【環境省】レジ袋有料化、コンビニも対象 環境省が素案提示at NEWSPLUS
【環境省】レジ袋有料化、コンビニも対象 環境省が素案提示 - 暇つぶし2ch1:ばーど ★
18/10/19 16:01:50.07 CAP_USER9.net
環境省中央環境審議会の専門委員会は19日、レジ袋の有料化の義務付けを含んだ、使い捨てプラスチックの削減戦略の素案を示した。スーパーやコンビニエンスストアなどの小売業を対象に、2020年度以降の義務化を目指す。プラスチックによる海洋汚染が深刻になる中、レジ袋を含む総合的な対策を進めて汚染防止につなげる。
URLリンク(www.nikkei.com)
国内では年約900万トンのプラスチックごみが排出されており、そのうち約400万トンが包装容器やペットボトル、レジ袋といった使い捨てプラスチックだ。家庭などから出る一般廃棄物の比率が約8割を占める。
そのため環境省は素案の中で、使い捨てプラスチックの削減目標を初めて示した。食品の包装容器の利用削減を含めて、使い捨てプラスチックの排出量を30年までに25%減らすとした。
レジ袋の有料化は小売業に義務付ける方針だ。国内では年450億枚のレジ袋が使われていると推定されている。そのうち3割を占めるコンビニにも有料化を求める。
義務付ける方法については今後検討する。包装材などの削減を義務付ける容器包装リサイクル法の改正が一案となっている。ただ「禁止と違い、有料化を法律に位置づける例はあまりなく、今後の課題」(環境省幹部)。義務化を守らない場合の罰則をどのように設けて実効性を持たせるかも課題だ。
レジ袋を使う小売店は、衣料品店や家電量販店、ドラッグストアなど幅広い。すべての小売業に義務付けるべきかについても今後の検討課題だ。コンビニやスーパー、経団連などと水面下での話し合いを進めており「明確に反対しているところはない」(環境省担当者)。19年度にも経済産業省や農林水産省など関連省庁を含めて議論する。
海外ではレジ袋について、既に禁止や有料化といった対策を始めている。フランスは16年に禁止した。オランダやポルトガル、インドネシアなどでは有料としている。オランダでは16年に袋1枚当たり34円程度を課したところ、4割の削減効果があったという。
国内でも自治体によっては自主的に条例を設けて有料化を進めている。杉並区では08年にレジ袋有料化を推進する条例を設けた。スーパーではマイバッグの持参率が高まり、15年度時点では平均で34%になったという。
素案では、植物などを原料とするバイオ素材のプラスチックの利用を約200万トンまで増やすことも掲げた。実用化に向けた開発を進めて、13年度の7万トンから大きく伸ばす。
日本は1人当たりの使い捨てプラスチックの使用量が米国に次ぐ2位。カナダでの6月のG7で「海洋プラスチック憲章」に署名しなかったことで、国際社会の目は厳しい。政府は19年6月の20カ国・地域(G20)首脳会議で環境政策のアピールを狙う。
2018/10/19 15:02
日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)

2:名無しさん@1周年
18/10/19 16:03:35.88 IARJvNGy0.net
もうこれ以上勘弁してください

3:名無しさん@1周年
18/10/19 16:03:43.08 zpgvZ7jE0.net
必要最低限度で無駄な買い物しなきゃレジ袋も不要だもんなぁ。

4:名無しさん@1周年
18/10/19 16:03:51.55 qz7d4NlY0.net
さあ、このアホな公務員案をみんなで潰そう
環境省の何部門??
アホが一杯だな

5:名無しさん@1周年
18/10/19 16:04:22.16 37c9VPAj0.net
そのまま持ち帰りには商品にテープを貼る
 袋断りにはテープを張る手間 1ケ10円

6:名無しさん@1周年
18/10/19 16:04:37.76 o2IIq+mn0.net
こいつら自分で買い物したことないんだろうな

7:名無しさん@1周年
18/10/19 16:05:36.68 lFxvcYtW0.net
ばかじゃねーの
しね、

8:名無しさん@1周年
18/10/19 16:05:57.06 DpKzE+930.net
>ペットボトル、レジ袋といった使い捨てプラスチック
リサイクルってインキチなの?

9:名無しさん@1周年
18/10/19 16:06:47.61 KGOvuXMe0.net
ポイントはもらえるの?

10:名無しさん@1周年
18/10/19 16:07:30.46 6xuuXfB00.net
レジ袋よりひどいのが、コンビニ弁当やカップ麺の容器だよ?昔ながらの
固い紙容器や袋にしたらどうかな?? 製紙業者復活すると思うよ。

11:名無しさん@1周年
18/10/19 16:07:35.91 DrgGbI1u0.net
上級国民「うーん我ながら名案すぎる!ボーナスたんまり頼みますw

12:名無しさん@1周年
18/10/19 16:07:43.47 A3t9fbOB0.net
日本ちアメリカほどムダに資源を使う国は無い

13:名無しさん@1周年
18/10/19 16:07:51.04 0K8zcMjm0.net
有料化した店は利用しない!
      以上だ


14:名無しさん@1周年
18/10/19 16:08:25.92 kti8T6gM0.net
分別したあと、まとめて全部燃やしてるよ

15:名無しさん@1周年
18/10/19 16:08:30.39 x0dTWhym0.net
ニュースだとペットボトル使用の飲料メーカーや
洗剤メーカーとか批判せず、なぜかレジ袋が悪いかのように伝える異常さ
スポンサー様の為に偏向報道してるから糞だわ

16:名無しさん@1周年
18/10/19 16:08:35.75 barNNp+W0.net
最初からゴミ袋を配れや

17:名無しさん@1周年
18/10/19 16:08:54.51 eBVLhKZQ0.net
金をせしめることしか考えてないな

18:名無しさん@1周年
18/10/19 16:09:02.96 DYw/HTaD0.net
セブンが有料化公表したから国が動きやがったか

19:名無しさん@1周年
18/10/19 16:09:55.80 BORzagbL0.net
海に捨ててるわけでもないしなぁ

20:名無しさん@1周年
18/10/19 16:10:00.59 pd40i/Sy0.net
レジ袋の有料化は頻繁な買い物をしなくさせる効果があるだろうから、コンビニが一番痛いだろうな
ま、コンビニは多すぎるから廃れるのは良い事だと思うけど
ゴミ袋として使ってた人が百均などでゴミ袋を買うようになるだけだし、その分の消費税が欲しいってのが本音ならまだしも、本気でプラごみ削減が目的とか言うのは頭悪いからやめといたほうがいい

21:名無しさん@1周年
18/10/19 16:10:13.16 WVCfKAi80.net
使わなれなくなったレジ袋で環境省の制服を作ろう

22:名無しさん@1周年
18/10/19 16:10:28.66 x0dTWhym0.net
レジ袋なんかそのままごみ箱行きだから
海洋汚染のしようがないのに

23:名無しさん@1周年
18/10/19 16:10:30.13 tbECW5um0.net
2円節約するために袋持っていくかどうか

24:名無しさん@1周年
18/10/19 16:10:35.36 kv+QNvan0.net
クレカや電子マネーならポイント還元で

25:名無しさん@1周年
18/10/19 16:10:50.91 l8yZrSYc0.net
>>1
ソフトファシズム

26:名無しさん@1周年
18/10/19 16:10:57.59 /jzqpC1p0.net
>>1
環境省と財務省って、いらんことしかしない無能省庁だな

27:名無しさん@1周年
18/10/19 16:11:08.84 O1bmw9Wa0.net
ちょっとさあ
最近クソゴミ官僚どもが
幅を利かせすぎじゃないか?
なに調子乗っとるん?
しねや

28:名無しさん@1周年
18/10/19 16:11:14.91 wL+pYyEa0.net
コンビニにマイバック持参で自分で商品を入れるレジの後ろは客の列

29:名無しさん@1周年
18/10/19 16:11:23.81 yRjpGxiQ0.net
今でも無料じゃない 利権官僚氏ね

30:名無しさん@1周年
18/10/19 16:11:45.00 7TeAfNla0.net
環境省がそもそもいらなくね?

31:名無しさん@1周年
18/10/19 16:11:45.36 dUyPR77F0.net
分厚い紙袋にしたらええんやで
資源めっちゃ使うけどな
コンビニなど安い原価にするために紙袋を使わずいた、独自ブランドを散々買わせて
いるのだから袋を負担するのは当然なんやで
スーパーなんて袋で金稼ぎすぎ

32:名無しさん@1周年
18/10/19 16:12:22.66 rF86kzG00.net
企業が毎日大量に出す売れ残り廃棄商品なんか、完全にスルーなんだろうなw

33:名無しさん@1周年
18/10/19 16:14:21.20 Fznq8TLi0.net
>>8
しらんかったん?

34:名無しさん@1周年
18/10/19 16:14:23.57 e4z8k4++0.net
数円程度じゃそんな効果ないだろ
最低でも50円以上にすれば効果あると思うが

35:名無しさん@1周年
18/10/19 16:14:40.83 pd40i/Sy0.net
都合の良い時だけ海外のデータを出してくるのもダサいわな
海外にパチンコあるか?
受信料だけで賄ってる公共放送のNHKとかもレアやな

36:名無しさん@1周年
18/10/19 16:15:55.88 A3t9fbOB0.net
もう中国が引き取ら無いって言ってるから

いやでもなんとかしないといけない

37:名無しさん@1周年
18/10/19 16:15:56.53 OIsc1yaJ0.net
口の中に直接おでん入れてください
っていうユーチューバーが出てくる予感

38:名無しさん@1周年
18/10/19 16:16:26.21 759ffdGD0.net
有料化するとゴミが減るって極論すぎねーか?
減らなかったらその金で処分するのかっていうとそれも違うしただの詐欺

39:名無しさん@1周年
18/10/19 16:16:52.36 Vj6O2Y6T0.net
コンビニとか廃棄弁当が増えそうな気がする

40:名無しさん@1周年
18/10/19 16:17:18.67 4qY/Wa+b0.net
コメントしている環境省幹部と担当者に凸電したいのだが、環境省の部署は?

41:名無しさん@1周年
18/10/19 16:17:55.59 CnR8eFx20.net
イートインコーナーをぶっ潰して
袋詰めコーナーの台を新設しないとなw
クソ無能な役人の思い付きでコンビニの皆様お辛いでしょうw

42:名無しさん@1周年
18/10/19 16:18:09.59 mQBLeGb+0.net
順序が逆
コンビニがやりたいと言ったから国に全員一斉にやらせろと言ったんだろ

43:名無しさん@1周年
18/10/19 16:18:11.53 6ejpka7S0.net
出て来る時、万引きみたいな奴が増えるのかw

44:名無しさん@1周年
18/10/19 16:18:52.14 ELChAoA90.net
安倍 「消費税増税パンチ!」
         ∧_∧     _ _     .'  , .. ∧_∧
        ( ´Д`)_ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '    (    )
         ヽ-'' ̄    __―=', ・,‘ r⌒>  _/ /   ウヨ 「安倍支持」
        /  ,,-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ\\            .  |  /  ノ |
        /    /   \\             , ー'  /´ヾ_ノ
       レ  ノ     ヽ_つ         / ,  ノ
      /  /                ./ / /
      /  /|               / / ,'
      ( ( 、             /  /|  |
      |  |、 \           !、_/ /   〉
    .  | / \ ⌒l             |_/
      | |   ) /
     ノ  )   し'
    (_/             -==≡≡≡===-


安倍 「移民推進キック!」
      ∧_∧          _ _     .'  , .. . ∧_∧
     (  ´_ゝ`)   _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     (     )
    /     '' ̄      __―=', ・,‘ r⌒> _/ /   ウヨ 「安倍支持」
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_              |  /  ノ |
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)              , ー'  /´ヾ_ノ
  ||\            \          / ,  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          / / ,'
  ||  ||           ||       /  /|  |
                       !、_/ /   〉


