【鉄道】来年10月に運賃値上げ JR北海道が経営改善策at NEWSPLUS
【鉄道】来年10月に運賃値上げ JR北海道が経営改善策 - 暇つぶし2ch1:かばほ~るφ ★
18/10/20 17:07:29.39 CAP_USER9.net
来年10月に運賃値上げ JR北海道が経営改善策
10/20(土) 14:15配信
JR北海道の路線見直し問題について議論するJRと国、道、道市長会、道町村会、
JR貨物による6者協議が20日午前、札幌市内の北海道庁で開かれた。
JR北海道の島田修社長は経営改善の取り組みの一環として、来年10月に運賃の値上げを行う考えを明らかにした。
また、来年度から5年間の収支見通しを示した。
経営改善の取り組みでは増収施策と資産売約・コスト削減について、
5年間で効果が表れる取り組みとして、快速エアポートの輸送力強化や観光列車の運行、
利用の少ない駅の廃止や無人化などを掲げた。
運賃改定は消費税増税に合わせて実施し、具体的な金額は今後検討するが、40億円の増収となるよう値上げを行う。
5年間の収支見通しは国からの支援を毎年200億円と想定したが、地域の負担は協議中のため含まない形で試算を行った。
根室線(新得-富良野間)など輸送密度200人未満の5路線は、
「地域との合意形成の上で進める」(島田社長)との前提のもと、
バス転換費用や鉄道施設の撤去費用300億円を5年間で均等に配分した。
JR単体での当期純利益は今年度が202億円の赤字のところ、2023年度には赤字額が90億円に縮小。
グループ会社利益を含めた親会社株主帰属当期純利益は今年度169億円の赤字のところ、
23年度には43億円の赤字になるとした。
輸送密度200人以上2000人未満の8路線の営業損益は今年度124億円の赤字で、
23年度は128億円の赤字となり、国や地域への負担を改めて求めた。
国土交通省の蒲生篤実鉄道局長は地方財政措置について、
「スキーム、支援規模を総務省と調整している」と述べるにとどめた。
高橋はるみ知事は「われわれの負担できる規模に」と求め、JRに対しては
「5年間に限られ、全体としての収支見通しが明らかになっていないのは残念。
具体的な踏み込みが不十分」と指摘した。(津田恭平)
10/20(土) 14:15配信 十勝毎日新聞 電子版
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

2:名無しさん@1周年
18/10/20 17:08:22.90 m+rN29wJ0.net
利用者いないのに値上げとは

3:名無しさん@1周年
18/10/20 17:09:02.69 3vY8gB5i0.net
URLリンク(o.8ch.net)


4:名無しさん@1周年
18/10/20 17:09:09.80 4DUm6LPb0.net
もうどうやっても駄目なんだから
半額にしちゃえ

5:名無しさん@1周年
18/10/20 17:09:28.93 iDASb6VtO.net
JR東海が助けてやりゃいいのに

6:名無しさん@1周年
18/10/20 17:10:02.80 KsCrSWdr0.net
旧国鉄から続く労組関連の職員を解雇しないとここは再生できないよ。

7:名無しさん@1周年
18/10/20 17:10:11.39 bFhWLok/0.net
値上げか、新幹線なんていらないんだがなあ

8:名無しさん@1周年
18/10/20 17:10:32.70 pv+FDujk0.net
>>5
株主訴訟モンやろそれ

9:名無しさん@1周年
18/10/20 17:11:27.66 yAost5DD0.net
もう、JR西日本(西日本+四国+九州)と、JR東日本(北海道+東日本)と、JR東海だけにしろよと・・・

10:名無しさん@1周年
18/10/20 17:13:37.11 jiMGcU+E0.net
どうでもええやん
そのうち破綻して全線廃止か札幌近郊だけが道営になるかしますよ

11:名無しさん@1周年
18/10/20 17:13:52.25 GvIH8PCx0.net
電電公社の分割民営化は良かった

12:名無しさん@1周年
18/10/20 17:14:00.39 Ysa3Bt0m0.net
オーストラリア、アメリカ産牛肉使ってるとこ特に有.名なのが、マクdo
、3大有名牛丼チェーン店。前立腺ガン 乳がん 大変な事になりますよ
ガンで苦しみま,す家族で牛丼,ハンバーガー・・考え直してみてください食の安全を
URLリンク(bunshun.jp)
アメリカではガンの死因トップが男性1位前立腺がん 女性1位が乳がん
URLリンク(www.daiwa-pharm.com)
男性では1位が前立腺ガン2位が肺・気管支がん、3位が大腸・直腸がんとなっている。一方、女性では、1位が乳がん、2位が肺・気管支がん、3位が大腸・直腸がんと
推計されている。また、死因となるがんの種類で、男性では肺・気管支がんが第1位、2位が前立腺がん、3位が大腸・直腸がんで、女性では、1位が肺・気管支がん、2位が乳がん、
3位が大腸・直腸がんとな.っている。

13:名無しさん@1周年
18/10/20 17:14:26.56 AXiwZreB0.net
20年ぶりくらいに学園都市線乗ったら途中から1両編成になって乗客2人きりになったときは不安で仕方なかった
あんな路線まで維持するの無理だろ
雪降ったら除雪作業だって大変だろうし

14:名無しさん@1周年
18/10/20 17:14:51.13 QgC2daAJ0.net
一回綺麗に潰れるしか

15:名無しさん@1周年
18/10/20 17:15:07.39 pkaJJPDg0.net
値上げも必要だろうけど、国とか北海道がもっと支援するべきだよな
財源の確保が難しいなら、北海道だけ消費税を15%にするとかやりようはいくらでもある

16:名無しさん@1周年
18/10/20 17:15:26.97 00e+YfzV0.net
>>9
東海の一人勝ちじゃねーか

17:@
18/10/20 17:15:33.69 CC+CHY490.net
無駄だ 止めろ
ローカルで訪日観光もバスが殆ど。
此処の組合は、ヤクザか共産党だ 死者は出るしな

18:名無しさん@1周年
18/10/20 17:15:52.83 Yy6vEiky0.net
>>10
だな
あとたまねぎじゃがいも用路線が残るかどうか

19:名無しさん@1周年
18/10/20 17:17:07.96 ELE6h1mV0.net
乗る奴が居ないのに値上げしたところで

20:名無しさん@1周年
18/10/20 17:17:35.70 QzOOkjuF0.net
ここだけは仕方ねえよ
誰も使わねえところに走らせてるんだもの
廃止したいと言っても、今度は筋の悪い原住民が騒ぎ出すからな

21:名無しさん@1周年
18/10/20 17:17:59.82 Qnif9TU20.net
>>19
年間で一億人以上乗ってる
10円上げれば10億円増収するんだが

22:名無しさん@1周年
18/10/20 17:18:46.65 CskgEGCl0.net
田舎はしょうがない

23:名無しさん@1周年
18/10/20 17:19:33.46 yAost5DD0.net
>>16
リニアでしっかり稼いでもらわんといかんからな
技術を確立して、世界に売ってもらいたい

24:名無しさん@1周年
18/10/20 17:19:43.69 nbj2BF/k0.net
赤字路線を全部廃止にしてしまえばいいのに
山手線の運賃下がるだろ。
田舎のために金払ってるようなものだもん。

25:名無しさん@1周年
18/10/20 17:20:14.91 RVJRq19p0.net
定期券を値上げすればいいだろ
特に通学
JR各社は安すぎだ

26:名無しさん@1周年
18/10/20 17:21:03.84 YBJm3Q0n0.net
JAL方式でいいんじゃない
一度潰せ

27:名無しさん@1周年
18/10/20 17:21:31.56 zW+jsg7F0.net
倍にすれば?
どうせ会社からでんだろ

28:名無しさん@1周年
18/10/20 17:21:59.77 FMNNwOvu0.net
自らの選択で人がいない地域に住むんだから高額なインフラ料金の負担は当然

29:名無しさん@1周年
18/10/20 17:24:40.66 Dmu0sv2f0.net
18切符でしか乗らないから無関係(´・ω・`)
とはいえ最近は夏季にねらったように不通になるので
まじオワコン

30:名無しさん@1周年
18/10/20 17:24:43.98 /d1S8wiY0.net
>>23
ならばリニア開発を別会社化した方がいい

31:名無しさん@1周年
18/10/20 17:24:52.05 QzOOkjuF0.net
使わずに騒ぐ連中だけは許せないよねえ
昔、冗談で「廃線反対の集会に車で駆け付ける」というのを聞いて笑ったことがある
おもしろいよねw

32:名無しさん@1周年
18/10/20 17:25:25.35 oWa510Hm0.net
今あげんと
来年まで持たんですお

33:名無しさん@1周年
18/10/20 17:25:36.31 xLBy8SA50.net
バカしかいない
このスレは伸びない
JR北海道より酷い

34:名無しさん@1周年
18/10/20 17:25:58.64 sjl/4EpVO.net
労組は政治活動やってる場合か

35:名無しさん@1周年
18/10/20 17:26:00.79 2DFNiFiS0.net
乗らないけど廃止するな、
値上げもするな、乗らないけど
税金で負担は許さん、乗らないし

36:名無しさん@1周年
18/10/20 17:26:13.28 /d1S8wiY0.net
>>26
北海道単独じゃ何度つぶしても同じだろう
JR全社を一度つぶして全国1社で再スタート

37:名無しさん@1周年
18/10/20 17:26:42.34 oWa510Hm0.net
札幌に新幹線くる前に
会社無くなっちゃう

38:名無しさん@1周年
18/10/20 17:28:06.58 FpB2kvmk0.net
新幹線もやめればいい
赤字だろ

39:名無しさん@1周年
18/10/20 17:28:06.84 oWa510Hm0.net
大赤字路線切って
保線の人員、資材、車両を
他に廻しても増収にならない
困ったもんだ
大幅値上げしかなさそう

40:名無しさん@1周年
18/10/20 17:29:35.04 /d1S8wiY0.net
北海道はかわいそうだな
やはり国鉄分割は間違っていた

41:名無しさん@1周年
18/10/20 17:30:25.41 kR9xMfX30.net
>>3
安倍信者嘘つきばっかりだな
景気条項無視したのは他ならぬ安倍

42:名無しさん@1周年
18/10/20 17:31:53.47 Dmu0sv2f0.net
>>40 需要がないところを鉄道だけ保持してもしょうがないじゃん

43:名無しさん@1周年
18/10/20 17:33:04.41 /B+eKYLp0.net
評論家目線の奴ばかりだな
北海道の過疎地に誰も住まなくなったら露助に占領されるぞ

44:名無しさん@1周年
18/10/20 17:33:14.51 KsCrSWdr0.net
大体今ごろになって観光列車云々を言い出していること自体が
おかしい。JR他社の経営を見てなかったのかと。

45:名無しさん@1周年
18/10/20 17:33:32.07 2zoNBAcg0.net
>>5
そしたら見事な介錯してくれるだろ

46:名無しさん@1周年
18/10/20 17:34:44.00 486QhZOj0.net
新幹線と小樽や千歳までは東日本に売ってそれ以外は廃線だな
貨物が必要な所は貨物が買い取る

47:名無しさん@1周年
18/10/20 17:34:53.21 Dmu0sv2f0.net
大雪山削ってフグズマの表土を覆うくらいの大プロジェクトでもやらないかぎり
JR北海道の復権なんかおこらないよ。運ぶモノが無いんだもの。

48:名無しさん@1周年
18/10/20 17:35:28.38 G3V5wNc40.net
現役の社長が首を吊るという闇

49:名無しさん@1周年
18/10/20 17:36:11.42 /d1S8wiY0.net
>>42
と言って路線廃止するとさらに過疎る悪循環
今くらいの路線は必要なんじゃないか

50:名無しさん@1周年
18/10/20 17:36:40.48 SqQpghndO.net
北海道はあちこち住むなよ。
酪農とか第一次産業以外は経済特区にきちんと人口まとめてくれ

51:名無しさん@1周年
18/10/20 17:37:01.62 O5zeAGJ10.net
>>49
そもそも地元民が乗ってないのでは。

52:名無しさん@1周年
18/10/20 17:37:17.05 Dmu0sv2f0.net
>>43 侵略してくればこれ幸いと返り討ちにして千島樺太はむろんシベリアまで賠償として巻き上げれば良い

53:名無しさん@1周年
18/10/20 17:38:20.70 JIJ9Njzq0.net
組合が癌って聞くけどホント?

54:名無しさん@1周年
18/10/20 17:39:52.13 BZNIDaT80.net
最初の分割民営化の割り振りが無茶だったな。
北海道と貨物はJR東に、九州はJR西に、四国はJR東海に任せるべきだった。
経営無視でなんとなく見た目の区切りで分割しちゃったんだろうな。

55:名無しさん@1周年
18/10/20 17:41:30.13 yixoHSdp0.net
新幹線とか余計なことしてるくらいなら値上げなんかすんなよ

56:名無しさん@1周年
18/10/20 17:43:51.80 SV1OI+Qe0.net
地方私鉄の運賃は、おおむねJRの2倍。
北海道は本州のJRより1~2割割高だけど、環境を考えれば2倍でいい。
ただし、新幹線と特急は、すでに運賃+特急料金で、
だいたい運賃の2倍の水準だから、これは逆に特急料金廃止でいい。
特急も普通も、1km運行あたりにかかるコストは変わらないのだから、
閑散区間は全列車を特急にすれば、秘境駅を廃止できるし、
混雑区間だって、特急も普通も同額なら、料金上の扱いを気にせず接続ダイヤを組める

57:名無しさん@1周年
18/10/20 17:44:17.65 VQRnipwB0.net
北海道で電車に乗ったのは、小樽くらいかな
普段はレンタカー一択だから・・・(旅人

58:名無しさん@1周年
18/10/20 17:45:46.90 KsCrSWdr0.net
一昔前の西武や東急なら、こういう所を食い物にして一儲け
してたんだろうけど、今はそのパワーも無いようで、東京や
大都市の比較的富裕な層しか相手に出来ないようだ。

59:名無しさん@1周年
18/10/20 17:46:37.27 2m7YaLM20.net
札幌民だけど、実際北海道は要らない線が多すぎ
以下は即刻廃線でOK
留萌本選全線
釧網本線全線
日高本線全線
富良野線全線
学園都市線あいの里教育大以北
室蘭本線岩見沢―沼ノ端間
石勝線夕張―新夕張
根室本線滝川―落合間
函館本線森―大沼間東回り
函館本線大沼―七飯間東回り

ついでに以下の2線も廃線でOK
宗谷本線名寄以北
根室本線釧路以東(花咲線)
これで、JR北海道も万年赤字から脱却できる

60:名無しさん@1周年
18/10/20 17:47:57.87 k9eAxw150.net
ばかかい
来年10月に税率が上がるから値上げは勝手にされる

61:名無しさん@1周年
18/10/20 17:49:52.73 Dmu0sv2f0.net
>>56 北海道は競合が他の私鉄じゃなくバス会社だから簡単には行かないんよ
まあバス会社も便乗値上げすりゃいいんだろうけど、結局そうなれば単に住みづらく
旅行しづらい地域ということになって、ますます寂れるという悪循環。

62:名無しさん@1周年
18/10/20 17:50:06.90 whPdAF1e0.net
>>54
3島会社には持参金を持たせたけれども
低金利など経済情勢もあって、あっという間に底をついてしまったんだよね
そろそろ鉄道もユニバーサルサービス負担金制度を
考えたほうがいいのかもしれない
もちろん放漫財政にならないよう厳しい条件つきでだけど

63:名無しさん@1周年
18/10/20 17:50:44.05 T8kJDzo80.net
北海道フリーパスもっと値上げした方が良いな
あれお得すぎる

64:名無しさん@1周年
18/10/20 17:51:06.10 WXt9g3iR0.net
>>29
北海道は18きっぷほぼ無理だぞ

65:名無しさん@1周年
18/10/20 17:51:16.85 OcRhGkIy0.net
別に北海道に限らず全社値上げだろ
8%増税時もそうやったやんか

66:名無しさん@1周年
18/10/20 17:51:50.22 viHZ3GCc0.net
俺は乗らないからドンドン値上げしてもらって結構

67:名無しさん@1周年
18/10/20 17:51:58.62 Dmu0sv2f0.net
値上げじゃなくて需要ふやすほう考えたほうが良いって。
需要ふやすアタマがないなら廃線を進めたほうがいい。

68:名無しさん@1周年
18/10/20 17:53:44.12 Y3Lm5vWP0.net
地球温暖化で北海道がやがてクローズアップされるだろ
 

69:名無しさん@1周年
18/10/20 17:54:45.65 yOzkMfzf0.net
鉄道なんか過剰設備すぎるんだよ

70:名無しさん@1周年
18/10/20 17:54:58.94 LEclV6Bz0.net
>>54
地方に多かった国労組合員を放逐するために地域分割したんだろ。
東日本に北海道組み込んでたら今ごろ東日本まるごと腐ってるわ。

71:名無しさん@1周年
18/10/20 17:55:55.78 RGqFwMH40.net
>>44
今ごろになって観光列車云々を言い出しているわけじゃないよ
実際、JR北海道は昔はもっと観光列車走らせていたんだけどだんだんと縮小して現在に至っている、という経緯がある
で、国や北海道がJR北海道にプレッシャーかけて、今回また観光列車とか言い出してる
というか、観光列車なんて経営に劇的に寄与するほど大したもんじゃないだろ
JR東海なんて、葛西会長が昔、週刊東洋経済のインタビューで「うちの会社は観光列車はやらない」と言い切るほどだった
(最近は、JR東海も観光列車を走らせる方針らしいが)

72:名無しさん@1周年
18/10/20 17:56:40.97 /B+eKYLp0.net
>>50
過疎地の移住はすでにやってる
少ない住民のための除雪の費用が馬鹿にならんからな

73:名無しさん@1周年
18/10/20 17:57:13.20 ADZhpd9B0.net
>>39
実際には大赤字路線は2016年に一番ひどいのが切れただけだし
幾つも赤字路線は残っていて、それが経営悪化の元になってる
一部廃止になるがそれも2021年3月の話だし
国も自治体もJRも路線維持に頑張り過ぎたんだよ

74:名無しさん@1周年
18/10/20 17:57:52.42 Dmu0sv2f0.net
北海道・四国・九州を切断することが本丸だったんだから、「北海道は東日本と
いっしょにしておくべきだった論」は本末転倒というか。

75:名無しさん@1周年
18/10/20 17:58:38.49 W7pxGl0C0.net
経営改善策だなんだって言ったって、結局はていのいい運賃値上げ要請のことだからな(´・ω・`)

76:名無しさん@1周年
18/10/20 17:59:08.94 H083UFQ/0.net
値上げなんかしたらますます都市間高速バスに客を奪われるだけ

77:名無しさん@1周年
18/10/20 18:00:52.37 A+DvNdOP0.net
中央バスと道南バスは儲かるな

78:名無しさん@1周年
18/10/20 18:01:10.49 YnbFy8IO0.net
運賃上げても焼け石に水だろうけどなぁ
>>8
JR会社法に相互に協力する義務を負う とでも書けばいい
そうすりゃ株主訴訟起きても勝てるから。

79:名無しさん@1周年
18/10/20 18:02:28.01 S81f4LP90.net
>>8
なーに安倍ちゃんが軽く無罪にしてくれるさ

80:名無しさん@1周年
18/10/20 18:02:37.76 ADZhpd9B0.net
>>76
道路が凍結して封鎖されたら勝機はあるかな
どっちにしても高速バスとは既に勝負になってないんだから同じだよ

81:名無しさん@1周年
18/10/20 18:04:49.47 pnkA87Ew0.net
周遊券廃止してから、地方は観光客が減った。
周遊券族なんて、夜行で宿泊、銭湯で洗濯あまり地方へは金を落とさない貧乏人だし、
挙句の果てにはユースホステルで、同様の仲間と有効日数の残っている周遊券と交換する始末。
もうただの旅バカでしかないが、これらが就職し始めて経済的に裕福になったのち、好きな地域へ滞在旅行するといった
恩返しもしている。
18きっぷはあるけれど、あれって圧倒的に時間コスパが悪い。
特に九州と北。
不正防止なら顔写真入りの20日有効の周遊券をジャパンレールパス並みいかの料金で
出してほしい、間違いなく売れるし、夜行がなくなった今、行きさきで宿泊もしてくれる。

82:名無しさん@1周年
18/10/20 18:05:14.15 tKrexWx00.net
これは仕方ない
利用者で支えないとな

83:名無しさん@1周年
18/10/20 18:06:07.91 DHO8UC/50.net
黒字にしてから上げろw

84:名無しさん@1周年
18/10/20 18:08:32.37 qr8lLFVg0.net
>>51
5ch だと、それを理解するのが難しい(したくない)
ひとが結構居たりする

85:名無しさん@1周年
18/10/20 18:08:46.43 oWa510Hm0.net
>>56
特急ビュンビュンの
区間は黒
旭川 帯広ろ

86:名無しさん@1周年
18/10/20 18:10:10.31 kOXjxjeH0.net
シンカリオンの成功で強気に出たか?

87:名無しさん@1周年
18/10/20 18:10:21.83 oWa510Hm0.net
>>51
鉄道オフ会にバスできた
車できた
だからもうね

88:名無しさん@1周年
18/10/20 18:11:29.99 tKrexWx00.net
>>56
追加料金不要の特急は意外と面白いかもしれない
札幌方面への長距離移動の需要だけに絞るのも一つの生き残り策だね

89:名無しさん@1周年
18/10/20 18:13:48.83 +LCzkGjOO.net
>>77
どっちも消費増税に合わせて値上げするだろ
つか日本全国の交通機関が

90:名無しさん@1周年
18/10/20 18:15:52.53 RGqFwMH40.net
>>88
面白くもなんともないよ
追加料金のある特急列車がJRの収益にどれだけ寄与しているか知らないの?
JR北海道は、鉄道収入全体のうち6割が特急列車の収入で
一方、乗客数では、JR北海道全体の客数のうち特急列車の乗客数は1割程度しかない
特急列車の客単価の高さが、いかにJR北海道の収益に寄与しているかわかる数字だよ

91:名無しさん@1周年
18/10/20 18:18:26.68 LEclV6Bz0.net
>>78
東西東海九州にJR会社法なんかもう関係ないんじゃね?

92:名無しさん@1周年
18/10/20 18:19:30.52 UdJxwcmT0.net
>>71
「うちの会社は観光列車はやらない」
そりゃ、東海にはいらないだろ
東海道新幹線という馬鹿でも大儲けできる路線を持ってるんだから、
それだけで十分
経営の楽な会社だよ

93:名無しさん@1周年
18/10/20 18:22:28.73 UdJxwcmT0.net
まあ新幹線の米原以西は西日本に返すべき
そして西も小倉以南を九州に返せば本来の姿になる

94:名無しさん@1周年
18/10/20 18:28:07.08 +LCzkGjOO.net
>>93
>新幹線の米原以西は西日本に返すべき
全列車が米原に停車することになるがよろしいか?
いや、それが狙いか?

95:名無しさん@1周年
18/10/20 18:28:15.64 FQ52IGRN0.net
>>88
経営基盤の弱い三島会社にとって特急料金収入は命綱みたいなモンだぞ

96:名無しさん@1周年
18/10/20 18:28:29.79 WT6390MI0.net
>>23
葛西顔オレンジやぞ

97:名無しさん@1周年
18/10/20 18:29:33.80 Fs5sDbMm0.net
JRの在来線部門は
東西2社にして
新幹線部門は
東海道は単独の高速鉄道会社
山陽九州北陸の一部は西日本
東北秋田山形北海道
上越北陸の一部は東日本
貨物一社で良かった

98:名無しさん@1周年
18/10/20 18:33:13.86 WT6390MI0.net
>>53
国鉄民営化と一緒。一原因ではあるが根本ではない。役人の考えることなんで数十年進歩してないことの証左。

99:名無しさん@1周年
18/10/20 18:33:37.24 xXfdfzip0.net
くそ球団ができるのに、快速エアポートの増強なんてできるのか?
野球客で空港利用客が全く指定券取れないとかありそうだわ
つい先日にも行ったが、Uシートの踊り場に我先と入りやがって・・こっちは荷物あるから邪魔なんだよ
そのくらい徹底しやがれ!

100:名無しさん@1周年
18/10/20 18:34:54.31 UdJxwcmT0.net
>>94
君の世界では上越妙高に全列車が止まっているのか?

101:名無しさん@1周年
18/10/20 18:37:12.71 HTv2eF/70.net
>>99
非空港利用の野球客(札幌・北広島間を乗る客とか)で指定席買うヤツなんてほとんどいないんじゃね

102:名無しさん@1周年
18/10/20 18:38:36.90 tKrexWx00.net
>>90
ほとんどレンタカーに食われている観光需要が鉄道にシフトするかもしれないだろ

103:名無しさん@1周年
18/10/20 18:41:45.46 whMk7F000.net
海外の鉄道とか北海道より採算とれなさそうなのによく存続してるな
外国は国営で赤字でも税金で補填してるんたろうが
日本だと公営インフラの赤字が許されない不思議
採算とれないところだから公営なんだろうに
それでも田舎の空港とかなら赤字でも許されるのに鉄道の不遇さよ
公営インフラの赤字が許されないからいろいろ民営化推進してるが、
補助金形式なら問題視されず私立大学とかジャブジャブ税金投入なのに鉄道の不遇さよ
議員だとか住民のやる気というかそういう問題なんだろうな

104:名無しさん@1周年
18/10/20 18:44:27.96 xXfdfzip0.net
>>101
でもさ、当たり前だけど指定だとどの電車に乗るかも事前に決められるからありえるとは思うんだよね
なにしろ千人単位だからね。空港バスも北広IC使ってるからまじで野球開催日は時間読めないとかになりそう
さすがに俺も自販機でかなり先のUシートを抑えられるかまでは調べてないけど

105:名無しさん@1周年
18/10/20 18:49:17.61 6mE3APaP0.net
【外国人労働者受け入れ拡大】長妻昭(衆東京7区立民)「事実上の移民政策だ。どんどん外国人が入ってきて、後は放ったらかし」★3
スレリンク(newsplus板)
【文春砲】片山さつき地方創生担当相、週刊文春の疑惑報道を否定 名誉毀損で提訴へ★4
スレリンク(newsplus板)
【スワップ】「日中通貨交換協定」再開へ 5年ぶり、上限10倍3兆円 ガス田協議は見送り★3
スレリンク(newsplus板)
【外国人労働者】官房長官、外国人材受け入れ「法案作業を早急に進めるよう指示」
スレリンク(bizplus板)
【ありがとう安倍政権】留学生就労の条件緩和へ 人手不足分野(アニメ・ゲーム・日本食)で受け入れ 政府方針★2
スレリンク(newsplus板)
【安倍首相】消費税率引き上げ、閣議で表明 19年10月から10% 「あらゆる施策総動員、全力で対応する」★20
スレリンク(newsplus板)
【スワップ】「日中通貨交換協定」再開へ 5年ぶり、上限10倍3兆円 ガス田協議は見送り★4
スレリンク(newsplus板)
【森友事件】籠池氏妻、著書に勾留生活つづる 「国家権力に負けたくない」★3
スレリンク(seijinewsplus板)
日本において不正選挙が行われた事実がついに明るみに 投票数>>投票者数という謎の選挙結果  [469534301]
スレリンク(poverty板)
【朗報】日本政府さんの税収の内訳が凄い ここ30年で法人税が半減した一方、消費税が約5倍に膨れ上がる [984671809]
スレリンク(poverty板)

106:名無しさん@1周年
18/10/20 18:49:35.83 6mE3APaP0.net
【埼玉】警官、急死遺族から82万詐取したとして逮捕・・・「ゲーム機の購入などに使った」★2
スレリンク(newsplus板)

107:名無しさん@1周年
18/10/20 18:54:01.72 G+65gpDG0.net
今のJR北海道は何か起きたら対処せず切るだけ
そんな思考停止っぷりがJR東海っぽいんだよな
そんなやり方余裕のある会社にしか出来ないのに

108:名無しさん@1周年
18/10/20 18:57:00.68 xHXR/6Ym0.net
>>107
切るのも対処のうちだけどな
具体的にどういう過去例を指して言っているのか知らないけど

109:名無しさん@1周年
18/10/20 18:58:59.10 WXt9g3iR0.net
>>65
税抜き運賃だと、本州会社は一度も値上げしてない
北海道四国九州も約20年前に一度値上げしただけ

110:名無しさん@1周年
18/10/20 18:58:59.12 JKN+qBeh0.net
>>84
日高本線とか全線廃止が妥当だし、震災による復旧は税金の無駄なんだが
それを言うと廃止厨とかワケワカランこと言ってくるんだよなあ
鉄オタだったら問答無用で路線残せとか思ってるなんてことはないんだが

111:名無しさん@1周年
18/10/20 19:01:00.07 WXt9g3iR0.net
>>81
往復鉄道で旅行するやつがいなくなったから
周遊券は廃止されたんだぞ

112:名無しさん@1周年
18/10/20 19:03:07.72 WXt9g3iR0.net
>>91
国土交通大臣が命令出せることが明記された附則事項に、
完全民営会社も含まれてる

113:名無しさん@1周年
18/10/20 19:06:22.62 qqKrKV0m0.net
>>92
のぞみ毎時10本は馬鹿な経営者では達成できなかったぞ

114:名無しさん@1周年
18/10/20 19:08:48.37 uhI2dyGd0.net
>>112
無制限に命令出せる規定になってないだろ。
JR東日本にJR北海道を救済しろ、なんて命令は国土交通大臣に認められた権限の範囲の逸脱で違法だろ。

115:名無しさん@1周年
18/10/20 19:12:20.18 1uRk0PTB0.net
>>113
それ経営者の功績じゃないだろw
東海道なんて需要がすごいのだからたくさん走らせれば儲かるくらいは誰でもわかる
それを実現させるのは経営者でなく技術者

116:名無しさん@1周年
18/10/20 19:13:28.10 XANhAdM50.net
破綻させたらええがな誰も困らんよ
そのあとで千歳空港と札幌を結ぶ線など収益の見込める線のみを国営化して
あとはサハリン経由でシベリア鉄道に結ぶ貨物線の建設に備えたらええがな

117:名無しさん@1周年
18/10/20 19:17:06.16 hD/ozQee0.net
これね、青春18きっぷの配分を北5・四4・九1くらいにして本州三社は何年か我慢すれば良いと思うの。

118:名無しさん@1周年
18/10/20 19:20:20.99 qqKrKV0m0.net
>>115
技術者が勝手に行動できるわけないでしょ
事業の計画と承認は、上が考えること

119:名無しさん@1周年
18/10/20 19:20:37.91 1FBHRmO50.net
値上げしたらまた客が減るんでね?

120:名無しさん@1周年
18/10/20 19:26:07.31 ADZhpd9B0.net
>>110
反対運動やってる町長自身が一度も地元の路線に乗ったことないとかね
地元民すら乗らないのなら廃止にした方が良いと思う

121:名無しさん@1周年
18/10/20 19:29:49.51 K1jv5sMt0.net
内海 聡
‏

@touyoui
フォローする
@touyouiをフォローします
その他
今後の日本はどうなるか?
滅びます。
なにやってもムダです。
放射能と自民だがトドメ。
滅びます。
絶対滅びます。
資格もムダ。
資産もムダ。
土地もムダ。
子どもは病気だらけになる。
ハッパかけてるわけではありません。

122:名無しさん@1周年
18/10/20 19:33:53.48 TACc33YQ0.net
>>31
「廃線反対の集会に車で駆けつけ」
特にトップに近い人ほどそう。
つーか8割~9割の信頼性。
よって「ほぼ真実」とのジャッジメント。

123:名無しさん@1周年
18/10/20 19:36:36.66 JKN+qBeh0.net
とりあえず増税に合わせて値上げはいいんじゃない
どうせ駅の運賃表を変えないといけないし
ついでに幹線を全て地方交通線にしちゃえよ

124:名無しさん@1周年
18/10/20 19:42:31.84 Y5Vl4HeH0.net
どんどん滅びていくな
議員など金持ちだけが生き残る

125:名無しさん@1周年
18/10/20 19:43:00.06 qqKrKV0m0.net
>>122
釧路で行った鉄道関連の会合で
自治体の長が釧網線に乗って釧路に行ったら
官僚から似たようなこと言われてキレたのがニュースになってたよ

126:名無しさん@1周年
18/10/20 19:44:43.33 TACc33YQ0.net
>>120
「地元の長が1度も乗ったことがない」あながち嘘とは思えないところが怖いな。
だれか道知事さんのトレースしてみて~!

127:名無しさん@1周年
18/10/20 19:53:57.04 aYq7EInd0.net
なくしたら文句いうくせに、電車には日頃乗らないアイヌ民
山手線やメトロ並に混んでたら経営難にはならん

128:名無しさん@1周年
18/10/20 19:59:18.79 qAbFQ7ZO0.net
>>9
貨物「・・・

129:名無しさん@1周年
18/10/20 20:08:46.59 JIlChMMw0.net
もうJR北海道はシベリア鉄道に売却しろ!

130:名無しさん@1周年
18/10/20 20:14:10.12 ADZhpd9B0.net
>>126
北海道のどこかの町長が廃止反対のイベントで新聞記者に語って
それが新聞記事になってた。(記事はみたがどこかは失念)
記者も呆れて記事にしたんだと思う
札沼線は、廃止反対の「バスツアー」をやってる
これは他の人が言ってたが嘘だろと思ったら本当だった

131:名無しさん@1周年
18/10/20 20:18:05.09 uhI2dyGd0.net
>>130
そりゃ札沼線末端は1日3往復しか運行がないんだから、乗ってなにかしろ、っていうほうが無理だろ。

132:名無しさん@1周年
18/10/20 20:28:03.81 a55nncl70.net
>>6
もう殆ど定年だろに

133:名無しさん@1周年
18/10/20 20:28:48.91 qAbFQ7ZO0.net
>>131
乗客不足で廃止になるんだから、乗ってなにかしろよ

134:名無しさん@1周年
18/10/20 20:35:16.25 uhI2dyGd0.net
>>133
3往復しか運行がないなら、それは明らかに不要な路線じゃね?

135:名無しさん@1周年
18/10/20 20:45:01.36 0TV/ieBW0.net
新幹線の赤字負担も重いよな。
年間20億円こえていたかな?
もう単独では持たんだろ。
JRの在り方を見直していい時期かもしれんね。移行後30年過ぎたし。

136:名無しさん@1周年
18/10/20 20:47:38.68 /TP9vK+m0.net
JR北海道を廃止して、
札幌市交通局に吸収合併させてもらったらどう?

137:名無しさん@1周年
18/10/20 20:51:18.84 EPFXULrl0.net
タイヤで走ってるから好きではない
時刻表鉄道マニアでカーマニアだが

138:名無しさん@1周年
18/10/20 20:52:01.31 hD/ozQee0.net
>>134
いま新十津川は一往復しか来らんで。

139:名無しさん@1周年
18/10/20 20:55:27.28 EPFXULrl0.net
>>138
終点で40分後に帰りの列車が出発
往復するのは乗り鉄で完乗マニアだけ

140:名無しさん@1周年
18/10/20 20:56:18.35 MkAKgJcA0.net
何やっても赤字体質

141:名無しさん@1周年
18/10/20 21:00:51.83 fKCgXk530.net
運賃値上げ→客が減って利益下がる→さらに値上げする→さらに客減る
国鉄末期の道まっしぐら

142:名無しさん@1周年
18/10/20 21:02:07.02 VlC5tnKI0.net
>>81
なに時間コスパってこわい

143:名無しさん@1周年
18/10/20 21:02:13.11 3q573bl50.net
最初から束にしとけばどうとでも援助できたのに
もう経営破綻も時間の問題だろうな
新幹線は束に身売りして再国有化もあるんじゃないか?

144:名無しさん@1周年
18/10/20 21:13:57.93 4d+ickWv0.net
>>59
函館線の砂原支線は、大沼公園経由の本線より利用客多いぞ

145:名無しさん@1周年
18/10/20 21:17:05.02 4d+ickWv0.net
>>104
空港バスは札幌北IC・北大経由にシフトした方がいい

146:名無しさん@1周年
18/10/20 23:17:32.20 avIM3xic0.net
路線を廃止すると沿線自治体から必ず反対意見が出るけど、
とても沿線住民が声を挙げているようには思えないけどな。
本当の過疎地に行くと、通勤はもちろん通学でさえも乗っている人いないじゃん。
役所や地元政治家が反対してるだけじゃねえの??

147:名無しさん@1周年
18/10/21 01:04:41.99 P39YNRHL0.net
>>1
北の大地をゆく国鉄昭和のキハヨンマルを撮影の際は下記の決まりを遵守し、インスタ映えする写真を撮りましょう。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク。シチサン。カツカツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

148:名無しさん@1周年
18/10/21 01:05:04.21 P39YNRHL0.net
>>1
北の大地をゆく国鉄昭和のキハヨンマルを撮影の際は下記の決まりを遵守し、インスタ映えする写真を撮りましょう
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク。シチサン。カツカツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

149:名無しさん@1周年
18/10/21 01:05:28.68 P39YNRHL0.net
>>1
北の大地をゆく、国鉄昭和のキハヨンマルを撮影の際は下記の決まりを遵守し、インスタ映えする写真を撮りましょう
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク。シチサン。カツカツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

150:名無しさん@1周年
18/10/21 01:05:47.65 P39YNRHL0.net
>>1
北の大地をゆく、国鉄昭和のキハヨンマルを撮影の際は下記の決まりを遵守し、インスタ映えする写真を撮りましょう。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク。シチサン。カツカツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

151:名無しさん@1周年
18/10/21 01:06:14.01 P39YNRHL0.net
>>1
北の大地をゆく国鉄昭和のキハヨンマルを撮影の際は、下記の決まりを遵守し、インスタ映えする写真を撮りましょう。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク。シチサン。カツカツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

152:名無しさん@1周年
18/10/21 01:11:52.80 dOdv7PdY0.net
>>5
民営化で1企業にしなかったのを分社化したのが悪い
黒字のところの利益で赤字を埋めてどうにかするのが公共交通
それができない日本は韓国以下

153:名無しさん@1周年
18/10/21 02:00:46.18 K/ixXaQ20.net
>>34
労組から政治家を輩出して国に働きかけるらしい

154:名無しさん@1周年
18/10/21 02:11:20.70 k06A+RSv0.net
スーパー北斗値下げしてほしいわ
LCCがあるから余計に高く感じる、飛行機より高い電車って

155:名無しさん@1周年
18/10/21 02:16:51.00 MzuP8hpq0.net
うんチングスタイル

156:名無しさん@1周年
18/10/21 02:20:06.85 wsd2YMPY0.net
みんなでつかわなければ
たすかるはずだわ

157:名無しさん@1周年
18/10/21 02:29:28.31 cVQG0ne+0.net
>>107
日高線か?
あれは復帰できない。

158:名無しさん@1周年
18/10/21 02:30:58.25 cVQG0ne+0.net
>>135
鉄道をなくすしかないな。
ポートライナーだけ残すか

159:名無しさん@1周年
18/10/21 02:32:24.54 JcplvNQr0.net
赤字路線を放置しすぎたんだよ。
過疎化を無策・愚策で食い止められなかった
町村なんぞ無情に切り捨てるべきだったな。

160:名無しさん@1周年
18/10/21 02:34:16.99 cVQG0ne+0.net
>>126
高橋はるみは忙しいので釧路には飛行機で
くるだろうな
丘珠->釧路

161:名無しさん@1周年
18/10/21 02:36:09.36 cVQG0ne+0.net
>>15
鉄道は利益者負担が原則でしょ
関係ない人に消費税で負担してもらおうと
するなんてありえないでしょ

162:名無しさん@1周年
18/10/21 02:41:02.01 cVQG0ne+0.net
>>48
現役の社長は浜辺に打ち上げられていたんじゃなかったっけ?

163:名無しさん@1周年
18/10/21 03:23:10.70 bq9Jy7ZE0.net
そうか消費税料金調整と同時にできるからこのタイミングなのか

164:名無しさん@1周年
18/10/21 03:26:56.48 QwIazlH30.net
札幌桑園が500円ぐらいになるのかな

165:名無しさん@1周年
18/10/21 03:34:08.83 nKaAkbn/0.net
駅あっても公共施設すら駅から離れた場所に建てるから、鉄道を使いようがないよな。
駅近くに土地があってもそういう自治体が多いし。
鉄道はバスみたいに経路変更が出来ないからし。
こういう状態でも鉄道路線を残せと言われるんだから、鉄道会社はたまったもんじゃない。

166:名無しさん@1周年
18/10/21 03:41:52.00 fBFl8Rlw0.net
本来は鉄道以外の観光開発をして、そちらに人員を振り向けるべきだった

167:名無しさん@1周年
18/10/21 04:04:43.27 iVRQsGHE0.net
たまに利用してるけどさ
もう車に乗るべや(´・ω・`)

168:名無しさん@1周年
18/10/21 04:44:05.91 UpihIWMo0.net
鉄道値上げ
車維持、ガソリンも値上げ
札幌以外はガチで詰んだな

169:名無しさん@1周年
18/10/21 05:43:52.38 oxXm6bti0.net
>>166
経営陣にそういう発想のできる人物がいない
東大卒の国鉄キャリア官僚の中でもカスばかりが回されたのが北海道

170:名無しさん@1周年
18/10/21 05:49:10.03 4Id5lmq20.net
>>153
田城はただの人になったよ

171:名無しさん@1周年
18/10/21 05:53:29.41 yw81+frv0.net
>>120
町長は自分のための政治をしてるのではなく、交通機関が必要な住民のための政治をしてるんだから別に問題無いだろ。
そんな理屈がまかりとおるなら、子供がいない人間は
子育てに関する政治はするなということになってしまうぞ。

172:名無しさん@1周年
18/10/21 05:57:42.39 yw81+frv0.net
30年で2回目だからまぁ問題無いレベルだな。
便乗値上げではあるが効率を考えたら正しいし。

173:名無しさん@1周年
18/10/21 05:59:52.98 TXmRVwf20.net
運賃を上げたって焼け石に水

174:名無しさん@1周年
18/10/21 06:03:51.66 4Pv7H0jh0.net
自民党政権の継続によって最後のセーフティネットが刑務所になるという悲劇が現実である件。
刑務所に服役している人たちの多数は窃盗・万引き等の軽犯罪を犯した人たちである。再犯者も多いらしい。
僕たちは万引きや窃盗を繰り返す人を「手癖が悪い」人として本人の資質や性格に原因を帰せがちである。
確かにそういった面も少しはあるかもしれない。しかし、窃盗などの罪を犯した人の大多数はその動機・原因
が貧困によるものなのである。言い換えれば、社会構造の歪みに原因があるのだ。逆に、社会構造の歪みを作
って利権を得ている側の警察や官僚、政治家どもが世界と比較してもダントツで高額な給料を取りながらさらな
る裏金、天下り、政党交付金の私費流用といった犯罪を犯しているのにそっちの方は逮捕されることもない。
弱者の窃盗・万引きより遙かに重大犯罪であるにもかかわらずだ。なぜ弱者だけが犯罪者として刑務所に服役
しなければならないのか? 世界一、民度の低い日本のエリートがこうしたでたらめなシステムを作ってやり
たい放題だ。
貴方の意見に賛成だ!世界一、民度の低い日本のエリート→エリート中のエリートの事務次官
が「縛っていい?おっぱい触っていい?」教育のトップ文部科学省のトップ級局長が息子の裏口入学
ただテストの点数取る事に秀でているものの実態だ! ただテストの点数取る事に秀でているものの実態だ!
この糞官僚共も糞市議会、糞国会議員共も与党も 野党も 右翼 左翼 リベラル 関係無く如何に国民の血税で
お大臣生活する以外考えていない! こいつ等の腹の中はこうだ!→国民の事?全然考えてる訳
無いでしょ小学校の学級会よりも低レベルの国会でギャーギャーやってれば一般の国民の何十倍もの給与
貰えるしガソリンスタンド回って人の捨てたレシートで金貰えるし、書道が書きやすくなるから何万もする
シルクの着物買えるし、室内の8割がダブルベッドのホテルで秘書と週に何回も政策話せるし
議員宿舎ラブホ代わりに使えるしこんなの取り締まる法律ね~し!この世の天国じゃ!ガッハハハ!
キチガイ子ネズミから始まる派遣法改悪、移民受け入れ国今や世界第三位、定額働かせ放題法案、高プロ法案(いつでも
役所レベルで年収200前まで下げれる)水道民営化、種子法、TPPはこの日本から何でもぶんどって下さい法なのに!ま~よくこんな日本国民を奴隷にし
日本国をぶっ壊す法案を通せるな!基地外国会議員共!お前ら選挙の時「国民の皆様の
為に精一杯働きます」!と言ったんじゃないか?そして基地外糞官僚共お前も官僚を目指したのは
国民の為に少しでも力になりたいと思った奴もいたんじゃないのか?それが嘘八百だらけ!一流の詐欺師真っ青!
恥ずかしさの欠片もなく良心の欠片もなく! 正に正に 糞議員、糞官僚、基地外共!!
株がいくら上がっても意味ないんじゃない?w
ひどすぎる少子化の原因は「非正規雇用者の増加」だ!|米誌が紐解く日本社会の闇
URLリンク(courrier.jp)
遺書がなければ自殺とカウントされない! こんなのまともな数値か? 今の日本の
年間 不審死、変死が17万人以上!この約半数が自殺している+政府発表の遺書がある
自殺者数3万人を足すと今の日本の年間自殺者数11万人以上!これが実態 !
m61

175:名無しさん@1周年
18/10/21 07:28:30.67 qzmC1jlA0.net
>>90
収入に寄与してるのはそうかも知れないけど、逆に原野の中で高速走行するための施設を維持するコストもこれまた大きいよね?
切っちゃった方が業績あがるんじゃね?インフラは国がカネ出してくれる高速バスにお任せでいいだろ。

176:名無しさん@1周年
18/10/21 07:56:12.14 dchc12kH0.net
>>44
共食サービスや特別料金の必要な観光列車がなかっただけでSLとかノロッコ号とかは運行してたけどね

177:名無しさん@1周年
18/10/21 08:00:08.46 Rim2W0Cg0.net
>>154
前は早い時間の列車だと一万円で往復できるきっぷがあったのにね

178:名無しさん@1周年
18/10/21 08:27:53.36 s9yUNYoq0.net
>>111
立体周遊券以降、三島が対象の周遊券は片道空路併用できたのだが

179:名無しさん@1周年
18/10/21 08:29:34.72 rg6l5hhx0.net
>>141
国鉄末期のは、
ど田舎の陳情で必要性のない路線を新設→赤字路線の増加
で赤字が加速
という流れ。

180:名無しさん@1周年
18/10/21 08:30:00.96 /4PUavU80.net
>>178
「できるのもあった」と「できた」ってのは別じゃね?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch