【経産省】地方交通で統一「QRコード」決済=キャッシュレス普及で検討at NEWSPLUS
【経産省】地方交通で統一「QRコード」決済=キャッシュレス普及で検討 - 暇つぶし2ch500:名無しさん@1周年
18/10/21 12:28:26.38 A134tEpF0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版 URLリンク(www.amazon.co.jp)
続・法窓夜話私家版 URLリンク(www.amazon.co.jp)

高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
外山正一『英語教授法』 URLリンク(www.amazon.co.jp)
fuf

501:名無しさん@1周年
18/10/21 12:28:29.63 46jZ41SP0.net
キャッシュ派は税金払うんだし
もう放っておけ

502:名無しさん@1周年
18/10/21 12:29:22.03 9NrtDc9m0.net
QR使う前提で今より不便な利用方法案が出てくるのはなぜ?

503:名無しさん@1周年
18/10/21 12:30:05.57 MfyXDX170.net
QRコードいかにも脆弱そうなんだけど大丈夫なのかぁ

504:名無しさん@1周年
18/10/21 12:31:23.11 CfP4hklN0.net
>>482
それって生活保護を廃止すればみんな嫌でも働くようになるって言ってるようなもんだよな。

505:名無しさん@1周年
18/10/21 12:31:45.78 y1WlrBkn0.net
>>489
そうなんだよね
国策として政府が普及を応援すべき
Suicaはアジアの鉄道網にも浸透しつつあるしAppleはiPhoneでfelicaを採用したし追い風なのだから
何故今更国内でQRコードなんだか

506:名無しさん@1周年
18/10/21 12:31:58.22 FMkcYox/O.net
あれだろアメリカのベンチャー企業のレジなしナントカの下地のためだろ

507:名無しさん@1周年
18/10/21 12:33:05.22 Zu+ysTO70.net
やめてくれよ
量と速度が要る交通系はICカードで統一してくれ
ことごとくズレてる

508:名無しさん@1周年
18/10/21 12:33:59.82 WOzHHm290.net
>>425
大手は共通化の傾向だよ。特に交通系は片側乗り入れがデフォになった。まあ行政指導のおかげなんだけど。
無能なのは地方の中小スーパーマーケットだが、こいつらはほっとけw
>>437
近畿圏は試みとしてはいつも面白いんだけど、(大阪から見て)地方に広まるかどうかは別問題なんだよなー。
自動改札のように広まったものもあるが、広まらないものも多い。
あそこは購買活動が独特なので、他の地方には広まりにくい。
鉄道で言えば、金券屋が切符売り場を完全に乗っ取ったのは関西だけ。
これも、結局JR西が関東ルールにしたくて変わりそうだけど。

509:名無しさん@1周年
18/10/21 12:35:42.11 PmiNg8vy0.net
スイカで統一しろ
金がない?
そっちの都合だろ

510:名無しさん@1周年
18/10/21 12:38:04.36 9NrtDc9m0.net
日本で色んなものがなかなか普及定着しないのは
供給者側の便宜一辺倒な押し付け的商品やサービスが多く
消費者の利便性を軽視してるからですよ
政府がごり押ししても変わらない

511:名無しさん@1周年
18/10/21 12:39:59.76 NaWjyl7E0.net
>>491
携帯料金を下げろと言われて閃いちゃったのか、織り込み済みなのか…いろいろ考えてしまう。

512:名無しさん@1周年
18/10/21 12:40:30.26 WagloE750.net
QRコードを画面に表示させるのがめんどくせえ

513:名無しさん@1周年
18/10/21 12:41:27.42 WOzHHm290.net
>>505
オランダ式がポンコツだからな。シドニーぐらいならなんとかなるが、ロンドンになるとヤバイらしい。そりゃそうだ。
ここを徹底研究したのがfelicaなんだから。
なお、方式は違うが、イギリスはわりと参考になる。
そこそこ非現金化が進んでるが、クレカもそこそこで、IC電子マネーが普及してる。日本の上位互換みたいな状態。
北欧のような社会実験的アバンギャルド国家ではない。

514:名無しさん@1周年
18/10/21 12:41:38.16 a1QT3nhN0.net
中共では「QRコード」スマホ決済が銀聯カード(クレジット・デビット決済)を駆逐してしまいました。

515:名無しさん@1周年
18/10/21 12:41:48.70 fTqFJWbH0.net
>>510
いや、スピードが遅くて同時期に皆が独自開発しすぎ、そして市場主義が中途半端で淘汰されない
あと、みんな保守的で我を張るから、例外処理ばっかりで統一方式が進まない。
まあ、それらも悪いことばかりではないがね

516:名無しさん@1周年
18/10/21 12:42:47.56 hCXYCgXP0.net
喫煙室で自販機に寄りかかったら尻ポケットのフェリカが認識されて
購入可能な状態になったっつー知り合いがいるんで、
こういう誤認識を改善してくれないと使う気になれない。

517:名無しさん@1周年
18/10/21 12:42:56.98 hxIOuymc0.net
>>160
これは地方の話だからそこまで大混乱しないだろ

518:名無しさん@1周年
18/10/21 12:43:08.42 3lqJfUqC0.net
QRコードは数年後には中国でも廃れるよ

519:名無しさん@1周年
18/10/21 12:43:26.83 nWDGTqIg0.net
QRコードにどういう情報を乗っけるの?
乗っける情報によっては、既存のものと大差なかったり、それなりのシステム開発費用が発生したりすると想像する
乗っける情報によっては、行方不明者(徘徊含む)の捜索にも利用できるが、それができるのかどうか。
それはそうと、経産省官僚には売国が多いというのは本当か?

520:名無しさん@1周年
18/10/21 12:44:09.63 /70rTsRQ0.net
沖縄のゆいレールがQR方式だけど、スイカ対応の方向で動いてるぞ
飛行機はQRもあるけど、正しくかざせずスムーズに進まない人も多い

521:名無しさん@1周年
18/10/21 12:45:04.00 u6UWyGzO0.net
外国では偽札が多くて現金の信用度が低いって事情もあるからな
日本は偽札作るのが難しすぎるし電子マネーへの不信感もあるから
現金のほうが信用できる

522:名無しさん@1周年
18/10/21 12:45:46.11 RrHI1of10.net
QRコードリーダーで個人情報抜いてて、
騒ぎに成った会社有りましたなー

523:名無しさん@1周年
18/10/21 12:46:12.51 s/Oba1aS0.net
>>507
タクシーなら時間がかかっても大丈夫だし設備の導入費用もバスより高くつく(はず)。
QR決済を導入するならまずはそっちからだと思う。
クレジットカードが使い物になる場面だったらQR決済も使える。

524:名無しさん@1周年
18/10/21 12:46:35.61 ukfFiuzp0.net
行動範囲まで国に把握されるわけか

525:名無しさん@1周年
18/10/21 12:47:56.52 MOgAiz7i0.net
>>497
それやってるのが沖縄のゆいレールとかだが
慣れるまでに違和感半端ないし、反応速度も微妙に遅いのよね

526:名無しさん@1周年
18/10/21 12:49:00.92 WOzHHm290.net
>>515
交通系で国交省がやったように、簡単な行政指導をすりゃいいんだよな。
めんどくさいスキームは必要ない。一言言えばいい。でもしつこく言う必要はある。まあ官僚さんのお仕事だわ。
「片側乗り入れ」を徹底して行政指導した結果、suica1枚で全国ほぼ問題なくなった。
これでいいんだよ。同じことを、流通系でもやればいい。
利便性を取るなら汎用。ポイントが欲しいなら独自カードをわざわざ買う。これでいい。

527:名無しさん@1周年
18/10/21 12:49:19.59 RrHI1of10.net
FeliCa普及支援→企業支援に成ってしまうが
国が支援すりゃいいんじゃねーの?
普及が進めば、税金で帰って来るんだし

528:名無しさん@1周年
18/10/21 12:50:37.57 1MvTLBkM0.net
>>520
既に独自felica形式導入済だから内部の改修で対応できるのかな?

529:名無しさん@1周年
18/10/21 12:52:46.49 a1QT3nhN0.net
QR決済は
実はデンソー(トヨタの部品製造子会社)が発明したものです。

530:名無しさん@1周年
18/10/21 12:54:48.66 WOzHHm290.net
>>497
それ、一種の「UI」として無能だよ。
きっぷを買ってから、「なぜか切符を自分のスマホで撮影する」という手間が異常に面倒。
これは、きっぷというものの前提概念を破壊する行為だから。
525氏のいう「違和感」ってのがこれな。
suicaが普及したのは、「きっぷを券売機や窓口で買う」という行為を「楽に代替する」という側面に着目したから。
だから事前チャージでも普及した。
UIの構築って、従前のスキームを上手に改変し、かつ利便性を高めるものじゃないと普及しない。
日本でQRが広まらない理由はこれ。
中国でQRが広まったのは、あいつら偽札だらけで、
「客が金を払うと、店員が1枚1枚お札の真贋を鑑定して、全部真札と確認してから決済する」という慣習があったから。

531:名無しさん@1周年
18/10/21 12:56:39.80 Epfo5mhD0.net
全部スイカで統一してよ。スーパーもドラックストアもUNIQLOもコンビニも全部スイカで使えるようにしてよ。

532:名無しさん@1周年
18/10/21 12:57:04.38 0dxoRcfM0.net
中国の後追いって恥ずかしくないの?ジャップwww

533:名無しさん@1周年
18/10/21 12:57:53.23 fTqFJWbH0.net
>>523
ああ、タクシーはQRいいな。価格高いし、ICだとチャージ総額との関係でかえって中途半端。カードかQRでOK。

534:名無しさん@1周年
18/10/21 12:58:12.14 w31Q1NSv0.net
>>5
だな。
日本はキャッシュレス決裁の普及率が低い、とか言ってるけど、災害が起きた時停電で使えなくなることも頭に入れておいたほうがいいのにな。日本は地震多いんだし

535:名無しさん@1周年
18/10/21 12:58:19.36 d+XOzrZX0.net
>>529
な訳ない

536:名無しさん@1周年
18/10/21 12:58:20.29 a1QT3nhN0.net
>>532
QR決済は
実はデンソー(トヨタの部品製造子会社)が発明したものですよ。

537:名無しさん@1周年
18/10/21 12:58:50.04 xVfZq3yg0.net
>>497
切符を買ってそれをスマホで読み取るって、バカなのか?

538:名無しさん@1周年
18/10/21 12:58:58.29 FP2IyuvB0.net
PiTaPa(クレジット機能付き)使ってる。ほとんどの交通機関で使える。使えないところはチャージから引かれてる。そのチャージも残高不足になったら勝手に2000円チャージする仕様。翌月に銀行口座から一括引き落とし。とてもよい。これでよい。

539:名無しさん@1周年
18/10/21 12:59:02.02 d+XOzrZX0.net
>>536
嘘ばっか

540:名無しさん@1周年
18/10/21 12:59:48.05 a1QT3nhN0.net
>>532
あなた様は中国の発明した漢字を使って生活していませんか?

541:名無しさん@1周年
18/10/21 13:00:34.94 xVfZq3yg0.net
>>529
>>536
デンソーが開発したのはQRコード。

542:名無しさん@1周年
18/10/21 13:02:02.68 YCZ3JYyq0.net
いやいや補助金出しててもSuicaで統一しろよ
混ぜる方が混乱を招くだけだろ

543:名無しさん@1周年
18/10/21 13:02:06.15 WOzHHm290.net
>>533
確かに。タクシーは向いてるかも。そこそこ高額で、値段は結局着いてみるまでわからない。
そして乗ってる間、手持ち無沙汰。確かにQR決済には向いてる気がする。
現行でも、運転手とごちゃごちゃ精算して、しかも高額紙幣だとこっちが恐縮するだとか何かと面倒。
さりとて、ICカードの利便性が最大限発揮されるかというと微妙。

544:名無しさん@1周年
18/10/21 13:02:13.25 IgGI/6nn0.net
>>497
券売機で切符買うんならその切符を改札機に通すなり
駅員に見せるなりすりゃいいじゃん。なぜわざわざ
スマホで読み取るなんて面倒なことする必要が?

545:名無しさん@1周年
18/10/21 13:02:14.35 d+XOzrZX0.net
>>541
×デンソー
○デンソーウェーブ

546:名無しさん@1周年
18/10/21 13:02:50.96 fTqFJWbH0.net
>>530
ICの前に磁気カードの時代があったしね。スルッと関西とか。

547:日本政府は朝鮮戦争終結に先駆けて早急に特別永住許可を破棄せよ
18/10/21 13:03:15.73 DqhcddSx0.net
そろそろスマホ全機種生体認証必須にすべきだな
自分から○m離れると自動的に全ての機能にロックが掛かるとか

548:名無しさん@1周年
18/10/21 13:04:27.61 KhtxE6jH0.net
>>497
決済画面を駅員に見せるとかえらい手間だな

549:名無しさん@1周年
18/10/21 13:04:48.24 a1QT3nhN0.net
QR決済は
トヨタ自動車が発祥元ですね。

550:名無しさん@1周年
18/10/21 13:05:30.43 VoHFTfRT0.net
その前に偽名でQRコード決済、
出来るようにして下さい。

551:名無しさん@1周年
18/10/21 13:06:13.99 xVfZq3yg0.net
>>545
開発当時はデンソー。後にQRコード関連の事業を
デンソーウエーブに移管した。

552:名無しさん@1周年
18/10/21 13:06:14.20 od6UUTOh0.net
>>507
そのICカードを改札でかざさないといけないのも省略したいね、高速道路etcカードで出来るのだから人の改札も可能

553:名無しさん@1周年
18/10/21 13:06:42.67 XzZ7nj+S0.net
全世界にお財布ケータイ普及させない限りQR廃止は無理だから

554:名無しさん@1周年
18/10/21 13:07:25.76 t1e1hx9h0.net
Suicaにしてくれ

555:名無しさん@1周年
18/10/21 13:07:45.95 PvElGObl0.net
>>542
読み取り機が高額

556:名無しさん@1周年
18/10/21 13:08:04.31 1KDQeGGCO.net
スマホ持ってないジジババはあらたにスマホの維持費がかかるようになって年金暮らしだとかなりの負担になるんじゃないのか
与党は地方票捨てるの?

557:名無しさん@1周年
18/10/21 13:08:19.62 RolvlJcJ0.net
>費用負担の大きさが課題だ。その点QRコードは、利用者自身のスマホを活用するため、設備投資コストを大幅に圧縮できる
施設投資しないで消費者に丸投げか
正に今の日本

558:名無しさん@1周年
18/10/21 13:08:55.65 uGDsXGU/0.net
ピッしてみて詐欺が起きたら国の責任な

559:名無しさん@1周年
18/10/21 13:08:57.22 d+XOzrZX0.net
>>556
そういや携帯料金が高いから安くしろと言い出してるな。

560:名無しさん@1周年
18/10/21 13:09:08.09 KhtxE6jH0.net
QRコードって店側に端末要らないとか言うけど
ピロリーンとか決済時の音だけ出すアプリ作ればなんでもタダで行けるんじゃね

561:名無しさん@1周年
18/10/21 13:09:44.41 PvElGObl0.net
>>521
レジの店員の処理負担が大きいよ
昼のオフィス街のコンビニのレジ行列見ろよ

562:名無しさん@1周年
18/10/21 13:09:44.39 zX3aF2yB0.net
日本は現金に信用があるんだから電子マネーor現金でええ

563:名無しさん@1周年
18/10/21 13:10:56.60 OtMwmb1S0.net
>>1
国が主導すると悪い結果になりそうな予感

564:名無しさん@1周年
18/10/21 13:11:07.41 1KDQeGGCO.net
>>559
それだって三大キャリアが多少値下げする分格安simを値上げさせるみたいだから消費者には選択肢狭められて負担にしかならんよ

565:名無しさん@1周年
18/10/21 13:11:13.48 +eLYB2150.net
スマホやガラケーの様な通信機能が付いてない端末持ってる人は、従来通りの方法で切符買えるんだよね?

566:名無しさん@1周年
18/10/21 13:12:10.72 /dRlixKg0.net
半官半民でやるペイパルみたいなのがあればなあ
うまくいかんかね

567:名無しさん@1周年
18/10/21 13:12:19.90 tBZ1OGf90.net
スマホでも使える、ならともかく、スマホ使用が前提というのは普及しないよ。

568:名無しさん@1周年
18/10/21 13:13:21.80 SKSZaWUo0.net
>>566
Paypalは純民間企業で、半官半民ではないだろ。

569:名無しさん@1周年
18/10/21 13:13:30.45 BVQh87210.net
総務省、「儲け過ぎ」の携帯電話大手から聴取 電力製薬あたりは儲け過ぎに当たらないのか [155736978]
スレリンク(poverty板)

570:名無しさん@1周年
18/10/21 13:13:35.43 go76tcwj0.net
>>555
自販機とかコンビニや飲食店のレジとかに普及しまくってるんだが

571:名無しさん@1周年
18/10/21 13:14:07.36 tiJ6vN4a0.net
QR を撮るのに手間かかるだろ
馬鹿か
ジジイの発想

572:名無しさん@1周年
18/10/21 13:14:21.22 BVQh87210.net
【株価】「政府がカード手数料下げ要請へ」と報道で 丸井グループ(8252) 一時10%以上の大幅下落 楽天(4755)も安い
スレリンク(newsplus板)

573:名無しさん@1周年
18/10/21 13:15:00.17 d+XOzrZX0.net
>>564
MVNOへの回線貸出費用を下げさせたら格安SIMは更に安くなると思うが。
格安SIMが値上げになるなんて話あるのか?

574:名無しさん@1周年
18/10/21 13:15:17.35 Qdzh4FO50.net
>>570
だからそれは大手だからだろ。
コカコーラにしろイオンにしろ。
ここでの話は、田舎のバス屋。

575:名無しさん@1周年
18/10/21 13:15:29.88 0WEs1AxK0.net
中国の後追いじゃん
日本も堕ちたなあ

576:名無しさん@1周年
18/10/21 13:15:50.77 d+XOzrZX0.net
>>570
規格が違うから。

577:名無しさん@1周年
18/10/21 13:15:56.99 MUMXkyfD0.net
>>569
携帯会社「お前らも儲け過ぎやんけw」

578:名無しさん@1周年
18/10/21 13:15:58.12 b7CYhhN70.net
>>19
むしろなんでそんなに現金がいいの?

579:名無しさん@1周年
18/10/21 13:16:08.02 PXAb7bSR0.net
停電したらどうすんだよ

580:名無しさん@1周年
18/10/21 13:16:14.94 a1QT3nhN0.net
デンソー(トヨタ系)が発明した日本初QRコードとスマホ決済で
低コストの決済システム完成!
豊田佐吉のDNAを受継いだ「モノヅクリジャパン」はすごい!

581:名無しさん@1周年
18/10/21 13:17:00.60 NYJ+BHuB0.net
役人は役に立たないな

582:名無しさん@1周年
18/10/21 13:17:26.04 5tDr7nSZ0.net
suicaって大して意味なくね?
チャージするのに現金使ってちゃ意味ないし、
オートチャージにしようとするとクレジット機能付きになるが、結局クレジットやん
日本は市場任せにするから企業が囲いたがって消費者側からすると中途半端なもんができあがるな

583:名無しさん@1周年
18/10/21 13:17:44.64 OoP2d45B0.net
スイカでよくね?

584:名無しさん@1周年
18/10/21 13:17:50.84 WdFi+b4N0.net
まてまて、クレジット端末の普及の為に手数料下げる圧力かけたばかりだろう。
規制緩和の反動か、ここに来て一気に国主導の民業への干渉が激しいが、せめて整理してくれ

585:名無しさん@1周年
18/10/21 13:17:51.51 NRHBhiUX0.net
IT土建屋に仕事作って天下り先確保接待キッシュバックが欲しいだけだろ

586:名無しさん@1周年
18/10/21 13:18:10.72 5MVsYtfS0.net
FeliCaのコストを下げる方法を検討してほしい

587:名無しさん@1周年
18/10/21 13:18:17.93 go76tcwj0.net
>>574
バス屋は知らんが田舎のローカルスーパーでも独自電子マネー導入する時代だぞ
読み取り機の値段に問題があるとはとても思えない
>>576
Suica使えるだろ

588:名無しさん@1周年
18/10/21 13:18:34.89 52iBfAtQ0.net
スイカだのわおんだのナナコだのiDだのエディだのごちゃごちゃ多すぎなんだよ
使えない店もあるしこんなんで普及するかボケ

589:名無しさん@1周年
18/10/21 13:18:48.62 Qdzh4FO50.net
>>583
だから、スイカも導入できないような零細業者の話だってば。

590:名無しさん@1周年
18/10/21 13:19:44.18 0jNjnNL90.net
QRコードとか一部欠損してても読み取るよな
クッソ有能なのになんで覇権取らなかったんだろ

591:名無しさん@1周年
18/10/21 13:20:05.45 g9UD7T1D0.net
まーた官僚による忖度か
オレも増税の恩恵受ける税金泥棒企業の下で働く上級国民になりたいなぁ
懲りないねぇ

592:名無しさん@1周年
18/10/21 13:20:45.93 d+XOzrZX0.net
>>587
RF性能とか耐候性とか耐衝撃性とかが別規格。
コストは段違い。

593:名無しさん@1周年
18/10/21 13:20:56.75 s/Oba1aS0.net
>>590
QRコードは元々は工業用で性善説で設計されているから決済には向かない

594:名無しさん@1周年
18/10/21 13:20:57.95 Qdzh4FO50.net
>>587
そのローカルスーパーもイオン傘下だったりするからな。
カスミもマルナカもそれ。
完全な独立系じゃもっぱら現金だけど。

595:名無しさん@1周年
18/10/21 13:21:14.16 B5VzGA9h0.net
バスカードの割引が無くなると困る

596:名無しさん@1周年
18/10/21 13:21:30.12 bhlXoI7c0.net
2000円札も普及できなかった役所に、
キャッシュレス普及推進とかできるわけねえだろ。
無能役人はひっこんでろ。

597:名無しさん@1周年
18/10/21 13:21:38.29 a1QT3nhN0.net
>>590
QRコードシステムを
中共のアリペイが拾い上げてくれました。

598:名無しさん@1周年
18/10/21 13:21:52.87 d+XOzrZX0.net
>>593
物流用だよ。

599:名無しさん@1周年
18/10/21 13:22:13.84 5tDr7nSZ0.net
>>590
QRはスマホの普及が前提だね
日本は都市部においてさえ中途半端なガラケー文化が長く続いたせい

600:名無しさん@1周年
18/10/21 13:22:31.72 /N6zqiL80.net
現金廃止
災害時は被災地指定地域での商業取引全面禁止

601:名無しさん@1周年
18/10/21 13:22:48.18 xVfZq3yg0.net
>>582
電車に乗るときに切符を買わなくていいとか、定期券区間外に
乗り越すときも精算の手間がかからないとか、超便利じゃん。

602:名無しさん@1周年
18/10/21 13:23:19.20 XRygQtgP0.net
スマホ操作すんのめんどい
カードの方がええわ

603:名無しさん@1周年
18/10/21 13:23:19.38 NRHBhiUX0.net
田舎のバスの利用客って高校生と病院通いのジジババばかりなんだぜ
学生は定期使うしジジババはスマホなんて持ってない
経産省の役人の頭の中には糞でも詰まってるのか

604:名無しさん@1周年
18/10/21 13:23:22.63 B5VzGA9h0.net
>>590
DataMatrix「そうだな」

605:名無しさん@1周年
18/10/21 13:23:34.55 a1QT3nhN0.net
>>598
中共がQRシステムを拾い上げた理由も分かりますね。

606:名無しさん@1周年
18/10/21 13:23:35.87 1KDQeGGCO.net
>>573
以前この板にスレがあったけど
三大キャリアは6000円格安simは3000円程度にすべしって政府が言ってるらしい
スレかなり紛糾してた

607:名無しさん@1周年
18/10/21 13:25:00.56 VvspZOr60.net
エディ使ってるけどイオンじゃ使えねーのな
何がWAONだよキレそうになったわ

608:名無しさん@1周年
18/10/21 13:25:11.02 FMkcYox/O.net
100円とか200円とかで区間内乗り放題すりゃいいだろ、地方自治体バスはさ
それかスイカ導入済み

609:名無しさん@1周年
18/10/21 13:25:31.88 Qdzh4FO50.net
>>602
だから、カードを何百枚もあらかじめ用意するのもきつい零細業者向けだってば。
スイカとか導入できるところはすでひしてるし。

610:名無しさん@1周年
18/10/21 13:25:34.41 s/Oba1aS0.net
>>598
元々は自動車の工場中で部品や車両を識別するために発明されたものだよ。
汚れに強いことが求められるからエラー訂正が強力で、
それがセキュリティ上の制約にもなってる。

611:名無しさん@1周年
18/10/21 13:26:11.05 W7g+mrRU0.net
正直に言えばキャッシュレスには反対かなあ
一見すると便利に見えるけど実はそうじゃない
スーパーでもコンビニでもいい
いけばわかるよ
物を買うときレジの列に並んでるじゃない
でカードを使う前に自分の番が迫ってくると
唾をごくって飲み込んで
ちゃんと発声できるか緊張するわけじゃん
そして前の客が去った後に、店員の前に行って
「ク、クレジット、一括払いで」
プーって店員は笑いをこらえる
後ろの客たちもくすくすと笑う
こんな思いをしなきゃいけない
結局カードは声をかけるのに慣れてる意識高い系のツールでしかなく
非リアはメンタルがボロボロになるだけなんだよ

612:名無しさん@1周年
18/10/21 13:26:12.34 1MvTLBkM0.net
>>590
逆にどの程度の欠損や汚れ、折れ曲がりが許容されるのか分かりづらいのがQRの弱点だと思う。バーコードなら読み取り機にかけなくても、ある程度読めるかどうかの予想がつく

613:名無しさん@1周年
18/10/21 13:26:30.00 RogBsAl20.net
LINEペイにするのか
完全に韓国企業に売国して中韓にデータを送信される
実際にそういう事実があったからLINEは上場が遅れた

614:名無しさん@1周年
18/10/21 13:27:05.40 a1QT3nhN0.net
>>610
不潔な中共の市民にも採用された理由が分かりました。

615:名無しさん@1周年
18/10/21 13:27:17.48 go76tcwj0.net
>>594
URLリンク(www.cogca.jp)
よく調べたら独自電子マネーではなかった
でも読み取り機の値段の話だからいいよね
大手と関係ない零細チェーンでも導入できるよ

616:名無しさん@1周年
18/10/21 13:27:20.94 nXa65ptO0.net
>>589
>>609
そんな零細事業者はキャッシュレスなんて興味ないだろうし、
現金商売でいいんじゃないの?

617:名無しさん@1周年
18/10/21 13:27:24.15 d+XOzrZX0.net
>>606
これかな
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
格安SIMじゃなくて格安スマホになってるから本体代込みじゃないの?

618:名無しさん@1周年
18/10/21 13:28:31.48 B5VzGA9h0.net
無言でカードを渡し
人差し指を立てれば決済終了

619:名無しさん@1周年
18/10/21 13:28:41.49 WETjodj80.net
余計なことすんな

620:名無しさん@1周年
18/10/21 13:28:59.37 s/Oba1aS0.net
>>608
片道50kmとか走るような路線が中心部に乗り入れて市街地の中の輸送も兼ねるのが当たり前だから無理。

621:名無しさん@1周年
18/10/21 13:29:00.80 9qRuD5t10.net
>>29
田舎なんか無くてもいいだろう
赤字団体だらけだぞ

622:名無しさん@1周年
18/10/21 13:29:02.56 /b2EGVRQ0.net
FeliCa導入に補助出してやりゃいいじゃん

623:名無しさん@1周年
18/10/21 13:29:25.74 Qdzh4FO50.net
>>616
運転手の運賃窃盗問題とかたびたびあるから、
事業者としては、安価で導入できる方法があれば導入したいと思ってると思うよ。

624:名無しさん@1周年
18/10/21 13:31:40.26 Qdzh4FO50.net
>>620
釧路~羅臼とかなw
URLリンク(www.akanbus.co.jp)

625:名無しさん@1周年
18/10/21 13:32:34.73 a1QT3nhN0.net
>>612
バーコードは横方向にしか情報を持たないのに対し、
QRコードは縦横に情報を持ちます。
そのため、格納できる情報量が多く、
数字だけでなく英字や漢字など多言語のデータも格納できます。
また、推奨はされていないが、濃淡の判別が可能な色あいであれば、
色を付けた状態でも読み込むことが可能です。

626:名無しさん@1周年
18/10/21 13:32:54.38 d+XOzrZX0.net
>>610
部品メーカーから出荷される箱に貼り付けて納品先の工場での検品でスキャンする。
部品自体にQRコードは付いてない。

627:名無しさん@1周年
18/10/21 13:32:56.14 Qdzh4FO50.net
>>617
MVNOや格安回線のことを「格安スマホ」と言っちゃうの多いんだよ。

628:名無しさん@1周年
18/10/21 13:34:07.48 D9u1s/oY0.net
政府がこんなに急にペーパーレス進めるって
札や小銭で接触感染するヤバイ病気の予防かね
外国人増えてるし

629:名無しさん@1周年
18/10/21 13:34:09.92 d+XOzrZX0.net
>>612
予想してどうするの?
予想して当たったか外れたかで遊ぶくらいの意味しかないね。

630:名無しさん@1周年
18/10/21 13:34:42.83 QigwU4Uq0.net
QRの生まれた国でQRをブレイクさせることができずに逆輸入
なさけない

631:名無しさん@1周年
18/10/21 13:34:43.50 WOzHHm290.net
>>609
だからwaonを使えつってんの。独自カードなんて要らない。これは実例がある。
読み取り機だって数台用意するだけ。どうってことはない。つうか補助金つけろ。
QRの新規検討のための費用だけでお釣りが来るぞw
日本でQRが普及しそうなのは、タクシーと飲み屋の屋台ぐらいだな。
どっちも、精算直前まで確定しないそれなりの金額が必要で、かつ高額紙幣の支払いはこっちが恐縮する。

632:名無しさん@1周年
18/10/21 13:34:55.87 xgM/9z2D0.net
東京23区の都営バスみたいな均一運賃ならともかく、
乗車駅(乗車バス停)の情報を取得して降車時には
その乗車情報を参照して決済すべき運賃額を計算する
必要があるけど、QRコードをインターフェースとして
どうやって実現するのだろう?

633:名無しさん@1周年
18/10/21 13:35:46.16 Qdzh4FO50.net
>>628
単純に紙幣や貨幣の発行を抑えるため。

634:名無しさん@1周年
18/10/21 13:35:59.81 Z3CDunM20.net
>>1
ニセ札がほとんどない日本で
なんで、キャッシュレスを浸透させようと必死なの
また、ガイジンか

635:名無しさん@1周年
18/10/21 13:36:46.78 +5Yt/1VQ0.net
新規規格なんて作るなよ
suicaでええわ

636:名無しさん@1周年
18/10/21 13:37:00.51 d+XOzrZX0.net
>>632
今も現金でやってるのだから問題になりようがないね。

637:名無しさん@1周年
18/10/21 13:37:14.50 s/Oba1aS0.net
>>628
脱税対策

638:名無しさん@1周年
18/10/21 13:38:07.71 Qdzh4FO50.net
>>631
だから、和音の発行誰がするの?
和音ほしい人はイオン行け?バカなの?

639:名無しさん@1周年
18/10/21 13:39:07.93 FMkcYox/O.net
スイカ系で対応してるよな
地方自治体バスは統一で100円200円とかだしさ
やっぱごり押し系だから煽るな

640:名無しさん@1周年
18/10/21 13:39:36.30 KhtxE6jH0.net
>>630
中国以外では使われて無くねえ?
もともと決済用じゃないから穴だらけなんだろ
勝手にQR差し替える詐欺とか横行してるってニュースになってたぞ

641:名無しさん@1周年
18/10/21 13:39:39.92 c5V1U2XF0.net
もう、アリペイで統一してくれ

642:名無しさん@1周年
18/10/21 13:39:54.17 WOzHHm290.net
>>632
1、乗車バス停を自己申告させてから、運転手が計算して請求金額を確定する(中華のレジと同じ)
2、乗車整理券をまず読み取り、その後でQR決済に入る(乗車整理券自体の券面QRは、もうさんざん普及している)

愚策だな。面倒なだけだ。
「ICカードを入口と出口で2回タッチ」のほうがよほど有能。

643:名無しさん@1周年
18/10/21 13:40:11.93 0jNjnNL90.net
>>628
メインは経済対策とか価値観転換・リテラシー改善だろ
日本人は金額や戦闘力みたいな数字ばかり見すぎて
カネの代わりに得られるコンテンツや体験の価値を自分で測定できない病気だからな
これでは経済はまわらない
日本の不景気は情報化と同時に始まっている
日本人はモノを知れば知るほど頭でっかちの無能になる特性がある

644:名無しさん@1周年
18/10/21 13:40:12.49 N2SsPZkK0.net
>>639
たいがいの公営バスは距離制運賃で、整理券番号でコントロールしてるけど。

645:名無しさん@1周年
18/10/21 13:41:28.90 0jNjnNL90.net
言い換えれば拝金主義の脱却というか

646:名無しさん@1周年
18/10/21 13:41:59.23 a1QT3nhN0.net
トヨタ・デンソーが生んだ日本初のQR決済。
全世界に普及させましょう!
モノづくりトヨタ初のQR決済!

647:名無しさん@1周年
18/10/21 13:42:01.62 Qdzh4FO50.net
>>640
韓国、台湾、香港

648:名無しさん@1周年
18/10/21 13:42:10.01 WOzHHm290.net
>>638
田舎でイオン(系列地場スーパー含む)使わない人ってあんまいないよ?俺がwaon推しなのは、この事実を知ってるから。
田舎はほぼ網羅できる。買い物ついでに買えばいい。
バスの場合、改札がないから定期券は別枠のままでいい。運転手に見せれば良いんだから。

649:名無しさん@1周年
18/10/21 13:42:43.60 KhtxE6jH0.net
>>647
その辺は中国でいいだろ

650:名無しさん@1周年
18/10/21 13:42:48.47 sNRITu+AO.net
>>643
くだらねえ。

651:名無しさん@1周年
18/10/21 13:44:03.92 0jNjnNL90.net
5chとかゴミみたいな漫画を肴にして
永遠に強さ議論とかやってるだろ
あれ狂ってるよマジで

652:名無しさん@1周年
18/10/21 13:44:14.09 JHxKYZof0.net
>>578
現金さえ持っていれば、いつでも誰でも誰とでも必ず決済出来るからだろう。
銀行に口座を持ち、キャリアorMVNOと契約し、スマホを所有し、QRコード決済を理解し、きちんと充電されたスマホを普段から肌身離さず持ち歩かなければならない。老人にはけっこうハードル高いぞ。

653:名無しさん@1周年
18/10/21 13:44:35.65 Qdzh4FO50.net
>>644
おそらく、そういう大手ではなく、地域輸送専門の零細の話かと。

654:名無しさん@1周年
18/10/21 13:45:16.23 Qdzh4FO50.net
>>649
じゃ、日本も導入しなきゃな。その辺は中国でいいんだろ?

655:名無しさん@1周年
18/10/21 13:45:37.00 a1QT3nhN0.net
>>652
すぐ死ぬ人はシカト!

656:名無しさん@1周年
18/10/21 13:45:50.55 /RyHdh1u0.net
震災大国でキャッシュレスとか怖すぎるは

657:名無しさん@1周年
18/10/21 13:46:09.20 GB6/euxY0.net
FeliCaにしろよハゲ

658:名無しさん@1周年
18/10/21 13:46:42.68 Qdzh4FO50.net
>>643
カネが数字になるだけで、根本的には変わらんだろ、それは。

659:名無しさん@1周年
18/10/21 13:46:54.91 5/p2wDzb0.net
>>656
現金は不潔すぎる
それこそずぼらのう こや変人の謎汁がついてる可能性もある

660:名無しさん@1周年
18/10/21 13:47:02.46 5tDr7nSZ0.net
まあキャッシュレスいうても口座と紐づいた即時決済じゃないと
実態はクレジットシステムみたいなツケ払い使ってるようじゃ
滞納者、とりっぱぐれのリスクがかならず一定数生じるからトータルコストは安くならんよね

661:名無しさん@1周年
18/10/21 13:47:04.84 46jZ41SP0.net
現金派は環境適応力ゼロ
これは生物として致命的な欠陥と言える

662:名無しさん@1周年
18/10/21 13:47:59.98 8O150DaF0.net
時間帯によっては人が列を作るくらいの忙しさの交通機関ならQRは向いてない
あれは表示させてピントを合わせて読み取らせるまでに意外に時間がかかる
人が少ない路線なら向いている

663:名無しさん@1周年
18/10/21 13:48:27.39 a1QT3nhN0.net
織機屋で死んだ
豊田佐吉翁も草葉の陰で喜んでいますね。
モノ作りのDNAを受継いだ弟子の技術が
100年数十年後
スマホ決済で世界に花開くなんてね。

664:名無しさん@1周年
18/10/21 13:48:49.74 Qdzh4FO50.net
>>662
スレタイぐらい読んでクリトリス

665:名無しさん@1周年
18/10/21 13:49:16.60 7UtR4Ymt0.net
常にWi-Fiやモバイル回線に繋いでないといけないの?
めんどくさ、だったら現金で良いよ

666:名無しさん@1周年
18/10/21 13:49:27.49 sNRITu+AO.net
>>640
利便性と安全性を秤にかけて常に利便性をとって何かあったら想定外とか役人って馬鹿なんだろうな。

667:名無しさん@1周年
18/10/21 13:49:53.63 0jNjnNL90.net
>>658
カネが数字になり目に見え手で触れられるモノでなくなるというのはもう根本の変化だよ
特に家計管理や消費活動においては

668:名無しさん@1周年
18/10/21 13:50:13.76 d+XOzrZX0.net
>>648
そういや交通系ICとWAONなどで使われるFeliCaって違うモノだったような。

669:名無しさん@1周年
18/10/21 13:50:45.47 KhtxE6jH0.net
>>654
このへんはだめだよ

670:名無しさん@1周年
18/10/21 13:51:32.97 Qdzh4FO50.net
>>669
それは>>649に言っておくれ。

671:名無しさん@1周年
18/10/21 13:51:53.28 8O150DaF0.net
>>664
地方の中小都市だって、市街地の中心部の駅やバス停では
ラッシュ時間帯に人がそこそこ多いのは見れば分かるだろう

672:名無しさん@1周年
18/10/21 13:51:54.54 /RyHdh1u0.net
>>661
この震災大国でキャッシュレスにしたらどうなるかくらい子供でもわかると思うが

673:名無しさん@1周年
18/10/21 13:52:09.50 7exUh3Us0.net
>>668
同じものだから、スマホでは一つのチップに交通系も
流通系も載っけることが可能なのでは?

674:名無しさん@1周年
18/10/21 13:52:38.31 hKn2VcE60.net
ICカードでいいよ、全国統一の
後、歩いてるだけでちゅんちょんに盗み取られたりしないやつ

675:名無しさん@1周年
18/10/21 13:52:50.62 Qdzh4FO50.net
>>671
地方のラッシュなんて、神奈中の昼間レベルだぞ。

676:名無しさん@1周年
18/10/21 13:53:11.75 qOctPlQ/0.net
>>639
田舎の均一運賃バスなら、紙の回数券の方が低コストで便利。

677:名無しさん@1周年
18/10/21 13:53:11.81 sNRITu+AO.net
>>656
北海道で地震あった時、
現金持ち歩いてない人は大変だったんだろうな。

678:名無しさん@1周年
18/10/21 13:53:24.09 1MvTLBkM0.net
>>657
ウチのど田舎はFeliCaだが独自系でSuica使えない
そんな所いっぱいある

679:名無しさん@1周年
18/10/21 13:53:45.17 d+XOzrZX0.net
>>673
スイカは他のFeliCaカードと重ねて翳しても使えるけどWAONとかだとエラーになる。

680:名無しさん@1周年
18/10/21 13:53:51.09 s/Oba1aS0.net
>>662
過疎地の路線バスだって通学時間帯くらいは混雑するぞ。
特に雨が降ったら自転車組がバスに乗ってきて遅れも出るから都会の電車並みに混む。

681:名無しさん@1周年
18/10/21 13:53:54.64 M+9JuR3l0.net
それこそカード会社が仕切ってくれよ
わいは楽天ポイントためとるんじゃ

682:名無しさん@1周年
18/10/21 13:53:56.43 KhtxE6jH0.net
>>670
それはだめだな
俺だし

683:名無しさん@1周年
18/10/21 13:54:16.51 37MJOQ/h0.net
ICカードにしとけや
確実に読むだろ

684:名無しさん@1周年
18/10/21 13:54:25.96 Qdzh4FO50.net
>>676
だから、安価な方法で回数券をなくす方法があるなら福音だよね?って話。
回数券は回数券で偽造リスクもあるからな。

685:名無しさん@1周年
18/10/21 13:55:05.95 5/p2wDzb0.net
>>672
災害用の備蓄に新品の現金が加わるだけだろう

686:名無しさん@1周年
18/10/21 13:55:25.86 /RyHdh1u0.net
>>677
それな

687:名無しさん@1周年
18/10/21 13:56:01.08 Qdzh4FO50.net
>>680
そんな時間帯じゃほとんど定期だから関係ないだろ。
都バス01系統みたいに朝から晩までラッシュアワーってならともかく。

688:名無しさん@1周年
18/10/21 13:56:07.84 d+XOzrZX0.net
>>684
田舎のバス路線で回数券を偽造すると何が得になるかは謎だけどね。

689:名無しさん@1周年
18/10/21 13:57:00.97 Qdzh4FO50.net
>>688
単純にユーザーが得するだろ。

690:名無しさん@1周年
18/10/21 13:57:03.91 8O150DaF0.net
>>675
どこかと比べてレベルが高い低いとかは関係無い
人が列を作って待つような状況になると
QRでは起動、表示操作、ピント合わせ読み取り
という動作を一人ひとりがやっていたら、
とんでもなくイラつく状況になるのは間違いない

691:名無しさん@1周年
18/10/21 13:57:36.01 QigwU4Uq0.net
整理券もぎって現金じゃらじゃら
何十年前だよw

692:名無しさん@1周年
18/10/21 13:57:50.96 75hEq5aQ0.net
>>190
地方のワンマン列車がちょいちょい精算で遅れてんだけど
>>194
話が全然つうじてねえ
回数券を都度買うのと同じだけ精算に時間がかかるという意味

693:名無しさん@1周年
18/10/21 13:57:58.06 a1QT3nhN0.net
新聞、雑誌等にQRコードがついていてスマホをかざして操作すれば契約成立。
よくある話です。
QRコード決済は今後一層普及することは確実です。

694:名無しさん@1周年
18/10/21 13:58:56.15 Qdzh4FO50.net
>>690
だから、地方じゃ都市圏レベルでいう「ラッシュ」なんて起きないし、
そこまで需要ある路線や会社なら、すでに導入されてるっての。

695:名無しさん@1周年
18/10/21 13:58:58.64 c5V1U2XF0.net
モバイルPASMO商品化してくれ
それかSuicaがPASMO買収して

696:名無しさん@1周年
18/10/21 13:59:25.79 5tDr7nSZ0.net
なんたらカードいうても決済にクレジットシステム使ってるならコストは安くなんないっしょ
小規模店舗のカード手数料:4~7%程度
モバイル決済手数料:3.25%
両方ふざけすぎ、ぼったくりにしか見えんが、信用決済の最大の欠点である
信用問題リスクがあるからコストはそうそう下がらんのだろうな

697:名無しさん@1周年
18/10/21 14:00:19.23 1MvVQbTS0.net
QR決済したふりして、それらしい画面とか音とか出すけど、実は決済しない偽アプリが出回ってしまうのでは?

698:名無しさん@1周年
18/10/21 14:00:27.91 8O150DaF0.net
QRがコストが低くて便利なのは認めるが、改札などで人が並ぶ状況が
発生する可能性のある交通機関で採用するのは筋が悪くて、後で
後悔する事になりそうな気がする

699:名無しさん@1周年
18/10/21 14:00:36.36 s/Oba1aS0.net
>>694
需要相応に輸送力も少ないんだってば。
しかも都会よりよっぽど特定の時間帯に乗客が集中するんだし。

700:名無しさん@1周年
18/10/21 14:01:05.21 d+XOzrZX0.net
>>696
プリペイドにすれば信用リスクは回避できる。

701:名無しさん@1周年
18/10/21 14:02:06.23 BTW2n+ZR0.net
交通系はやっぱり非接触ICカードでしょ
そのICカードを買ったりチャージしたりするのがQRコード決済ということでw

702:名無しさん@1周年
18/10/21 14:02:06.68 /RyHdh1u0.net
>>685
全国でタンス預金が始まるな

703:名無しさん@1周年
18/10/21 14:02:09.11 1MvVQbTS0.net
>>698
全く。
ど田舎でも、何かのイベントで10年に1回ぐらいはラッシュ並に人が来るかもしれないんだから、
交通機関にはSUICAの導入を義務付けろよ。

704:名無しさん@1周年
18/10/21 14:02:23.93 5tDr7nSZ0.net
>>700
んで、そのプリペイドにするには結局現金かクレジットが必要とね

705:名無しさん@1周年
18/10/21 14:02:26.12 Qdzh4FO50.net
>>699
だから、集中するったって、量的には>>675だろ?って話。
しかも通勤通学時間なんて大半は定期なんだし。
定期外の客がわんさか乗ってくる南青山七丁目とは違うんだよ。

706:名無しさん@1周年
18/10/21 14:02:26.52 nrHQo+fx0.net
QRコードを使った詐欺が出るんだろうけど、この対策はあるのか。

707:名無しさん@1周年
18/10/21 14:02:54.24 7cEdoEjK0.net
? 病院にジジババが行くのに、スマホ決済なんてできるのか?
情弱強化レッスン?

708:名無しさん@1周年
18/10/21 14:03:27.52 Qdzh4FO50.net
>>703
バス屋「そこまで負担されるなら会社たたむわ。」

709:名無しさん@1周年
18/10/21 14:03:58.01 bGSAcnHd0.net
>>516
モバイル機器だったらロックかけとけばいいしカードだったらシールドシートが有るが?
そんなの不便だろって話なら注意するしかない
あと一般的な自販機はタッチしただけじゃ購入可能状態にならない
残高が表示されたのを勘違いしただけじゃ?
>>520
紙のきっぷがQRってだけじゃんスイカに対応しても
QRきっぷはそのままだろ今更磁気なんてコスト掛かりそうだし
コストかけるならリユース可能なコイン型トークン方式にしたほうがいいだろ

710:名無しさん@1周年
18/10/21 14:04:01.79 KhtxE6jH0.net
>>697
簡単にできそうだよな

711:名無しさん@1周年
18/10/21 14:04:14.98 0jNjnNL90.net
>>696
Google様なんか無料でずっと後ろで見てんのかよってくらいべったり行動記録しまくっててくれるのにな

712:名無しさん@1周年
18/10/21 14:04:15.40 LHhyE0NY0.net
>>28
いいこと言うな。そもそも国が所得税や自動車税のクレジット払いできますとか言っといて、手数料取って利用者増やさないくせにな

713:名無しさん@1周年
18/10/21 14:04:16.69 Brn1IqOY0.net
スマホと通信環境を自分で用意しなきゃならないじゃん
バカなの?死ぬの?
フェリカカードで国民電子マネー的なのつくればいいじゃん

714:名無しさん@1周年
18/10/21 14:04:51.47 d+XOzrZX0.net
>>704
お前さんは店舗への導入障壁を言ってたと思ったが。
なんで消費者やマネー発行者の問題にすり替わってるの?

715:名無しさん@1周年
18/10/21 14:05:04.35 Qdzh4FO50.net
>>707
別にスマホ払いしかできなくするわけじゃないしな。
交通系ICが導入できない零細のために、新たな決済方法を提案するだけ。
地方ったって、西鉄バスとかならすでに交通系使えるしな。

716:名無しさん@1周年
18/10/21 14:05:05.04 a1QT3nhN0.net
新聞、雑誌の広告に
HP「http//www.+アルファベット数十桁/」の横にQRコード併記の広告が増えてきました。
「スマホにQRコードをかざして、ピッ」のほうが
はるかに簡便で広告効果があります。
QRコード決済は普及する運命にありますね。

717:名無しさん@1周年
18/10/21 14:05:13.75 8O150DaF0.net
>>694
疑うならどこかの中小都市に行って、市役所や中心市街地のような
所の付近の駅の改札やバスセンターで朝夕の時間帯に見てみればいいよ
ちらほらとしか利用者の居ない村のバス停とはわけが違うから

718:名無しさん@1周年
18/10/21 14:06:25.28 c9LqduEN0.net
>>642
ほんとこれ。
なんで政府がQRコードにこだわるかわからない。
電池切れや地方の僻地で電波途切れたらQRコードの表示ができないことを考慮してないだろ。
その点、suica(felica)はその心配がない。

719:名無しさん@1周年
18/10/21 14:06:40.98 Bh+lRlsW0.net
日本国内でどこでも共通で使えるのあるじゃん
円最高

720:名無しさん@1周年
18/10/21 14:07:37.16 dg+UyzaO0.net
>>1
交通政策の一環なのに経済産業省かよ。経産省が音頭を取ると、
ろくでもないゴミしかできない予感しかしないな。

721:名無しさん@1周年
18/10/21 14:07:42.89 0jNjnNL90.net
ICカード一般化なら不良外人の監視もできそうだよな

722:名無しさん@1周年
18/10/21 14:07:58.69 8O150DaF0.net
>>716
いや、だからDensoが開発したQRコードのシステム自体はとても優秀で
低コストの良いシステムなんだよ
ただ、人が列を作るような状況が発生する事がある交通機関に
使うのは筋が悪いと入っている

723:名無しさん@1周年
18/10/21 14:07:59.05 Qdzh4FO50.net
>>717
だから、そこまで需要ある路線ならとっくに導入されてるっての。
客もろくに乗らんようなローカルバスとかの話だからな。
スレタイも読まないぐらいだから、俺つええしたいだけのクソガキなのはわかってるけど。

724:名無しさん@1周年
18/10/21 14:08:17.87 0jNjnNL90.net
>>718
だから導入費用だろ

725:名無しさん@1周年
18/10/21 14:09:18.23 Qdzh4FO50.net
>>718
スイカ導入すらできない弱小のためだろ?
別にそれを強制するって話でもないんだし、
弱小業者の中には、スイカより低コストならと考えるところもあるだろうし。

726:名無しさん@1周年
18/10/21 14:09:27.31 d+XOzrZX0.net
>>718
電波圏外でもQRコードを表示させるのはは幾らでもやりようがあるな。

727:名無しさん@1周年
18/10/21 14:09:46.02 uREI/jj20.net
>>723
そんなローカルバス事業者はキャッシュレスによる
運賃決済なんて必要としていないだろうね。
実態を知らない経産省の机上の空論だわ。

728:名無しさん@1周年
18/10/21 14:10:19.00 /lCg62z70.net
>>37
クレカ無しだと、ネット通販の支払いは、わざわざ銀行振り込みですかねw
それとも、手数料払って代引き?
クレカだと、その場で支払い済むし、ポイントで1%前後はキャッシュバック受けられるよ。

729:名無しさん@1周年
18/10/21 14:10:33.49 c9LqduEN0.net
>>679
重ねるのではなく、カード一枚に複数の決済会社規格を載せられる。
現にAndroidスマホではsuica,waon,edy,id,quicpayなど複数入れられる。

730:名無しさん@1周年
18/10/21 14:10:53.82 8O150DaF0.net
>>723
地方交通=客もろくに乗らんようなローカルバス
これは完全に間違い
中小都市でもラッシュ時間帯の市街中心部ではかなり混む

731:名無しさん@1周年
18/10/21 14:10:55.61 Qdzh4FO50.net
>>720
交通政策(ダイヤ、路線)じゃないから管轄は別なのね。

732:名無しさん@1周年
18/10/21 14:11:25.26 lvJWoj4G0.net
>>4
地方には金がない
以上
都市部にも展開できるほど金があるなら
さっと交通カードでも出してるわ
どのみち都会の人間はそうそう地方に行かないから関係なかろう

733:名無しさん@1周年
18/10/21 14:11:34.54 Ult3Lgmp0.net
JR+私鉄+NTT+KDDIで手を組むのはどうかね?
・・・という妄言を吐いてみる。

734:名無しさん@1周年
18/10/21 14:11:51.81 Qdzh4FO50.net
>>728
ビザデビ

735:名無しさん@1周年
18/10/21 14:11:52.23 d+XOzrZX0.net
>>729
アンチコリジョンの話をしてるので的外れ。

736:名無しさん@1周年
18/10/21 14:12:32.91 kdcaz04h0.net
>>731
キャッシュレス決済自体は金融庁の管轄だし、経産省はなんの関係もないけどなw

737:名無しさん@1周年
18/10/21 14:13:44.63 15xJ3L+c0.net
>>733
うちの近所にJR私鉄KDDIがないから却下や

738:名無しさん@1周年
18/10/21 14:14:02.11 BMFre6NF0.net
やめとけやめとけ。
平成も終わりを迎えるこの頃になって
えんてつみたいにわざわざFelicaでえんてつしか使えんものを作る会社もあるんだ。
ちほーは未だ昭和の囲い込み商法が通用すると思ってるんだよ。
それよりもバスのおつりが出る運賃箱を安くちほーに卸せよレシップ。
首都圏のやつらがちほーどころか千葉あたりでバスウテシに食ってかかってる。
「おつりが出ないんですけど」って。「おつりは出ません」と書いてあってもな。

739:名無しさん@1周年
18/10/21 14:14:02.76 0jNjnNL90.net
>>729
ブランド乱立しててもMoneyForwardとかで管理できるようにすりゃいいだけだしな
ブランド間の数字の移動までできればなおのこといい

740:名無しさん@1周年
18/10/21 14:14:08.95 UB+KVKyK0.net
スイカすら導入できない弱小の話なのに、
スイカにしろとか言ってる国語障害者がたくさんいるなw

741:名無しさん@1周年
18/10/21 14:14:18.76 ttbZilue0.net
独日みたいに堅実な国では現金が最高

742:名無しさん@1周年
18/10/21 14:14:32.01 OndnYKh20.net
>>4
都会はICカード
田舎用の廉価版

743:名無しさん@1周年
18/10/21 14:15:37.25 nRSCFFo50.net
いらんことすんな
スマートICOCA、モバイルSuicaでどっちもポイントが付くから使ってるんだよ

744:名無しさん@1周年
18/10/21 14:15:37.24 d+XOzrZX0.net
>>736
振興予算を経産省で持ってるのでは?

745:名無しさん@1周年
18/10/21 14:16:13.50 I3wjLlQz0.net
>>1 「アプリと連動させた決済口座から料金を引き落とす」
ココがなー、ちょーっと、ひっかかるんだよなー。
アプリに何かあったら、他人に引き落とされホーダイだからなー。
悪人はとーぜん、ソコを狙ってくるしなー。
でも、決済システム制作会社や運営会社が責任取ってくれるワケでもないしなー。
そのあたりの法律を変えて連中が責任取ってくれるように変えてくれれば、
使うの考えてもいーかなー。

746:名無しさん@1周年
18/10/21 14:16:17.78 15xJ3L+c0.net
プレミアム商品券ですら申請から支払いまで最長2ヶ月あるとかで
田舎だと使われると迷惑っていう所もあるからな

747:名無しさん@1周年
18/10/21 14:16:55.30 n0/nuYsC0.net
経産省いらなくね?

748:名無しさん@1周年
18/10/21 14:17:20.39 UB+KVKyK0.net
>>738
囲い込みじゃなく、相互乗り入れしたら、乗り入れ先にも金払わなきゃならなくなるから。
遠鉄にも札幌地下鉄にもそんな金はない。

749:名無しさん@1周年
18/10/21 14:17:29.01 0jNjnNL90.net
キャッシュレスでカネを抽象化すればICチップとQRコードの境界もそのうち曖昧になっていくだろ
「田舎でQRコード」は全体のキャッシュレス化のために必要ですわ

750:名無しさん@1周年
18/10/21 14:17:47.11 1FweQ1/D0.net
>JR東日本の「Suica」や首都圏の私鉄各社の「PASMO」といった交通系電子マネーは、既に普及が進んでいる。
>しかし、資本力の弱い地方の交通事業者がこれらのカードを利用可能にするには、費用負担の大きさが課題だ。
そこで生まれたのがPiTaPaなんだけどカード自体の普及率が・・・

751:名無しさん@1周年
18/10/21 14:18:03.07 0jNjnNL90.net
俺一人だけ頭良くてワロタ

752:名無しさん@1周年
18/10/21 14:19:35.18 9rwstAqT0.net
どこでもSuica使えるようにしてくれれば

753:名無しさん@1周年
18/10/21 14:19:37.14 Brn1IqOY0.net
田舎でQR?
電波届いてねーし

754:名無しさん@1周年
18/10/21 14:19:48.30 UB+KVKyK0.net
>>743
どちらも使えないようなクソイナカの話。
北海道なら夕鉄バスとか。

755:名無しさん@1周年
18/10/21 14:20:18.08 0jNjnNL90.net
おまえらの好きそうな例えに言い換えると下水道とかウォシュレットやね
田舎はインフラ引けないから簡易水洗で汲み取り

756:名無しさん@1周年
18/10/21 14:20:29.11 Ult3Lgmp0.net
この手のことはオールジャパンでやらないと、規格乱立で共倒れになるのに・・・
そういう意味では、みずほ銀・MUFG・りそなが抜けてたなorz
>>737
ふむ、交通系ICと携帯キャリア決済(d払い・au wallet)のコラボなら、
ある程度カバーできそうだと思ったんだけどな。

757:名無しさん@1周年
18/10/21 14:20:40.69 gFPOlcfe0.net
SE買い替える必要無くなった

758:名無しさん@1周年
18/10/21 14:20:50.05 c9LqduEN0.net
>>726
QRの場合
固定QRを表示→整理券QR読み取り→料金表示→固定QR読み込み→バスから電波飛ばしてサーバへ→決済会社に与信→残高から引き落とし→結果を電波でバスに返信→料金引き落とし完了の表示
felicaの場合→カード当てる→乗車時タッチ情報から利用料を算出→カード残額チェック→引き落とし→引き落とし完了表示
QRは決済サーバとのやりとりが必要。
それならデビッドカードクレジットカードで事足りるシステムなんだよ。

759:名無しさん@1周年
18/10/21 14:20:54.46 Brn1IqOY0.net
Edyカードってよく企業で無料配布してんじゃyん
あれでいいじゃん

760:名無しさん@1周年
18/10/21 14:21:03.87 D2OQbuq40.net
ID:Qdzh4FO50が力説している「ローカルバス」って、
たとえば青森県の外ヶ浜町営バスみたいに、地方公営企業に
なっておらず、自家用有償旅客運送をしているような
ケースだと思う。そういったケースだと、現金や紙の回数券で
十分だし、利用者も高齢者や子どもがメインだろうから、
スマホ使用が前提の決済のニーズはほぼ無いだろう。

761:名無しさん@1周年
18/10/21 14:21:05.09 etrJwVF30.net
現金最大のデメリットは匿名性の高さだからな
早く政府主導で統一した電子マネーだせよ

762:名無しさん@1周年
18/10/21 14:21:38.52 d+XOzrZX0.net
>>756
SMFGが無いのは?

763:名無しさん@1周年
18/10/21 14:21:41.10 UB+KVKyK0.net
>>756
ルネサス「せやな」
エルピーダ「せやせわ」
結局外圧に頼るのが最善。

764:名無しさん@1周年
18/10/21 14:21:45.27 Brn1IqOY0.net
>>758
おまえ優秀

765:名無しさん@1周年
18/10/21 14:22:06.71 jK3VJFvr0.net
お金はあるのにクレカもスマホも持ってない人がこの先生きのこるには

766:名無しさん@1周年
18/10/21 14:22:33.81 L4aytgQh0.net
>>537,544
買うんじゃなくて発行するだけでしょ?
決済は切符に印字されたQRを読み取って初めて成される。
まあ切符じゃなくてもいいと思うけどね。
目的地までのボタン押したら券売機画面にQRコード出して、
客がそれを撮影したらすぐに券売機から離れりゃいいでしょと思う。
券売機の前で決済承認待ってる必要なんてないだろうし。

767:名無しさん@1周年
18/10/21 14:22:37.36 Brn1IqOY0.net
>>765
ガラケーにおサイフケータイあるだろ?

768:名無しさん@1周年
18/10/21 14:23:05.60 /lCg62z70.net
>>745
Felica決済のほうが危険性高いだろ。
なにせ、画面を表示する必要ないんだから。
「落としたらそれっきりです」とEdyのカスタマーデスクの人に言われたときはショックだったわw
スマホ画面の表示なら、指紋認証とか入れとけば心配無用だろ。
サイバー攻撃は、自分の責任ではないから、被害があったら管理業者に賠償させれば済む話。

769:名無しさん@1周年
18/10/21 14:23:33.00 Brn1IqOY0.net
>>768
現金だっていっしょ

770:名無しさん@1周年
18/10/21 14:23:54.76 UB+KVKyK0.net
>>761
そりゃ政府がそのこと一番知ってるから、やるわけなしw

771:名無しさん@1周年
18/10/21 14:24:02.91 Y6USUnqn0.net
>>758
バスの運賃決済で、決済の都度サーバーとの通信が必要に
なるような方式は、その通信をバス車載器がやるにせよ
利用者スマホがやるにせよ、現実的ではないよね。

772:名無しさん@1周年
18/10/21 14:24:06.98 /5AA21IF0.net
>>718
Suicaの残高情報はカードに記録されてるの?

773:名無しさん@1周年
18/10/21 14:24:10.92 d+XOzrZX0.net
>>758
クレカのインプリンターみたいに店舗(バス会社)がリスクを許容すればオフラインで行けるだろ。

774:名無しさん@1周年
18/10/21 14:24:29.08 0jNjnNL90.net
もうブランド統一することに一昔前ほどの意義は無いだろ
リーダーとかの対応だけ
ブランドも競争させりゃそのうち合併したりしそうだし

775:名無しさん@1周年
18/10/21 14:24:54.87 Ult3Lgmp0.net
>>762
失礼。
ど忘れしてたわ・・・
>>763
決済まで外国に売り飛ばすのは大問題のような。

776:名無しさん@1周年
18/10/21 14:24:56.84 Brn1IqOY0.net
>>773
無茶言いうな

777:名無しさん@1周年
18/10/21 14:24:59.69 GSnc205y0.net
今まで違ったのか
どんだけやるべき事やってこなかったんだよ

778:名無しさん@1周年
18/10/21 14:25:11.28 0uHBRvTw0.net
QRコードが分からん。なんやそれ

779:名無しさん@1周年
18/10/21 14:25:38.22 s/Oba1aS0.net
>>705
雨の日だけバスって客が結構いるんだよ。
そいつらは当然定期なんて持ってない。持つとしても回数券。

780:名無しさん@1周年
18/10/21 14:25:55.86 xVfZq3yg0.net
>>772
記録されているよ。

781:名無しさん@1周年
18/10/21 14:25:58.41 Brn1IqOY0.net
QRコードだけはないわ
現金より退化しとるやん
ジジババはスマホ持ってないし

782:名無しさん@1周年
18/10/21 14:26:09.62 d+XOzrZX0.net
>>776
数万円のクレジット決済をインプリンターで運用してるのに数百円のバス運賃がダメな理由をどうぞ。

783:名無しさん@1周年
18/10/21 14:26:16.62 uhOp8Cwb0.net
めんどくさいからスイカに統一しろよタコ助

784:名無しさん@1周年
18/10/21 14:26:21.75 UB+KVKyK0.net
>>775
決済どこか通貨まで外国に握られてる国、普通にありますが。
エクアドルとかパナマとか。

785:名無しさん@1周年
18/10/21 14:27:00.23 Brn1IqOY0.net
>>782
大きい金額=客数小だから加納なんだろ
アホか

786:名無しさん@1周年
18/10/21 14:27:01.75 UB+KVKyK0.net
>>778
二次元バーコード

787:名無しさん@1周年
18/10/21 14:27:46.11 a1QT3nhN0.net
デンソーが発明したQRコードは中共のQRコード決済に応用されました。
中共のQRコード決済の利用者は、
すでにアント・フィナンシャルの「アリペイ(Alipay=支付宝)」が約5億人、
SNSとオンラインゲーム最大手テンセントの
「ウィーチャットペイ(WeChat Pay=微信支付)」が約9億人に達しています。
利用者は重複しているが、それを勘案しても中国人の大半は両方、
もしくはいずれかのQR決済サービスを使っているわけです。
 その結果、決済だけでなく貯金や資産運用、融資などの金融サービスも
両社が手中に収め、
一時は中共全土に普及した「銀聯カード」や、
融資を受けるのが難しい国策銀行は、あっという間に凋落してしまいました。
日本の決済システムはQRコード決済を導入すべきです。

788:名無しさん@1周年
18/10/21 14:28:15.71 LHhyE0NY0.net
>>748
QRでやるコストの3倍から4倍らしいな

789:名無しさん@1周年
18/10/21 14:28:24.71 Brn1IqOY0.net
アホ中国を見習えと

790:名無しさん@1周年
18/10/21 14:28:27.47 /5AA21IF0.net
>>780
ありがとうございます

791:名無しさん@1周年
18/10/21 14:28:38.48 d+XOzrZX0.net
>>785
田舎のバスだって大して客数はないだろ。

792:名無しさん@1周年
18/10/21 14:30:07.87 Bh+lRlsW0.net
>>778
きゅっきゅっきゅっきゅーあーる
らんらんラジオはきゅーあーる
文化放送文化放送じぇいおーきゅーあーる

793:名無しさん@1周年
18/10/21 14:30:10.54 0jNjnNL90.net
>>789
柔軟にTPOに合わせるのが賢いわ

794:名無しさん@1周年
18/10/21 14:30:32.14 Brn1IqOY0.net
バスの運ちゃんがいちいち週百円の運賃を一個一個インタプリタすんんかよ

795:名無しさん@1周年
18/10/21 14:30:46.47 bh1zPKkv0.net
んで
なんで中国人規格に追随すんだ?
今の電子マネーやクレカは業者の取り分だけが大きいウンコってか??

796:名無しさん@1周年
18/10/21 14:31:44.03 a1QT3nhN0.net
>>789
アホ中国を見習うことはありませんが
偉大なるトヨタジャパンを支援しましょうね。

797:名無しさん@1周年
18/10/21 14:32:10.01 K30bUBw10.net
交通系は一番普及しているNFCがいい。世界中の人が使える。
ETCみたく後払いで。
トランザクション溜め込めば通信する必要もない。

798:名無しさん@1周年
18/10/21 14:32:12.54 d+XOzrZX0.net
>>794
馬鹿確定

799:名無しさん@1周年
18/10/21 14:32:20.49 I3wjLlQz0.net
>>1
結局のトコロ、
中国が自国のQR決済システムを日本へ売り込もうとしてるだけじゃね?

800:名無しさん@1周年
18/10/21 14:32:43.14 c9LqduEN0.net
リスクとるのはQR決済会社だろ。
バス会社がQR機器まで導入してリスクも追えっていわれて導入するか?

801:名無しさん@1周年
18/10/21 14:33:45.42 bh1zPKkv0.net
>>781
電子マネーも普及せず現金も信用ならない中華で一般的な方式だからなあ
今さら企画乱立させてどうすんだろと思うわ
まあクレカ業者はボッタくりだから
あんなのもう使えなくしたよーって中華の知り合いが言ってたけど

802:名無しさん@1周年
18/10/21 14:33:57.64 d+XOzrZX0.net
>>800
現金決済の現状はバス会社がリスクを負ってますが。

803:名無しさん@1周年
18/10/21 14:34:21.53 UtJF8g7h0.net
現状クルマもスマホも持っていない地方の高齢者層に
例えば、公立病院までの公共交通機関で使ってもらうのかね

804:名無しさん@1周年
18/10/21 14:34:22.84 Brn1IqOY0.net
>>796
いちいちQRの説明長文しなくても誰でも知ってるけどさ
田舎のジジババがどうやってQR使うんだよ現実
スマホって高いハードルがあるんだよ

805:名無しさん@1周年
18/10/21 14:34:23.23 fSrDZJ+k0.net
写メられると財布パクられたも同然っていう
まぁ現状のクレカがそんな感じだが
今からそれ以下のものを作るかw

806:名無しさん@1周年
18/10/21 14:34:58.56 Brn1IqOY0.net
>>798
おまえが知恵遅れだろwwwwwwww
もうあぼーんするけどwww

807:名無しさん@1周年
18/10/21 14:35:04.74 WOzHHm290.net
>>758
そこに中国でQRが普及した理由があるのよな。
「オンラインで瞬時に実質的な『偽札鑑定』をしてる」
これが中華QR普及の秘密。金融機関とつないで、客が決済しようとする金銭が真正の預金かどうか判断して、
それがおkなら即時決済するということ。
中国人にとっては、これが一番信用できる決済だったんだ。
クレカじゃ足りないのは、クレカ決済は決済時にはカードの真正性と与信を判断してるから、どっちも低信用の中華では難しい。

808:名無しさん@1周年
18/10/21 14:35:10.25 c9LqduEN0.net
>>802
乗務員の監視のうえでな。
意外とちゃんと見てるぞ。人数少ない地方は特に。

809:雲黒斎
18/10/21 14:35:29.46 lZIan2/z0.net
バスみたいな車内ワンマンオペのところこそスイカパスモのような迅速決済が求められるんだから、そっちを後押ししろっての。
バスに関してはパスモですごく利便性が上がったぞ。

810:名無しさん@1周年
18/10/21 14:35:35.33 /lCg62z70.net
>>795
電子マネーとクレカは、囲い込みの手段として「高い手数料と顧客還元ポイント」がセットになって
店舗としては手数料高くて使いにくくなったからじゃね~かと?
中国のQRコード決済の店舗側の手数料は0~0.1%とか見たけど。
当然、使ったことによるポイントなんかは無いだろうけど。

811:名無しさん@1周年
18/10/21 14:37:05.01 0jNjnNL90.net
中国の事情とかどうでもいいからww

812:名無しさん@1周年
18/10/21 14:37:15.04 d+XOzrZX0.net
>>808
ヒューマンエラーも従業員不正もキャッシレス化でヘッジできる。
会社がキャッシレス化に伴うリスクと天秤にかけて判断すればいい。

813:名無しさん@1周年
18/10/21 14:37:29.07 OndnYKh20.net
Pitapaは便利すぎるけど審査が必要という欠点が

814:名無しさん@1周年
18/10/21 14:37:42.11 c5V1U2XF0.net
日本の固定電話普及率は異常だよな
携帯電話があるのに
現金なんかもコストばかりかかるのに有難く持ち歩くとかアホですか?

815:名無しさん@1周年
18/10/21 14:38:06.22 nIZSMGZ80.net
交通系は全部スイカで統一でいいよ
バスなんか特にもたつくからスイカでまとめてほしい

816:名無しさん@1周年
18/10/21 14:38:17.75 a1QT3nhN0.net
>>804
60以上の老い先短いジジババ様は10年もたてば淘汰されますよ。
かわいそうですが放っておきましょう。

817:名無しさん@1周年
18/10/21 14:38:49.47 d+XOzrZX0.net
>>815
導入コストが高いってのが話の発端

818:名無しさん@1周年
18/10/21 14:39:28.37 Brn1IqOY0.net
>>816
60生きたやつはあと25年は生きてる
おまえもあっという間にそうなるの

819:名無しさん@1周年
18/10/21 14:40:39.07 TbvGwEQG0.net
無駄に規格乱立させやがって
これだから普及なんてしないんだよ

820:名無しさん@1周年
18/10/21 14:41:48.23 /lCg62z70.net
>>800
タクシー会社とかはキャッシュレス大歓迎じゃないか?
何せ、タクシー強盗の盗む物が無くなるわけだから、強盗被害が皆無になる可能性ある。

821:名無しさん@1周年
18/10/21 14:42:32.82 0jNjnNL90.net
俺個人は耄碌して社会に何の貢献もできなくなったらやんわり切り捨ててくれてOK
やんわりね

822:名無しさん@1周年
18/10/21 14:43:15.68 MVK0jCSv0.net
交通系ICカードは、残高に気をつけてさえいれば、乗車時と降車時
(均一運賃ならば乗車時のみ)にピッとかざすだけでなにも面倒な
操作をする必要がないけど、QRコード利用だと、アプリ立ち上げて
コードを読み取り決済ボタンにタッチし決済完了を確認するという
クソ面倒な操作が必要になる。

823:名無しさん@1周年
18/10/21 14:43:33.55 4qa1SN+u0.net
老人は無料パスとか割引とかあるからややこしいけどな

824:名無しさん@1周年
18/10/21 14:44:29.94 a1QT3nhN0.net
>>818
私は自宅でデスクトップPC及びスマホを契約しており、ともにインターネット24時間使い放題です。
この環境を整備できない「負け組」の中高年・老人はシカトすべきです。
そうしなければ日本は世界から取り残されますよ。

825:名無しさん@1周年
18/10/21 14:44:58.15 yNoSbilD0.net
LINEに便宜をはかりたいだけ
書き込みもLINE工

826:名無しさん@1周年
18/10/21 14:45:09.03 Ult3Lgmp0.net
>>784
国際決済通貨(日本円を含む)や基軸通貨を発行する国の場合、
海外にその辺を握られるのは非常にまずい。

827:名無しさん@1周年
18/10/21 14:46:52.87 9NrtDc9m0.net
プリインストールで色んな会社のQR決済用アプリを入れられると
要らねぇ

828:名無しさん@1周年
18/10/21 14:47:17.10 3PXHj2aq0.net
形式乱立で自滅の日本。いつもの事です。

829:名無しさん@1周年
18/10/21 14:47:36.41 UB+KVKyK0.net
>>826
日本円が基軸通貨だと思ってるのは日本人だけ。
日本円の発行量が多いのも、単に日本人が外貨フォビアだからであって、ほめられた話ではないぞ。
インドルピーやロシアルーブルより発行量が多いことに疑え!

830:名無しさん@1周年
18/10/21 14:48:56.03 UB+KVKyK0.net
>>825
日本人にラインみたいなアプリが作れないのだからしかたない

831:名無しさん@1周年
18/10/21 14:49:30.07 PwdHpxbw0.net
>>820
カード会社の手数料が高すぎるんでしょ。
タクシー会社によっては運転手に
手数料の一部を負担させるところもある。

832:名無しさん@1周年
18/10/21 14:50:18.81 So71l7lD0.net
北海道民だけど、こないだの停電でキャッシュカードで金下ろせないわクレカ使えないわで大変だった。
停電中でもバックアップで端末機使えるようにするとかその辺の対策もしないと駄目だと思うわ

833:名無しさん@1周年
18/10/21 14:51:16.45 Aachi3jT0.net
災害大国日本でキャッシュレス生活ってのは下手すると命とり

834:名無しさん@1周年
18/10/21 14:51:57.18 Aachi3jT0.net
>>832
同志w

835:名無しさん@1周年
18/10/21 14:53:07.38 7uUKFLYd0.net
アプリ立ち上げてコード読み込んで通信して決済完了するまで時間がどれくらいなんだろう
操作にもたついたりして現金決済より時間かかりそう
交通系ICカードと同等の決済スピードでないとダメだよ

836:名無しさん@1周年
18/10/21 14:54:27.24 EMkwZgPY0.net
なぜQR??? 不便やわw

837:名無しさん@1周年
18/10/21 14:54:47.08 Nw//ZhwX0.net
いいじゃんQR
設備費安いんだ
普及すべき

838:名無しさん@1周年
18/10/21 14:58:42.31 wsvScssx0.net
スノーデンさんに言われて、携帯のカメラや音声マイクは潰してんだけど
今さらQRを使う気にもならんのだがw

839:名無しさん@1周年
18/10/21 14:59:20.30 Ult3Lgmp0.net
>>829
やれやれ、基軸通貨(キーカレンシー)ではなく、
国際決済通貨(ハードカレンシー)に「(日本円を含む)」と書いたってのに、
もしかして文盲?

840:名無しさん@1周年
18/10/21 14:59:26.13 0jNjnNL90.net
QR決済どこが扱ってんだと検索したら
これも乱立傾向でユーザー置いてけぼりなんだな
呆れるほどアホだね日本の政治家とか経営者

841:名無しさん@1周年
18/10/21 14:59:58.61 0jNjnNL90.net
官僚様もか

842:名無しさん@1周年
18/10/21 15:00:07.51 c5V1U2XF0.net
もう、顔にQRコードスタンプして顔認証にすればいいやん!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch