年
18/10/29 11:17:10.32 M4fOzakU0.net
サポート割引があと1年あるから、それが終わるまでに新料金プランを挙げて欲しい
467:名無しさん@1周年
18/10/29 11:17:22.24 YWcQc1gE0.net
でも期待しない方がいいんだよね?
468:名無しさん@1周年
18/10/29 11:18:32.81 Kq8dImC30.net
>>467
200円下げました!って大声でいうんだろw
469:名無しさん@1周年
18/10/29 11:19:25.87 icDpzGAz0.net
>>455
今、キャリアに残ってる人で実質新機種割引があるからって人もいるからね。
一括で払う人は格安SIMですよね。
470:名無しさん@1周年
18/10/29 11:19:28.10 vzP1Df6f0.net
どんなプランが出てきても養分の負担は絶対に下がらないかむしろ上がる
471:名無しさん@1周年
18/10/29 11:19:41.67 g6buN1lK0.net
はいはい斜め上斜め上
472:名無しさん@1周年
18/10/29 11:21:44.73 RMZWEIPG0.net
最新iPhone使ってMVNO民は流石に馬鹿でしょ
端末活かしきれないしw
473:名無しさん@1周年
18/10/29 11:22:20.78 icDpzGAz0.net
>>468
何だか使い勝手の悪いプランを安く見えるように新設定とかね
474:名無しさん@1周年
18/10/29 11:23:11.51 g6buN1lK0.net
>>472
なんで?
475:名無しさん@1周年
18/10/29 11:25:22.40 XMc0L6CJ0.net
いい加減に端末との抱き合わせ契約販売やめてくれませんかねぇ
海外では既に消えつつあるこの方式
十年近く遅れた感覚や風習をまだ続けるつもりですかねぇ日本w
476:名無しさん@1周年
18/10/29 11:26:38.41 WHxdWzoF0.net
>>433
これで正解なのよ
機種変移動繰り返す害虫が死ぬだけだ
477:名無しさん@1周年
18/10/29 11:27:57.89 ZDnqUVnI0.net
MVNOでも端末セット割引はあるからな
ドコモショップに泣きつかず自分なんとかするつもりなら、3大キャリアを選ぶ理由は妥協なき通信品質くらいだ
478:名無しさん@1周年
18/10/29 11:28:29.49 MGtvh3C40.net
そもそも端末分離すれば月2000円でも余裕やろ
抱き合わせ商法止めればいいだけ
479:名無しさん@1周年
18/10/29 11:28:39.86 miVm0TtL0.net
でも家電屋で端末買うようになったら国産メーカー死亡だろうな
480:名無しさん@1周年
18/10/29 11:30:06.05 7s+tqBod0.net
なんか文句や恨み節だらけだけど、なんでドコモなんか使うのさ。
昔と違っていまは田舎でも電波入らないとかないんだろ?
高い金払い続けてもドコモ使うメリットってなによ?(´・ω・`)
481:名無しさん@1周年
18/10/29 11:32:27.64 XMc0L6CJ0.net
端末はメーカー販売にさせて
価格競争をどんどんさせろよ、そのほうが健全だ
本当に価値のある端末なら高額でも買いたい人は買う
キャリアやSIMロックが絡むから産業も発展していかない
482:名無しさん@1周年
18/10/29 11:33:01.13 VOxVlvl80.net
>>9 独占とか、談合にメスを入れるのは政治の役割
そもそも、介入だろうとなんだろうと、政治が利用者のために動こうとしてることに文句言う奴は、
企業の回し者か、朝鮮人。
483:名無しさん@1周年
18/10/29 11:33:51.14 1uAhJa720.net
>>6
CM広告費減らしたら良い
484:名無しさん@1周年
18/10/29 11:33:52.96 /CZwwrs70.net
今まで回線も端末もワンストップでサポートしてくれてるのに、今後は回線の問題か端末の問題か自分で切り分けして、回線屋か電器屋に問い合わせしないといけないの?
ややこしいな。絶対今の売り方のほうがいいよ。
485:名無しさん@1周年
18/10/29 11:35:17.73 mzFDAvqc0.net
>>482
政府が国民のためにやっていることは、
たいてい裏がある。
例えば、トヨタから、国民が携帯にお金使いすぎるから自動車を買わなくなった。なんとかしろ
とかの圧力
486:名無しさん@1周年
18/10/29 11:36:07.35 lqJSaKBB0.net
今の分離プランって2G~5Gくらいの多分マスである通信量組に何のメリットもないよな
客単価落としたくないって事なんだろうけど
だったら既存プランで今まで通り月々割りみたいなのを利用したほうが全然安いっていう
487:名無しさん@1周年
18/10/29 11:36:07.63 G92sXpI50.net
ずいぶん昔、迷惑メールでドコモビルが建った
というニュースを思い出した
488:名無しさん@1周年
18/10/29 11:36:09.53 fjrRg2WD0.net
大して値下げされないのに期待してるのが滑稽
489:名無しさん@1周年
18/10/29 11:38:08.36 jdIME6jCO.net
>>457
自分は今もガラケーだけど一括でそんな安いところあったんだ
どこか教えてもらえないかな?
490:名無しさん@1周年
18/10/29 11:38:10.66 aKlh95cT0.net
ドコモとか使う奴居るんだから世の中分からんのう
491:名無しさん@1周年
18/10/29 11:38:26.21 XMc0L6CJ0.net
>>484
なんで極端な思考しかできないのかね
両方選択できる選択肢を増やせばいいだけのこと
ユーザーの利用スタイルやスキルなんて千差万別
どちらか片方の価値観だけを押し売りするから皆が不幸になる
492:名無しさん@1周年
18/10/29 11:40:52.44 /0RCJTNy0.net
残った通信枠繰り越しできるようにしろや!
493:名無しさん@1周年
18/10/29 11:41:55.61 UeJ47S+V0.net
>>491
> なんで極端な思考しかできないのかね
> 両方選択できる選択肢を増やせばいいだけのこと
現状でも両方選択できるけどね
技適ついてる端末をドコモショップに持っていってSIMを新規発行してくれ言えば
SIMだけ契約できるよ
ただ、端末をキャリアから買うのに比べて得しないだけの話なだけで
実際、dsdsのSIMフリー端末を自前で用意して、通話はMNO、データ通信はMVNOってユーザもいるでしょ
494:名無しさん@1周年
18/10/29 11:42:06.53 ehytjy6M0.net
mineoにすれば全て解決
495:名無しさん@1周年
18/10/29 11:42:15.82 EcoTm4B70.net
ガラケーだけれども料金がはっきりしたらスマホ持ちやすくなるな
端末頻繁に買い換えないしiPhoneにこだわるわけでもないから
今の料金体系わけわからなすぎて
496:名無しさん@1周年
18/10/29 11:42:47.12 e6jS/rdI0.net
シレッと毎月割りを廃止にするんだろ?
497:名無しさん@1周年
18/10/29 11:43:13.14 pYfkMEbb0.net
もう笑うしかねぇだろwww
どうせ通話を格安
データ通信を割高
とかにしてだまくらかす
いつもの常套手段w
安くしました!キリッ!w
498:名無しさん@1周年
18/10/29 11:45:23.69 5waZ1RR/0.net
既得権益状態を潰さないと根本的な解決にならないだろ
解決したくないのかもしれないが
499:名無しさん@1周年
18/10/29 11:45:24.50 de0VwEjZ0.net
キャリアはどこも高いのにそれでも格安使ってる人が1割しか居ないって不思議だよな。
キャリアの中でもdocomoのシェア率はずーっと下がり続けているしここらで復活の手を打たんとアホだぞ
500:名無しさん@1周年
18/10/29 11:45:55.14 hUaoCgp60.net
端末を値上げするんですねわかります
格安の回線費用上げるとかすんなよ
501:名無しさん@1周年
18/10/29 11:46:35.71 RihzAGW00.net
スマホから補償金を徴収しようとする音楽権利団体
私的複製の標的にされた「スマホのスクショ機能」
URLリンク(news.livedoor.com)
502:名無しさん@1周年
18/10/29 11:47:19.75 UeJ47S+V0.net
>>481
> 本当に価値のある端末なら高額でも買いたい人は買う
> キャリアやSIMロックが絡むから産業も発展していかない
それ、SIMフリーiPhoneがキャリア発売より売れていれば説得力あるんだけどなあ…
そういう声は大きいけど、実際にSIMフリー版を買う人って少数じゃんw
503:名無しさん@1周年
18/10/29 11:50:51.00 9MFvk1uk0.net
エヌエチケー「来年度も大幅に50円下げます」ドヤ顔
504:名無しさん@1周年
18/10/29 11:52:09.45 dWRgoxtk0.net
>>266
そいついつもの原理主義の過激派だよ
俺もapple+キャリアのやり口は気に喰わんが、無気力な消費者も悪い
505:名無しさん@1周年
18/10/29 11:52:43.87 3NW/3upG0.net
欧州は通信と端末分離してかなり安くなってる
506:名無しさん@1周年
18/10/29 11:52:57.93 lxjocfUr0.net
10円下げても値下げだからな
NHKは既にこういう段取り
507:名無しさん@1周年
18/10/29 11:53:35.54 G92sXpI50.net
貧乏人は新しいiPhoneを手に入れられなくなって
オッサンが若い少女を買い漁る
508:名無しさん@1周年
18/10/29 11:53:37.90 XMc0L6CJ0.net
>>493
そんなこと周知だろ、auやSBだと規約上の制限や条件が絡んでもっと複雑だけどな
論点はそういうミクロの視点ではなくもっと全体的なマクロの視点での話だよ
509:名無しさん@1周年
18/10/29 11:53:52.88 LzCLw8CC0.net
とりあえずプラン外のパケット単価比例分を全部見直させようぜ。
数千分の1位が適正じゃないか?
510:名無しさん@1周年
18/10/29 11:54:23.62 OiI82wbO0.net
実家の両親のスマホもオレ主導でauからmineoにしたが、
やれメールが見れないだの文字が小さいだの天気予報が消えただのいちいち電話かかってきて、
もうウザいからauに戻したわ 田舎のauショップはめんどうな質問も対応してくれるらしい
511:名無しさん@1周年
18/10/29 11:57:01.79 4fSh1TGF0.net
>>495
キャリアが料金体系を分かりやすくすることはないと思うよ。あえてあんな感じにしてるんでしょう
分かりやすさならMVNOの方が上。店舗を持たない所は特にそう
それとガラケーに特に不満なくて、次の端末も長く使うつもりならスマホじゃない方がいいと思う
スマホの耐用年数は長くないから
512:名無しさん@1周年
18/10/29 11:58:29.78 AZM/2XQx0.net
>>455
だから一括で払える人に限っては店独自に優遇価格を出すって話をした訳ですよ。
これなら普通に競争としてはやっていける。
513:名無しさん@1周年
18/10/29 11:59:04.62 DolHFiYB0.net
>>507
これなんか中国であるってネットニュースで見たけど変態毎日系の嘘ニュースだよな?
514:名無しさん@1周年
18/10/29 11:59:40.79 kJLFDJ/Z0.net
頑張った方がいいだろ
日本落ちるだけ
NHKは要らねえクズ
515:名無しさん@1周年
18/10/29 12:00:02.46 dVS0tFSa0.net
分離だと端末はアマゾンで買った方がいいよな
516:名無しさん@1周年
18/10/29 12:00:13.32 UeJ47S+V0.net
>>508
> そんなこと周知だろ、
周知だったら選択が増えるって書き方じゃなくて、「SIMだけ契約でもドコモwith対応にしろ」とかそういう書き方になると思うけどね
この手のやり取りって携帯スレが立つたびにあるし…
517:名無しさん@1周年
18/10/29 12:01:27.35 8Uvlv4Ov0.net
>>510
MVNOがそんなに普及しないのはこれ
日本にはDIYという概念がない
518:名無しさん@1周年
18/10/29 12:01:39.76 icDpzGAz0.net
>>511
iPhoneなんてソフトのアップデートで速度遅くしたり充電の減りを早くしたりしてたよね。
で、アップデートしないと2年もしたら使えないアプリが出てくる。
使いたくても使えない状況になってくるんだよね。
519:名無しさん@1周年
18/10/29 12:02:00.00 dWRgoxtk0.net
>>260
猫の書き込み発見!
520:名無しさん@1周年
18/10/29 12:02:32.78 U1hLq+7F0.net
CM減らせ
521:名無しさん@1周年
18/10/29 12:03:22.89 tcWR8yPE0.net
メーカー死亡だな
522:名無しさん@1周年
18/10/29 12:03:25.85 icDpzGAz0.net
>>506
通信料値下げしたらNHK料金をスマホから取るようにしそう‥
523:名無しさん@1周年
18/10/29 12:04:08.52 2WQqfad90.net
本体はSIMフリー買うから別にいいよ
邪魔なアプリとそのアプデといくら設定しても配信してくる広告にもうウンザリだわ
524:名無しさん@1周年
18/10/29 12:04:46.35 Clwg3SXL0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版 URLリンク(www.amazon.co.jp)
続・法窓夜話私家版 URLリンク(www.amazon.co.jp)
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
外山正一『英語教授法』 URLリンク(www.amazon.co.jp)
huk
525:名無しさん@1周年
18/10/29 12:05:44.28 gWkp1J310.net
早速動きだしたドコモ偉いな思ったけど
やはり端末とは分離かwww
端末はお幾らになるんかな?4年縛り?w
526:名無しさん@1周年
18/10/29 12:06:05.77 amO0VJ8g0.net
>>445
端末代一括ゼロ円=その端末代を通信代で回収するからダメって言ってるんだよ
これからは端末を高い金で買う(一括かローンかはどっちでもいい)代わりに通信代安くするという話
527:名無しさん@1周年
18/10/29 12:06:18.75 wG3ym3VJ0.net
これで一つの端末を長く使ってる人が報われるな
528:名無しさん@1周年
18/10/29 12:06:29.86 7XJ9z86G0.net
儲けすぎやろ
529:名無しさん@1周年
18/10/29 12:06:55.94 piHTq3ui0.net
端末代が通信費に上乗せされて見た目の端末代が低く抑えられてるのだから、
通信費と端末の値段が分かれるのはいいと思う。
ただ、そうなると端末の買い換えが鈍るだろうから、
端末メーカーはいやだろうね。
キャリアが嫌がる理由がよくわからないけど。
530:名無しさん@1周年
18/10/29 12:07:11.04 2GoO5JYP0.net
国が一番に文句言うことはキャリアのスマフォをどの店でも販売出来るようにして価格を下げさせることだ
端末を買うのはどの店でも(auだろうがドコモだろうが禿げだろうが)買えるようにしろや
531:名無しさん@1周年
18/10/29 12:07:26.46 5KpihsCD0.net
ガラケーも安くしてよ
532:名無しさん@1周年
18/10/29 12:07:40.25 icDpzGAz0.net
>>497
それじゃない感満載のプランになるのは
確実でしょうね。
お得になるプラン同士は組めないとか、光をドコモにするのが必須条件なプランとか。
533:名無しさん@1周年
18/10/29 12:09:13.65 lWe3y4YQ0.net
回線屋専用の端末作るからおかしなことになるんだ
534:名無しさん@1周年
18/10/29 12:09:16.72 amO0VJ8g0.net
>>529
あいぽんにやられてほぼ壊滅状態の国産家電メーカーだからここは海外の安いのやら高いのやら買ったらええんちゃうか?
日本国でしか勝負できなかった国産メーカは嫌がるだろうが世界で売ってるメーカなら日本でも欲しいなら売ってやるだろう
535:名無しさん@1周年
18/10/29 12:10:02.58 XMc0L6CJ0.net
>>516
それだけじゃ社会情勢の視点として
キャリア販売方式の根本的な問題解決や議論には進みにくいだろ
日本は今こそ根幹の改革や見直しが必要な時期に来ているんだよ
536:名無しさん@1周年
18/10/29 12:10:14.60 BmRraj790.net
5年縛りプラン限定
537:名無しさん@1周年
18/10/29 12:10:18.45 ybeIAIz30.net
>>151
それだと、どの大手でも月額料金からの割引ないよな。
simフリーでワイモバイルかUQモバイルに行った方が安い。
538:名無しさん@1周年
18/10/29 12:10:32.62 mbJDoYTd0.net
従量制にしろよ
539:名無しさん@1周年
18/10/29 12:10:36.95 icDpzGAz0.net
>>533
端末、作ってはいないよね。
販売してるけど。
まぁ言いたいことはわかる。
540:名無しさん@1周年
18/10/29 12:11:50.21 cw2oS2RR0.net
>>529
キャリアというよりも電通が嫌がってんじゃね
毎年機種変しまくる貧乏な若者に最新機種を持たせて携帯業界に永遠に無駄金を落とさせる
ケース買い換えたりフィルム貼り替えたり
収入は増えてないのに気持ちだけは羽振りがよくなったかのように錯覚させてアプリに課金させたり
浮かれ気分であれやこれや使わせてスマホ中毒にして貧乏人に自転車漕がせるビジネスモデルがやりにくくなるから困ってるんだな
541:名無しさん@1周年
18/10/29 12:12:14.39 amO0VJ8g0.net
ジジイ「スマホが10万?バカにしてるのか!前は無料やったろ」
店員「以前はですねスマホの本体代が月々の使用料に含まれてまして・・今はそれができないんですよ」
ジジイ「つまり以前はバカみたいに高い料金払わされてたのか!ワイは10年くらい変えておらんぞ」
みたいな不毛なやりとりがジジババが理屈がわかるまで何年も続くんだろうなw
542:名無しさん@1周年
18/10/29 12:12:39.84 icDpzGAz0.net
4Gプランは下げるけど、5Gプランは高額設定で、新機種から5G対応機種しか販売しなくなったりして(笑)
543:名無しさん@1周年
18/10/29 12:13:04.76 AZM/2XQx0.net
ま、キャリア継続採用に躍起になってるHuaweiが、他のメーカーよりも相当安い額で
スマホ提供してくれるだろ 笑
一括支払い、ミドルスペックが2万円ですー でその場で買ってしまう奴多いんじゃね?笑
iPhone市は最低でもアップルストア価格より30%値引き位にしないと無理だろうな。
544:名無しさん@1周年
18/10/29 12:13:26.04 amO0VJ8g0.net
>>539
(家電メーカが)回線屋専用の端末作るからおかしくなる
これで通じるだろう。OEMみたいなもんだw
545:名無しさん@1周年
18/10/29 12:13:43.67 PlYMNAX70.net
>>27
グローバルモデルと言っても技適通してないのが多いから違法となるのが困る。
546:名無しさん@1周年
18/10/29 12:13:57.16 lWe3y4YQ0.net
>>539
回線屋が端末作ってるとは言ってないからな
547:名無しさん@1周年
18/10/29 12:14:57.98 adrFWc3y0.net
auもやってくれ
3のつく日はダブルチーズバーガーだのドーナツだのイランから
548:名無しさん@1周年
18/10/29 12:15:53.96 icDpzGAz0.net
>>546
あ、失礼しました。読み違えていました。ごめんなさい。
549:名無しさん@1周年
18/10/29 12:16:04.23 77EhIrdj0.net
今無料の付帯的なサービスを全部オプション化して有料にしてくるだろうな
だから月最低水準のプランは下がる でも必要なオプションは付けざるを得ないのが出てくるから 結果的に普通の人は値段が変わらないてパターン
おそらくこのやり方と予想
550:名無しさん@1周年
18/10/29 12:17:16.94 dVS0tFSa0.net
>>521
シムフリーでも売れるくらいの端末だせばいいだけじゃん
551:名無しさん@1周年
18/10/29 12:17:47.83 9Z9T6m200.net
どうせ、500円とか高くても1000円の値下げがやっとなんだろう?
552:名無しさん@1周年
18/10/29 12:18:51.37 zM7MV6hv0.net
ドコモショップ完全予約制になるんやろ?
553:名無しさん@1周年
18/10/29 12:19:07.41 71kwkmSi0.net
競合他社があるのに純利益一兆出しても下がらない構造をどうにかしないと
同じことを繰り返すだけ
独禁法仕事しろ
554:名無しさん@1周年
18/10/29 12:19:46.04 g1Fo/J4Z0.net
日本人って本当に頭悪い
ドコモのようなNTTなんて元々は国民税金で大きくなった会社だぞ
本来なら公共料金並みに安くないといけないのに
ほとんど還元しない。
今更って感じだ。
555:名無しさん@1周年
18/10/29 12:20:59.55 sYB6d6/E0.net
端末代を支払い終えているのに料金変わらんて変
556:名無しさん@1周年
18/10/29 12:21:15.68 AZM/2XQx0.net
>>549
間違いないだろう。本来はオプション無料を有料にしてくるだろう。
それだとバッシング食らうから、全パックになってるオプション契約すると優遇金額ってのをやるかもな。
ショップへのインセンティブもそれで成り立つ
557:名無しさん@1周年
18/10/29 12:22:03.77 zL1CrBIB0.net
スマホだけ?
558:名無しさん@1周年
18/10/29 12:22:08.31 amO0VJ8g0.net
>>554
バカだなー上場してる会社なんだからそれなら民間にせず国営のままにしろと
国鉄やら郵便やら国営のままで料金高い赤字補填で値上げ値上げだから
559:名無しさん@1周年
18/10/29 12:22:20.05 pzvN4L7Q0.net
端末抱き合わせのクソ商売禁止にしろ
土管屋は土管だけやっとけ
基本通話料980円+1分40円
基本通信料980円+1GB100円
このぐらいやれるだろ
560:名無しさん@1周年
18/10/29 12:22:52.80 2GoO5JYP0.net
5G回線プランが出たらどうせ料金高く見積もってくる
561:名無しさん@1周年
18/10/29 12:24:14.97 QzVB+5AY0.net
Dカードゴールド作らないと
とんでも修理代とか
オプション品は純正のみとかになる
562:名無しさん@1周年
18/10/29 12:24:15.16 XMc0L6CJ0.net
国産端末メーカーは今までキャリアへおんぶに抱っこの状態で
甘い汁吸い続けてきた努力の無さがコレw
キャリアの顔色伺いながら仕様開発してきたんで
世界的には競争力なし技術力も周回遅れw
もうこの体質をぶち壊したほうがいい
563:名無しさん@1周年
18/10/29 12:25:49.91 DMj+qtBF0.net
>>559
中国移動は30Gで280円(北京地域) 平均収入が170万でこの金額なんで
日本だとデータ30G+電話番号で980円が適正価格
564:名無しさん@1周年
18/10/29 12:26:01.68 AOED+4ZU0.net
もう何年遅れだよ
565:名無しさん@1周年
18/10/29 12:26:16.91 QzVB+5AY0.net
>>554
NHK「サーセン」
566:名無しさん@1周年
18/10/29 12:26:43.63 bd1J1CB90.net
端末2年で交換みたいな流れを作ったのがアホだと思う
567:名無しさん@1周年
18/10/29 12:27:03.49 RzXgcv9O0.net
あのショップ店員もよく理解しとらん奇怪な料金プランをシンプルであほでもわかるようにしろよ
568:名無しさん@1周年
18/10/29 12:27:14.93 0ZjYhKOK0.net
来年交換予定だが間に合うのか?
特例用意しろ
569:名無しさん@1周年
18/10/29 12:27:48.74 0ZjYhKOK0.net
結局総務省が全部悪い
570:名無しさん@1周年
18/10/29 12:28:24.55 9cbUoPD/0.net
>>476
それそれ。
端末目的取得の乗り移り害虫駆除した分、
キャリアの収支は改善する。
571:名無しさん@1周年
18/10/29 12:29:25.77 EREZKylJ0.net
>>562
日本でSIMフリー端末でない原因でもあるな
競争激化して売れなくなるからキャリアにおんぶに抱っこで売ってもらってるし
日本の悪習でメーカー含め閉鎖的
572:名無しさん@1周年
18/10/29 12:29:36.37 d7zqjZse0.net
端末を安くしてくれ
573:名無しさん@1周年
18/10/29 12:30:46.54 9cbUoPD/0.net
>>35
それって実現しても、値段を言わず
値下げ値下げの大騒ぎしそう。
574:名無しさん@1周年
18/10/29 12:31:39.45 M+QFMSxh0.net
>>6
2018年の当期利益が7440億円もあるのだから値下げなんて余裕だよ
575:名無しさん@1周年
18/10/29 12:31:55.13 rvhxYxug0.net
そもそもSIMロックかけるのがおかしい
576:名無しさん@1周年
18/10/29 12:35:44.32 dfP9TQFV0.net
まだガラケーなんだけど最近ドコモのCMで韓国人がLG機種宣伝してるの見たからここには絶対乗り換えない
同じ理由でYモバも無し
577:名無しさん@1周年
18/10/29 12:36:49.40 zsRcquMp0.net
なんどか機種変更したが15年近くドコモのガラケー使ってる。
スマホでしかできないことが本当に増えたし、そろそろスマホに買い替えようか悩んでいるけど
このニュースどう捉えていいかわからん。買い替え待ったほうがいいのかな
mvnoも選択肢に入れてるが・・・
578:名無しさん@1周年
18/10/29 12:37:42.55 kdmprC0Y0.net
GoogleとかAmazonって通信のタダ乗りで莫大な利益上げててずるいよ
579:名無しさん@1周年
18/10/29 12:38:26.46 EcoTm4B70.net
>>511
ありがとう
やっぱりスマホ自体が耐用年数短いよね
今のガラケーで六年使っているんだが
580:名無しさん@1周年
18/10/29 12:38:50.16 g1Fo/J4Z0.net
>>558
儲かる企業を民間にしたから増税が必要になったんだろうよバカ
581:名無しさん@1周年
18/10/29 12:39:26.53 amO0VJ8g0.net
>>575
SIMロックかける前提だから端末が安かったんだよ。SIMロック外すということはその割引もなし
しかしそう考えるならそもそもドコモが端末を売るのがおかしいって話だよな
582:名無しさん@1周年
18/10/29 12:40:14.36 Qcqhg9/J0.net
>>579
スマホでもバッテリー変えたら全然使えるよ
そうiPhoneならね
583:名無しさん@1周年
18/10/29 12:41:35.24 PnV5b+rm0.net
端末はメーカーから直接購入するよ
iPhoneも今はSIMフリーが買いやすいし
iPhoneが高いと言うならHuawei、Xiaomiと安い中華スマホがある
これらを購入してUQで1,680円で契約する 一年縛りだし
584:名無しさん@1周年
18/10/29 12:41:35.88 amO0VJ8g0.net
>>580
お前はあほだなーNTTなんて国営のままにしたとしても今の国の借金とは無関係だし内部にためてても焼け石に水だカス
585:名無しさん@1周年
18/10/29 12:41:41.82 ibp2NJzx0.net
MVNOスマホ+通話のみガラケーの二台持ちの自分は、ガラケーが無くならないか?それが心配だわ
586:名無しさん@1周年
18/10/29 12:44:47.92 ZDnqUVnI0.net
>>571
政治力で食い繋いできた米車メーカーみたいだな
587:名無しさん@1周年
18/10/29 12:45:14.76 mbJDoYTd0.net
>>577
中古かタブレット型を無線LANで使うのじゃダメ?
588:名無しさん@1周年
18/10/29 12:48:13.38 Txv8aYLS0.net
>>75
全機種をwith対象にしたら、それでいい。
589:名無しさん@1周年
18/10/29 12:49:02.76 kVbXGAtK0.net
>>66
これなら頻繁に機種変しない人はお得だね
590:名無しさん@1周年
18/10/29 12:50:19.49 GghTbfjC0.net
基本料500円マイナス、パケット通信500円マイナス
月々サポートは廃止で端末代は2000円くらい値上げ。ドコモwithも廃止。
どうせこんなもんでしょ?
端末一緒に買う人ははっきり言って超値上げ。
因みに端末高くて格安シムフリ端末買う人は、窓口でのサポートは
受付不可になるので、年寄りは言われたままの金額で
ドコモから高い端末を買うしか道はないようになると推測。
591:名無しさん@1周年
18/10/29 12:51:46.02 PsftqpzS0.net
>>378
株買っとけよ。
最新の端末買わずに、株を買うんだよ。
592:名無しさん@1周年
18/10/29 12:51:59.09 YIyh7wze0.net
>>5
構わん、欲しいのは通信回線だけだ
土管屋は土管だけ売れ
593:名無しさん@1周年
18/10/29 12:53:00.05 xk/98uPq0.net
>>101
ショップが全部潰れてから、そういうのは言ってくれ
594:名無しさん@1周年
18/10/29 12:56:10.99 SaRGzIzt0.net
ユイです!
595:名無しさん@1周年
18/10/29 12:56:13.17 r5L2Mbqa0.net
てかプラン変わりすぎじゃね?
半年後に行ったらもうそのプランはありません
とかしょっちゅうスグル
596:名無しさん@1周年
18/10/29 12:57:10.35 +VidK59x0.net
通信と末端完全に分ければSIMロックとか消えるしSIMさえ送ってくればいいから店舗も消えるよね設定とか出来ない人の為のお店開けばいいしキャリアごとにする必要もないからエコ
597:名無しさん@1周年
18/10/29 12:57:45.84 KWx9WYS70.net
テレビから電波利用料もっととれや
598:名無しさん@1周年
18/10/29 12:58:33.07 KQxO1UW50.net
テイのいい値上げやな
0円廃止で何が起きたか忘れたわけじゃないだろ
菅のアホは天下りのためにやってるだけ
599:名無しさん@1周年
18/10/29 12:58:41.19 uSw3reDY0.net
もう脱・スマホ依存しないといけないな
スマホを使わないんじゃなくてスマホ使う量を減らすという意味で
600:名無しさん@1周年
18/10/29 12:59:59.52 MfNiDHzs0.net
またdocomoが値上げするのか
601:名無しさん@1周年
18/10/29 13:00:26.57 jbEp1n8B0.net
>>38
オプション強制は151→(0番連打で繋がる)に通報したら代理店ペナルティ食らうから、強制されたら通報。
602:名無しさん@1周年
18/10/29 13:00:48.24 UeJ47S+V0.net
>>584
NTT研究所の存在を知らずに「NTTなんて技術も何もない会社でしょw」とか思ってる人は多そう
NTTが民営化して赤字になってないのはインフラって面もあるけど、自社でちゃんと
研究所とか持ってて技術もあるからなのにな
603:名無しさん@1周年
18/10/29 13:01:24.17 miVm0TtL0.net
>>502
キャリアの割引きで安く買えるのにわざわざSIMフリー買う?
その割引きなくなればSIMフリーの方がいいと思わない?
604:名無しさん@1周年
18/10/29 13:01:51.53 AdERtoNA0.net
端末サポートを減額または廃止して、その分を通信料を値下げに充てるんだろうな。
但し、今までよりも囲い込み戦略を強化する。
ドコモwithの強化版みたいなもんだろ。
605:名無しさん@1周年
18/10/29 13:02:15.80 qLyj6h390.net
島しょ部、山間部、地下で別料金みたいになるだろ、海外だとそうやってる
606:名無しさん@1周年
18/10/29 13:02:25.90 KpfFmbIi0.net
これで国内メーカーも本気出して欲しくなる端末作ってくれないかなー
607:名無しさん@1周年
18/10/29 13:05:39.44 /P8AyX5j0.net
>>11
ほんとそれ
608:名無しさん@1周年
18/10/29 13:05:50.43 JHFPQLJf0.net
日本の消費者はもの言わないから携帯会社とかNHKとか楽して儲けすぎw
609:名無しさん@1周年
18/10/29 13:06:27.87 amO0VJ8g0.net
>>602
NTTが稼ぐ利益と毎年国が発行してる国債で相殺できねーからw話題そらしはバカのすること
610:名無しさん@1周年
18/10/29 13:07:01.42 plRLvwLu0.net
また新規と家族優遇でしょ
ボッチリーマンは搾り取られるだけ
611:名無しさん@1周年
18/10/29 13:07:13.10 UeJ47S+V0.net
>>603
> キャリアの割引きで安く買えるのにわざわざSIMフリー買う?
> その割引きなくなればSIMフリーの方がいいと思わない?
俺はそもそもここ10年近く、SIMフリー端末しか俺は利用してないよ
今はbb key2使ってる
この10年でキャリアからか買ったのはドコモwithにするためにかっただけ
それも買って一度も使わず、ネットワーク診断が○になった瞬間、新品即売却したけど
実際にSIMフリー端末使ってる身からすると、寧ろ逆なんだわw
どうしても使いたい端末がキャリアから出ないから仕方なくSIMフリー端末買ってる
もし、SIMフリー版とキャリア版、両方あってキャリア版の方が安かったらキャリアで買うよw
ましてや今はキャリア販売端末もロック解除は出来るようになったし
612:名無しさん@1周年
18/10/29 13:08:09.17 UeJ47S+V0.net
>>609
なんか勘違いしてない?
俺のレスは>>554への反論スタンスなんだけどな?
613:名無しさん@1周年
18/10/29 13:08:22.47 uALNy91D0.net
ソフトバンクの新料金プランはかなりの衝撃受けたわ
絶対に値下げしないぞという強い意思を感じた
614:名無しさん@1周年
18/10/29 13:09:24.06 dt1IGofk0.net
ドコモもセカンドブランド作れ
615:名無しさん@1周年
18/10/29 13:09:55.76 YXEUfW3+0.net
100円くらいだろどうせ
616:名無しさん@1周年
18/10/29 13:12:41.05 zsRcquMp0.net
>>587
故障した時に困るからできれば新品を買いたいなあ
タブレットは大きすぎないか?現状、特に使用は想定していない
617:名無しさん@1周年
18/10/29 13:14:28.72 kr20RrdC0.net
端末持ち込み通常契約で縛りなしカケホにデータ20Gで40」00円以下になったらキャリアも検討に入るんだけどな
618:名無しさん@1周年
18/10/29 13:16:03.71 Uwsmm5tQ0.net
>>489
ドコモだよ
端末購入サポート?というので割引されてiPhone7が安くなってたんだよ
でも今オンラインショップ見たらもう無いみたい(´・ω・`)ごめんね
オンラインショップ色々割引してるみたいだから見てみて
619:名無しさん@1周年
18/10/29 13:17:53.20 ohotJKAM0.net
これ分離すると本体代金が糞高くなりそうだね
月賦に金利が乗ってきたり
そもそも本体の月賦制度が無くなったり
620:名無しさん@1周年
18/10/29 13:18:51.83 YLephHjE0.net
通信料を下げて端末購入の月々サポートを減額して調整するんだろうな
621:名無しさん@1周年
18/10/29 13:18:56.70 oVQzuWNT0.net
ソフトバンクなんか逆に月割りなくなってなぜか高くなったし信頼できんわ
622:名無しさん@1周年
18/10/29 13:19:58.54 XMc0L6CJ0.net
ID:UeJ47S+V0
後出しジャンケンで勝手に条件を複雑化させて
論点はぐらかすのやめようね
キャリア仕様による弊害、ゾンビアプリや
ルート化必要性の壁はどう解決するのかね
623:名無しさん@1周年
18/10/29 13:20:02.81 Mv2yAiJe0.net
ソフトバンクは!?
ソフトバンクまだつぶれないの!!?
624:名無しさん@1周年
18/10/29 13:24:04.71 2lI7gose0.net
長期契約者を優遇しろ
625:名無しさん@1周年
18/10/29 13:25:30.97 UeJ47S+V0.net
>>622
> キャリア仕様による弊害、ゾンビアプリや
> ルート化必要性の壁はどう解決するのかね
ルート化ってそんなに必要か?
昔は海外端末買うと漢字が中華文字でフォント変えたいとかあったけど、
今はそういうの無いしなあ…
かく言う、俺の使ってる端末はキャリア販売じゃないSIMフリー端末でroot取れない端末だけど
何も困ってないし
後出しジャンケンも何も、一部の情強さんが勝手に騒いでるだけにしか見えんよ
俺にはとにかくケチつけたいだけにしか見えないよ
626:名無しさん@1周年
18/10/29 13:25:33.49 07FIGb3i0.net
>>620
現状、月7500円のプランでは月々サポート2500円で値引後5000円、みたいな形になっている
分離プランでは最初から月5000円で月々サポートなし、携帯代分割支払いは上乗せ有みたいな
2年間に関しては、実は支払い金額が変わらない「値下げ」となるw
2年経過後に5000円のままなら、本当の「値下げ」だけど
627:名無しさん@1周年
18/10/29 13:26:12.32 ZDnqUVnI0.net
>>616
MVNOでもガラケーを扱ってるところが結構あるけど
628:名無しさん@1周年
18/10/29 13:26:32.12 VQNW5skI0.net
全ての機種がwithの対象になればありがたい
629:名無しさん@1周年
18/10/29 13:33:09.62 XMc0L6CJ0.net
>>625
キャリアが販売している端末や購入時の各種プラン条件を経験していないご様子
他人にケチつけてるのはどちらでしょう、マヌケなほどブーメラン刺さってますよ
630:名無しさん@1周年
18/10/29 13:35:12.45 wpr/A3kq0.net
これで消費税が上がっても大丈夫だねニシコリ
631:名無しさん@1周年
18/10/29 13:35:47.98 ARjMqi+u0.net
どんなカラクリで現状維持するつもりだ
632:名無しさん@1周年
18/10/29 13:36:00.20 Y9Jzf47/0.net
3社寡占だから何をやっても下がらないだろ
633:名無しさん@1周年
18/10/29 13:38:50.16 NM3ybNty0.net
ワイモバイルかUQぐらいの料金になれば大幅な値下げと思えるけど
その倍ぐらいの設定なら安くなったとは思わないかな
634:名無しさん@1周年
18/10/29 13:39:08.83 Y9Jzf47/0.net
>>624
30年契約者は3割引とかな
635:名無しさん@1周年
18/10/29 13:39:19.59 AdERtoNA0.net
値引き分だけ、追加オプション加入、各種コンテンツサービス加入しないと売ってくれなくなります。
636:名無しさん@1周年
18/10/29 13:40:21.08 5zKdw9ON0.net
>>181
お前今までのドコモのやりかた分かってなさすぎ
637:名無しさん@1周年
18/10/29 13:41:07.80 k3AnfYnU0.net
値下げはともかく、端末代の分離なんて正気かよ。
AmazonがAppleから直接仕入れた安いiPhone買って、キャリアに持ち込んで契約だけするようになり、法人税はすべてアメリカに落ちることのどこが日本のためになるというのか?
docomoが儲け過ぎというなら、その仕組みを理解した中で、国内で需要が回るようにしないとだめ
638:名無しさん@1周年
18/10/29 13:41:19.71 UeJ47S+V0.net
>>629
> キャリアが販売している端末や購入時の各種プラン条件を経験していないご様子
つまり、SIMフリー端末なんてそういう経験しなくても選択できる人がいるってことだろ?
難しい難しいケチを言うなら、俺みたいな利用方法すればいいだけじゃん?
> 他人にケチつけてるのはどちらでしょう、マヌケなほどブーメラン刺さってますよ
いや純粋に疑問
そこまで情強アピールするならなんも困ってないでしょ?
なぜそれなのに文句言うのか分からんよ
639:名無しさん@1周年
18/10/29 13:41:59.90 1oK4x+bM0.net
128kbps無制限500円出してくれよ
5ch出来ればいい
640:名無しさん@1周年
18/10/29 13:42:47.94 UeJ47S+V0.net
そもそも、経験しなきゃわからないとかいうやつはアホなんじゃないかと思う
経験しなくてもプランや話、割引条件を聞くだけで自分に必要か必要じゃないかなんて
わかるじゃんw
それがわからないなら購入しちゃ駄目でしょw
641:名無しさん@1周年
18/10/29 13:45:37.46 jdIME6jCO.net
>>618
わざわざ調べてくれてありがとう。7だったのか
自分も以前、ドコモサイトの料金とシミュレーションで7選択したことあったから、ずいぶん安いなあとは思ってた
ただ、月々の料金でみるとwith対象機種の方が安いから悩んでいたところ
642:名無しさん@1周年
18/10/29 13:47:50.71 MfNiDHzs0.net
>>636
今までのdocomoのやり方から
端末値上げ、通信料値上げ
の新プランになるのほぼ確定で、更に機種変更時に
新プラン強制の前例もあるんだから
先延ばししたら確実に高くなるだろ
643:名無しさん@1周年
18/10/29 13:51:23.82 07FIGb3i0.net
>>631
減少分は金融とかの成長分野でカバーとか言ってるので、具体的にはキャッシュレス決済の手数料収入だろ
iPhoneの FeliCa決済なり、 QRコード決済なり、そっちは伸びてるので
あとダゾーンとかのコンテンツ収入も順調に伸びてるから
644:名無しさん@1周年
18/10/29 13:53:35.60 idJsjFep0.net
ソフトバンクも完全分離プラン出してるから当然の流れだよな
645:名無しさん@1周年
18/10/29 13:58:02.90 I8Mk6IM50.net
2chMate 0.8.10.10/EveryPhone/EP171AC/7.0/GR
ドコモは一万円~二万円までのスマホはヤマダ電機で購入するよう誘導すべきだ(^o^)
646:名無しさん@1周年
18/10/29 14:01:10.76 gVC9bng80.net
値下げやめてほしいなぁ
ポイントばら撒きの恩恵が受けられなくなるじゃん
詳しくない奴は高い金払って手厚いサポート受けてりゃいいでしょ
647:名無しさん@1周年
18/10/29 14:04:18.55 miVm0TtL0.net
>>611
うんうん実際そうなんだけど同端末でキャリアのプリインたっぷりと
SIMフリーのメーカープリインだけならSIMフリーの方が良くない?
今はキャリアの割引きがあるからキャリアでしか買わないだろうけど
同じ値段になって割引きも無しなら縛りなども考えたらSIMフリーしか無いかなと
メリットは故障の時の代替を準備しとかなくていいぐらい?
648:名無しさん@1周年
18/10/29 14:04:23.45 Y9Jzf47/0.net
トヨタも自工、販売を分離したけど価格拘束は変わってないからな。
何をやっても寡占化された市場では効果は薄い。
649:名無しさん@1周年
18/10/29 14:05:01.66 XMc0L6CJ0.net
>>638
オツム弱いのかな?
相手の言っている主旨が即時に理解できていない人かね
さすがにメンドクサイわコイツw
650:名無しさん@1周年
18/10/29 14:07:06.35 fM6Ooru70.net
>>631
株主乙
651:名無しさん@1周年
18/10/29 14:09:28.70 bnwBUgtz0.net
ドコモはさっさとiphoneをwith落ちさせてくれ
652:名無しさん@1周年
18/10/29 14:09:54.23 U9RasTU00.net
6sがあるだろ
653:名無しさん@1周年
18/10/29 14:12:33.73 XkMBM1oL0.net
ドコモショップで端末だけ買えるようにならんのかな
654:名無しさん@1周年
18/10/29 14:14:40.70 zsRcquMp0.net
iPhone7以降の機種は在庫がほとんどないからwithは厳しそう
アップルが追加販売許してくれるかな
655:名無しさん@1周年
18/10/29 14:16:10.63 07FIGb3i0.net
>>652
iPhoneも含めて全てwith価格で統一、はやってきそう
月々サポート廃止なら、実は1000円値上げかなあ
656:名無しさん@1周年
18/10/29 14:18:40.27 p8BbWx/o0.net
二年しばりやめて
5000円パッケージに
なんでドコモは年よりの差別をするかな
年よりにもマック食わせろw
657:名無しさん@1周年
18/10/29 14:20:02.38 IwBpgGJG0.net
5000円以内に収まるのなら残ってやってもいいぞ
658:名無しさん@1周年
18/10/29 14:21:00.24 T6iKiQD60.net
auのテザリング500円は糞
659:名無しさん@1周年
18/10/29 14:23:02.16 /kla+V3O0.net
128速度規制止めろや!
高いんだよ!
660:名無しさん@1周年
18/10/29 14:24:56.81 73Fw1ETr0.net
端末を売るから歪な料金プランになっちまうんだろうが。
661:名無しさん@1周年
18/10/29 14:26:45.00 jhwcIvl20.net
やっと分離するのか今までがおかしかった
662:名無しさん@1周年
18/10/29 14:26:52.67 1JauQIVr0.net
>>485
裏も何も、単純に干上がりかけてる下層民の救済&人気取りだろ
国策でインフレさせて資本階級は肥え太り食い物は減量の上値上げ、
税金と社会保険料増やして企業減税に注ぎ込んで福祉は削減、
おやおや小汚いビンボーニン共がウジ虫のごとく湧き出しちゃったよドウシヨウ
そうだ!生意気にもビンボーニンでももれなく持っているケータイ代を削ってやればいいんだ!
ほ~ら下民共、政府サマがチョイと一声かけるだけで大企業がソンタクしてくれるぞオマエラの生活ラクになるゾ、
浮いたカネで風呂入ってキレイなベベ着て、ガイジン観光客にアイソ振りまくんだゾ~
663:名無しさん@1周年
18/10/29 14:27:19.24 Cv2Oo+iL0.net
一休さんで1980とかセコイことやるな気持ち悪い
664:名無しさん@1周年
18/10/29 14:29:18.76 Rwh2e5qr0.net
新機種を2年ごとに買わせる商法をやめろ
665:名無しさん@1周年
18/10/29 14:29:24.41 Dpy5xe/0O.net
20年割やってくれ
666:名無しさん@1周年
18/10/29 14:29:55.58 +nUnpC9x0.net
もう遅いわ!来月には格安SIMに変える予定だからな!
667:名無しさん@1周年
18/10/29 14:30:15.24 eXfs/MVB0.net
そんなことよりスマホ小さくしろよ
最近iPhone 5sが壊れたから、今の大きいスマホが大きすぎて片手操作しにくいわ、ポケット入りにくいわで最悪
668:名無しさん@1周年
18/10/29 14:30:17.92 6vcmpZ+H0.net
1パケット=128バイトで0.1円の携帯業界はクソやで
669:名無しさん@1周年
18/10/29 14:31:15.25 bnwBUgtz0.net
最近プラチナのコーヒー券とかも全然あたらなくなった。
前は1ヶ月に1枚くらいはあたってたのに。
670:名無しさん@1周年
18/10/29 14:31:38.82 +oC9a0Ux0.net
値下がりすると思うだろ?
庶民のために安倍政権がすると思うか?
671:名無しさん@1周年
18/10/29 14:31:44.72 AZQ2Xpku0.net
固定電話から一人一台の携帯時代になったから売上倍々ゲームだよな
672:名無しさん@1周年
18/10/29 14:32:01.45 MfNiDHzs0.net
>>667
8買えよ、店にもよるがdocomoの8なら
mnp、機種変更ともに無料のところあるぞ
673:名無しさん@1周年
18/10/29 14:32:57.76 IHca0+Ui0.net
ぼったくり
674:名無しさん@1周年
18/10/29 14:34:00.98 U9RasTU00.net
キャリアが端末売るの禁止すりゃ一番いいんだけどな
simのみの販売に特化させたら確実に値下げ出来るよ
675:名無しさん@1周年
18/10/29 14:35:00.98 Yycjhx8m0.net
>>614
NTTウヨジ
676:名無しさん@1周年
18/10/29 14:35:49.57 NjCY0i4x0.net
スレチだけど
auのCM大量投下は訴求効果あるんだろうか?
677:名無しさん@1周年
18/10/29 14:38:02.87 ZFGUPlAu0.net
>端末・通信代の分離拡大
当たり前の事のために20年ぐらいかかったんだな。
678:名無しさん@1周年
18/10/29 14:41:19.18 oPevS7wu0.net
政府が口出ししてから上がってませんかね
679:名無しさん@1周年
18/10/29 14:41:24.11 +7R0ig050.net
前なら端末メーカー日本だったからその市場守る意味少しはあったけど
今はほとんど外国メーカーだから頻繁に買い換えさせてまで売上維持させる必要無いもんな
680:名無しさん@1周年
18/10/29 14:43:04.29 AZM/2XQx0.net
ムーバの時代は端末割賦なんてそもそも存在していなかったらなあ・・・・
それに回帰するだけでしょ
681:名無しさん@1周年
18/10/29 14:44:48.94 y7gLA9Pm0.net
いままでの割り引きは「乗り換え購入者のみ」「期間を1~2年に限定していた」からこそ大きく割引くことができた
「全加入者」「期間限定なし」になると割り引きなんてそんなに期待できないとおもうぞ
682:名無しさん@1周年
18/10/29 14:49:58.83 9nsaGfap0.net
>>483
あの完全に意味不明な星野源のCMは、本当に不快だわ。
相変わらず無駄遣いしやがって。
683:名無しさん@1周年
18/10/29 14:50:07.09 DJS4IW8y0.net
おれは500円値下げとみた
684:名無しさん@1周年
18/10/29 14:50:41.31 y7gLA9Pm0.net
>>549
こういう嫌な予想ってのは往々にして当たるんだよな
固定電話みたいにナンバーディスプレイ有料化みたいなみみっちいことやりそう
685:名無しさん@1周年
18/10/29 14:51:53.64 Nf7zGIGW0.net
>>681
恐らく端末は特典無しで割引は全員だとマックス月500円くらいだろうな
686:名無しさん@1周年
18/10/29 14:52:45.85 P7jJZrOI0.net
分割払いは斡旋なし、一括で機種変更してもそれでの基本料割引不可(実質○○円とか禁止)
まぁ、端末メーカーとりんご会社から横槍ははいるだろうけど、本気ならやるべきでしょ。そして、端末代が高すぎることをメーカーも自覚するべき。
687:名無しさん@1周年
18/10/29 14:55:47.21 Yf76pagi0.net
>>23
しかも糞高い
iphone20万とかw
688:名無しさん@1周年
18/10/29 14:57:14.57 cu2LSp/80.net
来年の新機種発売まで機種変更は待とうと思ってたけど、これは早くしておくべきか…
689:名無しさん@1周年
18/10/29 14:57:31.90 Yf76pagi0.net
>>573
これから投資するのに50円も下げたら大変だって値下げ見送ってたよなw
ほんものの守銭奴ってのはこういう連中のことかと思ったわ
690:名無しさん@1周年
18/10/29 15:07:34.27 UnuS5pRw0.net
今は、本体価格を下げる変わりに通信料金高くしてるからな。
691:名無しさん@1周年
18/10/29 15:08:55.84 y7gLA9Pm0.net
>>685
そのかわりずっとドコモ割プラス・更新ありがとうポイントという罠がありそう
692:名無しさん@1周年
18/10/29 15:09:27.31 y7gLA9Pm0.net
>>685
そのかわりずっとドコモ割プラス・更新ありがとうポイント廃止という罠がありそう
693:名無しさん@1周年
18/10/29 15:09:59.53 mbT0/As/0.net
一生割お願い♪w
694:名無しさん@1周年
18/10/29 15:11:01.45 y7gLA9Pm0.net
>>693
中途解約違約金は臓器をいただきます
695:名無しさん@1周年
18/10/29 15:22:24.68 gzagPbvi0.net
端末持ち込みのおひとり様でも値引きを享受でき
月々税諸々込み4000円以内で10分の無料通話と
3GBのデータ通信を楽しめるなら考えてもいい。
696:名無しさん@1周年
18/10/29 15:22:25.75 sJGS/80j0.net
また下げたフリして実質値上げか(´・ω・`)
697:名無しさん@1周年
18/10/29 15:23:16.80 VkdM6idl0.net
学生でもなくシニアでもなく子供のいない中年が一番ひどい目にあう差別。
698:695
18/10/29 15:23:40.50 gzagPbvi0.net
>端末持ち込みのおひとり様でも値引きを享受でき
端末持ち込みのお新規ひとり様でも値引きを享受でき
「新規」が抜けてました。
699:名無しさん@1周年
18/10/29 15:26:35.83 CT1hMjqi0.net
値下げだったのに従量制トラップをこっそり付けて
月々の請求額が増えたでござるの巻
こういう詐欺的なことやるなよドコモ
700:名無しさん@1周年
18/10/29 15:27:45.22 icDpzGAz0.net
>>657
1ギガ?
701:名無しさん@1周年
18/10/29 15:29:31.07 icDpzGAz0.net
>>670
政府が何か言うたび、実質値上がりしてきてる過去を思うと…。
702:名無しさん@1周年
18/10/29 15:29:54.42 gzagPbvi0.net
大容量パケットパックと小容量パケットパックの
GB当たりの単価の極端な不公平を是正する方向で
国には動いてほしい。
703:名無しさん@1周年
18/10/29 15:30:13.17 +fySmi8H0.net
携帯の本体の価格が20万円になります
高いと感じた貧乏人は型落ちの中古使ってね
中国人は新品でスマホ使うの当たり前です
704:名無しさん@1周年
18/10/29 15:31:34.40 m+YOBxuB0.net
日常的にバリバリ使う人はともかく、必要ない人にまでスマホ所有を半ば義務付けるんだとしたら、
今のままの維持費だと難しいよね。
全く使わないものなんだから、月額3千円でもまだ高い。
705:名無しさん@1周年
18/10/29 15:34:46.11 icDpzGAz0.net
>>702
どのみち足りなくて自宅Wi-Fiつけると、逆に少量で足りるんだよね。
1~5ギガあたりの(シェアプラン含む)を安くしてほしいのにそこが高額。
706:名無しさん@1周年
18/10/29 15:35:49.65 gzagPbvi0.net
>>703
docomoも持ち込みができるから
実売5万円前後の値ごろなhuaweiとかを買って
持ち込めば端末に関しては解決できるのでは?
707:名無しさん@1周年
18/10/29 15:38:12.75 Hu5AwBXO0.net
こういうのやると実質値上がりになるんだよなw
2年契約で端末代金実質タダの時の方がマシだった。となるだろうね
通話も通信も気をつけて使わないと、無料通話文がなかったり、段階で急にパケット料金があがったりするんだろうな
まあ通話はLINEもあるけど
708:名無しさん@1周年
18/10/29 15:38:38.79 F06EnG5s0.net
実質値上げに決まってる。
709:名無しさん@1周年
18/10/29 15:40:39.55 tmofNTh70.net
どうせ複雑化してくんだろう
710:名無しさん@1周年
18/10/29 15:41:12.96 VkdM6idl0.net
今の1GBプランは1GB超えたら低速無制限になるんじゃなくて、速度変わらず値段跳ね上がる仕様と説明受けたから
止めたわ。泥ならまあ使用料でブロックできるけど、低容量だと使い過ぎた時の不安を感じさせて結局大容量を無駄に
選択させようとするのがアカン
711:名無しさん@1周年
18/10/29 15:42:35.57 F06EnG5s0.net
政府の横槍が入る前は2年毎の他社乗り換えで半年前の機種で3000円くらいで回線フルスペックで使えたのに余計なことしやがって。
712:名無しさん@1周年
18/10/29 15:50:33.53 MfNiDHzs0.net
>>706
月々安い新プランdocomo withはじめます!!
(※このプランに入るためにはdocomo with対象機種を購入する必要があります)
713:名無しさん@1周年
18/10/29 15:55:39.86 RxxG2Q5a0.net
>>66
いいんじゃね
端末なんて七万あればフラッグシップ買えるし
714:名無しさん@1周年
18/10/29 16:02:04.64 qYTqjTyW0.net
>>703 中国人は新品でスマホ使うの当たり前です
中国人が使っている新品スマホがパチモンだったりするからな。
715:名無しさん@1周年
18/10/29 16:03:19.19 sCoGVawF0.net
それより、債権を払い戻せよ。
完全な詐欺だろ
716:名無しさん@1周年
18/10/29 16:03:21.07 rSb85/fb0.net
分離しました
でも合わせると高くなりますw
717:名無しさん@1周年
18/10/29 16:04:20.79 DXzHpQJG0.net
>>702
どんなことになろうと新プランはマス層を高くするわな
718:名無しさん@1周年
18/10/29 16:11:32.32 Ki1IUPN90.net
>>81
⊂(^ω^)⊃ ウィーンウィーン!!
719:名無しさん@1周年
18/10/29 16:12:19.03 v4Ku45cN0.net
>>1
来年度って半年以上あるやん
720:名無しさん@1周年
18/10/29 16:12:32.09 Q5EhQcpl0.net
まぁ通信あまり使わない奴や機種も長く使う奴がが、
機種頻繁に交換して通信バンバン使う奴の費用を負担してるのが
今の料金体系だからな。
まさにスマホ共産主義がようやく民主化に近づくって事だろ。
721:名無しさん@1周年
18/10/29 16:14:21.47 Fa/1gIrF0.net
お金無いけど、どうしてもiPhone欲しい人はApple Storeのローンで買えばいいのよ
利息無いぞ
722:名無しさん@1周年
18/10/29 16:19:14.79 UQnS4V4/0.net
電話のかけ放題を1通話1分までにするんだろ
723:名無しさん@1周年
18/10/29 16:19:29.77 MSm8TK2A0.net
中古で買うよ
724:名無しさん@1周年
18/10/29 16:20:40.96 Y9Jzf47/0.net
>>666
その格安のSIMがなくなるんじゃないか?
725:名無しさん@1周年
18/10/29 16:22:53.91 ur0wj0m00.net
月々サポート額より下げないだろう
726:名無しさん@1周年
18/10/29 16:24:19.14 Y9Jzf47/0.net
MVNOに安く回線を提供する理由も余裕もなくなるなら
格安スマホにしわ寄せが来て大幅値上げになるだろ。
MVNOの大幅値上げは避けられないと思うよ。
727:名無しさん@1周年
18/10/29 16:24:43.88 9uHpX1gG0.net
分離して通信料1500円下げたら総務省満足やろ
そうすること2年毎に買い換えなくなる端末も価格競争生まれるしいいこと尽くしや
まあiPhoneは正真正銘、金あるやつだけ持てる端末になるし
728:名無しさん@1周年
18/10/29 16:26:26.59 Pogc7/WS0.net
iphoneもちは金持ちってかw
729:名無しさん@1周年
18/10/29 16:26:36.35 U45jeTiv0.net
一律ドコモwith+500円てとこじゃない?
端末分実質値上げってとこに納まりそう
730:名無しさん@1周年
18/10/29 16:28:16.00 Y9Jzf47/0.net
安いSIMを刺して使ってるユーザーは泣く。
ドコモやauの契約者は笑う。
君は泣く側?それとも笑う側?
731:名無しさん@1周年
18/10/29 16:28:25.29 Pogc7/WS0.net
あけてみれば実質値上げに決まってる
732:名無しさん@1周年
18/10/29 16:30:53.31 zsRcquMp0.net
>>719
楽天参入の直前に導入して顧客流出防ぐつもりかな
さすがに再来年3月まで待つようなことは無いと思いたい
733:名無しさん@1周年
18/10/29 16:35:42.50 brQRGigV0.net
年度末までの利益はいつ還元するんだ?
734:名無しさん@1周年
18/10/29 16:37:03.43 Y9Jzf47/0.net
消費税10%増税するからその分をスマホ値下げして埋めろ。
そんなクソみたいな発想なんだろ?
菅は職業政治家だから理念なんて何もないよな。
だからここまで上ってこれたのだろうけど。
735:名無しさん@1周年
18/10/29 16:37:10.35 gzagPbvi0.net
docomoとdocomo系MVNO(格安SIM)の一番の違いは
一定の混雑時間帯の速度(回線の実用性)だから
URLリンク(kakuyasu-sim.jp)
データ通信が月3GBや6GBで収まる場合で
混雑時間帯は不便でも構わないというケースでは、
月1600円+税くらいから始まるMVNOの音声プランがうんと安く上がる。
2、3人の特定の相手と毎日のように長電話したり、
10分以内の通話が多い場合はOCN(NTT コミュニケーションズ)
に入って通話オプションを付加すれば通話に関してはその基本料金内。
URLリンク(www.ntt.com)
回線契約(拘束は半年余り)は必須だが
定期的に開催されるgoo simsellerのセールを利用して
加入すれば端末も安く買える。例:P20 lite 税抜き4800円。
>>730
混雑時の速度にうんざりしている人はキャリアに移るかもしれませんが
接続料等もそれなりに下がるでしょう。その下がった分を何に使うかは
わかりませんが。
736:名無しさん@1周年
18/10/29 16:37:50.86 hS/QRFFS0.net
朝から晩まであんなにCM流す必要あるのかよ
たけえ通信費払ってる奴らはテレビを見てねえぞ
737:名無しさん@1周年
18/10/29 16:38:00.69 1EIG7k7q0.net
俺のガラケーの料金も安くなるの?
738:名無しさん@1周年
18/10/29 16:40:36.25 eaHaF99s0.net
MVNO使ってるからどうでもいいわ
739:名無しさん@1周年
18/10/29 16:42:52.56 11JL2EJw0.net
月々1G未満で支払いは3000円位の私ももう少し安くなるのかな、なるといいな
740:名無しさん@1周年
18/10/29 16:45:52.96 PlYMNAX70.net
>>66
それならまだ良心的、
通信費5500円で機種代7000円だろ。
741:名無しさん@1周年
18/10/29 16:49:41.50 Vg7+hhkV0.net
10円くらいですか
742:名無しさん@1周年
18/10/29 16:51:20.13 /Q6wS6Ks0.net
>>737
これはスマホの話題なんでもう滅び去ったガラケーは3G停波まで値段は変わらんよ
3G停波より先にiモードが終わればオプション強制解約でその分安くなるだろうな
743:名無しさん@1周年
18/10/29 16:51:25.84 jRQpSAHi0.net
>>667
小さいの買えよ
744:名無しさん@1周年
18/10/29 16:53:14.76 UQpw7rrT0.net
基本料とかは1000円くらいで
あとの通信料は100M辺り100円の従量制にすればいいだけ
745:名無しさん@1周年
18/10/29 16:57:29.85 yUzPXj1y0.net
どうせ値下げとか言っても数百円レベルでしょ
746:名無しさん@1周年
18/10/29 17:05:23.21 I2iWwxoX0.net
値下げは1000円とか2000円くらいにはなるとおもうが。
本体のローン代込みを分離するようなもの。
すでにある通信代のみの会社と同価格帯では。
747:名無しさん@1周年
18/10/29 17:07:45.89 ifcN+Gme0.net
でも結局は高くなるか、ほとんど変わらないか
748:名無しさん@1周年
18/10/29 17:08:19.63 6htfPK4H0.net
格安SIMで全然問題ない事が分かったからもう戻れないわ(´・ω・`)
749:名無しさん@1周年
18/10/29 17:10:12.60 gC2UYoQZ0.net
>>734
ネトウヨ「携帯電話会社みたいな大企業と戦えるのは安倍総理だけ
民主党政権だったら値上がりしてた」
750:735
18/10/29 17:12:33.68 gzagPbvi0.net
>>735
補足と訂正です。
>2、3人の特定の相手と毎日のように長電話したり、
>10分以内の通話が多い場合はOCN(NTT コミュニケーションズ)
>に入って通話オプションを付加すれば通話に関してはその基本料金内。
URLリンク(www.ntt.com)
それぞれのオプションに入った場合、
通話は10分以内の通話だけとか長電話は上位3番号までといった
かけ放題の条件内に収まる場合に基本料金内で、
10分を超える通話や4番号目の長電話とかは
税込10.8円/30秒の通話料金が別にかかります。
>例:P20 lite 税抜き4800円。
nova lite 2と間違えました。
751:名無しさん@1周年
18/10/29 17:14:29.25 jdIME6jCO.net
>>748
どこの会社使ってる?
ドコモ系?
752:名無しさん@1周年
18/10/29 17:23:12.37 9TlPELuW0.net
多少安くなる人がいるだけでほとんどの人は安くならなそう!
753:名無しさん@1周年
18/10/29 17:24:58.40 UtO9sPN+0.net
格安ケータイ買って、docomoの回線使う人は良いだろうけど、そんな人少数じゃないかな?
自分は型落ちを親にあげる事が多いから、端末の補助無くして通信料下がる方が良いけど…
754:名無しさん@1周年
18/10/29 17:27:22.88 ahDvivCn0.net
もっとシンプルにしろや
色々やりすぎて店員すら理解してないぞ、説明があやふやで高いと言ってるわ
755:名無しさん@1周年
18/10/29 17:27:24.25 GYBfjDDR0.net
また消費者には分かりにくいプラン制度(課金制度)を導入して
使ってみたら同じだったって事になりそう
756:名無しさん@1周年
18/10/29 17:31:39.75 6htfPK4H0.net
>>751
docomoって出てくるからたぶんそう(´・ω・`)
757:名無しさん@1周年
18/10/29 17:37:27.58 I2iWwxoX0.net
確実に安くなるって。本体の製造原価はもともと高いはず。
真っ当な価格としてたとえば2000円*24ヶ月、5万とかするはず。
本体価格分離ならその分は下げられる。
758:名無しさん@1周年
18/10/29 17:43:20.30 ahDvivCn0.net
結局はカラクリになって
携帯その物を持つか、手放すかのどっちか、間がないから持たざるを得ない
759:名無しさん@1周年
18/10/29 17:43:39.35 d4apOOLW0.net
本当に夏野が言った通りドコモくそだなあ
本当にマジで言ってた通りじゃん
マジでガラパゴスのどうしようもないやつが会社の上に要るんだな
ちなみに夏野のiモードサービスは今の本流だ
760:名無しさん@1周年
18/10/29 17:46:55.42 tkVeE1Pq0.net
Gmailだとスパムなんか一切来ないのにドコモだと散々設定でいじって
パソコンからのメール届かないようにだの色々やっても平気でスパムメール来るからな
鬱陶しいからもう次の2年の区切りが来たら格安SIMの通話付きにするわ
761:名無しさん@1周年
18/10/29 17:47:05.44 p0TaPmk20.net
CM犬の給料が経営を圧迫しているんです
762:名無しさん@1周年
18/10/29 17:48:10.29 CT1hMjqi0.net
>>710
それ。今データ容量2GBまでデータ通信料3500円-600円(ずっとドコモ割)=2900円だけど
シンプルプランとかいうやつで1GBまで2900-200円=2700円、ところが通信量1GB越えると
3GBまで4100円-400円=3700円と、データ通信量が1-2GBのゾーンが逆に
800円高くなる詐欺的な値上げやってるんだよね。
何がシンプルプランだよ。客馬鹿にして詐欺的な値上げしやがって。
763:名無しさん@1周年
18/10/29 17:48:39.16 ALPSweHv0.net
>>1
で消費税分だけ値下げかな。増税分企業負担。
仕入れと販売の時負担っと
764:名無しさん@1周年
18/10/29 17:51:47.47 zsRcquMp0.net
>>756
そうか。
自分は今mineoにしようか悩んでるわ。
ドコモ系ではあそこが速度安定しているみたいだし
765:名無しさん@1周年
18/10/29 17:54:00.18 KKA9cYvY0.net
>>128
売れてるのは海外メーカーの端末ばかりじゃないの?
766:名無しさん@1周年
18/10/29 17:56:47.79 rnq0ZIzy0.net
>>764
すぐにまた別のキャンペーンがあるかもしれないけど、
mineoにするなら急いだ方が。すぐにでも動ける場合。
基本料金が高くいずれ遅くなるからSプランへのMNPは勧めない。
>【お申し込み期間】
>2018年7月24日(火)~2018年11月6日(火)
URLリンク(mineo.jp)
mineo キャンペーン一覧
URLリンク(mineo.jp)
767:名無しさん@1周年
18/10/29 17:56:52.12 9ElOEJSU0.net
それでも朝鮮顔は嘘つきで馬鹿だという事実は変わらないだろう
そして日本人はそれとは違う
差別は大概他の言葉でいいかえられる
朝鮮人への差別は犯罪や虚偽への嫌悪感
沖縄へもあるのだとしたらそれは何かは知らん
黒人は未開だろう
だが保守的な日本人は毛唐といって白人も差別の対象だよ?
損得勘定ばかりで無神経だからな
統治能力のかけらもない
ナチスとかなw
沖縄には地方性が先ずあるな
人間が中央の権力を求めるべき存在と規定するならそれは否定すべきでない事実だものナ
怠けものという声もある
そしてこれらは全て自分の姿を映す鏡でもあるんだよ
ただ朝鮮人への差別はどこまでいっても人間であるという証明にすぎない
この違いをわからない人間はそうはいない
ただ誤魔化そうという悪意があるだけだ
ヘイトという人もいたが
扇動で人間が変わると思うから独立なんぞ夢見て工作ができる
朝鮮顔は馬鹿で嘘つきだ
それだけの話じゃないカ?
戦艦大和を片道切符で逝かせた
中の乗組員は官僚レベルの人材達だと思うよ?
その沖縄を中韓が干渉してきている
コピペ位する価値はあると思うんだ
長くなった
沖縄県は日本国から独立すべきか?!
スレリンク(okinawa板)
768:名無しさん@1周年
18/10/29 18:04:00.83 7nzamTy+0.net
SIMだけ売ってよ
769:名無しさん@1周年
18/10/29 18:04:43.38 ahDvivCn0.net
来年からはSagimo(詐欺モ)にしよう
770:名無しさん@1周年
18/10/29 18:05:16.65 g1dF7u8F0.net
個人的には月々サポートある今の方が良いんだけどな。分離プランのみにせずに選択させて欲しい。
771:名無しさん@1周年
18/10/29 18:05:37.34 rVzpb+Dm0.net
高価な端末を買ってるアホはどうでもいいんだよ通信料を下げろ
772:名無しさん@1周年
18/10/29 18:05:52.73 wzUITNCq0.net
12年前からガラケで月1000だわ
キャリアスマホバカと総支払額比べてみな
本当の勝ち組ってこういうことを言うんだよな
773:名無しさん@1周年
18/10/29 18:07:48.28 de0VwEjZ0.net
ガラケーのパケ放題始まる前がいちばん悪徳だったよな
パケットだけで月3、4万払ったことあるわそんな使ってもいないのに
774:名無しさん@1周年
18/10/29 18:07:55.01 7ofTAtHQ0.net
通信料から値引きだからな端末サポはそれをなくせば下げられるだろう
775:名無しさん@1周年
18/10/29 18:08:26.31 Sg/+6rbH0.net
ドコモってまだ有るんだ
なんか違和感w
776:名無しさん@1周年
18/10/29 18:09:04.92 aKnvgONI0.net
>>2
悪のペテンビジネス詐欺宗教アップルが妨害したからね
悪徳宗教アップルが存在していなければ、ケータイは分離モデルになっていた
777:名無しさん@1周年
18/10/29 18:09:31.39 klJTOHh20.net
今月から楽天モバイルにしたが快適すぎ
今年は携帯代ゼロ
もっとはやく切り替えりゃよかった
778:名無しさん@1周年
18/10/29 18:10:08.56 KKA9cYvY0.net
>>191
iPhoneも国産Androidも同額で売ってるなら皆iPhone買うかも知れんが、
iPhone10万・国産泥5万で売ったら変わってくるんじゃない?
今までやたら端末値引きしてたのがおかしいんじゃないかと。
あとMNP大幅優遇もふざけてると思うが。
779:名無しさん@1周年
18/10/29 18:11:32.40 N4dO40PL0.net
検討=何もしない
780:名無しさん@1周年
18/10/29 18:13:11.45 GF6obaBB0.net
頑なに拒否はしないとこみると
どんだけボッてたんだか
781:名無しさん@1周年
18/10/29 18:14:44.29 9vb5IyNE0.net
情弱はおとなしくキャリア使っているべき
割高なのは保険料だと思えば良い
今の格安SIMの状況だとSIM設定とナンバーポータビリティーは自分でやらなきゃならないから
そういうことに興味ない人には難しい、というか面倒かもしれない
苦手な人は何のことか分からないだろう
782:名無しさん@1周年
18/10/29 18:15:25.05 JT6x7MbE0.net
>>12
それで良いんじゃないの?
783:名無しさん@1周年
18/10/29 18:16:03.46 7ofTAtHQ0.net
有機ELやらカメラの高性能化やらで端末もハイスペックは10万超えに
なってきたらかの一方でドコモwithで安い端末を長く使いたい層もいるから
そっちよりの料金体系になるんかの
784:名無しさん@1周年
18/10/29 18:16:42.55 KKA9cYvY0.net
>>248
それが本来のiPhoneのシェアだったって事じゃないの?
今まではドーピングしてたんでしょ。
785:名無しさん@1周年
18/10/29 18:17:01.48 K8+TfMi10.net
実質0円でiPhone8に機種変更したのはいい判断だったのだろうか
docomo withの6Sと迷ったけど
786:名無しさん@1周年
18/10/29 18:18:31.55 JT6x7MbE0.net
今の方式だと2年以上使う人も、2年以内に機種変する人もどっちも損するんだよ
特に2年以内に機種変する人は大幅に損する
いちいち割引分を2年かけて渡す方式だからな
2年経たずに機種変更しちゃうと割引を総額を受け取ることなく、次の機種の割引に移行しちゃう
これを、やめてほしいんだ
787:名無しさん@1周年
18/10/29 18:19:06.15 XnaDZPHe0.net
値下げなんて月100円とかそんなレベルでポーズだけだろ
格安死無なんて速度がカスすぎて使い物にならんし
まだまだ携帯市場は努力が足りんわあらゆる意味で
788:名無しさん@1周年
18/10/29 18:20:59.56 ZMTOFPYD0.net
端末料金安くしろよ
あり得ないほど高い
10年位前に国がごちゃごちゃ言って一気に値段が跳ね上がっただろ
789:名無しさん@1周年
18/10/29 18:22:52.09 4oF/N6EO0.net
今年から値下げしろよ!
790:名無しさん@1周年
18/10/29 18:23:26.69 ac1QSXZ30.net
3G来年停波でいいよ。
791:名無しさん@1周年
18/10/29 18:29:41.81 +kYjeyEn0.net
菅が来年10月には下がるとか悠長なこと言ってるからすぐにやらないとかなめられるんだよ
792:名無しさん@1周年
18/10/29 18:30:47.00 +kYjeyEn0.net
また訳のわからない縛りありのプラン詐欺しかでてこないんだろな
793:名無しさん@1周年
18/10/29 18:31:41.99 KG28ur8m0.net
Zウルトラの後継機だしてよ
794:名無しさん@1周年
18/10/29 18:32:52.37 nXIoFlqp0.net
SIMフリーなんだからキャリアが端末を販売するのが間違っている
ここを正せ
795:!ninja
18/10/29 18:38:24.84 jRQpSAHi0.net
ばか?>>773
796:名無しさん@1周年
18/10/29 18:40:56.80 L75DOzO40.net
値下げも大事なんだけどさ、公衆回線から充電できるようにしてほしいと思うの。
メールや動画がこれだけダウンロードできる世の中、電力をデータ変換してアンテナから各端末に飛ばして
端末側で受け取ったデータを電力に変換し直せば危険もない。
797:名無しさん@1周年
18/10/29 18:41:56.61 wXG31CdCO.net
端末は家電量販店で型落ちの投げ売りを購入してdocomoと契約する形にしてくれ
798:名無しさん@1周年
18/10/29 18:42:00.24 +kYjeyEn0.net
>>773
最初の頃は使いすぎても金を返しすらしなかったからな
799:名無しさん@1周年
18/10/29 18:42:10.71 kESmmIUN0.net
どうせ謎のプラン組み合わせと謎手数料で、安くなったと見せかけて、トータルだとむしろ値上げだったりするんだろ?
800:名無しさん@1周年
18/10/29 18:43:15.99 97EHsmSu0.net
プランをややこしくしてアホから金を巻き上げる戦法
801:名無しさん@1周年
18/10/29 18:44:38.55 TZo7JUye0.net
>>790
今のVoLTEは他のキャリアに電話するとき回線交換方式でやるしかないから無理じゃね
802:名無しさん@1周年
18/10/29 18:46:04.61 a+Vj+adD0.net
>>1
元々機種代を分けて高額にして電話代を下げるといって今の状態なんじゃないの?
何で更に分けてとかの話になるの?
803:名無しさん@1周年
18/10/29 18:46:17.16 fGDfNEsq0.net
この記事を読んで1月から変更だと思った奴はまた騙される
804:名無しさん@1周年
18/10/29 18:46:37.36 bnwBUgtz0.net
ドコモっていまだに家族内通話無料がないとかだっけ?
805:名無しさん@1周年
18/10/29 18:48:42.55 L75DOzO40.net
契約長い、端末長持ちで使っている人には還元値下げをガッツリやっとくれ。
これはお願いや要請ではない。『指示』だよ指示!
2chMate 0.8.10.33/FUJITSU/F-02G/5.0.2/GR
806:名無しさん@1周年
18/10/29 18:50:38.74 KRZkNSPQ0.net
5Gになったらデータ通信とか安くなりそう
一般素人なら5Gで2000円以下プランで十分だろ
807:名無しさん@1周年
18/10/29 18:50:53.19 3yWXO/s20.net
分離プランはauのピタットプラン、フラットプランが絶好調だからな業界のスタンダードになった
これがベースだからな
808:名無しさん@1周年
18/10/29 18:51:14.22 AewipqQk0.net
>>767
おまえの性根が朝鮮人そのものだよ。
おまえは日本人じゃない。
クズ野郎が。
809:名無しさん@1周年
18/10/29 18:51:40.19 f46VDLn80.net
この調子でキャリアモデル廃止で。
810:名無しさん@1周年
18/10/29 18:53:27.71 /+nVU2XV0.net
どうなるか楽しみだな。屁理屈プランで結局変わらない。
811:名無しさん@1周年
18/10/29 18:58:08.20 kzBZuQVt0.net
>>804
あるような
812:名無しさん@1周年
18/10/29 19:00:58.03 JT6x7MbE0.net
そういえば俺、今いくら払ってんだろ…
せめて端末代抜きで5000円切って欲しいわ
813:名無しさん@1周年
18/10/29 19:01:35.44 GIC/+nj9O.net
どうせ包括契約でしょ よく調べたら値上がってましたとかさ
814:名無しさん@1周年
18/10/29 19:01:44.21 VzUj2/FH0.net
分離って、顧客個人からすると携帯使用の月額負担が余計上がるんじゃない?
815:名無しさん@1周年
18/10/29 19:02:15.97 wtWwr82s0.net
>>1
>金融決済事業
安倍消費税詐欺のポイント見越してやるのか
816:名無しさん@1周年
18/10/29 19:02:33.94 wXG31CdCO.net
>>812
ふざけんな(笑)
データ量が圧倒的に少ないガラケーでも8000円は払ってるぞ。
817:名無しさん@1周年
18/10/29 19:06:15.29 Y9Jzf47/0.net
通信費と端末を分離すると当然だが端末は売れなり
売れ筋も低価格へとシフトする。
つまりチャイナホンがシェアを伸ばすってことだ。
818:名無しさん@1周年
18/10/29 19:06:33.32 mpXXNL//0.net
儲けの割には政界へのお布施が少なかったから目をつけられたというオチはないのか
819:名無しさん@1周年
18/10/29 19:07:54.74 XVwzGm5l0.net
まあ分離すべきだわな
iPhoneが高嶺の花になるから日本のメーカーはチャンスだけど現実は中華スマホが席巻するんだろうね
820:名無しさん@1周年
18/10/29 19:09:05.64 xj92AxQN0.net
iPhoneなんかは月サポ廃止でアップルストアと
同じ価格で販売するのかね
それだとiPhoneXSで12万くらい、24回払いで月五千円
シンプルプラン980円は変わらず、5GBまでのパケットを2000円で提供したとしたら
機種代払い終わるまでは2980円プラス機種代5000円
合計7980円
2年ローンが終わったら月額2980円
こんな感じならMVNO圧迫するかw
821:名無しさん@1周年
18/10/29 19:09:44.39 8sI/IpkA0.net
結局、日本の端末メーカーが泣く展開になりそうだな
携帯工場の中の人はリストラされそう
822:名無しさん@1周年
18/10/29 19:10:02.84 9AP0M+oS0.net
アイフオンガ高くなるんだろうな
月々4000円の分割が8000円くらいになるんだろうな
823:名無しさん@1周年
18/10/29 19:10:49.39 xj92AxQN0.net
>>819
するだろうね
月サポという名の長期利用者から薄く広く儲けた金を
機種変ヘビーユーザーに移転するシステムがなくなったら
料金体系はMVNOと同じになるんだから、ファーウエイどころか
Xiaomiやオッポあたりが流行るんじゃない?w
824:名無しさん@1周年
18/10/29 19:11:23.51 Y9Jzf47/0.net
これで富士通は終了するな。
825:名無しさん@1周年
18/10/29 19:11:49.50 r5W+eOyk0.net
いざとなればスマホ捨てりゃいいや
覚悟はしておく
826:名無しさん@1周年
18/10/29 19:13:02.41 4fSh1TGF0.net
>>784
そういうことだろうね。多分ドーピングはまだ続くだろうけど
林檎はキャリアと台数契約で捌けなくなるとキャリアがバラ撒く。その分は他の所で補填w
端末とOS一体化が基本の林檎は、MSやGoogleよりタチが悪いと言ってもいい
キャリアが取り扱い諦めるくらいユーザーが林檎見限るのがベターだけど、ユーザー層的にそれも難しそう
827:名無しさん@1周年
18/10/29 19:13:23.06 xj92AxQN0.net
>>822
iPhoneXS マックスの512でそれに近い額だね
今でも機種変更なら24回払いで実質6000円近くに
なってない?
月サポなかったら多分7000円台後半かと
828:名無しさん@1周年
18/10/29 19:15:17.72 Y9Jzf47/0.net
端末価格が丸裸になって市場競争になると
京セラも即死するかもな。
829:名無しさん@1周年
18/10/29 19:15:29.99 ZErM6Xao0.net
安倍政権がいよいよパチンコの「景品交換所」規制に乗り出します!
売国左翼マスコミに巣食う在日チョンが全力で安倍政権を倒そうとしてくるでしょうが、日本国民が全力で安倍さんを支えましょう!
↓
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
菅官房長官が「パチンコ規制」に本腰 「景品交換所」という聖域にメス
放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある
↓
百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
URLリンク(twitter.com)
NHK解体モノの大スクープが飛び込んできました!NHKの報道ディレクター今理織がしばき隊の大物である事が発覚したのです。国民から金を徴収して反日報道するとはNHKというのはなんという悪質な組織なのか・・・
↓
#NHK の捏造報道ディレクター今理織、しばき隊の大物であることが発覚
しばき隊の集団通報でこのまとめ、閲覧できなくなったので魚拓です→ URLリンク(archive.is) 魚拓その2 URLリンク(archive.is)
今理織が、しばき隊である決定的な証拠二つ目。追加情報有り
URLリンク(twitter.com)
↓売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。シールズやしばき隊も中核メンバーは在日
URLリンク(entert.jyuusya-yoshiko.com)
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国左翼マスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
URLリンク(www.sankei.com)
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
URLリンク(www.sankei.com)
安倍政権を倒そうとしている売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国左翼マスコミを叩き潰す事は国として急務
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10 リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
URLリンク(www.sankei.com)
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
URLリンク(www.j-cast.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
(deleted an unsolicited ad)
830:名無しさん@1周年
18/10/29 19:15:35.74 xj92AxQN0.net
>>826
Androidも貴方のいうドーピングしてるよ
Xperiaとかギャラクシーなどもかなり月サポ盛ってる
でもdocomo with機種は明朗会計だよ
あれだけは評価されるべき。他キャリアなんか詐欺に見えるよ
831:名無しさん@1周年
18/10/29 19:16:09.92 XVwzGm5l0.net
>>823
携帯に関しては二極化大歓迎
動画なんかはipad使うし、安いスマホでええ
832:名無しさん@1周年
18/10/29 19:18:19.81 xj92AxQN0.net
>>826
林檎の値段には愛想尽かしたくなるんだけど
ケータイを高価なゲーム機として使ってる層は
Androidじゃ全然ダメなんだわ
ソフトとハードの一体化で最適化されてるiPhoneに
全く叶わない。
ネット見てSNS軽くするくらいなら別に林檎が
特に優れてるとも思わないけどね
833:名無しさん@1周年
18/10/29 19:18:52.22 j37MbIQG0.net
どうせ値下げしない
今まで何度も嘘ついてきた
834:名無しさん@1周年
18/10/29 19:19:06.64 xj92AxQN0.net
>>831
スマホもハイエンド以外は白物家電と同じだもんね