45:名無しさん@1周年
18/10/19 16:19:23.28 ELChAoA90.net
>>44 の続き
安倍 「10チン増税波!」
   相続税増税   軽自動車税増税
贈与税増税    証券税増税  住民税増税
 石油石炭税増税   所得税増税   固定資産税増税
  タバコ税増税   自動車重量税増税
      ∧_∧
     ( ´Д`)
     /⌒    ヽ
    / /    ノヽ    _ー ̄_ ̄)',  ・ ∴.'  , .. ∧_∧ ∴.'.'  , .
    ( /ヽ   | ) --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ '      ((( #)゚Д゚) .∴ '
    \ /  _, -'' ̄  = __―=', ・,' .r⌒>  _/ / ・,' , ・,‘ ウヨ 「あ・ぁぁぁぁぁぁぁぁ、
      (   _~"" --  _-―  ̄=_  )":" .' | y'⌒   ⌒i .' .   ’             安倍支持」
      |   /,,, _―  ̄_=_  ` )),∴. ).  |  /  ノ | ∴.'∴.'
      |  / /   ―= _ ) ̄=_)   _), ー'  /´ヾ_ノ
      (  ) )      _ _ )=  _) ,./ ,  ノ  '
      | | /          = _)  / / /   , ・,‘
      | | |.               / / ,'  , ・,‘
     / |\ \            /  /|  |
     ∠/   ̄            !、_/ /   )
                           |_/


46:名無しさん@1周年
18/10/19 16:19:23.30 vJwCCV8P0.net
単純にスーパーコンビニが儲けたいだけ
彼らが大金もって自民党、主要野党に働きかけたんだろう。
多くの家庭ではバック持っていくだろうが
それでも多くの気にしない層は金を払うだろう。
今の政治って金持ってる大企業が主要政治家に働きかけるだけで
いいんだから素敵。昔なら贈収賄で捕まったことが合法的に行うことができる。

47:名無しさん@1周年
18/10/19 16:19:40.39 hV5D4nAG0.net
そういやAEONで食料品買わなくなったのレジ袋有料のせいだわ。
安かろう悪かろうで高めの店だと気にせずに払ってるけど特売目当ての店だと買いに行かない。
コンビニはタバコしか買わなくなるだろうな。

48:名無しさん@1周年
18/10/19 16:19:46.53 5G6Oz5tC0.net
毎日1枚かったとしてもせいぜい1500円/年だからな

49:名無しさん@1周年
18/10/19 16:19:51.07 ELChAoA90.net
>>45 の続き

安倍 「公共料金値上げ火炎砲!」
医療費値上げ  年金値上げ
介護保険料値上げ NHK値上げ
電力料金値上げ  高速道路値上げ                   <<ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ
                                      ,,从,ノ《《ミ    彡ミ彡)ミ彡
                                人ノ" ⌒ヽ        ミ彡ミ)ミ彡ミ
    ∧_∧                     ,,..;;~”゛       )   从    彡ミ彡ミ彡
   (:::∀・ )   / ̄ ̄ヽ_,,..、;;:~-;”゛″⌒"        彡 ,,     ⌒ヽ    ミ"
    :i:: i⌒\__ノ     ノ::::";"                   ゛″      ,,,,,,,ミ彡)ミ彡
:::::::::::::::ヽヽ ヽ    / /  `"⌒`゛”~-_、;;;,_                 )  彡,,ノ彡,,~"
::::::::::::::::::)):: )-─/:: /            ⌒`゛゛″~-;;; ,,.  ∧∧β ;;;;彡゛⌒"~ミ
:::::::::::::::://:: /:::::://:: /                      `⌒";;,Д゙メ,;ノ ""
::::::::::::::((::_ノ:::::://::: /                          ヽ ⊂::) ウヨ 「安倍・・・・・支持ぃぃぃ」
        //:: ノ                          ノ  ::|:


50:名無しさん@1周年
18/10/19 16:20:17.38 ELChAoA90.net
>>49 の続き

安倍 「下級国民には金をやらん連続パンチ!」
   年金支給年齢引き上げ
年金減額  児童扶養手当減額 介護報酬引き下げ
生活保護減額  住民税控除一部廃止
               _ー ̄_ ̄)’,  ・ ∴.'  , .. ∧_∧
          ∧ --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
         , -'' ̄  = __―=', ・,‘ r⌒>  _/ /   ウヨ 「あぁぁ安倍支持」
        /  _-―  ̄=_  )":" .  ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ  ̄ ̄=_  ` )),∴.   |  /  ノ |
      /  , イ )        ̄=       , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/


51:名無しさん@1周年
18/10/19 16:20:43.71 ELChAoA90.net
>>50 の続き
                安倍 「ウヨのみんなーーー!」
           巛 ヽ      「これからも増税が目白押しだよ」
            〒 !     「自民党と安倍の応援頼むね」
              |  |
             / /   
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / 
      ,-     f
      / ュヘ    |
     〈_} )   |
        /    !
       ./  ,ヘ  |
     ||| j  / |  | |||
――――――───────────


52:名無しさん@1周年
18/10/19 16:21:30.16 JNALTxkiO.net
除染とか言う科学的根拠も明確じゃない事を利権にする環境省の官僚が生きてるのが一番環境に悪いわ

53:名無しさん@1周年
18/10/19 16:21:35.14 BFfXK+410.net
セブンイレブンが有料化すると言った途端に環境省がレジ袋有料化を義務付けると言い出したよな
お前ら分かりやすすぎるんだよ

54:名無しさん@1周年
18/10/19 16:22:15.11 qz7d4NlY0.net
万引きが確実に増えるな

55:名無しさん@1周年
18/10/19 16:22:30.95 u4IViAHV0.net
レジ袋なくそうって流れはOKだけど
なんだって一々行政が無駄な強制させようとするのかがわからん
こんな事でマイクロプラスチック問題の解決に何かした事になれんの?

56:名無しさん@1周年
18/10/19 16:22:32.31 xX5XjFWY0.net
レジ袋は副次精製品の有効活用だし
ゴミ袋として燃やせるゴミを出すことに積極活用すれば
焼却場での増燃燃料も減らせて省エネ
燃やしてしまうから今話題のマイクロプラスチックも出ない

57:名無しさん@1周年
18/10/19 16:22:50.67 6ejpka7S0.net
そうか プラッチックじゃなきゃいいんだったら
デパートみたいに紙袋って手もあるのか

58:名無しさん@1周年
18/10/19 16:23:06.13 vJwCCV8P0.net
莫大な経費節減と収入が実現するからね。
毎日多数の客が必要だから、相当な分量になるからね。
環境云々はほとんど関係ない。
本当に環境考えるなら、自然にやさしいレジ袋を開発するとか
代替案だってないわけじゃないんだから。
まず金ありき、今の日本では大企業がより多く儲けるために政治が動く。
その大企業の利益のおこぼれを労組組合がゲット。
だから野党もマスコミも本気で闘争を起こさない。
被害を被るのはより貧しい人、金払いに無頓着な人間から。

59:名無しさん@1周年
18/10/19 16:23:34.68 Q7cetZXa0.net
マイバッグを持って万引きする女が多くなるぞ

60:名無しさん@1周年
18/10/19 16:25:32.53 w9KSdKc+0.net
>>10
森林伐採ガーが現れるよ

61:名無しさん@1周年
18/10/19 16:25:43.12 vJwCCV8P0.net
自然破壊が問題なら、ゴミのポイ捨ての罰則強化とかだろ
金払えば袋変えてポイ捨ても構わないなら何も環境に寄与しない。

62:名無しさん@1周年
18/10/19 16:26:09.23 qz7d4NlY0.net
何をどう議論したらこういう結論に至るのか、、、
アホ役人にこの国を潰される

63:名無しさん@1周年
18/10/19 16:26:41.68 OjEAEnpV0.net
>>27
モリカケ問題、裏口問題で
高級官僚は何しても
お咎めなしって確認したからな。

64:名無しさん@1周年
18/10/19 16:27:47.09 SehJSHx+O.net
たいした効果も見込めないのに不便なることばかりする無能役人と無能政府

65:名無しさん@1周年
18/10/19 16:27:51.67 vJwCCV8P0.net
環境とか少子化対策とか言ってるやつのほとんどが嘘
大企業が大儲けしたいからってだけ
そもそも昔からどんな悪い政策でも美辞麗句をもって
誰もが逆らえない大義を持って国民を騙くらかす。
それは今も変わらないのに多くの有権者はそれを正義だと信じて疑わない。

66:名無しさん@1周年
18/10/19 16:29:09.46 jxlouNUd0.net
しつこいようだけど、有料化には反対はしないが、コンビニや、ドラッグストアで、客が持参したマイバッグ、他店のレジ袋を店員に出したら、ちゃんと入れてくれるんだよね?
まさか、強制的にレジ袋買わせるの?それじゃレジ袋削減にはならないよね?環境省はどういう考えなの?

67:名無しさん@1周年
18/10/19 16:29:16.70 37vBj5XG0.net
レジ袋100均でまとめ買いしてそれをばら撒いてやるわ
クソ役人ども後片づけしろよ

68:名無しさん@1周年
18/10/19 16:30:04.81 7TeAfNla0.net
もうこの国は安倍と森の尻拭いで滅亡しそうな勢いだな

69:名無しさん@1周年
18/10/19 16:30:09.42 A3t9fbOB0.net
役人ガー
官僚ガー

おまえらが過剰包装でゴミを出しすぎなんだよ

70:名無しさん@1周年
18/10/19 16:30:59.39 SehJSHx+O.net
なるべくゴミ出さないように生活してたけど環境省むかつくからエコ生活やめるわ

71:名無しさん@1周年
18/10/19 16:32:26.68 BvYHXQbm0.net
外包装+外箱+内皿+個別包装とかを先に禁止にすれば?w

72:名無しさん@1周年
18/10/19 16:32:48.54 vJwCCV8P0.net
南洋でタンカーが事故おこして大量の重油をまきちらして
半年後には九州全域に深刻な影響があるだろうって報道されて以来
全く報道しない国だからな。
それは、漁業関係の営業を重視してマスコミが報道しないだけ。
この国は万事それ。都合の悪いことは隠す。報道しない。

73:名無しさん@1周年
18/10/19 16:33:07.61 6ejpka7S0.net
つかレジ袋より
ペットボトルとか弁当容器のプラスチック使用を禁止した方が効率よさそうじゃないか?

74:名無しさん@1周年
18/10/19 16:33:38.23 Yc7qV1830.net
環境省って馬鹿なの?
ろくなことにならんわ

75:名無しさん@1周年
18/10/19 16:34:42.64 37vBj5XG0.net
何とか協会とかなんとか機構とか作ってでかいビル作って天下りしたいんだろ
新興省庁だから再就職先が無いもんな

76:名無しさん@1周年
18/10/19 16:35:48.28 FjVP+hto0.net
日本はプラスチックゴミを海洋投棄してるの?

77:名無しさん@1周年
18/10/19 16:35:57.01 Qtn/hVff0.net
>>64
無能な働き者の典型だよな

78:名無しさん@1周年
18/10/19 16:36:28.33 R+FJEC4K0.net
全ての客が紙袋やカバン等を持参して店内に入ったところを想像しろ
店は万引きにびびるぞ
テロリストや悪人にも利用されるぞ

79:名無しさん@1周年
18/10/19 16:36:31.99 vjqTemPS0.net
海洋汚染で問題になってるプラ系のゴミってレジ袋じゃねーだろw

80:名無しさん@1周年
18/10/19 16:37:07.10 vJwCCV8P0.net
本当に環境のことをよくしようじゃなくて
大企業を儲けさせるためだけだからな。
この現実を知ったら多くの馬鹿主婦でも頭にはくるだろうが
マスコミが報道しないのでまず気づくことはないだろう。
マイバック使って毎日地球の環境に貢献していると頭がお花畑になる一方だ。

81:名無しさん@1周年
18/10/19 16:37:23.20 HebaxSrJ0.net
>>70
エコとかバカがやることだよ

82:名無しさん@1周年
18/10/19 16:41:48.41 74WrAwab0.net
天下り官僚共は今すぐ死ねよとは思うが・・・
しかし、買い物袋くらい買えよ
ダイソーで108円じゃん
丸めればポケットに入るし、何も問題ないだろ
後、万引きは合計金額の3倍の額をソイツの口座から小売が引き落とせるようにすべき
口座に金を入れてないのなら、年金or給料orナマポから国が事前に引き落としてやるべき
防犯カメラの設置費用・万引きGメンの給料を普通の客が負担するのはおかしい

83:名無しさん@1周年
18/10/19 16:41:55.53 SehJSHx+O.net
>>81
ゴミ少ない方が捨てるのも楽だし環境にもいいと思って頑張ってたけどほんとアホだった
もうやめるよ
過剰包装もどんとこい

84:名無しさん@1周年
18/10/19 16:42:25.06 vJwCCV8P0.net
そこらの中規模のスーパーでも一日平均のレジ袋って5千円とか
かかってるんじゃないのか?
月で15万、全廃するわけじゃないから10万の経費削減として
年間120万の経費削減効果
かつ、レジ袋購入の雑収入が相当見込まれる。
これがどれだけ小売業の収益に貢献するか理解できるよね

85:名無しさん@1周年
18/10/19 16:43:03.83 tbECW5um0.net
レジ袋減らしても原料ナフサは余るし燃やされるだけなんだけど

86:名無しさん@1周年
18/10/19 16:44:39.32 JFEECANG0.net
ペットボトルペレットは需要はあるものの、半分ぐらいが輸出で、
国内需要は余り気味。
レジ袋は、大都市圏以外の自治体では有料ごみ袋を使用しており、
袋は家に帰ればゴミそのものになる。
燃やせるから燃料代防げるという声もあるが、燃やせない自治体もまだまだ多い。
ストロー等プラゴミも、中国が環境のために輸入禁止を出したので、
処理できず、ゴミの在庫が絶賛増加中。
小資源国なのに贅沢になりすぎた。500ml1Lの紙パックジュースや、
プラスプーン、プラフォーク、箸も有料にすべき。
袋詰めの問題はセルフレジでしょ。台が必要になるが、店も消耗品台の浮く部分で、台が買える。

87:名無しさん@1周年
18/10/19 16:44:48.51 47aVQ+bS0.net
>>66
別に今でも入れてくれるだろ

88:名無しさん@1周年
18/10/19 16:44:51.00 vJwCCV8P0.net
自民党も野党も全力で大企業を大儲けさせる方向でいまだに動いている。
その源泉は広く庶民の消費税やらレジ袋。広く容赦なく巻き上げる作戦。
大企業の従業員や公務員は給料アップでその恩恵にあずかるからダンマリ。

89:名無しさん@1周年
18/10/19 16:45:19.22 37vBj5XG0.net
>>82
金額の問題じゃない
妄想と捏造を押しつけて不便を強いて自分らは良いことしたと思っているバカに腹が立つ

90:名無しさん@1周年
18/10/19 16:45:23.51 SehJSHx+O.net
>>84
いちいちレジ袋意識するの面倒になって大型店舗でまとめ買いするようになったり
ネット通販の割合が増えたりして中小小売りにはむしろ不利なんじゃないのか

91:名無しさん@1周年
18/10/19 16:45:36.07 wL+pYyEa0.net
スーパーはマイバック持ってる人をチラホラ見かけるようになったけど
それ以外の小売店には基本的に持って行かないからな

92:名無しさん@1周年
18/10/19 16:47:31.38 JFEECANG0.net
>>84
袋は、原価=売価なので、有料にすると経費削減効果はあるものの、
儲かりはしない。まあ、エコバックとか売ればその分は儲かる。
有給とか社保とか、出していない&出せない店もあるから、
少しぐらいは経費削減に貢献しようぜ。

93:名無しさん@1周年
18/10/19 16:48:31.12 JFEECANG0.net
>>90
ぶっちゃけいい加減な店はつぶれろという国からのメッセージでもある。

94:名無しさん@1周年
18/10/19 16:49:35.12 pep+p7ge0.net
>>84
マイナス5%位?
袋代なんて微々たる物なんだけど損した気分になるから、より一層インターネット通販を使いたくなる。

95:名無しさん@1周年
18/10/19 16:49:57.81 Z97lzgw20.net
いくらだよ
5円以下なら払うよ
ゴミ捨てるのに必要だし

96:名無しさん@1周年
18/10/19 16:51:00.61 SehJSHx+O.net
>>93
消費税増税後の中小小売りポイント還元にしろこれにしろ実質中小小売りいじめにしか見えんわな

97:名無しさん@1周年
18/10/19 16:51:50.88 vJwCCV8P0.net
>>92
その経費節減効果を消費者が受けるのではなくて
企業献金された自民党や野党や天下りする公務員の懐に納まるだけだよ。
利用者の利便性、袋代タダの代償としてね。
って、なんで君が擁護するの?
本当に環境の為なら別の案が必要だし、株主?

98:名無しさん@1周年
18/10/19 16:51:55.70 IFc82azv0.net
セブンイレブンが政治家、役人とつるんだ結果がコレだ

99:名無しさん@1周年
18/10/19 16:52:35.08 GXj2e0pH0.net
むしろコンビニだけ免除する理由が分からない
あと服屋とかも有料になるの?

100:名無しさん@1周年
18/10/19 16:53:21.93 IhLeHecM0.net
日本ってプラスチックは焼却しているから汚染ってあるのか?

101:名無しさん@1周年
18/10/19 16:53:23.93 h0zX1DVL0.net
じゃあ俺は紙袋にしてもらうわ。

102:名無しさん@1周年
18/10/19 16:53:51.62 vJwCCV8P0.net
で庶民っていうか底辺は心底馬鹿だから
レジ袋一枚に5円や10円は気にしないよって鼻高々に語るわけだよ。
それが積み重なればどんだけ大きな額になるかも知らずにね。
なぜ庶民がこれだけ馬鹿なのか!
それは意図的にマスコミが庶民をテレビで馬鹿に仕立て上げ
偏向した常識を植え付けているからだよ。

103:名無しさん@1周年
18/10/19 16:53:54.34 /jzqpC1p0.net
>>63
こういう情弱老人って、本当にいるんだな
未だにモリカケ言ってるとか知的障害だろ

104:名無しさん@1周年
18/10/19 16:54:12.68 rLHMDX560.net
>>91
×バック(back)
○バッグ(bag)
小学生かな?

105:名無しさん@1周年
18/10/19 16:54:14.79 Tn2BrujF0.net
今まで袋代込みで買い物してたのに
さらに金取られる情弱市民。

106:名無しさん@1周年
18/10/19 16:55:12.77 rLHMDX560.net
>>92
×バック
○バッグ

107:名無しさん@1周年
18/10/19 16:55:34.79 37vBj5XG0.net
>>102
おまえ経済学部出てるな
さすがだ

108:名無しさん@1周年
18/10/19 16:56:00.63 O92T8W9g0.net
つか防犯にかなりマイナスだろ
マイバッグが出てきたときにも言ったが
レジ袋=買い物済みの図式が崩れる

109:名無しさん@1周年
18/10/19 16:56:06.03 rLHMDX560.net
>>80
マイバックって、自分の背中?

110:名無しさん@1周年
18/10/19 16:57:15.29 GXj2e0pH0.net
>>108
店内でマイバッグ使用不可にする

111:名無しさん@1周年
18/10/19 16:58:12.32 SU0sLAmc0.net
>>103
モリカケって単語に脊髄反射しすぎ。
あれの本質は高級官僚が勝手に
自分の都合のいいようにルールを捻じ曲げたこと。
アンタの愛する安倍ちゃん批判してないよw

112:名無しさん@1周年
18/10/19 16:59:05.46 7wczBvOa0.net
>>1
レジ袋断ったら料金引いてくれる店以外は
レジ袋の料金を明示してないだけで既に商品コストに入ってるだろ

113:名無しさん@1周年
18/10/19 16:59:49.04 QJiSn11t0.net
さすが盲腸機関と言われる環境省だなこんなところにまで利権、権限を増やしてメシの種に
したいわけだな、盲腸機関じゃなくて癌組織だ。

114:名無しさん@1周年
18/10/19 17:00:19.79 kwGFqFMb0.net
コンビニでアイスと温めた弁当買ったら
別々の袋にするしないの判断で揉めそう

115:名無しさん@1周年
18/10/19 17:00:31.35 kGk2nfGX0.net
官僚税
二世議員税
天下り税

116:名無しさん@1周年
18/10/19 17:02:10.61 RVGFY3uz0.net
>>8
中国にお金払ってリサイクルしてもらっていた

117:名無しさん@1周年
18/10/19 17:04:22.22 EOQ9WPI00.net
紙袋で良いじゃん

118:名無しさん@1周年
18/10/19 17:05:53.16 y1S9IVCJ0.net
現状レジ袋有料の店のレジ袋は品質が高くて有り難い
特に穴がなく水漏れしない
一律有料化になったら品質が落ちそう

119:名無しさん@1周年
18/10/19 17:07:04.36 pnJboDlY0.net
コンビニは袋はいらないっていっても、すきをみてコンビニ袋をつかおうとするのはなぜなんだろう

120:名無しさん@1周年
18/10/19 17:07:06.67 t234dXfp0.net
おにぎり一つでレジ袋とか、サラダとあったかい弁当混ぜるなとか、客の考えもおかしいわ
いっそ禁止で良いんじゃね

121:名無しさん@1周年
18/10/19 17:07:40.81 njymxA5v0.net
国民を騙せてると本気で思ってるのか(笑)
茶番もえーかけんにしろ

122:名無しさん@1周年
18/10/19 17:08:11.29 t234dXfp0.net
>>119
染み付いてて身体が勝手に動いちゃう

123:名無しさん@1周年
18/10/19 17:08:15.12 /XXVzh5k0.net
弁当容器や惣菜の容器を有料化したら?
売ってる数わりにはリサイクルの回収少なそうだし

124:名無しさん@1周年
18/10/19 17:09:07.93 e556MjMO0.net
官僚を削減しろ
官制不況しかねえぞ

125:名無しさん@1周年
18/10/19 17:09:45.30 JqFEOzwr0.net
もう有料化のお店もあるけど
こう義務的になると購入意欲に関わってくるよね

126:名無しさん@1周年
18/10/19 17:10:18.37 QI2P8Wim0.net
おいコラ 悪代官 小役人ども ウラで何をたくらんでるんだ。
環境を考えるなら「今後は環境に良い自然回帰素材の袋を使え」で十分だ。
それを有料にしようが、無料にして商品を入れて客に渡すか店の自由だろうが!
目的は何なんだ?腐った政治屋ネズミ小役人ども おいコラ!

127:名無しさん@1周年
18/10/19 17:10:43.22 Gm8+qnB50.net
プラスチックごみ削減推進に一役 環境省がロゴマーク作成 | NHKニュース URLリンク(www3.nhk.or.jp)

128:名無しさん@1周年
18/10/19 17:11:13.06 LfvYHbGW0.net
ジャンプ買ってそれをお盆がわりにして弁当載せて帰るわ

129:名無しさん@1周年
18/10/19 17:11:25.09 e556MjMO0.net
環境だの海洋ってなら
先に全部燃やすの徹底しろよ
日本はゴミとして回収率高めなんだからゴミ大国に倣わず独自ルール模索しろ
一番の問題はゴミ箱が致命的に少ないこと

130:名無しさん@1周年
18/10/19 17:12:00.30 zjmSE1ht0.net
スーパーで働いている者の身としては、是非とも有料にしていただきたい。
>>4みたいなのは乞食認定するわ。

131:名無しさん@1周年
18/10/19 17:12:16.69 RX4aoMMX0.net
簡単で。っていう客ほど簡単じゃないんだよなぁ。
そのまま渡すと袋入れてとか、紙袋(ビニールより高い)とか言い出す。

132:名無しさん@1周年
18/10/19 17:12:37.48 RgQwV7jJ0.net
余計な事しやがって

133:名無しさん@1周年
18/10/19 17:13:31.74 RgQwV7jJ0.net
>>130
どこのスーパーだよ サービス低下だぞw

134:名無しさん@1周年
18/10/19 17:15:00.78 +eaENU+9O.net
レジ袋は石油製品を作る時の余りで作る上に燃やせる しかもゴミ袋として再利用されてから捨てられるエコな物
環境配慮なら過剰包装やプラ容器を禁止すべきで日本でレジ袋を有料化しても環境配慮につながる可能性は低い

135:名無しさん@1周年
18/10/19 17:15:03.01 SjM/d0cl0.net
>>60
ペーパーレス化が進んでるので渡りに船だよ。

136:名無しさん@1周年
18/10/19 17:15:29.54 e556MjMO0.net
>>130
レジ袋の料金も別途にレジ打ち必須だし
レジ袋必須かの質問も義務化だし
手間暇確実に増えるんだが
過渡期はレジ袋1枚だけレジ打ちするケースと遅いことによるクレームも多発するね

137:名無しさん@1周年
18/10/19 17:15:53.97 FJ4MXx8X0.net
環境省はゴミ袋どうこうより、中間貯蔵施設で放射線管理区域から退域する際、殆どの作業員が身体汚染検査もしないで退域させてた事を公表すべき!
5月には身体汚染検査で汚染が確認された作業員を除染もしないで帰宅させた事も公表すべき

138:名無しさん@1周年
18/10/19 17:16:33.06 SjM/d0cl0.net
>>136
自販機でOK

139:名無しさん@1周年
18/10/19 17:17:18.46 /XXVzh5k0.net
>>130
経営してるのではなく働いてるだけでそんなこと思うのか
無料の方がトラブル無さそうで店員には楽そうな気がするんだが

140:名無しさん@1周年
18/10/19 17:17:31.57 e556MjMO0.net
>>138
レジ袋自販機?
導入コストシャレにならないし無駄だらけだな
むき出しのセルフ支払は不正が多いから廃れた

141:名無しさん@1周年
18/10/19 17:18:01.12 /2jTiutJ0.net
無理やりな理屈で金取ろうとしてるんだな
まぁそれでもテロが起きないからこれも現実になるんだろうな
世も末だ

142:名無しさん@1周年
18/10/19 17:18:55.54 QNTG8vCt0.net
日本海にくるのは下鮮からじゃね?

143:名無しさん@1周年
18/10/19 17:22:03.95 ZTx/g8Qg0.net
ユニクロにもマイバッグ持参の時代か

144:名無しさん@1周年
18/10/19 17:22:31.20 UQwLbkjC0.net
個人消費が鈍ってる中買い物しづらくして何がしたいんだろうな

145:名無しさん@1周年
18/10/19 17:25:33.42 Gm8+qnB50.net
百均で袋を有料にすると
百円な

146:名無しさん@1周年
18/10/19 17:26:56.56 e556MjMO0.net
>>145
100円で数十枚詰まってるやつ持ってきて
中から1枚抜いて残りと一緒に袋詰めして渡せばいいのかな

147:名無しさん@1周年
18/10/19 17:29:20.93 e6KbBzZa0.net
>>86
ストロー、スプーン、フォークは容器包装リサイクル法の対象外だから自治体は回収していないのだが。
それらはヘルメットやバケツと同じ。
容器包装リサイクル法のプラごみと
プラスチック製ごみを混同している人が多すぎ。

148:名無しさん@1周年
18/10/19 17:30:33.03 SsyKhfer0.net
公務員はいいよな 人生安楽で金儲けもできて平民いじめして気分もいいとくる
しかも、日本間接統治のためには堕落した組織の方がいいから、
野党だって公務員批判なんか自民攻撃に使える時以外は絶対しないし

149:名無しさん@1周年
18/10/19 17:30:34.90 n4hcxssj0.net
結局ごみ捨てのために別でビニール袋を買うから枚数減らないんだよな

150:名無しさん@1周年
18/10/19 17:30:35.67 ibQNeI6o0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版 URLリンク(www.amazon.co.jp)
続・法窓夜話私家版 URLリンク(www.amazon.co.jp)

高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
外山正一『英語教授法』 URLリンク(www.amazon.co.jp)
flk

151:名無しさん@1周年
18/10/19 17:36:16.17 3Ol4E8hB0.net
レジ袋代2円込で198円!
これでいいだろ

152:名無しさん@1周年
18/10/19 17:38:49.33 bv6X27ZE0.net
車で買い物でなくて、通勤後に駅前で買い物だとネーム印刷されたスーパーレジ袋って案外広告塔

153:名無しさん@1周年
18/10/19 17:38:53.13 biGPW3+h0.net
紙袋にする可能性はあるな
マクドナルドとかそうだし

154:名無しさん@1周年
18/10/19 17:41:18.38 tSZ/YdrB0.net
レジ袋は店が買ってんだろ?それをどうしようか勝手じゃね?
何で消費者が払わんといけないのか?店の自由だろ

155:名無しさん@1周年
18/10/19 17:41:51.39 G65B02xZ0.net
で、ゴミ出し袋は無罪?

156:名無しさん@1周年
18/10/19 17:43:51.58 e6KbBzZa0.net
>>154
企業がレジ袋代をケチりたい、
しかし自分の所だけやれば客が離れる。
なのでそういう企業が政治家にはたらきかけたんだろ

157:名無しさん@1周年
18/10/19 17:44:09.03 Gm8+qnB50.net
ゴミ袋を買って
それをもって買い物に行くのは?

158:名無しさん@1周年
18/10/19 17:45:46.18 VIP83mwL0.net
パン屋・弁当屋w

159:名無しさん@1周年
18/10/19 17:47:05.07 T3aPUiSL0.net
レジ袋としなきゃいい

160:名無しさん@1周年
18/10/19 17:48:48.58 biGPW3+h0.net
まああとはフリーペーパーみたいに自由に持ち帰り可能にして店内に置いておくとか言う方法はあるな

161:名無しさん@1周年
18/10/19 17:51:10.37 37vBj5XG0.net
>>160
広告か記事でも印刷しとけば文句付けようがないな

162:名無しさん@1周年
18/10/19 17:51:14.80 xTvMLqdI0.net
>>18
違うよ
国の方針を何故か事前に知ってたから、セブンが発表したんだよ

163:名無しさん@1周年
18/10/19 17:52:26.17 0EfJiJV50.net
今までは水面下というていで話が進んでたけど
素案がでたので安倍や財務省が反応するはず
さてどうでる

164:名無しさん@1周年
18/10/19 17:53:07.82 SkzwqeXD0.net
売値にレジ袋分入ってんじゃないの?

165:名無しさん@1周年
18/10/19 17:53:09.01 37vBj5XG0.net
存在そのものがエコに反する存在のコンビニがエコとかアタマおかしい

166:名無しさん@1周年
18/10/19 17:53:55.40 Nb4GxHl80.net
お前らが金を使わないから、こうなる。
消費者から集めたお金で海洋汚染を直します、じゃないだろ?
単なる値上げ。お金を動かさないと消費税は取れない。

167:名無しさん@1周年
18/10/19 17:57:30.31 bv6X27ZE0.net
セブンは今の弁当用のをサービスで弁当買ったらずっと付けてくれ

168:名無しさん@1周年
18/10/19 17:57:41.47 KsgZAnLV0.net
これ考えた公務員まじでアホやろ
色んな意味で終わってる

169:名無しさん@1周年
18/10/19 17:58:21.31 uDiI9kLQ0.net
エコに拘るなら紙袋つかえよ

170:名無しさん@1周年
18/10/19 17:58:51.08 eXHQKXla0.net
環境省はバカじゃねーの

171:名無しさん@1周年
18/10/19 17:58:55.36 zpgvZ7jE0.net
これでコンビニは今タダで渡してるプラスチックのフォークやスプーンももちろん有料化するんだよな?

172:名無しさん@1周年
18/10/19 17:59:51.69 eXHQKXla0.net
環境省のアホ役人は一度コンビニバイトやってこいよ

173:名無しさん@1周年
18/10/19 18:00:28.86 CXG+G7dS0.net
コンビニなんてATM以外使わんから100円にしてもいいぞ

174:名無しさん@1周年
18/10/19 18:01:23.71 IYhBJs1vO.net
自己満足のやったつもりの無意味政策
政府はいつもそうだな

175:名無しさん@1周年
18/10/19 18:03:14.41 cogYmG3e0.net
環境汚染対策ならレジ袋は全面禁止するべき。有料にすれば許されるって事は、金払えば環境汚染しても良いって言っているようなもの。

176:名無しさん@1周年
18/10/19 18:07:38.13 f5nTVtbe0.net
自分が食品メーカーの企画担当ならポリ袋のおまけつき商品出すわ。

177:名無しさん@1周年
18/10/19 18:11:25.37 xM/lH7qt0.net
んじゃ発泡スチロールも有料または禁止にしろ
あれこそ海洋ゴミの最たるものだろ

178:名無しさん@1周年
18/10/19 18:11:53.87 sp6OsNdB0.net
レジ袋なんかよりも、弁当などのトレーとその蓋の方が問題だろ
サンドイッチやおにぎりの包装もやめないとだめだろ

179:名無しさん@1周年
18/10/19 18:16:59.51 hCqz/le80.net
コンビニ袋はないと困る

180:名無しさん@1周年
18/10/19 18:18:29.47 nmC2Ai0p0.net
>>178
フランスパンを見習うべきだよな

181:名無しさん@1周年
18/10/19 18:19:09.36 3us5ZdP20.net
さすがに役人も有料化が海洋汚染防止に繋がるなんて考えてはいないだろ
本当の目的は何なんだ?

182:名無しさん@1周年
18/10/19 18:19:45.31 cYe5pPJT0.net
袋はいかんけど弁当の容器はいいとかコレもうわからんね

183:名無しさん@1周年
18/10/19 18:20:01.93 r3ZHFJLm0.net
使い捨てプラスチックは資源の有効利用なのに

184:名無しさん@1周年
18/10/19 18:23:27.31 1xwd4wy90.net
ポテチの袋とかはいいのにレジ袋はあかんとか

185:名無しさん@1周年
18/10/19 18:23:50.77 Z0wuy4nm0.net
そんなことより・・・
プラスティック・ゴミの捨て方を国民指導した方がイイんじゃネ

186:名無しさん@1周年
18/10/19 18:26:42.51 O7/VTFnA0.net
コンビニなんて便利さだけで使ってるのに、面倒くせーな
スーパーと同列にすんなよ

187:名無しさん@1周年
18/10/19 18:27:51.82 kTghEUZL0.net
金持ちの対策は
ぜんぶ
貧乏人の負担になる

188:名無しさん@1周年
18/10/19 18:30:30.14 gpU6maSI0.net
エコバッグを洗っていたら全然エコじゃないじゃん
レジ袋のどこが環境汚染なんだよ

189:名無しさん@1周年
18/10/19 18:33:16.70 e556MjMO0.net
>>178
それにあれを捨てるためにも袋欲するんだよな
スーパーの袋とかゴミをまとめるのに重宝するし

190:名無しさん@1周年
18/10/19 18:33:52.00 RAMcp6gu0.net
アハハハハハハハ!美しい国!美しい国!これ程美しい国もないな!この真実のコピペを
貼ると基地外糞官僚が改ざん捏造したデータでポチポチバイトのネットサポーターズが反論して
来るが貴方はどっちを信じるのか?さあどっち!
実は東アジアの中で、統計データの信頼度が低い国は日本と中国だと言われている
中国は国がデカすぎて誤差が大きい&集計がいい加減
集計をする地方官僚がデータを誤魔化す
日本は集計までは性格だけど、
データを取りまとめる霞が関の役人がデータを誤魔化す、改ざんする、そもそもデータ設計の段階でインチキをする
国際基準と違うやり方でデータを取って、過大or過小に見せかけたデータを海外のデータと比較している
自殺者数(自殺率)がいい例
WHOで「行為後72時間以内に死亡した者で、検死等で自殺と推測されるもの」という基準があるのに、
日本だけは「行為後24時間以内に死亡した者で、遺書が見つかっている者」と勝手に基準を厳格化
実際の日本の年間自殺者数は、統計上の約2,5万人に、変死者として扱われているうちのほぼ半数、7.5万人を足した10万人とされている。
自殺率ではWHO規準でデータを取っている韓国をぶっちぎって世界一。
自殺の理由の過半数が経済的理由であることを考えると、困窮死の割合では北朝鮮以上。これもアジア一。
おい!糞政治家共!糞官僚共!自国の今まで血のにじむ思いで税金を払って来た国民にまだまだ
増税!増税!大増税!して自殺するまで追い込む糞政治家!糞官僚共!外国にバラマキの何兆円も
あるのなら自国の国民を何万人救う事が出来たんだ?お前ら本当に日本国民を殺すつもりだろ!
f5

191:名無しさん@1周年
18/10/19 18:38:50.76 fDds6Nhh0.net
増税しまくっても文句言わない国民だから、政府も省庁も安易に国民に負担追わせて解決しようって発想になる
しょうがないしょうがないでお利口ちゃんぶってると結局痛い目にあうのは自分たち国民だっていい加減気づいてほしい

192:名無しさん@1周年
18/10/19 18:41:40.75 ntiFZ7nP0.net
スーパーだと今は有料化してるのがほとんどだし買い物商品入れる以外にも用途あるからエコバッグ持参してても気持ちよく袋代払ってるがコンビニだとなぜか抵抗があるw

193:名無しさん@1周年
18/10/19 18:44:54.77 gAmAkpkR0.net
プラスチックの削減とか言うんだったら過剰包装にも罰則かけろや

194:名無しさん@1周年
18/10/19 18:45:48.48 zpgvZ7jE0.net
>>192
スーパーと圧倒的に購入する品数が違うからなぁ。

195:名無しさん@1周年
18/10/19 18:48:55.93 e556MjMO0.net
>>194
元が安いのもな
コンビニが高いのは
24時間はもちろん他の付随サービス前提だし

196:名無しさん@1周年
18/10/19 18:51:03.29 U61DjQDC0.net
理屈が立つならいいけど
民主党並の頭の悪さ なにかあるの?w

197:名無しさん@1周年
18/10/19 18:53:29.14 2WEyZ5ZI0.net
コンビニにバッグ持ってくバカいねえし、袋コストの客負担だわ
環境を理由づけにしたな

198:名無しさん@1周年
18/10/19 18:53:30.73 U61DjQDC0.net
ごみ処理の事情みないで、欧米がってw

199:名無しさん@1周年
18/10/19 18:53:47.76 sp6OsNdB0.net
>>149
そうなんだよね ゴミの日に出されるゴミ袋の総量は変わらない
せいぜいコンビニ周辺のレジ袋のポイ捨てが減るくらい

200:名無しさん@1周年
18/10/19 18:58:41.43 UDwq5cRX0.net
こんだけ時代は進んでるんだから、
コンビニも商品もすべてVRで作り出して、
買い物している目線の映像見とけば?

201:名無しさん@1周年
18/10/19 19:01:16.75 gIBUKLq/0.net
ヤバいなら廃止にしろよ

202:名無しさん@1周年
18/10/19 19:05:01.61 U61DjQDC0.net
コンビニでもどこでも、やりたいならやればいけど
業界が政府に働きかけた感じ?w
自主的にやれば客からクレーム出て客離れが怖いからとかさ

203:名無しさん@1周年
18/10/19 19:06:25.20 QyvNG9dZ0.net
リサイクルで処理できるように設備整えてからやれよ。

204:名無しさん@1周年
18/10/19 19:07:23.42 p2ucd89d0.net
他の店に立ち寄ることも出来ないね
消費減るね、バカなのかな?買い物したことないのかな?

205:名無しさん@1周年
18/10/19 19:07:40.59 UolB7kqf0.net
あれだぞ。
買い物かごからレジ袋に移す台に設置されてる、
ロールのポリ袋も、有料化されるんだぞ?

206:名無しさん@1周年
18/10/19 19:07:47.20 U61DjQDC0.net
コンビニ「有料化で助かるわ 消費税上げるんなら、このぐらいやってもらわないと」

207:名無しさん@1周年
18/10/19 19:07:52.98 O/VMHzqg0.net
こんな小手先じゃなくてビニール袋を禁止しろよ
でないといっさい意味ないよ。ゴミ袋もなんか考えないとな

208:名無しさん@1周年
18/10/19 19:08:16.82 ChDXrj8x0.net
意味ないからヤメろよ・・・

209:名無しさん@1周年
18/10/19 19:09:17.21 U61DjQDC0.net
何が目的なのか見えない
バイオマスのプラスチックなら環境的にOKってことになるよな
普及していくとおもうぞ

210:名無しさん@1周年
18/10/19 19:09:31.81 UolB7kqf0.net
てか、
Amazonの梱包の透明のパックのほうが100倍有害だろ。

211:名無しさん@1周年
18/10/19 19:11:29.09 YqqGARo+0.net
商品パッケージの方が先だと思うんだが

212:名無しさん@1周年
18/10/19 19:11:54.31 4IchekcQ0.net
プラがダメなら、紙製のレジ袋だな。

213:名無しさん@1周年
18/10/19 19:12:09.06 YqqGARo+0.net
手提げのある紙袋でいいじゃん

214:名無しさん@1周年
18/10/19 19:12:45.92 6Yg1Ehzx0.net
ゴミ袋に必要だから大きい袋1個でいいのに
小さい袋2個くれるんだな

215:名無しさん@1周年
18/10/19 19:12:54.34 /d/5FpZK0.net
お願いです上級国民様 これ以上下級国民を苛めないでくだせえ。私たちが一体何をしたっていうんですか

216:名無しさん@1周年
18/10/19 19:14:13.15 4IchekcQ0.net
これは、エコバッグを製造する中国様の指令かな。

217:名無しさん@1周年
18/10/19 19:14:15.57 DpKzE+930.net
今日の新聞紙だけど使えるんじゃね?

218:名無しさん@1周年
18/10/19 19:16:56.27 bnllPX1p0.net
環境を理由に誤差程度にもならない事実上無意味な規制を強いて
不便を強要し続ける
いいかげんにしろ
という気がする

219:名無しさん@1周年
18/10/19 19:21:20.30 QyvNG9dZ0.net
わざわざ海にレジ袋捨てる日本人なんかいねーよ。

220:名無しさん@1周年
18/10/19 19:21:29.99 Gm8+qnB50.net
>>205
されないでしょ

221:名無しさん@1周年
18/10/19 19:22:58.67 sp6OsNdB0.net
コンビニ弁当は販売禁止、ペットボトルはガラス瓶にしてリユースだな
そこまでしないと意味がない

222:名無しさん@1周年
18/10/19 19:28:06.06 4IchekcQ0.net
これは、今有料にしてるとこでも3円とか5円だけど、すべて有料になったらどうせ談合して1枚20円とか30円になるんだぜ。
酷い話だよな。

223:名無しさん@1周年
18/10/19 19:30:41.72 410WSfy30.net
ペットボトルも優良化して欲しい
ポイ捨てしてるやつが多くて困る

224:名無しさん@1周年
18/10/19 19:30:52.46 HmeWrU7B0.net
>>219
時々おまえみたいな馬鹿が出てくるよな

225:名無しさん@1周年
18/10/19 19:35:49.77 DpKzE+930.net
有料ゴミ袋をバラ売りすればいい。わざわざ新たなゴミを作るな!

226:名無しさん@1周年
18/10/19 19:37:07.59 LqImz5rk0.net
説明して。
「プラスチックによる海洋汚染が深刻」
「国内では年約900万トンのプラスチックごみが排出されており、そのうち約400万トンが包装容器やペットボトル、レジ袋といった使い捨てプラスチック」
400万トンがどのように海洋汚染してるの?
有料化してもいいと思うけど、海洋汚染等、環境への悪影響のメカニズムをまず分かりやすく説明してほしい。
把握してるんだよね。
国家公務員のボーナス、アップするみたいだし、いい仕事してるんでしょう

227:名無しさん@1周年
18/10/19 19:37:39.30 +eaENU+9O.net
>>130
乞食呼ばわりしてる奴らのおかげで生きてる気分はどうですか?

228:名無しさん@1周年
18/10/19 19:39:52.64 OF2oXkmj0.net
【経済】人手不足倒産が過去最多ペース 月内にも前年水準超え★7
スレリンク(newsplus板)
【人手不足】「高給は出せないので来てくれない...」岐阜・道の駅飛騨白山、存続危ぶむ声 物産店廃止、軽食は週末のみに★2
スレリンク(newsplus板)
【経済】9月の消費者物価指数 1年9か月連続のプラス 、ガソリン代や電気代が値上がり
スレリンク(newsplus板)
【物価】こっそり減量「ステルス値上げ」 消費者の目厳しく【#くいもんみんな小さくなってませんか日本】
スレリンク(bizplus板)
【毎週値上げ】ガソリン価格高騰 170円近くまでいく可能性 生活直撃どうする★3
スレリンク(newsplus板)
【外国人労働者】官房長官、外国人材受け入れ「法案作業を早急に進めるよう指示」
スレリンク(bizplus板)

229:名無しさん@1周年
18/10/19 19:41:38.66 WNxv9xqb0.net
コンビニで2~3個買ってた客が0~1個に減る

230:名無しさん@1周年
18/10/19 19:42:01.88 RAMcp6gu0.net
アハハハハハハハ!美しい国!美しい国!これ程美しい国もないな!この真実のコピペを
貼ると基地外糞官僚が改ざん捏造したデータでポチポチバイトのネットサポーターズが反論して
来るが貴方はどっちを信じるのか?さあどっち!
実は東アジアの中で、統計データの信頼度が低い国は日本と中国だと言われている
中国は国がデカすぎて誤差が大きい&集計がいい加減
集計をする地方官僚がデータを誤魔化す
日本は集計までは性格だけど、
データを取りまとめる霞が関の役人がデータを誤魔化す、改ざんする、そもそもデータ設計の段階でインチキをする
国際基準と違うやり方でデータを取って、過大or過小に見せかけたデータを海外のデータと比較している
自殺者数(自殺率)がいい例
WHOで「行為後72時間以内に死亡した者で、検死等で自殺と推測されるもの」という基準があるのに、
日本だけは「行為後24時間以内に死亡した者で、遺書が見つかっている者」と勝手に基準を厳格化
実際の日本の年間自殺者数は、統計上の約2,5万人に、変死者として扱われているうちのほぼ半数、7.5万人を足した10万人とされている。
自殺率ではWHO規準でデータを取っている韓国をぶっちぎって世界一。
自殺の理由の過半数が経済的理由であることを考えると、困窮死の割合では北朝鮮以上。これもアジア一。
おい!糞政治家共!糞官僚共!自国の今まで血のにじむ思いで税金を払って来た国民にまだまだ
増税!増税!大増税!して自殺するまで追い込む糞政治家!糞官僚共!外国にバラマキの何兆円も
あるのなら自国の国民を何万人救う事が出来たんだ?お前ら本当に日本国民を殺すつもりだろ!
f40

231:名無しさん@1周年
18/10/19 19:43:15.84 MSzwgxAc0.net
消費税は上げる、レジ袋有料にするくせに
給与がほとんど変わらないのどうにかせーや
税金や社会保険も高いし死ねってか
てか消費税とか国民投票させろや
ゴミ政治家だけで勝手に決めてんじゃねーよ

232:名無しさん@1周年
18/10/19 19:44:11.16 +5hLc6Ps0.net
官僚どもは無能なくせに利権にだけは敏感だな。

233:名無しさん@1周年
18/10/19 19:48:35.17 3us5ZdP20.net
>>226
そもそも有料化で海洋汚染防止にどれだけの効果が認められるかの検証もなしにこんな案を実行しようとするのが異常だわ

234:名無しさん@1周年
18/10/19 19:54:55.52 WQztAigi0.net
そのうち約400万トンが包装容器やペットボトル、レジ袋といった使い捨てプラスチック
この内何トンがビニール袋なんだろうな

235:名無しさん@1周年
18/10/19 19:57:09.67 w0r8qUbY0.net
Amazonかヨドバシで買うだけ
せっかく実店舗でと思ってもそっちから客を遠ざけるなら仕方ない

236:名無しさん@1周年
18/10/19 20:01:44.17 yQuuW7By0.net
つか下級国民に有料化するってめちゃくちゃやな
サービス品だろ
そのレジ袋を提供する側に税金をかけたらいいだけなのに

237:名無しさん@1周年
18/10/19 20:02:05.61 UA9MYAZj0.net
管直人が総理時代に「官僚はバカだ」って言ってたが
今になってその通りと思えるようになったわ

238:名無しさん@1周年
18/10/19 20:08:06.01 0RFysAlJ0.net
これじゃ次の選挙自公は負けるぞ
増税にレジ袋有料と地味に庶民にダメージを与えている
医療もかかりつけ医の紹介が無いと大病院の医療費が高くなるとか

239:130
18/10/19 20:13:07.38 gFy1M8hw0.net
>>133
渡辺直美がCMに出てる会社の子会社だ。
店によっては有料の店もあるが、オレの店は無料と言うより「ご不要であれば、合計から2円引きします」と言い、決して無料とは答えない。

240:名無しさん@1周年
18/10/19 20:13:09.09 LwpgkJex0.net
環境税のひとつとしてのレジ袋課税であって。
レジ袋の削減で海洋汚染の改善がほとんどなくとも。
集めた金で環境対策が出来るので意味はある。
取りやすいところから取るってことかと。
レジ袋は買い物ごとに消費されるので。
弁当容器や、ペットボトルだと買い物毎ではない。
それでもペットボトルのほうがプラッチック多くつかってそうだが。
それだと徴税に不公平感が出るとかもあるからな。ペットボトルは買わないのもありえる。

241:名無しさん@1周年
18/10/19 20:13:11.65 2ocRyd3v0.net
国民いじめ王国ニッポン。

242:名無しさん@1周年
18/10/19 20:18:18.09 4rSlnZNy0.net
環境省の官僚は税金で作った官僚専用の食堂で優雅にランチしてるから国民の感覚とはかけ離れた事考えるんだろ。
官僚どもの給料を半分にすれば国民の事を理解出来るぞ。

243:130
18/10/19 20:19:13.46 gFy1M8hw0.net
>>136
「袋ご入り用ですか?」が「袋お持ちですか?」になり、2円引きするのがレジ袋のJANを通すのに変わるだけ。

244:名無しさん@1周年
18/10/19 20:29:44.56 VQOKgnGx0.net
>>1
公務員の給料も海外ではって記事書けよ

245:名無しさん@1周年
18/10/19 20:32:59.27 aPgZFayD0.net
ガンガン金使ってレジ袋無駄に消費してやる!

246:名無しさん@1周年
18/10/19 20:33:54.94 aPgZFayD0.net
1000円出して「レジ袋200枚!」
それをすぐさま捨ててやるぜぇい

247:名無しさん@1周年
18/10/19 20:38:56.69 wEWwgiAn0.net
レンチンしたアツアツのパスタを手で直接持って帰る奴とか面白いw

248:名無しさん@1周年
18/10/19 20:39:01.94 WYO91WGv0.net
>>223
気持ちはわかるが・・・
ペットボトルなしで内容物だけ売ることは不可能だけど、袋はあっても無くても買い物は可能だからなぁ
俺は、レジ袋廃止は大賛成だな
普段から断ってるし

249:名無しさん@1周年
18/10/19 20:40:00.28 S20gQp040.net
コンビニの仕事増やすな
アホ役人が考えるほどスムーズじゃねーんだよ有料袋はよ

250:名無しさん@1周年
18/10/19 20:40:33.01 BFcTQ7uw0.net
近所のスーパーがみんな有料だから抵抗ない
どうぞどうぞ

251:名無しさん@1周年
18/10/19 20:43:24.72 SZ055UQT0.net
プラスチック以外の袋を無料で提供しろよ

252:名無しさん@1周年
18/10/19 20:43:28.00 WYO91WGv0.net
>>249
袋詰め作業が激減するだろうから、トータルでは仕事が減るよ
ついでに、現金決済も禁止すればより有効

253:名無しさん@1周年
18/10/19 20:49:19.49 QI2P8Wim0.net
>>252
バカかおまえ カウンターのところで客が自分で持ってきた買い物バッグをモソモソ
出したり「車の中にあるからバッグ持ってくる」などとダラダラやっていいたら
増々次の客はイライラするわ。

254:名無しさん@1周年
18/10/19 20:53:28.32 SKNNrgnf0.net
まあ、コンビニの存在自体がエコじゃないから、コンビニ潰せばよいだけ。

255:名無しさん@1周年
18/10/19 20:53:33.18 WYO91WGv0.net
>>253
マイバッグ要るほどコンビニで買い物する奴、そんなにいるか?
おにぎり+お茶、とかタバコ+ガムみたいに、手で持てたりポケットに入るものがほとんどだろ

256:名無しさん@1周年
18/10/19 20:54:23.84 ixMENBxN0.net
コンビニ弁当はなくなるかもな
使い捨てプラ容器代だけで今後いくら取られることになるんだろう?

257:名無しさん@1周年
18/10/19 20:56:10.92 qaR4OMMf0.net
都道府県によって違うだろうが10枚300円のゴミ袋と町内会費月1800円を何とかしてくれ
ボリ過ぎやろ

258:名無しさん@1周年
18/10/19 20:59:39.08 QI2P8Wim0.net
>>256
基地外 使い捨てのプラ容器?コンビニが環境に優しい自然回帰の
素材の袋を無料で客に出せばいいっじゃないの?お前何を言いたいんだ?
日本人じゃないのか 朝鮮人か?コンビニの裏のゴミ箱あさって残飯食ってるのか?
それならしょうがねえな。ゴミ箱に顔突っ込んで捨てた残飯あさってろや。基地外

259:名無しさん@1周年
18/10/19 21:00:59.55 w5teoVs60.net
アメリカからの圧力らしいぞ

260:名無しさん@1周年
18/10/19 21:02:36.91 F5E56Mu00.net
>>253
レジで決済なんてあと数年で無くなるだろ

261:名無しさん@1周年
18/10/19 21:08:01.76 TRQjTEnE0.net
こういう案件って実は消費者以上に中小零細の小売の方がダメージ大きい
あとキャッシュレス化にポイントとか役人はクレジットカードに店側から手数料払ってんの知ってるのかね?

262:名無しさん@1周年
18/10/19 21:09:34.71 UyDKhC+g0.net
日本と欧州が色々頑張っても中国とアメリカがあれだから
焼け石に水だろ

263:名無しさん@1周年
18/10/19 21:15:26.39 v4GxdMbN0.net
>>258
>使い捨てプラスチックの削減目標を初めて示した。
>食品の包装容器の利用削減を含めて、
>使い捨てプラスチックの排出量を30年までに25%減らすとした。

日本語読めるよね?

264:名無しさん@1周年
18/10/19 21:19:23.63 MYR2XpVS0.net
てかさ、レジ袋ってゴミ処理場で焼き尽くすんじゃないの?
環境に関係あるの?

265:名無しさん@1周年
18/10/19 21:23:34.26 0hvPeCxC0.net
>>264
道端に捨てる奴とか
風に飛ばされてしまう場合とかあるでしょ

266:名無しさん@1周年
18/10/19 21:24:44.26 bxDX/b1Y0.net
そもそも原価で計算されてるだろ

267:名無しさん@1周年
18/10/19 21:26:43.74 O7/VTFnA0.net
そんなに環境、環境言うなら弁当ケース含めてプラ容器全廃しろよ

268:名無しさん@1周年
18/10/19 21:33:42.70 rROTcIuJ0.net
>>257
ゴミ袋は値段同じぐらいかな。
その町内会費は高すぎるね。
びっくりしたわ。
衛生や防災に関係のない、一部の酒代、旅費になってそう。

269:名無しさん@1周年
18/10/19 21:34:50.49 ztGE95Om0.net
セブンイレブンがレジ袋有料化を検討という記事と環境庁のこの話は連動してるよな。
誰が誰に金払ってるんだろ?

270:名無しさん@1周年
18/10/19 21:38:48.05 6CoJ8Pebr
反対
たくさん使って燃やすのみ!
プラゴミも輸出が出来なくなって良い事だ
リサイクルというという美名のもと外国に捨ててるだけの偽善
無駄なことやめて燃やすのみ
レジ袋有料化でいいことしてると思いこむ偽善政策

271:名無しさん@1周年
18/10/19 21:37:47.63 rKDIF7l50.net
>>268
うちの方は300~400円あれば
45Lが50枚買えるぞ>指定ゴミ袋

272:名無しさん@1周年
18/10/19 21:42:46.48 6CoJ8Pebr
レジ袋止めるくらいなら指定ゴミ袋止めたら
レジ袋がゴミ袋になるから

273:名無しさん@1周年
18/10/19 21:51:22.38 +/fjjLm40.net
官僚が政策を決定し、官僚が法案を書き、官僚が法律を拡大解釈して運用する。
これが三権分立クソクラエの東大土人国です。

274:名無しさん@1周年
18/10/19 21:54:39.91 eEtAWLLz0.net
なんでレジ袋ばっかり規制して環境配慮してますオナニくせえ
もっとプラゴミの99%を閉める過剰プラ梱包を規制すべきだろう

275:名無しさん@1周年
18/10/19 22:05:12.86 ctxZRPRe0.net
500ml以下の持ち歩きできるサイズのペットボトルが解禁されて何年たつだろう
20年くらいか

276:名無しさん@1周年
18/10/19 22:10:15.34 5ySWIlVE0.net
他のプラゴミと違い
勝手に川まで飛んで行って
海にまで流れ着くのがレジ袋
だから悪質

277:名無しさん@1周年
18/10/19 22:31:02.18 3fG3JRLY0.net
「ポイントカードありますか?」
「レジ袋いりますか?」
「温めますか?」
応答が面倒くさい

278:名無しさん@1周年
18/10/19 22:55:58.53 QyvNG9dZ0.net
WBS▽食品や飲料品は消費税実質6%に!?▽レジ袋有料化でスーパーなどの対応は
2018年10月19日(金) 23時00分~23時58分 の放送内容

279:名無しさん@1周年
18/10/19 23:02:14.80 CwqMolaA0.net
ほんとに矛盾しているな
年間900万tのプラスチックごみなら、一人当たり90kgだろ
そのうちレジ袋何gなんだよ
毎日レジ袋1枚捨てても、300gくらいしかいかないじゃないか
これでどんだけ削減になるんだよ、ほんとあほらしい

280:名無しさん@1周年
18/10/19 23:13:41.90 WYO91WGv0.net
>>279
あっても無くてもいいものから、まず削減だよ
いきなりレジ横のゴミ箱にぶち込む奴もいるだろ?
無駄以外の何物でもない

281:名無しさん@1周年
18/10/20 00:32:17.60 dxWx+XMt0.net
>>40
電話するなり乗り込んでくるなり好きにしていいぞ
〒100-8975
東京都千代田区霞が関1-2-2中央合同庁舎5号館
電話:03-3581-3351(代表)

282:名無しさん@1周年
18/10/20 00:33:48.92 dxWx+XMt0.net
ところで犬の散歩の汚物は大抵レジ袋持ち帰った奴に入れてるけど
これ有料化して行きわたらなくなったらどうするの?
汚物拾わずにそのまま放置にしてっていいのか?

283:名無しさん@1周年
18/10/20 00:45:27.24 CctDPCkA0.net
現状袋はゴミを束ねる袋として使ってるだろに
頭おかしいんだよこの日本の役人は

284:名無しさん@1周年
18/10/20 00:49:23.98 zAFf5/X80.net
犬は躾ければあなたの家の中で
糞をしてくれる

285:名無しさん@1周年
18/10/20 00:50:51.56 CctDPCkA0.net
政商蔓延る国に未来はない

286:名無しさん@1周年
18/10/20 00:51:45.45 NXk/DZHY0.net
>>282
犬飼っている人がみんなおまえみたいな馬鹿だと思われたくないからやめてくれ

287:名無しさん@1周年
18/10/20 00:53:02.40 PHQB1BUC0.net
レジ袋を有料化にしたら、売上減るよな?
絶対、企業がカネ払うことになるよな?
環境省って馬鹿なんだろうか

288:名無しさん@1周年
18/10/20 00:53:10.61 I71NZyYhO.net
環境庁の頃は別に悪いイメージなかったんだけどね。
むしろ公害とか自然環境の保護とか良いイメージだったんだが。
環境省になってからクソみたいな事ばかりする能無し省庁になった感じ。
環境庁=理系
環境省=文系
みたいなイメージ。
数値的・科学的裏付けのない言葉だけで踊らされてる人々ってイメージ。

289:名無しさん@1周年
18/10/20 00:53:37.30 bmHJIu6T0.net
わるいけど
袋くれなくなったら
なんとなく車から
ポイ捨てしそう

290:名無しさん@1周年
18/10/20 00:55:01.95 tLY9iwjw0.net
レジ袋って言うからだめなんだよ。あれはゴミ袋。

291:名無しさん@1周年
18/10/20 00:58:12.37 /b057feI0.net
ケニアでは使用はおろか国内で生産とかも禁止だそうだ
後進国ニッポン

292:名無しさん@1周年
18/10/20 01:05:29.16 I71NZyYhO.net
「没落した環境省/庁」みたいなタイトルでジャーナリストは本書いてくれないかな。
環境庁時代の功績と環境省になってからやったことをまとめた本。
-
エリート:気象庁
なんかすごそう:経産省
ダメポ:環境省、観光庁

293:名無しさん@1周年
18/10/20 01:05:31.59 RB6TJ/LL0.net
あーしろこーしろ
ほんと鬱陶しい国だわ

294:名無しさん@1周年
18/10/20 01:06:34.70 8jr8uA520.net
袋詰めする場所ないし
店員にエコバッグに袋詰めするよう頼むの?
なんかなー、手際悪そう

295:名無しさん@1周年
18/10/20 01:09:31.01 RB6TJ/LL0.net
>>265
そんなのわずかじゃん
それにそのわずかなゴミすら気になって捨てるのを完全に止めさせたいなら有料化じゃなくて禁止しないとダメ
ほんと馬鹿げてる

296:名無しさん@1周年
18/10/20 01:12:58.52 dxWx+XMt0.net
>>287
解決策書かない時点でお前もバカやで

297:名無しさん@1周年
18/10/20 01:18:05.49 RB6TJ/LL0.net
無料でも結局コストは客が払ってるんだけど
有料になったからって今まで払ってた分を何らかの形で返してくれる気がしない
たかだか数円だけど店側の悪意を感じるシステムなんだよ
レジ袋を辞退したら数円返す店があるけどあれがフェア

298:名無しさん@1周年
18/10/20 01:21:35.76 T6CtXqxX0.net
環境の事 マジで考えるなら自動車規制しろや
金儲けだから特別わくかよ
本音は どうやって国民から税金抜く事ばっかり考えてんだろ
なにが環境だボゲ

299:名無しさん@1周年
18/10/20 01:22:44.59 9FPeEC/S0.net
レジ袋だのストローだの、実質的にはたいしたこともないものを
標的にして、本質的な部分は何も手を付けない、単なる
自己満足のための施策だな。
そもそも食品ほぼ全て樹脂製品の容器・包装に入っている。
レジ袋なんて重量比で言えばほとんど誤差の範囲。

300:名無しさん@1周年
18/10/20 01:22:56.52 W/euRPFp0.net
レジ袋きせいするのもいいけど県や町が配ってくるくだらない冊子類も神の無駄だろ
全然いらないわけでは無いが80%くだらない自己満足情報
あんなもんに税金いくら使ってるんだよ AC

301:名無しさん@1周年
18/10/20 01:24:29.91 Qsmr7hQN0.net
袋の分商品が安くなるんやな

302:名無しさん@1周年
18/10/20 01:25:57.48 uJQkvy540.net
なんか自分たちの都合のために、国民に犠牲を強いてるとしか思えないんだけど。
燃やす為のゴミ袋を買わせるなら、共用出来るとか、考え出ないの?ゴミ公務員

303:名無しさん@1周年
18/10/20 01:29:59.76 ZMKHbutq0.net
おでんの汁がエコバッグに付きそう

304:名無しさん@1周年
18/10/20 01:32:02.30 1h6fQIMi0.net
コンビニで数買わなくなるな

305:名無しさん@1周年
18/10/20 01:32:21.55 zLcW3kpz0.net
>>299
改善しやすいところからやるって話だろ。
トレイを持参させるのは簡単ではないが、カバンは簡単だからな。

306:名無しさん@1周年
18/10/20 01:35:24.04 ZMKHbutq0.net
一個一個シール貼るのはやめてね

307:名無しさん@1周年
18/10/20 01:35:53.56 gYOsj3/c0.net
国連は、ガソリン税1ガロン当たり240ドルが気候変動対策に「必要」であると宣言している。
国連の報告書によれば、地球温暖化を制限するために、2100年までにガソリン1トン当たり27,000ドルが一般市民から徴収される必要がある。
IPCCの報告書は、12月に予定されている国連の気候サミットに先立ち、パリの気候変動に関する政治的支援を強化することを目的としている。
この報告書は、将来の地球温暖化を1.5℃以下に制限するために、前例のない規模の面で社会変化を要求しています。

地球温暖化の影響は想定より深刻、IPCCが警告
1.5℃上昇で状況は大幅に悪化、2030年には1.5℃に達する可能性も
URLリンク(natgeo.nikkeibp.co.jp)

308:名無しさん@1周年
18/10/20 01:39:32.91 u73NTBiL0.net
紙袋復活

309:名無しさん@1周年
18/10/20 01:43:35.57 zAFf5/X80.net
女が悪い

310:名無しさん@1周年
18/10/20 02:20:32.79 dB63SiNm0.net
今はスタグフレーション
最悪

311:名無しさん@1周年
18/10/20 02:49:07.95 aFFvF4De0.net
レジ袋は使い物に成らない資源の有効活用なんだけどな

312:名無しさん@1周年
18/10/20 04:08:08.73 +OOMM5yj0.net
実質多重増税だろ

313:名無しさん@1周年
18/10/20 05:10:23.09 /VH6s7h10.net
店員のなり手いなくなるよ
今はなるべく日本人店員のとこで利用してるが
最近外人のとこばかり

314:名無しさん@13周年
18/10/20 06:51:45.82 /6AwPK2Ma
廃棄量減らして海洋汚染に歯止めをかける、とかいう話らしいが、
太陽光線や塩水に浸かると数か月で自然に分解して
バクテリアの餌になって消化されてしまうような
プラスチックってなかったっけ?

315:名無しさん@13周年
18/10/20 07:03:50.98 /6AwPK2Ma
ほとんどは燃えるゴミか燃えないゴミとして回収されてそうだけどな。
最近のゴミ焼却炉は火力が強くて納豆のプラパックですら
燃えるゴミの方に出してくれっていうくらいだ。
レジ袋も燃えるゴミとして出せそうに思うが。

316:名無しさん@13周年
18/10/20 07:08:05.60 /6AwPK2Ma
>>305
トレイの類は最寄りのスーパーの横にまとめて持ってく場所が
あったような気がする。

317:名無しさん@13周年
18/10/20 07:26:41.08 /6AwPK2Ma
弁当のケースにプラスチックのかわりに
木の間伐材が使われる時代が復活するのかね。

コンビニのおにぎりやサンドイッチを包むフィルムも
材質は同じだが、あれに代わる物を探すのは難しそうだね。

318:名無しさん@13周年
18/10/20 07:39:10.51 /6AwPK2Ma
>>282
有料化されたら黙って金払って手に入れれば良いだけの話。

>>1
日本は1人当たりの使い捨てプラスチックの使用量が米国に次ぐ2位

使用量が多くても投棄量は少ない場合もあるからな。
街で見かけるのはペットトボトルが一番多いかな。重量的にも。
小学生の頃に同級生とコカコーラのガラス瓶拾いまくって
酒屋や駄菓子屋で換金して小遣い稼ぎしたのを思い出すw

319:名無しさん@1周年
18/10/20 09:37:34.56 8S2H/5Ap0.net
>>311
それ、武田センセの妄想

320:名無しさん@1周年
18/10/20 11:08:36.28 aFFvF4De0.net
>>319
いや割り箸と一緒
レジ袋日本国1年分節約しても
全く資源節約にならない
アメリカの0.000000001%の乾燥機利用を止めたほうがマシという体たらく

321:名無しさん@1周年
18/10/20 12:48:14.80 mOz6l3Eg0.net
マイバック使えない無能どもw

322:名無しさん@1周年
18/10/20 12:52:17.40 U2tO1MAa0.net
>>321
「使えない」ではなく、「マイバックすら使えない乞食共」が正当。

323:314
18/10/20 12:52:54.75 Nqp8chQt0.net
ミスった。
マイバックすら買えない乞食共

324:名無しさん@1周年
18/10/20 13:18:58.77 aFFvF4De0.net
環境の事を考えるなら
中国とアメリカを無くすのが一番なんだよ
地球のために日本人が立ち上がって戦争しないといけない気がする
地球のためなら戦争しないといけないし
戦争しよう

325:名無しさん@1周年
18/10/20 15:27:19.38 bENN/tlY0.net
1枚30円?
レジバック買わないと

326:名無しさん@1周年
18/10/20 16:34:30.98 +oF41Flx0.net
>>282
ケチのつけ方がバカすぎる
なぜダメか小学生に教えてもらって

327:名無しさん@1周年
18/10/20 17:03:35.76 pFDpmFQw0.net
>>287
>レジ袋を有料化にしたら、売上減るよな?
既にレジ袋を有料にしている大手スーパーは売上減っていないよ。

328:名無しさん@1周年
18/10/20 17:06:54.85 pFDpmFQw0.net
>>282
お前小学生以下の知能しかないな。
犬の散歩の汚物は道路に放置せずに持ち帰れば良いのだろう。
何もレジ袋に入れる必要ないだろう。

329:名無しさん@1周年
18/10/20 18:15:56.08 tsLil+hw0.net
レジ店員て要らないよな。
数字を手入力してた時代は必要だったかもしれないけど。
袋詰は客自身が好きなように自分でやりたいものです。
コンビニレジ店員は掃除や油物調理兼業したりして汚い手のまま触るから嫌だわ。
店員にマイバッグ触らせたくないからレジ袋の消費量が増えるんだよ。
レジ店員首にして無人レジ増やせばレジ袋消費量減るよ。

330:名無しさん@1周年
18/10/20 18:36:21.95 gC5tcX7M0.net
消費税上げるのに有料化とか
今の政府頭おかしいな

331:名無しさん@1周年
18/10/20 18:41:51.42 KRdSInb60.net
>>289
コンビニ袋に弁当ガラやペットボトル入れて口を縛ったものが
路側帯や歩道に捨ててあるのをよく見るけどそこまでするなら
家まで持ち帰るなり次のコンビニで捨てるなりすればいいのに
ゴミを捨てるカスの心理はよくわからんわ。

332:名無しさん@1周年
18/10/20 20:11:39.74 lAK/+a1j0.net
山間部とか走ってると飲み終えたペットボトルを逆さまにして草木に刺してある風景見るんだが、
レジ袋云々よりペットボトルのほうの対策したほうがいいんじゃないんですか

333:名無しさん@1周年
18/10/20 20:20:34.57 aFFvF4De0.net
有料に成ったら半透明のレジ袋を辞めて
代わりに可燃ごみのゴミ袋をレジで売ればおk

334:名無しさん@1周年
18/10/20 20:28:07.11 pFDpmFQw0.net
>>332
最悪のゴミは、レジ袋の中に色々な種類のゴミを入れてある物。
レジ袋の中には、弁当やお菓子の食べかすやペットボトルやカンビンもある。

335:名無しさん@1周年
18/10/20 20:29:30.45 MB6gxs5v0.net
コンビニか
袋に入れてくれないなら袋詰めする場所を用意してくれないと、ちょっと困るが
両手に抱えて店の外へ出ろと?

336:名無しさん@1周年
18/10/20 20:38:32.15 O4cv5dGT0.net
環境省バカなの?
そんなに海を掃除したけりゃトリチウム水放出禁止でよろしく。

337:名無しさん@1周年
18/10/21 01:01:13.36 KsEOejjS0.net
 
【経済】人手不足倒産が過去最多ペース 月内にも前年水準超え★7
スレリンク(newsplus板)
【外国人労働者】官房長官、外国人材受け入れ「法案作業を早急に進めるよう指示」
スレリンク(bizplus板)
【臨時国会】 外国人労働者の受け入れ拡大のための新たな在留資格を創設する「出入国管理法」改正案をめぐり与野党攻防へ★2
スレリンク(newsplus板)
【地域】「行為に使ったものがそのまま……」“ブラジル移民の町”群馬県大泉町でサンバが中止されたワケ
スレリンク(newsplus板)
【経済】9月の消費者物価指数 1年9か月連続のプラス 、ガソリン代や電気代が値上がり
スレリンク(newsplus板)
【毎週値上げ】ガソリン価格高騰 170円近くまでいく可能性 生活直撃どうする★3
スレリンク(newsplus板)
【物価】こっそり減量「ステルス値上げ」 消費者の目厳しく【#くいもんみんな小さくなってませんか日本】
スレリンク(bizplus板)

338:名無しさん@1周年
18/10/21 01:04:28.35 KsEOejjS0.net
 
【騙されません】価格据え置き、容量減 「実質値上げ」の食品、10品目中7品目が販売減 消費者の目は厳しく…★5
スレリンク(newsplus板) 

339:名無しさん@13周年
18/10/21 01:08:46.91 ygiOEmYdq
ペットボトルもメーカーによって厚さがまちまちだね。
一番薄いのがいろはす。あれは一回使ってゴミにするしか使い道がない。
もうちょい厚めのやつだと水筒代わりになるんだが。
何度も水道水入れ直してね。その方がかえってエコかもよ。

340:名無しさん@1周年
18/10/21 01:18:16.64 1zVuJ3Fj0.net
>>331
ストレス溜まったときとかにポイ捨てします

341:名無しさん@1周年
18/10/21 02:01:34.03 ORYZEFKO0.net
もう買い物禁止でいいよ

342:名無しさん@1周年
18/10/21 02:32:52.56 hkiPf72Z0.net
袋ギョーカイw

343:名無しさん@1周年
18/10/21 02:51:31.69 NIrhh7yP0.net
>>340
死ね

344:名無しさん@1周年
18/10/21 03:29:00.79 gvr8eliP0.net
また無駄なゴミと仕事増やしたくてしょうがないんだなこの省は

345:名無しさん@1周年
18/10/21 03:39:46.83 MScwumdh0.net
夏のエアコン温度28度設定は意味がないそうだ

346:名無しさん@1周年
18/10/21 06:59:23.65 FlCZ2fAG0.net
>>330
消費税を上げるのは自民公明民主の3党合意事項。
既に上げておかなければならないものを2回先延ばしした。
頭がおかしいのは軽減税率の公明党だよ。
わずか2パーセントのことで、事務手続き等の煩雑さの方が大変だよ。

347:名無しさん@13周年
18/10/21 07:13:24.73 OIoNW2biI
何にでも難癖理由つけて金取る。
まるでヤクザだ。

348:名無しさん@1周年
18/10/21 11:36:25.91 MScwumdh0.net
それで選挙の時は大アピール
「軽減税率実現しました~!!」

349:名無しさん@1周年
18/10/21 13:46:38.36 hkiPf72Z0.net
税名ロンダリング

350:名無しさん@1周年
18/10/21 14:48:26.63 urVtYrt50.net
 
【払えよ】国民健康保険滞納の外国人で対策…外国人の保険料の滞納率は60%を超える
スレリンク(newsplus板)  
【「外国の方が運転しています」】外国人レンタカー事故対策で、周囲に知らせるステッカー配布…5年間で4倍近くに増加
スレリンク(newsplus板)


351:名無しさん@1周年
18/10/21 14:53:17.88 CUu/pi8W0.net
スーパーとコンビニでは違うわ
こんな単純なこともわからんバカがいるのか

352:名無しさん@1周年
18/10/21 15:54:52.65 TAmnH+JF0.net
環境省が仕事をすると景気が悪くなります
日本の貧乏神

353:名無しさん@1周年
18/10/21 16:01:49.70 sAQ9JBkc0.net
('・c_,・` )プッ

354:名無しさん@1周年
18/10/21 16:12:07.50 6WIrC6CN0.net
   
【社会】「コンビニ外国人」日本人が目を背ける真実★3
スレリンク(newsplus板)


355:名無しさん@1周年
18/10/21 16:20:26.17 P3qkWGp60.net
レジ袋を仕入れたらレジ袋税を課せばいいだけじゃね?
消費者から取るかどうかはコンビニが判断すればいい

356:名無しさん@1周年
18/10/21 16:35:54.88 6WIrC6CN0.net
  
【払えよ】国民健康保険滞納の外国人で対策…外国人の保険料の滞納率は60%を超える★2
スレリンク(newsplus板)  


357:名無しさん@1周年
18/10/21 16:38:12.13 15xJ3L+c0.net
小数点以下の消費税を狙ってるんじゃないか?

358:名無しさん@1周年
18/10/21 16:45:42.72 DgLPAnF70.net
これ何気に消費税アップより影響大きく無いか?

359:名無しさん@1周年
18/10/21 16:58:12.31 VTPy85u00.net
値段によっては有料でもいいけど、ストローみたいに素材とか原料を環境に良いものに変えることに力を入れた方がいいんでないの。
有料にしても捨てられたら意味ねーし。

360:名無しさん@1周年
18/10/21 17:17:53.21 FlCZ2fAG0.net
>>359
有料にしても捨てる奴は捨てる。
ただ有料にするとレジ袋以外で持ち帰る人が増える。
私の行っているスーパーでは、有料のレジ袋を買う客はほとんどいない。
ただ、スーパーでやっていることをそのままコンビニでは出来ないだろう。

361:名無しさん@1周年
18/10/21 17:19:53.53 2O22zVHV0.net
早く金公表しろよ
5円超えたら張っ倒すぞ

362:名無しさん@1周年
18/10/21 17:19:58.32 WETjodj80.net
やめれ単純にリサイクルに回らなきゃ意味なし

363:名無しさん@1周年
18/10/21 17:21:17.45 IgD/+JyJ0.net
せっかくの廃物利用なのに水を差すな

364:名無しさん@1周年
18/10/21 17:34:30.65 vd3XiLaD0.net
コンビニのすごく小さなレジ袋も生ごみ入れるのに使って無駄にはしてないんだが

365:名無しさん@1周年
18/10/21 18:01:40.64 svYi3yhF0.net
もう価格に入ってるはずだが?

366:名無しさん@1周年
18/10/21 18:23:55.88 P6XJ/EMY0.net
家の中のゴミ箱の内側にかけたりキッチンの生ゴミ用に使ったりしてるから貰えなくなっても結局はごみ捨て用に袋を買う事になって総数は減らないんだけど

367:名無しさん@1周年
18/10/21 18:46:55.86 TAmnH+JF0.net
>>359
おいおい 、ストロー教に洗脳されてるぞ
ストローをわざわざ海川に捨てに行く奴がいるのか
燃えるゴミ、焼却炉行き

368:名無しさん@1周年
18/10/21 18:51:01.79 NIrhh7yP0.net
>>367
>ストローをわざわざ海川に捨てに行く奴がいるのか
またか、こういう馬鹿多いな

369:名無しさん@1周年
18/10/21 18:58:51.41 Oq2Y/k760.net
ストロー(藁)

370:名無しさん@1周年
18/10/21 19:03:13.73 VPdSGvreO.net
海洋汚染物質の筆頭は人工芝と報道してたやん

371:名無しさん@1周年
18/10/21 19:14:12.31 Vukuf9wH0.net
>>366
そうなんだよな。
以前レジ袋有料の地域に居たとき
ゴミ袋はホームセンターで買ってきて
スーパーの袋はそのまま丸めて捨てるしかなかった
今はレジ袋無料の所だけど一切ゴミ袋は買ってない
どっちがエコなのかバカでもわかる

372:名無しさん@1周年
18/10/21 19:36:47.48 mk0o3UPL0.net
環境省を閉鎖することが一番の対策
さっさと政府は環境省つぶせよ
いらねーわこんな役にたたない省庁

373:名無しさん@1周年
18/10/21 19:49:02.32 kvfkneiZ0.net
あの袋は有料、これなら無料とかなるんだろ?
めんどくさいからやめてしまえよ。
下着買った場合は無料、弁当買った時は無料。
袋代なんか商品に乗せとけ。
必要ない人から引いておけよ。

374:名無しさん@1周年
18/10/21 19:59:40.44 +6oLdpSN0.net
有料化して喜ぶのはコスト削減できる小売店だけ
消費増税に批判的な流通業界への懐柔策だろ
お前ら底辺消費者は完全無視の火炎瓶安倍

375:名無しさん@1周年
18/10/21 21:42:22.18 lUd4JnZc0.net
無料紙袋用意しろよ

376:名無しさん@1周年
18/10/21 21:54:01.91 qnGMFgA/0.net
>>346
頭おかしいのは公明党だが、それを飲んだ自民党も同罪だし、
むしろ自民党の方が大きく批判される。
次の参院選はどうせ半数だから自民が壊滅的に負けるわ。

377:名無しさん@1周年
18/10/21 21:56:07.43 qnGMFgA/0.net
海洋プラッチックなんておかしい。家庭からのレジ袋なんて完全に燃やされてるだろ。

378:名無しさん@13周年
18/10/21 22:02:29.13 6FxIOMOl+
これでポイ捨てが減るとは思わないんだが

379:名無しさん@13周年
18/10/21 22:29:30.73 isLAnpAMr
レジ袋より過剰包装を見直せよ

380:名無しさん@1周年
18/10/21 22:32:07.64 svYi3yhF0.net
国民に無駄金を使わせて税収を上げたい本音。

381:名無しさん@1周年
18/10/21 22:39:41.52 MwUxbSv60.net
どうせ有料にするなら地方自治体指定のゴミ収集用の袋にしろよ
そうすれば無駄にならない

382:名無しさん@1周年
18/10/21 22:41:47.18 ErMUy/1k0.net
ゴミ袋として余生を全うしてるのに、なぜそんなに悪者にする?

383:名無しさん@1周年
18/10/21 22:42:58.50 RIWzXON40.net
ゴミ袋として使うから問題なんじゃね?
大量のごみ袋は環境にも悪い

384:名無しさん@13周年
18/10/21 22:49:12.69 6jycbOgv0
EUみたいに使い捨てプラスチックを禁止にしないと意味がない

385:名無しさん@1周年
18/10/21 22:49:19.39 ORYZEFKO0.net
>>335
確かに自前の袋に詰める時間が必要になるな
俺不器用だから時間がかかるけど数分で終わるように頑張るから、後ろの人は気長に待ってほしい

386:名無しさん@1周年
18/10/21 22:50:41.28 pGvDw8o80.net
お土産屋なんかは困るだろうね。

387:名無しさん@1周年
18/10/21 22:51:38.12 Zo3vjgtw0.net
>>386
紙袋でいいよね
ちょっとお高い店なら分ける用の紙袋までくれる

388:名無しさん@1周年
18/10/21 22:52:16.70 0tVzhuUn0.net
安倍政権は余計なことばかりやる。

389:名無しさん@1周年
18/10/21 22:52:31.89 Z7qbbDcu0.net
コンビニは見逃してほしいな

390:名無しさん@1周年
18/10/21 22:53:39.22 RIWzXON40.net
薬局ではどうなるんだろう
子供や公費の患者は薬代かからないけどレジ袋代だけ払うのか
非課税と同じように無料になるのか

391:名無しさん@1周年
18/10/21 22:57:04.41 RrC3Z+tc0.net
レジ袋を有料化する事が、環境に良いというロジックがわからん

392:名無しさん@1周年
18/10/21 22:59:13.18 2qyvvMh30.net
クジラやウミガメが間違って食うからというなら、生分解性プラスチックでレジ袋作るしかないな。
今はコスト高いかもしれんが、生ごみから作れるから、そのリサイクルシステムが出来たら、生産コストを下げられるだろ。
 

393:名無しさん@1周年
18/10/21 22:59:19.75 c8dXx5WE0.net
>>390
袋有料のイオン内の薬局で薬買うと今のところ無料で袋にいれてくれるけど・・・

394:名無しさん@1周年
18/10/21 23:02:54.73 RIWzXON40.net
>>391
大量に捨てられたビニール袋は川で流され、湖や海まで流れ着く
ビニール袋は自然にかえることはなく、ずっと残り続ける
湖の中には大量のビニール袋がただよっている
魚や海藻と見間違えて生き物たちがビニール袋を飲み込んでしまう
無料だから簡単にポイ捨てされてしまう
2、3円だとあまり変わらないだろうけど20円とか30円くらいになれば買う人もごっそり減るだろうし
ポイ捨ても減るだろう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch