【共産党の機関紙】「しんぶん赤旗」購読 都道府県で最多は千葉県 自民県議「結果的に特定の政党支援」at NEWSPLUS
【共産党の機関紙】「しんぶん赤旗」購読 都道府県で最多は千葉県 自民県議「結果的に特定の政党支援」 - 暇つぶし2ch115:名無しさん@1周年
18/10/21 17:58:25.16 Zzp4WRzS0.net

URLリンク(o.8ch.net)

116:名無しさん@1周年
18/10/21 19:19:57.53 FhY7xlQ80.net
何があっても自民党が当選するような県は赤旗なんか読んでる人は少ないだろうw

117:名無しさん@1周年
18/10/22 01:44:03.13 sBHdmrcE0.net
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
那覇市長選 現職の城間氏 2回目の当選
2018年10月21日 23時25分選挙
任期満了に伴う那覇市長選挙は21日に投票が行われ、
沖縄県の玉城知事や野党が支援した現職の城間幹子氏が、
自民・公明両党などが推薦した新人を抑え、2回目の当選


118:を果たしました。 那覇市長選挙の開票結果です。 ▽城間幹子(無所属・現)当選、7万9677票 ▽翁長政俊(無所属・新)4万2446票 野党が支援した現職の城間氏が、 自民・公明両党などが推薦した新人で元沖縄県議会議員の翁長氏を破り、2回目の当選を果たしました。 城間氏は67歳。 ことし8月に死去した翁長前知事が那覇市長の当時に教育長や副市長を務め、前回・4年前の市長選挙に後継として立候補し、初当選しました。 選挙戦で、城間氏は、 先月の沖縄県知事選挙で当選した玉城知事の全面的な支援を受け、県と連携して子育て支援策を充実させていくことなどを訴えました。 そして、支援を受けた立憲民主党や共産党などの支持層を固めたほか、支持政党を持たない無党派層からも支持を集め、 2回目の当選を果たしました。 城間氏を支援した玉城知事にとっては、今後の県政運営に弾みがつく結果となりました。 一方、自民・公明両党にとっては、沖縄県知事選挙に続き、 県庁所在地の那覇市長選挙でも支援した候補が敗れる厳しい結果となりました。 城間氏は「1期4年の市政運営を評価して投票いただいた市民の皆さんに心から感謝する。 また、翁長雄志前知事の遺志を継いでいることなども評価されたと思う。待機児童や貧困などの問題に取り組み、光が見えてきた部分もあるが、課題もまだまだあるので、市民一人一人に政策が届くような優しい市政運営をしていきたい」と述べました。



119:名無しさん@1周年
18/10/22 01:55:37.47 6t4JHEnQ0.net
これ、千葉県が多いのは今年だけ
他の県は議会で同じように問題になって急に部数が減らされたから、千葉県が目立ってるだけ
他県の県民も今までの部数を調べた方がいい
共産党の県議なんて数人しかいないから県政に影響ないが、ふざけた共産党員が県庁にいるのは大問題

120:名無しさん@1周年
18/10/22 02:28:29.89 ojI5CQw60.net
売国奴野田を輩出したり、千葉県民は頭がおかしい奴が多すぎる

121:名無しさん@1周年
18/10/22 02:34:04.11 0oHHnROU0.net
共産党というのを抜かせば下手な新聞よりよほど取材力ある

122:名無しさん@1周年
18/10/22 02:37:15.24 0oHHnROU0.net
>>58
ブラック企業を晒し上げるのと汚職を暴く事に関しては赤旗の右に出るとこないな

123:名無しさん@1周年
18/10/22 02:38:16.93 ojI5CQw60.net
>>119
朝日新聞に出し抜かれたではないか。

124:名無しさん@1周年
18/10/22 02:38:27.52 VGt/xkyT0.net
>>115
翁長って名前がよくないな

125:名無しさん@1周年
18/10/22 02:39:11.47 HfuRIRh00.net
赤旗という反日活動紙に税金が使われているとは

126:名無しさん@1周年
18/10/22 02:48:57.89 N8OBM5RV0.net
こうめいとうのアレは?

127:名無しさん@1周年
18/10/22 02:49:54.10 RBdTEmUg0.net
>>123
最近無茶苦茶減ってるらしい

128:名無しさん@1周年
18/10/22 02:52:09.07 eWU6TAGc0.net
千葉だったら前進も購読しないと

129:名無しさん@1周年
18/10/22 02:53:37.56 owutO47b0.net
フジ産経が自民党の機関紙なんだっけ?それともガチなのもあるのかな

130:名無しさん@1周年
18/10/22 02:56:37.21 6IwxLbD00.net
共産党はありえんとは思うが
赤旗はそこそこ面白い

131:名無しさん@1周年
18/10/22 02:57:43.95 1YvOdKJA0.net
聖教新聞と赤旗は言い知れぬ不気味さを感じる

132:名無しさん@1周年
18/10/22 03:03:29.56 N3QTtY9R0.net
今はどうなってるって話だっけ?
ナベツネの機関紙は?

133:名無しさん@1周年
18/10/22 03:05:22.37 6IwxLbD00.net
聖教新聞はつまらん
やっぱ公明党の中途半端さが出てる
赤旗はもろ政権批判だから
そこそこ面白い

134:名無しさん@1周年
18/10/22 03:15:05.14 YminXdn40.net
千葉県は県議会なんかみると自民党が東京都や神奈川県より
ずっと多いけど、だからと言って自民党が横暴しているわけじゃないよ
千葉県の県行政は、昔からリベラル色が強かったし
役所で赤旗購読が多いのは、志位さんの選挙区兼住所が千葉にあるから

135:名無しさん@1周年
18/10/22 05:02:22.24 maaIDKb30.net
お役所が赤旗を購入するのは純粋に資料として有用だからだよ。
自分の部署が関連する事案が掲載されたのを、人づてや報道ないしは取材を受けてから知るのと
載った日の朝一から対策できるのとは大違いだということを県議先生はわかっていらっしゃらないということ。

136:名無しさん@1周年
18/10/22 05:47:10.60 yx505UD10.net
赤旗と聖教新聞、どちらも読む機会があった。
どっちかを必ず取れと言われたら、迷わず赤旗を選ぶ。
赤旗は、共産党視点ではあるが、記事の内容は解るから。
聖教新聞は、完全な宗教の新聞と言うより会報なので
信者でないと記事の内容自体、全く理解できなかったから。

137:名無しさん@1周年
18/10/22 06:32:34.08 OWks0Wcx0.net
>>8 なるほど北朝鮮から飛んで来る風船爆弾の動きを抑えているんだな

138:名無しさん@1周年
18/10/22 17:56:13.38 hv9UfS2s0.net
警察庁では幹部が世界日報を読んでるけどな

139:名無しさん@1周年
18/10/22 20:08:07.26 CbD/KQcG0.net
>>133
どちらも読むなよwww

140:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch