18/10/15 18:40:45.79 1e3dpnML0.net
あのな。日本が失われた20年、長引くデフレや自殺者3万人越え時代に入り中国に突き放され出したのは98年の増税と緊縮財政のせい。
バブル崩壊後も90年代は経済は致命的に壊滅してはいなかった。とどめをさしたのが98年の増税
そこから消費は壊滅し後はご存じの通り失われた20年から失われた30年を目指そうとしてる
2014年の再増税でも消費はリーマンショック以上に落ち込みそこでアベノミクスの失敗は決定した。駆け込み需要は税金が上がる直前の買いだめの刹那的効果しかなく後は庶民が消費を控える悪夢の冷え込みが続く
消費税ってのは"逆進性"と言い累進性の逆であり貧乏や庶民にこそ負担がキツい※「人頭税」という余りにも酷い課税形態だ
上位の金持ちは満たされており少数に富が独占されても個人が使える範囲には限りがあるので消費性向が低く景気は悪化し
目の前の欲求や物欲に素直な中間層から庶民は消費性向が高いので可処分所得に占める消費の割合が高くなる
なので中間層を底上げし強化するのが経済成長の方法であり中間層や底辺からむしりとる消費税は消費や生活に罰金を付けムチでしばく最悪の政策なんだよ
中国に突き放された大きな一因が98年の消費増税である