18/10/24 16:33:32.39 OJtWTtP30.net
>>208
国内のガソリン、灯油の値変動は幾つかの要因がある
・原油価格に連動して値上げ
原油価格値上がりは、ご存知の通りイラン、サウジ問題からの供給不安
・人手不足、出荷規制
日本は、これが最大の要因
輸送能力が落ちての供給不足
これは未だ解決の見通しはない
需要期を迎え出荷規制が、これからかかるのはほぼ確実
・北海道の震災の影響
これにより供給不足状態
先週末に、アメリカが余剰供給気味で失望感から原油価格が一時的に大幅に下がったが、シェルはかつての暴落のトラウマから価格競争が成り立つほど参入が増えてない事情もあり、現在は高止まりに見える
長期的に見れば、右肩上がり
イランの経済制裁ばかりが注目されてるが、現実は昨年から起きてるのは国内事情によるもの
政府主導の合併によりカルテル的に価格が上がり、人手不足による供給不安が加わり、出荷規制になったのが大きな要因
だから、今年の元売りの業績はかつてなく良かった
末端販売側は、身を削り価格を抑えてるのが現状
今冬は、値上げだけでなく灯油がない!というリスクもある
燃料価格は、政府主導カルテル化により、かつての業転玉も成り立たなくなり、元売りが値上げがしやすい状況になってる