【日中】安倍首相「漢字や仏教、社会制度、都市づくりは 中国から日本に伝わった」「中国は長く日本のお手本」北京のフォーラムで★2at NEWSPLUS
【日中】安倍首相「漢字や仏教、社会制度、都市づくりは 中国から日本に伝わった」「中国は長く日本のお手本」北京のフォーラムで★2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
18/10/28 12:02:22.14 nzILE/qU0.net
   / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \  
   l            l  
   ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ  
   |:::::  ι       l   
   |:::   __    _ |  ソウルを火の海にするニダ
  (6   \●>  <●人  
   ! ι  ι )・・(   l  
   ヽ       (三)   ノ     【2get☆】
    /\    二  ノ 
   /⌒ヽ. `ー ─ 一' \
  l    |      ヽo ヽ
          
安倍は頭冷やせ。退陣しろ。
今年に入って失敗だらけだ。
                   


3:名無しさん@1周年
18/10/28 12:02:38.50 3hJBOD9P0.net
間違ってはない
間違ってはないが

4:名無しさん@1周年
18/10/28 12:02:38.85 iMUwdM/v0.net
sk@fckotatti
圧倒的に日本は若手に任せて新しいものを作り出していこうっていう機運が弱いというかないというか
情けなくなるくらい 儒教で経済衰退かよ
Yuta Kashino@yutakashino
日本のものづくり、中韓台の品質をバカにする一方、不況のせいにして製造装置
などの設備投資と人材育成を怠っているうちに、多くの分野で追いつけないほど
落ちぶれてしまいましたね…
Yuta Kashino@yutakashino
(´-`).。oO( 日本のメーカが作るPC周りのデバイス,本当に性能が良くないです.
自分で作れないので製造をEMSに丸投げしていて,その品質管理ができてないと思いますね.
中台韓が強いレンジの価格帯の電気製品は,日本のメーカだと性能も耐久性も悪すぎという時代ですね… )
こわしよし@kowashiyoshi53
中国製は爆発するみたいなこと言って胡座を書いてた事が、まさに儒教国家の没落の
姿にダブるよな

5:名無しさん@1周年
18/10/28 12:02:42.24 4MX6g4kS0.net
まぁ、古代の話ですけどね。

6:名無しさん@1周年
18/10/28 12:02:48.23 150YKfFw0.net
どの時代までお手本だったの?

7:名無しさん@1周年
18/10/28 12:02:53.42 iMUwdM/v0.net
>>4 >>1
ぷくぷく ™@Nqx9R
10月10日
年功序列制度は勤続年数を経るごとに給与が階段状に上昇する制度ですが、
個人がどんなに頑張っても月給には反映されない。という社会主義的思想…
そして年長者は年少者より地位が高いという儒教的思想が合わさった化石のような制度…。

8:名無しさん@1周年
18/10/28 12:02:59.23 9jBwkHxd0.net
日本も中国を見習って焚書坑儒、文化大革命しなきゃねw

9:名無しさん@1周年
18/10/28 12:03:16.30 iMUwdM/v0.net
>>7 >>1
湖雪@koyu_FUJI
6月29日
そもそも儒教道徳がクソ
ただ年だけとった無能に都合よすぎ

10:名無しさん@1周年
18/10/28 12:03:22.36 4Ql1vqRX0.net
中国は兄の国なるの日本人の知るへきことよ
これからも中国を尊敬の払うなさい

11:名無しさん@1周年
18/10/28 12:03:32.55 iMUwdM/v0.net
>>9 >>1
んぱんぱ@crayonmarch
4月14日
福祉と言うよりも、無能な行政に企業活動を殺されて、労働者もズタズタにされな
がら経済的に途上国確定ですね。勉強やパソコン等、今の時代に必要なスキルを
贅沢呼ばわりする国には破滅しかありません。今のままでは未来は絶望しかないです。
経済学は儒教に侵食されて死にました。
ザクネイフィン@INOファン@zaknafein_DN
3月27日
年長者は、年功序列だけで偉い!
という儒教的な日本の会社のあしき風習ですね。若い方が能力の高さでまったく評価されず、
無能が年功だけで、そう、ただ年功だけで評価されて、首を斬られずのうのうとのさばり続け、結果若い人が割りを食うのは、
若い人視点からは堪えがたいことだと思います!
喜多野土竜『通潤橋物語』発売中@mogura2001
2017年5月2日
君子は器ならずとは、君子とは何か特定の機能を持ったスペシャリストではなく、ゼネラリストだという孔子の思想。
有能で商才も外交交渉力もあり、孔子よりも優れていると世評が論語にも数カ所登場する子貢を、
器と否定しつつ、瑚連という儒教が重視した祭事の機器になぞらえたのは、逆説的な高評価。

12:名無しさん@1周年
18/10/28 12:03:53.64 iMUwdM/v0.net
>>11 >>1
LYGYS@LugusVita_2
儒教カーストはほんとクソ、くたばれ孔孟
添川@soekawaarit0
10月13日
我が国の最高紙幣に描かれている人物は「道徳も儒教もクソだ。
あんなもん根絶やしにしてしまえ。
実学こそが大事や」って言ってたのに、未だに道徳教育が根強い国ニッポン…
OL.Lo.@LoLonaVeloce 9月16日
そもそも余計な忙しさが多いのは、目上だの目下だの無駄に気にするクソみたいな儒教の影響でもある。
弱者に優しくするということは、弱者が強さを持ち自立出来るように促すことに繋がる。
そっからは自分でなんとかすればいいし、弱者は少なくなる。絶対そういう社会の方が合理的だって。バランス。
OL.Lo.@LoLonaVeloce
9月16日
儒教はクソなんだよ。なんの生産性もない。
下積みの底上げをして、自分で考えられるような知識を教えてあげてから経験を積むのと、
最初から自分で考えろ上に気を遣えと言うのではまるでメモリ効率が違う。
最近平和@ストレスは10分で消せる@khkhmyg
8月2日
日中韓をみてると儒教文化の国ってクソだな思う

13:名無しさん@1周年
18/10/28 12:03:55.52 dsBFm/740.net
>>10
惜しい
後もう少しだな

14:名無しさん@1周年
18/10/28 12:04:14.97 iMUwdM/v0.net
>>12 >>1
んぱんぱ@crayonmarch
10月11日
私も対価に見会わないのに嫌いな奴等には振り回されたくありません。
だから無駄な努力の根絶を誓いました。
生きている限りは下らない儒教由来の忌々しい呪いと歪みをこの手で
断ち切りたいです、数学の才能は無駄な努力を根絶するために使い捧げることにしました。
止まってる木@twitaro210
9月21日
儒教精神のゆがんだ部分の解釈で目下のものが自分よりも上等な文化があるわけがないと思い込んでいる。
自分たちが劣った通り道だったということを理解していない。
そして、人が嫌がることをして優っていると思う思考、、、私は嫌いだ!
APHARMD@MBV09C
10月1日
「何故日本ではイノベーションが起きないのか?それは失敗を恐れるからだ」に
「日本はすぐ責任問題に発展する!」と返すMC。まぁなんだかんだ言っても儒教の影響が抜けてないからなぁ。
問題の原因を人に求める。まぁ仕方ないよね、普段から政治家相手にカスゴミが当たり前にやってるし('A`)

15:名無しさん@1周年
18/10/28 12:04:48.03 pUU3wusX0.net
古代中国を持ち上げているんであって今の中国に


16:ついては(ry



17:名無しさん@1周年
18/10/28 12:04:50.64 iMUwdM/v0.net
>>14
おずう@stop_kokutetsu
8月5日
今や癌化してる日本社会の道徳()を産み出した儒教精神でクズと考えるか早く見習
えだとか言われてる海外にある契約法的考え方をするか
屍@Convallaria_7
8月4日
上下関係や年齢の重視って、本質的には経験と知識の重視なのに、儒教連中は
それが「時間」でしか明確化出来なかったアホだし、いずれその価値観は同調主義と
化して人民の無思考同調奴隷化に繋がるとも思ってなかっただろうし、統治者が
人民を閉じた箱で統治する思想の時点で終わりなのに…儒教がクズ
添川@soekawaarit0
2017年12月20日
こんなクズな国家の枠組みなんかとっととぶっ壊したらええやん、無能なジジイ
追い出して氷河期や若者で良い日本作ろうやって思うんだけど。なんでこんなデメリット
だらけの儒教とか言う国家の枠組を守らなきゃならんのだろう。

18:名無しさん@1周年
18/10/28 12:04:58.47 YCZVGY4y0.net
>>6
遣唐使あたりまでじゃね

19:名無しさん@1周年
18/10/28 12:05:08.72 iMUwdM/v0.net
>>16 >>1
春山春斗@halt_haru
2017年6月13日
福沢諭吉が脱亜論で朝鮮や中国をボロクソに言ったのは、誤った儒教的思想や
家父長制から脱却できない思想を彼らが抱えていたからであって、それを当時の
日本が完全に脱却していたとも思えないし、それは今でも同じ。日本の極右の一部の
思想は、韓国の一部のクズどもと紙一重と言える。
花珠子@yo_ko_si
2017年5月11日
私は最近、孔子クズ説が正しいのではないかと思うようになりました。
儒教はそもそも宗教ではないし(福島香織さんも証言)、聖人とは程遠い孔子の性格が論語に書いて有ります。
猟官の為に他人を讒言、出世した人に妬み嫉み恨み僻み。クズ振りがあっぱれな人間を敬っている支那ってw
deltavox@deltavox
10月2日
社会の安定最優先で序列と帰属重視からくる硬直性、官僚的腐敗(儒教では近しい者に有益に計らうのは道徳的)、
序列の優劣は最終的に腕力や経済力よることから男尊女卑の拡大・・・。これって・・隣の・・・。
なびすけすたいる 与野党は反日グル@navistyle33
2016年9月28日
異常な世の中、労働賛美に本能が違和感を感じ、心身の不調に陥っても不思議はない時代だ。
親や教師の異常で偏執した価値観が万能になってしまう社会は非民主主義と比例してると思う。
特に日本は間接的に儒教等がdlされ洗脳されている。
社歴万能(序列)も氷山の一角。どんなに無能でも年長者を敬え?

20:名無しさん@1周年
18/10/28 12:05:26.73 iMUwdM/v0.net
>>18 >>1
motoji@motoji_etoile
5月17日
貧すれば鈍するだけじゃなくて、終身雇用の上でも出世の上でもそうだし、転職しても
「裏切り者」とマイナス評価になる可能性すらあって怖いのが、儒教的価値観の日本を
含めた東アジア的共同体。
motoji@motoji_etoile
5月23日
そうね。日本社会の構造に終身雇用やヒエラルキーがあり、社会思想に儒教的価値観が
あって、それらから利益を得てる人たこれから得る人達を軸としたラインからの
同調圧力(空気)が凄まじい。それを乗り越えるには、広い視野(知識)と勇気。
勇気を出すのは大変だけど、知識は付けられる。
ゆき✰早見沙織、久保ユリカ@yuki_HEROs
1月1日
まぁ年功序列は儒教の教えだよね。グローバル化の中では年功序列じゃなくて
実力主義にしないと実力者が腐ってしまうし競走の世界では勝てないだろうね。
でも現代でもわりと終身雇用の思想があるから転職しにくいのは厄介
Randy Ready@Jack_Spike
2017年10月29日
儒教的東洋の価値観の悪いところが集まってこの国がおかしくなっている。同調圧力、年功序列、終身雇用。
高校の黒髪強要、企業不祥事、社畜という言葉・・・すべての遠因

21:名無しさん@1周年
18/10/28 12:05:35.93 hQQ8tvVO0.net
日本人は古い中国人だからな

22:名無しさん@1周年
18/10/28 12:05:38.05 iMUwdM/v0.net
>>19 >>1
(・v・)@ntghr
2017年2月12日
なぜそうなるのかというと、儒教的縦社会によって上に逆らえない空気と、
終身雇用によって人員の流動性がないせいだろう。
閉鎖的で支配的だからそれぞれで独自のよどみが生まれてしまう。
八幡大菩薩@snsmakenews
2016年6月17日
日本の労働界の政治的支配は社会主義思想に汚染されているから、
イノベーションによって失業者が発生することを嫌う。終身雇用制度によって、
保守的な高齢者が優遇されているから転職は不利だ。
これは企業側が儒教的忠誠心を強く求めているからである。
これが科学的精神と相反する

23:名無しさん@1周年
18/10/28 12:05:45.05 jeY+m2NH0.net
さらに言うと中東、インドからになるが

24:名無しさん@1周年
18/10/28 12:05:59.07 iMUwdM/v0.net
>>21 >>1
医学科再受験(Drift-Cat)@clustermedical3
10月2日
自尊心が低く自分に自信がないから他人からの評価や他人との比較優位に立ちたが
るんだと思います。でも実力で優位に立つことは困難なので、服従を求めて自分を
誤魔化し満たしているんだと思います。要は傲慢なだけですね😅儒教文化の根付い
た日本は絶対君主制ですから😂
ももたろう@momotaromomot
1月23日
儒教って、社会的強者のメタ認知獲得を阻害してしまうのかな?
現状はどうであれ、強者の判断こそジャスティス。強者の自尊心は弱者が支えなくてはならない

強者が現状を把握したり、自省する機会を逃す

インパール作戦

25:名無しさん@1周年
18/10/28 12:06:01.97 tOKgS3YN0.net
嘘を言わず持ち上げるならこれしかないけど…

26:名無しさん@1周年
18/10/28 12:06:22.98 iMUwdM/v0.net
>>23 >>1
shinshinohara@ShinShinohara
2015年6月22日
朱子学も同じ。中国歴代王朝の中でも最も弱体化した王朝であった宋の時代に
生まれた思想。君主への忠誠を絶対視し、自らの国を中華とし、他国を蛮夷だ
とバカにすることで自尊心を保とうとした。排他的になるのも無理はない。

27:名無しさん@1周年
18/10/28 12:06:23.73 86CL3E9p0.net
日本が手本にした古代中国は今の中国とは住んでる人間含めて完全な別物だけどな

28:名無しさん@1周年
18/10/28 12:06:36.62 bAxd9ib90.net
中国では仏教徒は人口の6%くらいにまで
激減してるんだけどな
破壊されまくりで絶滅寸前

29:名無しさん@1周年
18/10/28 12:06:41.38 iMUwdM/v0.net
>>25 >>1
雑学の帝王@zatsugakuteio
2016年2月27日
福沢諭吉の故郷の中津藩みたいな田舎だと官学の朱子学が力を持っていたから、
李氏朝鮮や今の韓国みたいな無能な世襲と血縁社会だった。なので、朱子学中心
だと文明開化が発達しない。技術者が大事にされない。腐れ儒者と無能な両班が
村社会を牛耳る。脱亜論は朱子学否定なんですよ。

30:名無しさん@1周年
18/10/28 12:06:43.93 hQXZmbez0.net
>>1
過去形だから勘違いすんなよチャンコロw

31:名無しさん@1周年
18/10/28 12:06:52.01 Ot2bOtKs0.net
リップサービスとしては妥当でしょう

32:名無しさん@1周年
18/10/28 12:07:07.39 iMUwdM/v0.net
>>28 >>1
夢見亭侯@yumemitei
10月4日
李氏朝鮮の朱子学な世界に近いか。
それしか頭になくて全体的に衰退していくパターン

33:名無しさん@1周年
18/10/28 12:07:10.67 sxMycl6k0.net
大きなものには媚びる人なんですね

34:名無しさん@1周年
18/10/28 12:07:20.73 uj3hplS10.net
安倍ちゃんさぁ・・・それ、中国ではないから

35:名無しさん@1周年
18/10/28 12:07:24.67 iMUwdM/v0.net
>>31 >>1
坂本正幸@sakamotomasayuk
経団連でメールがどうこうというのが流れてきたが、メールが使えない先輩たちに失礼だと思わないのか!
というとんでもないことを言って電子化が進まない業界があるということはあまり知られていない
添川@soekawaarit0
やっぱり日本は宗教国家だ。
儒教は早く滅ぼさないと。
福沢諭吉先生の教えの通りに。

36:名無しさん@1周年
18/10/28 12:07:40.04 3I4PIa6z0.net
まるで共産主義者のよう

37:名無しさん@1周年
18/10/28 12:08:04.75 iMUwdM/v0.net
>>34
T_G_I_F_007 (あ)
外国>>>実力主義
日本>>>年功序列制
のイメージ 日本の年功序列制 根強いよね。 儒教から来てるんかなって思ってしまう
ほぼ終身雇用だから、上が能力無くても 年功序列制の風土だから、下は否応無しに理不尽なことでも従うしかない社会(O_O)
TLL_tokyo (Transition Learning Lab)
あの大学教育におけるパワハラなり、優秀な若者の民族浄化的なやばい系統の文化は本当にどうにかすべきだと思う。
そもそもあの儒教における年功序列的な文化が一番間違ったと思う。知識は更新されるのに、いつまでも時代遅れの方が偉いということに・・
naninani_trpg
いまの日本に根付いているしょうもない年功序列の尊重視って、儒教の朱子学が元になってなかったかな。
adatijun (足立淳@6/17サンクリO-06b)
唐突だけど、残念だけど、中・韓の二国が、日本を対等なパートナーとして認めることはないかなーと思います。
彼らにとって、日本は永遠に子分であり、弟分。儒教には年功序列・体育会系な側面が色濃くあるしね。
returntotori (帰ってきたとりあたま)
もう1つ要因はあるな。旧い和のなかでは階級が固定されていて、特にその中で上の位置いるものは和の変化を好まないだろう。
儒教や年功序列が和の中の階級を固定化することに重要な役割を果たしている。
@n_en_u
儒教って中国に2000年くらいの停滞をもたらして今も中華辺縁文化圏で年功序列とか無数の害を及ぼしてるので、焼いて
埋めて確実に絶やしておかなかったことが悔やまれる
000_2018 (R.X(∞).River)
ちなみに、なんで「明らかに間違っている&間違っていることに気づいているのに、間違っていることを官僚たちが認められないか」
というと、軍隊的序列概念と儒教思想の悪しき側面から逃れられないからです。

38:名無しさん@1周年
18/10/28 12:08:06.67 LIin+tV60.net
漢字や仏教、社会制度、都市づくりは 日本が起源だろ

39:名無しさん@1周年
18/10/28 12:08:13.38 eXbTJ4jm0.net
教わったのは、
昔の中国!
今の中国は、
100年遅れて、
帝国主義爆走中!

40:名無しさん@1周年
18/10/28 12:08:13.94 QqFV0KK60.net
中国 日本人は黄色人種の世界的地位を向上させた
URLリンク(news.searchina.net)
もし19世紀に日本が台頭しなかったら、アジアは第二のアフリカになっていた。
清王朝がアヘン戦争とアロー戦争で英国に敗れ、一部を植民地とされるなど、
西洋列強がアジアに迫る流れのなかで、日本が台頭しなかったらアジア全体が
アフリカのように西洋の植民地になっていた。
古代文明の成果を代表するのは中華民族だが、「近現代文明を切り開いたのは大和民族であり、
日本人である。さらに日本人は事実上、間違いなく黄色人種の世界的地位を向上させ、
アジア独特の発展の道を創造したと絶賛した。
さらに、日本が台頭に成功したのは西洋文明の良い点を学ぶことに「打ち込んだ」からだ、
また「明治維新の成功後、日本の志士たちはアジア全体を台頭させるためにアジア各国の
革命を支援するという偉大な道を歩んだが、フィリピン、タイ、中国、朝鮮などのアジア国家には
これら志士たちの奮闘の足跡が残されている。

41:名無しさん@1周年
18/10/28 12:08:28.85 iMUwdM/v0.net
>>36
他にも、中国で共産主義が根付いたのは儒教の経典主義があったからだとか、皇帝独裁体制っても結局は知識人の
ブレーンによる寡頭支配だったんだから、現在と何も変わらないとか、為になる知見がいっぱい。ユーモアのある
文体だし、中国史全体の入門書としてお勧めできます。
@Fdq4Lb891YwgL5S
職人を下賎の者がやる仕事と看做す朝鮮儒教思想の南朝鮮には逆立ちしても無理なことだろうw
@SPJman
日本人の、「ココが狂っている」という部分は、たいがい、儒教の宗教的な価値観であるケースが9割 最近だと、
オウムのガキに、誹謗中傷がドウタラ、というのも、儒教によるもの 儒教だと、親と子のつながりは密接で、つね
に責任がある、みたいな大前提がある
@GensuiAkainu
レンメイのホリウチ失格事件も、厳密には、儒教的な価値観が背景にある 儒教だと、上下関係を重んじるので、 1、
レンメイのコジマ=偉大=言い分は絶対的正義である 2、ホリウチ=若手=奴隷扱い、人権ナシでいい みたいな、
パワハラありきの価値観になりやすいわけ で、不祥事が起きる流れ
@GensuiAkainu
日本で、ブラック企業が蔓延する、ってのも、厳密には儒教によるもの 「オカミに逆らうのは、無条件で悪である」
みたいな宗教思想が背景にあるので、どんどん底なしにブラックになる 海外だと、キリスト教で、オカミにバシバシ
逆らうので、ホワイトが当たり前になるわけ
@GensuiAkainu
日本の民話とか、むかしばなしとか、かなりの率で中国の諸作品からパクってるんだろうな。有名なところでは曲亭
の八犬伝は水滸伝を下敷きにしている。時代の差もあると思う。儒教を奨励した時代だと副産物として中国の物語が多
く消費されたかもしれない。消費が増えるとパクるやつも増えるだろうしさ。
@tamarira

42:名無しさん@1周年
18/10/28 12:08:35.31 YvbbgEYQ0.net
国内では強気
外国では低姿勢
これが昔からの自民党だろw

43:名無しさん@1周年
18/10/28 12:08:37.30 eAQPMIeD0.net
× 中国は長く日本のお手本だった
○ 日本は中国から盗んだ

44:名無しさん@1周年
18/10/28 12:08:39.89 +I+7/PLD0.net
兄さんを無視するなよ

45:名無しさん@1周年
18/10/28 12:08:48.14 iMUwdM/v0.net
>>40
法の支配がないんだよ。法治主義で、中心となるのは天皇を中心とした儒教貴族。官僚がそれで動いていること
がわかってないから、政府、裁判所の不正をいつまでも是正できない。 単なる近代化が重要。たとえそんなもの
はない、といわれても。
@nomad68k
どんなに無能でもゴミクズでも年齢が上なだけで立場が上になってしまうクソ制度年功序列を日本に植え付けた
儒教はマジで滅びてくれ。あんなん学ばなくていいわ
@sige53571

46:名無しさん@1周年
18/10/28 12:09:00.27 QqFV0KK60.net
漢字のみの中国言語は致命的な欠陥言語だ
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
中国はすべて漢字表記だから、覚える漢字が多すぎて
そっちに時間を大量にとられて学問にまわす時間がないw
要するに大量な漢字を単に覚えさせるだけに子供の成長が費やされ、
会話の発達が遅れ高度理論の展開など更々不可能にしてしまうのだ。
無駄に大量な漢字を覚えさせることで多くの脳の記憶領域を費やしてしまい、
一番重要な、創造的な頭脳の余裕などなくなるのだ。
この致命的な欠陥を見事に解決したのが日本語である。日本人が開発した「ひらがな」は、
劣った中国語の致命的な欠陥を完全に解決したのである

47:名無しさん@1周年
18/10/28 12:09:00.93 gUBhJISr0.net
当時、中国なんて国は無いよアベちゃんw
\(^o^)/

48:名無しさん@1周年
18/10/28 12:09:05.45 iMUwdM/v0.net
>>44
儒教にある建前だけの上っ面な正義感でしかない。
@cotono_hayasi
「アジアの不安定要因」それは中国の中華思想なのです
同じ人口と大陸を持つ大国インドに脅威を感じていますか 「中華思想」とは漢民族が世界の中心であるとの思想です
しかも儒教により、天が命じた皇帝が徳により国を治める 共産主義は、14億人の民を束ねる「方便」にしか過ぎない
@ atman1941
オウム事件に関して「なぜエリート大学生たちが怪しげな新興宗教団体に相次いで入信したのか」
みたいな問いが散見されるけど、その疑問って「人間は学べば学ぶほど優れた人格者になれる」と
いう朱子学的な固定観念に囚われている気がする。 何だかんだ言って、日本も儒教思想が根付いた国なんだなあ。
99mina_jeju
それが「儒教論法」。結果を知った後で「こうなるのはわかってたはず!為政者の徳が足りないのが悪い!」
と言うのが定番。 そういう論法はこの10年ほどでも見飽きている。責任をとらない立場に生きてる者ほど他者
を責める反比例の法則も同様。 わたしを翻意させようとしてもむだです。
@wildcat_x

49:名無しさん@1周年
18/10/28 12:09:18.05 lX5fO5HQ0.net
必死に阿る安倍、口が裂けても韓国だけには言わない様に

50:名無しさん@1周年
18/10/28 12:09:20.75 4MX6g4kS0.net
安部総理、社交辞令で褒める事柄を探すのに苦労したんだろうな。

51:名無しさん@1周年
18/10/28 12:09:21.76 YqzZxb+40.net
>>6
>>17
贔屓目に見ても遣隋使だろうね
遣唐使は今で言う交換留学だから

52:名無しさん@1周年
18/10/28 12:09:22.43 iMUwdM/v0.net
>>47
儒教由来の礼儀は消滅してほしいとは前から願ってる。あれは支配思想だから。広大な中国大陸を治めるための思想。
日本には武士道としてある意味昇華されて江戸時代以降残った。武士階級の倫理限定だったものが、明治維新で『会社』
が産まれ『サラリーマン』が導入され一般庶民に広まってしまった。
@yukizokin
別に、朝鮮人に対してのいろいろな意見はあるのでしょうが、一番の、根本的な問題は誰も提供していませんね。
要は、ユーラシアからの、我が島国(皇室を頂く)への悪意、(強姦したい、殺したい、奴隷にしてオモチャにしたい、、)
が根本的に存在する事ではないでしょうか。とりわけ、儒教に起因する。
@moonlightdolph5
日本の冷戦期製造業モデルが生き残る為に、労働者やサプライヤーを買い叩いていじめてる。
知らすべきことをみんなが不作為で黙ってる。朱子学カルト。
@ uriatama
「強いつながり」はいじめの温床となる。朱子学カルト。
@uriatama

53:名無しさん@1周年
18/10/28 12:09:23.43 EIkihb9o0.net
中国じゃないだろ
隋とか唐だろ

54:名無しさん@1周年
18/10/28 12:09:39.45 iMUwdM/v0.net
>>51
RRxki777 (ザ・グレイトフル・パニキ)
あまりにもしんどすぎる現実 年齢以外にマウントとる要素がないくせに最大限に生かして
マウント取ろうとしてくるから本当にクソだしその快感を何度も得ようとするからタチが悪すぎる
都合のいいとこだけ儒教的なあたり本当に高齢化社会だよなぁ
GInvestorslove (大投資家Love(3月末まで日経先物))
まーったくそう。 でも、その背景には、江戸時代から「お金は汚い」「武士は食わねど高楊枝」
「商人の身分は最下層」という何の合理性のない、くだらない教えを儒教教育とセットでやっち
ゃって、日本人は投資が下手になったと思います。
yas160080 (yas16)
この攻撃性こそが彼等の狂った儒教精神の本質 上下関係でしか物事を捉えることができず、
何がなんでも日本の上に立とうとする 「1000年経っても変わらない」とは交渉の余地は無く、永遠に謝罪し続けて彼等に優越感を与えろということ
Nomura Kazuhiro
...教えでもある。国家が民衆を支配するための体系であり、外部と接触されない鎖国状態の中
では秩序を保てるがそれ以外の民衆とは支配体制にならない。上下関係が強いため、礼を失す
るものには礼を尽くさない。儒教国家以外の文化は差別し、蔑む傾向があり他国蔑視はこの思想
から来ている。過ちを犯したとしても、自分のその非を認めた瞬間、自分は今の立場より格下の立場に陥落すると考えるため、認めたくない�


55:フで相手...



56:名無しさん@1周年
18/10/28 12:09:41.10 QqFV0KK60.net
中国 至る所で使用される日本製部品
URLリンク(www.recordchina.co.jp) 
日本製ボイコットしたら20年後戻りする
実際には日常生活の至る所で日本製の部品が使用されていると指摘。
例として、スマートフォンのカメラやタッチスクリーン、
メモリーチップ、ソリッドステートドライブ、フラッシュメモリー、
リチウム電池などを挙げ、ほとんどが日本メーカーの部品だと伝えた。

57:名無しさん@1周年
18/10/28 12:09:59.35 iMUwdM/v0.net
>>53
PRPGN (たけしま)
>「これは国民が科挙に合格した官僚を特に根拠もなく有り難がって、自分達が選挙で
選んだはずの政治家を馬鹿にしてるから、腐れ官僚が調子こく様になる 国民の自業自得
だわな 儒教の染み付いた中世土人には近代立憲民主主義は無理ってこと 」
nn30881tbc (nAo)
その偏差値バカから誕生する、優秀な官僚も追って知るべし、支那科挙制度な類
似する、国家公務員試験制度も早急に見直すべし、つまり物差しを見直す時が来
ています。
ricca222 (りっか)
なんか、色んな省庁から不祥事が出てくるたびに科挙制度が破綻していった
中国王朝末期のことが頭をよぎる。むかーし、高校の漢文の先生がこの国を
動かしているのは官僚だ、と言っていたことも思い出す。
hkoba (hkoba)
常に「身分なるもの」でマウンティングが発生し続けるハラスメント空間、それが儒教圏…
doc_wabi (Shuu)
あるある、あるでぇ! この時代はな、身分社会や! 儒教が国教やねん! 儒教は身分と男女と
長幼を区別するねん 差別やな! 側室はな、8階級あんねん! 1番上が「嬪(ピン)」 オクチョン
な禧嬪(ヒビン)やろ! 1番上の位や! 嬪になると漢字1文字を前に入れて「〇嬪」と呼ばれるんや
wildcat_x (野良猫丸)
そういう「自分は被害者やぞ!」と言いながら実は「いじめ加害者のように一方的に好き放題で
きる権利がある!」という認識こそが「歴史修正主義者かつ人種差別主義者」である証なのです
よ。儒教ナショナリズムの産物であり、日本人を虐殺しても平気なナチズムがここにもある。 もうバレてるのにね。
pandora_dreamer (来夢望瑠_Kimball)
やっぱり儒教と共産主義こそ究極の差別主義思想だよねえ・・・・ こんな連中と友好・融和・相
互理解とかいってる低脳バカどもがほんと怖いわ! 実践している特亜国家がすぐとなりに存在
していてその言動を目の当たりにしながらいってるんだから・・・ 一体いつどうやって洗脳されたん? 未来への言質

58:名無しさん@1周年
18/10/28 12:10:17.73 iMUwdM/v0.net
>>55
@4GhJpmZGrTBgjhL
日本人の村社会思考がとにかく大嫌い
儒教文化による異常な上下関係
強きにへつらい弱きを挫く
事大主義
長い物に巻かれろ
出る杭は打つ
集団主義
日本人が日本人嫌いで悪いか? 日本人が日本社会の闇を暴くのが悪いか? 年間3…
ARMCKrRDVAqaynT (佐藤行彦)
年は本当の上下ではないのだが まげられし儒教 年長者はうやまえと言う そうでないものは排除
koi_72hiki (777(ななさん))
儒教は、上下関係のみの関係しかなく、平等や人権や愛という考えそのものが存在しない。
get_hiroshima (旅ゲイ人的な男)
廃仏毀釈と後戸⑥ つまるところ「社会全体のあり方」に焦点を置く儒教の精神は家康の描く幕藩体制
にとって大変に都合の良いものであった それは儒教の「五倫」にみられる身分的な上下関係を基にし
た君主への奉公、幕府を頂点とする社会秩序の維持を図るために最適解ともいえるものであった
hkoba (hkoba)
.oO(某国まわりの報道を見て…儒教の「人に身分の上下を付けるために言い掛かりでも何でも持
ち出す世界観」は、本当に関わりたくないですん…)
gonorego_14 (一人勝ちは許さない@憲法放置も許さない)
論文の改竄とか、スパコンの研究資金の詐取とか、事件はあったのは認める。だからといって全
ての研究者をそんな風には見て欲しくない。国からの予算もまともに出ない中、極貧に耐える研
究者はたくさんいる。これでは科学技術を軽視し、彼らを下層の身分に扱っていた儒教社会と何ら変わりない。
joSitsuna (渡辺芳綱)
明治5年に出された「学制」はそれまでの身分秩序を重んじる儒教的な世界観から離れ立身出世
のために必要な知識を身に着けるための実学的な教育体制を作り出そうとしていた。 勉強をし
て能力を上げれば身分に関係なく能力主義によって身分を高めることができる時代になるということだった。
joSitsuna (渡辺芳綱)
これは明治政府の太政官の出した「学事奨励ニ関スル被仰出書」に書いてあるけどもちろん、
それまでの身分秩序を重んじる儒教的な人々からは批判殺到だった。 明治天皇サイドの元田
永孚は明治12年に「教学大旨」を起草した。
ortega_jp (勇者の父)
ちな、孔子の教えを基に体系化された儒教の教えは、日本では朱子学あたりが有名で、身分制度
や階級制度を尊重する儒教思想により幕政の安定化を図った徳川幕府が、そこから生まれた尊王論
によって大政奉還に至るってのが、日本史的にちょっと面白いところ。
ortega_jp (勇者の父)
んで、孔子は周公旦の時代の様な、身分・階級制度を用いた封建主義的な都市国家への回帰を
目論んでいて、それが五倫(夫婦とか親子とか)関係の維持を教義とした儒教に繋がっていく訳ですねぇ。
hkoba (hkoba)
常に「身分なるもの」でマウンティングが発生し続けるハラスメント空間、それが儒教圏…

59:名無しさん@1周年
18/10/28 12:10:36.03 iMUwdM/v0.net
>>56
sekaishitan (世界史たん)
明を建国した朱元璋は貧農出身なのだけど、猜疑心やコンプレックスが強くて、自分の貧農時代を知る人間や建国
の功臣を数多く殺したの。また中書省を廃止にして皇帝直属の六部を設けたり、上下関係を重視する朱子学を官学
にしたりなどの様々な君主独裁の強化を図って誰も皇帝に逆らえないようにしたわ。
Jweb_bot_sekai (高認世界史bot)
ベトナムの黎朝は朱子学を採用。明と同じような官僚制を整備した。 #高認
neurosnowblind (くら)
はてさて、島国根性やガラパゴスという閉鎖性を言われたり、長らく儒学や朱子学を道徳的理想としてきて、かな
りつまみ食い的な言い方なんだけど「恥の文化」などと分析されるような国のイメージとはどうも「寛容」とはう
まいこと噛み合わない感じがしてたんだよね。
@AkioYoyou
韓国を卑下する「ヘル朝鮮」という言葉に共感する人が6割にも上ったという。 朱子学一尊主義故に近代化が遅れ
た李王朝の間違いに気づき、陽明学の魅力に気づくべき頃だと思う。
maetel2jp (maetel.jp❄)
日本だけが中国の呪縛から逃れられた…私は逃れられてはいないと思います。 特亜には朱子学が無意識に浸透してい
ます。 朱子学は天人合一、聖人を目指す学問(宗教)。「あるべき姿」から考えます。よって歴史捏造が起き、
多様性がない。国内のパヨクもそれに染まっています。 でも買って読んでみます

60:名無しさん@1周年
18/10/28 12:10:36.89 QqFV0KK60.net
中国が日本から輸入した和製漢語
URLリンク(www.catv296.ne.jp)
日本で生まれた言葉を現在中国人が使っている。その数2000語。
今これらの言葉がもしなければ、中国では日常会話すらほとんど成り立たなくなる。
それほど現代中国に溶け込んでいるのである。

61:名無しさん@1周年
18/10/28 12:10:47.51 gyD//HGa0.net
ネトウヨもこれくらい言えるようにならんとな
日中友好に貢献しろよ安倍ちゃんみたいに

62:名無しさん@1周年
18/10/28 12:10:54.48 tJkScH5r0.net
アジア諸国は日本の失敗に学んで発展を続けてるのに、今の日本は欧米の失敗まで
丁寧になぞって停滞を続けてるからなあ、サマータイムなんか良い例だ

63:名無しさん@1周年
18/10/28 12:10:55.56 1fM/Mig50.net
>>46
そういう話をするなら、日本国なんてできたのはたかだか66年前だが?

64:名無しさん@1周年
18/10/28 12:11:02.37 iMUwdM/v0.net
>>57
ShiraseA (戦いは飽きたプログラマー白瀬慧)
横柄であることに価値観を持ってる人が居るのかもしれませんね。これは中国の儒教です
が、偉い人は尊大にふるまうことで地位の上下を示すと言う「礼」があります。下手(へた)
に下手(したて)に出る(例えば雑用に手を貸すなど)と相手の下位とみなされてしまうのです。それで清末にえらいことに。
zhndl9RbtqEtQ9X (くるっと3回転)
儒教による人間関係は上下関係しかありません。特亜ではその教えに則り何でもいいから
自分が上の立場になるよう行動します。そういう社会において弱い態度を見せた人は相手に
とって自分より下の序列に位置付けするチャンスとしか捉えられません。
mielnoir_farine (くろみつきなこ)
目上を敬う儒教の蔓延る日本だからマウント取りたがる人が多いんでしょうか…。下の者には人権なぞないから、生存戦略として、明らかな優劣が付いてないときにはどうにかして上に立とうとする…のか…?
081nkobayashi (N. Kobayashi)
「この16世紀における日本の先進性と、19世紀なかばの江戸末期における日本が、世界の文明の
発展の成果をほとんど享受してなかったのは対照的だ。 この背景には、德川家康が李氏朝鮮から
朱子学を導入してある種、国教化したこともある。」
WBJPPP (佐々木)
まさに、こういう事だと思う。 → この背景には、德川家康が李氏朝鮮から朱子学を導入してある種、
国教化したこともある。家康は安定のために、封建的束縛を強化したが、これは一言で言えば、日本が
活力を


65:放棄して「李氏朝鮮化」されたということだ @Wl9uZ 中国近年では,夫婦間の暴力や児童虐待等の家庭暴力が頻繁し、特に虐待による死亡事件が 多く見られ、深刻な社会問題として注目さ れるようになった。 法制度の不十分も確かだが、 一番の原因は男尊女卑の儒教思想である。儒教に深く影響された中国社会、特に農村部は今でも…



66:名無しさん@1周年
18/10/28 12:11:07.45 6F4qvBqe0.net
● 中国から200-300万人の移民受け入れ
● 一帯一路支持・参加
● 中国での日本企業の活動拡大
● 東シナ海共同開発
これが基本線らしい。

67:名無しさん@1周年
18/10/28 12:11:12.08 K0ojdScW0.net
そんな1000年以上前の話をしてもなあちらさんは何回国が変わってるんだって所だし

68:名無しさん@1周年
18/10/28 12:11:23.56 iMUwdM/v0.net
>>62 >>1
朱子学等の儒教主流派から派生した徳治主義は、人治裁量主義であり社会的公正や理念をもたずに
上下秩序規範を守る(人倫)ことが重要となる。この規範によるならば社会的公正や理念を持つものは
精神主義(同じ考え)を持たないため、これを徹底的に貶め弾圧を行う、それを集団で行うことも許容する
しかしその根拠は実力ではなく空気的・政治的な上下規範秩序にすぎない
朱子学における礼とは身分制度(徳目)に対する絶対遵守だが、それに相対する思想が陽明学(軍人である王陽明が開祖である実践思想)であり、
陽明学は時宜に合せ機動的に考を行うため、形式主義(礼)を排除する(形式主義こそが儒教の実体となったことから反儒教思想と考えるものもいる)
序列主義は、成功しているものが偉く、成功していないものは卑しいという観点から事物を見る。
この観点からすると身分の尊卑のみが社会における徳目となる。序列主義は同列の階層に対しては
敵を貶め自らの徳目を獲れば勝ちとなる、言葉で貶めることで勝敗をつけるというレッテル貼りが
好きな極左的病理に近いが、この徳目のいきつくところは反実力・反競争主義である
つまり成功という結果が、身分の尊卑を高め、その他全ての瑕疵を覆い隠すならば、成功のためには
手段を選ぶ必要がなく真っ当に競争をするよりも談合・カルテル・独占や違法行為・詐欺的商法、
嘘をついて批判・レッテル貼りを行うほうが得(徳)であるとの反競争的な倫理観が世相を支配するようになる
またツバを飛ばしながら正面切って議論を行うことを本質的に嫌う、なぜなら対等な関係では意のままに
従わせることができず、同意を得なければならないし、相手が拒否すれば強制はできない。
如何なる誤った行いであっても、徳(身分の高い、社会的信用、儒教的な礼=上位者に逆らわない、上下身分制度・尊卑制度を遵守)のあるものの意見・行動が優位に立つ。
しかし同列の者同士であれば、上からの命令を受ける従順なものが上位者となる。
この思想では、下位者は(上位者とそっくりの借り物の思想を用いるだけの)無能で従順であるほど徳が高くなる。
そのため議論を逃げ続けたものが勝者となるが、戦略に誤りがあり修正が必要な場合に対処方法が無くなる
序列主義は戦争・競争のルールが確定してる際には強いが、競争のルールが変動した際に不適合な人材を抱えるため
戦争には不利な要素として働く
ソニー創業者・盛田昭夫が56年前に書いた「新・サラリーマンのすすめ」
文藝春秋 1961年12月号
URLリンク(bunshun.jp)
そもそも日本人一般が、自分の能力というものに認識や誇りを持たないのである。あらためていう、不幸な
人種である。
スイスの靴屋は、一人一人が自分は誰にも負けない靴をつくるのだ、という誇りを持っている。学校にいか
ないことを恥じたりはしない。アメリカのホテルのボーイは誰にも負けないサービスをする自負がある。だ
からソトでお客とあっても対等で口を利くのである。しかも靴をつくる能力とサービスをする能力はそれぞ
れに尊いもので、どちらがより尊いというものでもない。ビジネスの能力もまたしかり、なのである。

69:名無しさん@1周年
18/10/28 12:11:24.06 XBRRpnEg0.net
>>15
そんな嫌なら漢字使うなよw

70:名無しさん@1周年
18/10/28 12:11:40.97 c2XbmYRL0.net
漢字を捨て、仏教を弾圧し、歴史ある建物を壊しまくり、文革の名の下に知識人を殺しまくった今の共産党が治める中国とは別の国の話だよな

71:名無しさん@1周年
18/10/28 12:11:48.28 3N02N7Da0.net
ネトウヨ怒りのコピペ連投糞ワロタ

72:名無しさん@1周年
18/10/28 12:11:52.21 iMUwdM/v0.net
>>65 >>1
> 儒教はこの五倫五常を本として修己治人を目指すものであるが、やがて五倫五常の
> 思想が短絡的に政治へと利用されて統制のために悪用されるようになり、また、夫婦
> の別を男尊女卑に、長幼の序を単なる序列主義に捉えるなど歪曲されてしまう傾向が強い。
儒教を実践するという段階で最大の障害となるのは、思想の核心部分に序列主義、中庸、徳治主義(反法治主義)を組み入れたことだ
これは君主を弑逆したり、君主による恐怖政治があたり前の時代の秩序を保つためのものだろう
中国では序列主義をさらに拡大解釈し、中華は大きいから偉大との理由により、朝貢体制を強いて小国の周辺国との対等な関係を認めない
中国(東洋的専制主義、序列主義、徳治主義、血縁主義の肯定と共産党独裁を
一致させ、共産党に対する服従を徳目とするため)と韓国(文化的な残滓は今も強く残る)
における儒教的病理を理解するには多面的な分析が必要となる
ー過去への拘泥・拘り(死刑にしても、100代~1000代たっても敵を許さない、死後でさえも罪に時効はないとの考え方、
これの原点は現実的分析を一切無視した無関心であり、復讐を行わないのではなく思考停止のせいで行えない)
ー過度な上下秩序規範・身分の尊卑・社会秩序(科挙等、儒教的身分制度)の固定化、小国に対する優越的態度
ー思想弾圧(行き過ぎると内心の自由までを裁くことを可能とする、他の儒学派にさえ厳しい弾圧を加えることで知られる)
ー血縁主義(外部の人間は同じ人間ではない。外部の人間は敵だから決して心を許さず偽りの
礼儀だけは守れとの教え。北朝鮮の金王朝の崩壊=全世界の崩壊という図式の確立)
日本ではここまでの悪習はないが、中国と韓国では儒教が一時期であるにせよ国教であった時期が長い
日本にも優生思想(遺伝子、文化、宗教)が存在し、特に中国や韓国、東南アジアを見下す傾向のあるものが多数いる
また日本企業が絶好調の時代では、白人の文化・宗教・思想等全般に対して日本人が優れるという論調さえ存在し
日本が世界の中心という儒教的な風潮(中庸)も�


73:カ在した 中国人や韓国人が欧米にいくとおとなしくなる傾向があるが、儒教秩序である序列主義が完全否定された社会では東アジア人を除く人種に対しては 欧米流の対応をするという歪んだ状況を生むことが多い 日本でも江戸時代に朱子学が採用されたが、盲目的に主君に忠誠を尽くす家臣を増やさねば、戦国時代に 逆戻りという恐怖心が打ち勝ったからだろう しかし朱子学は華夷の別、序列制度、君主の正統を重視するがため、朱子学を追求すると唯一正統な血筋を継ぐ 天子が政権を持つべきとの思想が生まれる ならば為政者である幕府が本来意図した目的を超えた朱子学が儒教ではないという疑問が生まれるが、 朱子学を儒教でないとする説は聞いたことがないし、少なくとも江戸時代に儒教は朱子学と一体といえる



74:名無しさん@1周年
18/10/28 12:11:56.99 uDJNOClJ0.net
中華民国
中華人民共和国
それ以前の大陸のあの国を
【中国】と呼んでいたことはない
安倍総理へ
ちゃんと歴史を勉強してください

75:名無しさん@1周年
18/10/28 12:12:08.92 3I4PIa6z0.net
報道用・スタジオ用B4マウントレンズなんか日本の2社で世界100%だからな

76:名無しさん@1周年
18/10/28 12:12:09.87 QqFV0KK60.net
品性下劣な中国人 中国人が書いた中国批判書
URLリンク(www.amazon.co.jp)
第1章 天下統一から始まった中国人の劣化
第2章 中国人はなぜ嘘をつくのか
第3章 金のためなら手段を選ばない
第4章 衣食足りても礼節知らず
第5章 いつでも傍観者の中国人
第6章 面子にこだわる病的な虚栄心
第7章 大国の小民 下衆な国民性
第8章 中国式エンタテインメント・内ゲバ
第9章 中国人 世界で醜態をさらす
第10章 暴君 暴政 暴民

77:名無しさん@1周年
18/10/28 12:12:10.39 iMUwdM/v0.net
>>69
極右・極左の朝鮮朱子学的な被害者妄想が全開になるのがBTronだ
2007年の時点でDebianを民間企業で作り直すだけで9500億円ぐらいはかかるらしい
URLリンク(en.wikipedia.org)
In a later study, the same analysis was performed for Debian version 4.0 (etch, which was released in 2007).[161]
This distribution contained close to 283 million source lines of code, and the study estimated that it would have
required about seventy three thousand man-years and cost US$8.46 billion (in 2018 dollars) to develop by conventional means.
自称愛国者が滅私奉公の精神で無償で実装すれば良かったのだが、数十年間も恨みと呪詛だけで民族主義を煽ることに集中して
自分の手を動かさず実践してないのでは負けるのも至極当然の理だ
国の競争力は個々の人間が向上心をもって専門を磨かなければ上がるわけもないが、そうした努力を完全に放棄し
裏道を(朝鮮朱子学的)正統と錯覚し、努力など全くせず一方的な道徳的勝利に絶頂の喜悦を覚えるカルトがBTronを連呼
しているのは明らかだ
BTronこそ愛国火病、愛国自慰の模範例だろうが、被害者カードを持ちたい愛国火病は、何か国に貢献するより
被害カードを捏造する日々を死ぬまで過ごすわけだ

78:名無しさん@1周年
18/10/28 12:12:18.45 +gPpquRNO.net
民主がやってたら売国発言認定されてたな

79:名無しさん@1周年
18/10/28 12:12:29.29 iMUwdM/v0.net
>>73
儒家の説く礼は偽りであり、見せかけとするのが老荘による儒教批判
平等主義を指向する墨家は、儒教の礼や仁が上下の序列によってしか行えない事を批判
徳治主義・縁故主義による不法な支配を批判した法家
身内や先祖や親を崇拝すること、天秤の中心がひたすら偉いと盲信し議論をさけ上位者
の教えだけを絶対とする愚劣さ
みせかけだけの礼・中庸で、対立意見を持つ他者を見下し、身分差別社会に合せた中庸という身勝手な徳を押し付けて排除する姿勢
正統さを重んじるばかり論語の解釈さえ許さず他の儒家を迫害する狭量さ
これらは偶然にも日本の左翼や労組にピッタリ当てはまる
陽明学はこれらの問題を即心理として解決するが、陽明学以外の儒教の病理は北朝鮮・韓国、
中国の歴史を見ていれば分かる
最後に科挙制度の批判はマックス・ヴェーバーとなる
儒教においては、教養試験が重要となる。なぜなら「貴人は器ならず」という根本原理から
専門知識を備えている事を見下し、専門訓練を蔑視する風潮まで良しとするからだ
これは西洋的な専門家の地位確立に真っ向から反するもので、個性や専門家の能力が
競争力を分ける分野において著しく不利となる事を示す

80:名無しさん@1周年
18/10/28 12:12:31.68 mR0w/cA+0.net
中国”大陸”から日本に伝わっただけww
中国は建国たったの69年ww日本は2000年以上の歴史ww

81:名無しさん@1周年
18/10/28 12:12:36.19 QqFV0KK60.net
なぜ中国から離れると日本はうまくいくのか
URLリンク(www.amazon.co.jp)
・中国皇帝に「独立宣言」を叩きつけた聖徳太子
・廃遣唐使を決めた菅原道真
・鎖国政策で平和と繁栄を謳歌した江戸時代
・中国は「謝絶すべき悪友」と喝破した福澤諭吉
・そもそも満洲は「日本の生命線」だったのか
・圧力に屈して取り止められた靖国公式参拝
・「子供レベルだ」と嘲笑された民主党の「親中外交」
・中国でトクヴィルが大反響を呼んでいる理由
・「敵は日本にあり」は規定の政策路線
・視点を変えれば中国大陸も「陸の孤島」だ
・「中国抜き共栄圏」の構築

82:名無しさん@1周年
18/10/28 12:12:45.60 3N02N7Da0.net
>>66
ウリが正しい日本人もあとに続け

83:名無しさん@1周年
18/10/28 12:12:47.86 iMUwdM/v0.net
>>75
儒教的残滓と国際競争力の低下
中国においては数百年単位で儒教を理解しない外国勢力による革命・国体の総入れ替えが起きることがあったが
百年もたたぬうちに儒教国に先祖返りする
一度でも儒教が根付くと、全く正反対の文化を取り入れても、儒教的な慣習が残り
原点から遠ざかることで儒教的な問題点の悪い部分だけが強化されてしまう
儒教慣習が残るのは韓国も同様であり、
日本は仏教と神道の三代宗教という形ではあったが影響は色濃く残る
問題は知識集約型と言われる第四次産業革命では、儒教の持つ封建的で前近代的な序列主義が進歩を阻害することだ
知識集約型産業では、少数の属人的な知識を持つ技術者のみが価値を生み出し勝者が全取りする



84:技術と知識は属人性が無いように見えるかもしれないが、既存の技術から新たな価値を 創造し、さらに競合よりも良いサービスをより早く作れる能力は属人的とならざるえない ただし傑出した能力も社内から理解されるのが前提であるため、同等の傑出した能力者が一 定数いなければ評価さえできない 儒教では徳のあるもの(社会的地位の高いもの、序列高位者)の教えを暗記することが重要視 され、それを徳目とするため、暗記ができるものが偉いとされる 上位者は自らの地位を脅かさないように下位者が実力をつけることを妨害する また、下位者が何か新しい事に着手することも妨害する傾向がある しかし上位者の言うとおり暗記した技術では、交換可能な技術者がのさばり、 暗記文化から外れる本来の知識産業の主役は端に追いやられる 学歴社会の禊を終えるために無駄に脳の領域を埋めてしまった後でさえも創造的である ことを忘れなかった少数者も、 企業の文化や体質によっては 本当に重要な事に集中することができず、骨抜きにされ短期間で創造的能力が完全に 無能化してしまうのが儒教的組織の特徴だ 競争に生き残れず劣化した国の末路は厳しいものだ



85:名無しさん@1周年
18/10/28 12:12:54.12 lj9ZitIN0.net
勘違いしちゃいかんよ
日本が手本にしたのは過去の歴史ある大陸の文明で、
今の70年しか歴史のない中華人民共和国じゃない

86:名無しさん@1周年
18/10/28 12:12:54.98 3zmtyd5V0.net
>>1
ええこっちゃ
中国人はおだてに弱いんや
リップサービスだけならタダやからな

87:名無しさん@1周年
18/10/28 12:13:11.43 PcsFasAn0.net
ついでにラーメンもって言えよ。
ユーモアセンスないな

88:名無しさん@1周年
18/10/28 12:13:12.16 iMUwdM/v0.net
>>79 >>1
中庸(自己本位主義)
「中庸の徳たるや、それ至れるかな」
中庸の天秤も一点のみが均衡するのであり、その点こそが至高である。
儒教という自己本位主義の思想では、中心に近いものが尊敬を得る
国家であれば、中華、中国が最高点となる、組織であれば、上司が中心となる
最高点のために、周囲が全てを失おうと必死で尽くし奉公することが、中庸の道ということになる
儒教は自尊心を過剰なまでに肥大させ中心にいるものが徳があり、それ以外を
見下し低劣で卑しいものと見なす(外夷思想)
ひがしもり@currysoutyou
中国近代史学者の岡本隆司先生は儒教について、「まずは自分を中心に、外界すべてを上下の関係で整序する
というのが、そのコンセプトの基軸をなす。」と書いていたなあ…。ゆえに「儒教の観念と行動に、対等平等
は存在しにくい。」と。昔の思想なんだから、現代と違うのは当たり前だと思う。

89:名無しさん@1周年
18/10/28 12:13:14.63 QqFV0KK60.net
中国 日本の製造業のすごさは脅威だ 
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
中国は自分たちが必要としている軍事用部品を加工するのに使う工具が作れない。
だから、どんなに高額でも日本から買うしかないのだ。中国は日本の高い技術力が怖い。
日本と戦争になったら、旧式のライフルで立ち向かうしかないということだ。
日本のように高度な技術を我々はいくつ持っているだろうか?戦争で実際に使うものは何か


90:? ミサイルが正確に飛ばなかったらどうする?戦車がすぐにエンストしてしまったら? 最後は刀でも振り回して戦うしかないのだ。 刀で勝てると思ってるのが笑える



91:名無しさん@1周年
18/10/28 12:13:17.55 /IeUqsUf0.net
>>3
「英国の植民地になるまでは」と付け足せば間違いではないよな。
まぁ古代の話だ。

92:名無しさん@1周年
18/10/28 12:13:25.00 /N1O4ylV0.net
>>17
公的レベルではほそぼそだけど、民間レベル(仏教とか文化)では明、清あたりも頻繁に交流あったよ
漢字でいうと、当とか昼とかの略字は、その頃日本に輸入されてる

93:名無しさん@1周年
18/10/28 12:13:32.55 iMUwdM/v0.net
>>83 >>1
現代において中庸を重要視する連中は例外なく無能であり早期に排除しないと国を没落させるだろう。中庸は朱熹が大量の時間をかけても理解できなかったと
嘆くほどの抽象思想(朱熹はたまたま理解できたと回想)であるが、代表的な解釈は中庸章句となる
中庸章句の中庸解釈は対を必要とするため、二元論的な問題からも考察できるが、禅問答的な抽象論にすぎず議論に値しない。最大の問題は徳に至るための
具体的な事例研究がないことであり、抽象論と精神主義の害を助長する
「其見於経、則允執厥中者、堯之所以授舜也。人心惟危、道心惟微、惟精惟一、允執厥中者、舜之所以授禹也。堯之一言、至矣尽矣。
而舜復益之以三言者、則所以明夫堯之一言、必如是而後可庶幾也」
人心(欲)、道心(義)の区別をして、真の中の道をとれと朱熹は主張するが、君子の地位・権力を保身・保守するためという大前提において
保身という欲を排除することなど不可能だろう。中庸とは自己保身、上下関係、先祖と子孫、同郷などの縁故を守るための徳を重視する前提の下に
保身主義のため中の道を極めよという醜悪な思想だ。社会が大きく変動する時代に変革を抑圧せよといっているのと同義であり
この思想は上下秩序や組織内の和を保ち反乱を未然に防ぎ、短期的な破滅を遅らせるのには適しているが、欲を許されない非人間的な扱いを
うけるものがいないと成り立たず、常に一番立場が弱く待遇が低いものに一番ツライ仕事が回ることを意味する
だが差別主義を全肯定した社会において、身分が固定される前提ならば下が腐るのは必然であり、一時的に強国であっても国勢は世代を重ねることに衰えるだろう
「子程子曰、不偏之謂中、不易之謂庸。中者天下之正道、庸者天下之定理。此篇乃孔門伝授心法。子思恐其久而差也、故筆之於書、以授孟子。
其書始言一理、中散為萬事、末復合為一理。放之則弥六合、巻之則退蔵於密。其味無窮。皆実学也。善読者、玩索而有得為、則終身用之、有不能尽者矣。」
中庸の本質とは偏らず、常に変わらぬもの(古き因習を変えてはならない)とする。そして2つは相互に必要としあい並立するというのが中庸の根幹理論だ
しかし常に変わらず偏らぬなどという抽象的で具体性のないものは、いくらでも恣意的に悪用ができる
また常に変わらぬ平常の境地は、社会が変化したら全く通用せず、社会全体が自殺志


94:願をするような陳腐な思想だ 自らを徳のある君主、臣下、臣民と錯覚して、(先祖から継承した)古くからのやり方を固くなに変えようとしないなら自国より優れた文明や技術・社会体制をもつ国家や部族が侵略してきたならイチコロで滅ぼされるだろう 「故大徳必得其位、必得其禄、必得其名、必得其寿。故天之生物、必因其材而篤終焉。故栽者培之、傾者覆之。詩曰、嘉楽君子、 憲憲令徳、宜民宜人、受禄于天、保佑命之、自天申之。故大徳者必受命。」 身分の偉いものは徳があったから(実力や実績と関係なく)その地位を築けたのであり、実力をつける努力でなく 儒教的な礼と徳を身につけることが優先される。ある意味、上にたつものは馬鹿・無能でも保身のための中庸があれば良いという「間」が抜けた理論だ 「武王末受命。周公成文武之徳、追王大王王季、上祀先公、以天子之体。斯礼也、達乎諸侯大夫、及士庶人。父為大夫、子為士、葬以大夫、祭以士。 父為士、子為大夫、葬以士、祭以大夫。期之喪、達乎大夫。三年之喪、達乎天子。父母之喪、無貴賎一也。」 「子曰、武王周公、其達孝矣乎。夫孝者、善継人之志、善述人之事者也。 」 「春秋修其祖廟、陳其宗器、設其裳衣、薦其時食。宗廟之体、所以序昭穆也。序爵、所以弁貴賎也。序事、所以弁賢也。旅酬下為上、所以逮賎也。 燕毛、所以序歯也。」 武王の偉大さは序列主義・身分差別を尊重したからだと何の合理的な根拠もなく断定する傲慢さには覆うことが出来ないほどの知能の低さを感じる 有能な専門家が考えに考えて、議論した上で下した決断が中立ならば異存はない。しかし基本姿勢が中庸では、誰もが争って中庸に偏るため 対立軸がなくなり政策的な選択肢がなくなってしまう。中庸は愚者が集まって合議するほど余計に愚劣度をましていく。中庸とは誰も責任をとらない ように当たり障りのない意見を言う究極の衆愚政治思想ということだ



95:名無しさん@1周年
18/10/28 12:13:33.51 1fM/Mig50.net
>>76
日本も建国66年、ひいきめに見ても71年。

96:名無しさん@1周年
18/10/28 12:13:44.37 QqFV0KK60.net
正直日本のラーメンと中国のラーメンどっちが美味しいと思う?
URLリンク(chinesestyle.seesaa.net)
中国ネット
「個人的には日本のラーメンの方が100倍美味いわ」
「日本は小さな店のスープですら三日以上煮込んでいる。
きめ細かさじゃ日本に敵わないよ。」
「ラーメンの起源は中国だ。でも中国はラーメンを破壊してしまった。
小麦粉には不純物が混入しまくりだ。二度と食べない。
「日本のラーメンの方が蘭州ラーメンより遥かに美味しい。特に具とスープが抜群だ。」

97:名無しさん@1周年
18/10/28 12:14:01.71 G7mzp94J0.net
事実だからね
いくらでも言っていいよ
今の中国に学ぶべきところは
ハングリー精神と韓国、北朝鮮の扱い方かな
中国が朝鮮半島を侵略してほしい

98:名無しさん@1周年
18/10/28 12:14:14.81 uSmDzjCh0.net
×ちうごく
○隋、唐

99:名無しさん@1周年
18/10/28 12:14:17.45 iMUwdM/v0.net
>>87 >>1
中庸(偏らず変わらぬ不変のもの)とはつくづく「間」の抜けた思想だ
冷静な分析というのは対象から距離があり利害関係のない「中立」なものでないとできないが
誰もが中を目指す


100:、中心を目指すのでは、自己を中心に配置するように全てのエージェントが 行動してしまうため、深みのある議論の熟成や分析が可能な距離感は失われる 右も左もなくなった中心には、上下だけが残る 集団の中に中心しかなくなると、細かな違いでさえ許さない不安障害・強迫性障害という集団ヒステリーを引き起こす 自己や、自己の所属集団が中心ならば、「間」はなくなり中立でもなくなる 間(適切な距離)がなければ真実を見分けることは不可能であり、より悪いことに「間」が抜けることで 自己(の保身)が中心となり、冷静な自己分析を不可能とする つまり精神障害を抱えた自己保身と自意識精神障害が中庸の行き着く先であり、自己中心主義(自己本位主義)の 「間抜け」理論という批判は正鵠を射ている さらに先祖崇拝によって、有能な上位者がいても、先祖からのしきたりを理由に部下が働かなくなり、 あるべき指揮系統が破壊され、中心にある変わらぬものという抽象思想が真の支配者となり、序列主義、 身分差別だけが保存されるだけで、君主でさえも(上位者である先祖から続く)中庸に反逆が許されなくなり、 内部からの改革は不可能となる 上下序列を徹底したい思想カルトには持ってこいな理論ではあるが 中国歴代王朝や朝鮮王朝の末路を見ると若い世代や子孫に全ての積み上がった腐敗と汚物と矛盾を押しつける、滅びの笛こそが中庸だ



101:名無しさん@1周年
18/10/28 12:14:17.46 c29Haj650.net
そんな時代もあった過去形

102:名無しさん@1周年
18/10/28 12:14:27.65 JAi1xXyk0.net
こんなんどこの国に行ったって悪口なんか言わんわ
ドゥテルテでさえ国内でしか悪口言わんやろ

103:名無しさん@1周年
18/10/28 12:14:33.98 HOzB8NXI0.net
右翼が精神奇形起こしてきた..

104:名無しさん@1周年
18/10/28 12:14:34.41 mGVNCLjv0.net
安倍ちゃんは隠居して麻生がやれよ

105:名無しさん@1周年
18/10/28 12:14:35.16 mUBk7pGS0.net
そんなにいろいろ教わっていて、こんなに敵視してるって

日本は不遜じゃないですかね?
カナダやメキシコは謙虚じゃないですかあ

106:名無しさん@1周年
18/10/28 12:14:36.03 iMUwdM/v0.net
瀬宮新@寿司相談役
@shin_semiya
高待遇で集めた人材の会社は人手不足と無縁で事業を拡大している、という話を某勉強会でしたところ
「たくさん金を積めば人が来ることくらい分かってる。俺たちは薄給で使える人材を集め、自分だけがっつり儲ける方法を知りたい。ホワイトな会社の話はあてにならない」
と一蹴されました

107:名無しさん@1周年
18/10/28 12:14:52.85 lvEVPPBi0.net
な?

安倍がバカだってようやくわかっただろ?

108:名無しさん@1周年
18/10/28 12:14:53.74 iMUwdM/v0.net
>>92
中庸なる思想は、マルクス・エンゲルスの史的唯物論の弁証法におけるアウフヘーベンに該当する儒教理論といってよいだろう
疑似科学的な思考停止という点は双方に共通する
マルクス疑似科学を否定するのであれば、朝鮮朱子学の中庸も否定すべきだろう
日本の朝鮮朱子学にそまった愛国火病カルトがマルクス主義者や朝鮮人とそっくりな理由は儒教の反分析的、疑似科学的な
論拠を基礎とするために、一致する部分が多いというのはあるだろう
一部の企業の衰退には中庸の誤用・誤解釈に大きく左右されている可能性もあり、中庸の害悪は計り知れない

109:名無しさん@1周年
18/10/28 12:14:54.89 1fM/Mig50.net
>>89
文革のせい。
こだわりとかそんなの全否定された。

110:名無しさん@1周年
18/10/28 12:15:04.76 BEZ8Hxvz0.net


漢字は、昔、中国のある場所にあった国から伝わった。
もうその国も民族も薄まって滅びた。


111:名無しさん@1周年
18/10/28 12:15:07.42 QqFV0KK60.net
中国人観光客 早稲田大学を「なんて美しい」と感嘆
URLリンク(img.recordchina.co.jp)
URLリンク(img.recordchina.co.jp)
URLリンク(img.recordchina.co.jp)
URLリンク(img.recordchina.co.jp)
URLリンク(img.recordchina.co.jp)
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
日本はすべてが「生きたアニメ」のようで、水彩画と線画を積み重ねたかのような国だ。
歴代首相のうち、7人が早稲田大学卒で、国会議員の中にも早稲田大学出身者が非常に多い。
ソニー、カシオ、サムスン、東芝、ロッテ、任天堂、パナソニック、サンヨーなど、多くの有名企業の
社長も早稲田出身なのだ。すでに早稲田大学出身者の30人が芥川賞を受賞していて日本で最も多い。
それに辛亥革命期に多くの中国のエリートも早稲田大学を卒業した。これには心から敬服する。

112:名無しさん@1周年
18/10/28 12:15:07.55 eXbTJ4jm0.net
移民で、
中国韓国はあり得ない!
クリミア半島の再来になるぞ!
有るとすれば、
それ以外の国だろう!

113:名無しさん@1周年
18/10/28 12:15:15.08 iMUwdM/v0.net
>>100
誰もが争って中庸に偏る状況に、そもそも中庸などありえない。「対」が何かを冷静に議論することさえ
抑圧するからだ。対がないなら「中」は消滅し、自ずと中庸も無くなる
すると上下関係と徳治主義が幅をきかせ、ひたすら中華皇帝の権力がつなげるように願うかのように
徳のあるもの(地位のあるもの、身分が高いもの)が保身し、馬鹿の一つ覚えのように万歳突撃させて
人材不足になる軍事組織やヤクザ組織のようになる
徳のある上司(参謀本部と陸軍省)を無思考で(時には体罰などの恐怖によって)忠実に支える部下達という構図になっていく
マルクス主義・国家社会主と儒教が悪政を行う歴史の一つにこうした対を許さない独善的な政治収束がある

114:名無しさん@1周年
18/10/28 12:15:26.99 h0IFYAQf0.net
>>1
ネトウヨの「デニーが勝つと中国が攻めてくる」て完全に杞憂だったな 親玉の安倍ちゃんが自ら降参に中国まで出向いてくれたし [512991495]
スレリンク(poverty板)

115:名無しさん@1周年
18/10/28 12:15:31.96 iMUwdM/v0.net
>>105
中庸という衆愚思想を擁護するのは、ヤクザ組織の上下序列思想を擁護するのに似ている
内部の犯罪を隠蔽し内部抗争を未然に防がなかければならないヤクザ組織において上下序列
には合理性があるため、中庸には一定の価値がある
しかし国家がヤクザ組織と同じでは、福沢諭吉の言うところの個人が自立する社会とは
全く正反対の軍事独裁・全体主義にいくだろう
中庸とは上位者にとっては自己本位、自己中心主義となる宿命をもつ
これは家族や縁故が何よりも重要となるからであり、無関係な人間には冷徹に際限のない奉仕を要求することを意味する
また国家レベルとなれば対が許されないため、上位者が保身や安いプライドのために
馬鹿げた方針を立てれば一方向にしか進めず、破滅するまで止まることができない

116:名無しさん@1周年
18/10/28 12:15:49.96 iMUwdM/v0.net
>>107 >>1
誰もが中庸にいったら右も左もなくなるわけで、上下しかなくなる
上下しか決定の基準がなく、無能が上にいる徳治組織は必ず停滞する
それが中庸だ

117:名無しさん@1周年
18/10/28 12:15:54.07 matkWQkL0.net
なーんか支持率急落の悪寒

118:名無しさん@1周年
18/10/28 12:15:55.11 gyD//HGa0.net
>>86
ネトウヨさんも大好きな「三国志(演�


119:`)」もその頃入ってきたもんだしな



120:名無しさん@1周年
18/10/28 12:15:56.45 b0Wc0q1T0.net
伝わったもののを大事に保守するのと日本のいいところw
韓国のように漢字を捨てるのは馬鹿w

121:名無しさん@1周年
18/10/28 12:16:01.84 mIY9jFDs0.net
中華製低速SSDがAmazonとかに大量出品されてる
低品質だけど日本人はそれすら作れないだろ
日本でお金を持ってるのは老人と在日朝鮮人だけ
その老人は詐欺にあってばっか
中国の秋葉原みたいなところの動画みたけど
良くも悪くも日本はもうあの熱意には勝てないよ

122:名無しさん@1周年
18/10/28 12:16:06.82 QqFV0KK60.net
宝とゴミの区別がつかないのがチョンとチャンコロw
文革で宝はすべて捨ててしまったw

123:名無しさん@1周年
18/10/28 12:16:08.10 iMUwdM/v0.net
>>108
今の日本の国際競争力の没落はオスマン・トルコの衰退と似ている
キリスト教徒(拉致してきた奴隷)から選抜したイスラム教に改宗させた不妻帯と不商業が規則の
厳格な秩序を持つ職業軍事組織であるイェニチェリはヨーロッパでは当初は絶対的優位を持った
イェニチェリはメフメト二世が、イラン・イラク・アルメニアまでを支配下におくサルタンの軽騎兵に圧勝した最大の功労者でもあった
スレイマン1世はハンガリーを勢力下におきウィーンまでも包囲し、その時代、イスラム教の勢力はキリスト教を制圧する勢いだった
しかし支配圏を拡大してそれを維持することでイェニチェリの相対的地位は上がり、一般のムスリムや
上流階級を組み入れられるようになった、さらに妻帯と商業を禁じる規則も破られるようになり、徐々に世襲制を拡大し腐敗が組織
に入るようになると、軍事的優位に綻びが見られるようになった
1世紀かけて規範は薄れ、妻帯者の縁故者がイェニチェリの大半を占めるようになり
サルタンに絶対忠誠を誓う規律や能力を持った軍事組織は見る影もなく
残ったのは過去の栄光のプライドと、私利私欲を追求する腐敗しきった組織
(現在と比べ科学技術のレベルは遥かに低いのにもかかわらず)オスマン・トルコは改革を行おうとしても、
イェニチェリが過去の実績をもとにして全てを潰していくことになる
17世紀後半からトルコは連戦連敗となる

124:名無しさん@1周年
18/10/28 12:16:27.32 iMUwdM/v0.net
>>114
日本人というのは競争相手を過小評価する悪い癖があること
自意識過剰な分析は、自らの実力を世界中の人間と比較することを不可能とさせ、民族論という
自己陶酔主義にはまった井の中の蛙になること
ドットコム・バブルの際に、多くの日本人はアマゾン等の赤字企業はすぐにでも潰れると溜飲を下げたものだった
現実は独占を得るために計画的に赤字を垂れ流していたのであり、長期投資の典型的な成功例に過ぎなかった
こうした事例から学べず自国の問題が国際競争と隔離されたかのような幻想に生き続ける
現実は衰退の一直線で、改革がなければ、将来的には目も当てられないような破綻と崩壊の可能性もあるのにだ
追いつこうとする際は謙虚なのだが、追い付いた瞬間、追い付いた後には喩え一瞬の栄光であっても
行き過ぎた自己愛が噴出し、その栄光に縋り続けることをやめないこと
過去の栄光なんて引きずるのは精神主義者だけであって、進歩主義者は問題を分析して前に進むものだが
日本人は誤ちを修正し現実に適応するために必死に戦うことを軽蔑し、現実主義者と主張するものでさえ
ひたすら競争相手が卑小な�


125:ワまの夢を見る 優越感にひたるだけで向上心が減退した結果、追いつかれる側になると高姿勢で泥仕合で必死にもがきながら 地に這う者を見下すだけだが、他国は着実に競争力を上げていく



126:名無しさん@1周年
18/10/28 12:16:38.78 J1wGnDxv0.net
天や徳といった思想や、
皇帝に取り入ると権力がもらえるから外戚や宦官の上奏は曲がる史も有難く頂戴したはずだよな?

127:名無しさん@1周年
18/10/28 12:16:53.91 EuJWjpxa0.net
だからなんだよ
入ってきたものを自分たちの良いように作り変えて
独自のものをこの国の先人は作ってきたんだよ
それが日ノ本の国というんだ
お前はそれを壊そうとしている

128:名無しさん@1周年
18/10/28 12:16:57.16 V6Lp8QGR0.net
中国人は、持ち上げておけばいいのよ
チョンと違って、持ち上げられると気を良くするが偉そうにしないから

129:名無しさん@1周年
18/10/28 12:17:04.01 wpL+rLjP0.net
これ褒めてるのは古代の中国だよなw

130:名無しさん@1周年
18/10/28 12:17:07.78 eIvMAX900.net
中国と言う地域の話であって中華人民共和国の話では無い

131:名無しさん@1周年
18/10/28 12:17:13.13 iMUwdM/v0.net
>>115 >>1
電機メーカーは敗北と苦しい実情を隠す大本営発表を欠かさないが、自分で何もできず他者の力に依存してしまう逃げ腰は
無能に共通した一種の病気だろう
大企業と官庁の官僚主義、無責任体質に遡ることもできるが、やはり慢心と自らの実力をはるかに超えた過大な自己評価と増長がなせるわざだろう
単にまともなソフトウェア技術がなく無能だったから負けたと言えばすむはなしで
能力不足と負けを認め出直すなら見込みもあるが、これではなるべくしてなった典型的な生まれながらの敗者のメンタリティだろう
失敗の分析はすでにされているのに、未だに敗北していないと他国に責任をなすりつけているだけだ
なぜ平均的な人材と凡人の実装だけで、標準を作れば勝てるという幻想を持ったかはともかく
人間も5年-10年も負け続ければ、違うアプローチを取れるようになるはずだが、精神論では勝っている錯覚でも見ていそうだ
@RKX1209
イノベーションの先生「昔カノープスって会社を作ってグラフィックアクセラレータを開発して
世界トップの売り上げを更新した。当時のNVIDIAと性能差を圧倒的につけられたのはデバイスドライバの質で...
その後上場してグラスバレーに買収されたよ」 僕((すす…
toshi_noP (としの@事務員ドールP)
当時32ビットのリエントラントなデバイスドライバをアセンブラで書ける人って、カノープスとNECに
1名ずつしか居なかった日本。 他はリファレンスのドライバをそのまま添付するしか無くて性能以前だった。

132:名無しさん@1周年
18/10/28 12:17:21.00 ZNZmlhjy0.net
中国人が偉大だったのは昔の話であって今の中国人はカスばかり、感違いしないように.

133:名無しさん@1周年
18/10/28 12:17:36.77 iMUwdM/v0.net
>>121 >>1
科挙エリートと自民党の(厚労省系)利権政治家が最近主張している確実に失敗するであろう経済政策がある
1.現状の解雇規制・法理のままでも、ロボット化によって世界と競争できる
日本に強み、勝ち目という話をする連中は、ソフトウェア業界では個人の力量で数万人の努力を一瞬で無効にできるほどの
差がでる特性を数十年間無視してきたのに何ら反省もなく全てをアメリカの陰謀論で片付ける
恥知らずの中には、ソフトウェア産業がアメリカに潰されたと未だに主張している
日本が勝てるという主張は全くの無根拠の幻想と考えるべきだ。むしろ旧来型の日本企業は、自動化で不必要な無能人員を
抱えることで、総倒れする可能性が濃厚だし、現在の人材劣化構造を保持すれば、経済が死んだあとに蘇ることさえも不可能となる
2.ロボット化が少子化による労働不足を救う
都合の良いタイミングで労働不足を救ってくれるかはともかく、負担が若い世代にのしかかる状況では経済の破綻は免れない
人口というのは労働力ではなく、消費力と納税力でもあるのだから、人口が減少すれば社会福祉、公共サービスは弱体化し
(今でもないわけではないが)本当に餓死したり、身売りのようなことも普通におきると予想する
これは失敗が濃厚であり、5-10年もすればボロが出てくる程度の政策だ
AI・自動化が進もうが、規模の経済が消えるわけではなく消費者が減ることによる経済収縮の危険性は変わらない
日本が衰退国の宿命である破綻・崩壊を避けたいのであれば、解雇規制を撤廃して人材を流動化させて消滅する産業から
一刻も早く移すだけでなく、成長産業でも不況時の調整を可能とさせることで雇用を増やし競争力を高めるしかない
その上で人口が急激に減少しないようにあらゆる手段を講じるしかない

134:名無しさん@1周年
18/10/28 12:17:38.44 3WSRIUto0.net
中国 モノ作り大国日本に追いつきたい
URLリンク(news.searchina.net)
中国高速鉄道には日本の「決して緩まないボルトとナット」が使用されている。
高速で走行する車両は激しい振動が生じるが、その振動でナットが緩んでしまえば
重大な事故につながるためだ。このボルトとナットは日本企業しか作れないと指摘し、
こうした製品こそ「研究熱心で、精一杯努力することを厭わず、他人が追いつけない
ところまでたどり着こうと努力する理念」を体現した存在であると紹介した。

135:名無しさん@1周年
18/10/28 12:17:42.02 2bpnp40+0.net
中国ちゃんを喜ばす時の定型句だからな
ビジネスのためのサービストークなんだから真に受けるなよ

136:名無しさん@1周年
18/10/28 12:17:55.97 iMUwdM/v0.net
>>123 >>1
AI開発の方向性・分野について日本にイニシアチブはない
アメリカの技術革新が降ってくるのを坐視するだけ
日本の経営者「3年で革新、業界壊す」9割 KPMG調査、世界では5割
URLリンク(www.nikkei.com)
技術的なイノベーション(革新)によって「今後3年間に自社業界に大きな破壊が起きる」と予想する経営者が日本で約9割に達した。
URLリンク(ceron.jp)
"「自社が最新テクノロジーに追随できていない」との回答が日本では79%で、世界全体の47%を上回った。"
無論、企業が連鎖で倒産していけば、解雇規制など有名無実であり、大企業正社員も続々と無職になる

137:名無しさん@1周年
18/10/28 12:18:19.95 3WSRIUto0.net
スズキ現地法人社長が明かす驚くべき中国
URLリンク(www.amazon.co.jp)
・謝ったら負け
・平気でウソをつく
・ダマされたほうが悪い
・誠意はいっさい


138:通じない スズキも撤退w



139:名無しさん@1周年
18/10/28 12:18:21.10 iMUwdM/v0.net
>>126 >>1
橘玲
「連合」は正社員の既得権を守るための団体でしたが、非正規の数が労働者の3分の1を超えるようになって「労働者の代表」を名乗る正当性が失われてしまいました。
それ以前に、旧態依然たる労働慣行にしがみついて会社の経営が成り立たなくなれば、組合員の生活が破綻してしまいます。
そう考えれば、「改革」以外に進むべき道はないと執行部が覚悟したのはよくわかります。
差別の定義とは、「本人の意思ではどうしようもないこと」でひとを評価することです。
日本的雇用は「身分差別」「性差別」「国籍差別」「年齢差別」の重層化した差別制度で、
セクハラ、パワハラや過労死・過労自殺、ブラック企業や追い出し部屋などのさまざまな悲惨な出来事はすべてここから生まれてきます。
「働き方」を変えなければ、日本人が幸福になることはできないのです。
ところが現実には、既得権にしがみつきあらゆる改革を「雇用破壊」と全否定するひとたちが(ものすごく)たくさんいます。
しかも奇妙なことに、彼らは自分たちを「リベラル」と名乗っています。
連合をめぐるドタバタ劇は、誰が日本社会を「破壊」し廃らせていくのかをよく示しています。

140:名無しさん@1周年
18/10/28 12:18:27.45 LmiYcAU30.net
日本が反中だった間も爆買いでずっと日本に金落としてくれてるんだからありがたいわ

141:名無しさん@1周年
18/10/28 12:18:36.34 IGLAvmMA0.net
俺はネトウヨだけどあっさり中国のケツを舐めた安倍は許せないわ
次は自民以外に入れる

142:名無しさん@1周年
18/10/28 12:18:40.32 bUwc2M2o0.net
中国人はこう言う部分から「日本は相手をちゃんと認めて尊重する」って感じるんだろな
漢字は古代ハングルニダ!ウリナラの起源は半万年!とか言っちゃう南朝鮮と違って

143:名無しさん@1周年
18/10/28 12:18:42.15 xQorg4cU0.net
アメリカなんてしょせん暴力継父。
真のお父さんを応援しよう。
文字をくれたのもお父さん。
箸をくれたのもお父さん。
日本列島の形をみてほしい。「龍の落とし子」の格好をしているのんです。
「愛」という言葉をご存知ですか?実は訓読みじゃなくて音読み。つまり中国語なんです。
現代中国語の発音もアイなんですよ。日本人に愛の心をくれたのもお父さんなんです。

144:名無しさん@1周年
18/10/28 12:18:42.84 iMUwdM/v0.net
>>128
>> 儒教では徳のあるもの(社会的地位の高いもの、序列高位者)の教えを暗記することが重要視
儒教的上位者の教えるものを丸暗記することと、必要なものを覚えることは異なる
この手の儒教的暗記の重視は試験・資格を徳目とすることによって、ハングリー精神を失わせる
継美堂の若親方@kbd_oyakata
手仕事の職人でも「効率と品質上げるためならどんどんやり方変えていい」と言われるんですけれど。
引用先のは「目下が自分より楽するのが許せない」「目下のやってることが理解できない時はとりあえず叩く」という儒教的嫉妬心なのかなと。
高野@xmMmAfEQHF0MjM
日本も儒教的になってきたね
格下だとみなした人間に対して異常に厳しい
欠点だらけの人間は全てにおいて無能だと決めつける
既得権握った大企業の正社員とか使えん奴ばっかだったしな。 オレ含め(笑) #解雇規制 #ベーシックインカム
yafuru777 (Jふル屋(人間))

145:名無しさん@1周年
18/10/28 12:19:00.93 3WSRIUto0.net
中国・韓国がノーベル賞受賞者を誕生できない本当の理由
URLリンク(ajidra749.blog.so-net.ne.jp)
「教育制度に原因があります
詰め込み、試験偏重による丸暗記が多く、創造性に欠ける」と指摘する。
さらに「貧しかった中国を手っ取り早く発展させたので、他人の成果を
真似るパクリ文化が広がり、地道な研究は苦手なのだ」という。

146:名無しさん@1周年
18/10/28 12:19:06.15 iMUwdM/v0.net
>>133
ビル・ゲイツ「優秀なソフトウェア・プログラマーは平均的なプログラマーの10,000倍の価値がある。」
URLリンク(tracpath.com)
「優秀な旋盤工の賃金は平均的な旋盤工の数倍だが、優秀な
ソフトウェア・プログラマーは平均的なプログラマーの10,000倍の価値がある。」
ITによって(アメリカでは)一個人の生産性は飛躍的に高まった
アメリカ企業が年収数千万円の給料を惜しげもなく払うことに驚く奴は多いだろう
その数百倍、数千倍の付加価値を生み出せる人材ということだ
反面、100万人のソフトウェア・エンジニアが雇用されているのに、
シリコンバレーの企業経営者は優秀なソフトウェア技術者が足りてないと嘆く
今でも十分に成功してるのにだ
アメリカ人は製造・サービス産業を自動化でほとんど無人化にする
までエンジニアを雇うつもりらしい
そのためにはもっとソフトウェア技術者が欲しいということだ
だが日本ではその自動化が生み出す付加価値創出の中核部分であるコーディングを低賃金で働く外注や
非正規に任せるという倒錯ぶりだ
そもそもソフトウェア技術で会社の競争力を上げて付加価値を出すためには、長い下積みが必要だ
米ベンチャー企業は皆若いというが、技術者は40代以上が中心であり20代は殆どいない
URLリンク(www.quora.com)
日本式の技術者育成にはソフトウェア時代には絶対通用しない短期育成方針もあるが新卒から育成しようという致命的な構造欠陥がある
ソフトウェア・エンジニアの育成に失敗するのは当たり前だ
ソフトウェアを一から書ける才能というのは、教えられても芽生えるものではない
本人が在学中か、個人の余暇活動を通じて自己育成するのが前提だ
アメリカで20年かけてるソフトウェアエンジニア育成を日本では社内で行えるとでも思っているのだろうか
日本式の身分構造だと、社員は20年経験のある専門卒・3流大卒の下請け中高年キモデブヲタのほうが
エリート社員の俺様よりも適正=能力があり、付加価値を生み出せる現実を直視できない
勉強は得意でCSの理論は得意なんだから10年も必死で勉強すれば追いつけると考え自己研鑽すれば良いのだが
それでは駄目らしく、コードは卑しいもの(=作業員)がおこなう業務ということで落ち着く
大抵の新卒は始めは技術力で入社したと思いこんでるはずだが下請けとのソフト開発の実力差を思い知らされて心が砕かれる
そしてプライドを保つために管理業務(コミュニケーション力)に特化することになる
「マネージメントスキル」という言葉を使いだすのが老害の境地とすれば、日本の新卒は数年で老害化する
先進国中でも営業が一番むずかしい国家と日本はされてるが、それはマネージメントが肥大化したというのも一因だ
営業活動が非合理に増えればそれに寄生する老害も増えることになる。
アメリカでは新卒で雇っても無能であれば解雇すればいいだけだから、その面でも有利だ
統計はないが米ITの新卒の定着率は1割以下だと聞いたことがある
適正がない技術者は他の方面の仕事を早い段階で探せるし、老害を抱えなくて済む米企業の
双方にとってウィン・ウィンの関係だ

147:名無しさん@1周年
18/10/28 12:19:09.77 PP5ih2Wg0.net
まぁそうだよねって話で何もニュース性がなくないか?

148:名無しさん@1周年
18/10/28 12:19:31.16 YqzZxb+40.net
ほんとうに「中華」と呼べるほど最先端を行ってたのは漢代
ちなみにその時代の漢民族といまの漢民族に血の繋がりはほぼ無い

149:名無しさん@1周年
18/10/28 12:19:36.70 TuWaqSQs0.net
中国の方から伝わりましただろ

150:名無しさん@1周年
18/10/28 12:19:37.14 iMUwdM/v0.net
>>135
大企業・ベンチャー等の規模に関係なくAI関連の事業で成功する際に抑えるべきこと
①AIを商売の種にする場合は、それが既存の非AIまたは、既存のAIサービスより良くなくてはならない
②さらに同業者よりも素早く短期間で実装し、提供するサービスの反応速度は同業他社と遜色ないか最速でなければならない
③実装するための手間と技術の難易度が高くエントリーできるプレーヤーが限定されること(自社独自だけでは不十分)
※ソーシャルのような山師向けの鉱脈であっても①と②の条件を満たさなければ、短期間で退場させられる
①は既存の非AI/AIサービスよりも良くなければ誰も金を出すことはないから当然だが、意外に理解していない人間が多い
既存のものより良いということは、Amazonの機械学習プラットフォームやGoogleのDeep Mindが 提供する(であろう)サービスを入れ替えられるはずだ
シリコンバレーから次々と湧き出てくるベンチャー(資金力は米VCが上)にいる競合者に先んじてサービスを提供できて当然
競合相手に勝つ能力がなく諦めてニッチを狙う戦略もあるが、それが広義の意味でAmazonやGoogle、その他(大小関係なく)米ベンチャー等のハッカーが
運営する事業・業種にオーバラップするなら、持続成長性がないので短期エグジット向けに過ぎず、中長期的な成長エンジンにはならない
実際、一時的に成功しても、そのあと米企業が総取りするパターンが繰り返されている
米YahooのようにGoogleを下請けで使えば良い等と舐めた考えを持つ企業は淘汰される
これはIBMとマイクロソフトの関係にも言える
②は同じサービスがあれば、ユーザーは早いもの(さらにできれば安定しているもの)を使う
詰まるところAIはソフトウェアとハードウェアの混合に過ぎない、他社比較でのサービスの速さはソフトウェアに左右される
相対的な実行速度を追求するには元Googleのソフトウェアエンジニアや、元Appleのソフトウェアエンジニア、
Intel/AMD/NVIDIA出身の半導体設計エンジニアの混合チームであったり、スタンフォードCS-PhDの技術者と伍して戦えるだけの技術力を日頃磨いてないと難しい
サービスを提供する企業のコアシステムの最適化は社内でやるしかなく稼働中のアーキテクチャ変更は難しいため創業期または第二創業期にハッカーがいることが必要
③は厳しそうに聞こえるが、実際は競争力の源がチャラい一過性のものではなく、経営者が有能なハッカー�


151:ネら自然と条件が満たされることが多い 留意すべき点 ・ソフトウェア系の人材は企業内で育成するのは不可能、全てのハッカーは独学から生まれ、大抵の場合は幼少時よりプログラミングを嗜んでいる ハッカーの履歴を見ると遅くとも高校生の段階でプログラミングを始めているのが多いが普遍的な原理ではない 海外の大学・大学院では学業も忙しく、趣味がハッキングのような人間が大成する傾向がある。ハッカーが大学を中退する理由は時間の制約が大きい ・ソフトウェアにおける技術力は属人的なものであり、属人性を排除した結果、組織から分化できない個人にはそれを得ることはできない 企業内でソフトウェア技術を学ぶというアイデアは完全なナンセンス 就業中に金をもらって学ぶのは簡単そうに聞こえるが、いつまで待てば分からない育成のために 社員を仕事をさせずに遊ばせておけば、他の社員に不満をおこし、それが社内のモラルや文化退廃を引き起こす 結局業務が与えられ、ものになる前に潰される 属人的ということは趣味の領域でもあるということで、余暇の合間(又は失業中・未就業期間等のギャップイヤー)に自己の責任で能力を育成していくしかない 今の会社でソフトウェアの開発力が身につかないなら職を辞して自己研鑽をする時間をつくるぐらいでないとモノにはならない (スキルを極めるためにデイジョブを辞めるという決断はどこかでしないといけない、無論、学校に入り直すという決断も十分にありえる) 成功したスタートアップのソフトウェアには数年間の無就業期間やギャップイヤー中にコードされたものが多くある



152:名無しさん@1周年
18/10/28 12:20:33.69 cqpdhwr10.net
どんだけ中国に媚びているんだよ。
これが鳩山、菅とか民主党政権だと批判殺到したはずだが。だが安倍だと右派からの批判がトーンダウンする。

153:名無しさん@1周年
18/10/28 12:20:49.33 3WSRIUto0.net
ハングルの欠陥 同音異義語の多さ
URLリンク(join-a.jugem.jp)
日本語にも同音異義語はたくさんあります。たとえば「はし」は、
「橋」「端」「箸」などの意味がありますが、漢字で表記すれば問題なく区別ができます。
ところがハングルは表音文字であるため日常生活にも支障を来たしています。
例えば、「陣痛」「鎮痛」は、異義語であるにもかかわらず、ハングルでは同音同字で、
ハングルを見ても区別がつかないため、医師の治療にさえ影響がでているのです。
「防火」「放火」もハングルで書くと同じになり、区別がつきません。これでは、まともな
文化的な生活は営めないでしょう。

154:名無しさん@1周年
18/10/28 12:20:53.94 jSAF4oJA0.net
ありがとう俺たちの安倍ちゃん

155:名無しさん@1周年
18/10/28 12:20:56.73 hN5nXE/B0.net
蒙古がピークで清で没落
日本がいい意味でガラパゴス化するにはいい条件だった

156:名無しさん@1周年
18/10/28 12:21:20.90 lSEhLQNA0.net
ゲリ、間違えてんぞ。
直接伝えてやったのは渡来人(韓国)
何恩人をないがしろしてんだ、クソジャップが。

157:名無しさん@1周年
18/10/28 12:21:22.54 biH1PGTF0.net
清朝末期までは日本にとっての先進国といえば中国だったろう
東アジアの親方が欧米列強にボコボコにやられて、日本は危機感をもって明治維新からの富国強兵に向かった訳だし

158:名無しさん@1周年
18/10/28 12:21:47.92 3WSRIUto0.net
韓国を助けるな、教えるな、関わるな
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
「非韓三原則」を説く理由はなんですか?
助けてもロクなことがないから。教えても感謝せず、むしろ
「ちゃんと教えない」などと難癖をつけてさらに要求してくる。
日本は幕末から明治維新にかけて初めて西洋に出会ったと
よく言われますが、実は東洋にも初めて出会ったのです。
自分も東洋人だから、東洋のことはよく知っていると思い込んでいた。
それが間違いのもとだった。明治期の朝鮮は驚くほど遅れた貧しい国家で、
針一本作れない。木を丸くする技術もないので樽もクルマの車輪も作れない。
染料がないので、衣服はすべて白衣でした。近世でも中世でもなく古代に近かった。

159:名無しさん@1周年
18/10/28 12:21:57.82 je+jFn8s0.net
安倍ちゃん、小学校の漢字知らないだろ。

160:名無しさん@1周年
18/10/28 12:22:01.46 YqzZxb+40.net
>>132
それ言うなら今の中国が暴力継父だろ
アメリカはサムおじさん

161:名無しさん@1周年
18/10/28 12:22:13.49 iMUwdM/v0.net
>>139
幕末以前の徳川幕府において(幕府が国体を破壊する)易姓革命論は認められていた
URLリンク(ja.wikipedia.org)尊王論
山鹿素行は、儒学のモデルであり、当時の憧れの対象であった中国明が滅び、
清に支配されて、もはや規範ではなくなったため、日本こそが儒学の正統だとして、
「日本こそ中国である」と論じた。また、儒教思想の日本への定着はすなわち、
中華思想(華夷思想)の日本への定着を意味し、近代の皇国史観などに影響を与え、
日本版中華思想ともいうべきものの下地となった。儒教では、湯武放伐を認めるかど
うかが難題とされてきたが、徳川幕府は朱子学について孟子的理解に立ち、湯武放伐、
易姓革命論を認めており、そうすると天皇を将軍が放伐してよいことになる

162:名無しさん@1周年
18/10/28 12:22:35.11 iMUwdM/v0.net
>>149
攘夷思想は中華発祥だが、宋が攘夷に成功したかは歴史を見ればわかるだろう
URLリンク(ja.wikipedia.org)尊王攘夷
古代中国の春秋時代において、周王朝の天子を尊び、領内へ侵入する夷狄(中華思想における異民族。
ここでは南方の楚を指す。)を打ち払うという意味で、覇者が用いた標語を国学者が輸入して流用したものである。
斉の桓公は周室への礼を失せず、諸侯を一致団結させ、楚に代表される夷狄を討伐した。その後、尊王攘夷
を主に唱えたのは、宋学の儒学者たちであった。周の天子を「王」のモデルとしていたことから、元々「尊王」と書いた。

163:名無しさん@1周年
18/10/28 12:22:52.15 iMUwdM/v0.net
>>150
中国共産党は朝鮮朱子学に先祖帰りをして攘夷活動中らしいが、誤りに気づけ無いなら過去の王朝と同様に自滅するだろう
URLリンク(ja.wikipedia.org)攘夷論
一方、国学の発展によって、日本は神国であるというナショナリズム(神国思想)が次第に力
を増し、勤皇思想(尊皇論)もまた力を得ていたが、これが現実の外国勢力の脅威下で攘夷論
と結びついて尊皇攘夷論が形作られた。尊皇攘夷の思想は、特に 嘉永6年(1853年)の黒船来航
(マシュー・ペリーの来航)によって開港された後、日米修好通商条約締結反対を主張する反幕勢力
の思想的支柱となり、鎖国を維持しようとする諸藩の下級志士や公卿たちによって支持された。
そして、開国後から明治維新直後にかけて攘夷思想による外国人襲撃・殺害事件が頻発する。
しかし、文久3年(1863年)に薩摩藩が攘夷を実行した薩英


164:戦争や同時期の長州藩による下関戦争 は日本側の大敗北に終わり、外国艦隊との間の圧倒的な軍事力の差に直面したことにより、鎖国政策 の維持に固執した攘夷論に対する批判が生じた。



165:名無しさん@1周年
18/10/28 12:23:09.67 iMUwdM/v0.net
>>151
日本中華主義・日本型華夷思想は、朝鮮朱子学的中庸思想の日本版だ
URLリンク(ja.wikipedia.org)中華思想
江戸期日本の中華思想
明が異民族王朝の清に支配されると、日本の朱子学者の一部、林羅山などは、日本の
天皇家は中華正統王朝である周王朝の分家である呉の太伯の子孫であるから、日本こ
そは中華であると主張し始めた。更に、明の遺臣の一部は清に仕えることを潔しとせ
ず抵抗もしくは亡命し、そのうちの一人である朱舜水は、夷狄によって治められてい
る現在の中国はもはや中国でなく、亡命先の日本こそが中華であると述べた。日本の
江戸時代の儒学者山鹿素行も著書『中朝事実』の中で同様の主張をした。また、国学
者本居宣長も日本外交史を扱った歴史書『馭戒慨言』おいて、世界の国々は日神の子
孫である天皇に朝貢してその暦を奉じるのが正しい姿であり中国皇帝は「戎王」に過
ぎないとして、中国中心の華夷秩序を反転させて日本中心の華夷秩序をあるべき姿と
して描いている[12]。これが後に水戸学や平田派国学へも思想的影響を与え、幕末の
尊王攘夷論に結びつくこととなる。
太平洋戦争中に天皇を現人神として崇め奉り、軍 部が敗色濃厚になるや神州(中華正統王朝)不滅を唱えるに至ったのも、朱子学に基
づく中華思想に影響されたものであるという[13]。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch