18/10/13 23:42:21.67 JyBbIBZ/0.net
この人熱電でも有名じゃなかったっけか研究
139:名無しさん@1周年
18/10/13 23:58:22.52 91faVnBc0.net
ハゲが滑って落ちたとか
140:名無しさん@1周年
18/10/14 00:39:35.16 NOPb79ha0.net
>>37
昔はな。
そもそも私立とはいえ旧制高校だから、
卒業すると、帝国大学の入学資格があった。
141:名無しさん@1周年
18/10/14 00:41:23.56 NOPb79ha0.net
なんだよ、別人かよ。
最近は、法科大学院ができたこともあって、
弁護士が大学教授になることは珍しくないが、
名誉教授となると、勤続年数との関係で難しいんじゃないかなとか考えてしまった。
142:名無しさん@1周年
18/10/14 01:00:36.33 0TB1Uz4X0.net
>>140
戦前は言うまでもなく、
戦後初期も私立の中では先頭集団の進学校だった。
つい10年前まで、中学受験偏差値58はあったしな。
143:名無しさん@1周年
18/10/14 01:17:53.46 6Rn2QWpw0.net
>>1
始まったな
URLリンク(i.imgur.com)
【日韓】震災復興へ癒しの歩み 韓国と共同開発の「宮城オルレ」オープン
スレリンク(news4plus板)
144:名無しさん@1周年
18/10/14 01:33:58.51 0xTOc+Lu0.net
>>1
バチが当たったのか(o^ O^)シ彡☆
めでたいことだな
145:名無しさん@1周年
18/10/14 01:51:59.37 ddapUE0q0.net
ジジイが山歩きで、滑落って普通すぎる
146:名無しさん@1周年
18/10/14 02:23:43.46 C9iA/pBB0.net
単独で行くなよ、、
147:名無しさん@1周年
18/10/14 04:18:50.27 EgIDOZ9r0.net
>>1
元日弁連の人だから裁判になっても文句言えないね
震えて寝てろw
148:名無しさん@1周年
18/10/14 04:59:04.60 Mhy5iQJW0.net
>>133
しんでも一個ももらえないくせに偽物とかw
149:名無しさん@1周年
18/10/14 19:32:27.15 gg92st/p0.net
>>136
文系は博士後期課程出ても工学系みたいに論文提出したからといって
ほぼ自動的に学位がもらえるわけではない
俺らのときは終了と同時に博士号授与されるのは全体の5%弱って言われてた
だから日本の大学出身の文系研究者が博士号持ってないのは別に珍しくない
名誉教授は20年以上教授職にあったものに授与される称号
150:名無しさん@1周年
151:>2018/10/14(日) 20:47:15.15 ID:0TB1Uz4X0.net
152:名無しさん@1周年
18/10/14 22:44:09.13 o3HLZNf40.net
>>11
別人でしょ。
死亡した名誉教授の年齢は71歳で、昭和23年生まれで、結晶工学や金属化合物などを研究していた。
>>1の後からつけた経歴は、昭和11年生まれで10歳以上年が違う。
153:名無しさん@1周年
18/10/14 23:45:52.33 iyC5Lxjb0.net
>>11
1936年生まれの梶谷剛(かじたに ごう)は生きてる
亡くなった梶谷剛(かじたに つよし)はこの人
URLリンク(researchmap.jp)
154:名無しさん@1周年
18/10/15 23:18:19.45 1/RTdzBu0.net
●●●●と田布施システム
URLリンク(www.youtube.com)
155:名無しさん@1周年
18/10/17 03:52:17.78 61kwTP+A0.net
日弁連ねぇ。
156:名無しさん@1周年
18/10/17 03:55:16.59 juV9onK10.net
昭和11年生まれだったら 82歳だろ
157:名無しさん@1周年
18/10/17 03:59:31.55 8gqf8Uw4O.net
日弁連会長経験者っていうと
パヨクなんだなきっと
158:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています