18/10/24 21:04:20.14 kRtmyvaB0.net
逆に炊き上がりがパラパラした米が好きなんだが、何かお薦めある?
29:名無しさん@1周年
18/10/24 21:19:48.50 x2aXiKxS0.net
もっちり系は中年以降の人が好む傾向
30:名無しさん@1周年
18/10/24 21:29:36.13 mRqjP0PT0.net
モッチリモチモチってもち米やん。
31:名無しさん@1周年
18/10/24 21:33:08.35 XiuMnN2G0.net
もっちり系はいっぱいあるからもういいだろ
そろそろササニシキの後継種つくってくれよ
32:名無しさん@1周年
18/10/24 21:39:37.21 4HpbeiMk0.net
>>28
カレー米か、タイ米だね
33:名無しさん@1周年
18/10/24 21:43:33.06 x4RFBcwkO.net
お米食べろよ!
34:名無しさん@1周年
18/10/24 21:44:59.32 c7xTfAkj0.net
俺はササニシキが食いたいんだよ
35:名無しさん@1周年
18/10/24 21:47:10.22 Hj1oUqlq0.net
これもコシヒカリ由来のもちもち系か
和食に合うササニシキ風のさっぱり系もっと作ってくれんかな
36:名無しさん@1周年
18/10/24 21:48:50.66 jtfM6GYDO.net
和田政宗最低。
37:名無しさん@1周年
18/10/24 21:55:12.20 XiuMnN2G0.net
>>24
宮城というか仙台平野がコメどころになったのは
政宗の時代の都市開発、治水事業、江戸までの
海上輸送路の確保のおかげであろうとは思う。
まあしかし駄洒落は好かんね。
38:名無しさん@1周年
18/10/24 21:59:15.48 Jgwhhfbo0.net
>>37
なるほどね、そういう名君だってわけね
歴史上の人物の価値評価としては内政というのは
存外目立たぬきらいはあるが、むしろそれこそが民草に慕われ
口伝として後世に顕彰されるものなのかもしらんねえ
それをいえば甲斐信玄公の何が偉いといえば
信玄堤に代表されるような内政こそがクローズアップされとるわけでね
いや、それはいいことを聞いた。情報提供カムサ
39:名無しさん@1周年
18/10/24 22:08:39.88 7WWHsR4a0.net
プレジデント倶楽部をピーアールですか
40:名無しさん@1周年
18/10/24 22:12:28.63 VQfOWHbG0.net
>>38
農水省のウェブサイトにそのへんの話が出てるよ
URLリンク(www.maff.go.jp)